1.桂昌寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市美並町大原579 |
桂昌寺(けいしょうじ)は岐阜県郡上市美並町にある寺。境内に咲くぼたんの花が有名。なお副住職の清水宗元はブラジリアン柔術団体の代表。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2.最勝寺 (郡上市) ・浄土真宗本願寺派 ・岐阜県郡上市八幡町島谷672 |
最勝寺(さいしょうじ)は岐阜県郡上市八幡町島谷にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院で、山号は妙高山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.慈恩寺 (郡上市) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県郡上市八幡町島谷399 |
慈恩寺(じおんじ)は、岐阜県郡上市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は鐘山。寺号は正しくは慈恩護国禅寺と称する。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.乗性寺 ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県郡上市美並町白山697-3 |
乗性寺(じょうしょうじ)は岐阜県郡上市美並町にある浄土真宗大谷派の寺院で、山号は戸谷山。郡上領主東氏ゆかりの寺院で、浄土真宗寺院としては郡上市(郡上郡)最古である。郡上藩主遠藤氏の菩提寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.善光寺 (郡上市) ・鞍馬弘教 ・岐阜県郡上市八幡町柳町370 |
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県郡上市八幡町柳町にある毘沙門天を本尊とする鞍馬弘教の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.大乗寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町向山389 |
大乗寺(たいじょうじ)は、岐阜県郡上市八幡町にある日蓮宗の寺院。山号は清水山。旧本山は妙覚寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.長敬寺 ・大谷派 ・岐阜県郡上市 |
長敬寺(ちょうきょうじ)は、岐阜県郡上市にある浄土真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.長瀧寺 ・ 日本岐阜県郡上市白鳥町長滝大門92 |
長瀧寺(ちょうりゅうじ、往時はながたきでらと呼ばれた)は、岐阜県郡上市にある天台宗の寺院。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.洞泉寺 (郡上市) ・浄土宗 ・岐阜県郡上市八幡町尾崎417 |
松峰山洞泉寺(とうせんじ)は岐阜県郡上市八幡町の小駄良川河畔にある浄土宗の寺院である。郡上おどりゆかりの寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.東林寺 (郡上市) ・臨済宗 ・岐阜県郡上市大和村大字牧字元兼 |
東林寺(とうりんじ)は岐阜県郡上市大和村大字牧に所在した臨済宗の寺院で、郡上郡の領主であった東氏ゆかりの尼寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.北辰寺 (郡上市) ・曹洞宗 ・岐阜県郡上市美並町上田668 |
北辰寺(ほくしんじ)は岐阜県郡上市美並町上田北辰寺山東麓にある曹洞宗の寺院。山号は萬方山。薬師堂に祀られている薬師如来像は下田薬師と呼ばれ、中部四十九薬師霊場の44番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.念興寺 ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県郡上市和良町沢897 |
念興寺(ねんこうじ)は岐阜県郡上市和良町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は松沢山。高賀山の鬼の首とされるものが伝わっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.安養寺 (郡上市) ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県郡上市八幡町柳町217 |
安養寺(あんにょうじ)は、岐阜県郡上市八幡町柳町にある浄土真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.木蛇寺 ・臨済宗 ・岐阜県郡上市大和町牧442 |
木蛇寺(もくじゃじ)は岐阜県郡上市大和町にあった臨済宗の寺院。郡上郡の領主東氏の菩提寺であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.応徳寺 ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県郡上市大和町栗巣367-4 |
応徳寺(おうとくじ)は岐阜県郡上市大和町栗巣にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院で、山号は月光山と称する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.願蓮寺 (郡上市) ・浄土真宗大谷派 ・岐阜県郡上市八幡町島谷829 |
願蓮寺(がんれんじ)は岐阜県郡上市八幡町島谷にある阿弥陀如来を本尊とする真宗大谷派の寺院。山号は竹林山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.愛宕神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町島谷 |
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)に鎮座する神社である。近代社格制度では村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.岸剱神社 ・岐阜県郡上市八幡町柳町438 |
岸剱神社(岸劔神社[1]、きしつるぎじんじゃ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡八幡町)に鎮座する神社である。旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.白鳥神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市白鳥町白鳥680-1 |
白鳥神社(しろとりじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する、地名「白鳥」の由来となった神社である。社格は旧郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.戸隠神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市和良町宮地 |
戸隠神社(とがくしじんじゃ)は、岐阜県郡上市和良町にある神社である。社格は旧郷社。天岩戸に関する伝承がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.長滝白山神社 ・岐阜県郡上市白鳥町長滝138 |
長滝白山神社(ながたきはくさんじんじゃ)は、岐阜県郡上市白鳥町長滝に鎮座する神社である。日本各地に分布する白山神社の中心的な神社の一つであり、白山信仰と関わりが深い。白山信仰の美濃国側の中心である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.那比新宮神社 ・岐阜県郡上市八幡町那比 |
那比新宮神社(なびしんぐうじんじゃ)は、岐阜県郡上市八幡町那比にある神社である。新宮神社ともいう。高賀山を囲む高賀六社の一社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.那比本宮神社 ・岐阜県郡上市八幡町那比 |
那比本宮神社(なびほんぐうじんじゃ)は、岐阜県郡上市那比にある神社である。岩屋本宮とも呼ばれていた。高賀山を囲む高賀六社の1社で、高賀山を宮ヶ洞谷に沿って遡った山中にある。かつては神仏習合が行われ、境内にある五輪塔および宝篋印塔が岐阜県の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.白山中居神社 ・岐阜県郡上市白鳥町石徹白3-48 |
白山中居神社(はくさんちゅうきょじんじゃ)は、岐阜県郡上市白鳥町石徹白に鎮座する神社である。白山神社の一つであり、白山信仰と関わりが深い。白山信仰の美濃国からの道は、白山中宮長滝寺(現長滝白山神社、長瀧寺)から、越前国の白山中居神社をとおり、白山へと向かっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.八幡神社 (郡上市八幡町) ・岐阜県郡上市八幡町小野1 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する、「郡上八幡」の地名の由来となった神社である。旧社格は郷社。地名より「小野八幡神社」と称され、また天満宮も祀っていることから「小野天満宮」とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.日吉神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町島谷683 |
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.星宮神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市美並町高砂1252 |
星宮神社(ほしのみやじんじゃ)は、岐阜県郡上市美並町高砂[1]にある神社である。高賀山を囲む高賀六社の一社。粥川谷(長良川支流)にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.明建神社 ・岐阜県郡上市大和町牧814-1 |
明建神社(みょうけんじんじゃ)は、岐阜県郡上市(旧郡上郡大和町)にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.八坂神社 (郡上市) ・岐阜県郡上市八幡町初音 |
八坂神社(やさかじんじゃ)は、岐阜県郡上市に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.郡上市歴史資料館 ・〒501-4211岐阜県郡上市八幡町中坪226番地1 |
郡上市歴史資料館(ぐじょうしれきししりょうかん)は、岐阜県郡上市にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.郡上八幡旧庁舎記念館 ・岐阜県郡上市八幡町島谷520-1 |
郡上八幡旧庁舎記念館(ぐじょうはちまんきゅうちょうしゃきねんかん)は、岐阜県郡上市にある建築物(近代建築)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.郡上八幡博覧館 ・岐阜県郡上市八幡町殿町50 |
郡上八幡博覧館(ぐじょうはちまんはくらんかん)は、岐阜県郡上市八幡町殿町50にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.郡上八幡樂藝館 ・〒501-4222岐阜県郡上市八幡町島谷789番地1 |
郡上八幡樂藝館(ぐじょうはちまんらくげいかん)は、岐阜県郡上市にある博物館・展示施設(近代建築)。 郡上市の条例での名称は郡上八幡樂藝館(旧林療院)である[3]。 明治から平成にかけて開設されていた民間医院の旧林療院の建物であり、4棟ある。このうち本館、レントゲン棟、看護婦棟は国の登録有形文化財に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.郡上八幡まちなみ交流館 ・〒501-4213岐阜県郡上市八幡町殿町63-1 |
郡上八幡まちなみ交流館(ぐじょうはちまんまちなみこうりゅうかん)は、岐阜県郡上市にある博物館。 郡上市の条例での名称は郡上市郡上八幡まちなみ交流館である[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.古今伝授の里フィールドミュージアム ・〒501-4608岐阜県郡上市大和町牧912-1 |
古今伝授の里フィールドミュージアム(こきんでんじゅのさとフィールドミュージアム)は、岐阜県郡上市(旧・郡上郡大和町)にある和歌文化をテーマとした野外博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.たかす開拓記念館 ・〒501-5303岐阜県郡上市高鷲町大鷲1244-8(たかす町民センター内) |
たかす開拓記念館(たかすかいたくきねんかん)は、岐阜県郡上市高鷲町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.白山文化博物館 ・〒501-5104岐阜県郡上市白鳥町長滝402-11 |
白山文化博物館(はくさんぶんかはくぶつかん)は、岐阜県郡上市白鳥町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.白山瀧宝殿 ・〒501-5104岐阜県郡上市白鳥町長滝91番地 |
白山瀧宝殿(はくさんりゅうほうでん)は、岐阜県郡上市白鳥町にある博物館。 長滝白山神社の境内にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.ひるがの湿原植物園 ・ 日本岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3694 |
ひるがの湿原植物園(ひるがのしつげんしょくぶつえん)は、岐阜県郡上市にある自然保全的植物園。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.美並ふるさと館 ・〒501-4102岐阜県郡上市美並町高砂1252番地2 |
美並ふるさと館(みなみふるさとかん)は、岐阜県郡上市美並町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.明宝歴史民俗資料館 ・〒501-4303岐阜県郡上市明宝気良154 |
明宝歴史民俗資料館(めいほうれきしみんぞくしりょうかん)は、岐阜県郡上市にある資料館。 郡上市明宝地区の歴史民俗資料を調査・保管・展示を行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.和良歴史資料館 ・〒501-4507岐阜県郡上市和良町宮地1121番地1 |
和良歴史資料館(わられきししりょうかん)は、岐阜県郡上市和良町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.日本土鈴館 ・〒501-5124岐阜県郡上市白鳥町大島1555 |
日本土鈴館(にほんどれいかん)は、かつて岐阜県郡上市にあった土鈴や郷土玩具を展示していた私設の博物館[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.相生駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市八幡町相生 |
相生駅(あいおいえき)は、岐阜県郡上市八幡町相生にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は24。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.赤池駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市美並町山田 |
赤池駅(あかいけえき)は、岐阜県郡上市美並町山田にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は22。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.大島駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市白鳥町大島 |
大島駅(おおしまえき)は、岐阜県郡上市白鳥町大島にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は33。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.大中駅 ・岐阜県郡上市白鳥町大島 |
大中駅(おおなかえき)は、岐阜県郡上市白鳥町大島にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は32。 |
Wikipedia 内容詳細 |
53.大矢駅 ・岐阜県郡上市美並町大原 |
大矢駅(おおやえき)は、岐阜県郡上市美並町大原にある[4]、長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は19。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.上万場駅 ・岐阜県郡上市大和町万場 |
上万場駅(かみまんばえき)は、岐阜県郡上市大和町万場にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は31。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.郡上八幡駅 ・岐阜県郡上市八幡町稲成[2] |
郡上八幡駅(ぐじょうはちまんえき)は、岐阜県郡上市八幡町稲成(いなり)にある[2]、長良川鉄道越美南線の駅である[5]。駅番号は25。郡上市の代表駅であり、越美南線内においても列車運行上の要となっている[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
56.郡上大和駅 ・岐阜県郡上市大和町剣字小倉 |
郡上大和駅(ぐじょうやまとえき)は、岐阜県郡上市大和町剣字小倉にある、長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は29。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.木尾駅 ・岐阜県郡上市美並町上田 |
木尾駅(こんのえき)は、岐阜県郡上市美並町上田にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は16。 |
Wikipedia 内容詳細 |
58.自然園前駅 ・岐阜県郡上市八幡町瀬取 |
自然園前駅(しぜんえんまええき)は、岐阜県郡上市八幡町瀬取にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は26。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.白鳥高原駅 ・岐阜県郡上市白鳥町二日町字清水垣内 |
白鳥高原駅(しろとりこうげんえき)は、岐阜県郡上市白鳥町二日町字清水垣内にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は35。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.徳永駅 ・岐阜県郡上市大和町徳永 |
徳永駅(とくながえき)は、岐阜県郡上市大和町徳永にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は28。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.白山長滝駅 ・岐阜県郡上市白鳥町長滝 |
白山長滝駅(はくさんながたきえき)は、岐阜県郡上市白鳥町長滝にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は36。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.母野駅 ・岐阜県郡上市美並町上田 |
母野駅(はんのえき)は、岐阜県郡上市美並町上田にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は15。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.深戸駅 ・岐阜県郡上市美並町三戸 |
深戸駅(ふかどえき)は、岐阜県郡上市美並町にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は23。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.福野駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市美並町白山 |
福野駅(ふくのえき)は、岐阜県郡上市美並町白山にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は20。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.北濃駅 ・岐阜県郡上市白鳥町歩岐島 |
北濃駅(ほくのうえき)は、岐阜県郡上市白鳥町歩岐島(ほきじま)にある[1]、長良川鉄道越美南線の駅で[2][3]、同線の終着駅である[4][5][6]。駅番号は37。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.万場駅 ・岐阜県郡上市大和町万場 |
万場駅(まんばえき)は、岐阜県郡上市大和町万場にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は30。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.美並苅安駅 ・岐阜県郡上市美並町白山 |
美並苅安駅(みなみかりやすえき)は、岐阜県郡上市美並町白山にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は21。 |
Wikipedia 内容詳細 |
68.みなみ子宝温泉駅 ・岐阜県郡上市美並町大原 |
みなみ子宝温泉駅(みなみこだからおんせんえき)は、岐阜県郡上市美並町大原にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は18。駅舎が温泉施設になっている。2002年(平成14年)度「中部の駅百選」選定駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
69.美濃白鳥駅 ・岐阜県郡上市白鳥町白鳥[1] |
美濃白鳥駅(みのしろとりえき)は、岐阜県郡上市白鳥町白鳥字大栗にある、長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は34。 |
Wikipedia 内容詳細 |
70.八坂駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市美並町上田 |
八坂駅(やさかえき)は、岐阜県郡上市美並町上田にある長良川鉄道越美南線の駅。駅番号は17。近くに日本人口重心の地があることをアピールするため、ホームに「日本まん真ん中の駅」という看板がある[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
71.山田駅 (岐阜県) ・岐阜県郡上市大和町河辺 |
山田駅(やまだえき)は、岐阜県郡上市大和町河辺にある長良川鉄道越美南線の駅である。駅番号は27。駅名は開業当時の山田村にちなむ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
86.吉田川 (郡上市) |
吉田川(よしだがわ)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県郡上市を流れる。長良川・揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]。 1986年に「岐阜県の名水50選」に認定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
87.石徹白川 |
石徹白川(いとしろがわ)は、岐阜県および福井県を流れる九頭竜川水系の河川で日本海へ流れる。1958年、もともと福井県だった石徹白村の大部分が岐阜県白鳥町(現・郡上市)に分水嶺を越えて越県合併したため、岐阜県では珍しい九頭竜川水系の川となった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
88.乙姫川 (岐阜県) |
乙姫川(おとひめがわ)は、郡上市内を流れて吉田川と合流する木曽川水系の普通河川。名広川とも称する。郡上市八幡市街地の南にある東殿山を水源として西へ流れ、乙姫滝で北上、新橋付近の八幡市街地で吉田川に合流する。 上流部には高さ5mほどの乙姫瀧があり、その傍に水神が祀られており、郡上踊りの縁日踊りの一つ乙姫水神祭はこの水神の祭礼である。また、踊りの歌詞としても"日照り続くとて乙姫様の滝の白糸切れはせぬ"と謳われている。市街地ではところどころカワドと呼ばれる洗い場が設けられており、生活用水として用いることができるようになっている。 明治32年(1899年)岐阜県下で最初となる水力発電所が設けられたが、その後廃止されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
89.粥川 |
粥川(かゆかわ、かいかわ)あるいは粥川谷(かいかわだに)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県郡上市を流れる。長良川・揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]。 関市洞戸、美濃市片知との境界にある瓢ヶ岳を水源地として東へ流れ長良川と合流する。粥川の名称は、かつて、粥が湧き出たことに因むとされる。 藤原高光の妖怪(さるとらへび)退治の伝説の舞台で、粥川のうなぎが鬼の居所へと藤原高光を導いたといわれている。そのため、この流域では、うなぎを食べてはいけないという風習があり、また、全川が、一年中、禁漁となっている。 1924年(大正13年)にはニホンウナギの群生地として天然記念物に指定され、1986年(昭和61年)に岐阜県の名水50選に選出された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
90.亀尾島川 |
亀尾島川(きびしまがわ)は、木曽川水系の一級河川。岐阜県郡上市を流れる。長良川・揖斐川を経て伊勢湾に至る木曽川の3次支川[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
91.小駄良川 |
小駄良川(こだらがわ)は、岐阜県郡上市を流れる木曽川水系の河川で、吉田川の支流のうち、唯一一級河川に指定されている。 郡上市八幡町北部、明方村との境界にある河鹿に源流部がある。山間部を南へ流れていくつかの小河川と合流して八幡町市街部で吉田川と合流する。流路に沿って岐阜県道319号寒水八幡線が走っている。江戸時代には支流の初音谷川や吉田川とともに八幡城の外堀としての役目を担っていた。名水百選に選ばれた湧水、宗祇水は吉田川との合流点付近にあって小駄良川へと注いでいる。 現在では郡上本染の鯉のぼりの寒ざらしが行われるほか、郡上踊りの宗祇水神祭において水中花火が披露されるなどいくつかの行事が行われている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
92.長良川 |
長良川(ながらがわ)は、岐阜県郡上市の大日ヶ岳に源を発し、三重県を経て揖斐川と合流し、伊勢湾に注ぐ木曽川水系の一級河川である。濃尾平野を流れる木曽三川のひとつ。なお、下流の一部では愛知県にも面し、岐阜県との県境を成している。四万十川・柿田川とともに「日本三大清流の一つ」と呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |