1.観正寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市入田町天ノ原647 |
観正寺(かんしょうじ)は、徳島県徳島市入田町にある真言宗大覚寺派の寺院[1]。山号は瑠璃山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.善学寺 (徳島市) ・日蓮宗 ・徳島県徳島市寺町17 |
善学寺(ぜんがくじ)は、徳島県徳島市寺町にある日蓮宗の寺院。山号は長久山[1]。本尊は大曼荼羅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.徳島七福神霊場 ・ |
徳島七福神霊場(とくしましちふくじんれいじょう)は、徳島県徳島市内の7つの寺院による七福神めぐりの霊場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.阿波国分寺 ・曹洞宗 ・徳島県徳島市国府町矢野718-1 |
阿波国分寺(あわこくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町矢野に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十五番札所。札所寺院としては単に国分寺と呼ぶのが通例である。薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派は曹洞宗。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.安住寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市寺町82 |
安住寺(あんじゅうじ)は、徳島県徳島市寺町にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は月周山。院号は青蓮院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6.井戸寺 ・真言宗善通寺派 ・徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1 |
井戸寺(いどじ)は、徳島県徳島市国府町井戸にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八箇所第17番札所。本尊は七仏薬師如来(伝聖徳太子作)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.恵勝寺 ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市川内町中島300 |
恵勝寺(えしょうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場12番札所。本尊は如意輪観音。宗派は臨済宗妙心寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.円徳寺 (徳島市) ・浄土真宗本願寺派 ・徳島県徳島市西大工町3丁目7 |
円徳寺(えんとくじ)は、徳島県徳島市西大工町にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は紫雲山。院号は月光院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.圓福寺 (徳島市) ・真言宗御室派 ・徳島県徳島市八万町夷山27 |
圓福寺(えんぷくじ)は、徳島県徳島市八万町に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場33番札所。徳島七福神霊場・恵美寿太神。山号は龍寶山。宗派は真言宗御室派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.願成寺 (徳島市) ・真言宗御室派 ・徳島県徳島市寺町86 |
願成寺(がんじょうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。徳島七福神霊場・大黒天。山号は天徳山。本尊は不動明王。宗派は真言宗御室派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.観潮院 ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市二軒屋町1丁目44-5 |
観潮院(かんちょういん)は、徳島県徳島市二軒屋町に位置する臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は大慈山。本尊は聖観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.観音寺 (徳島市国府町観音寺) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市国府町観音寺49-2 |
観音寺(かんおんじ[1])は、徳島県徳島市国府町観音寺(こくふちょうかんのんじ)に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十六番札所[2]。宗派は高野山真言宗、光耀山(こうようざん)、千手院(せんじゅいん)と号す。本尊は千手観世音菩薩。 なお、町名は「かんのんじ」であるが、寺名は「かんおんじ」である。また、香川県観音寺市に同じく四国八十八箇所の一つである第六十九番札所観音寺が存在するが、こちらの寺名は「かんのんじ」であり、読みが異なっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.観音寺 (徳島市勢見町) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市勢見町2丁目19 |
観音寺(かんのんじ)は、徳島県徳島市勢見町に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場1番札所。本尊は千手観音。宗派は高野山真言宗。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.敬台寺 ・日蓮正宗 ・徳島県徳島市眉山町大滝山10 |
敬台寺(きょうだいじ)は、徳島県徳島市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は心蓮山(しんれんざん)。日蓮正宗総本山大石寺第17世日精を開基とし、敬台院殿(徳島藩初代藩主・蜂須賀至鎮の正室)を開基大檀那として移転建立された日蓮正宗の古刹寺の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.國中寺 ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市一宮町東丁191 |
國中寺[注 1](くになかじ)は、徳島県徳島市一宮町に位置する寺院。山号は如意山。宗派は真言宗大覚寺派。本尊は波切不動明王、遊戯観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.源久寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市寺町88 |
源久寺(げんきゅうじ)は、徳島県徳島市寺町にある真言宗大覚寺派の寺院である。山号は歴却山。院号は加持院。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.還国寺 (徳島市) ・浄土宗 ・徳島県徳島市寺町4 |
還国寺(げんこくじ)は、徳島県徳島市寺町にある浄土宗の寺院である。山号は飜迷山。院号は超勝院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.興源寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市下助任町2-45 |
興源寺(こうげんじ)は、徳島県徳島市下助任町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は大雄山。徳島藩主蜂須賀家の墓所があることで知られ、墓所は国の史跡に指定されている。興源寺一帯は助任緑地として整備されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.光仙寺 ・真言宗御室派 ・徳島県徳島市伊賀町4-17 |
光仙寺(こうせんじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場32番札所。徳島七福神霊場・毘沙門天。山号は無量山。宗派は真言宗御室派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.光徳寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市不動東町5丁目20番地 |
光徳寺(こうとくじ)は、徳島県徳島市不動東町に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場4番札所。本尊は千手観音。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.建治寺 ・東寺真言宗 ・徳島県徳島市入田町金治230 |
建治寺(こんじじ)は、徳島県徳島市入田町金治の西龍王山にある寺院。山号は大滝山。宗派は東寺真言宗。本尊は金剛蔵王大権現。四国八十八箇所霊場の第十三番札所・大日寺の奥の院。四国三十六不動尊霊場第12番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
22.慈眼寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市国府町延命598番地 |
慈眼寺(じげんじ)は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺院である。山号は妙雲山。本尊は十一面観音(子安観音)。四国八十八箇所霊場の第十四番札所・常楽寺の奥の院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.慈光寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市福島1-10-73 |
慈光寺(じこうじ)は、徳島県徳島市福島にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は「黄龍山」。阿波秩父観音霊場の第25番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.地蔵院 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市名東町1-335 |
地蔵院(じぞういん)は、徳島県徳島市名東町に位置する寺院で眉山山麓にある真言宗大覚寺派別格本山の寺院。新四国曼荼羅霊場の第75番札所。阿波六地蔵霊場2番札所。山号は如意山。本尊は延命地蔵。別名は聖幢寺。眉山には遍路道の峠である地蔵越がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.四門寺 ・真言宗御室派 ・徳島県徳島市上八万町川北287 |
四門寺(しもんじ)は、徳島県徳島市上八万町にある真言宗御室派の寺院である[1]。山号は成田山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.壽量寺 ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市寺町10 |
壽量寺(じゅりょうじ)は、徳島県徳島市寺町にある日蓮宗の寺院である。山号は妙覚山。本尊は最上稲荷。旧本山は身延山久遠寺。奠師法縁(奠統会)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.焼香庵 ・浄土宗 ・徳島県徳島市城南町1丁目(一部西二軒屋町) |
焼香庵(しょうこうあん)は、かつて徳島県徳島市城南町に存在した浄土宗の寺院(無縁寺)。現在は「焼香庵跡墓地」のみが残る。また、「焼香庵跡」は眉山麓に位置し、この一帯は福面山と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.常楽寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市国府町延命606番地 |
常楽寺(じょうらくじ)は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第十四番札所で、同霊場の札所寺院では唯一、弥勒菩薩を本尊とする。盛寿山(せいじゅさん)、延命院(えんめいいん)と号す。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.丈六寺 ・曹洞宗 ・〒771-4262 徳島県徳島市丈六町丈領32 |
丈六寺(じょうろくじ)は徳島県徳島市丈六町丈領に所在する曹洞宗の寺院。正式には瑞麟山慈雲院 丈六寺という。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.瑞巌寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市東山手町3-18 |
瑞巌寺(ずいがんじ)は、徳島県徳島市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.清水寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市南佐古三番町2-4 |
清水寺(せいすいじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場31番札所。徳島七福神霊場・寿老人。山号は諏訪山。本尊は准胝観音像。宗派は高野山真言宗。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.清涼寺 (徳島市) ・日蓮宗 ・徳島県徳島市八万町上福万46-1 |
清涼寺(せいりょうじ)は、徳島県徳島市八万町にある日蓮宗の寺院である。山号は清涼寺。本尊は釈迦如来。開基の日現ゆかりの寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
33.善福寺 (徳島市) ・真言宗御室派 ・徳島県徳島市寺町84 |
善福寺(ぜんぷくじ)は、徳島県徳島市寺町に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場2番札所。本尊は聖観音。宗派は真言宗御室派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
34.蔵珠院 ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市国府町芝原字宮ノ本3 |
蔵珠院(ぞうしゅいん)は、徳島県徳島市国府町芝原に位置する寺院である。宗派は高野山真言宗。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
35.大安寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市南佐古六番町4-7 |
大安寺(だいあんじ)は、徳島県徳島市南佐古に位置する寺院である。山号は定慧山。本尊は釈迦如来。宗派は臨済宗妙心寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.大匠寺 ・曹洞宗 ・徳島県徳島市多家良町谷神2-2 |
大匠寺(だいしょうじ)は、徳島県徳島市多家良町に位置する曹洞宗の寺院である。山号は廣福山。本尊は聖観音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.大日寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市一宮町西丁263 |
大日寺(だいにちじ)は、徳島県徳島市一宮町に位置する寺院。四国八十八箇所霊場第十三番、四国三十三観音霊場第五番札所。大栗山(おおぐりざん)、花蔵院(けぞういん)と号す。宗派は真言宗大覚寺派、本尊は十一面観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.滝薬師 ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市眉山町大滝山7 |
滝薬師(たきやくし)は、徳島県徳島市眉山町にある高野山真言宗の寺院である。山号は大滝山。院号は常慶院。本尊は薬師如来。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.竹林院 (徳島市) ・黄檗宗系単立 ・徳島県徳島市八万町中津浦221-1 |
竹林院(ちくりんいん)は、徳島県徳島市八万町にある黄檗宗系の単立寺院。山号は仏日山、寺号を永明寺と言い[1]、本尊は釈迦牟尼仏。眉山の山麓にある。阿波秩父観音霊場の第34番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.潮音寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市西山手町1丁目1番 |
潮音寺(ちょうおんじ)は、徳島県徳島市西山手町に位置する臨済宗妙心寺派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.潮見寺 (徳島市) ・浄土真宗本願寺派 ・徳島県徳島市西二軒屋町2丁目31 |
潮見寺(ちょうけんじ)は徳島県徳島市西二軒屋町にある仏教寺院。山号は黒谷山、宗派は浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.長谷寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市渋野町宮前27 |
長谷寺(ちょうこくじ)は、徳島県徳島市渋野町に位置する寺院である。山号は龍光山。宗派は高野山真言宗。本尊は千手観世音菩薩。新四国曼荼羅霊場の第82番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.津田寺 ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市津田西町1-8-17 |
津田寺(つだじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場26番札所。山号は海潮山。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.天光寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市応神町古川字高良47 |
天光寺(てんこうじ)は、徳島県徳島市にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は潮音山(ちょうおんざん)。本尊は聖観音。阿波西国三十三観音霊場11番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.東海寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市北山町上屋敷3 |
東海寺(とうかいじ)は、徳島県徳島市北山町に位置する高野山真言宗の寺院である。山号は国伝山。国伝山 地蔵院 東海寺と号する。本尊は地蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.東光寺 (徳島市) ・浄土真宗本願寺派 ・徳島県徳島市寺町99 |
東光寺(とうこうじ)は、徳島県徳島市寺町にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は天寿山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
47.東宗院 ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市寺町90 |
東宗院(とうしゅういん)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。山号は日照山。宗派は高野山真言宗。本尊は如意輪観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
48.東照寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市福島2-3-7 |
東照寺(とうしょうじ)は、徳島県徳島市福島にある寺院である。新四国曼荼羅霊場の第79番札所。阿波秩父観音霊場の第28番札所。阿波六地蔵霊場の3番札所。徳島七福神霊場・福禄寿。山号は浄榮山。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
49.如意輪寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市多家良町中津2-2 |
如意輪寺(にょいりんじ)は、徳島県徳島市多家良町にある高野山真言宗の寺院。本尊は如意輪観音。別名「中津峰の観音さん」。阿波三峰のひとつ中津峰山にあることから中津峰観音と称される。新四国曼荼羅霊場の第81番札所。阿波秩父観音霊場の第1番札所。阿波七福神霊場・大黒天。東山渓県立自然公園指定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
50.般若院 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市寺町92 |
般若院(はんにゃいん)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場番外札所。山号は法輪山。宗派は高野山真言宗。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.福蔵寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市佐古二番町8-4 |
福蔵寺(ふくぞうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場3番札所。本尊は千手観音。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.法谷寺 ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市南庄町2丁目3-2 |
法谷寺(ほうこくじ)は、徳島県徳島市南庄町の眉山麓にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は救世山。宗派は。本尊は薬師如来。寺印は十六弁菊。蔵本運動公園裏に位置する。地元では峯の薬師さんの愛称で知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
53.宝生寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市川内町宮島字本浦1 |
宝生寺(ほうしょうじ)は、徳島県徳島市川内町に位置する高野山真言宗の寺院である。山号は松江山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.本願寺 (徳島市) ・真言宗本願寺(新真言宗) ・徳島県徳島市南島田町1丁目11 |
本願寺(ほんがんじ)は、徳島県徳島市南島田町にある寺院。山号は壽法山。宗派は真言宗本願寺(新真言宗)。本尊は阿弥陀如来坐像。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.本行寺 (徳島市) ・日蓮宗 ・徳島県徳島市寺町21 |
本行寺(ほんぎょうじ)は、徳島県徳島市寺町にある日蓮宗の寺院である。山号は高雲山。本尊は大曼荼羅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
56.本福寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市福島2丁目3-44 |
本福寺(ほんぷくじ)は、徳島県徳島市福島に位置する真言宗大覚寺派の寺院である。山号は薬王山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.萬福寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市吉野本町5丁目2 |
萬福寺(まんぷくじ)は、徳島県徳島市吉野本町に位置する寺院である。新四国曼荼羅霊場の第77番札所。阿波秩父観音霊場の29番札所。山号は寶珠山。宗派は真言宗大覚寺派。本尊は聖観音。徳島七福神霊場・弁財天。 |
Wikipedia 内容詳細 |
58.密厳寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市不動本町1-258 |
密厳寺(みつごんじ)は、徳島県徳島市不動本町にある寺院である。宗派は高野山真言宗。本尊は新居不動。山号は降魔山。院号は不動院。四国三十六不動尊霊場十三番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.明王寺 (徳島市) ・高野山真言宗 ・徳島県徳島市中前川町2丁目21 |
明王寺(みょうおうじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。徳島七福神霊場・布袋尊。山号は如意寶山。宗派は高野山真言宗。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.妙福寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市南矢三町1丁目6-25 |
妙福寺(みょうふくじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場30番札所。山号は白雲山。本尊は十一面観世音。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.薬師寺 (徳島市) ・薬師如来 ・徳島県徳島市北田宮4丁目1-20 |
薬師寺(やくしじ)は、徳島県徳島市北田宮に位置する寺院である。山号は千松山。本尊は薬師如来。宗派は真言宗大覚寺派。旧名は菅原寺[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.臨江寺 (徳島市) ・臨済宗妙心寺派 ・徳島県徳島市南佐古一番町2番4号 |
臨江寺(りんこうじ)は、徳島県徳島市南佐古一番町の眉山麓に位置する寺院である。宗派は臨済宗妙心寺派。本尊は観世音菩薩。山号は桃渓山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.蓮花寺 (徳島市) ・真言宗大覚寺派 ・徳島県徳島市住吉1丁目6-47 |
蓮華寺(れんげじ)は、徳島県徳島市住吉に位置する真言宗大覚寺派の寺院である。山号は大悲山。本尊は地蔵菩薩像。日本の法制史上最後の切腹が行われた場所として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.雲水庵 ・臨済宗 ・徳島県徳島市八万町中津浦 |
雲水庵(うんすいあん)は、かつて徳島県徳島市八万町に存在した臨済宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.日枝神社 (徳島市) ・徳島県徳島市助任本町6丁目 |
日枝神社(ひえじんじゃ)は、徳島県徳島市助任本町にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.別宮八幡神社 ・徳島県徳島市応神町中原字宮ノ東35 |
別宮八幡神社(べっくはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市応神町中原に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.三島神社 (徳島市) ・徳島県徳島市西大工町5丁目11 |
三島神社(みしまじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山北東山麓に鎮座する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
68.森神社 ・徳島県徳島市方上町森谷63番地 |
森神社(もりじんじゃ)は、徳島県徳島市に鎮座する神社である。「権現さん」とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
69.八倉比売神社 ・徳島県徳島市国府町矢野531 |
八倉比売神社(やくらひめじんじゃ)は、徳島県徳島市国府町矢野にある神社。式内大社・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社(あまのいわとわけやくらひめじんじゃ)」の論社の1つ[1]。旧社格は県社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
70.八坂神社 (徳島市) ・徳島県徳島市蔵本町3丁目6号 |
八坂神社(やさかじんじゃ)は、徳島県徳島市蔵本町に鎮座する神社。蔵本八坂神社とも呼ばれ、夏の祇園祭(祇園さん)が有名である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
71.八坂神社 (徳島市眉山町) ・徳島県徳島市眉山町大滝山24 |
八阪神社(やさかじんじゃ)は、徳島県徳島市眉山町に鎮座する神社。春日神社奥に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
72.山方比古神社 ・徳島県徳島市多家良町天岩戸立岩神社41 |
山方比古神社(やまかたひこじんじゃ)は、徳島県徳島市多家良町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
73.朝立彦神社 ・徳島県徳島市飯谷町小竹101 |
朝立彦神社(あさだてひこじんじゃ)は、徳島県徳島市飯谷町にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
74.天佐自能和氣神社 ・徳島県徳島市不動東町四丁目569番地1 |
天佐自能和氣神社(あまさしのわけじんじゃ)は、徳島県徳島市不動東町四丁目に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
75.雨降神社 ・徳島県徳島市不動西町4丁目2024 |
雨降神社(あまたらしじんじゃ)は、徳島県徳島市不動西町にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
76.一宮神社 (徳島市) ・徳島県徳島市一宮町西丁237 |
一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町にある神社。式内大社・阿波国一宮の「天石門別八倉比売神社」の論社の1つ[1]。旧社格は県社。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
77.忌部神社 ・徳島県徳島市二軒屋町2丁目48 |
忌部神社(いんべじんじゃ)は、徳島県徳島市二軒屋町にある神社である。式内社(名神大社)の後継社で、旧社格は国幣中社、現在は神社本庁の別表神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
78.産八幡神社 ・徳島県徳島市加茂名町海ノ宮10[1] |
産八幡神社(うぶはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市加茂名町に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
79.宇母理比古神社 ・徳島県徳島市八多町森時41 |
宇母理比古神社(うもりひこじんじゃ)は、徳島県徳島市八多町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
80.宅宮神社 ・徳島県徳島市上八万町上中筋558 |
宅宮神社(えのみやじんじゃ)は徳島県徳島市上八万町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
81.蛭子神社 (徳島市) ・徳島県徳島市南沖洲1丁目2 |
蛭子神社(えびすじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。境内にある「百度石」はとくしま市民遺産に選定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
82.王子神社 (徳島市) ・徳島県徳島市八万町向寺山55 |
王子神社(おうじじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町にある神社である。向寺山の徳島県文化の森総合公園内に鎮座する。昔は「應神(おおじん)さん」、今は「猫神さん」の愛称で親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
83.王子和多津美神社 ・徳島県徳島市国府町和田宮の元20 |
王子和多津美神社(おうじわたつみじんじゃ)は、徳島県徳島市国府町和田に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
84.大御和神社 ・徳島県徳島市国府町府中644 |
大御和神社(おおみわじんじゃ)は、徳島県徳島市国府町府中に鎮座する神社である。地元の人から府中宮(こうのみや)の呼び名で親しまれている[要出典]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
85.春日神社 (徳島市) ・徳島県徳島市眉山町大滝山1 |
春日神社(かすがじんじゃ)は、徳島県徳島市眉山町にある神社である。眉山東麓の大滝山に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
86.勝占神社 ・徳島県徳島市勝占町中山26 |
勝占神社(かつらじんじゃ)は、徳島県徳島市勝占町にある神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
87.国瑞彦神社 ・徳島県徳島市伊賀町1丁目 |
国瑞彦神社(くにたまひこじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社。旧県社。地元では「くにまさん」と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
88.国中神社 (徳島市) ・徳島県徳島市一宮町東丁1-192 |
国中神社(くになかじんじゃ)は、徳島県徳島市一宮町に鎮座する神社。國中寺境内に位置。 |
Wikipedia 内容詳細 |
89.黒岩神社 ・徳島県徳島市八万町福万山51[1] |
黒岩神社(くろいわじんじゃ)は、徳島県徳島市八万町に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
90.五王神社 ・徳島県徳島市八多町字八屋67-3 |
五王神社(ごおうじんじゃ)は、徳島県徳島市八多町に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
91.快神社 ・徳島県徳島市南佐古七番町8-12 |
快神社(こころよしじんじゃ)は、徳島県徳島市の南佐古にある神社である。通称は「おこころよっさん」。御朱印の種類が多く様々な御朱印を頂くことが出来ることで有名である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
92.事代主神社 (徳島市) ・徳島県徳島市通町2丁目16 |
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)は、徳島県徳島市通町に鎮座する神社である。事代主命大國主命を神殿とし、家内安全、商売繁盛、などを祈願する神社として古くより親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
93.金刀比羅神社 (徳島市川内町) ・徳島県徳島市川内町宮島本浦128 |
金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)は、徳島県徳島市川内町に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
94.椎宮八幡神社 ・徳島県徳島市佐古山町椎宮1 |
椎宮八幡神社(しいのみやはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山麓に鎮座する。通称「しいのみやさん」と呼ばれている。別名「椎宮神社」。椎宮八幡神社一帯は「椎宮公園」となっている。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
95.四所神社 (徳島市) ・徳島県徳島市福島2丁目3-34 |
四所神社(ししょじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
96.住吉神社 (徳島市) ・徳島県徳島市住吉1丁目6番 |
住吉神社(すみよしじんじゃ)は、徳島県徳島市住吉に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
97.諏訪神社 (徳島市) ・徳島県徳島市南佐古三番町字諏訪山21番 |
諏訪神社(すわじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山北麓の諏訪山に位置し、「佐古のお諏訪さん」として親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
98.津田八幡神社 ・徳島県徳島市津田西町1丁目8-21 |
津田八幡神社(つだはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市津田西町に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
99.剣山神社 ・徳島県徳島市眉山町茂助ケ原 |
剣山神社(つるぎさんじんじゃ)は、徳島県徳島市眉山町の眉山公園に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
100.天神社 (徳島市) ・徳島県徳島市北田宮4丁目2-2 |
天神社(てんじんじゃ)は、徳島県徳島市北田宮に鎮座する神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
101.天神社 (徳島市入田町) ・徳島県徳島市入田町天ノ原94番 |
天神社(てんじんじゃ)は、徳島県徳島市入田町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
102.徳島縣護國神社 ・徳島県徳島市雑賀町東開21-1 |
徳島縣護國神社(とくしまけんごこくじんじゃ)は徳島県徳島市雑賀町に鎮座する神社(護国神社)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
103.徳島眉山天神社 ・徳島県徳島市眉山町天神山1 |
徳島眉山天神社(とくしまびざんてんじんじゃ)は、徳島県徳島市にある神社である。眉山山麓に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
104.八幡神社 (徳島市) ・徳島県徳島市伊賀町1丁目7番地 |
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市に鎮座する神社。眉山麓に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
105.速雨神社 ・徳島県徳島市八多町板東91 |
速雨神社(はやさめじんじゃ)は、徳島県徳島市八多町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
116.阿波おどり会館 ・〒770-0904徳島県徳島市新町橋二丁目20番地 |
阿波おどり会館(あわおどりかいかん)は、徳島県徳島市が設置する[2]阿波おどり関連の展示、実演を行う文化施設である。毎年8月のお盆期間4日間に開催される日本の著名な伝統芸能の一つである阿波おどりが年間を通じて楽しめることをコンセプトにしている。当会館は阿波おどりの高張り提灯をモチーフとして逆台形のユニークな外観に設計されており、1999年(平成11年)7月に開館した。 指定管理者は開館以来徳島市観光協会であったが、徳島市議会は2017年12月に、2018年4月から2023年3月までの5年間の指定管理者に、徳島市観光協会ではなく阿波おどり会館・眉山ロープウェイ運営共同事業体(徳島新聞社・エアトラベル徳島から構成)[1]を選定。2023年4月から2028年3月までの5年間の指定管理者に、阿波おどり未来継承まちづくり共同体(公益財団法人徳島市文化振興公社・徳島都市開発株式会社から構成)を選定し管理・運営を行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
117.阿波十郎兵衛屋敷 ・〒771-0114徳島市川内町宮島本浦184 |
徳島県立 阿波十郎兵衛屋敷(とくしまけんりつ あわじゅうろうべえやしき)は、徳島県徳島市川内町に位置する人形浄瑠璃「傾城阿波鳴門」で知られる板東十郎兵衛の屋敷跡。とくしま88景に選定。阿波歴史文化道に指定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
118.阿波木偶館 ・〒779-3124徳島県徳島市国府町中201 |
阿波木偶館(あわでこかん)は、徳島県徳島市国府町中にある木偶人形に関する施設。 明治から昭和にかけて、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた人形師・天狗久の流れを受け継ぐ人形師、田村恒夫の自宅兼工房。1988年(昭和63年)にオープン。こくふ街角博物館に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
119.阿波木偶人形会館 ・〒771-0114徳島市川内町宮島本浦226-1 |
阿波木偶人形会館(あわでこにんぎょうかいかん)は、徳島県徳島市川内町にある木偶人形に関する施設。 浄瑠璃人形の総合展示場、人形頭の制作課程説明、人形頭のカラクリの仕掛を説明などを行っている他、木偶人形の販売、修理、修復も行っている。 周辺には板東十郎兵衛の屋敷跡である阿波十郎兵衛屋敷がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
120.阿波の藍染しじら館 ・〒779-3122徳島県徳島市国府町府中432 |
阿波の藍染しじら館(あわのあいぞめしじらかん)は、徳島県徳島市国府町府中にある藍染めとしじら織に関する施設。有限会社「国府工業」が管理・運営を行っている。こくふ街角博物館に指定されている。 海部ハナが編み出した「阿波しじら織」の工場見学ができる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
121.川田民俗資料館 ・〒771-0142徳島市徳島市川内町沖島161 |
川田民俗資料館(かわたみんぞくしりょうかん)は、徳島県徳島市にある博物館である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
122.こくふ街角博物館 ・徳島県徳島市国府町周辺 |
こくふ街角博物館(こくふまちかどはくぶつかん)は、徳島県徳島市国府町内にある博物館の総称である。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
123.徳島県郷土文化会館 ・〒770-0835徳島県徳島市藍場町2丁目14番地 |
徳島県郷土文化会館(とくしまけんきょうどぶんかかいかん)は、徳島県徳島市藍場町にある多目的ホールを中心とする複合文化施設である。藍場浜公園内にあり新町川に面している。設計は西山夘三。2009年4月1日より阿波銀行に命名権を売却したことに伴い、「あわぎんホール」の愛称がつけられた。2015年3月に契約を更新し、2020年まではこの名称としている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
124.徳島県戦没者記念館 ・ |
徳島県戦没者記念館(とくしませんぼつしゃきねんかん)は徳島県徳島市雑賀町の徳島県護国神社境内[1]にある平和資料館[2][3]。一般財団法人「徳島県遺族会」によって設立された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
125.徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 ・〒770-8070徳島市八万町向寺山 |
徳島県立鳥居龍蔵記念博物館(とくしまけんりつとりいりゅうぞうきねんはくぶつかん、英語: Tokushima Prefectural Torii Memorial Museum)とは、徳島県徳島市郊外、八万町の徳島県文化の森総合公園(向寺山)の三館棟内にある、県立の博物館である。施設識別カラーは「黄色」。 徳島市出身の人類学者鳥居龍蔵とその研究をテーマとする。徳島県立博物館に隣接しており名前も似ているが、その一部ではない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
126.徳島県立博物館 ・〒770-8070徳島県徳島市八万町向寺山 |
徳島県立博物館(とくしまけんりつはくぶつかん、英称:Tokushima Prefectural Museum)とは、徳島県徳島市八万町向寺山にある文化の森総合公園の通称「四館棟」内に設置されている博物館である。施設識別カラーは「水色」。徳島及び関連諸地域に関する自然史・人文系資料を展示。 |
Wikipedia 内容詳細 |
127.徳島県立文書館 ・〒770-8070徳島県徳島市八万町向寺山 |
徳島県立文書館(とくしまけんりつ もんじょかん、英語: Tokushima Prefectural Archives)とは、徳島県徳島市八万町の文化の森総合公園(向寺山)にある公文書館である。施設識別カラーは「茶色」。1930年竣工の旧徳島県庁舎の建物の一部を使用している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
128.とくしま植物園 ・徳島県徳島市渋野町入道45-1 |
とくしま植物園(とくしましょくぶつえん)は、徳島県徳島市の徳島市総合動植物公園にある植物園。 59,700平方メートル の広さを誇り、都市緑化植物園・入口エントランスゾーン・自然体験エリアなどがある。 2002年4月開園。とくしま動物園は1998年4月に開園済みであった。 入場料無料、年中無休、無料植物園としては施設も充実しており非常に魅力的な施設ではあるが、徳島市内に所在するにも拘らず道路状況が悪く、アクセスが不便である事は否めない。(2007年9月現在) 上記に加え認知度の低さもあり、植物園利用者は、同じ徳島市総合動植物公園内の動物園/遊園地利用者に比較して少ない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
129.徳島市立考古資料館 ・〒779-3127徳島市国府町西矢野字奥谷10番地の1 |
徳島市立考古資料館(とくしましりつこうこしりょうかん)とは、徳島県徳島市国府町西矢野にある徳島市が管理運営する資料館である。徳島市内で発掘された縄文時代から平安時代にかけての考古資料を収蔵・保管、展示している。阿波史跡公園内に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
130.徳島市立徳島城博物館 ・〒770-0851徳島県徳島市徳島町城内1番地の8 |
徳島市立 徳島城博物館(とくしましりつ とくしまじょうはくぶつかん、英語: TOKUSHIMA CITY TOKUSHIMA CASTLE MUSEUM)は、徳島県徳島市徳島町城内にある城山の徳島中央公園内にある博物館。徳島城表御殿の跡地に建設され[2]、主に徳島藩や蜂須賀家に関する歴史・美術資料を収集・展示している[3]。とくしま88景に選定。名勝旧徳島城表御殿庭園に隣接する[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
131.パゴダ平和記念塔 ・〒770-0908徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原 |
パゴダ平和記念塔(パゴダへいわきねんとう)は、徳島県徳島市眉山町の眉山公園内にある第二次世界大戦時の戦死者慰霊のために建立された記念塔。 |
Wikipedia 内容詳細 |
132.モラエス館 ・〒770-0908徳島県徳島市眉山町茂助ケ原 |
モラエス館(モラエスかん、英称:Moraes Museum)は、かつて徳島県徳島市眉山町にあったポルトガルの外交官であるヴェンセスラウ・デ・モラエスの記念館である。 1976年(昭和51年)7月1日に開館。建物内にはモラエスの旧宅(徳島市伊賀町)内を再現した書斎があった。 2015年(平成27年)3月31日に閉館[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
182.長谷川 (徳島県) |
長谷川(ながたにがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川。園瀬川の支流。 徳島市の眉山に水源があり、眉山の地蔵越より流れ園瀬川中流で合流する。この長谷川に沿って地蔵越の遍路道(徳島県道203号鮎喰新浜線)が続いている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
183.夏焼谷川 |
夏焼谷川(なつやけだにがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川。八多川の支流。 |
Wikipedia 内容詳細 |
184.西大堀川 |
西大堀川(にしおおぼりがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
185.八多川 (徳島県) |
八多川(はたがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
186.日浦谷川 (徳島県) |
日浦谷川(ひうらだにがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川である。 徳島市飯谷町の平石山に源を発し、同町を東流しながら勝浦川右岸へ合流する。川の名前の由来は、流域の飯谷町日ノ浦から取られたもの。 平石山の山道と並行して流れており、中流付近の山間には八幡神社と神谷寺がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
187.東大堀川 |
東大堀川(ひがしおおぼりがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 徳島市国府町日開に源を発し、同地域を北流しながら国府町川原田・国府町西高輪を経て西大堀川へ合流する。 流域の殆どが農業地帯で、中流部では徳島県道29号徳島環状線・徳島県道30号徳島鴨島線が通る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
188.福正谷川 |
福正谷川(ふくしょうだにがわ)は、徳島県徳島市一宮町を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
189.袋井用水 |
袋井用水(ふくろいようすい)は、徳島県徳島市鮎喰町の農業用水を供給している用水路。 徳島県指定文化財史跡。とくしま市民遺産選定。 |
Wikipedia 内容詳細 |
190.船戸谷川 |
船戸谷川(ふなとたにがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
191.星河内谷川 |
星河内谷川(ほしがわうちだにかわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川。園瀬川の支流。 徳島市八万町の向寺山沿いに流れ園瀬川下流で合流する。徳島環状道路・法花トンネルの開設に伴い星河内谷川の一部を埋め立てた為、新たに設置した水路に流れを切り替えた。 橋梁は星河内谷川橋などが架かる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
192.吉野川 |
吉野川(よしのがわ)は、高知県と徳島県を流れる一級水系。吉野川水系の本流で流路延長194 km[1]、流域面積3,750 km2[2]。徳島市で紀伊水道に注ぐ。川幅最長部は2,380 m[3]。 総延長は江の川に次いで全国で13番目に長く、川幅は荒川に次いで全国で2番目に大きい。日本三大暴れ川の1つとして数えられ、利根川(坂東太郎)・筑後川(筑紫次郎)と並び四国三郎(しこくさぶろう)の異名を持つ[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
193.新川 (徳島県) |
新川(あらたがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川。園瀬川の支流。 徳島県徳島市方上町付近に源を発し、徳島市西新浜町と徳島市八万町の境界から園瀬川に合流する。 橋梁は上大野橋、新川橋、三軒屋橋(国道55号)、玉屋橋などがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
194.今切川 |
今切川(いまぎれがわ)は、吉野川水系の支流で主に徳島県徳島市の北端を流れる河川である。一級河川に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
195.打樋川 (徳島市) |
打樋川(うてびがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川である。 徳島市論田町にある水源から大原町と論田町の間を流れ、勝浦川下流部に合流する。 水質は上流部にある団地内では生活排水が原因で汚れており、中流から下流部のCODは6ppmだが透視度は12~16cmと濁っている。護岸にはセンダンの花が咲いており、美しい景観が広がる(2006年度の結果)[1]。 橋梁は外龍橋、大原橋など。 |
Wikipedia 内容詳細 |
196.榎瀬江湖川 |
榎瀬江湖川(えのきせえこがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
197.大岡川 (徳島県) |
大岡川(おおおかがわ)は、徳島県徳島市の川で、吉野川水系に属す助任川の支流である。 別名興源寺川[1](こうげんじがわ)。あるいは、中流にある水門より上流を興源寺川、下流を大岡川と呼ぶ[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
198.沖洲川 |
沖洲川(おきのすがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系の河川である。 徳島県徳島市を流れる吉野川河口から沖洲、末広、福島、住吉などの地域を通過し新町川河口で合流する。 上流部で住吉島川と合流。 水質はCODは4〜6ppmと少し汚れているが、透視度は50cm以上あるため良好な水質である(平成18年度の結果)。 上流部より記載。 |
Wikipedia 内容詳細 |
199.金谷川 (徳島県) |
金谷川(かなやがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川。八多川の支流。 二級河川・勝浦川の主要河川である八多川の支流であり、水源は中津峰山(徳島市多家良町金谷)にある。この金谷川流域は東山渓県立自然公園に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
200.御座船入江川 |
御座船入江川(ござぶねいりえがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。御座船川や明神川の別名を持つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
201.金治谷川 |
金治谷川(こんちたにがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川。鮎喰川の支流。 徳島市入田町の西竜王山に水源があり、一級河川・吉野川の主要河川である鮎喰川上流に注ぐ。 上流の西竜王山には落差25mの建治の滝があり、その近くには建治寺(四国三十六不動尊霊場第12番札所)がある。建治の滝は建治寺の行場となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
202.逆瀬川 (徳島県) |
逆瀬川(さかせがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
203.佐古川 |
佐古川(さこがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
204.仕出川 |
仕出川(しでがわ)は、徳島県徳島市を流れる勝浦川水系の河川。八多川の支流。 二級河川・勝浦川の主要河川である八多川の支流であり、水源は徳島市八多町にある。徳島県道33号小松島佐那河内線沿いに流れている。この仕出川流域は東山渓県立自然公園に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
205.新町川 |
新町川(しんまちがわ)は、徳島県徳島市の三角州を形成している吉野川水系の一級河川である。支流は助任川、田宮川、佐古川、沖洲川などが流れており、かつては寺島川も支流であったが、現在は廃河川となっている。 特定非営利活動法人「新町川を守る会」が清掃活動や遊覧船の運営などを行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
206.助任川 |
助任川(すけとうがわ)は、徳島県徳島市を流れる川で、吉野川水系に含まれる新町川の支流である。下流部は福島川(ふくしまがわ)とも呼ばれる。 漢名は渭水(いすい)。細川頼之が1385年に、助任川に映る城山を中国長安の渭水に映る山になぞらえて、川を渭水・山を渭山(いのやま)と名づけたと伝えられる。ただし一説にこれは史実ではなく、猪(い)を伏した姿から猪山(いのやま)と呼ばれ、それが渭山と当て字され、それから渭水が名づけられたと言う。 |
Wikipedia 内容詳細 |
207.住吉島川 |
住吉島川(すみよしじまがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 徳島県徳島市の中心部を流れる助任川中流部から分岐し、住吉、安宅、福島の3つの地域を通過し、沖洲川上流部で合流する。 住吉島川は汽水域にあたる為、潮の干満によって川の流れが変わる。 水質はCODが4ppmしかないが透視度は50cm以上あるので良好な水質(平成18年度の結果)。 橋梁は住吉島橋、福住橋、安宅新橋、安宅大橋などがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
208.多々羅川 (徳島県) |
多々羅川(たたらがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系の河川である。 徳島市渋野町西部の大久保山から発し、勝占町を通り西新浜町一丁目に流れる。下流の西須賀町には放水路が設けられ、大松川下流に通じている。 川名の由来は、流域が阿波の鐘鋳の中心で、古来の製鉄法を応用して寺院の鐘を鋳造する人々が居住していたことによる。 丈六町西方・西須賀町西方には東を流れる勝浦川により後背湿地化した。水田に利用されるが、夕立の雨にも水害が生ずるほどの低地である。主な生物としてコイ、ハゼ、タニシ、ジャンボタニシなどが生息している。 橋梁は下大野橋、雑賀橋、新川橋などがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
209.田宮川 |
田宮川(たみやがわ)は、徳島県徳島市にある吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
210.千切山川 |
千切山川(ちぎれやまかわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川。園瀬川の支流。 吉野川の主要河川・園瀬川の下流で合流し、園瀬川と多々羅川を繋ぐように流れている。多々羅川と千切山川の合流地点にある排水機で一部は勝浦川へ排水される。 またこの地域は阿波狸合戦の舞台となった地でも有名である。橋梁は下大野橋(徳島県道29号徳島環状線)が架かる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
211.冷田川 |
冷田川(つめたがわ)は、徳島県徳島市を流れる吉野川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |