1.アイスまんじゅう | ||||||
アイスまんじゅうは和菓子の饅頭を模したアイスキャンディーの商品名のことである。メーカーにより表記が異なる。 多くの商品は棒付きのアイスミルクに小豆餡が入ったものであるが、他にカップアイス形や箱入りで饅頭そっくりに作られたものもある。 製造販売店、コンビニエンスストア、スーパー、駄菓子屋、通信販売などで売られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.いがもち | ||||||
いがもちは、粳米などの生地で餡を包み、上面にもち米を数粒付けて蒸した和菓子[1]。毬もち、伊賀餅、稲花餅、いがまんじゅう、いが饅頭などと表記される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.いちご大福 | ||||||
いちご大福(いちごだいふく)は、イチゴの果実が入った大福餅[1]。表記は「いちご大福」のほか「イチゴ大福」「苺だいふく」も存在する。 求肥に包まれた餡の中にイチゴが入った生和菓子を指すが、餡とともにイチゴを求肥で完全に包み込むものと、大福餅の切れ目にイチゴを入れ込むものと2つの製法が知られる[2][3]。イチゴの色に合わせて求肥をピンクに着色する、生クリームを使用するなどバリエーションに富み、また餡についても地域や販売店によって小豆餡・白餡を単独あるいは混ぜ合わせて使用するなど様々工夫がされている[3][2][4]。 生鮮食品であるイチゴ果実を使用するため、比較的日持ちが短い[2]。食べるときに舌にピリピリ感が生じることがあるが、これはイチゴから発する二酸化炭素によるものであり、時間がたつほどピリピリ感が強くなるとされる[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.ベビースターラーメン | ||||||
ベビースターラーメン(英名:Baby Star Crispy Noodle Snack)は、株式会社おやつカンパニー(三重県津市)が製造する味付けフライ麺風のスナック菓子である。ラーメンだけでなく、ベビースターの名を冠した焼きそば、蕎麦、うどん、パスタなどの麺類の味のスナック菓子や煎餅など別の形態のスナック菓子もあり、一つのブランドを築いている。通常の全国向け商品の他に、地域限定の商品もある。 また、作り立てや限定商品などを販売する「ベビースターランド」が、テーマ型商業施設「横浜博覧館」おやつファクトリー内に開設されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.おにぎりせんべい | ||||||
おにぎりせんべいは、三重県伊勢市に本社を置く日本の菓子メーカーマスヤが製造する三角形をしたせんべいである。販売先は西日本が中心で、関西では定番の菓子となっている[1]。 1969年(昭和44年)に「三角形のおせんべいがあってもいいじゃないか」という発想で誕生した商品である[2][3]。歌舞伎の緞帳(どんちょう)をイメージした赤と緑の縞模様が描かれたパッケージの中に入っている[3][4][5]、小さく細長い海苔が数枚付けられ甘辛の醤油ダレで味付けされた、三角形をしたせんべいである[5]。東西の醤油文化の違いからか西日本では広く売られているが、東日本では知名度が低い[1][5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.ぱんじゅう | ||||||
ぱんじゅう・ぱんぢゅう・ばんじゅうは、今川焼き(大判焼き、回転焼き、おやき)から派生した焼き菓子、郷土菓子。 三重県伊勢市・北海道小樽市・栃木県足利市・富山県滑川市の銘菓、土産菓子として全国的に認知される。 たこ焼きより大き目な半球状の窪みが施工された鉄板で作製され、その窪みに生地を流し込み、具材となる餡をいれ、焼き上げる(たこ焼きのように串で返さないのが特徴)。 出来上がりの形状は、半球型、釣鐘型に成型される。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.福引煎餅 | ||||||
福引煎餅(ふくびきせんべい)とは、三重県の津市から松阪市にかけての中勢地区、また岐阜県の郡上市周辺で販売されている煎餅である。三重県のものは、節分の季節限定で販売されている節分厄除けの煎餅であり、内部が空洞の略四面体立体形状を有し、その内部空洞に小さな玩具や縁起物が封入されている[1]。岐阜県郡上市のものは、正月の縁起物として販売されるが、同様に内部には玩具や縁起物が封入されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.乱歩せんべい「二銭銅貨」 | ||||||
乱歩せんべい「二銭銅貨」(らんぽせんべいにせんどうか)は、三重県名張市の焼き菓子である。その名の通り、名張市出身の作家、江戸川乱歩と処女作「二銭銅貨」が語源となっている[1]。 名張市内の菓子店「山本松寿堂」が生産販売している[2]。 玉子せんべいより軽い口当たりでクッキーのような食感である。菓子の表面に「二銭銅貨」と書かれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.こもち (志摩市・菓子) | ||||||
こもちは、三重県志摩市に伝わる郷土菓子の一つ。 サツマイモを煮立てて、ふかし芋を作った後、熱いうちに皮を剥き、小麦粉、砂糖、少量の塩を混ぜ臼で突いた物。突いた後に小さく分け、天日干しをする。良品は真っ白に白カビが付いた物とされ、甘みが極めて強い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.チンコロ | ||||||
チンコロとは、新潟県と三重県菰野町にて伝わる郷土菓子のことである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |