1.運源寺 ・浄土真宗本願寺派 ・富山県高岡市滝168-1 |
運源寺(うんげんじ)は、富山県高岡市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.永安寺 (高岡市) ・富山県高岡市戸出町2-14-20 |
永安寺(えいあんじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。山号は海雲山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.越中国分寺 ・高野山真言宗[2] ・富山県高岡市伏木一宮1丁目(字国分堂[1]) |
越中国分寺(えっちゅうこくぶんじ)は、富山県高岡市伏木一宮にある高野山真言宗の寺院。通称は「薬師堂」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.観音寺 (高岡市) ・富山県高岡市城光寺11 |
観音寺(かんのんじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.国泰寺 (高岡市) ・国泰寺派 ・富山県高岡市太田184 |
国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある禅寺で臨済宗国泰寺派の本山。山号は摩頂山。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.金光院 (高岡市) ・富山県高岡市二上2402 |
金光院(こんこういん)は、富山県高岡市にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
7.西照寺 (高岡市) ・真宗大谷派 ・富山県高岡市福岡町小野240 |
西照寺(さいしょうじ)は、富山県高岡市にある真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.西念寺 (高岡市立野) ・真宗大谷派 ・富山県高岡市立野2973番地 |
西念寺(さいねんじ)は、富山県高岡市立野にある真宗大谷派の寺院。山号は福田山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.慈尊院 (高岡市) ・富山県高岡市二上1519 |
慈尊院(じそんいん)は、富山県高岡市にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.聖安寺 ・真宗大谷派 ・富山県高岡市瑞穂町2-6 |
聖安寺(しょうあんじ)は、富山県高岡市にある真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
11.勝興寺 ・本願寺派 ・富山県高岡市伏木古国府17-1 |
勝興寺(しょうこうじ)は、富山県高岡市伏木古国府にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は雲龍山。本尊は阿弥陀如来。12棟の重要文化財建造物を含む多くの文化財を有することで知られる。地元の人からは「ふるこはん」の愛称で親しまれている。2015年(平成27年)4月24日、「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」の構成文化財として日本遺産に認定される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.常念寺 (高岡市) ・本願寺派 ・富山県高岡市大手町2-13 |
常念寺(じょうねんじ)は、富山県高岡市大手町にある浄土真宗本願寺派の寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.正法寺 (高岡市) ・富山県高岡市伏木一宮13 |
正法寺(しょうぼうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。山号は護国山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.瑞龍寺 (高岡市) ・富山県高岡市関本町35 |
瑞龍寺(ずいりゅうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は高岡山。本尊は釈迦如来。開基は前田藩前田家3代目当主前田利常、開山は広山恕陽。高岡城を築城してこの地で亡くなった前田家2代目当主、前田利長を弔うために建立された。仏殿、法堂、山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、1997年(平成9年)に国宝に指定[1][2][3]されている。これは富山県下における初の国宝指定であり、2020年(令和2年)11月現在も富山県唯一の国宝である[4]。2015年(平成27年)4月24日、「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」の構成文化財として日本遺産にも認定される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.総持寺 (高岡市) ・富山県高岡市関町32 |
総持寺(そうじじ)は、富山県高岡市にある高野山真言宗の寺院。山号は衆徳山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
16.大佛寺 (高岡市) ・富山県高岡市大手町11番29号 |
大佛寺(だいぶつじ)は、富山県高岡市にある浄土宗の寺院。境内にある銅造阿弥陀如来坐像は高岡大仏(たかおかだいぶつ)として知られる。山号は鳳徳山(ほうとくさん)[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.大法寺 (高岡市) ・富山県高岡市利屋町67 |
大法寺(だいほうじ)は、富山県高岡市にある日蓮宗の寺院。山号は、海秀山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。潮師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.長安寺 (高岡市) ・真宗大谷派 ・富山県高岡市福岡町福岡1082 |
長安寺(ちょうあんじ)は、富山県高岡市にある真宗大谷派の寺院。山号は朝日山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.繁久寺 ・富山県高岡市芳野89 |
繁久寺(はんきゅうじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.佛石寺 ・富山県高岡市伏木一宮鉢伏16 |
佛石寺(ぶっせきじ)は、富山県高岡市にある曹洞宗の寺院。山号は仏舎利山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.蓮華寺 (高岡市) ・富山県高岡市蓮花寺86 |
蓮華寺(れんげじ)は、富山県高岡市にある高野山真言宗の寺院。山号は等覚山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
22.浅井神社 (高岡市石堤) ・富山県高岡市石堤3599 |
浅井神社(あさいじんじゃ)は富山県高岡市石堤西部に古くから鎮座する古社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.浅井神社 (高岡市福岡町赤丸) ・富山県高岡市福岡町赤丸5324 |
浅井神社(あさいじんじゃ)は、富山県高岡市福岡町にある神社。赤丸浅井神社ともいう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.有礒正八幡宮 ・富山県高岡市横田町3-1-1 |
有礒正八幡宮(ありそしょうはちまんぐう)は、富山県高岡市にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.一万当社 ・富山県高岡市二塚 |
一万当社(いちまんとしゃ)は、富山県高岡市二塚の庄川左岸堤防上にある堤防の守護神を祭った神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.射水神社 ・富山県高岡市古城1-1 |
射水神社(いみずじんじゃ)は、富山県高岡市の高岡古城公園内にある神社。登記上の宗教法人名称は越中総鎮守射水神社(えっちゅうそうちんじゅいみずじんじゃ)。式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は祭神の瓊瓊杵尊にちなみ「稲穂」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.大清水神社 ・富山県高岡市戸出大清水1603番地 |
大清水神社(おおしみずじんじゃ)は、富山県高岡市戸出大清水にある神社である。高岡市荒見崎にある宮川神社・榊原社家の奉務神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.大伴神社 (高岡市) ・富山県高岡市伏木一宮 |
大伴神社(おおともじんじゃ)は、富山県高岡市の気多神社本殿の横にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.春日神社 (高岡市戸出春日) ・富山県高岡市戸出春日452番地 |
春日神社(かすがじんじゃ)は、富山県高岡市戸出春日452番地にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.気多神社 ・富山県高岡市伏木一宮1-10-1 |
気多神社(けたじんじゃ)は、富山県高岡市伏木一宮にある神社。式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.石代戸隠神明社 ・富山県高岡市戸出石代299番地 |
石代戸隠神社(こくだいとがくしじんじゃ)は、富山県高岡市戸出石代299番地にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.石代八幡社 ・富山県高岡市戸出石代101番地 |
石代八幡社(こくだいはちまんしゃ)は、富山県高岡市戸出石代101番地にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.五社之祠 ・富山県高岡市戸出市野瀬 |
五社之祠(ごしゃのほこら)は、富山県高岡市戸出市野瀬にある神社である。市野瀬の天満宮の末社[1]。五社之社[1][2]、五社之宮[3]、五社の宮[4]とも。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.頭川神社 ・富山県高岡市頭川2497 |
頭川神社(ずかわじんじゃ)は、富山県高岡市頭川にある頭川地域一帯の村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.増仁神明社 ・富山県高岡市戸出大清水 |
増仁神明社(ぞうにしんめいしゃ)は、富山県高岡市戸出大清水(旧増仁村)にある旧村社である。増仁の宮(ぞうにのみや)ともいう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.高岡関野神社 ・富山県高岡市末広町9-56 |
高岡関野神社(たかおかせきのじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。旧字表記は高岡關野神社。別名は高の宮(たかのみや)。旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.戸出野神社 ・富山県高岡市戸出町3-12-34 |
戸出野神社(といでのじんじゃ)は、富山県高岡市戸出町にある神社。神社の入り口にある大鳥居で知られる。祭神は天照皇大神で、秋季例祭として10月に幌武者行列が行われる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.徳市神明社 ・富山県高岡市戸出徳市93番地 |
徳市神明社(とくいちしんめいしゃ)は、富山県高岡市戸出徳市にある神社である。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.内免神明社 ・富山県高岡市2丁目9-15 |
内免神明社(ないめんしんめいしゃ)は高岡市内免にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.中川熊野神社 ・富山県高岡市中川本町7-3 |
中川熊野神社(なかがわくまのじんじゃ)は、富山県高岡市にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.西保神社 ・富山県高岡市戸出西部金屋396番地 |
西保神社(にしぼじんじゃ)は、富山県高岡市戸出西部金屋にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.野村神社 ・富山県高岡市野村497番地 |
野村神社(のむらじんじゃ)は、富山県高岡市野村にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.伏木神社 ・富山県高岡市伏木東一宮17-2 |
伏木神社(ふしきじんじゃ)は、富山県高岡市伏木にある神社である。毎年5月の第3土曜日に行われる例祭「伏木曳山祭」(別名「けんか山」)で有名。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.二上射水神社 ・富山県高岡市二上1519 |
二上射水神社(ふたがみいみずじんじゃ)は、富山県高岡市の二上山南麓にある神社である。式内名神大社、越中国一宮で明治時代に遷座した射水神社の元の鎮座地である。二上山を神体山とし、二上大神を祀る。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.吉住熊野神社 ・富山県高岡市戸出吉住2042番地 |
吉住熊野神社(よしずみくまのじんじゃ)は、富山県高岡市戸出吉住2042番地にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.吉住新神明社 ・富山県高岡市戸出吉住新311番地 |
吉住新神明社(よしずみしんしんめいしゃ)は、富山県高岡市戸出吉住新にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.吉住八幡社 ・富山県高岡市戸出吉住3231番地 |
吉住八幡社(よしずみはちまんしゃ)は、富山県高岡市戸出吉住3232番地にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.吉住又新神明社 ・富山県高岡市戸出吉住新739番地 |
吉住又新神明社(よしずみまたしんしんめいしゃ)は、富山県高岡市戸出吉住新にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.旭ヶ丘停留場 ・富山県高岡市江尻 |
旭ヶ丘停留場(あさひがおかていりゅうじょう)は、富山県高岡市江尻にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.雨晴駅 ・富山県高岡市渋谷105 |
雨晴駅(あまはらしえき)は、富山県高岡市渋谷にある西日本旅客鉄道(JR西日本)氷見線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.江尻停留場 ・富山県高岡市江尻 |
江尻停留場(えじりていりゅうじょう)は、富山県高岡市江尻にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.越中国分駅 ・富山県高岡市伏木国分二丁目44 |
越中国分駅(えっちゅうこくぶえき)は、富山県高岡市伏木国分二丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)氷見線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.越中中川駅 ・富山県高岡市中川一丁目2 |
越中中川駅(えっちゅうなかがわえき)は、富山県高岡市中川一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)氷見線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.荻布停留場 ・富山県高岡市荻布 |
荻布停留場(おぎのていりゅうじょう)は、富山県高岡市荻布にある万葉線の停留場。日本ゼオン高岡工場の直近に位置し、ゼオン 荻布という駅愛称がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.片原町停留場 ・富山県高岡市片原町 |
片原町停留場(かたはらまちていりゅうじょう)は、富山県高岡市片原町にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.急患医療センター前停留場 ・富山県高岡市本町 |
急患医療センター前停留場(きゅうかんいりょうセンターまえていりゅうじょう)は、富山県高岡市本町にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.坂下町停留場 ・富山県高岡市坂下町・片原中島町 |
坂下町停留場(さかしたまちていりゅうじょう)は、富山県高岡市坂下町・片原中島町にある万葉線の停留場。高岡大仏口という副駅名がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
68.志貴野中学校前停留場 ・富山県高岡市あわら町・広小路 |
志貴野中学校前停留場(しきのちゅうがっこうまえていりゅうじょう)は、富山県高岡市あわら町・広小路にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
69.市民病院前停留場 ・富山県高岡市向野町三丁目・宝町 |
市民病院前停留場(しみんびょういんまえていりゅうじょう)は、富山県高岡市向野町三丁目・宝町にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
70.新高岡駅 ・富山県高岡市下黒田3011 |
新高岡駅(しんたかおかえき)は、富山県高岡市下黒田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
71.新能町停留場 ・富山県高岡市荻布 |
新能町停留場(しんのうまちていりゅうじょう)は、富山県高岡市荻布にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
72.新吉久停留場 ・富山県高岡市吉久 |
新吉久停留場(しんよしひさていりゅうじょう)は、富山県高岡市吉久にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
73.末広町停留場 (富山県) ・富山県高岡市末広町 |
末広町停留場(すえひろちょうていりゅうじょう)は、富山県高岡市末広町にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
74.高岡駅 ・富山県高岡市下関町 |
高岡駅(たかおかえき)は、富山県高岡市下関町にある、あいの風とやま鉄道・西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
75.高岡貨物駅 ・富山県高岡市吉久1丁目1-20** |
高岡貨物駅(たかおかかもつえき)は、富山県高岡市吉久1丁目にある日本貨物鉄道(JR貨物)新湊線の貨物駅である。新湊線の終着駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
76.高岡やぶなみ駅 ・富山県高岡市羽広32-3 |
高岡やぶなみ駅(たかおかやぶなみえき)は、富山県高岡市羽広にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
77.戸出駅 ・富山県高岡市戸出町二丁目4-1 |
戸出駅(といでえき)は、富山県高岡市戸出町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)城端線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
78.中新湊駅 ・富山県高岡市姫野 |
中新湊駅(なかしんみなとえき)は、富山県高岡市姫野にある万葉線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
79.西高岡駅 ・富山県高岡市立野高池町319 |
西高岡駅(にしたかおかえき)は、富山県高岡市立野高池町にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
80.能町駅 ・富山県高岡市能町1438 |
能町駅(のうまちえき)は、富山県高岡市能町にある西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
81.能町口停留場 ・富山県高岡市能町 |
能町口停留場(のうまちぐちていりゅうじょう)は、富山県高岡市能町にある万葉線の停留場。米島口停留場付近から当駅付近は専用軌道であるが、当駅から中伏木停留場付近まで併用軌道となる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
82.林駅 ・富山県高岡市東藤平蔵240 |
林駅(はやしえき)は、富山県高岡市東藤平蔵にある西日本旅客鉄道(JR西日本)城端線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
83.広小路停留場 ・富山県高岡市あわら町・本丸町 |
広小路停留場(ひろこうじていりゅうじょう)は、富山県高岡市あわら町・本丸町にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
84.福岡駅 ・富山県高岡市福岡町下蓑321 |
福岡駅(ふくおかえき)は、富山県高岡市福岡町下蓑にある、あいの風とやま鉄道あいの風とやま鉄道線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
85.伏木駅 ・富山県高岡市伏木古国府1-20 |
伏木駅(ふしきえき)は、富山県高岡市伏木古国府にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)氷見線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
86.二塚駅 ・富山県高岡市二塚2209 |
二塚駅(ふたつかえき)は、富山県高岡市二塚にある西日本旅客鉄道(JR西日本)城端線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
87.吉久停留場 ・富山県高岡市吉久 |
吉久停留場(よしひさていりゅうじょう)は、富山県高岡市吉久にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
88.米島口停留場 ・富山県高岡市米島・荻布 |
米島口停留場(よねじまぐちていりゅうじょう)は、富山県高岡市米島・荻布にある万葉線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
89.串岡駅 ・富山県高岡市 |
串岡駅(くしおかえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
90.古府口駅 ・富山県高岡市 |
古府口駅(こふぐちえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
91.高美町駅 ・富山県高岡市 |
高美町駅(たかみちょうえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。営業当時は交換設備を有した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
92.伏木港駅 ・富山県高岡市 |
伏木港駅(ふしきこうえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。国鉄伏木駅のそばに位置し、伏木線の終着駅だった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
93.矢田駅 (富山県) ・富山県高岡市 |
矢田駅(やたえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
94.吉久駅 (国鉄) ・富山県高岡市能町 |
吉久駅(よしひさえき)は、かつて富山県高岡市能町にあった、日本国有鉄道(国鉄)新湊線の駅(廃駅)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
95.米島駅 (富山県) ・富山県高岡市 |
米島駅(よねじまえき)は、かつて富山県高岡市にあった加越能鉄道伏木線の駅(停留場)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
105.城光寺橋 |
城光寺橋(じょうこうじはし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川に架かる一般国道415号の橋梁。橋名は左岸の地名から。 |
Wikipedia 内容詳細 |
106.伏木港大橋 |
伏木港大橋(ふしきこうおおはし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川に架かる橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
107.伏木万葉大橋 |
伏木万葉大橋(ふしきまんようおおはし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川河口付近に架かる臨港道路伏木外港1号線の橋梁。建設時は『伏木外港1号線橋梁』という仮称が付けられていた。橋の名称は、公募した239件の中から選ばれた[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
108.二上大橋 |
二上大橋(ふたがみおおはし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川に架かる富山県道57号高岡環状線の橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
109.二上橋 (富山県) |
二上橋(ふたがみばし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川に架かる富山県道255号守山向野線の橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
110.三日市橋 (富山県) |
三日市橋(みっかいちばし)は、富山県高岡市の一級河川小矢部川に架かる富山県道359号石堤大野線の橋梁。橋名は左岸の地名から。 |
Wikipedia 内容詳細 |
111.守山橋 |
守山橋(もりやまばし)は、富山県高岡市の小矢部川に架かる国道160号の橋梁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
112.五位山大橋 |
五位山大橋(ごいやまおおばし)は、富山県高岡市福岡町五位の五位ダム湖に架かる主要地方道押水福岡線の橋である。 1979年度 - 1982年度まで農林水産省が五位ダム建設に伴い、五位から沢川にかけて新道を総工費24億円をかけて建設することになり、1982年に堀切トンネルとともに竣工した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
113.対港橋 |
対港橋(たいこうばし)は富山県高岡市にある国道415号の道路橋。氷見線と新湊線をまたぐ跨線橋である。 現在の対港橋は1983年(昭和58年)竣工の新橋と1943年(昭和18年)竣工の旧対港橋が並行している。新橋の開通に伴い、旧対港橋は歩道橋となっている。 旧対港橋は全長495.1 mの65径間連続アーチ橋で、戦前に竣工したものとしては最長の鉄筋コンクリートアーチ橋である。径間数も連続アーチ橋としては日本最大級。材料は鉄筋コンクリートブロックとされるが、竹筋コンクリートとする文献もある[1]。 旧対港橋は土木学会の日本の近代土木遺産2800選に選定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
114.中田橋 (富山県) |
中田橋(なかだはし)は、富山県高岡市の一級河川の庄川に架かる主要地方道富山戸出小矢部線の車道橋および一般県道富山庄川小矢部自転車道線の歩道橋である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
115.鳳鳴橋 |
鳳鳴橋(ほうめいばし、ほうめいはし)は、富山県高岡市市街地西側を流れる千保川に架り、同市川原本町と金屋本町を結ぶ橋。1953年(昭和28年)5月29日に供用開始された[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
116.牧野大橋 |
牧野大橋(まきのおおはし)は、富山県高岡市の一級河川庄川にかかる富山県道351号姫野能町線の桁橋。 |
Wikipedia 内容詳細 |