1.大豊町 | ||||||
大豊町(おおとよちょう)は、高知県長岡郡にある町。 | ||||||
人口:3,021人 面積:315.06km2 | ||||||
公式サイト Wikipedia |
1.定福寺 ・真言宗智山派 ・高知県長岡郡大豊町粟生158 | ||||||
定福寺(じょうふくじ)は高知県長岡郡大豊町に所在する寺院である。真言宗智山派。本尊は阿弥陀如来。新四国曼荼羅霊場第61番札所である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.豊楽寺 ・真言宗智山派 ・高知県長岡郡大豊町寺内314 | ||||||
豊楽寺(ぶらくじ)は高知県長岡郡大豊町にある真言宗智山派の仏教寺院。山号は大田山。大田山大願院豊楽寺と号する。本尊は薬師如来。別名は柴折薬師で、日本三大薬師[1]の一つに数えられる。薬師堂は国宝に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
3.大杉駅 ・高知県長岡郡大豊町中村大王1686 | ||||||
大杉駅(おおすぎえき)は、高知県長岡郡大豊町中村大王にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD32。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.大田口駅 ・高知県長岡郡大豊町黒石 | ||||||
大田口駅(おおたぐちえき)は、高知県長岡郡大豊町船戸にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD30。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.角茂谷駅 ・高知県長岡郡大豊町角茂谷 | ||||||
角茂谷駅(かくもだにえき)は、高知県長岡郡大豊町角茂谷にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD34。1930年6月21日から1932年12月19日までは高知線(現土讃線の一部)の終着駅であった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.土佐穴内駅 ・高知県長岡郡大豊町穴内 | ||||||
土佐穴内駅(とさあなないえき)は、高知県長岡郡大豊町穴内にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD31。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.土佐岩原駅 ・高知県長岡郡大豊町岩原 | ||||||
土佐岩原駅(とさいわはらえき)は、高知県長岡郡大豊町岩原に所在する、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD28。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.土佐北川駅 ・高知県長岡郡大豊町久寿軒 | ||||||
土佐北川駅(とさきたがわえき)とは、高知県長岡郡大豊町久寿軒にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD33。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.豊永駅 ・高知県長岡郡大豊町東土居 | ||||||
豊永駅(とよながえき)は、高知県長岡郡大豊町東土居にある、四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。駅番号はD29。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
10.梶ヶ森県立自然公園 ・ 日本高知県長岡郡大豊町 | ||||||
梶ヶ森県立自然公園(かじがもりけんりつしぜんこうえん)は、高知県長岡郡大豊町の南東部に位置する県立自然公園[3]。1964年(昭和39年)に指定された[1]。2013年(平成25年)の年間利用者数は56,000人[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
11.奥工石山 | ||||||
奥工石山(おくくいしやま)は、高知県長岡郡大豊町と本山町にまたがり、四国山地中部にある標高1,515.8mの山である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.奥神賀山 | ||||||
奥神賀山(おくじんがやま)は、高知県香美市と長岡郡大豊町にまたがる四国山地南東部にある標高1,443.1mの山である。 国土地理院の地理院地図にも山名が載っていないほど無名の山であり、林道の少し下から登る標高も少し低い高板山や麓に近い神賀山の方が知名度がある。しかし、林道が近くまで開通し容易に登れるようになり、展望が良く笹原が広がる山頂で登山者は多くなった。山頂近くには神賀神社の発祥地である奥之院があり、麓の神賀神社はその遥拝所であった[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.梶ヶ森 | ||||||
梶ヶ森(かじがもり)は、高知県長岡郡大豊町にある剣山系南西部に座する標高1,399.8mの山である。 眺望の良い独立峰で山頂にアンテナ群があり認識が容易であり、山頂まで車道が通じていて容易に山頂に立てる。山腹には、定福寺の奥之院があり、また日本の滝百選「龍王の滝」があり、山頂近くにキャンプ地や山荘「梶ヶ森」があって目的と体力に応じていろいろな楽しみ方ができる山である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |
14.碁石茶 | ||||||
碁石茶(ごいしちゃ)は、高知県長岡郡大豊町で生産されている、ほぼ黒色で四角形状の後発酵茶である。 製造の仕上げ段階において、天日干しするため筵に並べている様子が黒い碁石を並べているように見えることからこの名がついたとされる[1]。碁石茶は大豊町碁石茶協同組合の登録商標(登録番号第5600916号)である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |