10.木岐駅 ・徳島県海部郡美波町木岐 |
木岐駅(ききえき)は、徳島県海部郡美波町木岐にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM19。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.北河内駅 (徳島県) ・徳島県海部郡美波町北河内字本村148 |
北河内駅(きたがわちえき)は、徳島県海部郡美波町北河内字本村にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。駅番号はM20。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.田井ノ浜駅 ・徳島県海部郡美波町田井 |
田井ノ浜駅(たいのはまえき)は、徳島県海部郡美波町田井にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅(臨時駅)。臨時駅のため、駅番号は持たない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.日和佐駅 ・徳島県海部郡美波町奥河内字弁才天75-4 |
日和佐駅(ひわさえき)は、徳島県海部郡美波町奥河内字弁才天にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。駅番号はM21。特急「むろと」を含む全列車が停車する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.山河内駅 ・徳島県海部郡美波町山河内 |
山河内駅(やまがわちえき)は、徳島県海部郡美波町山河内にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅である。駅番号はM22。駅の標高は65.2 m[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.由岐駅 ・徳島県海部郡美波町西の地東地73-1 |
由岐駅(ゆきえき)は、徳島県海部郡美波町西の地東地にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)の駅である。駅番号はM18。駅の標高は4 m[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.日向丸 |
日向丸(ひなたまる)は、徳島県阿南市と那賀郡那賀町、海部郡美波町の境界にある山である。標高603m。 美波町の北河内谷川流域の最高峰で、三郡市にまたがる。北西部へ尾根伝いに約700m行くと矢筈山があるが、当山は国土地理院の地形図に山名が表記されておらず、この山とよく混同される。 また「日和佐町史」、「相生町史」には記載される。舞ヶ谷川の源流をなす。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.明神山 (徳島県阿南市・美波町) |
明神山(みょうじんやま・みょうじんさん)は、徳島県阿南市と海部郡美波町との境にある山である。標高441.6m。 山頂には一等三角点が置かれ、展望は市内随一である。東側には四国最東端の蒲生田岬が望まれる。南側は広大な太平洋と美しいリアス式海岸が望まれる。北側は阿波の松島ともいわれる、橘湾が望まれる。西側は山並み深い四国山地が望まれ、気象条件の良い日には剣山(1,955m)も見えるそうだ。高知新聞社刊行の「四国百山」にも選ばれているため、登山愛好者の訪問も多い。 山頂へは徳島県道26号由岐大西線の伊座利峠より明神山への案内板が出ている狭い脇道に入る。その脇道は山頂直下まで約3km程の全線舗装路があり容易に山頂に行けるが、この道は本来山頂付近に建てられた電波塔等の管理道路のため、非常に狭く車の対向は困難である。またこの辺りは風光明媚なため、関西方面の業者の建てた古い別荘地が多く点在している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.大影山 |
大影山(おおかげやま)は、徳島県海部郡美波町にある山である。標高459.4m。 美波町のほぼ中央に位置する山。日和佐川、支流北河内谷川、赤松川の支流などに囲まれ独立した山地を形成する。山裾一帯は町の主要な農産地として、人々の生活と深く結び付いている。 全山シイ林が優占し、クロマツが混生する。大影山の東側にタチバナが自生し、県天然記念物に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.五剣山 (徳島県) |
五剣山(ごけんざん)は、徳島県海部郡美波町と牟岐町との境にある山である。標高638.2m。 日和佐川上流と牟岐川の支流・橘川に挟まれ、美波町と牟岐町の境界をなす山稜上にある山。胴切山の東方約3kmの地点に当たる。山頂が5つの峰に分かれていることから、名付けられた。山頂には砂岩が露出した、断崖がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.後世山 |
後世山(ごぜやま)は、徳島県阿南市と海部郡美波町との境にある山である。標高538.8m。御世山とも表記される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.千羽ヶ岳 |
千羽ヶ岳(せんばがだけ)は、徳島県海部郡美波町の千羽海崖の南側にあり遊歩道の最高所で、展望台がある標高245.3mの山である。 千羽海崖は、室戸阿南海岸国定公園の中心部で国内屈指の海崖が数キロメートルにわたって続き落差50m~250mのアップダウンを繰り返す[1]。 日和佐城から始まる遊歩道は、千羽ヶ岳に達するまでに3時間以上かかるが、南阿波サンラインの千羽トンネル北口脇から行くと1時間もかからず行ける。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.高丸山 (美波町) |
高丸山(たかまるやま)は、徳島県海部郡美波町にある山である。標高348.3m。 美波町の北河内と木岐の境界の最高峰。山頂部には美波町の町の木であるウバメガシが群生している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.玉厨子山 |
玉厨子山(たまずしやま)は、徳島県海部郡美波町にある山。標高540m。地元では「たまずしさん」と呼ばれることが多い。 美波町の西部に位置し、宝珠形をした山容は、昔より海上交通の目印として知られている。 山頂部南西には砂岩の露出した断崖があり、薬王寺奥の院の玉厨子庵(泰仙寺)は、南面の中腹にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.鉢ノ山 (徳島県) |
鉢ノ山(はちのやま)は、徳島県那賀郡那賀町と海部郡美波町の境にある山である。標高621.1m。 「阿波志」に「鉢谷山、鉢村にあり」とある。鉢村(現・那賀町鉢)は、鉢ノ山の北面にあり、西から花才谷・鉢ケ谷・葛木谷と3つの谷から那賀川が流れこむ。那賀町内では鉢ノ山を「やつうち」と呼称するところがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.八郎山 |
八郎山(はちろうやま/はちろうざん)は、徳島県那賀郡那賀町と海部郡美波町との境にある山である。標高918.9m。 美波町の西端、那賀町(旧相生町)との境に位置し、標高918.9mは海部郡東部の最高峰、山頂に三角点がある。日和佐川・赤松川の源流になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
36.日和佐川 |
日和佐川(ひわさがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる日和佐川水系の二級河川。延長16.291km。流域面積44.7km2。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.赤松川 |
赤松川(あかまつがわ)は、徳島県を流れる那賀川水系の河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.阿部東川 |
阿部東川(あべひがしがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.伊座利川 |
伊座利川(いざりがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.奥潟川 |
奥潟川(おくがたがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.木岐川 |
木岐川(ききがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.北河内谷川 |
北河内谷川(きたがわちたにがわ)は、徳島県を流れる日和佐川水系の河川である。 海部郡美波町を南流する川。日和佐川左岸の支流。水源は阿南市との境にある後世山(538.8m)。流域の地質は中生界の四万十帯。中流は著しく蛇行する。 国道55号は星越からほぼ川沿いに下る。旧土佐街道もほぼこのコースをとっていた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.喜多地川 |
喜多地川(きたちがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.志和岐川 |
志和岐川(しわぎがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.田井川 (恵比須浜) |
田井川(たいがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.田井川 (田井ノ浜) |
田井川(たいがわ)は、徳島県海部郡美波町を流れる二級河川である。 |
Wikipedia 内容詳細 |