1.上郡町 | ||||||
上郡町(かみごおりちょう)は、兵庫県南西部にある町。兵庫県西播磨県民局管轄区域。 | ||||||
人口:13,367人 面積:150.26km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.法雲寺 (兵庫県上郡町) ・臨済宗相国寺派 ・兵庫県赤穂郡上郡町苔縄637 | ||||||
法雲寺(ほううんじ)は、兵庫県赤穂郡上郡町にある臨済宗相国寺派の寺院。山号は金華山。本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.宝林寺 (兵庫県上郡町) ・真言宗 ・兵庫県赤穂郡上郡町河野原279 | ||||||
宝林寺(ほうりんじ)は、兵庫県赤穂郡上郡町河野原にある真言宗の寺院である。十刹に列せられた。[1] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
3.白旗城 | ||||||
白旗城(しろはたじょう、しらはたじょう)は、播磨国赤穂郡白旗[1](現在の兵庫県赤穂郡上郡町赤松)に存在していた日本の城(山城)。「赤松氏城跡」の1つとして国の史跡に指定されている。室町時代に播磨国白旗山(標高440m)に築かれ、播磨守護赤松氏の居城となる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
4.赤穂市立有年考古館 ・〒678-1181兵庫県赤穂市有年楢原1164番地1 | ||||||
赤穂市立有年考古館(あこうしりつ うねこうこかん)は、兵庫県赤穂市有年楢原(うねならばら)にある市立考古学・歴史博物館。愛称は「有年考古館」。旧・赤穂郡(赤穂市・相生市・上郡町)有年村付近の遺跡・遺物と赤穂の郷土史をメインテーマとする[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
5.岩木信号場 ・兵庫県赤穂郡上郡町岩木甲 | ||||||
岩木信号場(いわきしんごうじょう)は、兵庫県赤穂郡上郡町岩木甲にある智頭急行智頭線の信号場である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.上郡駅 ・兵庫県赤穂郡上郡町大持170-1(JR西日本)兵庫県赤穂郡上郡町大持110-2(智頭急行) | ||||||
上郡駅(かみごおりえき)は、兵庫県赤穂郡上郡町大持にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・智頭急行の駅である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.河野原円心駅 ・兵庫県赤穂郡上郡町河野原289-3[1] | ||||||
河野原円心駅(こうのはらえんしんえき)は、兵庫県赤穂郡上郡町河野原にある、智頭急行智頭線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.苔縄駅 ・兵庫県赤穂郡上郡町苔縄554-2[1] | ||||||
苔縄駅(こけなわえき)は、兵庫県赤穂郡上郡町苔縄にある、智頭急行智頭線の駅[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
9.三濃山 | ||||||
三濃山(みのうざん、みのうさん)は、兵庫県相生市、たつの市、赤穂郡上郡町の境に位置する山で西播丘陵県立自然公園に含まれている。 標高は508.6m。山頂は三地域の境にあり、相生市、上郡町の最高峰となっている。播磨自動車道および県道44号(テクノライン)の三濃山トンネルが通じている。北側には播磨科学公園都市が広がる。 山頂には寺院と神社があり、そこへ至る山道は現在はハイキング・コースとなっている。かつては山岳信仰が非常に盛んであり、急峻な山中でありながら「三濃千軒」と謳われるほど多くの人家があった。その後廃れていったものの、第2次大戦前後のころまでは、山中に簡素な家を建てて実際に住んで生活している人がいた。人家跡や小屋の跡は、山麓の「羅漢の里キャンプ場」から山頂へと至るハイキングコース沿いに現在でもかろうじて確認できる。また、山の中腹には池があり、「こんな山の中に!?」と思えるほど意外な大きさがある。ハイキング・コースのメイン・ルートを外れて山の西側斜面の獣道を辿って行くと、はるか以前に打ち捨てられて廃れてしまった水田の跡があり、石垣で整えられた畦が確認できる。これらは年貢を納めずに済む「隠し田」であったと見られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |