| 2.常光寺 (八尾市) ・臨済宗南禅寺派 ・大阪府八尾市本町5-8-1 |
| 常光寺(じょうこうじ)は、大阪府八尾市本町にある 臨済宗南禅寺派の寺院。南禅寺塔頭金地院の末寺で、山号は初日山。 通称は八尾地蔵尊。 |
| Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
| 3.感応院 (八尾市) ・真言宗 ・大阪府八尾市恩智中町5-14 |
| 感應院(かんのういん)は、大阪府八尾市恩智中町にある高野山真言宗の寺院。正式には天川山神宮寺感應院である。河内西国霊場第12番札所。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 4.光明寺 (八尾市服部川) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市服部川8-163 |
| 光明寺(こうみょうじ)は、大阪府八尾市服部川にある融通念仏宗の寺院。山号は紫雲山。河内西国霊場第9番札所。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 5.常楽寺 (八尾市) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市郡川5-151 |
| 常楽寺(じょうらくじ)は、大阪府八尾市郡川の融通念仏宗の寺院。河内西国霊場第25番札所。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 6.神宮寺 (八尾市服部川) ・臨済宗妙心寺派 ・大阪府八尾市服部川9-140 |
| 神宮寺(じんぐうじ)は、大阪府八尾市服部川にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 7.善光寺 (八尾市) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市垣内4-41 |
| 善光寺(ぜんこうじ)は、大阪府八尾市垣内にある融通念仏宗の寺院。 大念仏寺の末寺で、本尊は弥陀三尊仏。 |
| Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
| 8.大通寺 (八尾市) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市教興寺7-110 |
| 大通寺(だいつうじ)は、大阪府八尾市にある融通念仏宗の仏教寺院。山号は徳宝山。すぐ近くにある教興寺と関連がある(後述)。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 9.念仏寺 (八尾市) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市久宝寺3丁目4番25号 |
| 念仏寺(ねんぶつじ)は、大阪府八尾市にある融通念仏宗の寺院。山号は龍興山。河内西国霊場第2番札所。 |
| Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
| 10.梅岩寺 (八尾市) ・黄檗宗 ・大阪府八尾市大字教興寺558 |
| 梅岩寺(ばいがんじ)は、大阪府八尾市大字教興寺に所在する、黄檗宗の仏教寺院。山号は寿福山。本尊は聖観音。河内西国霊場第14番札所。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 11.法蔵寺 (八尾市) ・曹洞宗 ・大阪府八尾市郡川6-3 |
| 法蔵寺(ほうぞうじ)は、大阪府八尾市郡川にある曹洞宗の寺院。河内西国霊場第17番札所。 |
| Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
| 12.来恩寺 (八尾市) ・融通念仏宗 ・大阪府八尾市恩智中町4-164 |
| 来恩寺(らいおんじ)は、大阪府八尾市恩智中町にある融通念仏宗の寺院。山号は一心山。河内西国霊場第11番札所。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 13.渋川廃寺跡 ・ |
| 渋川廃寺跡(しぶかわはいじあと)は、大阪府八尾市渋川町・春日町にある古代寺院跡。史跡指定はされていない。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 14.恵光寺 (八尾市) ・浄土真宗本願寺派 ・大阪府八尾市萱振町4-1 |
| 恵光寺(えこうじ)は、大阪府八尾市にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。通称「萱振御坊」。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 15.由義寺跡 ・ |
| 由義寺跡(ゆげでらあと/ゆげじあと)または弓削寺跡(読み同じ)は、大阪府八尾市東弓削にある古代寺院跡(廃寺)。国の史跡に指定されている。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 16.顕証寺 (八尾市) ・浄土真宗本願寺派 ・大阪府八尾市久宝寺4-4-3 |
| 顕証寺(けんしょうじ)は、大阪府八尾市久宝寺にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は近松山。久宝寺御坊ともいう。かつて、周囲に寺内町を形成し、現在もその町並みをとどめている。 |
| Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
| 17.慈願寺 (八尾市) ・真宗大谷派 ・大阪府八尾市本町3-5-5 |
| 慈願寺(じがんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 18.真宗大谷派八尾別院大信寺 ・真宗大谷派 ・大阪府八尾市本町4-2-48 |
| 真宗大谷派 八尾別院大信寺(しんしゅうおおたには やおべついんだいしんじ)は、大阪府八尾市本町にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。 真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。「八尾御坊」とも呼ばれる。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 19.天台院 ・天台宗 ・大阪府八尾市西山本町2丁目5-8 |
| 天台院(てんだいいん)とは、大阪府八尾市西山本町(旧:河内国若江郡八尾中野村)にある天台宗の仏教寺院。山号は紫雲山。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 20.水呑地蔵院 ・大阪府八尾市大字神立986 |
| 水呑地蔵院(みずのみじぞういん)は、大阪府八尾市大字神立にある地蔵堂。一般には「水呑地蔵」の名で知られている。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 21.来迎寺 (八尾市) ・浄土宗 ・大阪府八尾市大窪35 |
| 来迎寺(らいこうじ)は、大阪府八尾市大窪にある浄土宗の仏教寺院。 正式名を聖衆山護念院来迎寺といい、阿弥陀如来を本尊としている。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 22.佐麻多度神社 ・大阪府八尾市山畑340 |
| 佐麻多度神社(さまたどじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。式内社で、旧社格は村社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 23.渋川神社 (八尾市) ・大阪府八尾市植松町三丁目3 |
| 渋川神社(しぶかわじんじゃ)は、大阪府八尾市植松町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 24.玉祖神社 (八尾市) ・大阪府八尾市神立5丁目5−93 |
| 玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は、大阪府八尾市神立にある神社。式内社で、旧社格は郷社。「玉祖明神」・「高安大明神」とも。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 25.神劔神社 (八尾市) ・大阪府八尾市田井中3-178 |
| 神劔神社(みつるぎじんじゃ)は、大阪府八尾市田井中にある神社である。社格は旧村社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 26.御野縣主神社 ・大阪府八尾市上之島町南1丁目71番地 |
| 御野縣主神社(みのあがたぬしじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。式内小社で、旧社格は村社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 27.八尾神社 ・大阪府八尾市本町7丁目7-27 |
| 八尾神社(やおじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。『延喜式神名帳』河内国若江郡の「栗栖神社(くるす — )」に比定され(式内社)、社格は旧村社。旧若江郡西郷、木戸両村(現八尾市本町5丁目の北側、本町6・7丁目、東本町3丁目あたり)の氏神である[注釈 1]。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 28.矢作神社 (八尾市) ・大阪府八尾市南本町6-6-72 |
| 矢作神社(やはぎじんじゃ)は、大阪府八尾市南本町にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 29.山本八幡宮 (八尾市) ・大阪府八尾市山本町1-2-16 |
| 山本八幡宮(やまもとはちまんぐう)は、大阪府八尾市山本町にある神社。 旧社格は村社。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 30.天照大神高座神社・岩戸神社 ・大阪府八尾市大字教興寺550 |
| 天照大神高座神社(あまてらすおおみかみたかくらじんじゃ) と 岩戸神社(いわとじんじゃ)は、大阪府八尾市大字教興寺にある神社。これら二つの神社は隣接しており、境内の境界線もはっきりせず、参道石段の脇から互いの境内を行き来できる状態であるため、事情のわからない者から見ると別々の神社であることに気が付き難い。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 31.恩智神社 ・大阪府八尾市恩智中町5丁目10番地 |
| 恩智神社(おんじじんじゃ/おんぢじんじゃ/おんちじんじゃ)は、大阪府八尾市恩智中町にある神社。式内社(名神大社)で、河内国二宮と伝わる。旧社格は府社。神使は兎と龍とされる。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 32.樟本神社 (八尾市) ・木の本:大阪府八尾市木の本1-59北木の本:大阪府八尾市北木の本5-73南木の本:大阪府八尾市南木の本7-33 |
| 樟本神社(くすもとじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社。延喜式神名帳に「樟本神社 三座 鍬靱 河内国志紀郡鎮座」と記される式内社であり、現在の八尾市木の本(旧丹北郡)、北木の本、南木の本(旧志紀郡)の3箇所に鎮座している。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 36.恩智駅 ・大阪府八尾市恩智中町一丁目103 |
| 恩智駅(おんぢえき)は、大阪府八尾市恩智中町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。駅番号はD14。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 37.河内山本駅 ・大阪府八尾市山本町一丁目1-17 |
| 河内山本駅(かわちやまもとえき)は、大阪府八尾市山本町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅である。駅番号は大阪線がD12、信貴線がJ12。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 38.久宝寺駅 ・大阪府八尾市龍華町二丁目3-1 |
| 久宝寺駅(きゅうほうじえき)は、大阪府八尾市龍華町二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 39.久宝寺口駅 ・大阪府八尾市佐堂町三丁目1-7 |
| 久宝寺口駅(きゅうほうじぐちえき)は、大阪府八尾市佐堂町三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。駅番号はD10。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 40.近鉄八尾駅 ・大阪府八尾市北本町二丁目153-2 |
| 近鉄八尾駅(きんてつやおえき)は、大阪府八尾市北本町二丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。駅番号はD11。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 41.志紀駅 ・大阪府八尾市志紀町三丁目7 |
| 志紀駅(しきえき)は、大阪府八尾市志紀町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q26。「大和路線」の愛称区間に含まれている。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 42.信貴山口駅 ・大阪府八尾市黒谷六丁目154 |
| 信貴山口駅(しぎさんぐちえき)は、大阪府八尾市黒谷六丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)の駅。鉄道線の信貴線と鋼索線の西信貴鋼索線との接続駅である。駅番号は信貴線がJ14、西信貴鋼索線がZ14。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 43.高安駅 ・大阪府八尾市山本高安町一丁目1-46 |
| 高安駅(たかやすえき)は、大阪府八尾市山本高安町一丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。駅番号はD13。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 44.高安山駅 ・大阪府八尾市郡川729-1 |
| 高安山駅(たかやすやまえき)は、大阪府八尾市郡川にある、近畿日本鉄道西信貴鋼索線の終着駅。駅番号はZ15。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 45.服部川駅 ・大阪府八尾市服部川七丁目258 |
| 服部川駅(はっとりがわえき)は、大阪府八尾市服部川七丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)信貴線の駅。駅番号はJ13。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 46.八尾駅 ・大阪府八尾市安中町三丁目9-15 |
| 八尾駅(やおえき)は、大阪府八尾市安中町三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。駅番号はJR-Q25。「大和路線」の愛称区間に含まれている。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 47.八尾南駅 ・大阪府八尾市若林町一丁目59 |
| 八尾南駅(やおみなみえき)は、大阪府八尾市若林町一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅。谷町線の終点駅である。駅番号はT36。八尾市内に唯一あるOsaka Metroの駅であるのと同時に、谷町線唯一の地上駅。 |
| Wikipedia 内容詳細 |
| 48.竜華操車場 ・大阪府八尾市大字渋川 |
| 竜華操車場(りゅうげそうしゃじょう)は、かつて大阪府八尾市大字渋川に所在した日本国有鉄道(国鉄)関西本線の操車場である。 |
| Wikipedia 内容詳細 |