1.阿弥陀寺 (高島市) ・真言律宗 ・滋賀県高島市新旭町旭 |
阿弥陀寺(あみだじ)は、滋賀県高島市新旭町旭にある真言律宗の仏教寺院。山号は、延命山(えんめいざん)。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.興聖寺 (高島市) ・曹洞宗 ・滋賀県高島市朽木岩瀬374 |
興聖寺(こうしょうじ)は滋賀県高島市朽木岩瀬にある曹洞宗の寺院。山号は高巌山。道元が越前下向のおり当地の地形の様子が宇治興聖寺のそれに似ているのに驚き、建立する寺の名を同じにした。関西花の寺二十五霊場14番。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.西音寺 (高島市) ・天台真盛宗 ・滋賀県高島市安曇川町川島1350 |
西音寺(さいおんじ)は、滋賀県高島市にある天台真盛宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4.最勝寺 (高島市) ・真宗大谷派 ・滋賀県高島市勝野2902 |
最勝寺(さいしょうじ)は、滋賀県高島市勝野にある真宗大谷派に属する寺院。山号は、琶湖山(はこざん)。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.酒波寺 ・真言宗智山派 ・滋賀県高島市今津町酒波 |
酒波寺(さなみじ)は、滋賀県高島市今津町酒波にある真言宗智山派の寺院・京都智積院の末寺。山号は青蓮山(せいれんざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.大泉寺 (高島市) ・天台宗 ・滋賀県高島市新旭町饗庭106 |
大泉寺(だいせんじ)は、滋賀県高島市新旭町饗庭[1]にある天台宗の延暦寺の末寺。山号は結縁山(けちえんざん)。延喜12年9月3日に慈恵大師良源が生まれたと伝わる寺院のひとつ。本尊は如意輪観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.高嶋七ヵ寺 ・ |
高嶋七ヵ寺(たかしまななかじ)は、現在の高島市にあった七つの天台宗の大寺。いつ頃から「高嶋七ヵ寺」と称されるようになったのかは不明である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.幡岳寺 ・曹洞宗 ・滋賀県高島市マキノ町中庄336 |
幡岳寺(ばんがくじ)は、滋賀県高島市マキノ町中庄にある曹洞宗の寺院。山号は金剛山。開基は佐久間安政で開山は無外桂言。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.阿志都彌神社 ・滋賀県高島市安曇川町川島615-1 |
阿志都彌神社(あしづみじんじゃ)は、滋賀県高島市安曇川町に鎮座する神社である。式内社の論社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.阿志都弥神社・行過天満宮 ・滋賀県高島市今津町弘川1707-1 |
阿志都弥神社・行過天満宮(あしづみじんじゃ・ゆきすぎてんまんぐう)は、滋賀県高島市今津町弘川にある神社である。式内社の論社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.安閑神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町浜分650 |
安閑神社は、滋賀県高島市にある神社である。市内に2社存在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.大荒比古神社 ・滋賀県高島市新旭町安井川844 |
大荒比古神社(おおあらひこじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町安井川にある神社で、明治初年までは河内大明神と称していた。式内社の論社である。例祭は七川祭。旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.大荒比古神社・鞆結神社 ・滋賀県高島市マキノ町浦627 |
大荒比古神社・鞆結神社(おおあらひこじんじゃ・ともゆいじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町浦に鎮座する神社である。大荒比古神社と鞆結神社の2神社が併記の形で合祀されているが、ともに式内社の論社とされる。旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.大國主神社 (高島市) ・滋賀県高島市新旭町饗庭619 |
大國主神社(おおくにぬしじんじゃ)は滋賀県高島市新旭町饗庭に鎮座する神社である。明治維新までは、「高嶋今宮」「今宮山王宮」と称した。通称、「五十川神社(いかがわじんじゃ)」。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.大處神社 ・滋賀県高島市マキノ町森西175 |
大處神社(おおところじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町森西にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.國狭槌神社 (高島市) ・滋賀県高島市マキノ町白谷64 |
滋賀県高島市の國狭槌神社(くにさづちじんじゃ)は、2社ある。いずれも、明治に入るまで「八王子権現」と呼ばれていた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.熊野神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町藺生742 |
本項目で扱う滋賀県高島市の熊野神社(くまのじんじゃ)は、式内社である。熊野神社と称するが、いわゆる熊野三山との関係はないとの伝承もある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.坂本神社 (高島市) ・滋賀県高島市マキノ町上開田609-2 |
坂本神社(さかもとじんじゃ)は、滋賀県高島市マキノ町にある神社である。社伝によれば、仲哀天皇の時代、建内宿禰とその子の木角宿禰が越の国に向かっているとき、この地で大熊と出会い、これを退治したという。式内社論社である。明治9年(1876年)、村社に列した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.思子淵神社 (高島市安曇川町中野) ・滋賀県高島市安曇川町中野564 |
思子淵神社(しこぶちじんじゃ)は、滋賀県高島市安曇川町中野に鎮座する神社である。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.白鬚神社 ・滋賀県高島市鵜川215 |
白鬚神社(しらひげじんじゃ)は、滋賀県高島市鵜川にある神社。国史見在社で、旧社格は県社。別称は「白鬚大明神」「比良明神」。神紋は「左三ツ巴」[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.健速神社 (高島市) ・滋賀県高島市新旭町饗庭3718-2 |
健速神社(たてはやじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町饗庭[1]にある神社である。本殿は、古墳の上に建っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.田中神社 (高島市) ・滋賀県高島市安曇川町田中1882-1 |
田中神社(たなかじんじゃ)は滋賀県高島市安曇川町田中に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.津野神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町北仰316-1(今津町北仰)滋賀県高島市今津町角川95(今津町角川) |
津野神社(つのうじんじゃ)は、滋賀県高島市にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.邇々杵神社 ・滋賀県高島市朽木宮前坊289 |
邇々杵神社(ににぎじんじゃ)は、滋賀県高島市朽木にある神社である。古くは、「十禅師」と称した。またかつては神宮寺(天台宗)を有し、石標と天保年間(1830 - 44年)に造られた多宝塔が残っている。旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.白山神社 (高島市宮野) ・滋賀県高島市宮野362 |
白山神社(はくさんじんじゃ)は、滋賀県高島市宮野にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.波爾布神社 ・滋賀県高島市新旭町饗庭3363 |
波爾布神社(はにふじんじゃ)は滋賀県高島市新旭町饗庭に鎮座する神社である。土生(はぶ)大明神・土生さんとも称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.日置神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町酒波855 |
日置神社(ひおきじんじゃ)は、滋賀県高島市今津町酒波(さなみ)にある神社である。式内社論社で、旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.日吉神社 (高島市安曇川町青柳) ・滋賀県高島市安曇川町青柳944 |
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、滋賀県高島市安曇川町青柳にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.日吉神社 (高島市勝野) ・滋賀県高島市勝野2166 |
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、滋賀県高島市勝野にある神社である。旧社格は郷社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.日吉神社 (高島市新旭町針江) ・滋賀県高島市新旭町針江578 |
日吉神社(ひよしじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町針江に鎮座する神社である。旧社格は村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.日吉二宮神社 ・滋賀県高島市新旭町深溝1460-1 |
日吉二宮神社(ひよしにのみやじんじゃ)は滋賀県高島市新旭町深溝に鎮座する神社である。旧村社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.水尾神社 ・滋賀県高島市拝戸716 |
水尾神社(みおじんじゃ/みをじんじゃ)は、滋賀県高島市拝戸(はいど)にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。神紋は「菊」[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.弓削神社 (高島市) ・滋賀県高島市今津町梅原1054 |
弓削神社(ゆげじんじゃ)は、滋賀県高島市今津町にある神社である。『延喜式神名帳』の近江国高島郡「弓削神社」に比定される式内社とされる。なお、獣害防止の柵の外側にあり、普段参拝することは難しい。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.藁園神社 ・滋賀県高島市新旭町藁園2060 |
藁園神社(わらそのじんじゃ)は、滋賀県高島市新旭町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.安曇川駅 ・滋賀県高島市安曇川町西万木601 |
安曇川駅(あどがわえき)は、滋賀県高島市安曇川町西万木(にしゆるぎ)にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B16。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.近江今津駅 ・ |
近江今津駅(おうみいまづえき)は、滋賀県高島市今津町名小路一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B14[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.近江高島駅 ・滋賀県高島市勝野2245-5 |
近江高島駅(おうみたかしまえき)は、滋賀県高島市勝野にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B17。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.近江中庄駅 ・滋賀県高島市マキノ町中庄中下1043 |
近江中庄駅(おうみなかしょうえき)は、滋賀県高島市マキノ町中庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B13。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.新旭駅 ・滋賀県高島市新旭町旭917-2 |
新旭駅(しんあさひえき)は、滋賀県高島市新旭町旭にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B15。高島市役所の最寄り駅であるが、官公庁の中心は隣の近江今津駅の周辺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.マキノ駅 ・滋賀県高島市マキノ町西浜神田1243 |
マキノ駅(マキノえき)は、滋賀県高島市マキノ町西浜神田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である。駅番号はJR-B12。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.饗庭駅 ・滋賀県高島郡新旭町大字旭 |
饗庭駅(あいばえき)は、かつて滋賀県高島郡新旭町大字旭(現在の高島市新旭町旭[1])に存在した江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.安曇川駅 (江若鉄道) ・滋賀県高島郡安曇川町大字西万木 |
安曇川駅(あどがわえき)は、かつて滋賀県高島郡安曇川町大字西万木(現在の高島市安曇川町西万木[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.近江今津駅 (江若鉄道) ・滋賀県高島郡今津町今津住吉 |
近江今津駅(おうみいまづえき)は、かつて滋賀県高島郡今津町今津住吉(現在の高島市今津町住吉[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。同鉄道の終着駅であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.北饗庭駅 ・滋賀県高島郡新旭町大字饗庭 |
北饗庭駅(きたあいばえき)は、かつて滋賀県高島郡新旭町大字饗庭(現在の高島市新旭町饗庭[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.白鬚駅 ・滋賀県高島郡高島町大字鵜川 |
白鬚駅(しらひげえき)は、かつて滋賀県高島郡高島町大字鵜川(現・高島市鵜川[1])に所在した江若鉄道の駅(廃駅)。全国の白鬚社の総本社である白鬚神社の南隣にあった[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.白鬚浜駅 ・滋賀県高島郡高島町大字鵜川 |
白鬚浜駅(しらひげはまえき)は、かつて滋賀県高島郡高島町大字鵜川(現在の高島市鵜川[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
53.新旭駅 (江若鉄道) ・滋賀県高島郡新旭町大字北畑 |
新旭駅(しんあさひえき)は、かつて滋賀県高島郡新旭町大字北畑(現在の高島市新旭町北畑[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.高島町駅 (滋賀県) ・滋賀県高島郡高島町大字勝野 |
高島町駅(たかしまちょうえき)は、かつて滋賀県高島郡高島町大字勝野(現・高島市勝野[1])にあった江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.水尾駅 ・滋賀県高島郡高島町大字鴨 |
水尾駅(みずおえき)は、かつて滋賀県高島郡高島町大字鴨(現在の高島市鴨[1])にあった、江若鉄道の駅(廃駅)。 |
Wikipedia 内容詳細 |