1.清泰寺 (美濃市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市殿町1439-1 |
清泰寺(せいたいじ)は、岐阜県美濃市殿町にある臨済宗妙心寺派(東海派)の特例地寺院。山号は安住山。釈迦如来を本尊とする。武儀郡における臨済宗妙心寺派の巨刹で、40以上の末寺がある。仙厓義梵が出家した寺でもある。中濃八十八ヶ所39番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.永昌院 (美濃市) ・曹洞宗 ・岐阜県美濃市安毛711 |
永昌院(えいしょういん)は、岐阜県美濃市安毛にある曹洞宗の寺院。山号は太平山。中濃八十八ヶ所35番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.円通寺 (美濃市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市俵町2641-1 |
円通寺(えんつうじ)は、岐阜県美濃市にある臨済宗妙心寺派(東海派大雄院下)の寺院。山号は臥竜山。聖観世音菩薩を本尊とする。清泰寺塔頭として建立された。中濃八十八ヶ所38番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.願念寺 (美濃市) ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県美濃市鍛冶屋町2033-1 |
願念寺(がんねんじ)は岐阜県美濃市にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は竹林山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.教泉寺 (美濃市) ・浄土真宗本願寺派 ・岐阜県美濃市東市場町2625-1-1 |
教泉寺(きょうせんじ)は岐阜県美濃市東市場町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は青龍山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.金谷寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市乙狩945 |
金谷寺(きんこくじ)は岐阜県美濃市乙狩にある十一面観音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は大洞山。中濃八十八ヶ所26番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.金龍寺 (美濃市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市長瀬222 |
金龍寺(きんりゅうじ)は岐阜県美濃市長瀬にある聖観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派大雄院下)の寺院で、山号は南陽山。中濃八十八ヶ所の31番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.江昌寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市神洞610 |
江昌寺(こうしょうじ)は岐阜県美濃市神洞にある観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は水月山。中濃八十八ヶ所62番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.江龍寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市横越 |
江龍寺(こうりゅうじ)は岐阜県美濃市横越にある薬師如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派大雄院下)の寺院で、山号は慈雲山。横越に所在した寺院に伝わる古仏を多く受け継いでいる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.善光寺 (美濃市) ・浄土宗西山禅林寺派 ・岐阜県美濃市泉町1599 |
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県美濃市泉町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は小倉山。中濃八十八ヶ所33番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.善応寺 (美濃市) ・曹洞宗 ・岐阜県美濃市吉川町1765 |
善応寺(ぜんのうじ)は岐阜県美濃市吉川町にある寺院で山号は慈雲山。釈迦牟尼如来を本尊とする曹洞宗の寺院である。境内に弘法堂があり、中濃八十八ヶ所36番札所となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.長蔵寺 (美濃市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市上野961 |
長蔵寺(ちょうぞうじ)は、岐阜県美濃市上野にある、地蔵菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院。山号は洞雲山。美濃市最古の臨済宗の寺院で、国の重要文化財の「長蔵寺舎利塔及び須弥壇」を所蔵する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.道樹寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市大矢田870-1 |
道樹寺(どうじゅじ)は岐阜県美濃市にある臨済宗妙心寺派に属する別格地の寺院である。山号は大仙山。本尊は宝冠釈迦如来。境内は地方の寺院には珍しく、約1万坪ほどの平地にあり、約3000本のヤマモミジの原生林がある「もみじ谷」のある天王山を背景に散策地として特に春秋の大矢田神社の「ひんここ祭り」の頃はにぎわう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.萬休寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市保木脇434 |
萬休寺(ばんきゅうじ)は岐阜県美濃市保木脇の長良川河畔にある臨済宗妙心寺派の寺院で山号は天澤山。本尊は聖観音菩薩である。中部四十九薬師霊場45番霊場、中濃八十八ヶ所25番霊場でもある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.福満寺 (美濃市) ・真言宗醍醐派 ・岐阜県美濃市笠神586 |
福満寺(ふくまんじ)は、岐阜県美濃市笠神にある真言宗醍醐派の寺院。山号は下照山。大日如来を本尊とする大矢田周辺に点在する喪山信仰に関連する神社の一つ、上神神社の神宮寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.宝勝院 ・真言宗醍醐派 ・岐阜県美濃市泉町1864 |
金毘羅山宝勝院(ほうしょういん)は岐阜県美濃市にある不動明王を本尊とする真言宗醍醐派の寺院。美濃三十三観音4番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.本玄寺 ・岐阜県美濃市泉町1584-3 |
本玄寺(ほんげんじ)は、岐阜県美濃市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は金仏山(こんぶつざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.来昌寺 ・浄土宗西山禅林寺派 ・岐阜県美濃市吉川町1824 |
来昌寺(らいしょうじ)は、岐阜県美濃市にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.靈泉寺 (美濃市) ・曹洞宗 ・岐阜県美濃市上河和619 |
霊泉寺(れいせんじ)は岐阜県美濃市上河和にある釈迦牟尼仏を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は神應山。平安時代の古仏を所蔵することで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.鹿苑寺 (美濃市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県美濃市立花955 |
鹿苑寺(ろくおんじ)は岐阜県美濃市立花にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は廬山。美濃三十三観音2番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.旧今井家住宅・美濃史料館 ・岐阜県美濃市1883番地 |
旧今井家住宅・美濃史料館(きゅういかいけじゅうたく・みのしりょうかん)は岐阜県美濃市にある江戸時代中期の町屋建物であり、博物館である。 美濃市の社会教育系施設であり、美濃市が直接運営する[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.ドローンミュージアム&パークみの ・〒501-3714岐阜県美濃市曽代117-14 |
ドローンミュージアム&パークみのは、岐阜県美濃市にある「ドローン」をテーマにした博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.美濃手すき和紙の家旧古田行三邸 ・岐阜県美濃市蕨生1914番地1 |
美濃手すき和紙の家旧古田行三邸(みのてすきわしのいえきゅうふるたこうぞうてい)は岐阜県美濃市にある明治時代の民家であり、博物館である。 美濃市の社会教育系施設であり、美濃市が直接運営する[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.美濃和紙の里会館 ・〒501-3788岐阜県美濃市蕨生1851-3 |
美濃和紙の里会館(みのわしのさとかいかん)は、岐阜県美濃市にある「美濃和紙」をテーマにした博物館である[2]。 2017年(平成29年)4月15日に新装開館[2]。 美濃和紙の歴史や製造工程の紹介のほか、紙すき体験などが出来るワークショップもある参加体験型の施設。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.美濃和紙用具ミュージアム ふくべ ・〒501-3781岐阜県美濃市片知813 |
美濃和紙用具ミュージアム ふくべ(みのわしようぐミュージアム ふくべ)は、岐阜県美濃市にある博物館及び生涯学習施設である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.上河和橋 |
上河和橋(かみこうわばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる東海北陸自動車道の橋である。 美濃IC - 美並ICにある。 座標: 北緯35度35分52.1秒 東経136度56分41.9秒 / 北緯35.597806度 東経136.944972度 / 35.597806; 136.944972 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.下渡橋 (長良川) |
下渡橋(しもわたりばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる市道の橋である。現在の橋は2代目である。 1931年(昭和6年)に架橋された初代の下渡橋は、3径間連続鋼トラス補剛の吊り橋であった。長さ143.3m、主塔はRC構造。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.新美濃橋 |
新美濃橋(しんみのばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる岐阜県道81号美濃洞戸線の桁橋である。 美濃橋の老朽化により、上流約300mに架橋された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.立花橋 (東海北陸自動車道) |
立花橋(たちばなばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる東海北陸自動車道の橋である。美濃IC - 古城山PAに位置する。東海北陸自動車道の長良川にかかる橋では一番下流側にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.立花橋 (長良川) |
立花橋(たちばなばし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる市道の橋である。現在の橋は2代目である。 長良川鉄道越美南線 湯の洞温泉口駅の近くにあり、湯の洞温泉へのアクセス道路でもある。長良川に架かるRC橋としては古い物である。 座標: 北緯35度34分19.9秒 東経136度55分47.6秒 / 北緯35.572194度 東経136.929889度 / 35.572194; 136.929889 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.天神大橋 (長良川) |
天神大橋(てんじんおおはし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる国道156号の橋である。長良川の両岸に跨って架かる橋ではなく、長良川の左岸に迫る崖を避けるために架けられた橋である。 かつての国道156号は崖にそって通っていたが、崖により道路幅拡張が困難であることや崩落から回避するために、天神大橋が架橋された。 橋の名称は天神大橋であるが、橋の銘板は「曽代大橋」である。 座標: 北緯35度34分8.1秒 東経136度55分39.8秒 / 北緯35.568917度 東経136.927722度 / 35.568917; 136.927722 (天神大橋) |
Wikipedia 内容詳細 |
47.美濃橋 |
美濃橋(みのはし[1])は、岐阜県美濃市の長良川にかかる人・自転車専用の吊橋である。 1915年(大正4年)8月起工、1916年(大正5年)8月完成した吊橋[1]。現存する最古の近代吊橋であり[1]、2001年(平成13年)に土木学会選奨土木遺産を受賞し[2]、2003年(平成15年)5月30日に重要文化財に指定された[3]。 吊橋を支える主塔は鉄筋コンクリート製。床板は木製であり、鋼材でできた補剛トラスがあるのが特徴である。 設計、建築は岐阜県出身の建築技師、戸谷亥名蔵。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.山崎大橋 (長良川) |
山崎大橋(やまざきおおはし)は、岐阜県美濃市の長良川にかかる岐阜県道94号岐阜美濃線の橋である。 座標: 北緯35度31分48.5秒 東経136度53分39.8秒 / 北緯35.530139度 東経136.894389度 / 35.530139; 136.894389 (山崎大橋) |
Wikipedia 内容詳細 |