1.網走市 | ||||||
網走市(あばしりし)は、北海道東部(道東地方)にある市である。オホーツク総合振興局の振興局所在地。 | ||||||
人口:33,444人 面積:471.00km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.永専寺 ・真宗大谷派 ・北海道網走市南6条東2 | ||||||
永専寺(えいせんじ)は、北海道網走市にある真宗大谷派の寺院。網走市街地の国道244号沿いに建つ。長らく網走監獄の教誨師を務めた僧侶・寺永法専が住職であった寺で、その縁から1924年(大正13年)に旧網走監獄正門が当山の門として払い下げられた。現在は旧網走監獄正門のある寺として広く知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
2.網走神社 ・北海道網走市桂町2丁目1番1号 | ||||||
網走神社(あばしりじんじゃ)は、北海道網走市にある神社である。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.呼人神社 ・北海道網走市呼人267 | ||||||
呼人神社(よびとじんじゃ)は、北海道網走市呼人に立地する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
4.網走市立郷土博物館 ・〒093-0041北海道網走市桂町1丁目1番3号 | ||||||
網走市立郷土博物館(あばしりしりつきょうどはくぶつかん)は、北海道網走市にある郷土博物館である。1936年(昭和11年)竣工の本館建物は、北海道を代表する建築家田上義也の設計。分館に1966年(昭和41年)に開館したモヨロ貝塚館(2013年リニューアルオープン)がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.オホーツク流氷館 ・〒093-0044北海道網走市字天都山244-3 | ||||||
オホーツク流氷館(オホーツクりゅうひょうかん)は北海道網走市の天都山山頂にある流氷とオホーツク海をテーマとする網走市立の科学館。実物のオホーツク海の流氷を展示し、その発生の仕組み等を紹介する。そのほか、流氷の海に生息する、"流氷の天使"クリオネやフウセンウオなどの海洋生物を飼育展示する。 館建物には天都山展望台が併設されている。旧館の老朽化などにより建て替え工事が行われ、2015年(平成27年)8月1日より新館にて営業を行う[3]。 2022年(令和4年)から展示エリアの刷新が行われ、2023年(令和5年)1月20日にリニューアルオープンすることになった[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.博物館網走監獄 ・〒099-2421 日本北海道網走市字呼人1-1 | ||||||
博物館網走監獄(はくぶつかんあばしりかんごく)は、北海道網走市にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.北海道立北方民族博物館 ・北海道網走市字潮見309-1 | ||||||
北海道立北方民族博物館(ほっかいどうりつほっぽうみんぞくはくぶつかん)は、北海道網走市にある博物館。北海道教育委員会が設置し、財団法人北方文化振興協会が指定管理者として管理をしている。英語名はHokkaido Museum of Northern Peoples。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.オホーツク水族館 ・北海道網走市字二ツ岩1番地 | ||||||
オホーツク水族館(オホーツクすいぞくかん)は、2002年まで北海道網走市に存在した水族館である。 クリオネ(ハダカカメガイ)の世界初飼育で知られる[3][注釈 3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
9.網走市立美術館 | ||||||
網走市立美術館(あばしりしりつびじゅつかん)は北海道網走市にある美術館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
10.網走駅 ・北海道網走市新町2丁目2-12 | ||||||
網走駅(あばしりえき)は、北海道網走市新町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。電報略号はアハ。事務管理コードは▲122535[2][3]。駅番号はA69。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.桂台駅 ・北海道網走市南10条東3丁目 | ||||||
桂台駅(かつらだいえき)は、北海道網走市南10条東3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はツタ[1]。駅番号はB79。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.北浜駅 (北海道) ・北海道網走市字北浜無番地 | ||||||
北浜駅(きたはまえき)は、北海道網走市字北浜にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はキマ[1]。事務管理コードは▲111619[2]。駅番号はB76。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.鱒浦駅 ・北海道網走市字鱒浦104-1 | ||||||
鱒浦駅(ますうらえき)は、北海道網走市字鱒浦104-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はスマ[1]。事務管理コードは▲111621[2]。駅番号はB78。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.藻琴駅 ・北海道網走市字藻琴 | ||||||
藻琴駅(もことえき)は、北海道網走市字藻琴にある北海道旅客鉄道(JR北海道)釧網本線の駅である。電報略号はモコ[1]。事務管理コードは▲111620[2]。駅番号はB77。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.呼人駅 ・北海道網走市字呼人 | ||||||
呼人駅(よびとえき)は、北海道網走市字呼人にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。電報略号はヨヒ。事務管理コードは▲122534[2]。駅番号はA68。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
16.能取湖 ・ | ||||||
能取湖(のとろこ、のとりこ)は、北海道網走市にある湖。網走国定公園に含まれる。湖名はアイヌ語の「ノッ・オロ」(岬のところ)に由来するが、これは本来、北東側の能取岬のことを指していた。能取岬に近い湖の意で、この湖名になったものである。2018年(平成30年)9月1日より、漁業法上で海面として扱われている[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.北海道立オホーツク公園 ・ 日本北海道網走市 | ||||||
北海道立オホーツク公園(ほっかいどうりつオホーツクこうえん)は、北海道網走市にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.藻琴湖 ・ | ||||||
藻琴湖(もことこ)は、北海道東部、網走市にある汽水湖[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.網走運動公園 ・ 日本北海道網走市駒場南 | ||||||
網走運動公園(あばしりうんどうこうえん)は、北海道網走市にある公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.網走スポーツ・トレーニングフィールド ・ 日本北海道網走市字呼人 | ||||||
網走スポーツ・トレーニングフィールド(あばしりスポーツ・トレーニングフィールド)は、北海道網走市にあるスポーツ施設、公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.桂ヶ岡公園 ・網走市 | ||||||
桂ヶ岡公園(かつらがおかこうえん)は北海道網走市桂町にある都市公園。桂ヶ岡砦跡(チャシ)と桜の名所として知られる。 網走市の景観・緑計画区域「景観・緑重要公共施設」に設定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
22.天都山 | ||||||
天都山(てんとざん)は、北海道網走市市街地の南西にある標高207メートルの山である。国の名勝に指定(1938年指定)されている。網走国定公園に属する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
23.網走川 | ||||||
網走川(あばしりがわ)は、北海道オホーツク総合振興局管内を流れ、オホーツク海に注ぐ一級河川。網走川水系の本流である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
24.モヨロ鍋 | ||||||
モヨロ鍋(モヨロなべ)、鮭を主材料とした北海道網走市のご当地グルメの鍋料理である。名前の「モヨロ」とは網走川河口で発掘された、オホーツク文化(3世紀から12世紀まで、北海道オホーツク海沿岸に営まれた古代文化)の遺跡「モヨロ貝塚」から取っている。 オホーツク海で取れた魚介類と網走が発祥とされているすり身を具材とした鍋料理で、オホーツク文化の土器に見立てた特製の鍋で提供される。網走市観光協会によると、料理の要件は下記の通りである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |