1.石の民俗資料館 ・〒761-0121香川県高松市牟礼町牟礼1810 | ||||||
石の民俗資料館(いしのみんぞくしりょうかん)は、香川県高松市牟礼町にある市営の博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.香川県立ミュージアム ・〒760-0030香川県高松市玉藻町5番5号 | ||||||
香川県立ミュージアム(かがわけんりつミュージアム)は香川県高松市玉藻町にある人文科学系博物館。主に歴史と美術の展示を行っている。分館として香川県文化会館と瀬戸内海歴史民俗資料館の2館を有している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.四国村 ・〒761-0112香川県高松市屋島中町字山畑91番地 | ||||||
四国村(しこくむら)は、香川県高松市にある日本の江戸時代から明治時代の民家を中心とする古建築をテーマとする博物館。1976年(昭和51年)に開館した。運営は公益財団法人四国民家博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.新屋島水族館 ・〒761-0111香川県高松市屋島東町字屋島峯1785番地1 | ||||||
新屋島水族館(しんやしますいぞくかん、英称:New Yashima Aquarium)は、香川県高松市屋島東町にある水族館。標高約300mの屋島山上にある日本でも珍しい水族館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.瀬戸内海歴史民俗資料館 ・〒761-8001香川県高松市亀水町1412-2(五色台山上) | ||||||
瀬戸内海歴史民俗資料館(せとないかいれきしみんぞくしりょうかん)は、香川県高松市の五色台山上にある人文系博物館[1][2][3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.夢虫館 | ||||||
夢虫館(むちゅうかん)は、香川県高松市にあった昆虫博物館である。水槽メーカーとして知られるNIPPURAの子会社であるせとうち夢虫博物館が運営していた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.塩飽勤番所 ・香川県丸亀市本島町泊81 | ||||||
塩飽勤番所(しわくきんばんしょ)は、香川県丸亀市本島にある塩飽諸島の旧政庁。現在では塩飽水軍の歴史を展示した資料館になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.丸亀市うちわの港ミュージアム ・〒763-0042香川県丸亀市港町307番地15 | ||||||
丸亀市うちわの港ミュージアム(まるがめしうちわのみなとミュージアム)は、香川県丸亀市にあるうちわをテーマとする博物館。愛称はスペイン語で「港のうちわ館」の略語であるポルカ(POLCA)。1995年丸亀市により開設され、指定管理者制度に基づき、香川県うちわ協同組合連合会が管理・運営している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.丸亀市立資料館 ・〒763-0025香川県丸亀市一番丁無番地(丸亀城内) | ||||||
丸亀市立資料館 (まるがめしりつしりょうかん)は香川県丸亀市にある資料館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.鎌田共済会郷土博物館 ・〒762-0044香川県坂出市本町1-1-24 | ||||||
鎌田共済会郷土博物館(かまだきょうさいかい きょうどはくぶつかん)は、香川県坂出市本町1-1-24にある博物館(登録博物館)。運営は公益財団法人鎌田共済会。実業家・貴族院議員の鎌田勝太郎が1918年(大正7年)に慈善・育英・社会教育を目的として設立した財団法人鎌田共済会の施設の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.坂出市塩業資料館 ・〒762-0015 日本香川県坂出市大屋冨町1777-12 | ||||||
坂出市塩業資料館(さかいでしえんぎょうしりょうかん)は、香川県坂出市にある製塩に関する博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.瀬戸大橋記念館 ・〒762-0065香川県坂出市番の州緑町6番地13 | ||||||
瀬戸大橋記念館(せとおおはしきねんかん)は香川県坂出市にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.陸上自衛隊善通寺駐屯地資料館 ・〒765-0002香川県善通寺市南町2-1-1 | ||||||
陸上自衛隊善通寺駐屯地資料館(りくじょうじえいたいぜんつうじちゅうとんちしりょうかん)は香川県善通寺市陸上自衛隊善通寺駐屯地第3営舎地区(第3キャンプ)にある博物館。愛称は、駐屯地資料館である。資料館は明治31年(1898年)に軍の師団司令部として竣工した西洋建築で初代師団長乃木希典に因み乃木館という通称があり、平成18年(2006年)から館内および旧陸軍関係の資料が一般公開されるようになり、陸上自衛隊の資料も合わせて展示され、善通寺駐屯地の広報館としても使われている。敷地内には陸上自衛隊の戦車や戦闘機、ヘリコプターなど、用途廃止された装備品が屋外展示されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.前山おへんろ交流サロン ・香川県さぬき市前山936番地 | ||||||
前山おへんろ交流サロン(まえやまおへんろこうりゅうさろん)は、香川県さぬき市前山の香川県道3号志度山川線沿いに位置し、四国遍路に関する歴史的資料を展示するとともにお遍路さんの交流の場を提供している施設である。 入館料は不要。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.とらまる人形劇ミュージアム ・〒769-2604香川県東かがわ市西村1155 | ||||||
とらまる人形劇ミュージアム(とらまるにんぎょうげきミュージアム)は、香川県東かがわ市のとらまる公園にある東かがわ市立の人形劇をテーマとする体験型博物館[1]。指定管理者制度に基づき、一般社団法人パペットナビゲートが管理・運営を行っている[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.香川用水記念公園 ・ 日本香川県三豊市 | ||||||
香川用水記念公園(かがわようすいきねんこうえん)は、香川県三豊市財田町に所在する公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.大坂城残石記念公園 ・〒761-4144日本 香川県小豆郡土庄町小海甲909-1 | ||||||
大坂城残石記念公園(おおさかじょうざんせききねんこうえん)は香川県小豆郡土庄町小海(おみ)にある土庄町立の公園である。史跡「大坂城石垣石切とび越丁場跡および小海残石群」[2]を中心に大坂城残石資料館、道の駅(道の駅大坂城残石記念公園)およびみなとオアシス(みなとオアシス大坂城残石記念公園)の施設などを有している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.四国水族館 ・〒769-0201香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 | ||||||
四国水族館(しこくすいぞくかん)は、香川県綾歌郡宇多津町にある水族館。2020年4月に開館した[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |