1.最福寺 (鹿児島市) ・単立 ・鹿児島県鹿児島市平川町4850 |
最福寺(さいふくじ)は鹿児島県鹿児島市平川町にある単立の寺院。山号は烏帽子山。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2.浄光明寺 (鹿児島市) ・時宗 ・鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1 |
浄光明寺(じょうこうみょうじ)は、鹿児島県鹿児島市上竜尾町にある、清浄光寺(遊行寺)を本山とする時宗の寺院である。鎌倉・扇ガ谷にある真言宗の寺院・浄光明寺とは関係はない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
3.南洲寺 ・臨済宗相国寺派 ・鹿児島県鹿児島市南林寺町 |
南洲寺(なんしゅうじ)は、鹿児島県鹿児島市南林寺町にある臨済宗相国寺派の寺。1876年(明治9年)10月、相国寺の管長・荻野独園により大本山相国寺仮出張布教所として設立。明治11年11月、旧松原山南林寺の一角に移転後、相国寺鹿児島別院として建立。1907年(明治40年)、すでに亡くなっている南洲翁(西郷隆盛)を勧請開基とし南洲寺と改名。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4.不断光院 ・鎮西派 ・鹿児島県鹿児島市易居町1-10 |
不断光院(ふだんこういん)は、鹿児島県鹿児島市易居町にある浄土宗知恩院の末寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5.本願寺鹿児島別院 ・浄土真宗本願寺派 ・鹿児島県鹿児島市東千石町21番38号 |
本願寺鹿児島別院(ほんがんじかごしまべついん)は、鹿児島県鹿児島市東千石町にある浄土真宗本願寺派の直属寺院(別院)である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6.皇徳寺 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市山田町 |
皇徳寺(こうとくじ)は薩摩国谿山郡谷山郷山田村(現 鹿児島県鹿児島市山田町)にあった曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
7.慈眼寺 (鹿児島市) ・薩摩国谿山郡谷山郷下福元村 |
慈眼寺(じげんじ)はかつて鹿児島県鹿児島市下福元町に存在した曹洞宗の寺。現在は市営の「慈眼寺公園」となり、桜や紅葉の名所として市民に親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
8.心岳寺 ・曹洞宗 ・鹿児島県鹿児島市吉野町 |
心岳寺(しんがくじ)は、かつて大隅国姶良郡帖佐郷脇元村竜ヶ水[1](現在の鹿児島県鹿児島市吉野町)に存在した曹洞宗の寺。釈迦如来を本尊とした[1]。廃仏毀釈で廃絶し、現在では神道の平松神社として現地に所在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
9.清泉寺 (鹿児島市) ・ |
清泉寺(せいせんじ)はかつて鹿児島市下福元町に存在した曹洞宗の寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
10.大乗院 (鹿児島市) ・ |
大乗院(だいじょういん)はかつて鹿児島市稲荷町に存在していた真言宗の寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
11.南林寺 (鹿児島市) ・曹洞宗 ・薩摩国鹿児島城下松原通町 |
南林寺(なんりんじ)は、薩摩国鹿児島城下松原通町(現在の鹿児島県鹿児島市南林寺町)にかつて存在した曹洞宗の寺院。山号は「松原山(しょうげんさん)」であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
12.福昌寺 (鹿児島市) ・曹洞宗 ・薩摩国鹿児島郡鹿児島城下池之上町(現・鹿児島県鹿児島市池之上町) |
福昌寺(ふくしょうじ)は、薩摩国鹿児島郡鹿児島城下池之上町(現在の鹿児島県鹿児島市池之上町)に存在した曹洞宗の大寺。薩摩藩主島津氏の菩提寺であったが、廃仏毀釈により明治2年に廃寺となった[1]。山号は「玉龍山」であった。曹洞宗大本山總持寺の御直末である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
13.鹿児島五社 |
鹿児島五社(かごしまごしゃ)は、鹿児島県鹿児島市の上町地区にある、島津氏が勧請したと言われる5つの神社を指す。また上町地区にあることから上町五社(かんまちごしゃ)とも呼ばれる[1]。場所は鹿児島市中心部から見て北東の鬼門に集中的に立地している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
14.荒田八幡宮 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目7-21 |
荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)は鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目にある神社。かつての鹿児島の総廟とされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
15.伊佐智佐神社 ・鹿児島県鹿児島市和田三丁目41-1 |
伊佐智佐神社(いさちさじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市和田三丁目にある神社[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
16.一之宮神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市郡元二丁目4-27 |
一之宮神社(いちのみやじんじゃ)は鹿児島市郡元二丁目にある神社で鹿児島三社の筆頭。旧名「御代神社」、元禄頃には「一條宮」、明治時代は町名より「郡元神社」と呼ばれた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
17.稲荷神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市稲荷町34 |
稲荷神社(いなりじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市稲荷町にある神社である。鹿児島五社のうち第三位に列せられている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
18.鹿児島県護国神社 ・鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目60番7号 |
鹿児島県護国神社(かごしまけんごこくじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目にある神社(護国神社)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
19.鹿児島神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目58番3号 |
鹿児島神社(かごしまじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市草牟田二丁目に鎮座する神社。旧くは「宇治(氏)瀬神社」と称された国史見在社で、旧社格は県社。鹿児島一円の地主神と伝えられ、藩政時代には鹿児島三社(一之宮神社、鹿児島神社、川上天満宮)のうちの一社とされ、二之宮とも呼ばれていた。鹿児島県護国神社に隣接する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
20.春日神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市春日町4 |
春日神社(かすがじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市春日町にあるJR鹿児島駅の北東約450mの市街地に鎮座する神社である。 春日大社系の神社。鹿児島五社の第四位の神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
21.川上天満宮 ・鹿児島県鹿児島市川上町834 |
川上天満宮(かわかみてんまんぐう)は、鹿児島県鹿児島市川上町にある神社。旧社格は無格社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
22.小長崎神社 ・鹿児島県鹿児島市福山町234 |
小長崎神社(こながさきじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市福山町にある神社。旧社格は無格社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
23.鶴嶺神社 ・鹿児島県鹿児島市吉野町9698-2 |
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。鎮座地は仙巌園の中。 |
Wikipedia 内容詳細 |
24.照国神社 ・鹿児島県鹿児島市照国町19-35 |
照国神社(てるくにじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市照国町にある神社。旧社格は別格官幣社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
25.南洲神社 ・鹿児島県鹿児島市上竜尾町2 |
南洲神社(なんしゅうじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市上竜尾町に鎮座する神社である。旧社格は無格社[1]。西南戦争での西郷軍方の戦死者が埋葬される南洲墓地の北隣にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
26.花尾神社 ・鹿児島県鹿児島市花尾町4043 |
花尾神社(はなおじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市花尾町にある神社。江戸時代は「花尾山権現」と称する神仏混淆の神社であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
27.腹五社神社 ・鹿児島県鹿児島市黒神町647 |
腹五社神社(はらごしゃじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市黒神町にある神社[1][2]。旧社格は村社[3]。「原五社神社」とも書かれる[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
28.平松神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市吉野町10691 |
平松神社(ひらまつじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市吉野町にある神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
29.松原神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市松原町3番35号 |
松原神社(まつばらじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市松原町に鎮座する神社である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
30.南方神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市清水町12 |
南方神社(みなみかたじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市清水町に鎮座する神社で、鹿児島五社の筆頭。信州諏訪大社の分社で諏訪神社(すわじんじゃ)とも称される。薩摩藩主の崇敬が厚かったが、庇護を失い衰退。2004年には社殿が老朽化により取り壊された。現在の社殿は2010年に再建されたものである[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
31.八坂神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市清水町26-1 |
八坂神社(やさかじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市清水町にあるJR鹿児島駅の北東約500mの稲荷川河口北側に鎮座する神社である。 鹿児島五社のうちの第二位の神社。 |
Wikipedia 内容詳細 |
32.若宮神社 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市池之上町7-30 |
若宮神社(わかみやじんじゃ)は鹿児島県鹿児島市池之上町に鎮座する神社。鹿児島五社の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
37.いおワールドかごしま水族館 ・〒892-0814鹿児島県鹿児島市本港新町3番地1[1] |
いおワールドかごしま水族館(いおワールド かごしますいぞくかん)は、鹿児島県鹿児島市本港新町にある鹿児島市立の水族館である。市の条例による正式名称はかごしま水族館である。水族館のコンセプトは「黒潮浪漫街道」[3]。「いおワールド」は愛称であり、公募の結果、9,656点の中から鹿児島市皇徳寺台の男性の案が採用された[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
38.石橋記念公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市 |
石橋記念公園(いしばしきねんこうえん)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある都市公園[3]。江戸時代後期、島津重豪の命により市内を流れる甲突川(こうつきがわ)にかけられた5つの石橋のうち3つを移設した公園とその博物館から成り立っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
39.維新ふるさと館 ・〒892-0846鹿児島県鹿児島市加治屋町23番1号 |
維新ふるさと館(いしんふるさとかん)は、鹿児島県鹿児島市加治屋町にある歴史博物館[2]。主に明治維新を中心に薩摩藩や日本の歴史についての展示を行っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
40.鹿児島県立博物館 ・〒892-0853鹿児島県鹿児島市城山町1-1 |
鹿児島県立博物館(かごしまけんりつはくぶつかん、英語: Kagoshima Prefectural Museum)は鹿児島県鹿児島市にある博物館である。本館、別館、旧考古資料館から成る。 1914年4月に鹿児島県立図書館内に設置された博物部常任委員会が始まりで、現在の本館は1981年1月から使用されている。鹿児島県立の歴史考古学研究施設・博物館としては別に鹿児島県立埋蔵文化財センター、鹿児島県上野原縄文の森、鹿児島県歴史・美術センター黎明館が存在することもあり、学芸主事による研究・普及教育体制は自然史系中心で、昆虫、脊椎動物、植物、地質学、古生物学、天文学への対応能力を有する。 鶴丸城跡に建っており、近隣に西郷隆盛の銅像、鹿児島県歴史・美術センター黎明館、鹿児島県立図書館、鹿児島市立美術館、かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館などがあり、「かごしま文化ゾーン」を形成している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
41.鹿児島県歴史資料センター黎明館 ・〒892-0853鹿児島県鹿児島市城山町7-2 |
鹿児島県歴史資料センター黎明館(かごしまけんれきししりょうセンターれいめいかん)は、鹿児島県鹿児島市城山町にある資料館である。1983年(昭和58年)10月に開館[1]。 島津氏の居城であった鶴丸城跡に建っている[1]。近隣には西郷銅像、鹿児島県立博物館、鹿児島県立図書館、鹿児島市立美術館、かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館などがあり、「かごしま文化ゾーン」を形成している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
42.鹿児島市立科学館 ・〒890-0063鹿児島県鹿児島市鴨池2-31-18 |
鹿児島市立科学館(かごしましりつかがくかん、英語: Kagoshima Municipal Science Hall)は、鹿児島県鹿児島市鴨池二丁目にある市立の科学館。 |
Wikipedia 内容詳細 |
43.鹿児島大学総合研究博物館 ・〒890-0065鹿児島県鹿児島市郡元一丁目21番30号(事務所棟)[2] |
鹿児島大学総合研究博物館(かごしまだいがくそうごうけんきゅうはくぶつかん)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目に所在する、国立大学法人鹿児島大学に付属する総合博物館・教育機関。 |
Wikipedia 内容詳細 |
44.桜島国際火山砂防センター ・〒891-1541鹿児島県鹿児島市野尻町203-1 |
桜島国際火山砂防センター(さくらじまこくさいかざんさぼうセンター、英語: Sakurajima International Volcanic Sabo Center)は、鹿児島県鹿児島市野尻町にある国土交通省所管の火山災害及び砂防土木に関する展示啓発センターである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
45.桜島ビジターセンター ・〒891-1419鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29 |
桜島ビジターセンター(さくらじまビジターセンター)は鹿児島県鹿児島市桜島横山町にある、桜島の自然を扱った鹿児島県立の科学展示館である。大正時代の桜島大噴火時の溶岩流の中に立地し、付近には溶岩なぎさ遊歩道など当時の爆発を物語る風景が広がっている。また付近には 桜島海釣り公園、国民宿舎レインボー桜島及び桜島マグマ温泉、溶岩なぎさ公園及びその足湯など観光公共施設がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
46.尚古集成館 ・〒892-0871鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1 |
尚古集成館(しょうこしゅうせいかん)は、鹿児島県鹿児島市吉野町にある博物館である。薩摩藩第28代当主島津斉彬によって始められた集成館事業の一環として、1923年5月22日に開館した。現在は島津興業によって運営され、島津家に関する史料や薩摩切子、薩摩焼などを展示する。本館は1865年に建てられたもので、国の重要文化財である。仙巌園に隣接する。日本で初めてアーチを採用した石造洋風建築物。 2015年、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を構成する「旧集成館」の機械工場として世界遺産に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
51.朝日通停留場 ・鹿児島県鹿児島市名山町(下りホーム)鹿児島県鹿児島市金生町(上りホーム) |
朝日通停留場(あさひどおりていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市名山町および金生町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島市電1系統と2系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
52.荒田八幡停留場 ・鹿児島県鹿児島市荒田一丁目 |
荒田八幡停留場(あらたはちまんていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市荒田一丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
53.いづろ通停留場 ・鹿児島県鹿児島市金生町 |
いづろ通停留場(いづろどおりていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市金生町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島市電1系統と2系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
54.宇宿駅 ・鹿児島県鹿児島市宇宿三丁目34-1 |
宇宿駅(うすきえき)は、鹿児島県鹿児島市宇宿三丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
55.宇宿一丁目停留場 ・鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目 |
宇宿一丁目停留場(うすきいっちょうめていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
56.鹿児島貨物ターミナル駅 ・鹿児島県鹿児島市浜町2-35 |
鹿児島貨物ターミナル駅(かごしまかもつターミナルえき)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。営業キロ上は、九州旅客鉄道(JR九州)の鹿児島駅と同一地点にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
57.鹿児島中央駅 ・鹿児島県鹿児島市中央町 |
鹿児島中央駅(かごしまちゅうおうえき)は、鹿児島県鹿児島市中央町にある、九州旅客鉄道(JR九州)の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
58.加治屋町停留場 ・鹿児島県鹿児島市加治屋町 |
加治屋町停留場(かじやちょうていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市加治屋町にある鹿児島市電の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。かつては伊敷線が分岐していた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
59.上伊集院駅 ・鹿児島県鹿児島市上谷口町1655 |
上伊集院駅(かみいじゅういんえき)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町にある九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
60.上塩屋停留場 ・鹿児島県鹿児島市東谷山一丁目 |
上塩屋停留場(かみしおやていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市東谷山一丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。鹿児島市電1系統の停車する駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
61.鴨池停留場 ・鹿児島県鹿児島市鴨池二丁目 |
鴨池停留場(かもいけていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市鴨池二丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
62.喜入駅 ・鹿児島県鹿児島市喜入町7108 |
喜入駅(きいれえき)は、鹿児島県鹿児島市喜入町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。駅アイコンは鹿児島市観光農園グリーンファームを模した杉の木とログハウスのデザイン。 |
Wikipedia 内容詳細 |
63.騎射場停留場 ・鹿児島県鹿児島市荒田二丁目 |
騎射場停留場(きしゃばていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市荒田二丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。かつて付近に薩摩藩の騎射場があったことが駅名の由来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
64.五位野駅 ・鹿児島県鹿児島市平川町895 |
五位野駅(ごいのえき)は、鹿児島県鹿児島市平川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
65.工学部前停留場 ・鹿児島県鹿児島市郡元一丁目 |
工学部前停留場(こうがくぶまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
66.甲東中学校前停留場 ・鹿児島県鹿児島市樋之口町 |
甲東中学校前停留場(こうとうちゅうがっこうまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市樋之口町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島市電1系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
67.郡元駅 ・鹿児島県鹿児島市唐湊四丁目17 |
郡元駅(こおりもとえき)は、鹿児島県鹿児島市唐湊四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
68.郡元停留場 ・鹿児島県鹿児島市鴨池一丁目鹿児島県鹿児島市郡元二丁目(南側) |
郡元停留場(こおりもとていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市鴨池一丁目にある鹿児島市電の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
69.坂之上駅 ・鹿児島県鹿児島市坂之上四丁目1-31 |
坂之上駅(さかのうええき)は、鹿児島県鹿児島市坂之上四丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
70.桜島桟橋通停留場 ・鹿児島県鹿児島市小川町 |
桜島桟橋通停留場(さくらじまさんばしどおりていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市小川町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島市電1系統と2系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
71.笹貫停留場 ・鹿児島県鹿児島市東谷山一丁目 |
笹貫停留場(ささぬきていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市東谷山一丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。鹿児島市電1系統の停車する駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
72.薩摩松元駅 ・鹿児島県鹿児島市上谷口町1222 |
薩摩松元駅(さつままつもとえき)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
73.慈眼寺駅 ・鹿児島県鹿児島市慈眼寺町1-13 |
慈眼寺駅(じげんじえき)は、鹿児島県鹿児島市慈眼寺町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。地元の住民からは「じがんじ駅」とも呼ばれている。駅アイコンは鳥居。 |
Wikipedia 内容詳細 |
74.市役所前停留場 (鹿児島県) ・鹿児島県鹿児島市山下町 |
市役所前停留場(しやくしょまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市山下町にある鹿児島市電第一期線の停留場。かつては上町線も分岐していたが、1985年(昭和60年)10月1日に廃止された[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
75.純心学園前停留場 ・鹿児島県鹿児島市郡元一丁目 |
純心学園前停留場(じゅんしんがくえんまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
76.市立病院前停留場 ・鹿児島県鹿児島市上荒田町 |
市立病院前停留場(しりつびょういんまえていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市上荒田町にある鹿児島市電の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
77.心岳寺仮乗降場 ・鹿児島県鹿児島市吉野町 |
心岳寺仮乗降場(しんがくじかりじょうこうじょう)は、かつて鹿児島県鹿児島市吉野町にあった、日本国有鉄道(国鉄)日豊本線の仮乗降場(廃駅)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
78.神田(交通局前)停留場 ・鹿児島県鹿児島市上荒田町 |
神田(交通局前)停留場(しんでん(こうつうきょくまえ)ていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市上荒田町にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
79.新屋敷停留場 ・鹿児島県鹿児島市新屋敷町 |
新屋敷停留場(しんやしきていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市新屋敷町にある鹿児島市電第一期線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
80.水族館口停留場 ・鹿児島県鹿児島市易居町 |
水族館口停留場(すいぞくかんぐちていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市易居町にある鹿児島市電の停留場。鹿児島市電1系統と2系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
81.瀬々串駅 ・鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町3313 |
瀬々串駅(せせくしえき)は、鹿児島県鹿児島市喜入瀬々串町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。駅アイコンは「つわぶき」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
82.高見橋停留場 ・鹿児島県鹿児島市中央町 |
高見橋停留場(たかみばしていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市中央町にある鹿児島市電の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
83.高見馬場停留場 ・鹿児島県鹿児島市山之口町(1系統)鹿児島県鹿児島市加治屋町(2系統) |
高見馬場停留場(たかみばばていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市山之口町および加治屋町にある鹿児島市電の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
84.武之橋停留場 ・鹿児島県鹿児島市高麗町 |
武之橋停留場(たけのはしていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市高麗町にある鹿児島市電の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。以前は当停留場からも旧交通局に入ることができるように線路が分岐されていたがほとんど使用されていなかった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
85.谷山停留場 ・鹿児島県鹿児島市東谷山二丁目 |
谷山停留場(たにやまていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市東谷山二丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
86.谷山駅 (鹿児島県) ・ |
谷山駅(たにやまえき)は、鹿児島県鹿児島市谷山中央一丁目にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
87.天文館通停留場 ・鹿児島県鹿児島市東千石町 |
天文館通停留場(てんもんかんどおりていりゅうじょう)は鹿児島県鹿児島市東千石町にある鹿児島市電の停留場。天文館への最寄り駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
88.唐湊停留場 ・鹿児島県鹿児島市郡元一丁目 |
唐湊停留場(とそていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
89.中郡停留場 ・鹿児島県鹿児島市郡元一丁目 |
中郡停留場(なかごおりていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元一丁目にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
90.中洲通停留場 ・鹿児島県鹿児島市上荒田町 |
中洲通停留場(なかすどおりていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市上荒田町にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
91.中名駅 ・鹿児島県鹿児島市喜入中名町885 |
中名駅(なかみょうえき)は、鹿児島県鹿児島市喜入中名町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
92.涙橋停留場 ・鹿児島県鹿児島市郡元三丁目 |
涙橋停留場(なみだばしていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市郡元三丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
93.二軒茶屋停留場 ・鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目 |
二軒茶屋停留場(にけんぢゃやていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。使用する系統は鹿児島市電1系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
94.二中通停留場 ・鹿児島県鹿児島市高麗町 |
二中通停留場(にちゅうどおりていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市高麗町にある鹿児島市電谷山線の停留場。鹿児島市電1系統が使用する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
95.生見駅 ・鹿児島県鹿児島市喜入生見町2797 |
生見駅(ぬくみえき)は、鹿児島県鹿児島市喜入生見町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。鹿児島市最南端の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
96.平川駅 ・鹿児島県鹿児島市平川町3769 |
平川駅(ひらかわえき)は、鹿児島県鹿児島市平川町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
97.広木駅 ・鹿児島県鹿児島市田上町 |
広木駅(ひろきえき)は、鹿児島県鹿児島市田上町にある、九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
98.前之浜駅 ・鹿児島県鹿児島市喜入前之浜町8080 |
前之浜駅(まえのはまえき)は、鹿児島県鹿児島市喜入前之浜町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
99.南鹿児島駅 ・鹿児島県鹿児島市南郡元町 |
南鹿児島駅(みなみかごしまえき)は、鹿児島県鹿児島市南郡元町にある、九州旅客鉄道(JR九州)指宿枕崎線の駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
100.都通停留場 ・鹿児島県鹿児島市中央町 |
都通停留場(みやこどおりていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市中央町にある鹿児島市電唐湊線の停留場。使用する系統は鹿児島市電2系統のみである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
101.竜ケ水駅 ・鹿児島県鹿児島市吉野町10252番地 |
竜ケ水駅(りゅうがみずえき)は、鹿児島県鹿児島市吉野町(竜ヶ水)にある、九州旅客鉄道(JR九州)日豊本線の駅である。鹿児島市最東端の駅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
102.脇田停留場 ・鹿児島県鹿児島市宇宿三丁目 |
脇田停留場(わきだていりゅうじょう)は、鹿児島県鹿児島市宇宿三丁目にある鹿児島市電谷山線の停留場。鹿児島市電1系統の停車する駅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
103.鹿児島港駅 ・鹿児島県鹿児島市住吉町 |
鹿児島港駅(かごしまこうえき)は、鹿児島県鹿児島市住吉町にあった日本国有鉄道(国鉄)鹿児島本線(貨物支線)の駅(貨物駅。廃駅)である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
104.石橋記念公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市 |
石橋記念公園(いしばしきねんこうえん)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある都市公園[3]。江戸時代後期、島津重豪の命により市内を流れる甲突川(こうつきがわ)にかけられた5つの石橋のうち3つを移設した公園とその博物館から成り立っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
105.かごしま健康の森公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市犬迫町825 |
かごしま健康の森公園(かごしまけんこうのもりこうえん)は鹿児島県鹿児島市犬迫町に位置する鹿児島市立の都市公園(総合公園)である[1]。指定管理者制度により、公益財団法人鹿児島市公園公社が、管理・運営を行っている[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
106.鹿児島市海釣り公園 ・ |
鹿児島市海釣り公園(かごしましうみづりこうえん)は、鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目および鹿児島県鹿児島市桜島横山町にある海釣り公園である。それぞれ「鴨池海づり公園」および「桜島海づり公園」と呼ばれている。指定管理者は株式会社ビルメン鹿児島であり、正月三が日は半額開放するなど市民のスポーツレジャーに使用されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
107.鹿児島ふれあいスポーツランド ・ 日本鹿児島県鹿児島市中山町 |
鹿児島ふれあいスポーツランド(かごしまふれあいスポーツランド)は、鹿児島県鹿児島市中山町にある都市公園(総合公園、運動公園)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
108.鴨池公園 (鹿児島市) ・ |
鴨池公園(かもいけこうえん)は、鹿児島県鹿児島市与次郎にある運動公園である。指定管理者としてセイカスポーツセンターを主体とするセイカ・ユナイテッドグループが当たっている(鹿児島市立の施設は除く)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
109.錦江湾公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市平川町2170 |
錦江湾公園(きんこうわんこうえん)は鹿児島県鹿児島市平川町にある都市公園(風致公園)である[1]。平川動物公園とは敷地が隣り合っており、管理は鹿児島市公園緑化課がおこなっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
110.桜島・錦江湾ジオパーク ・ |
桜島・錦江湾ジオパーク(さくらじま・きんこうわんジオパーク、英: Sakurajima-Kinkowan Geopark)は、鹿児島県鹿児島市のうち桜島および鹿児島市街とその周辺、そして錦江湾域の多くをテリトリーとするジオパークである[1]。2013年9月に日本ジオパークに認定された[2][3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
111.ザビエル公園 (鹿児島市) ・ 日本鹿児島県鹿児島市東千石町4-1 |
ザビエル公園(ザビエルこうえん)は、鹿児島県鹿児島市東千石町にある都市公園(街区公園)である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
112.慈眼寺 (鹿児島市) ・ |
慈眼寺(じげんじ)はかつて鹿児島県鹿児島市下福元町に存在した曹洞宗の寺。現在は市営の「慈眼寺公園」となり、桜や紅葉の名所として市民に親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
113.谷山緑地公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市東開町など |
谷山緑地(たにやまりょくち)は、鹿児島県鹿児島市谷山地区にある緩衝緑地である[1]。通称、グリーンベルト。 |
Wikipedia 内容詳細 |
114.松元平野岡体育館 ・ 日本鹿児島県鹿児島市上谷口町3400番地 |
松元平野岡体育館(まつもとひらのおかたいいくかん)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町の平野岡にある市立の総合運動公園。ビルメン鹿児島が指定管理者となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
115.鹿児島県立吉野公園 ・ 日本鹿児島県鹿児島市吉野町七社 |
鹿児島県立吉野公園(かごしまけんりつよしのこうえん)は、鹿児島県鹿児島市吉野町にある都市公園(総合公園)である[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |