1.牛島 (大分県) ・ 日本(大分県大分市) | ||||||
牛島(うしじま)は、大分県大分市佐賀関の豊後水道に浮かぶ無人島である。 佐賀関半島の関崎から北東約3.7km、高島から北北西約1.5km[1]の大分市の最北端に位置する(なお、大分市の最東端は高島である)[2]。最高点の標高は23m[1]。牛島という名称は、形が牛の姿に似ることに由来するとされる[3]。 地質は結晶片岩からなり、ウミネコの営巣地でもある[1]。1956年(昭和31年)5月1日に瀬戸内海国立公園に編入されている[4]。 唐橋君山による『豊後国志』(1803年(享和3年))には、伊弉册尊(イザナミ)(伊弉諾尊(イザナギ)の誤りと解されている)が禊祓をする場所を探して、雅御子鼻の田刈穂浦(現在の大分市佐賀関古宮)を訪れ、潮に潜って穢れを清めた後に、高門岩に登ったと記され、高門岩は佐賀関の東北に1里ほどの海上にあって今は牛島というと述べられている[5]。また、伊藤常足による『太宰管内志』(1841年(天保12年))にも、高門岩の位置や牛島と呼ばれることについて、同様の記述がある[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.瓜生島 | ||||||
瓜生島(うりゅうじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、安土桃山時代に1日にして沈んだとされている島である[1]。別名、沖の浜(おきのはま)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.高島 (大分県) ・ 日本(大分県大分市) | ||||||
高島(たかしま)は、大分県大分市佐賀関の関崎(地蔵崎)から約3.5km沖合の豊予海峡(豊後水道)に浮かぶ離島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.蔦島 (大分県) ・ 日本(大分県大分市) | ||||||
蔦島(つたしま、つたじま)は、大分県大分市(旧佐賀関町)の佐賀関半島の沖合に存在する無人島である。全島が日豊海岸国定公園に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.久光島 | ||||||
久光島(ひさみつじま)は、大分県の別府湾に位置していたが、沈んだとされる島。文献によっては、久満島の表記も見られる。 1596年9月4日の地震(慶長豊後地震)によって瓜生島と共に沈んだと言われているが諸説あり、1年後または2年後とする説もある。 実在したかどうかについても研究者によって意見が分かれており、瓜生島と混同しているという説、瓜生島と同様に半島だったとする説、島ではなく別府市(当時速見郡朝見郷)に位置する村だったとする説などがある。また村だとする説では、地震ではなく大雨で鶴見岳山頂から発生した土石流によって壊滅したとしている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.大島 (大分県佐伯市) ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
大島(おおしま)は、大分県佐伯市の豊後水道に浮かぶ島である。他に多数ある大島と区別して豊後大島(ぶんごおおしま)とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.大入島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
大入島(おおにゅうじま)は、大分県佐伯市の佐伯湾に浮かぶ離島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.沖黒島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
沖黒島(おきぐろしま[1]、おきのくろしま[2])は、大分県佐伯市の米水津湾沖にある無人島である。沖の黒島、沖ノ黒島と表記されることもある[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.片白島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
片白島(かたじろじま)は、大分県佐伯市にある無人島である。 大入島東部の元ヶ鼻の東方約900mに浮かぶ。面積0.03km2、標高45m[1][2]。 別名をネズミ島というが、これはネズミが多かったためではなく、島の形がネズミに似ていることに由来する。ただし、ネズミがいなかったというわけではなく、ネズミを駆除するためにネコを放したところ、ネコが繁殖してネコ島の様相を呈したという[1][2]。 島の4合目以上はウバメガシを中心とした雑木林となっている。かつては西側に約2反歩(20ha)のサツマイモ畑があった。周辺の海域では、ヒジキやフノリが採取される[1][2]。 JR九州日豊本線佐伯駅からバスで5分、船で20分[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.地黒島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
地黒島(じぐろしま[1]、じのくろしま[2])は、大分県佐伯市の米水津湾沖にある無人島である。地の黒島、地ノ黒島と表記されることもある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.竹ヶ島 (大分県) ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
竹ヶ島(たけがしま)は、大分県佐伯市にある無人島である。 大入島東部の荒網代港から東に約4kmの佐伯湾内に位置する。面積0.002km2、標高33m。全島が豊後水道県立自然公園に含まれる[1][2]。 砂岩からなる島で、島の頂上付近には竹が多く、これが島名の由来にもなっている。頂上は2つに分かれており、竹ヶ島灯台が建つ。島の周辺の海域には瀬が多く、潮流も早いため、メバル等が集まる好漁場となっており、釣りにも適している[1][2]。 1929年(昭和4年)には大入島村と鶴見町(現在はともに佐伯市の一部)との間で帰属争いが起き、大入島村が測量して帰属を定めた[1][2]。 JR九州日豊本線佐伯港から船で30分[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.深島 ・大分県佐伯市 | ||||||
深島(ふかしま)は、大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦にある島。蒲江港から約9km南にある、大分県の最南端に位置する島である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.水ノ子島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
水ノ子島(みずのこじま)は、豊後水道の中央に位置する無人島である。大分県佐伯市に属している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.屋形島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
屋形島(やかたじま)は、大分県佐伯市蒲江町の蒲江港から約2km南の湾口に位置する島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.八島 (大分県) ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
八島(やしま)は、大分県佐伯市の佐伯湾の湾奥部、鶴見半島の付け根付近に位置する無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.横島 (大分県) ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
横島(よこしま)は、大分県佐伯市米水津の米水津湾内にある無人島である。ほぼ南北の方向に延びる細長い島で、北側の地横島と南側の沖横島の2島から成る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.黒島 (大分県臼杵市) ・ 日本(大分県臼杵市) | ||||||
黒島(くろしま)は、大分県臼杵市の臼杵湾内にある島である。佐志生海岸から約300mの距離にあり、周囲約3km、標高27m[1]、面積約5ha。日豊海岸国定公園に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.三ッ子島 (大分県) | ||||||
三ッ子島(みつごじま)は、大分県臼杵市の臼杵湾内にある無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.網代島 ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
網代島(あじろじま)は、大分県津久見市大字網代字福良の津久見湾内、四浦半島沖にある無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.沖無垢島 ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
沖無垢島(おきむくじま)は、大分県津久見市大字長目にある離島・無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.沖吉島 ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
沖吉島(おきよしじま)は、大分県津久見市にある無人島である。地元では摺木島(するぎじま)とも呼ばれる。 四浦半島の東北端近くの摺木地区の西南約250mに位置する[1]。 秩父帯の砂岩・粘板岩互層が露出し、8合目までウバメガシ、カシ、アコウギが繁茂する。全域が日豊海岸国定公園に指定されている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.黒島 (大分県津久見市) ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
黒島(くろしま)は、大分県津久見市の津久見湾内にある無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.地無垢島 ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
地無垢島(じむくしま)は、大分県津久見市大字長目にある離島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.仙水島 ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
仙水島(せんすいじま)は、大分県津久見市にある無人島である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.津久見島 ・ 日本(大分県臼杵市) | ||||||
津久見島(つくみしま)は、大分県臼杵市の臼杵湾に浮かぶ無人島である。日豊海岸国定公園に指定されている。名前が「津久見島」であるために間違われることもあるが、津久見市ではなく臼杵市にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.彦島 (大分県) ・ 日本(大分県佐伯市) | ||||||
彦島(ひこしま)は、大分県佐伯市にある無人島である。 佐伯市狩生地区と大入島との間で、狩生地区から東方に0.4kmの位置にある島。面積0.05km2、標高60m[1][2]。 彦島という島名は、佐伯市と津久見市の境界にある彦岳(標高639.4m)に因んで名づけられた[1][2]。 1970年(昭和45年)に無人島化。その後の利用方法として、石油基地、セメント工場、競艇場にするという話があったとされるが、実現していない[1][2]。 JR九州日豊本線狩生駅から徒歩5分、船5分[3] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.保戸島 ・ 日本(大分県津久見市) | ||||||
保戸島(ほとじま)は、大分県の四浦半島沖の豊後水道に浮かぶ島。津久見市に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.姫島 (大分県) ・ 日本(大分県東国東郡姫島村) | ||||||
姫島(ひめしま)は、大分県北東部の国東半島沖に浮かぶ島である。一島一村であり、全島で東国東郡姫島村を形成する。2022年1月1日時点で人口1,725人[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |