1.砥部町 | ||||||
砥部町(とべちょう)は、愛媛県伊予郡の町である。 200年以上の歴史がある伝統工芸品「砥部焼」で有名である。松山と高知とを結ぶ国道33号が縦貫する交通の便と、変化に富んだ緑豊かな自然により松山市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいる。「住んでも 訪ねても いきいき砥部」をキャッチフレーズとしていたが、新町になってからは公募による「清流とほたる 砥部焼とみかんの町」をキャッチフレーズとしている。砥部と言えば「砥部焼の町」と知名度が高い。 アートの里プラン21や、ホップ・ステップとべといった町総合計画でもまちづくりを進めている。 | ||||||
人口:20,239人 面積:101.59km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.理正院 ・真言宗智山派 ・愛媛県伊予郡砥部町麻生393 | ||||||
理正院(りしょういん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある寺院。寺号は有喜寺。宗派は真言宗智山派、本尊は金剛界大日如来で、新四国曼荼羅霊場第47番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
2.砥部焼伝統産業会館 ・〒791-2131愛媛県伊予郡砥部町大南335番地 | ||||||
砥部焼伝統産業会館(とべやきでんとうさんぎょうかいかん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある博物館[1]である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
3.愛媛県立とべ動物園 ・〒791-2117愛媛県伊予郡砥部町上原町240 | ||||||
愛媛県立とべ動物園(えひめけんりつとべどうぶつえん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある愛媛県立の動物園。愛媛県総合運動公園内に位置している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
4.通谷池 ・ | ||||||
通谷池(とおりたにいけ)は、 愛媛県伊予郡砥部町宮内にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
5.とべ温泉 | ||||||
とべ温泉(とべおんせん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある温泉。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
6.行道山 | ||||||
行道山(ぎょうどうさん)は、愛媛県伊予市と伊予郡砥部町にまたがる山で、松山平野(道後平野)の南端に位置する。標高は373m。一般に行道山と呼ばれる部分は後述のテレビ電波塔がある一帯であるがここは最高点ではなく、最高点はその南西にある標高403.11mの「水晶ケ森[1]」である。三等三角点もその峰に設置されている。 山頂には愛媛県中部(中予地方)をカバーする各社の放送送信設備があり、松山平野から目立ち、テレビ塔のある山として近隣住民にはよく知られている。 伊予市側の山腹は頂上近くまで果樹園が広がっており、砥部町側は雑木林に一部果樹園が混じっている。伊予市側の山すそにはため池が点在している。北西の山すそを松山自動車道が北東(松山IC方面)から南西(伊予IC方面)方向へと走り、伊予灘サービスエリア(SA)が設置されている。SAの標高はそれほど高くないものの、松山市街を望む位置になるため、夜景が美しい。また、西方の伊予灘(瀬戸内海)を眺望することもできる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.障子山 | ||||||
障子山(しょうじやま)は、愛媛県伊予郡砥部町と伊予市にまたがる皿ヶ嶺連峰の西部に座する標高885.0メートルの山である。 ひと際高く聳えた目立つ山で、松山市郊外のどこからでも同定できる。山名の由来は、障子を立てたように見えるからという説と、雪が降ると山のヒノキや杉の木が障子の桟で、雪が障子紙のように見えることからという説が地元に伝わる[1]。山頂は広く、昔は採草地だったが、今は植林されてから数十年経った杉林となっている。その中に一本の道が花道の様にあり上がった先が舞台のようで、その真ん中に一等三角点があるが、展望は利かない。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |