1.大山寺 (伊勢原市) ・真言宗大覚寺派 ・神奈川県伊勢原市大山724 |
大山寺(おおやまでら)は、神奈川県伊勢原市にある真言宗大覚寺派の寺院である。大山不動の通称で知られる。山号は雨降山(あぶりさん)。本尊は不動明王。開基(創立者)は良弁と伝える。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.浄発願寺 ・天台宗 ・神奈川県伊勢原市日向1816 |
浄発願寺(じょうほつがんじ)は、神奈川県伊勢原市にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.洞昌院 (伊勢原市) ・神奈川県伊勢原市上粕屋1160 |
洞昌院(とうしょういん)は神奈川県伊勢原市上粕屋にある曹洞宗の寺院[1]。境内には、扇谷上杉家の家宰であった太田道灌の胴塚とされる宝篋印塔がある[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.能満寺 (伊勢原市) ・臨済宗建長寺派 ・神奈川県伊勢原市三ノ宮1273 |
能満寺(のうまんじ)は、神奈川県伊勢原市三ノ宮にある臨済宗建長寺派の寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5.日向薬師 ・高野山真言宗 ・神奈川県伊勢原市日向1644 |
日向薬師(ひなたやくし)は、神奈川県伊勢原市日向(ひなた)にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師三尊。かつては日向山霊山寺(ひなたさんりょうぜんじ)と称し、子院12坊を擁する大寺院であったが、廃仏毀釈で多くの堂舎が失われ、現在は霊山寺の別当坊であった宝城坊(ほうじょうぼう)[2]が寺籍を継いでいる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6.龍散寺 ・曹洞宗[1] ・神奈川県伊勢原市東富岡986 |
龍散寺(りゅうさんじ)は、神奈川県伊勢原市東富岡にある曹洞宗の寺院。山号は金鳳山(きんぽうざん)。本尊は十一面観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.伊勢原大神宮 ・神奈川県伊勢原市伊勢原三丁目8-1 |
伊勢原大神宮(いせはらだいじんぐう)は神奈川県伊勢原市伊勢原三丁目にある神社。所在地の地名「伊勢原」の由来に深くかかわっている神社である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.大山阿夫利神社 ・神奈川県伊勢原市大山355 |
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)は、神奈川県伊勢原市の大山(別名: 雨降山〈あふりやま〉)にある神社である。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)で、旧社格では県社に列している(現・神社本庁の別表神社)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.上粕屋神社 ・神奈川県伊勢原市上粕屋1334 |
上粕屋神社(かみかすやじんじゃ)は神奈川県伊勢原市にある神社[3]。江戸時代には山王宮とよばれていたが明治以降日枝神社と改められ、その後近隣の御嵩神社、熊野神社、御霊神社を合祀し、上粕屋神社と改め今日に至っている[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.高部屋神社 ・神奈川県伊勢原市下糟屋2202 |
高部屋神社(たかべやじんじゃ)は神奈川県伊勢原市下糟屋にある神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる[1]が、後述のように論社も存在する。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.比々多神社 ・神奈川県伊勢原市三ノ宮1472 |
比々多神社(ひびたじんじゃ)は、神奈川県伊勢原市三ノ宮に鎮座する旧相模国最古級の神社。旧社格は郷社で、現在では神奈川県神社庁による献幣使参向神社となっている。古くは「冠大明神」とも称した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.比比多神社 ・神奈川県伊勢原市上粕屋1763-1 |
比比多神社(ひびたじんじゃ)は神奈川県伊勢原市上粕屋に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている比比多神社(相模国の延喜式内社十三社の内の一社〈小社〉)の論社の一つ[1]。別名「子易明神」(こやすみょうじん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |