8.下立口駅 ・富山県黒部市宇奈月町下立2654 |
下立口駅(おりたてぐちえき)は、富山県黒部市宇奈月町下立にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT36。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.鐘釣駅 ・富山県黒部市宇奈月温泉 |
鐘釣駅(かねつりえき)は、富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅。標高443メートルに位置。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.黒薙駅 ・富山県黒部市宇奈月町音澤 |
黒薙駅(くろなぎえき)は、富山県黒部市宇奈月町音澤にある黒部峡谷鉄道本線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.黒部駅 ・富山県黒部市天神新5 |
黒部駅(くろべえき)は、富山県黒部市天神新にある、あいの風とやま鉄道線・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.黒部宇奈月温泉駅 ・富山県黒部市若栗 |
黒部宇奈月温泉駅(くろべうなづきおんせんえき)は、富山県黒部市若栗にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)北陸新幹線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.欅平駅 ・富山県黒部市宇奈月町黒部 |
欅平駅(けやきだいらえき)は、富山県黒部市宇奈月町黒部にある、黒部峡谷鉄道本線の駅で同線の終着駅である[3][4][5]。標高599m[5]。普通鉄道としては富山県の最東端に位置する駅である[注釈 1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.小屋平駅 ・富山県黒部市宇奈月町黒部 |
小屋平駅(こやだいらえき)は、富山県黒部市宇奈月町黒部にある黒部峡谷鉄道本線の駅。関西電力専用駅のため、一般客の利用はできない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.笹平駅 ・富山県黒部市 |
笹平駅(ささだいらえき)は、富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.舌山駅 ・富山県黒部市若栗4229 |
舌山駅(したやまえき)は、富山県黒部市若栗にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT32。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.出平駅 ・富山県黒部市宇奈月町音澤 |
出平駅(だしだいらえき)は、富山県黒部市宇奈月町音澤にある黒部峡谷鉄道本線の駅。関西電力専用駅のため、一般客の利用はできない。また、区間運行で当駅折り返しとなる列車であっても一般客は下車できず、同じ列車でそのまま折り返す形になる。なお、出平駅舎には送り仮名を含めた「出し平えき」との記述がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.電鉄石田駅 ・富山県黒部市岡253-2 |
電鉄石田駅(でんてついしだえき)は、富山県黒部市岡にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT26。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.電鉄黒部駅 ・富山県黒部市三日市815 |
電鉄黒部駅(でんてつくろべえき)は、富山県黒部市三日市にある、富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT27。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.栃屋駅 ・富山県黒部市宇奈月町栃屋953 |
栃屋駅(とちやえき)は、富山県黒部市宇奈月町栃屋にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT34。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.長屋駅 ・富山県黒部市長屋1382 |
長屋駅(ながやえき)は、富山県黒部市長屋にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT30。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.猫又駅 ・富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤 |
猫又駅(ねこまたえき)は、富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤にある、黒部峡谷鉄道本線の駅。関西電力専用駅のため、一般客の利用はできない。また、区間運行で当駅折り返しとなる列車であっても一般客は下車できず、同じ列車でそのまま折り返す形になる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.東三日市駅 ・富山県黒部市三日市字桜2984-3 |
東三日市駅(ひがしみっかいちえき)は、富山県黒部市三日市にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT28。二見書房刊の『訪ねておきたい名駅舎 絶滅危惧駅舎』で紹介されている[1]。駅名標のローマ字表記は「HIGASHI MITSUKAICHI」。1931年(昭和6年)頃には黒部鉄道は当時としては珍しく日本式ローマ字を採用していたので、「HIGASIMIKKAITI」と表記していた[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.森石駅 ・富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤 |
森石駅(もりいしえき)は、富山県黒部市宇奈月町舟見にある黒部峡谷鉄道本線の駅。関西電力専用駅のため、一般客の利用はできない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.柳橋駅 (富山県) ・富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤 |
柳橋駅(やなぎばしえき)は、富山県黒部市宇奈月町舟見にある黒部峡谷鉄道本線の駅。関西電力専用駅のため、一般客の利用はできない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.若栗駅 ・富山県黒部市若栗1860 |
若栗駅(わかぐりえき)は、富山県黒部市若栗にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT33。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.愛本駅 ・富山県黒部市宇奈月町内山2826 |
愛本駅(あいもとえき)は、富山県黒部市宇奈月町内山にある、富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT38。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.生地駅 ・富山県黒部市吉田字浦島4303 |
生地駅(いくじえき)は、富山県黒部市吉田字浦島にある、あいの風とやま鉄道線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.内山駅 ・富山県黒部市宇奈月町内山1675 |
内山駅(うちやまえき)は、富山県黒部市宇奈月町内山にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT39。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.宇奈月駅 ・富山県黒部市黒部峡谷口[1] |
宇奈月駅(うなづきえき)は、富山県黒部市黒部峡谷口にある[1]、黒部峡谷鉄道本線の駅で同線の始発駅である[4][5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.宇奈月温泉駅 ・富山県黒部市宇奈月温泉260 |
宇奈月温泉駅(うなづきおんせんえき)は、富山県黒部市宇奈月温泉にある、富山地方鉄道本線の駅。本線の終着駅である。駅番号はT41。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.浦山駅 ・富山県黒部市宇奈月町浦山623-2 |
浦山駅(うらやまえき)は、富山県黒部市宇奈月町浦山にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT35。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.荻生駅 ・富山県黒部市荻生5276 |
荻生駅(おぎゅうえき)は、富山県黒部市荻生にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT29。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.音沢駅 ・富山県黒部市宇奈月町内山3993-2 |
音沢駅(おとざわえき)は、富山県黒部市宇奈月町内山にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT40。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.下立駅 ・富山県黒部市宇奈月町下立3195-2 |
下立駅(おりたてえき)は、富山県黒部市宇奈月町下立にある富山地方鉄道本線の駅である。駅番号はT37。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.奥鐘山 |
奥鐘山(おくかねやま、おくがねやま)は、富山県黒部市の飛騨山脈(北アルプス)・後立山連峰に位置する標高1,543 mの山。 山体は西側が黒部峡谷右岸に面しており、「黒部峡谷附猿飛ならびに奥鐘山」として国の特別天然記念物(天然保護区域)および特別名勝に指定されている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.唐松岳 |
唐松岳(からまつだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)の後立山連峰にある長野県北安曇郡白馬村と富山県黒部市にまたがる標高2,695.9 mの山[1][4][5]。別名が上犬ヶ嶽[4]。剱岳・立山・鹿島槍ヶ岳と並び、日本では数少ない氷河の現存する山である[6]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.北駒ヶ岳 |
北駒ヶ岳(きたこまがたけ)は、富山県魚津市と黒部市にまたがる飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の北端に位置する標高1,914mの山である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.毛勝三山 |
毛勝三山(けかちさんざん)は、富山県魚津市と黒部市の間にある山岳群である。飛騨山脈立山連峰の北に連なり、毛勝山・釜谷山・猫又山で構成。この三山[注釈 1]は、片貝川の源流でもある。登山道については後述。高山植物やハイマツなどの植物も多い。山麓の雪渓の近くには、多くの山菜が自生している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.五竜岳 |
五竜岳(ごりゅうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)後立山連峰にある標高2,814 mの山。山体は富山県黒部市と長野県大町市にまたがり、山頂部は富山県側に位置する[3]。男性的な山容で、日本百名山の一つ[2]。「竜」のみを旧字体にして五龍岳と表記されることもある[1]。旧字体による表記は「五龍嶽」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.清水岳 (飛騨山脈) |
清水岳(しょうずだけ)は、富山県黒部市にある山。標高は2,603 m。白馬岳の前衛峰である。富山県登山連盟の富山の百山の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
53.僧ヶ岳 |
僧ヶ岳(そうがだけ)は、富山県魚津市と黒部市にまたがる標高1,855 mの山。飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の北端にある。二級水系片貝川の支流である布施川(ふせがわ)の源流である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.鋲ヶ岳 |
鋲ヶ岳(びょうがだけ)は、富山県黒部にある山。標高は861.1m。富山県登山連盟の富山の百山の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.旭岳 (北アルプス) |
旭岳(あさひだけ)は、富山県黒部市・長野県白馬村の境界に位置する標高2867 mの山である[1]。 旭岳は白馬三山にも選ばれており[疑問点 – ノート]、周辺には裏旭岳(2733m)・丸山(2768m)・離山(2731m)[疑問点 – ノート]などの2000m後半の山々が連なっていて、遭難事例もいくつも発生している[疑問点 – ノート]。 座標: 北緯36度45分27秒 東経137度44分45秒 / 北緯36.75750度 東経137.74583度 / 36.75750; 137.74583 |
Wikipedia 内容詳細 |
56.越中駒ヶ岳 |
越中駒ヶ岳(えっちゅうこまがたけ)は、富山県魚津市と黒部市にまたがる飛騨山脈(北アルプス)立山連峰の北端に位置する標高2,002mの山である[注釈 1]。山頂から南東部が中部山岳国立公園の特別地域、南斜面の一部がその普通地域に指定されている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.烏帽子山 (黒部市) |
烏帽子山(えぼしやま)は、富山県黒部にある山。標高は1274m。僧ヶ岳の衛星峰の一つ。富山県登山連盟の富山の百山に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |