1.若狭町 | ||||||
若狭町(わかさちょう)は、福井県三方上中郡に属する町。 | ||||||
人口:13,392人 面積:178.49km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.三方石観世音 ・曹洞宗 ・福井県三方上中郡若狭町三方22-1 | ||||||
三方石観世音(三方石観音)は、福井県三方上中郡若狭町三方にある曹洞宗の観音堂。山号は大悲山、本尊は花崗岩の表面に彫られた磨崖仏の聖観世音菩薩。北陸三十三ヵ所観音霊場第7番札所。若狭観音霊場特番札所。 秘仏であり開帳は33年に一度で、次回の開帳は2026年10月である。石観音菩薩由来記[1]によると弘法大師が若狭に布教の際、三方五湖を一望できる雲谷山山麓の花崗岩に一夜で彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山した。このことから片手観音とも呼ばれている。手足の病にご利益があるとされ参拝者がたえない。御手足堂には参拝者が御手足型とよばれる木で作られた足や手を借られる。また治癒した後は返納し奉納された木製の御手足型が積まれている[2]。また、平成18年3月に「ふくいのおいしい水」に認定された「三方石観音の霊水」もと雲谷山の登山口でもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.天徳寺 (福井県若狭町) ・高野山真言宗 ・福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3 | ||||||
天徳寺(てんとくじ)は、福井県三方上中郡若狭町にある高野山真言宗所属の寺である。山号は宝篋山。名水瓜割の滝を擁する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
3.宇波西神社 ・福井県三方上中郡若狭町気山字寺谷129-5 | ||||||
宇波西神社(うわせじんじゃ)は、福井県三方上中郡若狭町にある神社である。式内社(名神大社)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
4.福井県年縞博物館 ・〒919-1331 日本福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 | ||||||
福井県年縞博物館(ふくいけんねんこうはくぶつかん)は、福井県三方上中郡若狭町にある地誌学および考古学の博物館。三方五湖の一つである水月湖の湖底で発見された7万年に及ぶ年縞に関する展示・研究を行っている。特別館長には山根一眞が就任した[2][3]。 本建物は、2020年に日本建設業連合会主催の第61回BCS賞の一つに選ばれている[1]。 また、2021年3月に、公益財団法人日本博物館協会が顕彰する「第2回日本博物館協会賞」の受賞が決定した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.若狭三方縄文博物館 ・〒919-1331福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1 | ||||||
若狭三方縄文博物館(わかさみかたじょうもんはくぶつかん)は、福井県三方上中郡若狭町にある考古博物館。鳥浜貝塚の発掘調査の成果や、三方五湖の一つである水月湖の湖底で発見された7万年に及ぶ年縞に関する展示を行っている[1]。初代館長は梅原猛である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
6.大鳥羽駅 ・福井県三方上中郡若狭町大鳥羽27-13 | ||||||
大鳥羽駅(おおとばえき)は、福井県三方上中郡若狭町大鳥羽にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.上中駅 ・福井県三方上中郡若狭町井ノ口36-1 | ||||||
上中駅(かみなかえき)は、福井県三方上中郡若狭町井ノ口にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.気山駅 ・福井県三方上中郡若狭町気山135-6 | ||||||
気山駅(きやまえき)は、福井県三方上中郡若狭町気山にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.十村駅 ・福井県三方上中郡若狭町井崎37-17 | ||||||
十村駅(とむらえき)は、福井県三方上中郡若狭町井崎にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.藤井駅 ・福井県三方上中郡若狭町藤井41-12 | ||||||
藤井駅(ふじいえき)は、福井県三方上中郡若狭町藤井にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.三方駅 ・福井県三方上中郡若狭町三方43-5 | ||||||
三方駅(みかたえき)は、福井県三方上中郡若狭町三方にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.若狭有田駅 ・福井県三方上中郡若狭町有田15-16 | ||||||
若狭有田駅(わかさありたえき)は、福井県三方上中郡若狭町有田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)小浜線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
13.虹岳島温泉 | ||||||
虹岳島温泉(こがしまおんせん)は、福井県三方上中郡若狭町(旧国若狭国)にある三方五湖に面した冷鉱泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
14.三十三間山 | ||||||
三十三間山(さんじゅうさんげんざん[6])は、福井県三方上中郡若狭町と滋賀県高島市との境にある山塊である。福井・滋賀両県の県境に位置し[2]、山域の一部は福井県三方郡美浜町にも跨る[5]。北川の源流であり、山頂には一等三角点が所在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.若狭駒ヶ岳 | ||||||
若狭駒ヶ岳(わかさこまがたけ)は、福井県小浜市、三方上中郡若狭町およびに滋賀県高島市の境に位置する山塊である。標高780.1m。全国に数ある駒ヶ岳のうちの最西端の山でもあり高島トレイルにのルート上にある。メイン登山口は滋賀県側であり、山頂からは若狭湾を始め琵琶湖越に伊吹山が展望できる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
16.常神岬 | ||||||
常神岬(つねがみみさき)は、福井県南西部の三方上中郡若狭町常神に位置し、若狭湾に突出した常神半島の先端にある岬[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.三方五湖 | ||||||
三方五湖(みかたごこ)は、福井県三方郡美浜町と同県三方上中郡若狭町にまたがって位置する5つの湖の総称。若狭湾国定公園に含まれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
18.烏辺島 | ||||||
烏辺島(うべじま)は、福井県三方上中郡若狭町に存在する島である。 世久見港から北西方沖約1km の日本海上にある無人島で、大きさは、周囲約1km、標高約95m。 若狭湾国定公園に属し、三方海中公園に指定されている。 スキンダイビングスポットとしても知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.御神島 | ||||||
御神島(おんがみじま)は、福井県三方上中郡若狭町に存在する島である。 常神半島から西方の沖約500m の日本海上にある無人島で、福井県最大の島。大きさは、南北約1km、周囲約3キロメートル、面積約0.4km2、標高約195m。 舒明2年(629年)、天皇の勅により島内に、常神大明神(つねかみだいみょうじん)を奉った神社が建立され、以来、地元住民より崇拝されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
20.河内川 (若狭町) | ||||||
河内川(こうちがわ)は、福井県三方上中郡若狭町を流れる北川水系の一級河川[1]。延長は68km、流域面積は16.3km2[1]。 福井・滋賀県境の駒ケ岳を水源とし、県境にほぼ並行して北に流れ若狭町熊川地先(北緯35度26分36秒 東経135度54分09秒 / 北緯35.443338度 東経135.902437度 / 35.443338; 135.902437座標: 北緯35度26分36秒 東経135度54分09秒 / 北緯35.443338度 東経135.902437度 / 35.443338; 135.902437)で北川に合流する[1]。1919年に運転を開始した水路式発電所の熊川発電所、2019年に完成した多目的ダムの河内川ダムがある[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.鳥羽川 (福井県) | ||||||
鳥羽川(とばがわ)は、福井県三方上中郡若狭町を流れる北川水系の一級河川である。 福井県三方上中郡若狭町海士坂の田烏トンネル付近に源を発し概ね南に流れる。JR小浜線天狗山トンネル - 上中駅間に沿って流れ、上中駅北の若狭町下吉田付近で北川に合流する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |