1.防府市 | ||||||
防府市(ほうふし)は、山口県中南部にある市。瀬戸内海の周防灘に面している。 | ||||||
人口:112,290人 面積:189.37km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.阿弥陀寺 (防府市) ・華厳宗・真言宗御室派兼帯 ・山口県防府市大字牟礼字上坂本1869番地 | ||||||
阿弥陀寺(あみだじ)は、山口県防府市牟礼[1]にある華厳宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。アジサイの寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.周防国分寺 ・山口県防府市国分寺町2-67 | ||||||
周防国分寺(すおうこくぶんじ)は、山口県防府市国分寺町にある寺院。高野山真言宗の別格本山。山号は浄瑠璃山。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3.大楽寺 (防府市) ・曹洞宗 ・山口県防府市桑山一丁目5-10 | ||||||
大楽寺(だいらくじ)は、山口県防府市にある曹洞宗の寺院。桑山(くわのやま)の東の麓にある。正式名称は、放光山大楽寺。1381年(永徳元年)の創建。明治維新に関係した人たちの墓所があることで知られている。またこの寺の梵鐘は、元は毛利水軍の基地であった三田尻御舟倉(みたじりおふなぐら)の時鐘で、船廠(せんしょう)内の大工小屋の屋上に作られた鐘楼に懸けられていたもので、明治維新後、御舟倉の廃止にともない大楽寺に移されたものである[1]。防府市指定有形文化財になっている[1]。寺の墓所は、本堂を挟んで大楽寺北墓地、大楽寺南墓地と2ヵ所ある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.明覚寺 (防府市) ・本願寺派[1] ・山口県防府市お茶屋町6-20[1] | ||||||
明覚寺(みょうがくじ)は、山口県防府市にある浄土真宗本願寺派の寺院である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
5.佐波神社 (防府市) ・山口県防府市惣社町6番2号 | ||||||
佐波神社(さばじんじゃ)は、山口県防府市惣社町にある神社。周防国総社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.玉祖神社 ・山口県防府市大字大崎1690 | ||||||
玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は、山口県防府市大崎にある神社。式内社、周防国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.劔神社 (防府市) ・山口県防府市高井 | ||||||
劔神社(つるぎじんじゃ)は、山口県防府市高井にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.防府天満宮 ・山口県防府市松崎町14番1号 | ||||||
防府天満宮(ほうふてんまんぐう)は、山口県防府市松崎町にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
9.右田ヶ岳城 | ||||||
右田ヶ岳城(みぎたがたけじょう)は、周防国佐波郡右田、現在の山口県防府市にあった日本の城(山城)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
10.毛利邸 ・ | ||||||
毛利邸(もうりてい)は、毛利家が近代(江戸時代後)に建てた邸宅である。現存する毛利邸には、山口県防府市にある毛利宗家の本邸(現在の毛利氏庭園と毛利博物館)と、下関市にある長府毛利家の邸宅(長府毛利邸)がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
11.防府市青少年科学館 ・〒747-0809山口県防府市寿町6番41号 | ||||||
防府市青少年科学館(ほうふしせいしょうねんかがくかん)は、山口県防府市の体験型科学館[4]。 スペイン語で「太陽のエネルギー」を意味する“ソラール”(西: solar) の愛称を持つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
12.大道駅 ・山口県防府市大字台道3607 | ||||||
大道駅(だいどうえき)は、山口県防府市大字台道にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.富海駅 ・山口県防府市大字富海1990 | ||||||
富海駅(とのみえき)は、山口県防府市大字富海にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。難読駅名として知られている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.防府駅 ・山口県防府市戎町一丁目1-1 | ||||||
防府駅(ほうふえき)は、山口県防府市戎町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.防府貨物駅 ・山口県防府市大字江泊字西水尻2288-1 | ||||||
防府貨物駅(ほうふかもつえき)は、かつて山口県防府市大字江泊にあった、日本貨物鉄道(JR貨物)山陽本線の貨物駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
16.桑山公園 ・ | ||||||
桑山公園(くわのやまこうえん)は、山口県防府市にある公園。JR西日本の山陽本線防府駅から南東へ徒歩10分。標高107.4mの桑山を中心に整備された公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.天神山 (防府市) ・ | ||||||
天神山(てんじんやま)は、山口県防府市にある山である。標高は166.9m。別名、酒垂山(さかたりやま)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.三田尻塩田記念産業公園 ・ | ||||||
三田尻塩田記念産業公園(みたじりえんでんきねんさんぎょうこうえん)は、山口県防府市大字浜方鶴浜にある展示館。1992年に開業。開業時の名称は三田尻塩田記念公園。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
19.大平山 (防府市) | ||||||
大平山(おおひらやま)は、山口県防府市牟礼にある山。標高631メートルで、防府市の最高峰である[1]。山頂には公園が整備されているほか、東は周南市から西は山口市・宇部市までを瀬戸内海沿いに見渡せるロケーションを生かして、県内テレビ局の本局(送信所)が設けられている。また、牧場もある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.桑山 (防府市) | ||||||
桑山(くわのやま)は、山口県防府市にある標高107.4mの山で、山頂からは防府の町並みから港側の工場地帯まで一望できる[1]。 県道を挟んで隣に弥生時代中頃の高地性集落遺跡の井上山がある。 市街地の中心部に所在し、全体が桑山公園として整備されている。東の山麓に大楽寺(夏目雅子の墓がある)、中腹には防府市護国神社がある。 護国神社境内地には慶応元年に作られた幕末に御楯隊の調練場があった[2]。明治になり志士達の桑山招魂場がつくられ山田顕義揮毫の招魂碑がある[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.佐波山 | ||||||
佐波山(さばやま)は、山口県山口市と防府市の市境に位置する標高395.1mの山。山頂は山口市にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.天神山 (防府市) | ||||||
天神山(てんじんやま)は、山口県防府市にある山である。標高は166.9m。別名、酒垂山(さかたりやま)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.錦山 (山口県) | ||||||
錦山(にしきやま)は、山口県防府市向島にある山である。標高354m。 防府市の周防灘(瀬戸内海)沿いにあり、防府市及び周辺に向けたコミュニティ放送の送信所に使われている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.右田ヶ岳 | ||||||
右田ヶ岳(みぎたがだけ)は、山口県防府市にある標高426.0mの山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
25.野島 (山口県) | ||||||
野島(のしま)は、山口県防府市の周南諸島に属し、瀬戸内海にある島。面積0.73km2、人口66人 48世帯 令和六年末日現在 (防府市調査)[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.向島 (山口県) | ||||||
向島(むこうしま)は、山口県防府市南部の瀬戸内海上に浮かぶ島である。山口県防府市に属する。1950年に、島と本土とを結ぶ錦橋の開通により、事実上陸続きとなった。ちなみに錦橋は、中関水道を航行する船舶の妨げにならないよう、可動橋(旋回橋)となっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |