1.新城市 | ||||||
新城市(しんしろし)は、愛知県東部の東三河地方にある市。 豊橋市や豊川市の北にあり、旧設楽郡の玄関口にあたる。2005年10月1日に、南設楽郡鳳来町・作手村と新設合併し、愛知県内では豊田市に次いで2番目に広い面積を有する自治体である。 | ||||||
人口:42,728人 面積:499.23km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.泉龍院 (新城市) ・曹洞宗 ・愛知県新城市豊栄字大洞山6[1] | ||||||
泉龍院(せんりゅういん)は、愛知県新城市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.冨賀寺 ・高野山真言宗 ・愛知県新城市中宇利高田46 | ||||||
冨賀寺 (ふかじ)は、愛知県新城市中宇利高田(こうでん)に所在する、高野山真言宗の寺院。本尊は十一面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.鳳来寺 ・真言宗五智教団 ・愛知県新城市門谷字鳳来寺1 | ||||||
鳳来寺(ほうらいじ)は、愛知県新城市の鳳来寺山の山頂付近にある真言宗五智教団の寺院。本尊は開山の利修作とされる薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.医王寺 (新城市) ・曹洞宗 ・愛知県新城市長篠字弥陀の前256番地 | ||||||
医王寺(いおうじ)は、愛知県新城市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
5.鳳来山東照宮 ・愛知県新城市門谷字鳳来寺4 | ||||||
鳳来山東照宮(ほうらいさんとうしょうぐう)は、愛知県新城市の鳳来寺山に鎮座する神社である。正式名称は「東照宮」。日光・久能山と並ぶ三大東照宮の1社を称している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
6.古宮城 | ||||||
古宮城(ふるみやじょう)は、愛知県新城市作手清岳にあった戦国時代の日本の城。平山城。戦国時代の武田氏による城郭と考えられ、現在も同氏の築城術の多くが理解できる遺構が残っている。新城市指定史跡[1]。2017年(平成29年)4月6日、続日本100名城(150番)に選定された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.亀山城 (三河国) | ||||||
亀山城(かめやまじょう)は、愛知県新城市作手清岳にあった日本の城。作手城と表記されることもある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.新城城 | ||||||
新城城(しんしろじょう)または新城陣屋(しんしろじんや)は、戦国時代から江戸時代後期にかけて三河国(現在の愛知県新城市)に存在した日本の城および陣屋。新城藩の藩庁であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.長篠城 | ||||||
長篠城(ながしのじょう)は、三河設楽郡長篠(愛知県新城市長篠)にあった日本の城。特に天正3年(1575年)の長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる激しい攻防戦で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.野田城 (三河国) | ||||||
野田城(のだじょう)は、愛知県新城市豊島にある日本の城。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
11.設楽原歴史資料館 ・〒441-1305愛知県新城市竹広字信玄原552 | ||||||
設楽原歴史資料館(したらがはられきししりょうかん)は、愛知県新城市にある歴史資料館。「設楽原決戦に関する歴史資料及び郷土の考古、歴史、民俗等に関する資料の保存と活用を図り、地方文化の発展と生涯学習の振興に寄与する」ことを目的に設置されている(新城市設楽原歴史資料館の設置及び管理に関する条例第2条)[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.鳳来寺山自然科学博物館 ・〒441-1944愛知県新城市門谷字森脇6番地 | ||||||
鳳来寺山自然科学博物館(ほうらいじさんしぜんかがくはくぶつかん)は、愛知県新城市にある博物館[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
13.池場駅 ・愛知県新城市池場字渡津呂13 | ||||||
池場駅(いけばえき)は、愛知県新城市池場字渡津呂にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.大海駅 ・愛知県新城市大海字南田49 | ||||||
大海駅(おおみえき)は、愛知県新城市大海字南田にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.柿平駅 ・愛知県新城市豊岡字葭ヶ滝8 | ||||||
柿平駅(かきだいらえき)は、愛知県新城市豊岡字葭ヶ滝(よしがたき)にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.新城駅 ・愛知県新城市宮ノ西30 | ||||||
新城駅(しんしろえき)は、愛知県新城市宮ノ西にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.茶臼山駅 ・愛知県新城市富永字四条14 | ||||||
茶臼山駅(ちゃうすやまえき)は、愛知県新城市富永字四条にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.鳥居駅 ・愛知県新城市有海字島17 | ||||||
鳥居駅(とりいえき)は、愛知県新城市有海字島にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.長篠城駅 ・愛知県新城市長篠字森下19 | ||||||
長篠城駅(ながしのじょうえき)は、愛知県新城市長篠字森下にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.野田城駅 ・愛知県新城市野田字東浄悦2 | ||||||
野田城駅(のだじょうえき)は、愛知県新城市野田字東浄悦にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.東新町駅 ・愛知県新城市平井字若杉12 | ||||||
東新町駅(ひがししんまちえき)は、愛知県新城市平井字若杉にある、東海旅客鉄道(JR東海)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.本長篠駅 ・愛知県新城市長篠字具津67 | ||||||
本長篠駅(ほんながしのえき)は、愛知県新城市長篠字具津にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。かつては、飯田線と豊橋鉄道田口線の分岐駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.三河大野駅 ・愛知県新城市富栄字外具津4 | ||||||
三河大野駅(みかわおおのえき)は、愛知県新城市富栄字外具津にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.三河川合駅 ・愛知県新城市川合字コシ6 | ||||||
三河川合駅(みかわかわいえき)は、愛知県新城市川合字コシにある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.三河東郷駅 ・愛知県新城市川路字夜燈24 | ||||||
三河東郷駅(みかわとうごうえき)は、愛知県新城市川路字夜燈にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.三河槙原駅 ・愛知県新城市豊岡字ドウデイ2 | ||||||
三河槙原駅(みかわまきはらえき)は、愛知県新城市豊岡字ドウデイにある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.湯谷温泉駅 ・愛知県新城市豊岡字滝上15 | ||||||
湯谷温泉駅(ゆやおんせんえき)は、愛知県新城市豊岡字滝上にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.玖老勢駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町玖老勢 | ||||||
玖老勢駅(くろぜえき)は、愛知県新城市玖老勢にかつて存在した豊橋鉄道田口線(旧・田口鉄道)の駅。南設楽郡鳳来寺村(1956年以降は鳳来町、現・新城市)にあった駅の一つである。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.滝上駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町海老 | ||||||
滝上駅(たきうええき)は、現在の愛知県新城市海老にかつて存在した豊橋鉄道田口線(旧・田口鉄道)の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.鳳来寺駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町門谷字笠川 | ||||||
鳳来寺駅(ほうらいじえき)は、愛知県新城市門谷字笠川にかつて存在した豊橋鉄道田口線の駅。鳳来寺の最寄り駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
31.三河海老駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町海老字千原田 | ||||||
三河海老駅(みかわえびえき)は、かつて愛知県新城市海老字千原田に存在した豊橋鉄道田口線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.三河大石駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町副川 | ||||||
三河大石駅(みかわおおいしえき)は、かつて愛知県南設楽郡鳳来町副川(開業時は鳳来寺村副川、現・新城市)にあった豊橋鉄道田口線の駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.三河大草駅 ・愛知県南設楽郡鳳来町富保 | ||||||
三河大草駅(みかわおおくさえき)は、愛知県新城市富保にかつて存在した豊橋鉄道田口線(旧・田口鉄道)の駅である。南設楽郡長篠村(1956年以降は鳳来町、現・新城市)にあった駅の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
34.愛知県民の森 ・ 日本愛知県新城市門谷字鳳来寺7-60 | ||||||
愛知県民の森(あいちけんみんのもり)は、愛知県新城市にある県民の森である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
35.桜淵公園 ・ | ||||||
桜淵公園(さくらぶちこうえん)は、愛知県新城市の市街地近く、豊川が深く谷を成す辺りを中心とした公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
36.新城総合公園 ・ 日本愛知県新城市浅谷字ヒヨイタ40 | ||||||
新城総合公園(しんしろそうごうこうえん)は、愛知県新城市にある愛知県営の都市公園(広域公園)である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
37.湯谷温泉 (愛知県) | ||||||
湯谷温泉(ゆやおんせん)は、愛知県新城市(旧三河国)にある温泉、およびその温泉街。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
38.赤引温泉 | ||||||
赤引温泉(あかひきおんせん)は、愛知県新城市大野にあった温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
39.巴山 (愛知県) | ||||||
巴山(ともえさん)は、日本の愛知県三河地方の山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40.鳳来寺山 | ||||||
鳳来寺山(ほうらいじさん)は、愛知県新城市鳳来寺にある山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
41.本宮山 (岡崎市・豊川市・新城市) | ||||||
本宮山(ほんぐうさん)は、愛知県岡崎市・豊川市・新城市にまたがる三河山地の標高789mの山である[2]。一帯は大きな杉が生い茂っており、本宮山県立自然公園に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42.宇連山 | ||||||
宇連山(うれさん)は、愛知県新城市鳳来地区にある山である。山名の「うれ」とは「どんづまり」「末端」の意であり、現在は宇連ダムが宇連川をせき止めてできた鳳来湖に沈む山奥の集落「宇連」の裏山だった[3]。 標高は929.7 mで、新城市の最高峰にあたる[3]。奥三河名山八選の1つ[3]。 愛知県民の森に登り口がある[3]。西山腹に東海自然歩道が通る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
43.吉祥山 | ||||||
吉祥山(きちじょうざん)は、愛知県新城市と豊橋市にまたがる標高382.5 mの山[3][4][5][6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
44.野田城大橋 | ||||||
野田城大橋(のだじょうおおはし)は、愛知県新城市野田と同市一鍬田を結ぶ、豊川に架かる愛知県道392号新城引佐線の橋である[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
45.巴川 (豊川水系) | ||||||
巴川(ともえがわ)は、愛知県の三河地方の新城市を流れる河川。一級水系豊川の支流である。新城市内で一級河川矢作川の支流巴川とつながっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
46.巴川 (矢作川水系) | ||||||
巴川(ともえがわ)は、愛知県の三河地方を流れる一級水系矢作川の支川。法河川延長56.4キロメートル、流域面積354平方キロメートル[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
47.牟呂用水 | ||||||
牟呂用水(むろようすい)は、愛知県東部を流れる農業用水路。 豊川を取水源とし、豊川左岸の一部地域をうるおす。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |