1.華厳寺 ・天台宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積23 |
華厳寺(けごんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある天台宗の寺院。山号は谷汲山(たにぐみさん)。本尊は十一面観世音菩薩。脇侍として不動明王と毘沙門天を安置する。西国三十三所第33番札所。満願結願の寺院で、桜や紅葉の名所としても知られ多くの観光客で賑わう。西国三十三所の札所寺院では唯一、近畿地方以外にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.月桂院 (岐阜県揖斐川町) ・曹洞宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町長良72 |
月桂院(げっけいいん)は山号を清光山と称する岐阜県揖斐川町にある曹洞宗の寺院。西美濃三十三霊場4番札所で、稲葉良通(稲葉一鉄)の菩提寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.金剛寺 (岐阜県揖斐川町) ・高野山真言宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町市場1395-2 |
金剛寺(こんごうじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町市場にある観音菩薩を本尊とする真言宗の寺院で、山号は春日山。西美濃三十三霊場3番札所。近隣では市場の弘法さんと呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.松林寺 (岐阜県揖斐川町) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1323-1 |
松林寺(しょうりんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は慧照山。揖斐藩主西尾光教、揖斐領主岡田氏ゆかりの寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.瑞巌寺 (岐阜県揖斐川町) ・臨済宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺192 |
瑞巌寺(ずいがんじ)は、岐阜県揖斐川町にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.善明寺 (岐阜県揖斐川町) ・真宗大谷派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町房島844-1 |
善明寺(ぜんみょうじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町房島字南屋敷にある阿弥陀如来を本尊とする真宗大谷派の寺院。山号は光耀山。房島御坊とも呼ばれた名刹である。房島字東屋敷にも本願寺派の善明寺があるため、区別するために上善明寺と呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.大興寺 (岐阜県揖斐川町) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町大光寺120 |
大興寺(たいこうじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町の城台山東麓にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は雲龍山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.長山寺 ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬2640 |
長山寺(ちょうさんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある臨済宗妙心寺派の寺院。長瀬城主鷹司氏菩提寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.東光寺 (岐阜県揖斐川町小野) ・臨済宗妙心寺派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町小野135 |
岐阜県揖斐川町小野に所在する医王山東光寺(とうこうじ)は臨済宗妙心寺派に属する寺院で、西美濃三十三霊場の6番札所である。揖斐川町には本稿で述べる寺院の他に揖斐川町若松にも天台宗の東光寺がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.洞泉寺 (岐阜県揖斐川町) ・臨済宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町小津687 |
洞泉寺(どうせんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町小津にある臨済宗妙心寺派の寺院。西美濃三十三霊場13番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.一心寺 (岐阜県揖斐川町) ・浄土宗鎮西派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪2924-1-2 |
一心寺(いっしんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪の城台山山中にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗鎮西派の寺院で、山号はなく院号を播隆院と称する。西美濃三十三霊場7番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.円立寺 (岐阜県揖斐川町) ・浄土真宗本願寺派 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲深坂692-2 |
円立寺(えんりゅうじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院。山号は永応山。深坂戸田氏菩提寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.観音寺 (岐阜県揖斐川町) ・曹洞宗 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町春日中山2725 |
観音寺(かんのんじ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町春日中山[1]にある曹洞宗の寺院。山号は施無畏山。大垣戸田家ゆかりの寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.徳山神社 (本巣市) ・岐阜県本巣市文殊115-127 |
徳山神社(とくやまじんじゃ)は、岐阜県本巣市にある神社。旧揖斐郡徳山村(1987年に廃止、藤橋村に編入。現揖斐川町)の各地区に存在した神社を移転して、合祀した神社である。旧徳山村の集団移転地の近くにある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.花長上神社 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼1211 |
花長上神社(はなながかみじんじゃ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧谷汲村)にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.花長下神社 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲名礼848 |
花長下神社(はなながしもじんじゃ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧谷汲村)にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.三輪神社 (揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1322 |
三輪神社(みわじんじゃ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある神社である。揖斐川の総鎮守であり、旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.夜叉龍神社 (揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上 |
夜叉龍神社(やしゃりゅうじんじゃ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上(旧坂内村)にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.揖斐川歴史民俗資料館 ・〒501-0603岐阜県揖斐郡揖斐川町上南方901番地5 |
揖斐川歴史民俗資料館(いびがわれきしみんぞくしりょうかん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.春日森の文化博物館 ・〒503-2501岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902番地183 |
春日森の文化博物館(かすがもりのぶんかはくぶつかん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある博物館。 関連施設として森の染織工房アトリエのの、森のくらし館[3]、長者の里キャンプ場がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.坂内民俗資料館 ・〒501-0901岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上873 |
坂内民俗資料館(さかうちみんぞくしりょうかん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.谷汲昆虫館 ・〒501-1311岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積1412番地1 |
谷汲昆虫館(たにぐみこんちゅうかん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある昆虫館である。 揖斐川町の施設であり、正式名称は揖斐川町谷汲昆虫館である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.徳山民俗資料収蔵庫 ・〒501-0804岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山 |
徳山民俗資料収蔵庫(とくやまみんぞくしりょうしゅうぞうこ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある民俗資料収蔵展示施設。徳山ダム建設のため全村離村した旧徳山村に伝わった「徳山の山村生産用具」5,890点(国の重要有形民俗文化財)を収蔵展示する。この収蔵数は山村生活用具としては国内最大である。 「徳山の山村生産用具」を良好な状態で保管し、展示も可能にする目的で整備され道の駅星のふる里ふじはしに隣接して2003年(平成15年)12月6日に開館した。 徳山の山村生産用具は当初、1987年(昭和62年)3月11日に開館した徳山文化財保存施設に保管されていた。この施設は旧・藤橋村立横山小中学校体育館を改修した建物であった[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.西美濃天文台 ・ |
西美濃天文台(にしみのてんもんだい)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町(旧藤橋村)にある天文台。揖斐川町が運営、管理する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.藤橋城 ・〒501-0802 日本岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見332番地1 |
藤橋城・西美濃プラネタリウム(ふじはしじょうにしみのぷらねたりうむ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見(旧藤橋村)にある町営のプラネタリウム。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.藤橋歴史民俗資料館 ・〒501-0802岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見419番地 |
藤橋歴史民俗資料館(ふじはしれきしみんぞくしりょうかん)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にある博物館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.揖斐駅 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永字山王元434 |
揖斐駅(いびえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町脛永にある養老鉄道養老線の駅。同線の終点である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.高科駅 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲高科無番地 |
高科駅(たかしなえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲高科にある樽見鉄道樽見線の駅。駅番号はTR14。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.谷汲口駅 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬937-2 |
谷汲口駅(たにぐみぐちえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬にある樽見鉄道樽見線の駅である。駅番号はTR12。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.赤石駅 ・岐阜県揖斐郡谷汲村長瀬(現・揖斐川町谷汲長瀬) |
赤石駅(あかいしえき)は、岐阜県揖斐郡谷汲村(現、揖斐川町)にあった名古屋鉄道谷汲線の駅である。旧谷汲村の南東に位置した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.清水駅 (岐阜県) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町清水 |
清水駅(きよみずえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町にあった名古屋鉄道(名鉄)揖斐線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.谷汲駅 ・岐阜県揖斐郡谷汲村徳積(現・揖斐川町谷汲徳積) |
谷汲駅(たにぐみえき)は、岐阜県揖斐郡谷汲村(現、揖斐川町)にあった名古屋鉄道谷汲線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.長瀬駅 (岐阜県) ・岐阜県揖斐郡谷汲村長瀬(現・揖斐川町谷汲長瀬) |
長瀬駅(ながせえき)は、岐阜県揖斐郡谷汲村(現、揖斐川町)にあった名古屋鉄道谷汲線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.長瀬茶所駅 ・岐阜県揖斐郡長瀬村 |
長瀬茶所駅(ながせちゃじょえき)は、岐阜県揖斐郡長瀬村(現・揖斐川町)にあった名古屋鉄道(名鉄)谷汲線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.八丈岩駅 ・岐阜県揖斐郡清水村長良[1] |
八丈岩駅(はちじょういわえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町[3]にあった名古屋鉄道(名鉄)揖斐線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.本揖斐駅 ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪 |
本揖斐駅(ほんいびえき)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪にあった名鉄揖斐線の駅である。同線の終着駅でもあった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.結城駅 (岐阜県) ・岐阜県揖斐郡谷汲村 |
結城駅(ゆうきえき)は、岐阜県揖斐郡谷汲村(現、揖斐川町)にあった名古屋鉄道(名鉄)谷汲線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.伊吹山 |
伊吹山(いぶきやま〈または『いぶきさん』とも読む〉[3])は、滋賀県米原市並びに、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町を中心にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)標高1,377 mの山である[4]。一等三角点が置かれている山頂部は滋賀県米原市に属し[1]、滋賀県最高峰の山であり、山域は琵琶湖国定公園に指定されている[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.小津権現山 |
小津権現山(おづごんげんさん、おづごんげんやま[2])は、両白山地南部(越美山地)の岐阜県揖斐郡揖斐川町[注釈 1]にある標高1,158mの山[3]。別名が、権現山[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.貝月山 |
貝月山(かいづきやま)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町[注釈 1][2] にある伊吹山地の標高1,234 mの山[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.金糞岳 |
金糞岳(かなくそだけ、きんぷんだけ)は、近畿地方最北東部、中部地方西部に位置し、滋賀県長浜市上草野地区と岐阜県揖斐郡揖斐川町の境界に所在する、標高1,317 mの山。伊吹山地に属する。 滋賀県内では伊吹山に次ぐ標高第2位の山であり、また、「関西百名山」[2]および「ぎふ百山」[3]に選定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.三周ヶ岳 |
三周ヶ岳(さんしゅうがたけ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町門入[注釈 1]の越美山地西部の標高1,292 mの山である[5]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.花房山 (岐阜県) |
花房山(はなぶさやま)は、両白山地南部[2](越美山地)の岐阜県揖斐郡揖斐川町にある標高1,189 mの山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.妙法ヶ岳 (岐阜県) |
妙法ヶ岳(みょうほうがたけ)は、岐阜県揖斐郡揖斐川町[注釈 2] にある標高666.8 mの山[2][3][4][5][6]。山域は揖斐関ヶ原養老国定公園の指定区域にある[7]。岐阜県山岳連盟により、続ぎふ百山のひとつに選定されている[8]。 |
Wikipedia 内容詳細 |