1.正真院 ・曹洞宗 ・長野県安曇野市穂高有明7097-1 |
正真院(しょうしんいん)は、長野県安曇野市にある曹洞宗の寺院。山号は梅林山。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.浄心寺 (安曇野市) ・曹洞宗 ・長野県安曇野市三郷小倉3360 |
浄心寺(じょうしんじ)は、長野県安曇野市にある曹洞宗の寺院。山号は一佛山、院号は光明院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.正福寺 (安曇野市) ・真言宗豊山派 ・長野県安曇野市穂高有明7574番地 |
正福寺(しょうふくじ)は長野県安曇野市にある真言宗豊山派の寺院。山号は五龍山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.真光寺 (安曇野市) ・曹洞宗 ・長野県安曇野市三郷明盛1654番地 |
真光寺 (しんこうじ)は長野県安曇野市にある曹洞宗の寺院。山号は興国山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.青原寺 (安曇野市) ・曹洞宗 ・長野県安曇野市穂高有明3461 |
青原寺(せいげんじ)は、長野県安曇野市にある曹洞宗の寺院。山号は安養山。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.泉福寺 (安曇野市) ・高野山真言宗 ・長野県安曇野市明科南陸郷5913番地 |
泉福寺(せんぷくじ)は長野県安曇野市にある高野山真言宗の寺院。山号は大穴山。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.宗徳寺 (安曇野市) ・曹洞宗 ・長野県安曇野市穂高有明7097-1 |
宗徳寺(そうとくじ)は、長野県安曇野市にある曹洞宗の寺院。山号は穂高山。本尊は十一面千手観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.宗林寺 (安曇野市) ・浄土宗 ・長野県安曇野市明科光108番地 |
宗林寺(そうりんじ)は長野県安曇野市にある浄土宗の寺院。山号は光照山。信州七福神の福禄寿札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.東光寺 (安曇野市) ・曹洞宗 ・長野県安曇野市穂高2721 |
東光寺(とうこうじ)は、長野県安曇野市穂高にある曹洞宗の寺院である。山号は吉祥山。本尊は馬頭観世音菩薩。信州七福神の大黒天の札所。信州川西観音札所第八番札所でもある。旧名は「東龍寺」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.平福寺 (安曇野市) ・高野山真言宗 ・長野県安曇野市三郷温4372番地 |
平福寺(へいふくじ)は長野県安曇野市にある高野山真言宗の寺院。山号は長尾山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.法蔵寺 (安曇野市) ・浄土宗 ・長野県安曇野市豊科5716番地 |
法蔵寺(ほうぞうじ)は長野県安曇野市豊科にある浄土宗の寺院。山号は周岳山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.松尾寺 (安曇野市) ・高野山真言宗 ・長野県安曇野市穂高有明7327 |
松尾寺(まつおじ)は 長野県安曇野市穂高有明に在る高野山真言宗の寺院。山号は医王山。院号は常楽院。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.満願寺 (安曇野市) ・長野県安曇野市穂高牧1812[1] |
満願寺(まんがんじ)は、長野県安曇野市にある真言宗豊山派[1]の寺院。山号は栗尾山。千手観世音を祀っており、信濃三十三番札所の二十六番札所である[2]。「信濃高野」とも称される[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.金龍寺 (安曇野市) ・臨済宗妙心寺派 ・長野県安曇野市豊科高家5825[1] |
金龍寺(きんりゅうじ)は 長野県安曇野市豊科高家にある臨済宗妙心寺派の寺院[1][2]。山号は乗護山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.安曇野山岳美術館 |
安曇野山岳美術館(あずみのさんがくびじゅつかん)は長野県安曇野市にある私立美術館。安曇野アートライン加盟施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.安曇野ジャンセン美術館 |
安曇野ジャンセン美術館 (あづみのジャンセンびじゅつかん) は、長野県安曇野市にある私立美術館で、アルメニア人画家ジャン・ジャンセンの世界初の専門美術館として1993年4月24日に開館した。開館当初の名称は安曇野ジャンセン・塚原美術館。安曇野アートライン加盟施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.安曇野高橋節郎記念美術館 |
安曇野高橋節郎記念美術館[2](あづみのたかはしせつろうびじゅつかん、安曇野髙橋節郎記念美術館)は、長野県安曇野市穂高北穂高にある美術館。高橋節郎(髙橋節郎)作品の収蔵・展示を行っている[3]。安曇野アートライン加盟施設[7]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.絵本美術館 森のおうち |
絵本美術館 森のおうち(えほんびじゅつかん もりのおうち)は)は長野県安曇野市にある私立美術館。日本国内や海外の現代絵本作家などの作品を中心に展示する絵本美術館である。安曇野アートライン加盟施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.田淵行男記念館 |
田淵行男記念館(たぶちゆきおきねんかん)は、山岳写真家、高山チョウ研究家である田淵行男(1905年 - 1989年)の作品・遺品などを展示した安曇野市立の記念館である。安曇野アートライン加盟施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.安曇野市豊科近代美術館 |
安曇野市豊科近代美術館(あづみのしとよしなきんだいびじゅつかん)は、長野県安曇野市豊科にある美術館。安曇野市役所に隣接する。安曇野アートライン加盟施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.碌山美術館 |
碌山美術館(ろくざんびじゅつかん)は長野県安曇野市穂高にある美術館。安曇野アートライン加盟施設。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
36.安曇野アートヒルズミュージアム |
安曇野アートヒルズミュージアム(あづみのアートヒルズミュージアム)は、長野県安曇野市穂高有明に存在した、ガラス工芸をテーマとした観光施設[3]。安曇野アートライン加盟[4]。 東京アートによって運営されていたが、2020年12月31日をもって閉館した[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.明科駅 ・長野県安曇野市明科中川手 |
明科駅(あかしなえき)は、長野県安曇野市明科中川手にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の駅である[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.梓橋駅 ・長野県安曇野市豊科高家5259-2 |
梓橋駅(あずさばしえき)は、長野県安曇野市豊科高家(とよしなたきべ)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅。駅番号は「38」[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.安曇追分駅 ・長野県安曇野市穂高北穂高[1] |
安曇追分駅(あずみおいわけえき)は、長野県安曇野市穂高北穂高にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「30」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.有明駅 (長野県) ・長野県安曇野市穂高北穂高[1] |
有明駅(ありあけえき)は、長野県安曇野市穂高北穂高にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「31」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.田沢駅 ・長野県安曇野市豊科田沢 |
田沢駅(たざわえき)は、長野県安曇野市豊科田沢にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の駅である[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.豊科駅 ・長野県安曇野市豊科[1] |
豊科駅(とよしなえき)は、長野県安曇野市豊科にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「34」[2]。事務管コードは▲510608[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.中萱駅 ・長野県安曇野市三郷明盛[1] |
中萱駅(なかがやえき)は、長野県安曇野市三郷明盛にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「36」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.柏矢町駅 ・長野県安曇野市穂高柏原[1] |
柏矢町駅(はくやちょうえき)は、長野県安曇野市穂高柏原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「33」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.一日市場駅 ・長野県安曇野市三郷明盛[1] |
一日市場駅(ひといちばえき)は、長野県安曇野市三郷明盛にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「37」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.穂高駅 ・長野県安曇野市穂高5944 |
穂高駅(ほたかえき)は、長野県安曇野市穂高にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「32」[報道 1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.南豊科駅 ・長野県安曇野市豊科[1] |
南豊科駅(みなみとよしなえき)は、長野県安曇野市豊科にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である[1]。駅番号は「35」[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.潮沢信号場 ・長野県東筑摩郡明科町 |
潮沢信号場(うしおざわしんごうじょう)は、かつて長野県東筑摩郡明科町(現・安曇野市)に存在した、東日本旅客鉄道(JR東日本)篠ノ井線の信号場である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.東天井岳 |
東天井岳(ひがしてんじょうだけ[1])は、長野県安曇野市と松本市との境にある標高2,814 m[1]の山である。飛騨山脈(常念山脈)に属する。「ひがしてんしょうだけ」とも呼ばれ、また漢字では「東大天井岳」とも表記される。 かつては二俣小屋という山小屋が建っていたが、現在は石垣が残るだけになっている。 ウィキメディア・コモンズには、東天井岳に関するカテゴリがあります。 |
Wikipedia 内容詳細 |
58.光城山 |
光城山(ひかるじょうやま)は、長野県安曇野市豊科光にある山。安曇野の東に位置しており、北の長峰山などとともに「東山」と呼ばれている[1]。標高911.7m。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.前常念岳 |
前常念岳(まえじょうねんだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2,662 mの山である。山体すべてが長野県に属し、松本市と安曇野市にまたがる。常念山脈の主峰である常念岳の前にあることから前常念岳という。 従って安曇野・松本から常念岳として見られている山体の大部分は前常念岳であり、常念岳の象徴でもある常念坊の雪形も実際には前常念岳山腹上のものである。 山頂に緊急避難用の石室がある。また一等三角点が設置されている[1]。一等三角点百名山に選ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.大滝山 (飛騨山脈) |
大滝山(おおたきやま)は、飛騨山脈(北アルプス)南部に位置し、長野県松本市と安曇野市にまたがる標高2,616 mの山[1]。最高点は北峰。三等三角点(点名が「大滝」、標高2,614.63 m)が南峰に設置されている[注釈 1][3]。別名が、大嶽(おおだけ、信府統記による)、崩岳(くずれだけ、安曇郡誌による)、手水嶽(ちょうずだけ、播隆絵図による)[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.大天井岳 |
大天井岳(おてんしょうだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,922 mの山。長野県の大町市・安曇野市・松本市にまたがる常念山脈の最高峰。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.常念岳 |
常念岳(じょうねんだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)南部の常念山脈にある標高2,857 mの山である。山体すべてが長野県に属し、松本市と安曇野市にまたがる。常念山脈の主峰。日本百名山のひとつ[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.蝶ヶ岳 |
蝶ヶ岳(ちょうがたけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,677mの山。常念山脈の稜線上、常念岳の南にあり、山体すべてが長野県に属する。中部山岳国立公園内にある[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.燕岳 |
燕岳(つばくろだけ)は、飛騨山脈(北アルプス)にある標高2,763 mの山。山体すべてが長野県に属する。日本二百名山[3]及び新日本百名山[4]に選定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.長峰山 (安曇野市) |
長峰山(ながみねやま)は、長野県安曇野市明科にある山。安曇野の東に位置しており、南の光城山などとともに「東山」と呼ばれている[1]。標高933.4m。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.鍋冠山 (長野県) |
鍋冠山(なべかんむりやま)は、長野県松本市と安曇野市との境界に位置する山である。飛騨山脈(北アルプス)に属し標高は2,194.2mである。 常念岳の近くに黒く丸い山体を見ることができる。ただし、安曇野市北側以北からは三角形に近い形となる。山頂からの眺めは良くない。 |
Wikipedia 内容詳細 |