1.さぬき市 | ||||||
さぬき市(さぬきし)は、香川県東部に位置する市。 | ||||||
人口:45,358 面積:158.63km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.極楽寺 (さぬき市) ・真言宗大覚寺派 ・さぬき市長尾東1194 | ||||||
極楽寺(ごくらくじ)は香川県さぬき市長尾東に在する真言宗大覚寺派別格本山の寺院。時に通称として院号の宝蔵院(ほうぞういん)が使われることがある。山号は紫雲山。本尊は薬師如来。さぬき三十三観音霊場第八番札所で、同巡礼における参拝本尊は聖観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.西教寺 (さぬき市) ・真言宗善通寺派 ・香川県さぬき市大川町富田東1809 | ||||||
西教寺(さいきょうじ)は、香川県さぬき市大川町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来で、新四国曼荼羅霊場第8番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.地蔵寺 (さぬき市) ・真言宗善通寺派 ・香川県さぬき市志度字江ノ口545番地 | ||||||
地蔵寺(じぞうじ)は香川県さぬき市志度に所在する真言宗善通寺派の寺院。山号は如意山。詳しくは如意山 文殊院 地蔵寺と号する。本尊は文殊菩薩。四国八十八箇所八十六番札所奥の院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.志度寺 ・真言宗善通寺派 ・香川県さぬき市志度1102番地 | ||||||
志度寺(しどじ/しどうじ)は、香川県さぬき市志度にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十六番札所。山号は補陀洛山、院号は清浄光院。本尊は十一面観音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.長福寺 (さぬき市) ・真言宗善通寺派 ・さぬき市鴨部6209 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は香川県さぬき市鴨部(かべ)にある真言宗善通寺派の寺院。山号は千手山。院号は総持王院。本尊は千手観音菩薩。さぬき三十三観音霊場第四番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.長尾寺 ・天台宗 ・香川県さぬき市長尾西653番地 | ||||||
長尾寺(ながおじ)は、香川県さぬき市長尾西にある寺院。四国八十八箇所霊場の第八十七番札所。本尊は聖観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
7.繁昌院 ・真言宗善通寺派 ・香川県さぬき市寒川町神前1722-1 | ||||||
繁昌院(はんじょういん)は、香川県さぬき市寒川町にある真言宗善通寺派の寺院。本尊は不動明王。四国三十六不動霊場第34番の札所になっている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.霊芝寺 ・高野山真言宗 ・香川県さぬき市末695 | ||||||
霊芝寺(れいしじ)は、香川県さぬき市末に所在する寺院。宗派は高野山真言宗。山号は日内山(ひうちざん)。本尊は十一面観世音菩薩。さぬき三十三観音霊場第十番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.大窪寺 ・香川県さぬき市多和兼割96番地 | ||||||
大窪寺(おおくぼじ)は、香川県さぬき市多和兼割にある真言宗の寺院。医王山(いおうざん)遍照光院(へんじょうこういん)大窪寺と号する。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第八十八番札所であり、納経印は「結願所」(けちがんしょ)となっている。本寺では結願証明書(賞状)を有料で書いてもらうことができる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.玉泉寺 (さぬき市) ・天台宗山門派 ・香川県さぬき市造田宮西1022番地2 | ||||||
玉泉寺(ぎょくせんじ)は、香川県さぬき市造田宮西に所在する寺院。宗派は天台宗山門派。山号は霊雲山。本尊は日切地蔵菩薩。四国八十八箇所第八十七番札所長尾寺奥の院、新四国曼荼羅霊場第九番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
11.多和神社 ・香川県さぬき市志度字越窓121番地 | ||||||
多和神社(たわじんじゃ)は、香川県さぬき市志度にある神社。式内社で、讃岐国三宮と伝える。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
12.昼寝城 | ||||||
昼寝城(ひるねじょう)は、香川県さぬき市前山に築かれていた日本の城(山城)。さぬき市指定史跡[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
13.前山おへんろ交流サロン ・香川県さぬき市前山936番地 | ||||||
前山おへんろ交流サロン(まえやまおへんろこうりゅうさろん)は、香川県さぬき市前山の香川県道3号志度山川線沿いに位置し、四国遍路に関する歴史的資料を展示するとともにお遍路さんの交流の場を提供している施設である。 入館料は不要。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
14.徳島文理大学附属薬用植物園 | ||||||
徳島文理大学附属薬用植物園(とくしまぶんりだいがくふぞくやくようしょくぶつえん)は、徳島文理大学が管理運営する薬用植物園である。同大学は徳島県徳島市の徳島キャンパスと香川県さぬき市の香川キャンパス(香川薬学部)を有し、その双方に薬用植物園を併設している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
15.オレンジタウン駅 ・香川県さぬき市志度字鳥打谷 | ||||||
オレンジタウン駅(オレンジタウンえき)は、香川県さぬき市志度にある、四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT18。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.神前駅 (香川県) ・香川県さぬき市寒川町神前1627 | ||||||
神前駅(かんざきえき)は、香川県さぬき市寒川町神前にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT16。駅表示パネルのコメントはみろくの里の駅。標高15m。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.琴電志度駅 ・香川県さぬき市志度字御所495番地7 | ||||||
琴電志度駅(ことでんしどえき)は、香川県さぬき市志度にある高松琴平電気鉄道志度線の駅である。駅番号はS15。志度線の終点駅である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.讃岐津田駅 ・香川県さぬき市津田町津田887 | ||||||
讃岐津田駅(さぬきつだえき)は、香川県さぬき市津田町津田にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT15。駅表示パネルのコメントは「津田の松原の駅」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.志度駅 ・香川県さぬき市志度字御所488番地2 | ||||||
志度駅(しどえき)は、香川県さぬき市志度にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT19。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.造田駅 ・香川県さぬき市造田野間田698 | ||||||
造田駅(ぞうだえき)は、香川県さぬき市造田野間田にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.鶴羽駅 ・香川県さぬき市津田町鶴羽 | ||||||
鶴羽駅(つるわえき)は、香川県さぬき市津田町鶴羽にある四国旅客鉄道(JR四国)高徳線の駅である。駅番号はT14。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.長尾駅 (香川県) ・香川県さぬき市長尾西559番地2 | ||||||
長尾駅(ながおえき)は、香川県さぬき市長尾西にある高松琴平電気鉄道長尾線の駅である。駅番号はN17。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
23.みろく自然公園 ・ 日本香川県さぬき市大川町富田中3286番地 | ||||||
みろく自然公園(みろくしぜんこうえん)は香川県さぬき市大川町富田中に所在する公園である。正式名称「東さぬき自然休暇村みろく自然公園」である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.琴林公園 ・ 日本香川県さぬき市津田町津田 | ||||||
琴林公園(きんりんこうえん)は、香川県さぬき市津田町津田に位置する面積約9.3haの香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。名前は、松原を吹き抜ける風の琴を奏でるような音に由来するという。一般的には津田の松原と呼ばれる。松原を抜けた先の浜辺は美しく、夏は海水浴客を多く集める。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.大串自然公園 ・ 日本香川県さぬき市小田 | ||||||
大串自然公園(おおぐししぜんこうえん)は、香川県さぬき市小田に所在する自然公園である。小豆島の南の瀬戸内海に突き出た瀬戸内海国立公園大串半島の北部の面積100ヘクタールにおよぶ風光明媚な公園となっている[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.香川県立亀鶴公園 ・ 日本香川県さぬき市長尾名 | ||||||
香川県立亀鶴公園(かがわけんりつきかくこうえん)は香川県さぬき市長尾名にある香川県立の都市公園(風致公園)である[1]。県立公園指定日は1949年6月1日。[2] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
27.薬師湯温泉 | ||||||
薬師湯温泉(やくしゆおんせん)は、香川県さぬき市多和竹屋敷に湧出する冷鉱泉である。弘法大師ゆかりの名湯としても知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
28.さぬき市 | ||||||
檀特山(だんとくさん、だんとくせん)は、山の名。 北インド(現在のアフガニスタン)はガンダーラに位置するとされ、弾太落迦(だんだらか)とも称する。かつて釈迦の前身である須大孥太子(しゅたぬたいし)が菩薩行を修めたという。また、釈迦も師事したアーラーラ・カーラーマが住んでいたという。 日本では古くから悉達太子が苦行を積んだ地とされ、『うつほ物語』『梁塵秘抄』『平家物語』などにも、暗喩のニュアンスも込めて登場する。 兵庫県南西部、姫路市と揖保郡太子町の境に位置する山。読みは「だんとくさん」。標高は165.1mとそれほど高くないが、近くの朝日山・立岡山と共に平野から聳える残丘で、気軽にハイキングを楽しめる。近年は里山としての整備も進められている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.矢筈山 (香川県) | ||||||
矢筈山(やはずやま)は、香川県さぬき市に座する讃岐山脈に属する標高787.5メートルの山である。 林道矢筈太郎兵衛線が山麓から山頂近くを走り、女体山をも通過している。登山口はその林道脇にあり、標高787.5mの一等三角点のある頂上まで30分ほどで行けるが、最高地点は少し南に行ったもう一つのピークで標高789mである。山名は、その二つのピークが合わさって山容を形作っていることに由来する[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
30.琴林公園 | ||||||
琴林公園(きんりんこうえん)は、香川県さぬき市津田町津田に位置する面積約9.3haの香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。名前は、松原を吹き抜ける風の琴を奏でるような音に由来するという。一般的には津田の松原と呼ばれる。松原を抜けた先の浜辺は美しく、夏は海水浴客を多く集める。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
31.東俣谷川 | ||||||
東俣谷川(ひがしまたたにがわ)は、香川県さぬき市及び徳島県美馬市を流れる河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.鴨部川 | ||||||
鴨部川(かべがわ)は、香川県さぬき市を流域とする二級水系およびその本流。香川県で第5位の指定延長、第6位の流域面積である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.曽江谷川 | ||||||
曽江谷川(そえだにがわ)は、香川県さぬき市及び徳島県美馬市を流れる吉野川水系の河川である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
34.さぬきうどんバーガー | ||||||
さぬきうどんバーガーは、香川県さぬき市のご当地バーガーである。 香川県産のレタスの上に、ショウガ風味のしょうゆダレを絡めて揚げた讃岐うどんをパティとして使用し、鶏肉ハンバーグとかつおぶし、それに目玉焼きを載せて、バンズ(パン)で挟んでバーガーとしている。 2011年1月15日に、香川県高松市に本社を置く穴吹エンタープライズ株式会社(穴吹興産子会社)が、自社の運営する津田の松原サービスエリア(香川県さぬき市)で、ご当地バーガーとして売り出したのが始まりである[1]。販売に先立つこと2か月前の2010年11月に、同社主催の「さぬきうどんバーガーコンテスト」を開催。運営するホテルや旅館の料理人約60人が参加し、旅館くらしき(岡山県倉敷市[2])の「醤油饂飩(しょうゆうどん)バーガー」が優勝した。このバーガーのアイデアを基にして作られた[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |