1.前山寺 ・真言宗智山派 ・長野県上田市前山300 |
前山寺(ぜんさんじ)は、長野県上田市前山にある真言宗智山派の寺院。山号は獨股山又は独鈷山。本尊は大日如来。独鈷山(1,266メートル)の山麓にあり、塩田城の鬼門に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.長谷寺 (上田市) ・曹洞宗 ・長野県上田市真田町長4646 |
長谷寺(ちょうこくじ)は、長野県上田市にある曹洞宗の寺院である。山号は真田山(さなださん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.芳泉寺 ・鎮西派 ・長野県上田市常盤城3-7-48 |
芳泉寺(ほうせんじ)は長野県上田市にある浄土宗鎮西派の寺院。号は松翁山円覚院。本尊は阿弥陀如来[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.良泉寺 (上田市) ・長野県上田市殿城矢沢1363 |
良泉寺(りょうせんじ)は、長野県上田市大字殿城字北屋敷にある曹洞宗通幻派の寺院。桂昌寺(群馬県安中市)の末寺。山号は、大安山。本尊は釈迦牟尼仏(本造)、左に文殊菩薩、右に普賢菩薩を脇士としている。 山門にしだれ桜がある[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5.霊泉寺 (上田市) ・曹洞宗 ・長野県上田市平井2541-ロ番地 |
霊泉寺(れいせんじ)は、長野県上田市にある曹洞宗の寺院。山号は金剛山。霊泉寺温泉の入り口に位置している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.信濃国分寺 ・天台宗 ・長野県上田市大字国分1049 |
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分(こくぶ)にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した[2]。また本堂の薬師堂には「八日堂(ようかどう)」の別称がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.常楽寺 (上田市) ・天台宗 ・長野県上田市別所温泉2347 |
常楽寺(じょうらくじ)は長野県上田市別所温泉に存在する天台宗の寺院で、同宗の別格本山である。本尊は妙観察智如来。山号は金剛山。北向観音の本坊にあたる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.中禅寺 (上田市) ・延命院 ・長野県上田市前山1721 |
中禅寺(ちゅうぜんじ)は、長野県上田市前山にある真言宗智山派の寺院。山号は竜王山、院号は延命院。平安時代末期から鎌倉時代初期頃の建立とされる薬師堂は重要文化財に指定されている。本尊は延命地蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.宝蔵寺 (上田市) ・長野県上田市御嶽堂84 |
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、長野県上田市にある浄土宗の寺院。山号は瀧洞山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.安楽寺 (上田市) ・長野県上田市別所温泉2361 |
安楽寺(あんらくじ)は長野県上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院。山号を崇福山と称する。院号は護国院。開山は樵谷惟仙(しょうこくいせん)。本尊は釈迦如来。国宝の八角三重塔があること、また長野県で最古の禅寺であることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.北向観音 ・天台宗 ・長野県上田市別所温泉1666 |
北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が本坊であり、その伽藍の一部として同寺が所有・管理する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.信濃国分寺 ・長野県上田市大字国分1049 |
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分(こくぶ)にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した[2]。また本堂の薬師堂には「八日堂(ようかどう)」の別称がある。 奈良時代に聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、信濃国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の史跡である信濃国分寺跡・信濃国分尼寺跡(合わせて「信濃国分寺跡」として国の史跡)についても解説する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.上田市立博物館 ・〒386-0026長野県上田市二の丸3番3号 |
上田市立博物館(うえだしりつはくぶつかん)は上田城跡公園内にある上田市立の博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.武石ともしび博物館 ・〒386-0503長野県上田市下武石1902番地4[2][3] |
武石ともしび博物館(たけしともしびはくぶつかん)は、長野県上田市にある博物館。行灯や燭台、ランプといった灯火器具の収集、展示を行っている[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.藤本蚕業歴史館 ・〒386-0042長野県上田市上塩尻248 |
藤本蚕業歴史館(ふじもとさんぎょうれきしかん)は、長野県上田市にある蚕業の私立博物館。藤本工業株式会社が前身である藤本蚕業の社屋に設置し、2009年10月2日開館した。入場は無料だが、藤本工業への事前の問い合わせが必要である。 所蔵資料は蚕種製造に関する藤本家の古文書や製造器具であり、開館にあたって上田小県近現代史研究会が整理した[1][2]。蔵書(史料含む)は和洋合計でおよそ10,000冊あり[3]、史料目録が刊行されている[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.赤坂上駅 ・長野県上田市上田原字一ノ口875-7 |
赤坂上駅(あかさかうええき)は、長野県上田市上田原にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE04。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.上田駅 ・長野県上田市天神一丁目[1] |
上田駅(うえだえき)は、長野県上田市天神一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)[1]・しなの鉄道[2]・上田電鉄[3]の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.上田原駅 ・長野県上田市上田原字屋鋪田697-5 |
上田原駅(うえだはらえき)は、長野県上田市上田原にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE05。かつてはこの駅に電車区があったが、現在は下之郷駅に移っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.大屋駅 ・長野県上田市大屋[1]454 |
大屋駅(おおやえき)は、長野県上田市大屋にあるしなの鉄道しなの鉄道線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.神畑駅 ・長野県上田市神畑字孤池94-5 |
神畑駅(かばたけえき)は、長野県上田市神畑にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE07。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.塩田町駅 ・長野県上田市中野字兼田40-2 |
塩田町駅(しおだまちえき)は、長野県上田市中野にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE11。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.信濃国分寺駅 ・長野県上田市国分[1]1246-5 |
信濃国分寺駅(しなのこくぶんじえき)は、長野県上田市国分(こくぶ)にあるしなの鉄道しなの鉄道線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.下之郷駅 ・長野県上田市大字下之郷517-3 |
下之郷駅(しものごうえき)は、長野県上田市下之郷にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE09。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.城下駅 ・長野県上田市諏訪形字中田982 |
城下駅(しろしたえき)は長野県上田市諏訪形にある、上田電鉄別所線の駅[1]。駅番号はBE02。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.大学前駅 (長野県) ・長野県上田市下之郷字上迎284-5 |
大学前駅(だいがくまええき)は、長野県上田市下之郷にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE08。当駅を最寄駅とする大学・短大・短期大学校が1つずつあるため、朝夕は多くの学生で混雑する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.寺下駅 ・長野県上田市神畑字寺下616-1 |
寺下駅(てらしたえき)は、長野県上田市神畑にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE06。名前の由来は『寺の下』にあるからである(所在地の字名「寺下」は当駅開業後に称されるようになったものである)。隣の神畑駅とともに神畑地区に所在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.中塩田駅 ・長野県上田市五加字富在家1225-6 |
中塩田駅(なかしおだえき)は、長野県上田市五加にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE10。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.中野駅 (長野県) ・長野県上田市中野字池下496-4 |
中野駅(なかのえき)は、長野県上田市中野にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE12。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.西上田駅 ・長野県上田市下塩尻[1]341-2 |
西上田駅(にしうえだえき)は、長野県上田市下塩尻にある、しなの鉄道・日本貨物鉄道(JR貨物)しなの鉄道線の駅である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.別所温泉駅 ・長野県上田市別所温泉字分去1853-3 |
別所温泉駅(べっしょおんせんえき)は、長野県上田市別所温泉にある[7]、上田電鉄別所線の駅で同線の終着駅である[2][6]。駅番号はBE15[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.舞田駅 ・長野県上田市舞田字柳堂44-6 |
舞田駅(まいたえき)は、長野県上田市舞田にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE13。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.三好町駅 ・長野県上田市御所字中満丁245 |
三好町駅(みよしちょうえき)は、長野県上田市御所にある、上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE03。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.八木沢駅 ・長野県上田市八木沢字表田中439-2 |
八木沢駅(やぎさわえき)は、長野県上田市八木沢にある上田電鉄別所線の駅である[1]。駅番号はBE14。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.上田大橋 |
上田大橋(うえだおおはし)は、長野県上田市の千曲川に架かる橋長470.1 m(メートル)の国道18号上田坂城バイパスの桁橋[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.上田橋 |
上田橋(うえだばし)は千曲川に架かる全長207m・幅員6.5mの道路橋梁である。長野県上田市に架かる橋としては一番古い橋である。かつては国道143号の一部をなしていたが現在は長野県道77号長野上田線の一部をなしている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.上田ローマン橋 |
上田ローマン橋(うえだローマンきょう)は、長野県上田市、一級河川・信濃川水系神川に架かる、上信越自動車道の橋。東部湯の丸インターチェンジと上田菅平インターチェンジとの間に位置する。全長714.5メートル[注釈 2]、有効幅員9メートルの鉄筋コンクリート (RC) 20径間連続アーチ橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.大石橋 |
大石橋(おおいしばし)は千曲川に架かる全長194.66 m・幅員8.0 mの道路橋梁である。長野県上田市・同県小県郡丸子町の道路の境界橋であったが2006年(平成18年)3月6日の新設合併後は上田市道の道路橋のひとつとなっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.大屋橋 |
大屋橋(おおやばし)は、千曲川に架かる全長107.8m・幅員6.5mの道路橋梁である。長野県上田市に架かる橋としては上田橋に次いで古い橋で国道152号路線区間で最初の橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.小牧橋 |
小牧橋(こまきばし)は、長野県上田市小牧 - 国分一丁目の千曲川に架かる橋長380.4 m(メートル)の千曲川に架かる上田市道川辺町国分線の桁橋である。長野県上田市の道路橋としてははじめて市道として建設された橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.第二千曲川橋梁 (北陸新幹線) |
第二千曲川橋梁(だいにちくまがわきょうりょう)は、長野県上田市生田 - 国分の千曲川に架かる北陸新幹線の鉄道橋である。愛称は上田ハープ橋[3][4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.千曲川橋梁 (上田電鉄別所線) |
千曲川橋梁(ちくまがわきょうりょう)は、長野県上田市諏訪形 - 天神の千曲川に架かる上田電鉄別所線の鉄道橋である。単線で上田駅と城下駅の間に位置する[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.常田新橋 |
常田新橋(ときだしんばし)は、長野県上田市の千曲川に架かる橋長485 m(メートル)、幅員14.5 - 20.5 mの千曲川に架かる上田市道踏入小牧線の桁橋である。長野県上田市の道路橋としては小牧橋に次いで2番目に市道として建設された橋である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
68.古舟橋 |
古舟橋(ふるふねばし)は千曲川に架かる全長268.85m・幅員12.8mの道路橋梁である。長野県上田市の橋としては最後の『木橋として建築され後に永久橋に架け替えられた橋』である。 橋は長野県道65号上田丸子線の一部をなしている。 座標: 北緯36度24分10.0秒 東経138度13分54.8秒 / 北緯36.402778度 東経138.231889度 / 36.402778; 138.231889 |
Wikipedia 内容詳細 |