1.華足寺 ・真言宗智山派 ・宮城県登米市東和町米川字小山下2 |
華足寺(けそくじ)は、宮城県登米市東和町にある真言宗智山派の寺院。山号は竹峰山。本尊は馬頭観世音菩薩で、奥州三十三観音霊場第15番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.興福寺 (登米市) ・天台宗 ・宮城県登米市南方町本郷大嶽18番地 |
興福寺(こうふくじ)は、宮城県登米市南方町にある天台宗の寺院。山号は大嶽山。本尊は十一面観世音菩薩で、奥州三十三観音霊場第10番札所である。書院及び庫裏が登録有形文化財に答申された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.大慈寺 (登米市) ・曹洞宗 ・宮城県登米市東和町米川字町下56 |
大慈寺(だいじじ)は、宮城県登米市東和町米川にある曹洞宗の寺院。山号は法輪山。本尊は聖観世音菩薩で、奥州三十三観音霊場第14番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.覚乗寺高台院霊屋 ・宮城県登米市登米町寺池上町35番地 |
覚乗寺高台院霊屋(かくじょうじこうだいいんおたまや)は、宮城県登米市登米町にある伊達宗倫の霊屋。別名は「天山公廟」。県から有形文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.香林寺 (登米市) ・曹洞宗 ・宮城県登米市豊里町杢沢87[1] |
香林寺(こうりんじ)は、宮城県登米市豊里町杢沢にある仏教寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.上行寺 (登米市) ・日蓮正宗 ・宮城県登米市迫町森字東表82-1 |
上行寺(じょうぎょうじ)は、宮城県登米市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は法栄山(ほうえいざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.東陽寺 ・宮城県登米市東和町米谷越路83 |
東陽寺(とうようじ)は、宮城県登米市にある曹洞宗の寺院。山号は亀松山。本尊は釈迦牟尼佛。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
8.本源寺 (登米市) ・日蓮正宗 ・宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
本源寺(ほんげんじ)は、宮城県登米市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は法龍山(ほうりゅうざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.弥勒寺 (登米市) ・真言宗智山派 ・宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺寺山63 |
弥勒寺(みろくじ)は、宮城県登米市にある真言宗智山派の寺院。山号は長徳山。院号は歓喜院。本尊は弥勒菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.柳津虚空蔵尊 (登米市) ・真言宗智山派 ・宮城県登米市津山町柳津字大柳津63 |
柳津虚空蔵尊(やないづこくうぞうそん)は、宮城県登米市津山町にある真言宗智山派の寺院。山号は柳津山宝性院。本尊は虚空蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.養雲寺 ・単立(曹洞宗系) ・宮城県登米市登米町寺池道場19 |
養雲寺(よううんじ)は、宮城県登米市にある曹洞宗系の単立の寺院。山号は太白山。本尊は釈迦牟尼佛。登米伊達家の菩提寺。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
12.横山不動尊 ・宮城県登米市津山町横山字本町3 |
横山不動尊(よこやまふどうそん)は、宮城県登米市津山町にある曹洞宗の仏教寺院である。寺号は大徳寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.旧登米高等尋常小学校校舎 ・ |
旧登米高等尋常小学校校舎(きゅうとよまじんじょうしょうがっこうこうしゃ)は、宮城県登米市(旧登米町)にある歴史的建造物。国の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.警察資料館 ・〒987-0702宮城県登米市登米町寺池中町3 |
警察資料館(けいさつしりょうかん)は、宮城県登米市登米町に所在する資料館である。元来は警察署として建設された建物であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.伝統芸能伝承館森舞台 ・〒987-0702宮城県登米市登米町寺池上町42 |
伝統芸能伝承館森舞台(でんとうげいのうでんしょうかんもりぶたい)は、宮城県登米市登米町に所在する博物館及び能舞台。日本建築学会賞受賞。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.登米市歴史博物館 ・〒987-0511宮城県登米市迫町佐沼字内町63番地20 |
登米市歴史博物館(とめしれきしはくぶつかん)は、宮城県登米市迫町にある博物館[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.登米懐古館 ・〒987-0702宮城県登米市登米町寺池桜小路72-6 |
登米懐古館(とよまかいこかん)は、宮城県登米市登米町寺池桜小路にある博物館。登米伊達家ゆかりの品を収蔵・展示する。 登米懐古館は、1961年(昭和36年)に登米出身の実業家である渡辺政人が自身の古稀を記念し、それまで収集してきた伊達家関連の文化財と、それらを収蔵展示する施設と合わせて登米町(現・登米市)へ寄贈したことで設立された[1][2][3]。現在の所蔵品は約350点だが、そのうち約200点が渡辺から寄贈されたものである[4]。 当初は寺池城三の丸跡に建てられたが[5]、施設が老朽化したため、2019年(令和元年)9月8日、隈研吾の設計による新館へ移転した[3]。新館は登米町の武家屋敷通りに位置し、建物の屋根には、かつて登米特産であったスレート瓦が葺かれている[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.笑沢自然公園 ・ 日本宮城県登米市豊里町笑沢153-22 |
笑沢自然公園(えみさわしぜんこうえん)は宮城県登米市に開設された公園である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.北上川河川歴史公園 ・ 日本宮城県登米市豊里町中谷岐 |
北上川河川歴史公園(きたかみがわかせんれきしこうえん)は、宮城県登米市にある、北上川と旧北上川の分流する地点の中州に設置された歴史公園[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.豊里十五貫農村公園 ・ 日本宮城県登米市豊里町内畑132番地 |
豊里十五貫農村公園(とよさとじゅうごかんのうそんこうえん)は宮城県登米市豊里町にある農村公園である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.豊里水辺の公園 ・ 日本宮城県登米市豊里町川前187番地1及び旧北上川河川敷 |
豊里水辺の公園(とよさとみずべのこうえん)は宮城県登米市にある都市公園である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.長沼フートピア公園 ・ 日本宮城県登米市迫町北方 |
長沼フートピア公園(ながぬまフートピアこうえん)は宮城県登米市迫町北方にある公園。 |
Wikipedia 内容詳細 |