1.松島町 | ||||||
松島町(まつしままち)は、東北地方の宮城県の沿岸地域中部に所在する町である。太平洋の松島湾に面する地域で、日本三景の一つに数えられる松島として広く知られている。七ヶ浜町および利府町と共に宮城郡の一部である。 | ||||||
人口:12,915人 面積:53.56km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.瑞巌寺 ・臨済宗妙心寺派 ・宮城県宮城郡松島町松島字町内91 | ||||||
瑞巌寺(ずいがんじ)は、宮城県宮城郡松島町にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
2.円通院 (宮城県松島町) ・宮城県宮城郡松島町松島字町内67 | ||||||
円通院(えんつういん。旧字体:圓通院)は、宮城県宮城郡松島町(日本三景・松島)にある臨済宗妙心寺派の寺院である。本尊は聖観世音菩薩。瑞巌寺の南側に隣接してある。通称「バラ寺」「薔薇寺」[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3.五大堂 ・臨済宗妙心寺派 ・宮城県宮城郡松島町松島字町内111 | ||||||
五大堂(ごだいどう)は、宮城県宮城郡松島町の景勝地松島にある仏堂。同町にある臨済宗妙心寺派の寺院・瑞巌寺の境外仏堂である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
4.愛宕神社 (松島町) ・宮城県宮城郡松島町高城字愛宕一 | ||||||
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、宮城県宮城郡松島町高城にある愛宕信仰にもとづく神社で、全国に多数ある愛宕神社の一つである。本尊は将軍地蔵であった[1]。瑞巌寺・陽徳院の北東にある愛宕山という低山の上に立ち、瑞巌寺の鎮守の一つでもある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
5.仙台うみの杜水族館 ・〒983-0013宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地 | ||||||
仙台うみの杜水族館(せんだいうみのもりすいぞくかん)は、宮城県仙台市宮城野区高砂中央公園内に所在する民間水族館である。かつて宮城県宮城郡松島町に存在したマリンピア松島水族館の後継館として2015年にオープンした。横浜八景島と仙台水族館開発が連携して運営する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
6.藤田喬平ガラス美術館 | ||||||
藤田喬平ガラス美術館(ふじたきょうへいガラスびじゅつかん)とは宮城県宮城郡松島町に所在するガラス工芸家の藤田喬平の作品を展示する個人美術館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
7.みちのく伊達政宗歴史館 ・〒981-0213宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂13-13 | ||||||
みちのく伊達政宗歴史館(みちのくだてまさむねれきしかん)は、宮城県宮城郡松島町にある歴史博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
8.愛宕駅 (宮城県) ・ | ||||||
愛宕駅(あたごえき)は、宮城県宮城郡松島町高城字三居山二(さんきょざんに)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.品井沼駅 ・宮城県宮城郡松島町幡谷字鹿渡37 | ||||||
品井沼駅(しないぬまえき)は、宮城県宮城郡松島町幡谷字鹿渡(はたやあざしかわたし)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.高城町駅 ・ | ||||||
高城町駅(たかぎまちえき)は、宮城県宮城郡松島町高城字元釜家(もとかまや)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.手樽駅 ・宮城県宮城郡松島町手樽字茨崎 | ||||||
手樽駅(てたるえき)は、宮城県宮城郡松島町手樽字茨崎(ばらざき)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.松島駅 ・宮城県宮城郡松島町松島字小梨屋7-4 | ||||||
松島駅(まつしまえき)は、宮城県宮城郡松島町松島字小梨屋にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線の駅である[1]。塩釜駅 - 当駅間の駅間距離は東北本線全体で最も長い[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.松島海岸駅 ・宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜10 | ||||||
松島海岸駅(まつしまかいがんえき)は、宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜(なみうちはま)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅である[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.陸前富山駅 ・宮城県宮城郡松島町手樽字早川東 | ||||||
陸前富山駅(りくぜんとみやまえき)は、宮城県宮城郡松島町手樽字早川東にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
15.西行戻しの松公園 ・ 日本宮城県宮城郡松島町松島犬田2 | ||||||
西行戻しの松公園(さいぎょうもどしのまつこうえん)は、宮城県松島町松島に所在する公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
16.松島温泉 (宮城県) | ||||||
松島温泉(まつしまおんせん)は、宮城県宮城郡松島町の日本三景・松島にある、松島温泉組合に加盟している施設の温泉。同組合は、泉質の特徴から「太古天泉 松島温泉」とのキャッチコピーを用いている[3]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
17.新富山 | ||||||
新富山(しんとみやま)は、日本の宮城県松島町にある標高45メートルの山である。松島を近くから見渡す位置にあり、展望台が設置されている。 新富山の名は、眺めの良さを讃えられた松島四大観の一つ、富山を意識して付けられた。四大観の山が観光の中心地から遠いので、近くの丘に展望の地を設けたものである。五大堂がある松島の中心地をすぐ後ろから見下ろす好位置である。かつては売店が置かれたが今はない。尾根沿いに後ろに回ると、イギリスの詩人エドマンド・ブランデンの詩碑がある。 松島海岸駅と松島駅の中間、松島駅寄りにある。観光の中心となる五大堂や瑞巌寺からは少し歩くが徒歩圏内である。頂上の手前まで舗装道路がつけられているが、坂道が急で狭く、駐車スペースはなきに等しいので、自家用車でのアクセスには適さない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
18.恵比寿島 | ||||||
恵比寿島(えびすじま)は、松島湾内の双願山沖、宮城県宮城郡松島町にある島。 標高およそ6m、周囲100m余りの砂岩で形成された小島で、無人島となっている。 付近にある大黒島(だいこくじま)、毘沙門島(びしゃもんじま)、雁金島(かりがねじま)、布袋島(ほていじま)と共に五福島(ごふくじま)とも呼ばれており、本土の双願山からのこれらの島の眺望は、松島の代表的な風景のひとつとして知られている。 また乱獲でこの地方から一旦姿を消した蘭の一種であるセッコクを1999年から地元の人々の手で島に移植し、復活させる取り組みも行われている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.福浦島 | ||||||
福浦島(ふくうらじま)は、宮城県の松島群島の島の一つである。対岸とは歩行者用の福浦橋で結ばれている。本項では、橋についてもあわせて述べる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.松島 | ||||||
松島(まつしま)は、宮城県北東部の松島湾内外にある約260の島々からなる諸島やそれを擁する多島海[1](島の数については諸説ある。後述)。または、湾周囲を囲む松島丘陵も含めた修景地区のことである。日本三景の一つに数えられている[1]。2019年の観光入込客数は約598万人[2]。かつては「東の松島 西の象潟」と謳われ、同じく東北地方に存在していた修景地の象潟と並び称されていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |