gyoujicodeです。:002002 公園の一覧| オーサムサーチジャパン


オーサムサーチジャパン

全国の公園

クリックするとその県に飛びます。

北海道の公園

1.嵐山公園 (北海道)  ・ 日本北海道旭川市江丹別町嵐山・上川郡鷹栖町
嵐山公園(あらしやまこうえん)は、北海道旭川市から上川郡鷹栖町にかけてある公園。明治期に開拓使が視察した際に、京都の嵐山に似ていることから名づけたとされている。「嵐山と嵐山からの眺望」は旭川八景に選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  126.80ヘクタール  
開    園:  1965年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  嵐山公園管理事務所  
2.神楽岡公園  ・ 日本北海道旭川市神楽岡公園
神楽岡公園(かぐらおかこうえん)は、北海道旭川市にある公園・地名。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.99ヘクタール  
開    園:  1914年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  神楽岡公園管理事務所  
3.カムイの杜公園  ・ 日本北海道旭川市神居町富沢・台場
カムイの杜公園(カムイのもりこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.63ヘクタール  
開    園:  1997年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  カムイの杜公園管理事務所  
4.春光台公園  ・ 日本北海道旭川市字近文
春光台公園(しゅんこうだいこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  52.42ヘクタール  
前    身:  鷹栖公園  
駐車場 :  あり  
事務所 :  春光台公園管理事務所  
5.忠和公園  ・ 日本北海道旭川市神居町忠和
忠和公園(ちゅうわこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.49ヘクタール  
駐車場 :  あり  
事務所 :  忠和公園管理事務所  
6.東光スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市東光
東光スポーツ公園(とうこうスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.78ヘクタール  
開    園:  2006年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  東光スポーツ公園管理事務所  
7.常磐公園  ・ 日本北海道旭川市常磐公園
常磐公園(ときわこうえん)は、北海道旭川市にある公園・地名。「旭川八景」[5]、「日本の都市公園100選」選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.85ヘクタール[2]  
開    園:  1916年(大正5年)5月1日[3]  
駐車場 :  あり(各施設との併用)  
事務所 :  常磐公園管理事務所  
8.突哨山  ・
突哨山(とっしょうざん)は、北海道旭川市と上川郡比布町にまたがる山・公園(都市緑地)[2]。日本国内最大級のカタクリ群落がある。
Wikipedia公式サイト
9.花咲スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市花咲町
花咲スポーツ公園(はなさきスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。公園内に旭川市公園緑地協会事務局がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.58ヘクタール  
前    身:  近文公園  
開    園:  1941年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  花咲スポーツ公園管理事務所  
10.阿寒摩周国立公園  ・
阿寒摩周国立公園(あかんましゅうこくりつこうえん、英称:Akan-Mashu National Park [3])は、北海道にある国立公園。2017年の「阿寒国立公園」からの名称変更に伴い、摩周湖・神の子池周辺まで区域が拡がり、1市10町に跨る総面積9万1000ヘクタールとなった[4][※ 1]。国立公園内のほぼ9割以上が未開発地域として手つかずの自然保護地域として保全された。
Wikipedia公式サイト
11.阿寒川  ・
阿寒川(あかんがわ)は、北海道釧路市を流れ太平洋に注ぐ二級河川。阿寒川水系の本流である。
Wikipedia公式サイト
12.阿寒湖  ・
阿寒湖(あかんこ)は、北海道東部、釧路市北部に位置する湖。全域が阿寒摩周国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっている。淡水湖として北海道で5番目に大きい。
Wikipedia公式サイト
13.阿寒湖温泉  ・
阿寒湖温泉(あかんこおんせん)は、北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉の、阿寒湖畔にある温泉である。温泉街が形成されている。
Wikipedia公式サイト
14.阿寒富士  ・
阿寒富士(あかんふじ)は、美しい円錐状の山容を持つ北海道東部に位置する活火山。標高1,476m。雌阿寒岳(8つの小さな火山から構成される成層火山群)を構成する一火山である[1]。北海道釧路総合振興局白糠郡白糠町と十勝総合振興局足寄郡足寄町の境界に位置し、山腹の北東部が釧路市(旧阿寒町)に属する。
Wikipedia公式サイト
15.アトサヌプリ  ・
アトサヌプリ(アイヌ語ラテン文字表記: atusa-nupuri)は、北海道弟子屈町にある第四紀火山である。標高は512m。活火山に指定されている。硫黄山(いおうざん)とも呼ばれる[1]。
Wikipedia公式サイト
16.雄阿寒岳  ・
雄阿寒岳(おあかんだけ)は、北海道釧路市阿寒町にある第四紀火山。
Wikipedia公式サイト
17.オンネトー  ・
オンネトーは、北海道足寄郡足寄町東部の阿寒摩周国立公園内にある湖である。名前はアイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」の意味。
Wikipedia公式サイト
18.川湯温泉 (北海道)  ・
川湯温泉(かわゆおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町にある温泉である。川湯の名は、アイヌ語の「セセキ(熱い)ペツ(川)」を意訳したものである。温泉街のなかを高温の温泉川が流れている。
Wikipedia公式サイト
19.屈斜路湖  ・
屈斜路湖(くっしゃろこ)は、北海道東部(道東)の弟子屈町に位置する自然湖。日本最大のカルデラ湖で[2]、全面結氷する淡水湖としても日本最大の面積を持つ[3]。1934年(昭和9年)、全域が阿寒国立公園に指定された。
Wikipedia公式サイト
20.屈斜路湖畔温泉郷  ・
屈斜路湖畔温泉郷(くっしゃろこはんおんせんごう)は、北海道川上郡弟子屈町屈斜路湖畔にある温泉地の総称(温泉郷)。冬季において、砂湯・コタン温泉・池の湯などは廃湯によって湖面が氷結しないため、白鳥が集まってくる。
Wikipedia公式サイト
21.コタン温泉  ・
コタン温泉(コタンおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町字屈斜路にある温泉である。屈斜路湖の南東の湖畔に位置し、「コタンの湯」では24時間無料での入浴が可能。温泉の名称は地名の古丹(コタン。アイヌ語で「村」の意)に由来する。
Wikipedia公式サイト
22.津別峠  ・
津別峠(つべつとうげ)は、北海道網走郡津別町と川上郡弟子屈町との境にある峠である。網走と釧路を分ける峠の一つ。標高754m。
Wikipedia公式サイト
23.西別岳  ・
西別岳(にしべつだけ)は、北海道川上郡標茶町にある標高799,5 mの山。摩周火山を構成する火山の一つ。
Wikipedia公式サイト
24.パンケトー  ・
パンケトーは、北海道東部、釧路市にある淡水湖である。パンケトーの湖水は阿寒湖に注いだ後、最終的には阿寒川に流出する。以前は交通困難地に指定されていたが、現在は交通困難地から外されている。しかし、現在も陸路で湖に接近するのは困難である。
Wikipedia公式サイト
25.美幌峠  ・
美幌峠(びほろとうげ)は、北海道網走郡美幌町と川上郡弟子屈町の境にある国道243号の峠。オホーツク総合振興局と釧路総合振興局の境界にもなっている。
Wikipedia公式サイト
26.ペンケトー  ・
ペンケトーは、北海道東部、釧路市にある淡水湖である。ペンケトーの湖水はパンケトー、阿寒湖を経て、最終的には阿寒川に流出する。国道241号の双湖台から遠望可能である。双湖台から見られるペンケトーの形は北海道の形に似ていると言われる。以前は交通困難地に指定されていたが、現在は交通困難地から外されている。しかし、現在も陸路で湖に接近するのはパンケトー以上に困難であり、熊が出没し危険である。原生林保護の目的で、立ち入りには管理者の許可が必要である。
Wikipedia公式サイト
27.摩周温泉  ・
摩周温泉(ましゅうおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町にある温泉。
Wikipedia公式サイト
28.摩周湖  ・
摩周湖(ましゅうこ)は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。2001年には北海道遺産に選定された。急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
29.摩周岳  ・
摩周岳(ましゅうだけ)は、北海道釧路総合振興局弟子屈町にある標高857mの山。カルデラ湖である摩周湖の外輪山の最高峰で湖面標高は502m。
Wikipedia公式サイト
30.雌阿寒温泉  ・
雌阿寒温泉(めあかんおんせん)は、北海道足寄郡足寄町にある温泉である。オンネトー温泉ともいう。
Wikipedia公式サイト
31.雌阿寒岳  ・
雌阿寒岳(めあかんだけ)は、北海道東部にある阿寒カルデラの南西部にある8つの火山で構成される成層火山群の総称[3]。主峰はポンマチネシリ(標高1,499m)[4]。雄阿寒岳とともに「阿寒岳」として、深田久弥による日本百名山[5]に掲載されている。
Wikipedia公式サイト
32.藻琴山  ・
藻琴山(もことやま)は北海道東部の釧路総合振興局管内とオホーツク総合振興局管内にまたがり、阿寒知床火山列に属する成層火山。標高999.9メートル[1][2]
Wikipedia公式サイト
33.和琴温泉  ・
和琴温泉(わことおんせん)は、北海道川上郡弟子屈町にある温泉。屈斜路湖南側の和琴半島に位置する。
Wikipedia公式サイト
34.嵐山公園 (北海道)  ・ 日本北海道旭川市江丹別町嵐山・上川郡鷹栖町
嵐山公園(あらしやまこうえん)は、北海道旭川市から上川郡鷹栖町にかけてある公園。明治期に開拓使が視察した際に、京都の嵐山に似ていることから名づけたとされている。「嵐山と嵐山からの眺望」は旭川八景に選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  126.80ヘクタール  
開    園:  1965年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  嵐山公園管理事務所  
35.神楽岡公園  ・ 日本北海道旭川市神楽岡公園
神楽岡公園(かぐらおかこうえん)は、北海道旭川市にある公園・地名。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.99ヘクタール  
開    園:  1914年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  神楽岡公園管理事務所  
36.カムイの杜公園  ・ 日本北海道旭川市神居町富沢・台場
カムイの杜公園(カムイのもりこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.63ヘクタール  
開    園:  1997年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  カムイの杜公園管理事務所  
37.春光台公園  ・ 日本北海道旭川市字近文
春光台公園(しゅんこうだいこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  52.42ヘクタール  
前    身:  鷹栖公園  
駐車場 :  あり  
事務所 :  春光台公園管理事務所  
38.忠和公園  ・ 日本北海道旭川市神居町忠和
忠和公園(ちゅうわこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.49ヘクタール  
駐車場 :  あり  
事務所 :  忠和公園管理事務所  
39.東光スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市東光
東光スポーツ公園(とうこうスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.78ヘクタール  
開    園:  2006年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  東光スポーツ公園管理事務所  
40.常磐公園  ・ 日本北海道旭川市常磐公園
常磐公園(ときわこうえん)は、北海道旭川市にある公園・地名。「旭川八景」[5]、「日本の都市公園100選」選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.85ヘクタール[2]  
開    園:  1916年(大正5年)5月1日[3]  
駐車場 :  あり(各施設との併用)  
事務所 :  常磐公園管理事務所  
41.突哨山  ・
突哨山(とっしょうざん)は、北海道旭川市と上川郡比布町にまたがる山・公園(都市緑地)[2]。日本国内最大級のカタクリ群落がある。
Wikipedia公式サイト
42.花咲スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市花咲町
花咲スポーツ公園(はなさきスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。公園内に旭川市公園緑地協会事務局がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.58ヘクタール  
前    身:  近文公園  
開    園:  1941年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  花咲スポーツ公園管理事務所  
43.網走国定公園  ・
網走国定公園(あばしりこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。1950年(昭和25年)に道立公園に指定され、自然公園法制定に伴って1958年(昭和33年)に国定公園に指定された[3]。大小7つの湖沼と砂丘、草原(原生花園)、丘陵からなる地域になっている。
Wikipedia公式サイト
44.網走湖  ・
網走湖(あばしりこ)は、北海道網走市と網走郡大空町にまたがる湖である。網走国定公園に含まれる。
Wikipedia公式サイト
45.小清水原生花園  ・
小清水原生花園(こしみずげんせいかえん)とは、北海道斜里郡小清水町にある砂丘上の草原地帯に広がる原生花園である[1]。
Wikipedia公式サイト
46.サロマ湖  ・
サロマ湖(サロマこ)は、北海道、オホーツク海岸の北見市、常呂郡佐呂間町、紋別郡湧別町にまたがる日本最大の汽水湖。
Wikipedia公式サイト
47.天都山  ・
座標: 北緯44度0分3.83秒 東経144度14分23.6秒 / 北緯44.0010639度 東経144.239889度 / 44.0010639; 144.239889
Wikipedia公式サイト
48.濤沸湖  ・
濤沸湖(とうふつこ)は、北海道東部、網走市と小清水町にまたがる汽水湖[1]。面積は約900ha[1]。網走国定公園に含まれる。ラムサール条約に登録されている(2005年)[1][2]。
Wikipedia公式サイト
49.能取湖  ・
能取湖(のとろこ、のとりこ)は、北海道網走市にある湖。網走国定公園に含まれる。湖名はアイヌ語の「ノッ・オロ」(岬のところ)に由来するが、これは本来、北東側の能取岬のことを指していた。能取岬に近い湖の意で、この湖名になったものである。2018年(平成30年)9月1日より、漁業法上で海面として扱われている[3]。
Wikipedia公式サイト
50.北海道立オホーツク公園  ・ 日本北海道網走市
北海道立オホーツク公園(ほっかいどうりつオホーツクこうえん)は、北海道網走市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  107.4ヘクタール[1]  
開    園:  1991年10月18日(一部供用)[1]1998年4月29日(全面供用)[1]  
事務所 :  オホーツク公園管理事務所  
51.藻琴湖  ・
藻琴湖(もことこ)は、北海道東部、網走市にある汽水湖[1]。
Wikipedia公式サイト
52.相内公園  ・
相内公園(あいのないこうえん)は北海道北見市相内町に所在する公園。かつては屯田兵(歩兵第四大隊第三中隊)の練兵場で、旧相内村の様々な遺蹟が存在する。近隣では桜の名所としても著名。
Wikipedia公式サイト
53.旭公園 (北見市)  ・ 日本北海道北見市留辺蘂町旭公園
旭公園(あさひこうえん)は[2]、北海道北見市にある公園(運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.70ヘクタール[1]  
開    園:  1971年5月1日[2]  
駐車場 :  150台[3]  
54.香りゃんせ公園  ・ 日本北海道北見市
香りゃんせ公園(かおりゃんせこうえん)は、北海道北見市にある公園(庭園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.4ヘクタール  
事務所 :  香り彩るまちづくり推進機構事務局  
55.北見市端野町屯田の杜公園  ・ 日本北海道北見市端野町
北見市端野町屯田の杜公園(きたみしたんのちょうとんでんのもりこうえん)は[3]、北海道北見市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1979年[1]  
駐車場 :  250台[2]  
56.北見市仁頃はっか公園  ・ 日本北海道北見市
北見市仁頃はっか公園(きたみしにころはっかこうえん)は[5]、北海道北見市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約40,000 m²[1]  
開    園:  1994年[2]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  仁頃はっか公園管理事務所  
57.東陵公園  ・ 日本北海道北見市東陵町
東陵公園(とうりょうこうえん)は[3]、北海道北見市東陵町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.30ヘクタール[2]  
開    園:  1965年9月1日[3]  
駐車場 :  5箇所 607台(温水プール跡地に約260台分を造成予定)[4]  
事務所 :  東陵公園管理事務所  
58.野付牛公園  ・ 日本北海道北見市公園町
野付牛公園(のつけうしこうえん)は、北海道北見市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.1ヘクタール[2]  
開    園:  1921年(大正10年)6月4日[3]  
駐車場 :  あり  
59.フラワーパラダイス  ・ 日本北海道北見市若松・川東
フラワーパラダイス(Flower Paradise)は[5][6]、北海道北見市にある公園(緑地)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28.80ヘクタール[2]  
開    園:  1973年[3]1991年(北見振興公社管理)[4]2002年(北見市管理)[4][5]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  管理事務所  
60.旭山記念公園  ・ 日本北海道札幌市中央区界川・双子山[1]
旭山記念公園(あさひやまきねんこうえん)は、北海道札幌市中央区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.3ヘクタール  
開    園:  1970年(昭和45年)9月26日  
駐車場 :  第1駐車場58台第2駐車場61台(冬季閉鎖)  
事務所 :  旭山記念公園管理事務所(森の家)  
61.明日風公園  ・ 日本札幌市手稲区明日風[1]
明日風公園(あすかぜこうえん)は、札幌市手稲区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.8ヘクタール  
開    園:  2010年[2]  
駐車場 :  20台[3]  
62.厚別公園  ・ 日本札幌市厚別区上野幌[1]
厚別公園(あつべつこうえん)は、札幌市厚別区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.6ヘクタール  
開    園:  1987年  
駐車場 :  第一駐車場169台、第二駐車場119台  
事務所 :  厚別公園管理事務所  
63.石山緑地  ・ 日本札幌市南区石山[1]
石山緑地(いしやまりょくち)は、札幌市南区にある公園(緑地)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.8ヘクタール  
駐車場 :  3ヶ所計48台  
事務所 :  藻南公園管理事務所  
64.大通公園  ・ 日本札幌市中央区大通西
大通公園(おおどおりこうえん)は、札幌市中央区にある公園。「日本の道100選」「日本の都市公園100選」「都市景観100選」「日本の歴史公園100選」選定[3][4][5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.89ヘクタール  
駐車場 :  札幌大通地下駐車場(366台)[2]  
事務所 :  大通公園管理事務所  
65.偕楽園 (札幌市)  ・ 日本札幌市北区北6 - 7条 西7丁目
偕楽園(かいらくえん)は、かつて北海道札幌市に存在した公園。札幌最古の都市公園である。日本にはさらに古い由来を持つ公園も多くあるが、それは旧来の名勝名跡を「公園」と改めたものであり、意図して無から造成した都市公園としては、この偕楽園が日本最古となる[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2797m2[1]  
前    身:  偕楽園  
66.川下公園  ・ 日本札幌市白石区川下[1]
川下公園(かわしもこうえん)は、札幌市白石区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.5ヘクタール  
開    園:  1999年(全面供用)  
駐車場 :  計263台(リラックスプラザ前駐車場、野球場前駐車場、ピクニック広場前駐車場)[2]  
事務所 :  川下公園管理事務所  
67.五天山公園  ・ 日本札幌市西区福井[2]
五天山公園(ごてんざんこうえん)は、札幌市西区福井にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.7ヘクタール  
前    身:  採石場  
開    園:  2006年(パークゴルフ場)[1]2009年4月25日(全面開園)[1]  
駐車場 :  544台(夜間閉鎖)  
事務所 :  五天山公園管理事務所  
68.札幌芸術の森  ・ 日本札幌市南区芸術の森[1]
札幌芸術の森(さっぽろげいじゅつのもり)は、札幌市南区芸術の森にある複合文化施設[5]。札幌市の都市公園として整備している。「公共建築百選」選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39ヘクタール  
開    園:  1986年7月27日[2]  
駐車場 :  約650台  
69.篠路五ノ戸の森緑地  ・ 日本北海道札幌市北区篠路3条10丁目
篠路五ノ戸の森緑地(しのろごのへのもりりょくち)は、北海道札幌市北区篠路3条10丁目に所在する緑地。「五ノ戸」とは上篠路地区北部を指す旧称で、由来は「最初の入植者が5戸だったから」あるいは「青森県五戸町から入植してきたから」と言われる[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22566m2[1]  
駐車場 :  8台[1]  
70.下手稲公園  ・ 日本札幌市手稲区前田5条13丁目
下手稲公園(しもていねこうえん)は、北海道札幌市手稲区前田5条13丁目にある近隣公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,340m2  
駐車場 :  無  
71.十五島公園  ・ 日本北海道札幌市南区藤野108地先
十五島公園(じゅうごしまこうえん)は、札幌市南区藤野108地先[1]にある公園。札幌市を流れる豊平川流域近くにある。石山地区よりは、上流であるが、定山渓よりは下流に位置する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,258 m2  
72.創成川公園  ・札幌市中央区北1条西1丁目、大通西1丁目、南1条~南4条西1丁目[1]
創成川公園(そうせいがわこうえん)は、札幌市中央区にある公園。全長820 m[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,245 m²[1]  
開    園:  2011年4月1日[2]  
事務所 :  創成川公園管理事務所  
73.大学村の森  ・ 日本北海道札幌市東区北28条東4丁目
大学村の森(だいがくむらのもり)は、北海道札幌市東区北28条東4丁目に所在する緑地。住宅街の中に残された小さな森で、ハンノキやハルニレが繁り、ゴムチップ舗装が施された散策路がめぐらされている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18265m2[1]  
前    身:  札幌農学校第3農場  
駐車場 :  なし[1]  
74.滝野すずらん丘陵公園  ・ 日本札幌市南区滝野
滝野すずらん丘陵公園(たきのすずらんきゅうりょうこうえん)は、北海道札幌市南区にある公園。北海道唯一の国営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  395.7ヘクタール  
開    園:  1983年7月30日(一部開園)2010年5月22日(全面開園)  
駐車場 :  渓流口駐車場150台中央口駐車場960台東口駐車場610台鱒見口駐車場160台(冬季閉鎖)滝野の森駐車場150台南駐車場180台  
事務所 :  札幌市公園緑化協会共同体滝野管理センター  
75.月寒公園  ・ 日本札幌市豊平区美園10~12条7、8丁目、月寒西2、3条4丁目[1]
月寒公園(つきさむこうえん)は、札幌市豊平区にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.7ヘクタール  
前    身:  大日本帝国陸軍第7師団歩兵第25連隊小演習場・射撃用地  
開    園:  1961年[2]  
駐車場 :  坂下駐車場40台高台駐車場83台身障者専用駐車場3台  
事務所 :  月寒公園管理事務所  
76.手稲稲積公園  ・ 日本札幌市手稲区前田1条[1]
手稲稲積公園(ていねいなづみこうえん)は、北海道札幌市手稲区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.1ヘクタール  
開    園:  1981年7月18日  
駐車場 :  123台1,000台(ていねプール)  
事務所 :  手稲稲積公園管理事務所  
77.手稲緑道  ・ 日本札幌市手稲区曙1~4条1丁目
手稲緑道(ていねりょくどう)は北海道札幌市手稲区曙1条1丁目 - 4条1丁目にある緑道(都市公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,357m2  
駐車場 :  無し  
事務所 :  札幌市手稲区土木センター(札幌市手稲区土木部維持管理課)  
78.道立自然公園野幌森林公園  ・ 日本札幌市厚別区・江別市・北広島市
道立自然公園野幌森林公園(どうりつしぜんこうえんのっぽろしんりんこうえん)は、北海道札幌市・江別市・北広島市にある公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,053ヘクタール  
開    園:  1968年  
事務所 :  北海道博物館総務課  
79.豊平公園  ・ 日本札幌市豊平区豊平5条13丁目、美園5・6条1丁目[1]
豊平公園(とよひらこうえん)は、札幌市豊平区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4ヘクタール  
前    身:  農林省林業試験場  
開    園:  1977年  
事務所 :  豊平公園管理事務所  
80.屯田西公園  ・ 日本札幌市北区屯田4条9・10丁目[1]
屯田西公園(とんでんにしこうえん)は、札幌市北区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.9ヘクタール  
開    園:  1975年[2]  
駐車場 :  76台  
事務所 :  屯田西公園管理事務所  
81.中島公園  ・ 日本札幌市中央区中島公園・南14条西5丁目・南15条西4丁目[1]
中島公園(なかじまこうえん)は、札幌市中央区にある公園。「日本の都市公園100選」、「日本の歴史公園100選」に選定[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.6ヘクタール  
前    身:  中島遊園地  
駐車場 :  なし  
事務所 :  中島公園管理事務所  
82.西岡公園  ・ 日本札幌市豊平区西岡[1]
西岡公園(にしおかこうえん)は、札幌市豊平区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.8ヘクタール  
駐車場 :  約50台  
事務所 :  西岡公園管理事務所  
83.農試公園  ・ 日本札幌市西区八軒4条西6丁目、5条西6丁目、西8丁目[1]
農試公園(のうしこうえん)は、札幌市西区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.4ヘクタール  
前    身:  農林省北海道農業試験場  
開    園:  1975年2月28日[2]  
事務所 :  農試公園管理事務所  
84.東雁来公園  ・ 日本北海道札幌市東区東雁来[1]
東雁来公園(ひがしかりきこうえん)は、北海道札幌市東区東雁来12条4丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.6ヘクタール  
開    園:  2010年  
駐車場 :  58台(うち身障者用2台) [2]  
85.ひのまる公園  ・ 日本札幌市東区北41条東10丁目
ひのまる公園(ひのまるこうえん)は、北海道札幌市東区北41条東10丁目に所在する公園。北辺には北海道道431号丘珠空港線が東西に走り、道路を挟んで反対側には札幌市立栄小学校と烈々布神社がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31891m2[1]  
前    身:  日の丸農場  
開    園:  1974年(昭和49年)[1]  
駐車場 :  なし  
86.平岡公園  ・ 日本札幌市清田区平岡公園[1]
平岡公園(ひらおかこうえん)は、札幌市清田区にある公園・地名。
Wikipedia公式サイト
面    積:  66.3ヘクタール  
開    園:  1991年[2]  
駐車場 :  東地区2ヶ所計170台西地区5ヶ所計504台  
事務所 :  平岡公園管理事務所(東地区)  
87.平岡樹芸センター  ・〒004-0874札幌市清田区平岡4条3丁目
平岡樹芸センター(ひらおかじゅげいセンター)は、北海道札幌市清田区に位置する植物公園(特殊公園[3])。愛称、みどりーむ[4]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  竹澤養樹園[1]  
開    園:  1984年  
88.平岸高台公園  ・ 日本北海道札幌市豊平区平岸4条13丁目
平岸高台公園(ひらぎしたかだいこうえん)は、北海道札幌市豊平区平岸4条13丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9595m2[1]  
開    園:  1974年(昭和49年)  
駐車場 :  なし[1]  
89.伏古公園  ・ 日本北海道札幌市東区伏古[1]
伏古公園(ふしここうえん)は、北海道札幌市東区伏古1条2丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.6ヘクタール  
開    園:  1979年  
駐車場 :  25台[2]  
事務所 :  伏古公園管理事務所  
90.平和公園 (札幌市)  ・
平和公園(へいわこうえん)は、北海道札幌市豊平区月寒西2条7丁目に所在する公園。区分は、近隣公園。面積12,069㎡。
Wikipedia公式サイト
91.紅桜公園  ・
紅桜公園(べにざくらこうえん)は、北海道札幌市南区澄川389にある私設の公園である。紅桜庭園、紅桜遊園地とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
92.星置緑地  ・ 日本札幌市手稲区星置1条5丁目
星置緑地(ほしおきりょくち)は、北海道札幌市手稲区星置にある緑地(都市公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22,289m2[1]  
駐車場 :  0台  
93.星観緑地  ・ 日本札幌市手稲区手稲星置201外
星観緑地(ほしみりょくち)は、北海道札幌市手稲区にある緑地(都市公園)である。札幌市で唯一の緩衝緑地である[1][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  154,783m2(19.5ha)[1]  
駐車場 :  130台  
事務所 :  星観緑地管理事務所  
94.北海道立真駒内公園  ・ 日本札幌市南区真駒内公園
北海道立真駒内公園(ほっかいどうりつまこまないこうえん)は、札幌市南区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  84.7ヘクタール[1]  
開    園:  1975年8月1日[1]  
事務所 :  北海道立真駒内公園事務所(真駒内セキスイハイムアリーナ内)  
95.前田公園  ・ 日本札幌市手稲区前田7条11丁目[1]
前田公園(まえだこうえん)は札幌市手稲区前田にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,790m2[1]  
駐車場 :  52台  
事務所 :  手稲稲積公園管理事務所  
96.前田森林公園  ・ 日本北海道札幌市手稲区手稲前田[1]
前田森林公園(まえだしんりんこうえん)は、北海道札幌市手稲区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59.7ヘクタール  
開    園:  1987年8月1日2006年(南側拡張)  
駐車場 :  北側(新川側・東側)479台南側573台  
事務所 :  前田森林公園管理事務所  
97.円山公園 (札幌市)  ・ 日本札幌市中央区円山、宮の森、宮ケ丘、北1条西28丁目、宮の森1条13・14丁目、宮の森2条14丁目、円山西町8丁目[1]
円山公園(まるやまこうえん)は、札幌市中央区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68.8ヘクタール  
前    身:  円山養樹園  
駐車場 :  札幌市円山公園駐車場[2]  
事務所 :  円山公園管理事務所  
98.美香保公園  ・ 日本札幌市東区北20 - 22条 東4 - 5丁目
美香保公園(みかほこうえん)は、北海道札幌市東区北20 - 22条 東4 - 5丁目にかけて所在する地区公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  82942m2[1]  
駐車場 :  3か所(90台)  
事務所 :  伏古公園管理事務所  
99.宮丘公園  ・ 日本札幌市西区西野[1]
宮丘公園(みやのおかこうえん)は、札幌市西区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.8ヘクタール  
駐車場 :  75台(夜間及び冬季閉鎖)  
100.藻岩下公園  ・ 日本北海道札幌市南区南30条西8丁目3
藻岩下公園(もいわしたこうえん)は、北海道札幌市南区南30条西8丁目3にある公園。ミュンヘン大橋のたもとに位置する[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15272m2[1]  
駐車場 :  なし[1]  
101.モエレ沼公園  ・ 日本札幌市東区モエレ沼公園、中沼町[1]
モエレ沼公園(モエレぬまこうえん)は、札幌市東区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約188.8ヘクタール  
開    園:  1998年7月5日(開園式)2005年7月1日(グランドオープン)[2]  
駐車場 :  P1(東側)一般車1200台、バス専用12台P2(中央)一般車100台※通年開放P3(南側)一般車100台P4(西側)一般車100台臨時駐車場400台  
事務所 :  モエレ沼公園管理事務所  
102.藻南公園  ・ 日本札幌市南区川沿・真駒内柏丘[1]
藻南公園(もなみこうえん)は、札幌市南区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.5ヘクタール  
開    園:  1949年[2]  
駐車場 :  計126台(川沿駐車場78台、柏丘駐車場48台)  
事務所 :  藻南公園管理事務所(指定管理者:横浜植木北海道支店)  
103.やなぎ公園 (札幌市)  ・ 日本北海道札幌市白石区平和通5丁目北8
やなぎ公園(やなぎこうえん)は、北海道札幌市白石区平和通5丁目北8に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3267m2[1]  
駐車場 :  なし[1]  
104.山鼻日の出公園  ・ 日本北海道札幌市中央区南29条西11丁目
山鼻日の出公園(やまはなひのでこうえん)は、北海道札幌市中央区南29条西11丁目に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  826m2[1]  
駐車場 :  なし[1]  
105.百合が原公園  ・ 日本札幌市北区百合が原公園・百合が原2、11丁目[1]
百合が原公園(ゆりがはらこうえん)は、札幌市北区にある公園・地名。公園内の一部は東区となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25.4ヘクタール  
開    園:  1983年  
駐車場 :  P1普通車100台(冬季閉鎖)P2普通車138台、車いす専用レーン5台、バス専用レーン7台東駐車場普通車38台(冬季閉鎖)  
事務所 :  百合が原公園管理事務所  
106.若草公園 (札幌市)  ・ 日本北海道札幌市北区北25条西7丁目
若草公園(わかくさこうえん)は、北海道札幌市北区北25条西7丁目に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6309m2[1]  
駐車場 :  なし[1]  
107.支笏洞爺国立公園  ・
支笏洞爺国立公園(しこつとうやこくりつこうえん)は、北海道にある国立公園。
Wikipedia公式サイト
108.虻田郡  ・
虻田郡(あぶたぐん)は、北海道(胆振国)胆振総合振興局・後志総合振興局の郡。
Wikipedia公式サイト
109.漁岳  ・
漁岳(いざりだけ)は、北海道石狩振興局恵庭市と千歳市および札幌市の接点にある標高1,318 mの火山である。北海道の百名山に選定されている。山頂には二等三角点「漁岳」が設置されている[2]。
Wikipedia公式サイト
110.有珠郡  ・
有珠郡(うすぐん)は、北海道(胆振国)胆振総合振興局の郡。
Wikipedia公式サイト
111.有珠山  ・
有珠山(うすざん)は、北海道・洞爺湖の南に位置する標高737mの活火山。常時観測火山。山頂は有珠郡壮瞥町にあり、山体は虻田郡洞爺湖町、伊達市にまたがっている。支笏洞爺国立公園内にあり[2]、昭和新山とともに「日本の地質百選」に選定され[3]、周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
112.恵庭市  ・
恵庭市(えにわし)は、北海道中部(道央地方)に位置し、石狩振興局に属する市。
Wikipedia公式サイト
113.恵庭岳  ・
恵庭岳(えにわだけ、アイヌ語: e-en-iwa)は、北海道の支笏洞爺国立公園にある第四紀火山である。標高は1,320 mで、1991年に気象庁より活火山に指定されている。山名はアイヌ語の「エエンイワ[3]」(頭が・尖っている・山)に由来する[4]。
Wikipedia公式サイト
114.大滝村 (北海道)  ・
大滝村(おおたきむら)は、かつて北海道の南西部に位置していた村である。現在は伊達市になっている。村名は、村の名所である三階滝に由来した。
Wikipedia公式サイト
115.長流川  ・
長流川(おさるがわ)は、北海道胆振総合振興局管内を流れ噴火湾に注ぐ二級河川。長流川水系の本流である。
Wikipedia公式サイト
116.オロフレ峠  ・
オロフレ峠(オロフレとうげ)は、北海道有珠郡壮瞥町と登別市の境にある峠。
Wikipedia公式サイト
117.オロフレ山  ・
オロフレ山(オロフレやま)は、北海道白老郡白老町と有珠郡壮瞥町とにまたがる標高1,230.8mの火山である。
Wikipedia公式サイト
118.カルルス温泉  ・
カルルス温泉(カルルスおんせん)は、北海道登別市にある温泉。「登別カルルス温泉」とも言われる。「国民保養温泉地」に指定されており[3]、「名湯百選」にも選定されている[4]。
Wikipedia公式サイト
119.北湯沢温泉  ・
北湯沢温泉(きたゆざわおんせん)は、北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町にある温泉である。
Wikipedia公式サイト
120.喜茂別町  ・
喜茂別町(きもべつちょう)は、北海道後志総合振興局管内にある町である。虻田郡に属す。
Wikipedia公式サイト
121.京極町  ・
京極町(きょうごくちょう)は北海道後志総合振興局管内、羊蹄山(蝦夷富士)の麓にある町。
Wikipedia公式サイト
122.クスリサンベツ川  ・
クスリサンベツ川(クスリサンベツがわ)は、北海道登別市を流れる登別川水系登別川支流の二級河川である。登別温泉の温泉街を流れ、温泉水が流れ込む。川の名は、アイヌ語で「薬(温泉水)が流れ下る川」を意味する「クスリ・サンケ・ペツ」から。
Wikipedia公式サイト
123.倶多楽湖  ・
倶多楽湖(クッタラ湖[2]、くったらこ)は、北海道白老郡白老町にあるカルデラ湖で、活火山「倶多楽」の一部である。
Wikipedia公式サイト
124.倶知安町  ・
倶知安町(くっちゃんちょう)は、北海道虻田郡にある町。後志総合振興局所在地。
Wikipedia公式サイト
125.札幌市  ・
札幌市(さっぽろし)は、北海道の道央地方に位置し、石狩振興局に属する市。道庁所在地および石狩振興局所在地。政令指定都市であり、10の行政区が置かれる。北海道の行政・経済・文化の中心地であり、道内で人口最多の市(人口197万1463人[1]、2023年8月1日現在)である。北の歓楽街「すすきの」は有名である。
Wikipedia公式サイト
126.札幌岳  ・
札幌岳(さっぽろだけ)は支笏洞爺国立公園[3]内に含まれ、北海道石狩振興局札幌市にある標高1,293mの火山である。
Wikipedia公式サイト
127.地獄谷 (登別市)  ・
地獄谷(じごくだに、英: Jigokudani)は、北海道登別市にある爆裂火口群。
Wikipedia公式サイト
128.支笏湖  ・
支笏湖(しこつこ)は、北海道千歳市にある[2][1]淡水湖。支笏洞爺国立公園に属し[2]、日本最北の不凍湖[1]となっている。
Wikipedia公式サイト
129.社台滝  ・
社台滝(しゃだいたき)は、北海道白老町にある滝。社台川の上流部にあたる。
Wikipedia公式サイト
130.ジョイランド樽前  ・
座標: 北緯42度37分16秒 東経141度28分12秒 / 北緯42.621014度 東経141.469997度 / 42.621014; 141.469997 (ジョイランド樽前(北海道野生動物公園)が所在した大体の位置)ジョイランド樽前(ジョイランドたるまえ)は、かつて北海道苫小牧市に存在したレジャー施設。正式には「北海道野生動物公園」[1][2]と呼ばれる。新聞広告では「北海道野生動物公園」の文字の下に「ジョイランド樽前」と併記されていた[3]。
Wikipedia公式サイト
131.定山渓温泉  ・
定山渓温泉(じょうざんけい おんせん)は、北海道札幌市南区にある温泉地。
Wikipedia公式サイト
132.定山渓ダム  ・
定山渓ダム(じょうざんけいダム)は、北海道札幌市南区定山渓、一級河川・石狩川水系小樽内川に建設されたダムである。旧名は小樽内ダム(おたるないダム)。
Wikipedia公式サイト
133.昭和新山  ・
昭和新山(しょうわしんざん)は、北海道有珠郡壮瞥町にある火山。または有珠郡壮瞥町の地名。支笏洞爺国立公園内にあり[1]、国の特別天然記念物に指定されている[2]。また、有珠山とともに日本の地質百選に選定され[3]、周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
134.白老郡  ・
白老郡(しらおいぐん)は、北海道(胆振国)胆振総合振興局の郡。
Wikipedia公式サイト
135.白老町  ・
白老町(しらおいちょう)は、北海道中南部(道央地方)に位置し、胆振総合振興局に属する町。
Wikipedia公式サイト
136.壮瞥川  ・
壮瞥川(そうべつがわ)は、北海道胆振総合振興局管内を流れる二級河川。長流川水系の支流である。
Wikipedia公式サイト
137.壮瞥町  ・
壮瞥町(そうべつちょう)は、北海道胆振総合振興局の西部に位置する。洞爺湖の南東岸に面し、有珠山・昭和新山という火山のある町である。雪合戦の国際大会が開催される町としても知られる。
Wikipedia公式サイト
138.空沼岳  ・
空沼岳(そらぬまだけ)は、北海道石狩管内の札幌市にある標高約1,251mの山である。山頂付近は支笏洞爺国立公園の第1種特別地域に指定されている。
Wikipedia公式サイト
139.伊達市 (北海道)  ・
伊達市(だてし)は、北海道の道央地方南部に位置し、胆振総合振興局の西いぶり地域に属する市。市名は、明治時代初期に東北地方から入植した亘理伊達氏が開拓したことに由来する。
Wikipedia公式サイト
140.樽前ガロー  ・
樽前ガロー(たるまえガロー)は、北海道苫小牧市にある渓谷。自然景観を観察する観光名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
141.樽前山  ・
樽前山(たるまえさん、たるまえざん、たるまいさん、たるまいざん)は、北海道の道央地方南部にある支笏湖の南側、苫小牧市の北西部に位置する活火山。日本二百名山。標高は最高点の樽前ドームで1,041m、一等三角点(点名「樽前岳」)の東山で1,022m、三等三角点(点名「樽前山」)の西山で994m。この樽前ドームは、立ち入り禁止となっている火口原にある溶岩ドームで、周辺との比高は約120m、最大径は約450m[1]。
Wikipedia公式サイト
142.千歳市  ・
千歳市(ちとせし)は、北海道中部(道央地方)に位置し、石狩振興局に属する市。
Wikipedia公式サイト
143.トーノシケヌプリ  ・
トーノシケヌプリは、洞爺湖中島の最高峰であり、北海道胆振総合振興局洞爺湖町と壮瞥町に跨る標高455m(湖面標高371m)の火山である。
Wikipedia公式サイト
144.洞爺湖  ・
洞爺湖(とうやこ)は、北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる湖。二級河川長流川水系に属する。周辺が支笏洞爺国立公園に指定されており[2]、洞爺湖有珠山ジオパークとして『日本ジオパーク』『世界ジオパーク』に登録されている[3]。また、「日本百景」「新日本旅行地100選」「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されている[4][5]。
Wikipedia公式サイト
145.洞爺湖温泉  ・
洞爺湖温泉(とうやこおんせん、英: Lake Toya Hot Spring)は、北海道虻田郡洞爺湖町にある温泉、または洞爺湖町と有珠郡壮瞥町の地名。
Wikipedia公式サイト
146.洞爺湖町  ・
洞爺湖町(とうやこちょう)は、北海道胆振総合振興局にある町。
Wikipedia公式サイト
147.苫小牧市  ・
苫小牧市(とまこまいし)は、北海道中南部(道央地方)の胆振総合振興局にある市。計量特定市。
Wikipedia公式サイト
148.豊平川  ・
豊平川(とよひらがわ)は、北海道札幌市を流れる石狩川水系石狩川支流の一級河川である[1]。札幌市の市街地は、この川が形成した扇状地の上にある[2]。市街を貫流する豊平川は、利水と治水の両面で札幌にとって最も重要な川である。
Wikipedia公式サイト
149.中山峠 (国道230号)  ・
中山峠(なかやまとうげ)は、北海道札幌市南区と虻田郡喜茂別町の境にある峠。標高は835m。
Wikipedia公式サイト
150.ニセコ町  ・
ニセコ町(ニセコちょう)は、北海道虻田郡にある町。
Wikipedia公式サイト
151.登別温泉  ・
登別温泉(のぼりべつおんせん、英: Noboribetsu Onsen)は、北海道登別市にある温泉。江戸時代から温泉の存在が知られており、明治時代に温泉宿が設けられてからは保養地・観光地となった。「にっぽんの温泉100選・総合ランキング」では毎年上位にランクインしている日本有数の温泉地となっている[1]。地名の語源はアイヌ語の「ヌプル・ペツ」(水色の濃い川)に由来している[2]。
Wikipedia公式サイト
152.登別市  ・
登別市(のぼりべつし)は、北海道中南部(道央地方)に位置し、胆振総合振興局に属する市。
Wikipedia公式サイト
153.蟠渓温泉  ・
蟠渓温泉(ばんけいおんせん)は、北海道有珠郡壮瞥町蟠渓にある温泉。
Wikipedia公式サイト
154.風不死岳  ・
風不死岳(ふっぷしだけ)は、北海道千歳市にある火山。標高は1,102.5 mで三等三角点(点名「風不止」)がある。
Wikipedia公式サイト
155.フレ岳  ・
フレ岳(フレだけ)は、北海道千歳市に山頂があり支笏湖の西にある山である。
Wikipedia公式サイト
156.豊平峡ダム  ・
豊平峡ダム(ほうへいきょうダム)は、札幌市南区定山渓、一級河川・石狩川水系豊平川の上流部に建設されたダムである。
Wikipedia公式サイト
157.ホロホロ山  ・
ホロホロ山(ホロホロやま)は、北海道伊達市大滝区と白老郡白老町にまたがる標高1,322.4 mの火山である。すぐ隣の徳舜瞥山と双耳峰を成しており、一等三角点(点名「徳心別山[2]」)が若干標高の高いホロホロ山頂側に設置されている。支笏洞爺国立公園内にあるのはホロホロ山のみ[3]で、徳舜瞥山は含まれていない。胆振総合振興局内の最高峰であり、伊達市および白老町、共に各市町内の最高峰でもある。
Wikipedia公式サイト
158.真狩村  ・
真狩村(まっかりむら)は、北海道後志総合振興局管内にある村である。虻田郡に属する。
Wikipedia公式サイト
159.南区 (札幌市)  ・
南区(みなみく)は、札幌市の行政区。札幌市10区の中で最も広い面積を持ち、全市域の約60%を占めている[1]。また、政令指定都市の行政区の中では静岡市葵区、浜松市天竜区に次ぐ3番目の広さを有する。
Wikipedia公式サイト
160.無意根山  ・
無意根山(むいねやま)は北海道札幌市南区定山渓と虻田郡京極町にまたがる山。標高1464メートルで[2]、余市岳に次ぐ札幌市第2の高峰である[3]。
Wikipedia公式サイト
161.紋別岳 (千歳市)  ・
紋別岳(もんべつだけ)は、北海道石狩振興局千歳市にある標高866 mの山。支笏カルデラの外輪山である。支笏洞爺国立公園[2]内に含まれる。
Wikipedia公式サイト
162.羊蹄山  ・
羊蹄山(ようていざん)は、北海道後志地方南部(胆振国北西部)にある、標高1,898mの成層火山である。後方羊蹄山(しりべしやま)として、深田久弥による日本百名山に掲載されている[3]。
Wikipedia公式サイト
163.四十三山  ・
四十三山(よそみやま)、あるいは明治新山(めいじしんざん)は、日本の北海道有珠郡洞爺湖町と壮瞥町の境界、洞爺湖の南岸に位置する標高252mの火山である。
Wikipedia公式サイト
164.来馬岳  ・
来馬岳(らいばだけ)は、北海道登別市にある標高1,040.1mの火山である。
Wikipedia公式サイト
165.北海道ガーデン街道  ・
北海道ガーデン街道(ほっかいどうガーデンかいどう)は、北海道旭川市・上川町から十勝地方に至る道路の愛称名。
Wikipedia公式サイト
166.あさひかわ北彩都ガーデン  ・
あさひかわ北彩都ガーデン(あさひかわきたさいとガーデン)は、北海道旭川市にある観光庭園。通常は「北彩都ガーデン」と呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
167.旭山三浦庭園  ・
旭山三浦庭園(あさひやまみうらていえん)は北海道旭川市東旭川町倉沼にある庭園[1]。スイレンの名所として知られている[1]。旭川市旭山動物園に隣接しており、連絡通路で接続している[1]。面積2.9ha[1]。
Wikipedia公式サイト
168.いわみざわ公園  ・ 日本北海道岩見沢市志文町
いわみざわ公園(いわみざわこうえん)は、北海道岩見沢市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  162.6ヘクタール  
開    園:  1981年[2]  
駐車場 :  公園駐車場133台北海道グリーンランド駐車場 5,000台  
事務所 :  室内公園 色彩館  
169.上野ファーム  ・
上野ファーム(うえのファーム)は、北海道旭川市にある観光庭園。ガーデニングの聖地とされ、日本全国から観光客・愛好家が訪れる。
Wikipedia公式サイト
170.えこりん村  ・
えこりん村(えこりんむら)は、北海道恵庭市にあるテーマパーク。
Wikipedia公式サイト
171.十勝千年の森  ・
十勝千年の森(とかちせんねんのもり、英: TOKACHI MILLENNIUM FOREST)は、北海道上川郡清水町にある庭園。
Wikipedia公式サイト
172.十勝ヒルズ  ・
十勝ヒルズ(とかちヒルズ、Tokachi Hills)は、北海道中川郡幕別町にある農と食に関するテーマパーク[4]。
Wikipedia公式サイト
173.花の拠点「はなふる」  ・
花の拠点「はなふる」(はなのきょてん「はなふる」、英: hanafuru)は、北海道恵庭市にある庭園を中心とした観光地。道の駅や農産物直売所、観光案内所や子どものあそび場などがある。2022年に恵庭市で開催予定の全国都市緑化フェア『第39回全国都市緑化北海道フェア』のメイン会場の1つとなることが決まっている[1]。
Wikipedia公式サイト
174.北大遺跡保存庭園  ・
北大遺跡保存庭園(ほくだいいせきほぞんていえん)は、北海道大学札幌キャンパスにある、遺跡を保存している空間のことを指す。
Wikipedia公式サイト
175.真鍋庭園  ・
真鍋庭園(まなべていえん)は北海道帯広市稲田町にある農園、植物園。国内におけるコニファー希少品種の生産で知られる[1]。総面積は100ヘクタールで日本一の面積[2]。日本初のコニファー庭園とされる[2]。
Wikipedia公式サイト
176.ローズガーデンちっぷべつ  ・
ローズガーデンちっぷべつは、北海道雨竜郡秩父別町にある屋外レクリェーション施設[1][2]。広大な庭園内で一面に咲く、様々な種類のバラの花を楽しめる観光地である。管理・運営は秩父別町役場。「こども冒険の森公園」や、秩父別町観光体験牧場「めぇーめぇーランド」とも隣接している。
Wikipedia公式サイト
177.六花の森  ・
六花の森(ろっかのもり)は、北海道河西郡中札内村にある六花亭による施設(庭園)。敷地内には工場、美術館、ミュージアムショップ・レストランなどがある。
Wikipedia公式サイト
178.風のガーデン  ・
『風のガーデン』(かぜのガーデン)は、2008年10月9日から12月18日まで毎週木曜日22:00 - 22:54に、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。フジテレビ開局50周年記念ドラマ第1弾。主演は中井貴一。
Wikipedia公式サイト
179.ニセコ積丹小樽海岸国定公園  ・
ニセコ積丹小樽海岸国定公園(ニセコしゃこたんおたるかいがんこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。北海道内唯一となる海域公園に指定されている地区(積丹半島・小樽海岸)がある[3]。
Wikipedia公式サイト
180.イワオヌプリ  ・
イワオヌプリは、北海道虻田郡倶知安町と磯谷郡蘭越町とにまたがる標高1,116 mの活火山である。ニセコ連峰東山系に位置し、ニセコ積丹小樽海岸国定公園内に属する。
Wikipedia公式サイト
181.神威岬  ・
神威岬(かむいみさき)は、北海道積丹郡積丹町大字神岬町にある岬。積丹半島北西部から日本海に突き出している。ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属している。
Wikipedia公式サイト
182.島武意海岸  ・
島武意海岸(しまむいかいがん)は、北海道積丹町出岬町にある日本海に面した海岸である。
Wikipedia公式サイト
183.積丹岬  ・
積丹岬(しゃこたんみさき)は、北海道西部、積丹半島の北端にあたる岬。
Wikipedia公式サイト
184.神仙沼  ・
神仙沼(しんせんぬま)は、北海道後志総合振興局岩内郡共和町にある高層湿原である。
Wikipedia公式サイト
185.チセヌプリ  ・
チセヌプリは、北海道岩内郡共和町と磯谷郡蘭越町とにまたがる標高1,134.2 mの火山である。ニセコ連峰東山系に位置し、ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある。二等三角点(点名「袴腰」)が設置されている。
Wikipedia公式サイト
186.ニセコアンヌプリ  ・
ニセコアンヌプリは、北海道後志総合振興局かつニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある標高1,308.2mの火山[1]。ニセコ火山群[2]に属しニセコ連峰の主峰である。世界の4大スキー場の一つに数えられ[疑問点 – ノート][要出典]、西側にはイワオヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリなどの山々、北側にはワイスホルンがある。尻別川を挟んで羊蹄山の向かいにあり、世界的なスキー場のある山としても有名である。日本三百名山である。山頂には一等三角点(点名「似古安岳」)が設置されている。
Wikipedia公式サイト
187.ニセコ連峰  ・
ニセコ連峰(にせこれんぽう)は、北海道の西部にある火山群[1]である。比羅夫から雷電峠までを東西にわたって延びる。長さは東西約25 km、南北 15km。最高峰はニセコアンヌプリで標高1,308.2 m。ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されている。
Wikipedia公式サイト
188.ニトヌプリ  ・
ニトヌプリは、北海道虻田郡倶知安町と磯谷郡蘭越町にまたがる、ニセコ連峰東山系内の標高1,080 mの火山である。ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属する。
Wikipedia公式サイト
189.目国内岳  ・
目国内岳(めくんないだけ)は、ニセコ連峰西山系にある北海道磯谷郡蘭越町と岩内郡岩内町とにまたがる火山。ニセコ積丹小樽海岸国定公園内にある。標高は1,220 mであるが、三等三角点(点名「四国内」)が設置されている場所の標高は1202.3 mである。
Wikipedia公式サイト
190.雷電山 (後志支庁)  ・
雷電山(らいでんやま)は、北海道岩内郡岩内町と磯谷郡蘭越町とにまたがる第四紀の火山である。標高は1,211.3 mで一等三角点(点名「雷電岳」)がある。
Wikipedia公式サイト
191.青空公園 (千歳市)  ・ 日本北海道千歳市あずさ・根志越・北信濃
青空公園(あおぞらこうえん)は、北海道千歳市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.4ヘクタール(うち6.4ヘクタール供用)  
192.旭公園 (北見市)  ・ 日本北海道北見市留辺蘂町旭公園
旭公園(あさひこうえん)は[2]、北海道北見市にある公園(運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.70ヘクタール[1]  
開    園:  1971年5月1日[2]  
駐車場 :  150台[3]  
193.厚別公園  ・ 日本札幌市厚別区上野幌[1]
厚別公園(あつべつこうえん)は、札幌市厚別区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.6ヘクタール  
開    園:  1987年  
駐車場 :  第一駐車場169台、第二駐車場119台  
事務所 :  厚別公園管理事務所  
194.網走運動公園  ・ 日本北海道網走市駒場南
網走運動公園(あばしりうんどうこうえん)は、北海道網走市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.9ヘクタール[1]  
開    園:  1976年11月10日[1]  
駐車場 :  正面駐車場169台(うち身障者用3台)市営野球場東側駐車場80台総合体育館裏駐車場86台(うち身障者用2台)市民健康プール正面駐車場78台(うち身障者用2台)  
195.入江運動公園  ・ 日本北海道室蘭市茶津町・入江町
入江運動公園(いりえうんどうこうえん)は[1]、北海道室蘭市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.1ヘクタール[2]  
駐車場 :  駐車場A:117台駐車場B:115台駐車場C:66台駐車場D:54台駐車場E:57台  
196.帯広の森運動公園  ・ 日本北海道帯広市・河西郡芽室町
帯広の森運動公園(おびひろのもりうんどうこうえん)は、北海道帯広市・河西郡芽室町の帯広の森にある運動施設区。運動公園のようになっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  800,000 m²  
事務所 :  帯広市文化スポーツ振興財団  
197.釧路大規模運動公園  ・ 日本北海道釧路市広里[1]
釧路大規模運動公園(くしろだいきぼうんどうこうえん)は、北海道釧路市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  104.4ヘクタール(供用面積61.8ヘクタール)[1]  
開    園:  1984年1月14日[1]  
198.千代台公園  ・ 日本北海道函館市千代台町
千代台公園(ちよがだいこうえん)は、北海道函館市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14ヘクタール[1]  
駐車場 :  野球場側198台[2]庭球場側31台[2]  
事務所 :  函館市文化・スポーツ振興財団事務局  
199.手稲稲積公園  ・ 日本札幌市手稲区前田1条[1]
手稲稲積公園(ていねいなづみこうえん)は、北海道札幌市手稲区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.1ヘクタール  
開    園:  1981年7月18日  
駐車場 :  123台1,000台(ていねプール)  
事務所 :  手稲稲積公園管理事務所  
200.東光スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市東光
東光スポーツ公園(とうこうスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.78ヘクタール  
開    園:  2006年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  東光スポーツ公園管理事務所  
201.東陵公園  ・ 日本北海道北見市東陵町
東陵公園(とうりょうこうえん)は[3]、北海道北見市東陵町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.30ヘクタール[2]  
開    園:  1965年9月1日[3]  
駐車場 :  5箇所 607台(温水プール跡地に約260台分を造成予定)[4]  
事務所 :  東陵公園管理事務所  
202.苫小牧市緑ヶ丘公園  ・ 日本北海道苫小牧市清水町、字高丘[1]
苫小牧市緑ヶ丘公園(とまこまいしみどりがおかこうえん)は[注 1]、北海道苫小牧市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87.20ヘクタール[1]  
開    園:  1964年9月14日[1]  
駐車場 :  870台(6カ所合計)[1]  
203.屯田西公園  ・ 日本札幌市北区屯田4条9・10丁目[1]
屯田西公園(とんでんにしこうえん)は、札幌市北区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.9ヘクタール  
開    園:  1975年[2]  
駐車場 :  76台  
事務所 :  屯田西公園管理事務所  
204.農試公園  ・ 日本札幌市西区八軒4条西6丁目、5条西6丁目、西8丁目[1]
農試公園(のうしこうえん)は、札幌市西区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.4ヘクタール  
前    身:  農林省北海道農業試験場  
開    園:  1975年2月28日[2]  
事務所 :  農試公園管理事務所  
205.花咲スポーツ公園  ・ 日本北海道旭川市花咲町
花咲スポーツ公園(はなさきスポーツこうえん)は、北海道旭川市にある公園。公園内に旭川市公園緑地協会事務局がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.58ヘクタール  
前    身:  近文公園  
開    園:  1941年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  花咲スポーツ公園管理事務所  
206.深川市総合運動公園  ・ 日本北海道深川市
深川市総合運動公園(ふかがわしそうごううんどうこうえん)は、北海道深川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.0ヘクタール  
駐車場 :  総合体育館:204台野球場:45台陸上競技場:100台  
207.ふるさと公園 (新十津川町)  ・ 日本北海道樺戸郡新十津川町総進
ふるさと公園(ふるさとこうえん)は、北海道樺戸郡新十津川町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55ヘクタール[1]  
前    身:  ふるさと農園(1980-1986)  
開    園:  1980年5月1日(ふるさと農園)1986年4月1日(ふるさと公園)  
駐車場 :  あり  
208.北海道立野幌総合運動公園  ・ 日本北海道江別市西野幌
北海道立野幌総合運動公園(ほっかいどうりつのっぽろそうごううんどうこうえん)は、北海道江別市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64.1ヘクタール[1]  
開    園:  1985年7月1日(一部供用)[1]1994年5月1日(全面供用)[1]  
駐車場 :  東駐車場(乗用車424台)※大型車駐車可[2]中央駐車場(乗用車102台)[2]南駐車場(乗用車157台)[2]西駐車場(乗用車50台)[2]仮設駐車場(乗用車120台)[2]  
事務所 :  野幌総合運動公園事務所  
209.青空公園 (千歳市)  ・ 日本北海道千歳市あずさ・根志越・北信濃
青空公園(あおぞらこうえん)は、北海道千歳市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.4ヘクタール(うち6.4ヘクタール供用)  
210.青葉公園 (千歳市)  ・ 日本北海道千歳市真町・泉沢
青葉公園(あおばこうえん)は、北海道千歳市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  102.3ヘクタール  
開    園:  1955年8月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  青葉公園ピクニック広場管理棟  
211.青葉公園 (石狩市)  ・ 日本北海道石狩市新港南
青葉公園(あおばこうえん)は、北海道石狩市にある公園。石狩湾新港地域にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.1ヘクタール  
開    園:  1982年[2]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  青葉公園管理事務所  
212.朝日ケ丘公園 (大空町)  ・ 日本網走郡大空町女満別朝日
朝日ケ丘公園(あさひがおかこうえん)は、北海道網走郡大空町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
213.朝日ヶ丘総合公園  ・ 日本北海道富良野市北の峰町・字下御料
朝日ヶ丘総合公園(あさひがおかそうごうこうえん)は、北海道富良野市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5ヘクタール  
駐車場 :  あり  
214.飛鳥山公園 (江別市)  ・ 日本北海道江別市緑町西2丁目11
飛鳥山公園(あすかやまこうえん)は北海道江別市緑町西2丁目11に所在する公園。飛烏山公園とも表記される。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
215.厚岸霧多布昆布森国定公園  ・ 日本北海道釧路郡釧路町、厚岸郡厚岸町、厚岸郡浜中町、川上郡標茶町
厚岸霧多布昆布森国定公園(あっけしきりたっぷこんぶもりこくていこうえん)は、北海道釧路郡釧路町、厚岸郡厚岸町・浜中町、川上郡標茶町にまたがる国定公園である。元は「厚岸道立自然公園」として1955年(昭和30年)に指定された都道府県立自然公園で、2021年(令和3年)3月30日に国定公園に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41,487ヘクタール[1]  
前    身:  厚岸道立自然公園  
開    園:  2021年  
事務所 :  釧路総合振興局保健環境部環境生活課  
216.網走スポーツ・トレーニングフィールド  ・ 日本北海道網走市字呼人
網走スポーツ・トレーニングフィールド(あばしりスポーツ・トレーニングフィールド)は、北海道網走市にあるスポーツ施設、公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.60ヘクタール[1]  
開    園:  1991年10月10日[2]  
駐車場 :  3ヶ所(計478台)  
事務所 :  網走スポーツ・トレーニングフィールドセンターハウス  
217.安平町鹿公園  ・ 日本北海道勇払郡安平町追分白樺2丁目1番地安平町 - 地理院地図安平町鹿公園 - Google マップ
安平町鹿公園(あびらちょうしかこうえん)は、北海道勇払郡安平町に所在する自然公園。所管は、安平町建設課。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
事務所 :  安平町建設課  
218.アポイ岳ジオパーク  ・北海道様似町、アポイ岳,
アポイ岳ジオパーク(アポイだけジオパーク、英: Mt. Apoi GeoparkもしくはMt.Apoi UNESCO Global Geopark)は、北海道の様似町全域をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
219.あやめ公園 (岩見沢市)  ・ 日本北海道岩見沢市緑が丘3丁目
あやめ公園(あやめこうえん)は北海道岩見沢市にある都市公園(地区公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約44,000m2  
開    園:  1970年3月  
駐車場 :  あり(無料20台)  
220.入江運動公園  ・ 日本北海道室蘭市茶津町・入江町
入江運動公園(いりえうんどうこうえん)は[1]、北海道室蘭市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.1ヘクタール[2]  
駐車場 :  駐車場A:117台駐車場B:115台駐車場C:66台駐車場D:54台駐車場E:57台  
221.いわみざわ公園  ・ 日本北海道岩見沢市志文町
いわみざわ公園(いわみざわこうえん)は、北海道岩見沢市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  162.6ヘクタール  
開    園:  1981年[2]  
駐車場 :  公園駐車場133台北海道グリーンランド駐車場 5,000台  
事務所 :  室内公園 色彩館  
222.恵山道立自然公園  ・ 日本北海道函館市、亀田郡七飯町、茅部郡鹿部町
恵山道立自然公園(えさんどうりつしぜんこうえん)は、北海道函館市(旧戸井町・恵山町・椴法華村・南茅部町)、亀田郡七飯町、茅部郡鹿部町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,116ヘクタール  
開    園:  1961年2007年(横津岳地域編入)  
事務所 :  渡島総合振興局保健環境部環境生活課  
223.恵庭公園  ・ 日本北海道恵庭市駒場町
恵庭公園(えにわこうえん)は、北海道恵庭市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.1 ヘクタール[1]  
駐車場 :  60台  
224.榎本公園  ・ 日本北海道江別市工栄町
榎本公園(えのもとこうえん)は、北海道江別市工栄町にある公園。公園の名称は、かつて榎本武揚が開拓使から払い下げを受けて農場経営を行わせた土地であることに由来する[1]。
Wikipedia公式サイト
225.大沼国定公園  ・
大沼国定公園(おおぬまこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。
Wikipedia公式サイト
226.小樽公園  ・ 日本北海道小樽市花園
小樽公園(おたるこうえん)は、北海道小樽市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.5ヘクタール[2]  
開    園:  1900年  
駐車場 :  25台  
事務所 :  小樽公園管理事務所  
227.オニウシ公園  ・ 日本北海道茅部郡森町字上台町
オニウシ公園(オニウシこうえん)は、北海道茅部郡森町にある公園。道の駅YOU・遊・もりに併設している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17ヘクタール[1]  
駐車場 :  100台(道の駅駐車場)  
228.帯広の森  ・ 日本北海道帯広市・河西郡芽室町
帯広の森(おびひろのもり)は、北海道帯広市・河西郡芽室町にある公園。「生物多様性保全上重要な里地里山」(重要里地里山)[2]、平成5年度「都市景観100選」[3]に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,065,000 m²  
事務所 :  帯広の森・はぐくーむ[1]  
229.帯広の森運動公園  ・ 日本北海道帯広市・河西郡芽室町
帯広の森運動公園(おびひろのもりうんどうこうえん)は、北海道帯広市・河西郡芽室町の帯広の森にある運動施設区。運動公園のようになっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  800,000 m²  
事務所 :  帯広市文化スポーツ振興財団  
230.外国樹種見本林  ・
外国樹種見本林(がいこくじゅしゅみほんりん)は、北海道旭川市にある国有林。
Wikipedia公式サイト
231.桂ヶ岡公園  ・網走市
桂ヶ岡公園(かつらがおかこうえん)は北海道網走市桂町にある都市公園。桂ヶ岡砦跡(チャシ)と桜の名所として知られる。 網走市の景観・緑計画区域「景観・緑重要公共施設」に設定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.0 ha  
前    身:  桂ヶ岡砦跡(チャシ)  
232.カナディアンワールド公園  ・ 日本北海道芦別市黄金町731
カナディアンワールド公園(カナディアンワールドこうえん)とは、北海道芦別市にある民営公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  448,551 平方メートル  
前    身:  カナディアンワールド(テーマパーク)  
開    園:  1990年(平成2年)7月29日(テーマパーク)[2]↓1999年(平成11年)7月4日(市営公園)[3]↓2020年(令和2年)4月1日(民営公園)  
233.かみゆうべつチューリップ公園  ・ 日本北海道紋別郡湧別町上湧別屯田市街地[2]
かみゆうべつチューリップ公園(かみゆうべつチューリップこうえん、英語:Kamiyubetsu Tulip Park)は、北海道紋別郡湧別町にある都市公園である。ガーデンアイランド北海道(GIH)登録ガーデン[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.5ha[2]  
前    身:  老人農園(1975年~1984年)チューリップ園(1985年~1987年)  
開    園:  1988年(昭和63年)4月1日[3]  
駐車場 :  400台(無料)[4]  
234.神威岳自然公園  ・ 日本北海道歌志内市歌神104番地
神威岳自然公園(かもいだけしぜんこうえん[1])は、北海道歌志内市の神威岳の山頂から麓にかけて広がる自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.3ha  
235.神恵内2000年の森公園  ・ 日本北海道古宇郡神恵内村大字神恵内村字トーマル
神恵内2000年の森公園(かもえない2000ねんのもりこうえん)は、北海道古宇郡神恵内村当丸(トーマル)にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  82ha  
開    園:  2000年(平成12年)  
駐車場 :  無料  
236.狩場茂津多道立自然公園  ・ 日本北海道寿都郡寿都町、島牧郡島牧村、久遠郡せたな町
狩場茂津多道立自然公園(かりばもったどうりつしぜんこうえん)は、北海道寿都郡寿都町、島牧郡島牧村、久遠郡せたな町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22,647ヘクタール  
開    園:  1972年  
事務所 :  檜山振興局保健環境部環境生活課後志総合振興局保健環境部環境生活課  
237.含翠園  ・ 日本北海道岩内郡岩内町高台
含翠園(がんすいえん)は、北海道岩内郡岩内町高台に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約0.8ヘクタール[1]  
前    身:  梅沢市太郎の別荘[1]  
238.北オホーツク道立自然公園  ・ 日本北海道宗谷郡猿払村、枝幸郡浜頓別町、枝幸郡枝幸町
北オホーツク道立自然公園(きたオホーツクどうりつしぜんこうえん)は、北海道宗谷郡猿払村、枝幸郡浜頓別町・枝幸町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,927ヘクタール  
開    園:  1968年  
事務所 :  宗谷総合振興局保健環境部環境生活課  
239.北広島市開拓記念公園  ・ 日本北海道北広島市中央2丁目5
北広島市開拓記念公園(きたひろしまし かいたくきねんこうえん)は、北海道北広島市にある公園。市役所のほど近くに所在する[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1984年(昭和59年)[1]  
240.きたひろしま総合運動公園  ・ 日本北海道北広島市Fビレッジ
きたひろしま総合運動公園(英: Kitahiroshima Sport Park)は、北海道北広島市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36.7ヘクタール  
241.北村中央公園  ・ 日本北海道岩見沢市北村赤川586-5
北村中央公園(きたむらちゅうおうこうえん)は北海道岩見沢市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約212,000m2  
242.玉泉館跡地公園  ・ 日本北海道岩見沢市東山3丁目3-1
玉泉館跡地公園(ぎょくせんかんあとちこうえん)は北海道岩見沢市にある日本庭園様式の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約17,474m2  
前    身:  山鳩の湯亭→玉泉館  
開    園:  2001年  
駐車場 :  あり(無料10台)  
243.釧路湿原国立公園  ・
釧路湿原国立公園(くしろしつげんこくりつこうえん)は、北海道にある国立公園。
Wikipedia公式サイト
244.釧路大規模運動公園  ・ 日本北海道釧路市広里[1]
釧路大規模運動公園(くしろだいきぼうんどうこうえん)は、北海道釧路市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  104.4ヘクタール(供用面積61.8ヘクタール)[1]  
開    園:  1984年1月14日[1]  
245.栗沢スポーツ公園  ・ 日本北海道岩見沢市栗沢町最上506-1
栗沢スポーツ公園は北海道岩見沢市(旧栗沢町)にある都市公園(総合公園)である。園内には岩見沢市栗沢B&G海洋センターが設置されている。
Wikipedia公式サイト
246.市民の森 (函館市)  ・ 日本北海道函館市上湯川町
市民の森(しみんのもり)は、北海道函館市にある公園。トラピスチヌ修道院の向かいにある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.3ヘクタール  
開    園:  1989年  
駐車場 :  有料駐車場:一般76台、障がい者用2台、大型バス15台無料駐車場:ピクニックの丘(一般5台、障がい者用5台)、自由広場横(一般10台)  
事務所 :  市民の森管理事務所  
247.射的山  ・
射的山(しゃてきやま)は、北海道旭川市永山に存在する、標高およそ171mの山である。周辺には庭園で有名な上野ファームが存在する。永山地域唯一の山である。
Wikipedia公式サイト
248.斜里岳道立自然公園  ・ 日本北海道斜里郡斜里町、斜里郡清里町、標津郡標津町
斜里岳道立自然公園(しゃりだけどうりつしぜんこうえん)は、北海道斜里郡斜里町・清里町、標津郡標津町にある自然公園(都道府県立自然公園)。道立自然公園の中では最も新しい公園になっている。斜里岳 (1,547 m)は千島火山帯に属し、知床連山と阿寒・摩周火山群を繋ぐ位置にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,979ヘクタール  
開    園:  1980年  
事務所 :  オホーツク総合振興局保健環境部環境生活課根室振興局保健環境部環境生活課  
249.朱鞠内道立自然公園  ・ 日本北海道雨竜郡幌加内町、士別市、天塩郡遠別町、苫前郡羽幌町
朱鞠内道立自然公園(しゅまりないどうりつしぜんこうえん)は、北海道雨竜郡幌加内町、士別市、天塩郡遠別町、苫前郡羽幌町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13,767ヘクタール  
開    園:  1974年  
事務所 :  上川総合振興局保健環境部環境生活課留萌振興局保健環境部環境生活課  
250.暑寒別天売焼尻国定公園  ・
暑寒別天売焼尻国定公園(しょかんべつてうりやぎしりこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。1990年(平成2年)8月1日に暑寒別道立自然公園と天売焼尻道立自然公園を統合して日本国内で55番目、北海道内で5番目に指定された国定公園。公園区域は暑寒別山系と雄冬(おふゆ)地区の海岸部、送毛(おくりげ)・濃昼(ごきびる)地区の海岸部、日本海に浮かぶ天売島・焼尻島の3つの地域で構成している。
Wikipedia公式サイト
251.白滝ジオパーク  ・
白滝ジオパーク(しらたきジオパーク)は、北海道紋別郡遠軽町にあるジオパークである。
Wikipedia公式サイト
252.知床国立公園  ・
知床国立公園(しれとここくりつこうえん)は、北海道知床半島にある国立公園。
Wikipedia公式サイト
253.水明公園  ・ 日本北海道岩見沢市5条東16丁目
水明公園(すいめいこうえん)は北海道岩見沢市にある都市公園。かつてこの場所には大正時代に竣工した浄水場があり、この地域の近代水道の発展を支えていた。
Wikipedia公式サイト
前    身:  岩見沢町東浄水場  
開    園:  1983年  
駐車場 :  あり(無料5台)  
254.静観園  ・
静観園(せいかんえん)は、北海道亀田郡七飯町大川392にある明治日本庭園。前身は江戸時代の入植者が作った七重薬園。北海道固有の薬草が将軍家に献上された。庭園内に金輪王寺がある。
Wikipedia公式サイト
255.総合公園だて歴史の杜  ・ 日本北海道伊達市梅本町・舟岡町・松ヶ枝町[1]
総合公園だて歴史の杜(そうごうこうえんだてれきしのもり)は、北海道伊達市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.3ヘクタール[1][2]  
駐車場 :  一般車両794台、身障者用23台、大型車両12台、自転車150台[3]  
256.大雪山国立公園  ・
大雪山国立公園(だいせつざんこくりつこうえん)は、北海道にある国立公園。総面積 (226,764 ha) は日本の国立公園の中で最も広い[2]。
Wikipedia公式サイト
257.太陽の丘えんがる公園  ・ 日本紋別郡遠軽町丸大
太陽の丘えんがる公園(たいようのおかえんがるこうえん)は、北海道紋別郡遠軽町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10ha  
駐車場 :  有/無料  
258.中央公園 (帯広市)  ・ 日本北海道帯広市
中央公園(ちゅうおうこうえん)は北海道帯広市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,600平方メートル  
前    身:  帯広小学校、官公署  
開    園:  1976年(昭和51年)  
259.つくも水郷公園  ・ 日本北海道士別市九十九町
つくも水郷公園(つくもすいごうこうえん)は、北海道士別市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.6ヘクタール  
駐車場 :  あり  
260.天塩岳道立自然公園  ・ 日本北海道士別市、上川郡下川町、紋別郡滝上町、紋別郡西興部村
天塩岳道立自然公園(てしおだけどうりつしぜんこうえん)は、北海道士別市(旧朝日町)、上川郡下川町、紋別郡滝上町・西興部村にある自然公園(都道府県立自然公園)。公園地域は北見山地最高峰の天塩岳と渚滑岳周辺の地域、ウエンシリ岳周辺の地域に分けられる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,348ヘクタール  
開    園:  1978年  
事務所 :  上川総合振興局保健環境部環境生活課オホーツク総合振興局保健環境部環境生活課  
261.手宮公園  ・ 日本北海道小樽市手宮
手宮公園(てみやこうえん)は、北海道小樽市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.7ヘクタール[2]  
開    園:  1910年  
駐車場 :  60台  
262.洞爺湖有珠山ジオパーク  ・
洞爺湖有珠山ジオパーク(とうやこうすざんジオパーク、英: Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark)は、北海道にある洞爺湖及び有珠山を中心とし、伊達市、豊浦町、壮瞥町、洞爺湖町にひろがるジオパークである。
Wikipedia公式サイト
263.道立自然公園野幌森林公園  ・ 日本札幌市厚別区・江別市・北広島市
道立自然公園野幌森林公園(どうりつしぜんこうえんのっぽろしんりんこうえん)は、北海道札幌市・江別市・北広島市にある公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,053ヘクタール  
開    園:  1968年  
事務所 :  北海道博物館総務課  
264.十勝エコロジーパーク  ・ 日本北海道河東郡音更町・中川郡幕別町・中川郡池田町
十勝エコロジーパーク(とかちエコロジーパーク、英語: Tokachi Ecology Park)は、河東郡音更町・中川郡幕別町・中川郡池田町にかけてある公園。一部区域は道立公園(北海道立十勝エコロジーパーク)になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  409.8ヘクタール(道立公園区域141ヘクタール)[1]  
開    園:  2003年7月26日(一部供用)2008年4月29日(全面供用)[2]  
事務所 :  十勝エコロジーパーク管理事務所  
265.十勝が丘公園  ・ 日本北海道河東郡音更町十勝川温泉
十勝が丘公園(とかちがおかこうえん)は、北海道河東郡音更町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.07ヘクタール[1]  
開    園:  1986年1月10日[1]  
駐車場 :  あり  
266.とかち鹿追ジオパーク  ・
とかち鹿追ジオパーク(とかちしかおいジオパーク、英: Tokachi Shikaoi Geopark)は、北海道十勝総合振興局管内の鹿追町全域をテリトリーとする日本ジオパークである。
Wikipedia公式サイト
267.戸田記念墓地公園  ・ 日本北海道石狩市厚田区(旧・厚田村)望来327
戸田記念墓地公園(とだきねんぼちこうえん)とは、北海道石狩市厚田区(旧・厚田村)にある創価学会が設営する墓地公園である。
Wikipedia公式サイト
268.鳥取10号公園  ・ 日本北海道釧路市鳥取北[1]
鳥取10号公園(とっとり10ごうこうえん)は、北海道釧路市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.9ヘクタール[1]  
開    園:  1987年3月25日[1]  
269.戸外炉峠駐車公園  ・ 日本北海道深川市音江町字国見
戸外炉峠駐車公園(ととろとうげちゅうしゃこうえん)は、北海道深川市音江町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  16台あり(無料)  
270.利根別自然公園  ・ 日本北海道岩見沢市緑が丘73番地2
利根別自然公園(とねべつしぜんこうえん)は北海道岩見沢市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約190,000m2  
前    身:  大正池自然公園(旧称)  
開    園:  1960年5月  
駐車場 :  あり(無料20台)  
271.苫小牧市錦大沼公園  ・ 日本北海道苫小牧市字錦岡・字樽前
苫小牧市錦大沼公園(とまこまいしにしきおおぬまこうえん)は[7]、北海道苫小牧市にある公園。この項目では公園の一角にある苫小牧市錦大沼公園オートリゾート苫小牧[7](オートリゾート苫小牧アルテン)についても記載している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  229.70ヘクタール[1]  
開    園:  1977年(昭和52年)[1]  
駐車場 :  乗用車157台[1]アルテンゆのみの湯前214台[1]多目的広場前180台[1]  
事務所 :  錦大沼公園管理事務所  
272.苫小牧市緑ヶ丘公園  ・ 日本北海道苫小牧市清水町、字高丘[1]
苫小牧市緑ヶ丘公園(とまこまいしみどりがおかこうえん)は[注 1]、北海道苫小牧市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87.20ヘクタール[1]  
開    園:  1964年9月14日[1]  
駐車場 :  870台(6カ所合計)[1]  
273.苫小牧市民文化公園  ・ 日本北海道苫小牧市末広町
苫小牧市民文化公園(とまこまいしみんぶんかこうえん)は、北海道苫小牧市にある公園。出光興産がネーミングライツ(命名権)を取得し、愛称が出光カルチャーパーク(いでみつカルチャーパーク)になった[4][5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.2ヘクタール  
開    園:  1968年10月5日[1]  
駐車場 :  図書館西側96台サンガーデン東側36台南東側150台  
274.鳥沼公園  ・ 日本北海道富良野市字東鳥沼
鳥沼公園(とりぬまこうえん)は、北海道富良野市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.6ヘクタール  
駐車場 :  あり  
275.なよろ健康の森  ・ 日本北海道名寄市
なよろ健康の森(なよろけんこうのもり)は、北海道名寄市にある公園。この項目では、トムテ文化の森(トムテぶんかのもり)についても記載している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  219ヘクタール(うちトムテ文化の森13.48ヘクタール)[1][2]  
開    園:  1996年  
事務所 :  なよろ健康の森陸上競技場管理棟  
276.野付風蓮道立自然公園  ・ 日本北海道根室市、野付郡別海町、標津郡標津町
野付風蓮道立自然公園(のつけふうれんどうりつしぜんこうえん)は、北海道根室市、野付郡別海町、標津郡標津町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,692ヘクタール[1]  
開    園:  1962年  
事務所 :  根室振興局保健環境部環境生活課  
277.函館公園  ・ 日本北海道函館市青柳町
函館公園(はこだてこうえん)は、北海道函館市にある都市公園(総合公園)。近代日本における代表的な都市公園の1つであり、文化財保護法に基づく登録記念物(名勝地関係)に登録されている[6]。また、「日本の歴史公園100選」や「北の造園遺産」にも選定されている[7][8]。なお、函館公園の敷地は財務省所管の国有財産であり、函館市が無償貸与を受けている[9]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.8ヘクタール  
開    園:  1879年11月3日[2]  
駐車場 :  障がい者用4台  
事務所 :  函館公園ビジターセンター  
278.春採公園  ・ 日本北海道釧路市春湖台、千歳町、柏木町、春採[1]
春採公園(はるとりこうえん)は、北海道釧路市にある公園。1962年に旧釧路公園から分離した。園内に春採湖や釧路市立博物館、史跡「春採台地竪穴群」「鶴ヶ岱チャランケ砦(チャシ)跡」、天然記念物「春採湖のヒブナ生息地」などを有する。「日本の歴史公園100選」や「北の造園遺産」にも認定されている。釧路の代表的公園の一つ[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68.6ヘクタール(うち湖水面積36.1ヘクタール)[1]  
開    園:  1956年10月15日[1]  
279.ひがしかぐら森林公園  ・ 日本北海道上川郡東神楽町
ひがしかぐら森林公園(ひがしかぐらしんりんこうえん)は、北海道上川郡東神楽町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  57ヘクタール[1]  
開    園:  1980年(昭和55年)  
駐車場 :  あり  
事務所 :  森林公園管理棟  
280.東川町キトウシ森林公園家族旅行村  ・ 日本北海道上川郡東川町
東川町キトウシ森林公園家族旅行村(ひがしかわちょうキトウシしんりんこうえんかぞくりょこうむら)は[3]、北海道上川郡東川町にある森林公園、森林レクリエーション施設。
Wikipedia公式サイト
面    積:  115.8ヘクタール[1]  
開    園:  1989年6月10日[2]  
駐車場 :  約300台  
事務所 :  キトウシ森林公園事務所  
281.東山公園 (岩見沢市)  ・ 日本北海道岩見沢市総合公園
東山公園(ひがしやまこうえん)は、北海道岩見沢市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.0ヘクタール  
駐車場 :  あり  
282.日高山岳ビラパーク  ・ 日本北海道沙流郡日高町字富岡
日高山岳ビラパーク(ひだかさんがくビラパーク)は、北海道沙流郡日高町字富岡にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.0ha  
駐車場 :  あり  
283.日高山脈襟裳国定公園  ・
日高山脈襟裳国定公園(ひだかさんみゃくえりもこくていこうえん)は、北海道にある国定公園。総面積103,447 haは日本の国定公園の中で最も広い[3]。2024年度中には国立公園への昇格が予定されている[4]。
Wikipedia公式サイト
284.日の出公園 (上富良野町)  ・ 日本北海道空知郡上富良野町
日の出公園(ひのでこうえん)は、北海道空知郡上富良野町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.2ヘクタール  
開    園:  1977年7月4日[1]  
駐車場 :  あり  
285.檜山道立自然公園  ・ 日本北海道檜山郡上ノ国町、檜山郡江差町、爾志郡乙部町、二海郡八雲町、久遠郡せたな町、奥尻郡奥尻町
檜山道立自然公園(ひやまどうりつしぜんこうえん)は、北海道檜山郡上ノ国町・江差町、爾志郡乙部町、二海郡八雲町(旧熊石町)、久遠郡せたな町(旧大成町)、奥尻郡奥尻町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約17,000ヘクタール  
開    園:  1960年  
事務所 :  檜山振興局保健環境部環境生活課  
286.深川市桜山公園  ・ 日本北海道深川市一已町字一已1863番地
深川市桜山公園(ふかがわしさくらやまこうえん)は、北海道深川市一已町にある公園。深川市より管理受託している深川振興公社が運営している。
Wikipedia公式サイト
前    身:  桜山レジャーランド  
駐車場 :  あり(無料)  
事務所 :  あり  
287.ふきだし公園  ・ 日本北海道虻田郡京極町字川西
ふきだし公園(ふきだしこうえん)は、北海道虻田郡京極町字川西にある公園である。羊蹄山の伏流水が湧出する区画を公園として整備し、湧水の採取スペースが設置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  57,200m2  
駐車場 :  第一駐車場100台・大型車10台第二駐車場174台・大型車10台  
288.富良野芦別道立自然公園  ・ 日本北海道夕張市、芦別市、三笠市、富良野市、空知郡南富良野町
富良野芦別道立自然公園(ふらのあしべつどうりつしぜんこうえん)は、北海道夕張市、芦別市、三笠市、富良野市、空知郡南富良野町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,756ヘクタール  
開    園:  1955年  
事務所 :  上川総合振興局保健環境部環境生活課空知総合振興局保健環境部環境生活課  
289.平和の灯公園  ・ 日本北海道北広島市共栄315
平和の灯公園(へいわのひこうえん)は、北海道北広島市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2500平方メートル[1]  
開    園:  1996年(平成8年)9月1日[1]  
290.別保公園  ・ 日本北海道釧路郡釧路町字別保原野
別保公園(べっぽこうえん)は、北海道釧路郡釧路町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.4ヘクタール  
駐車場 :  普通車200台、大型バス6台  
事務所 :  別保ツリーハウス  
291.ほかり公園  ・ 日本北海道標津郡中標津町東中2-8
ほかり公園(ほかりこうえん)は、北海道標津郡中標津町にある私設公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約29.7ha  
292.北海道子どもの国  ・ 日本北海道砂川市
北海道子どもの国(ほっかいどうこどものくに)は、北海道砂川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  232.5ヘクタール  
開    園:  1979年(一部供用)[1]1991年(全面供用)[1]  
駐車場 :  南口駐車場359台(障害者用スペース4台分)北口駐車場125台(障害者用スペース4台分)ハイウェイオアシス駐車場417台(障害者用スペース5台分)  
事務所 :  北海道子どもの国管理事務所  
293.北海道立オホーツク公園  ・ 日本北海道網走市
北海道立オホーツク公園(ほっかいどうりつオホーツクこうえん)は、北海道網走市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  107.4ヘクタール[1]  
開    園:  1991年10月18日(一部供用)[1]1998年4月29日(全面供用)[1]  
事務所 :  オホーツク公園管理事務所  
294.北海道立オホーツク流氷公園  ・ 日本北海道紋別市
北海道立オホーツク流氷公園(ほっかいどうりつオホーツクりゅうひょうこうえん)は、北海道紋別市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  63.2ヘクタール(北海道59.3ヘクタール、紋別市3.9ヘクタール)[1]  
開    園:  2009年11月15日(一部供用)[2]2014年7月16日(全面供用)[3]  
駐車場 :  花のサロン:20台あおぞら交流館:235台丘のサロン:162台海のサロン:22台  
事務所 :  オホーツク流氷公園管理事務所(あおぞら交流館)  
295.北海道立サンピラーパーク  ・ 日本北海道名寄市
北海道立サンピラーパーク(ほっかいどうりつサンピラーパーク、英: SUNPILLAR PARK)が、北海道名寄市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  67.6ヘクタール(北海道管理63.0ヘクタール、名寄市管理4.6ヘクタール)[1]  
開    園:  2006年11月11日(一部供用)[1][2]2007年7月20日(一部供用)[1]2008年5月24日(全面供用)[1]  
事務所 :  サンピラーパーク管理事務所  
296.北海道立宗谷ふれあい公園  ・ 日本北海道稚内市
北海道立宗谷ふれあい公園(ほっかいどうりつそうやふれあいこうえん)は、北海道稚内市にある公園。5番目に設けられた道立広域公園[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65.3ヘクタール  
開    園:  1998年7月18日(一部供用)[1]2000年4月1日(全面供用)[1]  
事務所 :  宗谷ふれあい公園管理事務所  
297.北海道立道南四季の杜公園  ・ 日本北海道函館市
北海道立道南四季の杜公園(ほっかいどうりつどうなんしきのもりこうえん)は、北海道函館市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65.1ヘクタール[1]  
開    園:  2003年7月20日(一部供用)[1]2005年4月1日(全面供用)[1]  
駐車場 :  花の丘北駐車場294台・身障者用駐車場6台[2]花の丘南駐車場146台・身障者用駐車場5台[2]野原の丘身障者用駐車場5台[2]野原の丘駐車場148台・身障者用駐車場4台[2]小川の里駐車場87台・身障者用駐車場5台[2]  
事務所 :  北海道立道南四季の杜公園管理事務所  
298.北海道立道民の森  ・ 日本北海道石狩郡当別町・樺戸郡月形町
道民の森(どうみんのもり)は[4]、北海道石狩郡当別町と樺戸郡月形町ある森林レクリエーション施設。「水源の森百選」に選定されている「当別水源の森」地域になっている[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,889ヘクタール[1]  
開    園:  1990年(神居尻地区)[2]1992年(牧場南地区)[2]1993年(一番川地区・青山ダム地区・月形地区)[2]2003年(青山中央地区)[2]  
事務所 :  道民の森管理事務所  
299.北海道立野幌総合運動公園  ・ 日本北海道江別市西野幌
北海道立野幌総合運動公園(ほっかいどうりつのっぽろそうごううんどうこうえん)は、北海道江別市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64.1ヘクタール[1]  
開    園:  1985年7月1日(一部供用)[1]1994年5月1日(全面供用)[1]  
駐車場 :  東駐車場(乗用車424台)※大型車駐車可[2]中央駐車場(乗用車102台)[2]南駐車場(乗用車157台)[2]西駐車場(乗用車50台)[2]仮設駐車場(乗用車120台)[2]  
事務所 :  野幌総合運動公園事務所  
300.北海道立噴火湾パノラマパーク  ・ 日本北海道二海郡八雲町
北海道立噴火湾パノラマパーク(ほっかいどうりつふんかわんパノラマパーク)は[5]、北海道二海郡八雲町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  62.7ヘクタール[1]  
開    園:  2006年6月24日(一部供用)[1][2]2009年10月10日(全面供用)[1]  
駐車場 :  パノラマ館駐車場(普通車151台、大型バス4台、身障者3台)ピクニック広場駐車場(普通車98台、身障者5台)花畑駐車場(普通車89台)パークゴルフ場駐車場(普通車48台、身障者2台)  
事務所 :  噴火湾パノラマパーク管理事務所[1]  
301.北海道立ゆめの森公園  ・ 日本北海道標津郡中標津町
北海道立ゆめの森公園(ほっかいどうりつゆめのもりこうえん)は、北海道標津郡中標津町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  54.2ヘクタール  
開    園:  2000年7月22日(一部供用)[1][2]2001年7月22日(全面供用)[2]  
駐車場 :  普通車115台身障者用スペース3台大型バス5台臨時駐車場250台以上  
事務所 :  道立ゆめの森公園管理事務所  
302.北邦野草園  ・
北邦野草園(ほっぽうやそうえん)は、北海道上川郡鷹栖町にある植物園である。鷹栖町域にあるが、運営管理は旭川市が行っている。
Wikipedia公式サイト
303.松前矢越道立自然公園  ・ 日本北海道松前郡松前町、松前郡福島町、上磯郡知内町
松前矢越道立自然公園(まつまえやごしどうりつしぜんこうえん)は、北海道松前郡松前町・福島町、上磯郡知内町にある自然公園(都道府県立自然公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,052ヘクタール[1]  
開    園:  1968年  
事務所 :  渡島総合振興局保健環境部環境生活課  
304.丸瀬布森林公園いこいの森  ・ 日本北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80番地
丸瀬布森林公園いこいの森(まるせっぷしんりんこうえんいこいのもり)は、北海道紋別郡遠軽町にある森林公園である。本項では公園に隣接する丸瀬布昆虫生態館および丸瀬布温泉「やまびこ」についても述べる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(公園外)  
305.緑ヶ丘公園 (帯広市)  ・ 日本北海道帯広市
緑ヶ丘公園(みどりがおかこうえん)は、北海道帯広市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50.47ヘクタール[1]  
開    園:  1929年  
駐車場 :  8カ所  
事務所 :  みどりと花のセンター  
306.みなみ公園 (岩見沢市)  ・ 日本北海道岩見沢市9条東2丁目
みなみ公園・南公園(みなみこうえん)は、北海道岩見沢市にある近隣公園(鉄道公園)。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
307.ミニ万里の長城  ・
ミニ万里の長城(ミニばんりのちょうじょう)は北海道(上川総合振興局)上川郡下川町西町桜ヶ丘公園内にある万里の長城を模した構築物[1]。下川町の観光名所となっている。なお、中華人民共和国駐札幌総領事館より許可を受けた上で正式名称を「万里長城」としている[2][3]。
Wikipedia公式サイト
308.見晴公園 (函館市)  ・ 日本北海道函館市
見晴公園(みはらしこうえん)は、北海道函館市にある公園。「日本の歴史公園100選」選定[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  46.1ヘクタール  
開    園:  1958年3月  
駐車場 :  一般駐車場155台障がい者駐車場6台大型駐車場4台  
事務所 :  見晴公園緑のセンター  
309.室蘭岳山麓総合公園  ・ 日本北海道室蘭市神代町・香川町
室蘭岳山麓総合公園(むろらんだけさんろくそうごうこうえん)は[7]、北海道室蘭市にある公園。愛称は「だんパラ公園」(「家族団らんパラダイス」から命名[8])。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.5ヘクタール[1]  
開    園:  1987年(スキー場)[2][3]1991年(公園施設)[4]1994年(宿泊研修施設)[5]  
駐車場 :  スキー場駐車場キャンプ場駐車場130台サンパワー380駐車場140台  
事務所 :  サンパワー380(公園管理事務所)  
310.室蘭本線跡地緑地  ・ 日本北海道岩見沢市大和4条4丁目14番地ほか
室蘭本線跡地緑地(むろらんほんせんあとちりょくち、英:Muroran Line Ruins Green space)は北海道岩見沢市にある緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約44,000m2  
開    園:  2011年3月31日  
311.明治公園 (根室市)  ・ 日本北海道根室市牧の内[1]
明治公園(めいじこうえん)は、北海道根室市にある公園。「日本の歴史公園100選」選定[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.4ヘクタール[1]  
前    身:  開拓使根室牧畜場  
開    園:  1979年(昭和54年)8月1日(一部供用)1982年(昭和57年)12月1日(全面供用)  
駐車場 :  100台  
312.恵み野中央公園  ・ 日本北海道恵庭市恵み野西・恵み野北
恵み野中央公園(めぐみのちゅうおうこうえん)は、北海道恵庭市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.1 ヘクタール[1]  
開    園:  1983年7月9日[2]  
313.元町公園  ・ 日本北海道函館市元町
元町公園(もとまちこうえん)は、北海道函館市にある公園。「日本の歴史公園100選」選定[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.03ヘクタール  
開    園:  1982年[2]  
駐車場 :  函館市元町観光駐車場[3]  
事務所 :  函館市元町観光案内所  
314.柳町公園  ・ 日本北海道釧路市東川町、豊川町、暁町、中園町、柳町、光陽町、花園町、中島町、入江町、堀川町、川北町[1]
柳町公園(やなぎまちこうえん)は、北海道釧路市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25.1ヘクタール[1]  
開    園:  1964年8月9日[1]  
事務所 :  釧路市公園緑化協会(柳町公園管理事務所)  
315.米町公園  ・ 日本北海道釧路市米町[1]
米町公園(よねまちこうえん)は、北海道釧路市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.63ヘクタール[1]  
開    園:  1956年10月15日[1]  
316.利尻礼文サロベツ国立公園  ・
利尻礼文サロベツ国立公園(りしりれぶんサロベツこくりつこうえん)は、北海道にある国立公園。
Wikipedia公式サイト
317.ルルマップ自然公園ふれらんど  ・ 日本北海道恵庭市西島松
ルルマップ自然公園ふれらんど(ルルマップしぜんこうえんふれらんど)は[5]、北海道恵庭市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.39 ヘクタール[1]  
開    園:  2012年4月28日[2]  
318.ワッカ原生花園  ・
ワッカ原生花園(わっかげんせいかえん)は、北海道北見市常呂町にある原生花園である。2001年(平成13年)10月に北海道遺産に選定された。
Wikipedia公式サイト
319.稚内公園  ・ 日本北海道稚内市中央
稚内公園(わっかないこうえん)は、北海道稚内市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45.2ヘクタール[1]  
開    園:  1954年(昭和29年)[2]  
駐車場 :  あり  

青森県の公園

320.青い森セントラルパーク  ・ 日本青森県青森市
青い森セントラルパーク(あおいもりセントラルパーク)は、青森県青森市にある公園。所在地は青森市大字浦町字橋本。
Wikipedia公式サイト
前    身:  青森操車場  
321.青森県総合運動公園  ・ 日本青森県青森市安田字近野
青森県総合運動公園(あおもりけんそうごううんどうこうえん)は青森県青森市安田近野にある青森県立の都市公園(広域公園)である。公園内には、運動施設のほか、美術館、遺跡などもある。新青森県総合運動公園とは別の施設であり、指定管理者制度に基づき、スポルト青い森グループが指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  66.0 ha  
322.浅虫夏泊県立自然公園  ・青森県東津軽郡平内町・青森市
浅虫夏泊県立自然公園(あさむしなつどまりけんりつしぜんこうえん)は青森県中央部にある県立自然公園で、1953年(昭和28年)6月に指定を受けた。指定地域は夏泊半島や浅虫温泉などを含んで4,964ヘクタールの陸地と3,526ヘクタールの海域からなる[4][5]。陸域のうち3,404ヘクタールが平内町(東津軽郡)、1,560ヘクタールが青森市[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  陸地4964ha・海域3526ha[1]  
323.芦野池沼群県立自然公園  ・青森県五所川原市北津軽郡中泊町
芦野池沼群県立自然公園(あしのちしょうぐんけんりつしぜんこうえん)は、青森県五所川原市と北津軽郡中泊町にある青森県立の自然公園であり、主にため池とその周辺区域が指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  612ha  
324.岩木高原県立自然公園  ・ 日本青森県弘前市
岩木高原県立自然公園(いわきこうげんけんりつしぜんこうえん)は、青森県弘前市にある青森県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,587ha  
325.合浦公園  ・ 日本青森県青森市合浦2丁目86外北緯40度49分47.7秒 東経140度46分44.5秒 / 北緯40.829917度 東経140.779028度 / 40.829917; 140.779028
合浦公園(がっぽこうえん)は、青森県青森市中心部から東部に位置する青森市立の都市公園(総合公園)で、青森湾に面している。園内には青森市営野球場がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.0ha  
開    園:  1894年  
事務所 :  パークメンテ青い森グループ  
326.金平成園  ・ 日本青森県黒石市大字内町4
金平成園(かねひらなりえん)とは、青森県黒石市にある日本庭園。別名「澤成園(さわなりえん)」[2]。津軽で盛んであった大石武学流の造園を代表する庭園である。国の名勝。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5662m2  
開    園:  1902年(明治35年)  
327.五戸町ひばり野公園  ・青森県三戸郡五戸町大字豊間内地蔵平1-275
五戸町ひばり野公園(ごのへまちひばりのこうえん)は青森県三戸郡五戸町にある都市公園(運動公園)である。五戸町が五戸町都市公園条例に基づいて施設を建設・所有し、指定管理者として公益財団法人「五戸町スポーツ振興公社」が運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.5ha  
328.三陸ジオパーク  ・
三陸ジオパーク(さんりくジオパーク、英: Sanriku Geopark)は、青森県・岩手県・宮城県の太平洋沿岸に広がる三陸海岸のうち、かつての陸中海岸国立公園等に所在する16市町村をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
329.三陸復興国立公園  ・
三陸復興国立公園(さんりくふっこうこくりつこうえん)は青森県南部から宮城県の牡鹿半島に至る三陸海岸一帯を占める国立公園。東日本の国立公園では唯一ともいえる本格的な海岸公園である。管理上では北部の八戸・宮古地区と南部の大船渡地区に分割される。面積は12,212 haである。
Wikipedia公式サイト
330.下北半島国定公園  ・
下北半島国定公園(しもきたはんとうこくていこうえん)は、青森県東部に位置する下北半島の主要な景勝地を包含する国定公園。恐山と周辺のカルデラ地帯、薬研渓流を中心に、半島西岸の鯛島から弁天島に至る、仏ヶ浦を含めた約15kmの海岸線、そして大間崎及び尻屋崎の先端部分が指定区域となっている。1968年7月22日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,641ha  
331.新青森県総合運動公園  ・青森県青森市大字宮田字高瀬22-2
新青森県総合運動公園(しんあおもりけんそうごううんどうこうえん)は青森県青森市大字宮田にある運動公園。施設は青森県が所有し、スポルト青い森グループが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27.9ha(計画86.0ha)  
332.瑞楽園  ・青森県弘前市
瑞楽園(ずいらくえん)は、青森県弘前市宮舘字宮舘沢にある日本庭園。流派は大石武学流。国の名勝。
Wikipedia公式サイト
333.盛美園  ・ 日本青森県平川市猿賀字石林1
盛美園(せいびえん)とは、青森県平川市猿賀石林にある日本庭園。津軽で盛んであった大石武学流の造園を代表する庭園である。国の名勝。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12,000m2  
開    園:  1901年(明治34年)  
駐車場 :  20台、大型10台  
334.館鼻公園  ・ 日本青森県八戸市大字湊町字館鼻78-16他
館鼻公園(たてはなこうえん)は、青森県八戸市湊町にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.3 ha  
335.津軽国定公園  ・
津軽国定公園(つがるこくていこうえん)は、1975年3月31日に指定された青森県西部に位置する国定公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
336.十和田市高森山総合運動公園  ・ 日本青森県十和田市
十和田市高森山総合運動公園(とわだしたかもりやまうんどうこうえん)は、青森県十和田市の都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.42ha(計画169.50ha)  
開    園:  2008年  
337.十和田八幡平国立公園  ・
十和田八幡平国立公園(とわだはちまんたいこくりつこうえん)は、北東北に位置する国立公園。青森県・岩手県・秋田県にまたがり、十和田湖周辺と八幡平周辺の火山群を包括する。1936年(昭和11年)2月1日に十和田地区だけが十和田国立公園として、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)、大山国立公園(現・大山隠岐国立公園)とともに指定されたのが始まり。1956年(昭和31年)7月10日に八幡平地域が追加されたことにより、現在の十和田八幡平国立公園に改称された。
Wikipedia公式サイト
338.長根公園  ・青森県八戸市大字売市字輿遊下
座標: 北緯40度30分37秒 東経141度28分54秒 / 北緯40.51028度 東経141.48167度 / 40.51028; 141.48167
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.1ha  
339.南部山健康運動公園  ・青森県八戸市大字河原木字蝦夷館、簀子渡
南部山健康運動公園(なんぶやまけんこううんどうこうえん)は、青森県八戸市にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.1ha  
340.新井田公園  ・青森県八戸市新井田西四丁目
新井田公園(にいだこうえん)とは、青森県八戸市新井田西にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.5ha  
341.野木和公園  ・青森県青森市羽白字沢田47-1外
野木和公園(のぎわこうえん)は青森県青森市にある青森市立の都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.9 ha  
342.八戸公園  ・青森県八戸市
八戸公園(はちのへこうえん)とは、青森県八戸市にある総合公園。八戸植物公園、こどもの国から構成される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.0 ha  
343.東運動公園 (八戸市)  ・青森県八戸市湊高台八丁目
東運動公園(ひがしうんどうこうえん)とは、青森県八戸市湊高台にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約18ha  
344.弘前公園  ・ 日本青森県弘前市大字下白銀町1
弘前公園(ひろさきこうえん)は、青森県弘前市にある公園。別名は、鷹揚公園(おうようこうえん)、鷹揚園(おうようえん)。弘前市都市公園条例での名称は「鷹揚園」[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約48.9ha  
前    身:  弘前城  
開    園:  1895年  
345.藤田記念庭園  ・青森県弘前市
藤田記念庭園(ふじたきねんていえん)は青森県弘前市上白銀町にある日本庭園。園内にある洋館、和館、倉庫等が2003年(平成15年)に国の登録有形文化財となっている。
Wikipedia公式サイト
346.プレイピア白浜  ・
プレイピア白浜(プレイピアしらはま)は、青森県八戸市鮫町に存在する公園。公園としては存在するが、立ち入りはできない。
Wikipedia公式サイト
347.平和公園 (青森市)  ・青森県青森市
平和公園(へいわこうえん)は青森県青森市にある青森市立の都市公園(近隣公園)。旧国鉄東北本線浦町駅の跡地を利用して公園とした。所在地は青森市勝田2丁目14番地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.0 ha  
348.夜越山森林公園  ・ 日本青森県東津軽郡平内町
夜越山森林公園(よごしやましんりんこうえん)は、青森県東津軽郡平内町にある町営の森林公園である。2015年から園内にある一部の施設を「株式会社クリーンシステム平内」が平内町より指定管理者の指定を受け管理運営を受任している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1,000,000 m2  
駐車場 :  1000台  
349.歴史みらいパーク  ・青森県三戸郡五戸町字舘1-1
歴史みらいパーク(れきしみらいパーク)は、青森県三戸郡五戸町にある、1998年(平成10年)に開園した公園。園内には図書館や代官所復元施設等が設置されている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1998年  

岩手県の公園

350.愛宕自然公園  ・ 日本岩手県奥州市江刺藤里字石名田
愛宕自然公園(あたごしぜんこうえん)は、岩手県奥州市江刺藤里にある歴史公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36,000平方メートル  
駐車場 :  あり  
事務所 :  藤里地区センター  
351.岩山公園 (盛岡市)  ・岩手県盛岡市新庄字岩山
岩山公園(いわやまこうえん)は、岩手県盛岡市にある都市公園(風致公園)である[1]。市街地東側、標高340メートルの山上にあり、盛岡市街や岩手山、北上川などを見晴らせる[2]。面積は26.6ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.6ha  
352.奥州市ふれあいの丘公園  ・岩手県奥州市水沢羽田町うぐいす平72
奥州市ふれあいの丘公園(おうしゅうしふれあいのおかこうえん)は、岩手県奥州市水沢羽田町にあるスポーツ施設群を有する奥州市立の公園である。
Wikipedia公式サイト
353.大籠キリシタン殉教公園  ・
大籠キリシタン殉教公園(おおかごキリシタンじゅんきょうこうえん)は、岩手県一関市藤沢町における、キリスト教布教と殉教の歴史を後世に伝えるために作られた公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
354.北上市立公園展勝地  ・岩手県北上市立花10地割
北上市立公園 展勝地(きたかみしりつこうえん てんしょうち)は、岩手県北上市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
355.御所野縄文公園  ・ 日本岩手県一戸町岩舘字御所野
御所野縄文公園(ごしょのじょうもんこうえん)は、岩手県二戸郡一戸町にある史跡公園。縄文時代中期後半の集落跡である御所野遺跡を整備して作られ[2]、2002年(平成14年)にオープンした[3]。
Wikipedia公式サイト
356.三陸ジオパーク  ・
三陸ジオパーク(さんりくジオパーク、英: Sanriku Geopark)は、青森県・岩手県・宮城県の太平洋沿岸に広がる三陸海岸のうち、かつての陸中海岸国立公園等に所在する16市町村をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
357.三陸復興国立公園  ・
三陸復興国立公園(さんりくふっこうこくりつこうえん)は青森県南部から宮城県の牡鹿半島に至る三陸海岸一帯を占める国立公園。東日本の国立公園では唯一ともいえる本格的な海岸公園である。管理上では北部の八戸・宮古地区と南部の大船渡地区に分割される。面積は12,212 haである。
Wikipedia公式サイト
358.高田松原津波復興祈念公園  ・ 日本岩手県陸前高田市気仙町字土手影180番地
高田松原津波復興祈念公園(たかたまつばらつなみふっこうきねんこうえん)は岩手県陸前高田市気仙町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約130 ha  
開    園:  2019年9月22日  
駐車場 :  普通車 140台、大型車 33台、優先スペース 4台  
事務所 :  岩手県立高田松原津波復興祈念公園管理事務所  
359.高松公園  ・ 日本岩手県盛岡市高松1丁目
高松公園(たかまつこうえん)は、岩手県盛岡市高松にある高松の池を中心とした公園である。日露戦争の戦勝を記念して住民たちが植えた桜で知られ、1989年(平成元年)に日本さくら名所100選に選ばれた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,1ha  
前    身:  上田提  
360.十和田八幡平国立公園  ・
十和田八幡平国立公園(とわだはちまんたいこくりつこうえん)は、北東北に位置する国立公園。青森県・岩手県・秋田県にまたがり、十和田湖周辺と八幡平周辺の火山群を包括する。1936年(昭和11年)2月1日に十和田地区だけが十和田国立公園として、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)、大山国立公園(現・大山隠岐国立公園)とともに指定されたのが始まり。1956年(昭和31年)7月10日に八幡平地域が追加されたことにより、現在の十和田八幡平国立公園に改称された。
Wikipedia公式サイト
361.七ツ森森林公園  ・ 日本岩手県岩手郡雫石町
七ツ森森林公園(ななつもりしんりんこうえん)は、岩手県岩手郡雫石町に設けられた自然公園。
Wikipedia公式サイト
362.鍋倉公園  ・
鍋倉公園(なべくらこうえん)は、岩手県遠野市にある鍋倉山(標高343.9m)の鍋倉城址に造られた公園。遠野随一の桜の名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
363.早池峰国定公園  ・
早池峰国定公園(はやちねこくていこうえん)は、岩手県中央部にそびえる早池峰山の自然を保護するために設けられた国定公園。早池峰山とその周辺の薬師岳、鶏頭山が含まれる。1982年(昭和57年)6月10日指定。
Wikipedia公式サイト
364.水沢公園  ・ 日本岩手県奥州市水沢中上野1-1
水沢公園(みずさわこうえん)は、岩手県奥州市水沢中上野町にある都市公園。岩手県有数の桜の名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.3 ha  
開    園:  1878年(明治11年)  
駐車場 :  普通車191台 大型バス5台 (有料)  
事務所 :  水沢体育館事務室  
365.見分森公園  ・ 日本岩手県奥州市水沢見分森55-1
見分森公園(みやけもりこうえん)は、岩手県奥州市水沢見分森にある公園。
Wikipedia公式サイト
366.室根高原県立自然公園  ・ 日本岩手県一関市室根町折壁
室根高原県立自然公園(むろねこうげんけんりつしぜんこうえん)は、岩手県一関市室根町折壁一帯から陸前高田市にまたがる県立自然公園[1]である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1974年  
367.雪谷川ダムフォリストパーク・軽米  ・ 日本岩手県九戸郡軽米町
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米(ゆきやがわダムフォリストパーク・かるまい)は、岩手県九戸郡軽米町にある森林公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24ha  
駐車場 :  あり  

宮城県の公園

368.あさひな湖畔公園  ・ 日本宮城県黒川郡大和町宮床字摺萩
あさひな湖畔公園(あさひなこはんこうえん)は宮城県黒川郡大和町にある都市公園である[1][2]。国道457号線沿いの宮床川に宮城県が建設した多目的ダム「宮床ダム」によって出来た人造湖、あさひな湖は北側に宮床ダムがあり、公園のほとんどは更にその北側のゆるやかな斜面に位置する。バリアフリー対応のトイレ棟や休憩用のベンチがあり、広いエリアが芝生なので、子供連れの散策などに適している。周囲が山で囲まれているので、新鮮な空気を浴びられる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  無料 普通車32台  
369.阿武隈渓谷県立自然公園  ・ 日本宮城県伊具郡丸森町筆甫
阿武隈渓谷県立自然公園(あぶくまけいこくけんりつしぜんこうえん)は、宮城県伊具郡丸森町筆甫付近に広がる県立自然公園[1]である。
Wikipedia公式サイト
370.石巻市総合運動公園  ・ 日本宮城県石巻市南境
石巻市総合運動公園(いしのまきしそうごううんどうこうえん)は、宮城県石巻市にあるスポーツ施設群を有する都市公園(運動公園)である[1]。2019年6月30日よりセイホクが命名権を取得し、「セイホクパーク石巻」の愛称を用いている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.2 ha  
371.岩沼海浜緑地  ・
岩沼海浜緑地(いわぬまかいひんりょくち)は、宮城県岩沼市下野郷(北ブロック)と岩沼市押分(南ブロック)に位置する県立都市公園。仙台湾海浜の恵まれた自然環境を活用し、健全なレクリェーション活動の場として、宮城県によって整備された広域公園である。面積は30.1ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
372.江合川あったか河川公園  ・ 日本宮城県大崎市岩出山字下川原町
江合川あったか河川公園(えあいがわあったかかせんこうえん)は、宮城県大崎市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  130,000平方m[1]  
駐車場 :  あり(30台)  
373.笑沢自然公園  ・ 日本宮城県登米市豊里町笑沢153-22
笑沢自然公園(えみさわしぜんこうえん)は宮城県登米市に開設された公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
374.大亀山森林公園  ・ 日本宮城県富谷市大亀和合田二番13-1
大亀山森林公園(おおがめやましんりんこうえん)は、富谷市東部の大亀山頂上周囲の丘陵地帯、仙台北部道路北側直近一帯に設置された総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.7ha  
開    園:  1995年(平成7年)  
駐車場 :  大型5台、普通車122台・無料  
事務所 :  亀亀館(モシモシハウス)  
375.大窪城址公園  ・ 日本宮城県黒川郡大郷町大松沢字論山47
大窪城址公園(おおくぼじょうしこうえん)は宮城県黒川郡大郷町大松沢にある都市公園である[1]。大窪城趾公園と表記されることもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5ha  
駐車場 :  普通車7台・無料  
376.大崎市松山御本丸公園  ・JPN宮城県大崎市松山千石字本丸6
大崎市松山御本丸公園(おおさきしまつやまごほんまるこうえん)は、日本の公園である。コスモス園(コスモスえん)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3ha  
駐車場 :  あり(大型車3台、普通車100台)  
事務所 :  大崎市松山総合支所産業建設課  
377.おしか御番所公園  ・ 日本宮城県石巻市鮎川浜黒崎1番地643
おしか御番所公園(おしかごばんしょこうえん)は宮城県石巻市鮎川浜にある公園[2]で、ただ単に御番所公園とも表記される。南三陸金華山国定公園の中にあったが、2015年3月31日、南三陸金華山国定公園が三陸復興国立公園に編入されたので、同国立公園内にあることになる[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.5ha  
開    園:  1992年[1]  
駐車場 :  無料 普通車70台  
378.女川町総合運動公園  ・宮城県牡鹿郡女川町女川浜大原190
女川町総合運動公園(おながわちょうそうごううんどうこうえん)は、宮城県牡鹿郡女川町にある運動公園である。施設は女川町が所有し、運営・管理も行っている。
Wikipedia公式サイト
379.加瀬沼公園  ・ 日本宮城県宮城郡利府町加瀬字新堤下7-1
加瀬沼公園(かせぬまこうえん)は、仙台市都心部から見て北東郊外の仙塩地区にある県立都市公園。ほとんどが利府町内であるが、一部多賀城市にかかる。同園の南東には陸奥国府・多賀城跡がある。指定管理者は、東北ダイケンが担当するほか、2009年(平成21年)から命名権を導入し、杜の都信用金庫「モリリン加瀬沼公園」を愛称とした。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.79ha  
駐車場 :  (無料)普通車421台、大型5台  
事務所 :  加瀬沼公園管理事務所  
380.上桜木一丁目第1公園  ・ 日本宮城県富谷市上桜木一丁目10番地1内
上桜木一丁目第1公園(かみさくらぎいっちょうめだいいちこうえん)は宮城県富谷市上桜木一丁目にある街区公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.34ha  
駐車場 :  無  
381.神割崎自然公園  ・ 日本宮城県石巻市北上町十三浜字石生地内
神割崎自然公園(かみわりざきしぜんこうえん)は、宮城県石巻市北上町十三浜字石生地内にある自然公園である[1]。2005年(平成17年)4月1日に石巻市の条例によって設置された[2]。二つに割れて切り立った崖である神割崎が所在し、近くには神割崎キャンプ場がある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2005年  
382.北上川河川歴史公園  ・ 日本宮城県登米市豊里町中谷岐
北上川河川歴史公園(きたかみがわかせんれきしこうえん)は、宮城県登米市にある、北上川と旧北上川の分流する地点の中州に設置された歴史公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.4ha  
開    園:  2010年10月  
駐車場 :  無料  
383.栗駒山麓ジオパーク  ・
栗駒山麓ジオパーク(くりこまさんろくジオパーク、英: Mt. Kurikoma Area Geopark)は、宮城県栗原市全域を範囲とする日本ジオパークである。
Wikipedia公式サイト
384.県立自然公園旭山  ・ 日本宮城県石巻市[1]
県立自然公園旭山(けんりつしぜんこうえんあさひやま)は、宮城県石巻市北村にある県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34ha  
開    園:  1940年12月13日[2]  
385.県立自然公園船形連峰  ・ 日本宮城県黒川郡大和町・加美郡色麻町・仙台市・加美郡加美町[1]
県立自然公園船形連峰(けんりつしぜんこうえんふながたれんぽう)は、宮城県西部の1市3町にまたがる県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,449ha  
開    園:  1962年11月1日[2]  
386.郷郷ランド  ・ 日本宮城県黒川郡大郷町中村字北浦43
郷郷ランド(ごーごーランド)は、宮城県黒川郡大郷町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50a  
387.国営みちのく杜の湖畔公園  ・ 日本宮城県柴田郡川崎町大字川内の一部および大字小野の一部
国営みちのく杜の湖畔公園(こくえいみちのくもりのこはんこうえん)は、宮城県柴田郡川崎町の釜房ダム湖畔にある、東北地方唯一の国営公園。正式略称は「みちのく公園」であるが、地元では「湖畔公園」等と略される場合もある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  287.5 ha  
前    身:  釜房湖畔公園  
開    園:  1989年(平成元年)8月4日  
事務所 :  みちのく公園管理センター  
388.西行戻しの松公園  ・ 日本宮城県宮城郡松島町松島犬田2
西行戻しの松公園(さいぎょうもどしのまつこうえん)は、宮城県松島町松島に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり (150台)  
389.材木岩公園  ・
材木岩公園(ざいもくいわこうえん)は、宮城県白石市にある公園。名前の由来は、すぐ側にある小原の材木岩から。
Wikipedia公式サイト
390.蔵王高原県立自然公園  ・ 日本宮城県白石市、蔵王町、七ヶ宿町、川崎町
蔵王高原県立自然公園(ざおうこうげんけんりつしぜんこうえん)は、宮城県にある県立自然公園である。面積206.06km2。1947年2月21日[1]、蔵王連峰県立自然公園として指定。1993年現名称に変更[2]。蔵王山麓に広がる国定公園と一体となった地域である[3]。白石市、蔵王町、七ヶ宿町、川崎町の 1市3町にまたがる。白石川の渓谷と、遠刈田温泉、鎌先温泉、小原温泉などを含む[2]。北限のヨコグラノキをはじめ、サイカチ、コツブガヤ、ヒダリマキガヤなど、国の天然記念物に指定されている樹木が多い[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,606ha  
開    園:  1947年2月21日(指定年月日)  
391.蔵王国定公園  ・
蔵王国定公園(ざおうこくていこうえん)は、宮城県と山形県にまたがってある国定公園[1]。奥羽山脈上の面白山およびその南に続く蔵王連峰からなる山岳公園で、1963年(昭和38年)8月8日に指定された。面積は39,635ha[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39,635ha  
392.蔵王町総合運動公園  ・
蔵王町総合運動公園(ざおうまちそうごううんどうこうえん)は、宮城県刈田郡蔵王町にあるスポーツ施設群を有する総合公園。1994年8月に開場。宮城県蔵王高等学校の南隣に隣接していることから、同校運動部の練習拠点にもなっている。施設は蔵王町が所有・管理している。
Wikipedia公式サイト
393.三陸ジオパーク  ・
三陸ジオパーク(さんりくジオパーク、英: Sanriku Geopark)は、青森県・岩手県・宮城県の太平洋沿岸に広がる三陸海岸のうち、かつての陸中海岸国立公園等に所在する16市町村をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
394.三陸復興国立公園  ・
三陸復興国立公園(さんりくふっこうこくりつこうえん)は青森県南部から宮城県の牡鹿半島に至る三陸海岸一帯を占める国立公園。東日本の国立公園では唯一ともいえる本格的な海岸公園である。管理上では北部の八戸・宮古地区と南部の大船渡地区に分割される。面積は12,212 haである。
Wikipedia公式サイト
395.清水沢公園グラウンド  ・ 日本宮城県塩竈市清水沢1丁目38-7
清水沢公園グラウンド(しみずさわこうえんグラウンド)は、宮城県塩竈市にある野球場がある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
396.しんまち公園  ・ 日本宮城県富谷市富谷字原下
しんまち公園(しんまちこうえん)は宮城県富谷市の古くからの市街地に設置された公園である。
Wikipedia公式サイト
397.住吉公園 (石巻市)  ・
住吉公園(すみよしこうえん)とは宮城県石巻市住吉町にある公園。芭蕉ゆかりの公園として知られる。
Wikipedia公式サイト
398.瀬峰五輪堂山公園  ・ 日本宮城県栗原市瀬峰下田240番地1
瀬峰五輪堂山公園(せみねごりんどうやまこうえん)は宮城県栗原市瀬峰にある都市公園である[1]。単に「五輪堂山公園」とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車70台・無料  
399.仙台空港臨空公園  ・ 日本宮城県岩沼市下野郷字中坪64-3
仙台空港臨空公園(せんだいくうこうりんくうこうえん)は、宮城県岩沼市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.03ha  
開    園:  2012年(平成24年)4月29日  
駐車場 :  無料100台  
400.仙台港多賀城地区緩衝緑地公園  ・
仙台港多賀城地区緩衝緑地(せんだいこうたがじょうちくかんしょうりょくち)は、宮城県多賀城市大代と七ヶ浜町湊浜に位置する公園。仙台港工業地帯の公害防止策の一環として、宮城県によって整備された緩衝緑地である。面積は25.09ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
401.立輪水辺公園  ・ 日本宮城県黒川郡大和町吉田字立輪3
立輪水辺公園(たちわみずべこうえん)は、宮城県黒川郡大和町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
402.達居森と湖畔自然公園  ・ 日本宮城県黒川郡大衡村大瓜牛野
達居森と湖畔自然公園(たっこもりとこはんしぜんこうえん)は、宮城県黒川郡大衡村にある自然公園[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有り  
403.富ヶ岡公園  ・ 日本宮城県富谷市富谷字町南裏
富ヶ岡公園(とみがおかこうえん)は宮城県富谷市富谷に明治時代に開園された公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.57ha  
404.富谷市総合運動公園  ・ 日本宮城県富谷市一ノ関字臑合山6-8
富谷市総合運動公園(とみやしそうごううんどうこうえん)は、宮城県富谷市一ノ関にある運動公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年(昭和62年)  
駐車場 :  普通車196台・無料  
405.豊里十五貫農村公園  ・ 日本宮城県登米市豊里町内畑132番地
豊里十五貫農村公園(とよさとじゅうごかんのうそんこうえん)は宮城県登米市豊里町にある農村公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
406.豊里水辺の公園  ・ 日本宮城県登米市豊里町川前187番地1及び旧北上川河川敷
豊里水辺の公園(とよさとみずべのこうえん)は宮城県登米市にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
407.長沼フートピア公園  ・ 日本宮城県登米市迫町北方
長沼フートピア公園(ながぬまフートピアこうえん)は宮城県登米市迫町北方にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有/無料 普通車200台  
408.七ツ森湖畔公園  ・ 日本宮城県黒川郡大和町宮床字高山120-11
七ツ森湖畔公園(ななつもりこはんこうえん)は宮城県黒川郡大和町にある都市公園である[1][2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車297台・無料  
409.羽黒山公園  ・ 日本宮城県大崎市古川小野字羽黒72番1号
羽黒山公園(はぐろやまこうえん)は、宮城県大崎市古川小野字羽黒にある公園。
Wikipedia公式サイト
410.支倉常長メモリアルパーク  ・ 日本宮城県黒川郡大郷町東成田字山合4の1
支倉常長メモリアルパーク(はせくらつねながメモリアルパーク、英語: Hasekura Tunenaga Memorial Park)は、宮城県黒川郡大郷町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年(平成8年)7月[1]  
411.牧山市民の森  ・ 日本宮城県石巻市湊字中座峰山1
牧山市民の森(まきやましみんのもり)は、石巻市の旧北上川河口の東側にある牧山山頂付近に設置された公園(森林レクリェーション施設)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  61ha  
駐車場 :  大型5台、普通車137台・無料  
事務所 :  管理棟  
412.万葉クリエートパーク  ・ 日本宮城県黒川郡宮城県黒川郡大衡村大衡字大日向地内
万葉クリエートパーク(まんようクリエートパーク)は、宮城県黒川郡大衡村のほぼ中央部にある公園(レクリェーション施設)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.4ha  
駐車場 :  全域4か所で約570台、その内、パークゴルフ場北側2か所に194台、大型車4台・無料  
事務所 :  交流館  
413.南三陸金華山国定公園  ・
南三陸金華山国定公園(みなみさんりくきんかさんこくていこうえん)は、三陸海岸南部、宮城県に位置していた国定公園であった。名の通り、三陸海岸の南部と金華山を中心とする海岸公園であった(三陸復興国立公園との境界線は気仙沼市で、旧・本吉郡本吉町(現・気仙沼市)以南の海岸が同国定公園となっていた)。1979年(昭和54年)3月30日指定。2015年3月31日、三陸復興国立公園への編入に伴い、国定公園としての指定は解除された。[1]
Wikipedia公式サイト
面    積:  139.02 km2  
414.宮城県総合運動公園  ・ 日本宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
宮城県総合運動公園(みやぎけん そうごううんどうこうえん)は、宮城県宮城郡利府町にある運動公園。愛称「グランディ・21」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  146.1ha(2009年4月現在の開園面積90.4ha)  
開    園:  1995年(平成7年)11月  
駐車場 :  通常は無料  
415.亘理公園  ・ 日本宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島寺前南76番地
亘理公園(わたりこうえん)は宮城県亘理郡亘理町逢隈の国道6号線の西側沿いにある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.3ha  
駐車場 :  無料 普通車20台  
416.青葉山公園  ・宮城県仙台市青葉区川内1-2 ほか
青葉山公園(あおばやまこうえん)は、宮城県仙台市青葉区にある都市公園である。仙台市が管理している。青葉山の東端から広瀬川右岸にかけての部分を敷地とし、仙台城(青葉城)の跡地の一部やその堀である五色沼、長沼を園内に含んでいる。また、仙台市博物館や仙台国際センターといった公共施設が園内に立地している。仙台城の本丸跡からは仙台の街並みや、遠く太平洋を眺めることができる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.5 ha  
駐車場 :  有料  
417.秋保森林スポーツ公園  ・ 日本宮城県仙台市太白区秋保町湯元字青木33-1
秋保森林スポーツ公園(あきうしんりんスポーツこうえん)は、宮城県仙台市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(200台)[1]  
418.勝山公園 (仙台市)  ・宮城県仙台市青葉区上杉2丁目338-1 ほか
勝山公園(かつやまこうえん)は、宮城県仙台市青葉区上杉にある都市公園である。愛宕上杉通と北四番丁通の交差点に面しており、「上杉通」「北四番丁」の道標が市制施行88年記念に設置されている。かつての商家の庭園が公園になったものであり、園内にあるケヤキやカエデ、スギ、サクラの大木が庭園当時の面影を今に伝えている[1]。また、もともと園内には池があった時期もあったという。池は、上杉山通を拡張した際に埋められており、その痕跡はない。勝山公園の名称は勝山酒造に由来する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.4418ha  
駐車場 :  なし。周辺の民間有料駐車場を利用。  
419.勾当台公園  ・ 日本宮城県仙台市青葉区本町3丁目9から8、および、国分町3丁目7
勾当台公園(こうとうだいこうえん)は、仙台市都心部にある都市公園。周辺には宮城県庁・仙台市役所・国の出先機関などの公的機関と、公共事業関連の企業が集積している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.6 ha  
駐車場 :  勾当台公園地下駐車場 など  
420.将監風致公園  ・宮城県仙台市泉区将監十丁目
将監風致公園(しょうげんふうちこうえん)は、宮城県仙台市の泉中央副都心の北西に位置する風致公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.3 ha  
421.瑞鳳殿  ・ 日本宮城県仙台市青葉区霊屋下135 ほか
瑞鳳殿(ずいほうでん)は、宮城県仙台市青葉区霊屋下にある仙台藩祖伊達政宗の霊廟である。広瀬川の蛇行部を挟んで、仙台城の本丸跡と向かい合う経ヶ峯に位置する。元々あった建物は戦災で焼失したが、後に復元された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.5381ha  
駐車場 :  20台(無料)  
事務所 :  公益財団法人瑞鳳殿管理事務所  
422.仙台港中央公園  ・ 日本宮城県仙台市宮城野区港2丁目
仙台港中央公園(せんだいこうちゅうおうこうえん)は、宮城県仙台市宮城野区港2丁目に位置する仙台塩釜港仙台港区港湾環境整備施設(公園)。宮城県によって整備された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.1ha  
開    園:  1988年(昭和63年)8月  
駐車場 :  100台(無料)  
事務所 :  仙台港中央公園フィールドハウス  
423.仙台市野草園  ・〒982-0843宮城県仙台市太白区茂ヶ崎二丁目1-1
仙台市野草園(せんだいしやそうえん)は、仙台市太白区の大年寺山公園内に位置する植物園で、東北地方に生える野草を中心に植栽されている。仙台市からの委託により、(公財)仙台市公園緑地協会が管理している。日本植物園協会加盟園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1954年(昭和29年)7月21日  
424.台原森林公園  ・ 日本宮城県仙台市青葉区台原森林公園302 ほか
台原森林公園(だいのはらしんりんこうえん)は、宮城県仙台市青葉区にある森林公園である。明治100年記念事業の一環として整備され、1973年(昭和48年)4月に開園した。七北田丘陵の中にあり、七北田川の支流がつくった峡谷およびその周辺の森林を園内に残している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.4711ha(うち国有林49.78ha)  
前    身:  仙台自然休養林(台原地区)  
開    園:  1973年(昭和48年)4月  
駐車場 :  無料57台[1]。隣接する市の施設にも無料・有料の駐車場がある。  
事務所 :  台原森林公園管理事務所  
425.榴岡公園  ・ 日本宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡、五輪1丁目、宮城野1丁目
榴岡公園(つつじがおかこうえん)は、宮城県仙台市宮城野区の丘陵地[2]にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.2 ha  
前    身:  (榴ヶ岡):桜の馬場(五輪):大日本帝国陸軍歩兵第4連隊営 → 連合国軍キャンプ・ファウラー → 東北管区警察学校  
開    園:  1695年(元禄8年):桜の馬場1902年(明治35年):榴岡公園  
駐車場 :  48台(100円/1時間)  
426.天守閣自然公園  ・ 日本宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
天守閣自然公園(てんしゅかくしぜんこうえん)は、宮城県仙台市太白区にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(100台)[1]  
427.七北田公園  ・ 日本宮城県仙台市泉区七北田字赤生津4 ほか
七北田公園(ななきたこうえん)は、宮城県仙台市泉区の泉中央副都心の七北田川沿いにある都市公園である。仙台市が管理する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.0361ha  
駐車場 :  最初の3時間は100円/時間、以降、150円/時間(ユアテックスタジアム仙台の駐車場は関係者限定)  
428.錦町公園 (仙台市)  ・ 日本宮城県仙台市青葉区本町2丁目21-1
錦町公園(にしきちょうこうえん)は、仙台市都心部北側に位置する住区基幹公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.7381ha  
前    身:  梁川八幡、千手院→瀧澤神社、等覚院、大仏堂、安楽寺→県立宮城病院→仙台育英中学校外記丁校舎、東本願寺別院、斎藤報恩会各施設  
開    園:  1956年(昭和31年)4月  
429.西公園 (仙台市)  ・ 日本宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-3(および、2-1、2-3、3-2)
西公園(にしこうえん)は、仙台市青葉区桜ヶ岡公園に所在する都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.8033ha  
前    身:  仙台藩家臣邸宅  
開    園:  1875年(明治8年)6月20日  
駐車場 :  なし  
430.三神峯公園  ・ 日本宮城県仙台市太白区三神峯1丁目
三神峯公園(みかみねこうえん)は、宮城県仙台市太白区の三神峯という低山にある風致公園である。仙台市南部の桜の名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.1031 ha  
前    身:  仙台陸軍幼年学校 → (旧制)第二高等学校・明善寮(学生寮)  
開    園:  1967年(昭和42年)  
431.水の森公園  ・ 日本宮城県仙台市青葉区水の森四丁目、泉区上谷刈字赤坂、字堤下 ほか
水の森公園(みずのもりこうえん)は、宮城県仙台市青葉区と泉区にまたがってある公園。七北田川の支流に造られた丸田沢堤・三共堤の2つの池沼、および、それらを囲む森林がほとんどを占めるが、公園の各入口付近に温水プールやキャンプ場などのレクリエーション施設もある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  103.1 ha  
前    身:  仙台自然休養林・三共地区(水の森)[1]  
開    園:  1971年(昭和46年)  
駐車場 :  上谷刈入口:無料 103台水の森入口:無料 45台  
432.紫山公園  ・ 日本宮城県仙台市泉区紫山五丁目12-2、12-3、12-4、12-5
紫山公園(むらさきやまこうえん)は、仙台市泉区紫山に設置された都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4907ha  
開    園:  1999年4月1日  
駐車場 :  25台(無料)  
433.元鍛冶丁公園  ・ 日本宮城県仙台市青葉区国分町二丁目9-13[1]
元鍛冶丁公園(もとかじちょうこうえん)は、仙台市都心部の歓楽街「国分町」にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.1872 ha[1]  
前    身:  東北管区行政監察局  
駐車場 :  周辺の民間有料駐車場を利用  

秋田県の公園

434.赤坂総合公園  ・ 日本秋田県横手市赤坂字大沼沢48
赤坂総合公園(あかさかそうごうこうえん)は、秋田県横手市赤坂字大沼沢にある都市公園(総合公園)[1]。敷地面積は33.50ha[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.50ha  
開    園:  1994年4月  
駐車場 :  450台  
435.秋田県立小泉潟公園  ・ 日本秋田県秋田市金足鳰崎字後谷地21
秋田県立小泉潟公園(あきたけんりつこいずみがたこうえん)とは、秋田県秋田市にある県立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  63.7ha  
開    園:  1979年4月25日  
事務所 :  パークセンター  
436.秋田県立中央公園  ・秋田県秋田市雄和
秋田県立中央公園(あきたけんりつちゅうおうこうえん)とは、秋田県秋田市雄和にある公園であり、秋田空港を取り囲むようにして整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,838,000m2  
437.秋田県立北欧の杜公園  ・ 日本秋田県北秋田市上杉
秋田県立北欧の杜公園(あきたけんりつほくおうのもりこうえん)は、秋田県北秋田市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,127,000m2  
開    園:  1994年5月29日  
事務所 :  北欧の杜公園事務所  
438.秋田白神県立自然公園  ・
秋田白神県立自然公園(あきたしらかみけんりつしぜんこうえん)は、秋田県の北部に位置する県立自然公園。2004年(平成16年)8月24日指定。秋田県内の県立自然公園としては1975年(昭和50年)以来約30年ぶりの新規指定であった。
Wikipedia公式サイト
439.浅舞公園  ・ 日本秋田県横手市平鹿町浅舞字上蒋沼
浅舞公園(あさまいこうえん)は、秋田県横手市平鹿町浅舞にある都市公園(地区公園)。敷地面積は5.1ha[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.1ha  
開    園:  1882年  
事務所 :  横手市役所平鹿地域局  
440.大森公園  ・ 日本秋田県横手市大森町
大森公園(おおもりこうえん)は、秋田県横手市大森町にある都市公園[1][2]。城址近辺のエリアを大森公園、レクリエーションエリアを大森リゾート村(おおもりリゾートむら)と呼ぶこともあるが[注 1]、本項では一体的に見て解説する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28.3ha  
開    園:  1901年  
441.大森山公園  ・秋田県秋田市浜田字大森山29-1
大森山公園(おおもりやまこうえん)は、秋田県秋田市浜田の大森山にある、秋田市が管理する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  693,100m2  
駐車場 :  729台  
442.男鹿国定公園  ・
男鹿国定公園(おがこくていこうえん)は、秋田県男鹿市の国定公園。公園管轄は秋田県。1973年5月15日指定。
Wikipedia公式サイト
443.男鹿半島・大潟ジオパーク  ・
男鹿半島・大潟ジオパーク(おがはんとう・おおがたジオパーク、英: Oga Peninsula - Ogata Geopark)は、秋田県の男鹿市および大潟村のそれぞれ全域をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
444.金沢公園 (横手市)  ・ 日本秋田県横手市金沢中野
金沢公園(かねざわこうえん)は、秋田県横手市金沢にある都市公園(地区公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.90ha  
開    園:  1906年  
事務所 :  金沢孔城館  
445.雁の里山本公園  ・ 日本秋田県仙北郡美郷町
雁の里山本公園(かりのさと やまもとこうえん)とは、秋田県仙北郡美郷町にある公園。スキー場やパークゴルフ場、日帰り温泉施設、キャンプ場が整備されている[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1923年(大正12年)  
事務所 :  雁の里管理休憩棟  
446.千秋公園  ・秋田県秋田市千秋公園
千秋公園(せんしゅうこうえん)は、秋田県秋田市の久保田城跡にある都市公園(総合公園)及び地名である[1]。「千秋公園(久保田城跡)」として秋田市指定名勝に指定されている[2][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.29ヘクタール  
駐車場 :  14台(30分100円のコインパーキング)  
447.太平山県立自然公園 (秋田県)  ・
太平山県立自然公園(たいへいざんけんりつしぜんこうえん)は、秋田県のほぼ中央部に位置する県立自然公園。1972年(昭和47年)7月15日指定。
Wikipedia公式サイト
448.太平山リゾート公園  ・ 日本秋田県秋田市仁別
太平山リゾート公園(たいへいざんりぞーとこうえん、英称:Taiheizan Resort Park)は、秋田県秋田市仁別にある都市公園(総合公園)である[1]。指定管理者制度に基づき、太平山観光開発株式会社が、管理・運営している[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  372,200m2  
449.鷹巣中央公園  ・ 日本秋田県北秋田市脇神字石ノ巻岱226 [1]
鷹巣中央公園(たかのすちゅうおうこうえん)とは、秋田県北秋田市脇神にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.5ha  
450.田沢湖抱返り県立自然公園  ・
田沢湖抱返り県立自然公園(たざわこだきがえりけんりつしぜんこうえん)は、秋田県東部に位置する県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
451.鳥海山・飛島ジオパーク  ・
鳥海山・飛島ジオパーク(ちょうかいさん/ちょうかいざん[1]・とびしまジオパーク、英: Mt.Chokai & Tobishima Island Geopark)は、秋田県・山形県にまたがる鳥海山を中心とし、秋田県由利本荘市、秋田県にかほ市、山形県飽海郡遊佐町、山形県酒田市をエリアとしたジオパークである。
Wikipedia公式サイト
452.土崎街区公園  ・秋田県秋田市土崎港
土崎街区公園(つちざきがいくこうえん)とは、秋田県秋田市土崎港にある都市公園(街区公園)である[1]。かつては土崎公園、土崎児童公園とも呼ばれた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,000m2  
前    身:  土崎公園、土崎児童公園  
開    園:  1915年(大正4年)10月13日  
453.十和田八幡平国立公園  ・
十和田八幡平国立公園(とわだはちまんたいこくりつこうえん)は、北東北に位置する国立公園。青森県・岩手県・秋田県にまたがり、十和田湖周辺と八幡平周辺の火山群を包括する。1936年(昭和11年)2月1日に十和田地区だけが十和田国立公園として、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)、大山国立公園(現・大山隠岐国立公園)とともに指定されたのが始まり。1956年(昭和31年)7月10日に八幡平地域が追加されたことにより、現在の十和田八幡平国立公園に改称された。
Wikipedia公式サイト
454.日本国花苑  ・秋田県南秋田郡井川町浜井川二階
日本国花苑(にほんこっかえん)は、秋田県南秋田郡井川町浜井川二階にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40ha  
開    園:  1972年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  ふれあいプラザ管理棟  
455.能代公園  ・ 日本秋田県能代市清助町9
能代公園(のしろこうえん)とは、秋田県能代市清助町9にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.9ha  
前    身:  唐船見張番所  
456.八森岩館県立自然公園  ・
八森岩館県立自然公園(はちもりいわだてけんりつしぜんこうえん)は、秋田県北部、八峰町沿岸部に位置する県立自然公園。1964年(昭和39年)7月16日指定。2004年に秋田白神県立自然公園が指定されたことで、一部の領域が変更された。
Wikipedia公式サイト
457.八峰白神ジオパーク  ・
八峰白神ジオパーク(はっぽうしらかみジオパーク、英:Happo Shirakami Geopark)は、秋田県山本郡八峰町全域にわたる日本ジオパークの一つである。
Wikipedia公式サイト
458.一つ森公園  ・秋田県秋田市下北手桜蛭沢141−7
一つ森公園(ひとつもりこうえん)は、秋田県秋田市にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  700,800m2  
開    園:  1986年(昭和61年)4月10日  
駐車場 :  4か所(普通車354台・バス6台)  
459.平安の風わたる公園  ・ 日本秋田県横手市金沢
平安の風わたる公園(へいあんのかぜわたる こうえん)は、秋田県横手市金沢にある都市公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.40ha  
開    園:  1991年  
駐車場 :  50台  
460.本荘公園  ・ 日本秋田県由利本荘市出戸町尾崎
本荘公園(ほんじょうこうえん)は、秋田県由利本荘市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  147,000m2  
前    身:  本荘城  
事務所 :  由利本荘市都市計画課  
461.真木真昼県立自然公園  ・
真木真昼県立自然公園(まぎまひるけんりつしぜんこうえん)は、秋田県東部に位置する県立自然公園。1975年(昭和50年)指定。
Wikipedia公式サイト
462.真人公園  ・ 日本秋田県横手市増田町亀田
真人公園(まとこうえん)は、秋田県横手市増田町亀田にある都市公園(総合公園)である[1]。大正天皇即位記念事業として1917年(大正6年)に旧増田町に整備されたのがはじまりである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.46ha  
駐車場 :  あり  
463.三崎公園 (秋田県・山形県)  ・
三崎公園(みさきこうえん)は、秋田県にかほ市と山形県遊佐町にまたがる三崎にある、海浜公園である。鳥海国定公園の一部である。
Wikipedia公式サイト
464.森吉山県立自然公園  ・ 日本秋田県北秋田市
森吉山県立自然公園(もりよしざんけんりつしぜんこうえん)は、秋田県中北部に位置する県立自然公園。1968年10月1日に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15,214.27ヘクタール  
465.八橋運動公園  ・秋田県秋田市
八橋運動公園(やばせうんどうこうえん)は、秋田県秋田市に所在する公園、および同公園を町域とする秋田市の町。郵便番号は010-0974。
Wikipedia公式サイト
面    積:  217,300m2  
開    園:  1941年(昭和16年)9月23日  
駐車場 :  4か所  
466.横手公園  ・ 日本秋田県横手市城山町
横手公園(よこてこうえん)は、秋田県横手市にある都市公園(総合公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.90ha  
駐車場 :  あり  

山形県の公園

467.赤川河川緑地  ・ 日本山形県鶴岡市大宝寺町〜日出町
赤川河川緑地(あかがわかせんりょくち)は、山形県鶴岡市にある河川敷。赤川河川緑地公園として整備されている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり[1]  
468.アユパーク舟形  ・ 日本山形県最上郡舟形町
アユパーク舟形(アユパークふながた)は、山形県最上郡舟形町にある河川公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
469.飯森山公園  ・ 日本山形県酒田市飯森山2丁目13
飯森山公園(いいもりやまこうえん)は、山形県酒田市にある総合公園。園内には土門拳の写真展示館のほか、運動施設等がある。本項では園内に立地する酒田市国体記念体育館とあじさい園についても記述する。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(XX台)  
470.瓜割石庭公園  ・山形県東置賜郡高畠町安久津
瓜割石庭公園(うりわりせきていこうえん)は、山形県東置賜郡高畠町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
471.烏帽子山公園  ・
烏帽子山公園(えぼしやまこうえん)は、山形県南陽市にある公園である。置賜さくら回廊の南の起点とされ、1990年3月には日本さくら名所100選へ選定されている。
Wikipedia公式サイト
472.大山自然公園  ・ 日本山形県西村山郡大江町小見大山820
大山自然公園(おおやましぜんこうえん)は、山形県西村山郡大江町にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(30台)  
事務所 :  大山自然公園管理棟  
473.霞城公園  ・
霞城公園(かじょうこうえん)は、山形市の中心部に位置する山形城跡(国指定史跡)のうち約35.9haの面積を整備した都市公園である。
Wikipedia公式サイト
474.加無山県立自然公園  ・
加無山県立自然公園(かぶさん-けんりつしぜんこうえん)は、山形県北部の真室川町を中心として、秋田県との県境にかけて広がる、山形県の県立自然公園である。地元では通称、甑岳(こしきだけ)と総称される地域である。面積は8,502haにも及ぶ。
Wikipedia公式サイト
475.河北中央公園  ・ 日本山形県西村山郡河北町谷地中央3丁目15
河北中央公園(かほくちゅうおうこうえん)は、山形県西村山郡河北町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.95 ha  
開    園:  1958年5月  
駐車場 :  あり  
476.上山市民公園  ・ 日本山形県上山市川崎一丁目字石崎70-2
上山市民公園(かみのやましみんこうえん)は、山形県上山市にある都市公園(地区公園)である。上山市役所のすぐ東側に位置する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  88,000 m2[1]  
開    園:  1993年1月5日[2]  
駐車場 :  あり  
477.川西ダリヤ園  ・〒999-0193山形県東置賜郡川西町大字上小松5095-11外
川西ダリヤ園(かわにしダリヤえん)は、山形県東置賜郡川西町にある都市公園。ダリア専門の植物園として運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4ha[2]  
開    園:  1960年(昭和35年)9月21日  
事務所 :  川西町役場産業振興課  
478.清川歴史公園  ・ 日本山形県東田川郡庄内町清川字花崎1番地1
清川歴史公園(きよかわれきしこうえん)は、山形県東田川郡庄内町にある歴史公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2019年4月27日[1]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  庄内町清川歴史公園管理運営委員会  
479.健康の森公園 (山形市)  ・ 日本山形県山形市大字青柳北緯38度17分58.9秒 東経140度20分40.0秒 / 北緯38.299694度 東経140.344444度 / 38.299694; 140.344444
健康の森公園(けんこうのもりこうえん)は山形県山形市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5ha  
開    園:  2001年5月  
駐車場 :  あり  
480.蔵王国定公園  ・
蔵王国定公園(ざおうこくていこうえん)は、宮城県と山形県にまたがってある国定公園[1]。奥羽山脈上の面白山およびその南に続く蔵王連峰からなる山岳公園で、1963年(昭和38年)8月8日に指定された。面積は39,635ha[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39,635ha  
481.蔵王みはらしの丘・ミュージアムパーク  ・
蔵王みはらしの丘・ミュージアムパークは、山形県山形市にある都市公園。蔵王みはらしの丘内にある。
Wikipedia公式サイト
482.寒河江公園  ・
寒河江公園(さがえこうえん)は、山形県寒河江市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
483.鮭川村エコパーク  ・ 日本山形県最上郡鮭川村木の子の森
鮭川村エコパーク(さけかわむらエコパーク)は、山形県最上郡鮭川村にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30ha  
駐車場 :  あり  
484.嶋遺跡公園  ・ 日本山形県山形市嶋北二丁目3番1
嶋遺跡公園(しまいせきこうえん)は、山形県山形市嶋北2丁目3にある公園。園内には1966年(昭和41年)に国の史跡に指定された嶋遺跡がある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2013年[2]  
駐車場 :  無料駐車場あり(普通車68台(内身障者用2台)、大型車2台)4月1日〜11月30日の期間のみ利用可。(午前8時 - 午後8時)[3]  
485.庄内空港緩衝緑地  ・ 日本山形県酒田市浜中粮畑306-7
庄内空港緩衝緑地(しょうないくうこうかんしょうりょくち)は、山形県酒田市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.5ha  
駐車場 :  あり  
事務所 :  パークセンター事務所  
486.鈴川公園  ・ 日本山形県山形市
鈴川公園(すずかわこうえん)は、山形県山形市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
487.双松公園  ・ 日本山形県南陽市宮内4396-1
双松公園(そうしょうこうえん)は、山形県南陽市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
488.鳥海山・飛島ジオパーク  ・
鳥海山・飛島ジオパーク(ちょうかいさん/ちょうかいざん[1]・とびしまジオパーク、英: Mt.Chokai & Tobishima Island Geopark)は、秋田県・山形県にまたがる鳥海山を中心とし、秋田県由利本荘市、秋田県にかほ市、山形県飽海郡遊佐町、山形県酒田市をエリアとしたジオパークである。
Wikipedia公式サイト
489.眺海の森  ・ 日本山形県酒田市土渕
眺海の森(ちょうかいのもり)は、山形県酒田市にある森林公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(3ヵ所計400台)[1]  
490.鶴岡公園  ・山形県鶴岡市馬場町
鶴岡公園(つるおかこうえん)は、山形県鶴岡市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
491.堂ノ前公園  ・ 日本山形県東根市東根本丸北2丁目8-1
堂ノ前公園(どうのまえこうえん)は、山形県東根市にある公園。堂の前公園とも表記される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10ha[1]  
開    園:  1975年  
駐車場 :  あり(約50台)  
492.長井あやめ公園  ・山形県長井市横町5-1
長井あやめ公園(ながいあやめこうえん)は、山形県長井市にある都市公園[1]。日本有数のあやめ園である。なお、本項では同公園で発見された品種である長井古種(長井系)についても説明する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.3ha  
開    園:  1910年(明治43年)  
駐車場 :  あり(無料)  
493.西公園 (山形市)  ・ 日本山形県山形市大字門伝字落合河原3114-10北緯38度14分41.0秒 東経140度16分56.5秒 / 北緯38.244722度 東経140.282361度 / 38.244722; 140.282361
西公園(にしこうえん)は山形県山形市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.6ha  
開    園:  2005年4月3日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  西公園パークセンター  
494.西蔵王公園  ・ 日本山形県山形市大字岩波~上桜田
西蔵王公園(にしざおうこうえん)は山形県山形市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  72.5ha  
開    園:  1999年5月4日(全面オープン)  
駐車場 :  6ヵ所 総計629台  
495.二の堰親水公園  ・
二の堰親水公園(にのせきしんすいこうえん)は、山形県寒河江市にある公園である。疏水百選。寒河江十景。
Wikipedia公式サイト
496.隼の瀬眺望公園  ・ 日本山形県村山市富並小滝地区周辺
隼の瀬眺望公園(はやぶさのせちょうぼうこうえん)は、山形県村山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2009年9月9日  
駐車場 :  あり  
497.磐梯朝日国立公園  ・
磐梯朝日国立公園(ばんだいあさひこくりつこうえん)は、福島県、山形県、新潟県にまたがる国立公園。1950年(昭和25年)9月5日指定。総面積(186,404ha)は日本の国立公園では大雪山国立公園に次いで、2番目に広い。
Wikipedia公式サイト
498.東沢バラ公園  ・〒995-0023山形県村山市楯岡東沢1番25号
東沢バラ公園(ひがしざわバラこうえん)は、山形県村山市にある植物園。
Wikipedia公式サイト
499.東山公園 (新庄市)  ・ 日本山形県新庄市金沢3070番8
東山公園(ひがしやまこうえん)は、山形県新庄市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(約200台)[1]  
500.光ヶ丘公園  ・ 日本山形県酒田市光ケ丘3
光ヶ丘公園(ひかりがおかこうえん)は、山形県酒田市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(10ヶ所)  
501.日和山公園 (酒田市)  ・山形県酒田市南新町一丁目127番外
日和山公園(ひよりやまこうえん)は、山形県酒田市にある公園。日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選のひとつ。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(63台)  
502.藤島歴史公園  ・山形県鶴岡市藤島
藤島歴史公園(ふじしまれきしこうえん)は、山形県鶴岡市にある歴史公園。都市公園としての機能も持つ。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,0642  
開    園:  2015年7月[2]  
駐車場 :  あり  
503.ふるさと森林公園 (白鷹町)  ・ 日本山形県西置賜郡白鷹町大字十王5687-8
ふるさと森林公園(ふるさとしんりんこうえん)は、山形県西置賜郡白鷹町にある森林公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
事務所 :  パレス松風  
504.松ヶ池公園  ・山形県長井市
松ヶ池公園(まつがいけこうえん)は、山形県長井市の中心部に位置する市民公園であり、長井を代表する花公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.3h  
開    園:  通年  
駐車場 :  あり  
505.松山歴史公園  ・ 日本山形県酒田市新屋敷36-2
松山歴史公園(まつやまれきしこうえん)は、山形県酒田市の松山地区(旧松山町)にある歴史公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1982年5月[1]  
駐車場 :  あり(50台)  
506.まほろば古の里歴史公園  ・ 日本山形県東置賜郡高畠町安久津2117
まほろば古の里歴史公園(まほろばいにしえのさとれきしこうえん)は、山形県東置賜郡高畠町にある歴史公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
507.真室川公園  ・ 日本山形県最上郡真室川町大字木ノ下
真室川公園(まむろがわこうえん)は、山形県最上郡真室川町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.6ha[1]  
開    園:  1964年8月[1]  
駐車場 :  あり[2]  
508.真室川町総合運動公園  ・ 日本山形県最上郡真室川町
真室川町総合運動公園(まむろがわまちそうごうんどうこうえん)は、山形県最上郡真室川町にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
509.三崎公園 (秋田県・山形県)  ・
三崎公園(みさきこうえん)は、秋田県にかほ市と山形県遊佐町にまたがる三崎にある、海浜公園である。鳥海国定公園の一部である。
Wikipedia公式サイト
510.最上川河川緑地公園  ・ 日本山形県長井市舟場
最上川河川緑地公園(もがみがわかせんりょくちこうえん)は、山形県長井市にある河川公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4ha[1]  
開    園:  1991年[1]  
駐車場 :  あり(約200台)[1]  
511.最上川寒河江緑地  ・ 日本山形県寒河江市大字島字島南398-7
最上川寒河江緑地(もがみがわさがえりょくち)は、山形県寒河江市にある都市公園[1]。グリバーさがえの愛称で知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  多目的水面広場:75,026m2多目的芝生広場:5,482m2  
開    園:  2013年4月1日[1]  
駐車場 :  あり  
512.最上川上流河川緑地  ・山形県米沢市相生町
最上川上流河川緑地(もがみがわじょうりゅうかせんりょくち)は、山形県米沢市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
513.最上川スワンパーク  ・
最上川スワンパーク(もがみがわスワンパーク)は、山形県酒田市にある公園。最上川の河口に位置し、水辺ふれあい公園としても親しまれている。冬はハクチョウの飛来地として知られ、ハクチョウのモニュメントもある。
Wikipedia公式サイト
514.最上川中山緑地公園  ・ 日本山形県東村山郡中山町長崎
最上川中山緑地公園(もがみがわなかやまりょくちこうえん)は、山形県東村山郡中山町長崎にある公園(都市計画緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(70台)  
515.最上川ふるさと総合公園  ・
最上川ふるさと総合公園(もがみがわふるさとそうごうこうえん)は山形県寒河江市にあり、「山形の自然と文化交流」をテーマとした公園である。チェリークアパークとも呼ばれる。最上川がすぐ隣に流れ、月山、蔵王山、朝日連峰を背景にし、自然とふれあえる公園となっている。また、サクランボをはじめとした果樹を栽培している。
Wikipedia公式サイト
516.最上西公園  ・ 日本山形県最上郡最上町大堀1360-1
最上西公園(もがみにしこうえん)は、山形県最上郡最上町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.9ha[1]  
517.山形県県民の森  ・ 日本山形県東村山郡山辺町大字畑谷
山形県県民の森(やまがたけんけんみんのもり)は山形県山形市、南陽市、山辺町、白鷹町の2市2町にまたがる丘陵に設けられた県民の森。本項では県民の森に所在する山形市少年自然の家についても記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  895ha[1]  
開    園:  1981年  
駐車場 :  全7ヵ所 350台[1]  
事務所 :  県民の森事務所(県民の森 森林学習展示館)  
518.山形県総合運動公園  ・ 日本山形県天童市山王1-1
山形県総合運動公園(やまがたけんそうごううんどうこうえん、英語: Yamagata Prefectural General Sports Park)とは、山形県天童市にある広域運動公園。愛称は「べにばなスポーツパーク」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約56.1ha  
開    園:  1992年6月1日  
駐車場 :  北(178台)、西(218台)、南(225台)、第二南(329台)、特設(5079台)  
519.悠創の丘  ・ 日本山形市大字岩波~上桜田
悠創の丘(ゆうそうのおか)は山形県山形市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31.1ha  
開    園:  1998年6月  
駐車場 :  全3ヵ所総計97台  
事務所 :  悠創館  
520.弓張平公園  ・ 日本山形県西村山郡西川町志津172-3
弓張平公園(ゆみはりだいらこうえん)は、山形県西村山郡西川町にある県営の都市公園[1]、キャンプ場。西川町総合開発株式会社が管理。
Wikipedia公式サイト
面    積:  114.4ha  

福島県の公園

521.会津レクリエーション公園  ・ 日本福島県会津若松市
会津レクリエーション公園(あいづレクリエーションこうえん)は、福島県会津若松市湊町大字赤井字笹山原にある福島県立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42.6 ha[1]  
駐車場 :  330台  
522.赤館公園  ・ 日本福島県東白川郡棚倉町
赤館公園(あかだてこうえん)は、福島県東白川郡棚倉町棚倉字風呂ケ沢にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  20台[1]  
523.安積山公園  ・ 日本福島県郡山市日和田町
安積山公園(あさかやまこうえん)は、福島県郡山市日和田町にある都市公園(近隣公園)である[1]。古くから歌枕として知られた「安積山」だとされる山およびその周辺が公園として整備され、ヤマザクラやヒメシャガ[2](郡山市はこれを花かつみとしている)等の花の名所になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.8 ha  
開    園:  1971年(昭和46年)4月1日  
駐車場 :  約100台(旧陸羽街道沿いや野球場付近に点在)  
524.あぶくま親水公園  ・
あぶくま親水公園(あぶくましんすいこうえん)は、福島県福島市内の阿武隈川河川敷にある、オオハクチョウ、コハクチョウを間近に観察できる施設である。
Wikipedia公式サイト
525.荒池公園  ・ 日本福島県郡山市愛宕町133番地
荒池公園(あらいけこうえん)は、福島県郡山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(6台)  
526.荒川桜づつみ河川公園  ・ 日本福島県福島市八木田字井戸上13-6外
荒川桜づつみ河川公園(あらかわさくらづつみかせんこうえん)は、福島県福島市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3362 ha  
開    園:  1992年(平成4年)  
駐車場 :  約20台  
527.アンナガーデン  ・
アンナガーデン(ANNA GARDEN)は、福島県福島市荒井字横塚3-183にある観光地である。
Wikipedia公式サイト
528.磐城海岸県立自然公園  ・
磐城海岸県立自然公園(いわきかいがんけんりつしぜんこうえん)は福島県いわき市にある県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
529.いわき公園  ・ 日本福島県いわき市
いわき公園(いわきこうえん)は、福島県いわき市平上高久に位置する福島県立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71.3 ha  
駐車場 :  200台  
530.いわき万本桜  ・
いわき万本桜(いわきまんぼんざくら)は、福島県いわき市平中神谷地曾作7にある桜の植樹山。
Wikipedia公式サイト
531.越後三山只見国定公園  ・
越後三山只見国定公園(えちごさんざんただみこくていこうえん)は、新潟県と福島県にまたがる山岳公園。1973年(昭和48年)5月15日指定[1]。
Wikipedia公式サイト
532.逢瀬公園・緑化センター  ・ 日本福島県郡山市
逢瀬公園・緑化センター(おうせこうえん・りょっかセンター)は、福島県郡山市にある公園および緑化センターである。逢瀬公園と福島県総合緑化センターが併設されており、標高280m - 350m、東西約900m、南北約600m、面積は全体で32.5haの広さがある。財団法人 福島県都市公園・緑化協会が管理。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.5ha  
開    園:  1979年  
533.大島東公園 (郡山市)  ・ 日本福島県郡山市並木一丁目11番地
大島東公園(おおしまひがしこうえん)は、福島県郡山市並木一丁目にある都市公園(街区公園)である。かつては幼児用の無料プールがあった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.66 ha  
開    園:  1973年(昭和48年)  
駐車場 :  なし  
534.大槻公園  ・ 日本福島県郡山市大槻町
大槻公園(おおつきこうえん)は、福島県郡山市大槻町にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27.2 ha  
駐車場 :  200台  
事務所 :  郡山市青少年会館  
535.大安場史跡公園  ・ 日本福島県郡山市田村町
大安場史跡公園(おおやすば しせきこうえん)は、福島県郡山市田村町にある都市公園(総合公園)である。2019年に全面開園10周年を迎えた[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.5 ha  
駐車場 :  普通車120台、バス7台  
事務所 :  大安場史跡公園ガイダンス施設  
536.御倉邸  ・
御倉邸(おぐらてい)は、福島県福島市御倉町にある公園。敷地内には復元された旧米沢藩米蔵と現存する中で最古の日本銀行の役宅がある。
Wikipedia公式サイト
537.尾瀬国立公園  ・
尾瀬国立公園(おぜこくりつこうえん)は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園である。2007年8月30日に日光国立公園から尾瀬地域25,203ha(現・尾瀬国立公園の67.75%にあたる)を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入する形で指定された。釧路湿原国立公園以来20年ぶりに新設された29番目の国立公園である。総面積は37,222haである。
Wikipedia公式サイト
538.乙和公園  ・ 日本福島県福島市飯坂町字銀杏4-1
乙和公園(おとわこうえん)は、福島県福島市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.599 ha[1]  
前    身:  農林水産省蚕糸試験場福島支場  
539.開成山公園  ・ 日本福島県郡山市開成一丁目
開成山公園(かいせいざんこうえん)は、福島県郡山市にある都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.3ha  
開    園:  1972年(昭和47年)3月31日  
駐車場 :  448台  
事務所 :  開成山公園管理事務所  
540.霞ヶ城県立自然公園  ・
霞ヶ城県立自然公園(かすみがじょうけんりつしぜんこうえん)とは、福島県・中通り地方にある二本松市にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
541.旧佐久間邸  ・
旧佐久間邸(きゅうさくまてい)は、福島県福島市佐倉下にある、江戸時代に建てられた住宅である。現在は福島市により管理され一般に開放されている。
Wikipedia公式サイト
542.旧堀切邸  ・
旧堀切邸(きゅうほりきりてい)は、福島県福島市飯坂町にある邸宅である。現在は福島市により管理され一般に開放されている。
Wikipedia公式サイト
543.共楽公園 (福島市)  ・ 日本福島県福島市伏拝字行人前12外
共楽公園(きょうらくこうえん)は、福島県福島市にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3 ha  
前    身:  奥州街道  
開    園:  1978年  
駐車場 :  5台  
544.御殿場公園  ・ 日本福島県喜多方市塩川町御殿場4-17
御殿場公園(ごてんばこうえん)は、福島県喜多方市塩川町にある都市公園である。かつては会津藩歴代藩主一家が野鳥と川魚に満ちた琵琶阿湖に遊び、鷹狩りも行われる行楽地であった。昭和47(1972)年に都市公園として整備され、今では春は200本のソメイヨシノが咲き乱れる花見の名所として、初夏には60種3万6千株の花しょうぶが咲き競い、秋の紅葉と四季を通じて楽しめる公園として親しまれている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  未確認  
前    身:  御殿場  
開    園:  1972年(昭和47年)  
駐車場 :  台数未確認  
事務所 :  喜多方市塩川総合支所建設課  
545.五百淵公園  ・ 日本福島県郡山市山崎
五百淵公園(ごひゃくぶちこうえん)は、福島県郡山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.2ha  
駐車場 :  あり(合計12台)  
546.四季の里  ・
四季の里(しきのさと)は、福島県福島市にある農村テーマパーク。
Wikipedia公式サイト
547.四季の里緑水苑  ・ 日本福島県郡山市喜久田町堀之内字赤津14、本宮市岩根字河原208-1にまたがる
四季の里 緑水苑(しきのさと りょくすいえん)は福島県郡山市喜久田町堀之内と本宮市岩根にまたがる五百川沿いに整備された日本庭園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  100,000m2  
駐車場 :  約100台  
548.十六沼公園  ・ 日本福島県福島市大笹生字爼板山341-1外
十六沼公園(じゅうろくぬまこうえん)は、福島県福島市にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.173 ha  
開    園:  1992年  
駐車場 :  977台  
549.ジュピアランドひらた  ・ 日本福島県石川郡平田村大字蓬田新田字蓬田岳
ジュピアランドひらたは、福島県平田村にある森林公園である。15万株もの芝桜で知られ[3]、開花時期には「芝桜まつり」が開催される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.7ha[1]  
駐車場 :  200台[2]  
550.浄土松公園  ・ 日本福島県郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1
浄土松公園(じょうどまつこうえん)は、福島県郡山市逢瀬町にある都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.4 ha  
開    園:  1977年(昭和52年)3月31日  
駐車場 :  60台  
551.浄楽園  ・福島県福島市桜本字荒神38番地
浄楽園(じょうらくえん)は、福島県福島市にある私有地の日本庭園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,000m2  
552.新浜公園  ・ 日本福島県福島市新浜町1番
新浜公園(しんはまこうえん)は、福島県福島市新浜町にある都市公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.99 ha  
前    身:  福島地方裁判所  
開    園:  1973年(昭和48年)  
駐車場 :  なし  
553.背炙山公園野草ゾーン  ・
背炙山公園野草ゾーン(せあぶりやまこうえんやそうゾーン)は、福島県会津若松市の背炙山公園内にあるミニ野草園である。春は、背炙山公園でヤマツツジ、レンゲツツジの花が映える。初夏には野草ゾーン内にキョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)カモメヅル属のフナバラソウ、スズサイコ等、草刈草原に特有、希少な草本が多く観察される。
Wikipedia公式サイト
554.西部公園 (郡山市)  ・ 日本福島県郡山市柏山町108
西部公園(せいぶこうえん)は福島県郡山市柏山町にある公園である。福島県立郡山高等学校の南側に隣接する。
Wikipedia公式サイト
555.せせらぎこみち  ・
せせらぎこみちは、福島県郡山市にある遊歩道である。郡山市下水道部下水道維持課が管理。
Wikipedia公式サイト
556.平中央公園  ・いわき市
平中央公園(たいらちゅうおうこうえん・いわき市平中央公園)は、福島県いわき市平字三崎1にある、いわき市営の公園。
Wikipedia公式サイト
前    身:  いわき市役所本庁舎福島県立平第二高等学校  
開    園:  1979年12月  
557.高篠山森林公園  ・ 日本福島県郡山市逢瀬町
高篠山森林公園(たかしのやましんりんこうえん)は、福島県郡山市逢瀬町にある森林公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  67ha[1]  
開    園:  1995年  
駐車場 :  85台  
事務所 :  高篠山森林公園管理事務所  
558.只見柳津県立自然公園  ・
只見柳津県立自然公園(ただみやないづけんりつしぜんこうえん)は、福島県の会津地方にある県立の自然公園。2021年10月29日で越後三山只見国定公園に編入され消滅した。
Wikipedia公式サイト
559.舘の山公園  ・ 日本福島県福島市飯坂町字舘ノ山18-1外
舘ノ山公園(たてのやまこうえん)は、福島県福島市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.841 ha  
開    園:  1880年  
駐車場 :  40台  
560.田村市運動公園  ・ 日本福島県田村市
田村市運動公園(たむらしうんどうこうえん)は、福島県田村市にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
561.智恵子の杜公園  ・ 日本福島県二本松市
智恵子の杜公園(ちえこのもりこうえん)は、福島県二本松市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32,286.73 m2  
駐車場 :  50台  
562.峠の森自然公園  ・
峠の森自然公園(とうげのもりしぜんこうえん)は、福島県伊達郡川俣町が運営するレクリェーション施設である。川俣町花塚山の中腹に位置し、1983年(昭和58年)に川俣町が整備した。
Wikipedia公式サイト
563.富田親水広場  ・
富田親水広場(とみたしんすいひろば)は、福島県郡山市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
564.南湖公園  ・ 日本福島県白河市南湖白河市南湖 - 地理院地図南湖公園 - Google マップ
南湖公園(なんここうえん)は、福島県白河市にある都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  44.4 ha  
565.21世紀記念公園麓山の杜  ・ 日本福島県郡山市麓山
21世紀記念公園麓山の杜(21せいききねんこうえんはやまのもり)は、福島県郡山市麓山にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.8 ha  
開    園:  2003年4月  
駐車場 :  なし(麓山地区公共施設利用者駐車場を利用)  
事務所 :  とんがりふれあい館  
566.21世紀の森公園  ・ 日本福島県いわき市常磐湯本町上浅貝
21世紀の森公園(21せいきのもりこうえん)は、福島県いわき市にあるスポーツ施設群を有する公園。一般財団法人いわき市公園緑地観光公社が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  89.2ヘクタール  
開    園:  1995年4月  
駐車場 :  計1167台  
567.日光国立公園  ・
日光国立公園(にっこうこくりつこうえん)は、日光市を中心とする栃木県に、隣接する群馬県、福島県の3県にまたがる国立公園である。日光地域、鬼怒川・栗山地域、那須甲子・塩原地域の三地域に分けられる。
Wikipedia公式サイト
568.野田中央公園  ・ 日本福島県福島市南中央二丁目18
野田中央公園(のだちゅうおうこうえん)は、福島県福島市にある都市公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.1 ha  
開    園:  1983年(昭和58年)  
駐車場 :  10台  
569.花見山公園  ・ 日本福島県福島市渡利字原17
花見山公園(はなみやまこうえん)は、福島県福島市にある花卉園芸農家の私有地の名称。中心市街地から見て南東、阿武隈川右岸の渡利地区の丘陵地中腹に位置する。所有者が公園として市民に無料開放しており、特に春の花見シーズンには、多くの観光客を集めている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5ha[1]  
開    園:  1959年(昭和34年)4月[1]  
駐車場 :  花見シーズンに臨時駐車場を設置  
事務所 :  一般社団法人 福島市観光物産協会(観光案内を代行)  
570.花ももの里  ・ 日本福島県福島市
花ももの里(はなもものさと)は、福島県福島市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2007年  
571.麓山公園  ・ 日本福島県郡山市
麓山公園(はやまこうえん)は、福島県郡山市にある都市公園(近隣公園)である[1]。日本の歴史公園100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.2 ha  
開    園:  1965年(昭和40年)4月1日  
572.馬陵公園  ・ 日本福島県相馬市中村字北町140
馬陵公園(ばりょうこうえん)は、福島県相馬市にある公園である。相馬中村城の城跡を整備した公園であり、日本の歴史公園100選に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.7ha  
駐車場 :  有り(無料)  
573.磐梯朝日国立公園  ・
磐梯朝日国立公園(ばんだいあさひこくりつこうえん)は、福島県、山形県、新潟県にまたがる国立公園。1950年(昭和25年)9月5日指定。総面積(186,404ha)は日本の国立公園では大雪山国立公園に次いで、2番目に広い。
Wikipedia公式サイト
574.福島空港公園  ・ 日本福島県須賀川市、玉川村
福島空港公園(ふくしまくうこうこうえん)は、福島県須賀川市および玉川村にまたがる場所に位置する県営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  328.6ha[1]  
開    園:  1993年  
575.福島県あづま総合運動公園  ・ 日本福島県福島市佐原字神事場
福島県あづま総合運動公園(ふくしまけん・あづまそうごううんどうこうえん)は、福島県福島市佐原にあるスポーツ施設群を有する公園。施設は福島県が所有し、公益財団法人福島県都市公園・緑化協会が指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
576.ふくしま県民の森  ・ 日本福島県安達郡大玉村玉井長久保68
ふくしま県民の森(ふくしまけんみんのもり)は福島県安達郡大玉村にある県民の森である。別名フォレストパークあだたら。
Wikipedia公式サイト
面    積:  700ha  
開    園:  1972年10月27日  
577.福島市小鳥の森  ・ 日本福島市
福島市小鳥の森(ふくしまし ことりのもり)は、福島県福島市山口にある自然公園である。
Wikipedia公式サイト
578.福島市児童公園  ・ 日本福島県福島市桜木町7番36号
福島市児童公園(ふくしましじどうこうえん)は、福島県福島市桜木町にある児童遊園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7842.63平方メートル  
開    園:  1956年(昭和31年)  
駐車場 :  24台  
579.福島市民家園  ・
福島市民家園(ふくしまし みんかえん)は、福島県福島市にある文化財保存施設。
Wikipedia公式サイト
580.藤沼湖自然公園  ・ 日本福島県須賀川市江花字石倉山22
藤沼湖自然公園(ふじぬまこしぜんこうえん)は福島県須賀川市江花にある自然公園[1]である。
Wikipedia公式サイト
581.平成記念郡山こどものもり公園  ・ 日本福島県郡山市富久山町
平成記念郡山こどものもり公園(へいせいきねんこおりやまこどものもりこうえん)は、福島県郡山市富久山町にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.4 ha  
開    園:  2003年  
駐車場 :  普通車190台、大型3台  
事務所 :  もりの館  
582.弁天山 (福島市)  ・ 日本福島県福島市渡利字弁天山43-1外
弁天山(べんてんやま)は、福島県福島市にある山である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.662 ha[3]  
開    園:  1926年  
駐車場 :  約50台  
583.待池公園  ・福島県郡山市待池台1-9
待池公園(まちいけこうえん)は、福島県郡山市待池台にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2  
駐車場 :  あり(120台)  
584.松ヶ岡公園  ・ 日本福島県いわき市平字薬王寺台3番地
松ヶ岡公園(まつがおかこうえん)は、福島県いわき市平字薬王寺台にある公園。いわき市内で最も古い公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37,119.84 m2  
開    園:  1907年(明治40年)  
駐車場 :  あり(73台)  
585.松川浦県立自然公園  ・ 日本福島県相馬市
松川浦県立自然公園(まつかわうらけんりつしぜんこうえん)とは、福島県相馬市にある県立自然公園。日本百景の一つであり美しい森に囲まれた松川浦を中心とする相馬市臨海公園や、原釜尾浜海水浴場、鵜ノ尾岬等を持つ相馬市の観光地である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  979 ha(うち海域738 ha)  
開    園:  1951年3月27日  
586.三崎公園 (福島県)  ・ 日本福島県いわき市小名浜下神白字大作93
三崎公園(みさきこうえん)は、福島県いわき市小名浜にある公園である。小名浜港近くの岬に立地しており、周囲の半分以上を太平洋に囲まれた公園となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  700,000m2  
駐車場 :  有り(無料)  
587.みずいろ公園  ・ 日本福島県本宮市本宮字馬場
みずいろ公園(みずいろこうえん)は、福島県本宮市本宮字馬場にある公園(親水公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.1 ha  
駐車場 :  30台  
588.水林自然林  ・ 日本福島県福島市荒井字地蔵原乙1-5
水林自然林(みずばやししぜんりん)は福島県福島市荒井地区にある面積38.8 ha[1]の森林公園である。阿武隈川水系荒川中流右岸の水防林に遊歩道を整備してつくられた[2]。保健保安林、土木学会選奨土木遺産に指定されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.8ha  
開    園:  1975年4月1日  
駐車場 :  250台  
589.翠ヶ丘公園  ・ 日本福島県須賀川市愛宕山
翠ヶ丘公園(みどりがおかこうえん)は、福島県須賀川市にある公園。日本の都市公園100選の一つ。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.9ha[1]  
駐車場 :  あり  
590.ミニ尾瀬公園  ・
ミニ尾瀬公園(ミニおぜこうえん)は、福島県南会津郡檜枝岐村にある公園である。
Wikipedia公式サイト
591.宮畑遺跡  ・ 日本福島市岡島字宮田
座標: 北緯37度47分25秒 東経140度30分52秒 / 北緯37.79028度 東経140.51444度 / 37.79028; 140.51444
Wikipedia公式サイト
開    園:  2015年(平成27年)8月8日  
駐車場 :  あり  
592.ムシムシランド  ・
ムシムシランドは、福島県田村市にある昆虫のテーマパークである[2]。「日本で唯一の虫の楽園。」を謳っている。自然に近い状態でカブトムシと直接触れ合えるカブトムシドーム(夏季限定)や、昆虫標本を展示してあるカブト屋敷[3]の他に、バーベキュー施設、宿泊施設などがある。
Wikipedia公式サイト
593.茂庭広瀬公園  ・ 日本福島県福島市飯坂町茂庭字広瀬前1-2他
茂庭広瀬公園(もにわひろせこうえん)は、福島県福島市飯坂町茂庭にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  50台  
事務所 :  茂庭生活歴史館  
594.紅葉山公園 (福島市)  ・
紅葉山公園(もみじやまこうえん)は、福島県福島市杉妻町にある公園。旧福島城二の丸御外庭にあたる。
Wikipedia公式サイト
595.森合運動公園  ・ 日本福島県福島市森合字上柳内1-1
森合運動公園(もりあいうんどうこうえん)は、福島県福島市にあるスポーツ施設群を有する公園。公益財団法人福島市スポーツ振興公社が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.86ha  
駐車場 :  約200台  
596.やながわ希望の森公園  ・ 日本福島県伊達市梁川町字内山1
やながわ希望の森公園(やながわきぼうのもりこうえん)は、福島県伊達市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1985年4月  
駐車場 :  なし  
事務所 :  やながわ希望の森公園管理事務所  
597.山ノ井農村公園  ・ 日本福島県郡山市片平町字山ノ井11-170
山ノ井農村公園(やまのいのうそんこうえん)は、福島県郡山市片平町にある公園である。うねめ公園の別名でも知られる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  60台  
事務所 :  郡山市農林部  
598.ゆけむり緑地  ・ 日本福島県郡山市
ゆけむり緑地(ゆけむりりょくち)は、福島県郡山市にある都市公園(都市緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.17 ha  
開    園:  1996年(平成8年)3月31日  
599.霊山こどもの村  ・ 日本福島県伊達市霊山町石田字宝司沢9-1
霊山こどもの村(りょうぜんこどものむら)は福島県伊達市霊山町にあるオートキャンプ場や宿泊施設を併設した公園[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1972年  
駐車場 :  有 無料  

茨城城県の公園

600.阿見町総合運動公園  ・ 日本茨城県稲敷郡阿見町大字吉原52番地3
阿見町総合運動公園(あみまちそうごううんどうこうえん)は、茨城県稲敷郡阿見町にある総合運動公園である。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  総合運動公園管理事務所  
601.石岡市石岡運動公園  ・
石岡市石岡運動公園(いしおかしいしおかうんどうこうえん)は、茨城県石岡市南台にある運動公園。陸上競技場、体育館、多目的広場から構成されている。
Wikipedia公式サイト
602.磯部桜川公園  ・茨城県桜川市磯部
磯部桜川公園(いそべさくらがわこうえん)は、茨城県桜川市磯部に位置する都市公園である。桜川のサクラを中心としている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.4haうち名勝指定部分0.7ha  
開    園:  1987年(昭和62年)  
603.板戸井公園  ・
板戸井公園(いたといこうえん)は、茨城県守谷市薬師台三丁目にある近隣公園である。面積は20,201m2。
Wikipedia公式サイト
604.茨城県水郷県民の森  ・ 日本茨城県潮来市島須3072-85
茨城県水郷県民の森(いばらきけんすいごうけんみんのもり)は、茨城県潮来市にある県民の森である。2005年に第56回全国植樹祭を開催したあと、2006年(平成18年)4月1日に一般に開園した。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2006年(平成18年)4月1日  
事務所 :  水郷県民の森管理事務所  
605.茨城百景記念公園  ・ 日本茨城県猿島郡境町(大字境)字宮本町
茨城百景記念公園(いばらきひゃっけい きねんこうえん)は茨城県猿島郡境町に所在する境町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
606.牛久運動公園  ・
牛久運動公園(うしくうんどうこうえん)とは、牛久市が管理・運営する体育施設である。広大なグラウンドと、体育館、市民プールから成る。
Wikipedia公式サイト
607.牛久浄苑  ・〒300-1923茨城県牛久市久野町1923他
牛久浄苑(うしくじょうえん)は茨城県牛久市にある霊園で牛久大仏や小動物公園なども含む過去に無かったタイプの複合型大規模公園墓地。牛久大仏、小動物公園、浄土式庭園、お花畑などを擁する。約37万平方メートルの敷地のうち25%(約9万㎡・東京ドーム2個分)を緑地として作りこみ、緑の豊かな景観となっている。ペット墓や個人墓・夫婦墓、永代供養(護持)制度などもある。浄土真宗東本願寺派本山東本願寺によって作られた。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1991年(平成3年)  
608.大山公園 (守谷市)  ・
大山公園(おおやまこうえん)は、茨城県守谷市松前台一丁目にある近隣公園である。面積は20,200m2。
Wikipedia公式サイト
609.乙子公園  ・
乙子公園(おとごこうえん)は、茨城県守谷市美園二丁目にある街区公園である。面積は5,453m2。
Wikipedia公式サイト
610.御嶽山森林公園  ・国茨城県桜川市青柳
御嶽山森林公園(おんたけさんしんりんこうえん)は、茨城県桜川市に位置する森林公園である。園内に御嶽神社、展望台を有し、園道は関東ふれあいの道に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2356m²  
開    園:  1980年(昭和55年)11月  
駐車場 :  5台分  
611.偕楽園  ・茨城県水戸市見川
偕楽園(かいらくえん、英: Kairakuen Park[5])は、茨城県水戸市にある日本庭園である。国の史跡及び名勝に指定されている(指定名称は「常磐公園」[6])。伝統的に、後楽園(岡山県岡山市)や兼六園(石川県金沢市)と並んで日本三名園の一つに数えられている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13ha[2][3](拡張部を合わせると300ha)  
開    園:  1842年(天保13年)7月1日  
612.科学万博記念公園  ・ 日本茨城県つくば市御幸が丘6
科学万博記念公園(かがくばんぱくきねんこうえん)は、茨城県つくば市御幸が丘6番地にある都市公園(近隣公園)である[2]。桜の名所にもなっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59,478平方メートル  
前    身:  国際科学技術博覧会  
開    園:  1987年11月1日  
駐車場 :  51台  
613.笠間芸術の森公園  ・
笠間芸術の森公園(かさまげいじゅつのもりこうえん)は、茨城県笠間市にある公園。「伝統工芸と新しい造形美術」をテーマとしている[1]。公園内には、板谷波山・富本憲吉・浜田庄司・松井康成らの作品を所蔵する工芸館・茨城県陶芸美術館(2000年創立)のほか[2]、イベント広場、野外コンサート広場、あそびの杜、陶の杜、ムラサキパークかさまなどがある[1]。また、公園に隣接して、笠間工芸の丘クラフトヒルズKASAMAや茨城県立笠間陶芸大学校がある[3]。
Wikipedia公式サイト
614.笠松運動公園  ・ 日本茨城県ひたちなか市・那珂市・那珂郡東海村[1]
笠松運動公園(かさまつうんどうこうえん)は、茨城県ひたちなか市、那珂市、那珂郡東海村にまたがる都市公園(運動公園)であり、公称所在地はひたちなか市である[1]。茨城県が敷地・施設を保有し、公益財団法人茨城県スポーツ協会が指定管理者として管理を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  56 ha[1]  
駐車場 :  あり  
615.鹿島城山公園  ・ 日本茨城県鹿嶋市城山1-1
鹿島城山公園(かしましろやまこうえん)は、茨城県鹿嶋市にある鹿嶋市立の都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,200m2  
開    園:  1985年5月20日  
616.鹿島灘海浜公園  ・
鹿島灘海浜公園(かしまなだかいひんこうえん)は茨城県鉾田市にある海浜公園である
Wikipedia公式サイト
617.霞ヶ浦ふれあいランド  ・
霞ヶ浦ふれあいランド(かすみがうらふれあいランド)は、茨城県行方市玉造甲にある行方市立のレジャー施設である[2]。
Wikipedia公式サイト
618.神栖中央公園  ・ 日本茨城県神栖市木崎1203-9
神栖中央公園(かみすちゅうおうこうえん)は、茨城県神栖市にある都市公園[1]。面積は19ヘクタール。2010年12月に整備工事が開始され、2014年6月1日にオープン。防災拠点としての機能を有し、土木研究所跡地に設置されたことから、仮称は「土研跡防災公園」であった[2]。公園の一角には神栖警察署、かみす防災アリーナがある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19ha  
開    園:  2014年6月1日  
駐車場 :  約1120台(臨時駐車場使用:最大1470台)  
619.亀城公園 (土浦市)  ・ 日本茨城県土浦市中央1丁目13番
亀城公園(きじょうこうえん)は、茨城県土浦市中央にある公園である。茨城百景のひとつ。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.30ha  
事務所 :  土浦市亀城公園管理事務所  
620.絹の台桜公園  ・ 日本茨城県つくばみらい市絹の台三丁目
絹の台桜公園(きぬのだいさくらこうえん)は、茨城県つくばみらい市絹の台三丁目にある近隣公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
621.栗山運動公園 (境町)  ・ 日本茨城県猿島郡境町大字栗山
栗山運動公園(くりやまうんどうこうえん)[1]は茨城県猿島郡境町に所在する境町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
622.けやき台公園 (守谷市)  ・ 日本茨城県守谷市けやき台四丁目
けやき台公園(けやきだいこうえん)は、茨城県守谷市けやき台四丁目にある近隣公園である。面積は20,200m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,200m2  
623.研究学園駅前公園  ・ 日本茨城県つくば市学園南二丁目1番地[1]
北緯36度4分50.9秒 東経140度4分53.1秒 / 北緯36.080806度 東経140.081417度 / 36.080806; 140.081417研究学園駅前公園(けんきゅうがくえんえきまえこうえん)は、茨城県つくば市学園南二丁目[3]にあるつくば市立の都市公園(地区公園)[4]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  73,271平方メートル  
駐車場 :  あり  
624.神之池  ・
神之池(ごうのいけ)は、茨城県神栖市にある池である。
Wikipedia公式サイト
625.古河総合公園  ・ 日本茨城県古河市
古河総合公園(こがそうごうこうえん)は、茨城県古河市にある都市公園である。古河公方公園(こがくほうこうえん)ともいう。所在地は茨城県古河市鴻巣399-1。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.4ha  
駐車場 :  4ヶ所  
626.ごかみずべ公園  ・ 日本茨城県猿島郡五霞町大字江川3166番地
ごかみずべ公園(ごかみずべこうえん)は茨城県猿島郡五霞町に所在する五霞町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.4ha  
開    園:  2011年(平成23年)7月24日  
駐車場 :  あり  
627.国営ひたち海浜公園  ・ 日本茨城県ひたちなか市
国営ひたち海浜公園[注釈 1](こくえいひたちかいひんこうえん、英: Hitachi Seaside Park[6])は、茨城県ひたちなか市にある日本の国営公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  350 ha  
前    身:  アメリカ軍水戸射爆撃場  
開    園:  1991年(平成3年)10月5日  
駐車場 :  4,350台(3か所の合計、有料)  
事務所 :  国営常陸海浜公園事務所  
628.こもれび森のイバライド  ・
こもれび森のイバライド(こもれびもりのイバライド)は、茨城県稲敷市上君山2060-1にある「株式会社ワールドインテック」が経営するテーマパークである。旧名称は江戸崎農業公園ポティロンの森(えどさきのうぎょうこうえんポティロンのもり)。
Wikipedia公式サイト
629.権現山公園  ・ 日本茨城県潮来市牛堀174-1
権現山公園(ごんげんやまこうえん)は、茨城県潮来市にある潮来市立の都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.12ha  
630.桜川市総合運動公園  ・国茨城県桜川市岩瀬
桜川総合運動公園(さくらがわしそうごううんどうこうえん)は、茨城県桜川市に位置する都市公園(総合公園)である。園内に岩瀬体育館「ラスカ」、温水プール「サンパル」を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.3ha[1]  
開    園:  1998年(平成10年)  
駐車場 :  140台  
事務所 :  岩瀬体育館ラスカ  
631.さくらの杜公園  ・
さくらの杜公園(さくらのもりこうえん)は、茨城県守谷市みずき野四丁目にある近隣公園である。面積は20,000m2。
Wikipedia公式サイト
632.さくらの森パーク  ・ 日本茨城県猿島郡境町大字長井戸2874
さくらの森パーク(さくらのもりパーク)は茨城県猿島郡境町に所在する境町および旧三和町・旧猿島町が設置、境町が管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3ha  
開    園:  1998年(平成10年)7月9日  
駐車場 :  あり  
633.茨城県立さしま少年自然の家  ・ 日本茨城県猿島郡境町大字伏木2095−3
茨城県立さしま少年自然の家(いばらきけんりつ さしましょうねんしぜんのいえ)は、茨城県猿島郡境町に設置されている県営公園[1]。1983年(昭和58年)4月1日に開園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  128,766㎡(39,020坪)  
開    園:  1983年(昭和58年)4月1日  
駐車場 :  70台  
634.四季の里公園  ・
四季の里公園(しきのさとこうえん)は、茨城県守谷市緑二丁目にある近隣公園である。面積は20,660m2。
Wikipedia公式サイト
635.静峰ふるさと公園  ・
静峰ふるさと公園(しずみねふるさとこうえん)は茨城県那珂市にある公園。
Wikipedia公式サイト
636.常総運動公園  ・ 日本茨城県守谷市野木崎4700番地
常総運動公園(じょうそううんどうこうえん)は、茨城県守谷市野木崎にある運動公園である。面積は181,000m2で、守谷市内最大の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  181,000m2  
駐車場 :  あり(乗用車426台・バス11台)  
637.水郷潮来あやめ園  ・ 日本茨城県潮来市あやめ一丁目5
水郷潮来あやめ園(すいごう いたこ あやめえん)は、茨城県潮来市にある公園である。毎年6月に行われる水郷潮来あやめまつり大会のメイン会場。1976年(昭和51年)に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1.3ヘクタール  
前    身:  前川あやめ園(前名)  
開    園:  1976年4月  
638.千波公園  ・茨城県水戸市千波町
千波公園(せんばこうえん)は、茨城県水戸市に位置する茨城県営[1]及び水戸市営[2]の都市公園(総合公園)である。千波湖周辺を中心としている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  茨城県営部分6.4ha水戸市営部分73.65ha  
開    園:  1965年(昭和40年)4月1日  
639.立沢公園  ・
立沢公園(たつざわこうえん)は、茨城県守谷市久保ケ丘一丁目にある近隣公園である。面積は41,000m2。
Wikipedia公式サイト
640.筑波山地域ジオパーク  ・
筑波山地域ジオパーク(つくばさんちいきジオパーク、英: Mt. Tsukuba Area Geopark)は、茨城県の筑波山とその周辺からなるジオパークである。2016年9月に日本ジオパークに認定された。
Wikipedia公式サイト
641.つくばみらい市総合運動公園  ・ 日本茨城県つくばみらい市小張1770番地
つくばみらい市総合運動公園(つくばみらいしそうごううんどうこうえん)は、茨城県つくばみらい市小張にある運動公園である。つくばみらい市では主に総合運動公園と呼ばれる[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
642.洞峰公園  ・ 日本茨城県つくば市二の宮
洞峰公園(どうほうこうえん)は、茨城県つくば市二の宮二丁目にある都市公園(総合公園)[2]。茨城県の県営公園として運営されてきたが、つくば市は無償譲渡を受け入れて市に移管する方向で検討されている[3]。指定管理者制度に基づき、筑波都市整備グループ(筑波都市整備株式会社と株式会社東京アスレティッククラブの共同事業体)が指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.0ha  
開    園:  1980年(昭和55年)  
駐車場 :  313台(有料)  
事務所 :  洞峰公園管理事務所  
643.童夢公園  ・ 日本茨城県猿島郡五霞町大字元栗橋字押出7418
童夢公園(どうむこうえん)は茨城県猿島郡五霞町に所在する五霞町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2000年(平成12年)  
駐車場 :  40台  
644.土塔森林公園  ・
土塔森林公園(どとうしんりんこうえん)は、茨城県守谷市百合ケ丘二丁目にある森林公園である。面積は24,676m2。公園東側に芝生広場があるが、該当部分は中央一丁目に所在する中央黒内公園[1]となっている。
Wikipedia公式サイト
645.中の島公園 (茨城県五霞町)  ・ 日本茨城県猿島郡五霞町山王地先
中の島公園(なかのしまこうえん)は利根川と江戸川の分岐点にある公園で、茨城県猿島郡五霞町山王地先にある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1927年  
駐車場 :  臨時駐車場あり  
646.七ツ洞公園  ・ 日本茨城県 水戸市下国井町
七ツ洞公園(ななつどうこうえん)は、茨城県水戸市にある水戸市立の公園である[2]。イギリス式の自然風形式庭園で1999年(平成11年)に開園。映画テルマエ・ロマエのロケ地となった[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約8.0ha  
開    園:  1991年(平成3年)4月1日  
駐車場 :  有り(150台)  
647.ネーブルパーク  ・ 日本茨城県
ネーブルパークは、茨城県古河市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  無料  
648.花園花貫県立自然公園  ・ 日本茨城県北茨城市、高萩市、日立市、常陸太田市
花園花貫県立自然公園(はなぞのはなぬきけんりつしぜんこうえん)は、茨城県の北部にある自然公園。多賀山地の山岳部、花園渓谷などの渓谷部、五浦海岸などの海岸部などからなり[3]、指定されている面積は約25,000ヘクタールと県内の自然公園・国定公園のなかで最も広い[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,826ヘクタール[2]  
前    身:  北茨城県立自然公園[1]  
事務所 :  茨城県庁生活環境部環境政策課  
649.日立市かみね公園  ・ 日本茨城県日立市宮田町5-2-22北緯36度36分32.2秒 東経140度39分26.4秒 / 北緯36.608944度 東経140.657333度 / 36.608944; 140.657333
日立市かみね公園(ひたちしかみねこうえん)は、茨城県日立市にある公園。平和通りと共に日本さくら名所100選に選定されている。運営は公益財団法人 日立市公園協会。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1957年  
駐車場 :  合計850台  
650.ひたちなか市総合運動公園  ・茨城県ひたちなか市新光町49
ひたちなか市総合運動公園(ひたちなかしそうごううんどうこうえん)は、茨城県ひたちなか市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
651.涸沼自然公園  ・ 日本茨城県茨城郡茨城町中石崎2263
涸沼自然公園(ひぬましぜんこうえん)は、茨城郡茨城郡茨城町にある自然公園[1]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34ha  
駐車場 :  有、無料、400台  
652.茨城県フラワーパーク  ・
茨城県フラワーパーク(いばらきけんフラワーパーク)は、茨城県石岡市に位置する約30ヘクタールの「花と緑の楽園」のテーマパークである。
Wikipedia公式サイト
653.ふれあいの里公園  ・ 日本茨城県猿島郡境町大字栗山815
ふれあいの里公園(ふれあいのさとこうえん)[1]は茨城県猿島郡境町に所在する境町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1997年(平成9年)3月31日(公園整備事業第1期工事完成)  
654.北園森林公園  ・ 日本茨城県守谷市松並
北園森林公園(ほくえんしんりんこうえん)は、茨城県守谷市松並にある森林公園である。面積は43,099m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43099 m2  
655.卜伝の郷運動公園  ・茨城県鹿嶋市神向寺
卜伝の郷運動公園(ぼくでんのさとうんどうこうえん)は、茨城県鹿嶋市にある鹿嶋市立の都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.5ha  
656.松ケ丘公園 (守谷市)  ・
松ケ丘公園(まつがおかこうえん)は、茨城県守谷市松ケ丘四丁目にある近隣公園である。面積は20,600m2。
Wikipedia公式サイト
657.松風公園 (守谷市)  ・
松風公園(まつかぜこうえん)は、茨城県守谷市松ケ丘二丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
658.松見公園  ・
松見公園(まつみこうえん)は茨城県つくば市天久保にある公園である。1976年6月1日に開園した。
Wikipedia公式サイト
659.水と緑のふれあい公園  ・ 日本茨城県稲敷郡河内町源清田1183
水と緑のふれあい公園(みずとみどりのふれあいこうえん)は茨城県稲敷郡河内町にある不動面沼を取り囲む公園[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1999年  
駐車場 :  2ヶ所有、無料  
660.水戸市植物公園  ・〒310-0914茨城県水戸市小吹町504
水戸市植物公園(みとししょくぶつこうえん)は、茨城県水戸市にある植物公園。面積約80,000平方メートル。主要施設はテラスガーデン、観賞大温室、熱帯果樹温室、植物館、芝生園、ロックガーデン[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年(昭和62年)4月29日[1]  
661.水戸市総合運動公園  ・
水戸市総合運動公園(みとしそうごううんどうこうえん)は、茨城県水戸市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
662.港公園  ・ 日本茨城県神栖市
港公園(みなとこうえん)は、茨城県神栖市にある茨城県営の都市公園(地区公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  駐車無料(大型・小型)  
事務所 :  港公園管理事務所  
663.守谷城址公園  ・ 日本茨城県守谷市本町
守谷城址公園(もりやじょうしこうえん)は、茨城県守谷市本町にある公園。守谷城の城跡を中心に、守谷沼などを含む形で整備されている。
Wikipedia公式サイト
664.やまゆり公園  ・
やまゆり公園(やまゆりこうえん)は、茨城県守谷市薬師台六丁目にある公園である。北守谷野球場がある。
Wikipedia公式サイト
665.ワープステーション江戸  ・ 日本茨城県つくばみらい市
ワープステーション江戸(ワープステーションえど)は、日本の茨城県つくばみらい市に存在する時代劇映像作品等のロケ施設で、同市立歴史公園に隣接する。かつてはテーマパークとして有料一般公開されていたが、2020年3月31日で終了となった。現在は、撮影専用施設として営業。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.5ha  

茨城県の公園

666.茨城県北ジオパーク  ・
茨城県北ジオパーク(いばらきけんぽくジオパーク、英: North Ibaraki Geopark)は、かつて茨城県県北地域を中心に認定されていた日本のジオパークである。2011年(平成23年)9月に日本ジオパークネットワークへの加盟が認定され、2017年(平成29年)12月22日に認定が取り消された[1][2]。現在は日本ジオパークネットワークに準会員として参加し、再認定を目指している。
Wikipedia公式サイト
667.棚倉断層  ・
棚倉断層(たなぐらだんそう、英語: Tanagura Fault)は、茨城県常陸太田市と福島県棚倉町の間を北北西から南南東方向へ通る約60キロメートルの横ずれ断層を指す[1]。阿武隈山地(阿武隈帯)南部の西縁にあたり、その北東のいわき市南部を通る井戸沢断層と並走している。地質的に阿武隈山地のさらに南側にある八溝山地(八溝帯)と性質を明瞭に分ける境界に位置している。
Wikipedia公式サイト
668.平磯海岸  ・
平磯海岸(ひらいそかいがん)は、茨城県ひたちなか市磯崎から平磯にかけての海岸である。
Wikipedia公式サイト
669.袋田の滝  ・茨城県久慈郡大子町袋田
袋田の滝(ふくろだのたき)は、茨城県久慈郡大子町袋田にある滝。久慈川支流の滝川上流に位置し、滝は4段で[1]長さは合計120メートル、幅73メートル[2][3]。冬は、滝が凍結する「氷瀑」現象が発生することがあり[4]、氷壁を登る人もいる[1]。全面凍結はかつては毎年のように見られたが、近年は2012年が最後で、氷瀑の脇を水が流れる[1]。
Wikipedia公式サイト

栃木県の公園

670.井頭公園  ・ 日本栃木県真岡市下籠谷99番地
井頭公園(いがしらこうえん)は、栃木県真岡市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  93.3ha[1]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  井頭公園管理事務所  
671.イタリア大使館別荘記念公園  ・ 日本栃木県日光市中宮祠2482
イタリア大使館別荘記念公園(イタリアたいしかんべっそうきねんこうえん)は、栃木県日光市にある公園。1928年(昭和3年)から1997年(平成9年)までイタリア大使館別荘として使用され、建物を修築、復元した上で公園として整備し一般公開している[1]。明治期以降に中禅寺湖沿岸に建てられた数多くの各国大使館別荘のうちの一つ。本邸は国の登録有形文化財に登録されている。近くに英国大使館別荘があり、こちらも一般公開されている。
Wikipedia公式サイト
672.市貝町芝ざくら公園  ・栃木県芳賀郡市貝町大字見上614-1
市貝町芝ざくら公園(いちかいまちしばざくらこうえん)は、栃木県芳賀郡市貝町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8ha  
開    園:  2006年  
駐車場 :  第1・普通車150台・バス15台第2・普通車800台第3・バス20台  
673.市貝町城見ヶ丘運動公園  ・ 日本栃木県芳賀郡市貝町大字市塙176
市貝町城見ヶ丘運動公園(いちかいまちしろみがおかうんどうこうえん)は、栃木県芳賀郡市貝町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2006年  
674.宇都宮駅東公園  ・ 日本栃木県宇都宮市元今泉5丁目10-1
宇都宮駅東公園(うつのみやえきひがしこうえん)は、栃木県宇都宮市元今泉五丁目にある都市公園である。公園の種別は地区公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.10ha[1]  
開    園:  1975年(昭和50年)6月30日  
駐車場 :  無  
事務所 :  駅東公園プール管理事務所  
675.宇都宮県立自然公園  ・
宇都宮県立自然公園(うつのみやけんりつしぜんこうえん)は、栃木県宇都宮市の大谷・古賀志・鞍掛山などを擁する都道府県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
676.宇都宮市森林公園  ・ 日本栃木県宇都宮市福岡町、古賀志町
宇都宮市森林公園(うつのみやししんりんこうえん)は、栃木県宇都宮市福岡町と古賀志町にまたがる市営の森林公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  499.8453ha  
開    園:  1979年4月1日  
駐車場 :  有  
677.宇都宮城址公園  ・ 日本栃木県宇都宮市本丸町
宇都宮城址公園(うつのみやじょうしこうえん)は、栃木県宇都宮市本丸町にある宇都宮市立の都市公園(地区公園)である[1]。旧称は御本丸公園(ごほんまるこうえん)。総面積約3.7万m2、災害時避難場所に位置づけられ、防災公園にも指定されている。管轄は宇都宮市 都市計画部 公園緑地課。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.7ha  
678.うつのみや平成記念子どものもり公園  ・ 日本栃木県宇都宮市
うつのみや平成記念子どものもり公園(うつのみや へいせいきねん こどものもりこうえん)は、栃木県宇都宮市篠井町にある公園。体験学習施設の宇都宮市冒険活動センター(うつのみやし ぼうけんかつどうセンター)を設置している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.7ha  
開    園:  1996年7月5日  
駐車場 :  150台  
事務所 :  宇都宮市冒険活動センター  
679.英巌寺  ・
英巌寺(えいがんじ)は、下野国河内郡宇都宮城内の不動組(現・栃木県宇都宮市花房本町)に存在した、臨済宗の仏教寺院[9]。宇都宮藩主・戸田氏の菩提寺で、廃寺になった後、戸田氏の墓所が整備された[10][11]。跡地の大部分は私有地と化したが、一部が英巌寺児童公園として残されている[12]。
Wikipedia公式サイト
680.桜美公園  ・ 日本栃木県宇都宮市桜4丁目1585-2
桜美公園(おうびこうえん)は、栃木県宇都宮市桜四丁目にある都市公園である。公園の種別は近隣公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約0.9 ha[1]  
前    身:  西原公園  
開    園:  1960年(昭和35年)3月31日  
駐車場 :  無  
事務所 :  無  
681.太平山県立自然公園 (栃木県)  ・
太平山県立自然公園(おおひらさんけんりつしぜんこうえん)は、栃木県栃木市の太平山と晃石山を含む都道府県立自然公園。1955年(昭和30年)3月25日に県立自然公園として指定された。面積は1,079 ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
682.おしどり塚  ・
おしどり塚(おしどりづか、鴛鴦塚)は、栃木県宇都宮市一番町にある、オシドリの夫婦を慰霊する塚。宇都宮市指定史跡[3][4]。鎌倉時代の僧・無住が著した『沙石集』にある説話の故地とする説がある[4][7][8]が、郷土史家は否定的な見解を示している[7][8]。
Wikipedia公式サイト
683.尾瀬国立公園  ・
尾瀬国立公園(おぜこくりつこうえん)は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園である。2007年8月30日に日光国立公園から尾瀬地域25,203ha(現・尾瀬国立公園の67.75%にあたる)を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入する形で指定された。釧路湿原国立公園以来20年ぶりに新設された29番目の国立公園である。総面積は37,222haである。
Wikipedia公式サイト
684.かしの森公園  ・ 日本栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢4632
かしの森公園(かしのもりこうえん)とは、栃木県芳賀郡芳賀町下高根沢にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  139台  
685.嘉多山公園  ・ 日本栃木県佐野市嘉多山町
嘉多山公園(かたやまこうえん)は、栃木県佐野市嘉多山町(旧葛生町)にある都市公園(近隣公園)である[1]。石灰の採掘跡地につくられた公園で、約300本のソメイヨシノがあり、春は桜が咲き誇り、桜の名所となる。また、樹齢100年以上と推定される和白檀の林もある。嘉多山公園を会場とした祭りもあり、それがさくらまつり(4月)と原人祭り(8月)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,500 m2  
駐車場 :  あり(無料)  
686.鬼怒川緑地運動公園  ・ 日本栃木県宇都宮市上桑島町桑島町(きよはら水辺の楽校)石井町(石井緑地)
鬼怒川緑地運動公園(きぬがわりょくちうんどうこうえん)は、栃木県宇都宮市上桑島町の鬼怒川河川敷に整備された公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  右岸310台  
事務所 :  無  
687.グリムの森  ・
グリムの森(グリムのもり)は栃木県下野市下古山にあるコミュニティ・パーク[1]。グリムの森は下野市が施設を所有しており、一般財団法人グリムの里いしばしが指定管理者になっている[2]。
Wikipedia公式サイト
688.塩原温泉天皇の間記念公園  ・
塩原温泉天皇の間記念公園(しおばらおんせん てんのうのまきねんこうえん)とは、栃木県那須塩原市にかつて存在した旧塩原御用邸の建物のうち、最後まで残されていた天皇御座所を近隣に移築保存したものである。
Wikipedia公式サイト
689.塩谷町総合公園  ・ 日本栃木県塩谷郡塩谷町大字飯岡1160番地
塩谷町総合公園(しおやまちそうごうこうえん)は、栃木県塩谷郡塩谷町飯岡にある、塩谷町の設置する都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約17.1 ha[1]  
開    園:  1985年(昭和60年)7月4日[2]  
駐車場 :  有  
事務所 :  塩谷町生涯学習センター[3]  
690.水上公園  ・ 日本栃木県宇都宮市錦3丁目1100-3
水上公園(すいじょうこうえん)は栃木県宇都宮市錦三丁目にある公園である。公園の種別は地区公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.10ha  
開    園:  1964年(昭和31年)10月15日2021年(令和3年)8月12日  
駐車場 :  14台  
事務所 :  宇都宮市役所都市整備部公園管理課管理グループ  
691.栃木県総合運動公園  ・ 日本栃木県宇都宮市西川田4丁目1-1
栃木県総合運動公園(とちぎけんそうごううんどうこうえん)は、栃木県が設置[1] する総合運動公園である。指定管理者制度により、栃木県スポーツ協会・栃木県民公園福祉協会が共同で管理・運営を行っている[2]。県民からは「総合グランド」と呼ばれ広く親しまれている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1952年(昭和27年)3月  
692.栃木県中央公園  ・ 日本栃木県宇都宮市
栃木県中央公園(とちぎけんちゅうおうこうえん)は、栃木県宇都宮市に位置する県営都市公園で、昭和天皇の在位50周年記念事業の一環として地方公共団体が整備する全国11か所の記念公園の1つとして採択された。専売公社宇都宮工場跡地[3] に1977年(昭和52年)から整備が行われ、1982年(昭和57年)10月に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5 ha[1]  
前    身:  専売公社宇都宮工場  
開    園:  1982年10月  
駐車場 :  大型10台、普通163台  
事務所 :  栃木県中央公園管理所  
693.栃木市総合運動公園  ・ 日本栃木県栃木市川原田町760
栃木市総合運動公園(とちぎしそうごううんどうこうえん)は、栃木県栃木市にある公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  369,000m2  
駐車場 :  あり  
694.とちぎわんぱく公園  ・ 日本栃木県下都賀郡壬生町大字国谷2273
とちぎわんぱく公園(とちぎわんぱくこうえん)は、栃木県下都賀郡壬生町にある都市公園[2]。正式名称は栃木県とちぎわんぱく公園[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.2ha  
開    園:  2001年(都市公園として)  
駐車場 :  1472台  
事務所 :  とちぎわんぱく公園管理事務所  
695.飛山城跡  ・
飛山城跡(とびやまじょうせき)は、栃木県宇都宮市竹下町にある中世の城郭・飛山城の遺跡である。鬼怒川左岸の段丘上に立地し、永仁年間に芳賀高俊により築かれた城郭である[1]。
Wikipedia公式サイト
696.那珂川県立自然公園  ・
那珂川県立自然公園(なかがわけんりつしぜんこうえん)は、栃木県那須烏山市と茂木町にまたがる都道府県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
697.那須高原恋人の聖地展望台  ・
那須高原恋人の聖地展望台(なすこうげんこいびとのせいちてんぼうだい)は、栃木県那須郡那須町湯本の那須岳中腹にある展望台で、特定非営利活動法人地域活性化支援センターが主催する「恋人の聖地プロジェクト」により全国で100番目の恋人の聖地に選定されたデートスポットである。
Wikipedia公式サイト
698.那須平成の森  ・
那須平成の森(なすへいせいのもり)は、2011年(平成23年)に栃木県那須町の飯盛山(標高1364m)東南麓の日光国立公園内に開園した自然公園・遊歩道・フィールドセンター等の総称である。
Wikipedia公式サイト
699.日光国立公園  ・
日光国立公園(にっこうこくりつこうえん)は、日光市を中心とする栃木県に、隣接する群馬県、福島県の3県にまたがる国立公園である。日光地域、鬼怒川・栗山地域、那須甲子・塩原地域の三地域に分けられる。
Wikipedia公式サイト
700.那須高原  ・
那須高原(なすこうげん)とは、栃木県北部の那須岳の南側山麓地域を言い、那須岳の標高千数百メートルの地域より東北本線、国道4号が通る標高300m辺りまで、緩やかな斜面が広がる。また、那珂川を挟んで那須野が原、那須高原の北西側は福島県の甲子高原に連なる。
Wikipedia公式サイト
701.日光だいや川公園  ・ 日本栃木県日光市瀬川、野口
日光だいや川公園(にっこうだいやがわこうえん)は、栃木県日光市に位置する県営都市公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
702.日光田母沢御用邸記念公園  ・栃木県日光市本町
日光田母沢御用邸記念公園(にっこうたもざわごようていきねんこうえん)は、栃木県日光市にある栃木県立の都市公園(歴史公園)である。元は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園を公園として整備し一般公開している。明治期以降に数多く造られた御用邸建築のうち、全体がほぼ完存する唯一の例として貴重であり、建造物群は国の重要文化財に指定されている。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  日光田母沢御用邸記念公園管理事務所  
703.馬事公苑  ・ 日本東京都世田谷区上用賀2-1-1
馬事公苑(ばじこうえん)は、東京都世田谷区上用賀にある公園。日本中央競馬会(JRA)が運営する馬事普及の拠点である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  騎手養成・1964年東京オリンピック馬場馬術競技会場  
開    園:  1940年(昭和15年)9月29日  
駐車場 :  あり  
704.八幡山公園  ・ 日本栃木県宇都宮市塙田、東戸祭、大曽
八幡山公園(はちまんやまこうえん)は、栃木県宇都宮市塙田五丁目にある都市公園(総合公園)である[1]。敷地内には宇都宮タワーや八幡山交通公園などの設備がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.8ha  
前    身:  塩田園  
開    園:  1927年  
駐車場 :  70台  
事務所 :  八幡山公園管理事務所  
705.八幡山交通公園  ・
八幡山交通公園(はちまんやまこうつうこうえん)は、栃木県宇都宮市にある公園のひとつ。八幡山の東峰に立地し八幡山公園の一角、アドベンチャーUの北側にあるゴーカートコース。1969年開設[1]。
Wikipedia公式サイト
706.みずほの自然の森公園  ・ 日本栃木県宇都宮市
みずほの自然の森公園(みずほのしぜんのもりこうえん)は、栃木県宇都宮市西刑部町と平塚町にまたがる公園[4]。全国都市緑化フェアの会場跡地に整備された公園で[2][3][4][5][8]、家族連れをはじめとする市民の憩いの場や[2][3]、各種イベント会場として利用されている[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.2 ha[1]  
前    身:  マロニエとちぎ緑花祭2000うつのみや会場[2][3][4][5]  
開    園:  2007年4月1日[4]  
駐車場 :  490台(無料)[4]  
事務所 :  みずほの自然の森公園管理棟  
707.宮原運動公園  ・ 日本栃木県宇都宮市
宮原運動公園(みやはらうんどうこうえん)とは、栃木県宇都宮市陽南四丁目にある宇都宮市が設置した運動公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1961年(昭和36年)[1]  
駐車場 :  278台予定  
事務所 :  宮原運動公園管理事務所  
708.山田かかしの里 (栃木県)  ・ 日本栃木県栃木市大平町西山田1771番地3
山田かかしの里(やまだかかしのさと)とは、栃木県栃木市大平町西山田の、大平町ぶどう団地内にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車150台  

群馬県の公園

709.赤城自然園  ・〒379-1113群馬県渋川市赤城町南赤城山892
赤城自然園(あかぎしぜんえん)は、群馬県渋川市赤城町にある自然観察園。2017年現在はクレディセゾンが運営する。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1993年(2010年再オープン)  
710.赤城南面千本桜  ・
赤城南面千本桜(あかぎなんめんせんぼんざくら)は、群馬県前橋市にある桜の名所。日本さくら名所100選。
Wikipedia公式サイト
711.吾妻公園  ・群馬県桐生市宮本町二・三丁目
吾妻公園(あづまこうえん)は、群馬県桐生市宮本町3丁目にある都市公園(植物公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.70ha  
712.上ノ山公園  ・ 日本群馬県渋川市伊香保町伊香保587番地10[1]
上ノ山公園(うえのやまこうえん)は、群馬県渋川市伊香保町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
713.大胡総合運動公園  ・ 日本群馬県前橋市堀越町
大胡総合運動公園(おおごそうごううんどうこうえん)は、群馬県前橋市にある都市公園(運動公園)である[1]。野球場や陸上競技・サッカー場などがある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.4 ha  
開    園:  1996年  
714.太田市運動公園  ・ 日本群馬県太田市飯塚町1059[1][2]
太田市運動公園(おおたしうんどうこうえん)は、群馬県太田市にある太田市立の都市公園(運動公園)である[3]。施設は太田市が所有し、運営管理も太田市が行っている。
Wikipedia公式サイト
715.太田市北部運動公園  ・群馬県太田市上強戸町2079-3
太田市北部運動公園(おおたしほくぶうんどうこうえん)は群馬県太田市上強戸町にある太田市立の都市公園(運動公園)である[1]。現在は、八王子山公園の愛称を使用している[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.07ha  
716.大室公園  ・ 日本群馬県前橋市西大室町2545
大室公園(おおむろこうえん)は、群馬県前橋市に位置する都市公園(総合公園)である。西大室町と東大室町にまたがる[1]。日本の歴史公園100選に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37ha  
前    身:  大室古墳群  
717.尾瀬国立公園  ・
尾瀬国立公園(おぜこくりつこうえん)は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園である。2007年8月30日に日光国立公園から尾瀬地域25,203ha(現・尾瀬国立公園の67.75%にあたる)を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入する形で指定された。釧路湿原国立公園以来20年ぶりに新設された29番目の国立公園である。総面積は37,222haである。
Wikipedia公式サイト
718.鬼押出し園  ・
鬼押出し園(おにおしだしえん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原にある公園である。一帯は1783年(天明3年)におきた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を巡回できる。経営母体は株式会社プリンスホテル。
Wikipedia公式サイト
719.上毛野はにわの里公園  ・ 日本群馬県高崎市保渡田町2000-1
上毛野はにわの里公園(かみつけのはにわのさとこうえん[2][3])は、群馬県高崎市に位置する歴史公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.9ha  
720.川和自然公園  ・〒370-1614群馬県上野村大字川和字藤原665
川和自然公園(かわわしぜんこうえん)は、群馬県多野郡上野村にある上野村立の公園[1]。
Wikipedia公式サイト
721.観音山公園  ・
座標: 北緯36度18分32秒 東経138度59分05秒 / 北緯36.308756度 東経138.984690度 / 36.308756; 138.984690観音山公園(かんのんやまこうえん)は群馬県高崎市の公園である。2003年に経営破綻により閉園したカッパピアの跡地などを高崎市が取得、再整備後に2016年3月に部分開園し、2017年7月に全面開園した[1][2]。
Wikipedia公式サイト
722.桐生が岡公園  ・群馬県桐生市宮本町二、三、四丁目、西久方町二丁目
桐生が岡公園(きりゅうがおかこうえん)は、群馬県桐生市宮本町、西久方町に位置している桐生市立の都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.80ha  
723.桐生市運動公園  ・群馬県桐生市相生町三丁目
桐生市運動公園(きりゅうしうんどうこうえん)は、群馬県桐生市相生町3丁目300にある都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.70ha  
724.桐生自然観察の森  ・群馬県桐生市川内町二丁目902番地の1
桐生自然観察の森(きりゅうしぜんかんさつのもり)は、群馬県桐生市川内町二丁目にある環境教育施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16ヘクタール  
開    園:  1989年(平成元年)4月  
725.桐生市南公園  ・群馬県桐生市広沢町五丁目
桐生市南公園(きりゅうしみなみこうえん)は、群馬県桐生市広沢町5丁目にある都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.20ha  
726.黒保根運動公園  ・ 日本群馬県桐生市黒保根町水沼
黒保根運動公園(くろほねうんどうこうえん)は、群馬県桐生市黒保根町にある公園。
Wikipedia公式サイト
727.ぐんまこどもの国  ・ 日本群馬県太田市長手町480[1]
ぐんまこどもの国(ぐんまこどものくに)は群馬県太田市長手町にある都市公園(総合公園)である[3]。正式名称は群馬県立金山総合公園(ぐんまけんりつかなやまそうごうこうえん)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.7ha  
駐車場 :  823台  
事務所 :  公園管理事務所  
728.群馬の水郷  ・
群馬の水郷(ぐんまのすいごう)は群馬県邑楽郡板倉町大字岩田に位置する親水公園である。通称、群馬の水郷公園(ぐんまのすいごうこうえん)とも言う。
Wikipedia公式サイト
729.群馬の森  ・ 日本群馬県高崎市綿貫町
群馬の森(ぐんまのもり)は群馬県高崎市にある県立の都市公園(総合公園)である[2]。公園の土地の一部は国有地である。公園内には、群馬県立近代美術館や群馬県立歴史博物館などの施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.2 ha  
前    身:  東京砲兵工廠岩鼻火薬製造所陸軍造兵廠火工廠岩鼻火薬製造所東京第二陸軍造兵廠岩鼻製造所  
開    園:  1974年10月  
駐車場 :  正面入口:約330台北入口:約230台  
事務所 :  公園管理事務所  
730.ぐんまフラワーパーク  ・〒371-0246群馬県前橋市柏倉町2471-7
ぐんまフラワーパークは、群馬県前橋市柏倉町にある群馬県立の植物園。赤城山の裾野に広がる。年7回の花まつりがあり、5棟の温室で、年間を通じて花が咲いている。花と緑の学習館では、体験教室が行われる。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1992年4月  
731.華蔵寺公園  ・群馬県伊勢崎市華蔵寺町、堤西町
華蔵寺公園(けぞうじこうえん)は、群馬県伊勢崎市華蔵寺町・堤西町にまたがる都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.6 ha  
732.庚申山総合公園  ・ 日本群馬県藤岡市藤岡2623-1
庚申山総合公園(こうしんやまそうごうこうえん[1])は、群馬県の藤岡市に位置する庚申山及びその周辺の運動場、遊具場の総称である。
Wikipedia公式サイト
733.敷島公園  ・ 日本群馬県前橋市敷島町[1]
敷島公園(しきしまこうえん)または群馬県立敷島公園(ぐんまけんりつしきしまこうえん)は、群馬県前橋市敷島町にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1922年(大正11年)3月  
734.敷島公園ばら園  ・
敷島公園ばら園(しきしまこうえん ばらえん)は、群馬県前橋市敷島町の敷島公園にあるバラ園である。
Wikipedia公式サイト
735.渋川市総合公園  ・ 日本群馬県渋川市
渋川市総合公園(しぶかわしそうごうこうえん)は、群馬県渋川市が設置した総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  57.2ha  
開    園:  1976年4月  
駐車場 :  あり(800台)  
736.下仁田ジオパーク  ・
下仁田ジオパーク(しもにたジオパーク、英:Shimonita Geopark)は、群馬県甘楽郡下仁田町の全域をテリトリーとするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
737.上信越高原国立公園  ・
上信越高原国立公園(じょうしんえつこうげんこくりつこうえん)は、日本国の群馬県(上野国)、長野県(信濃国)及び新潟県(越後国)の3県の境界にまたがる国立公園である。上信越国立公園[5]とも言う。
Wikipedia公式サイト
738.新川公園 (群馬県)  ・群馬県桐生市稲荷町
新川公園(しんかわこうえん)は、群馬県桐生市稲荷町にある都市公園(近隣公園)である[1]。もともとは新川球場という野球場であった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.60ha  
739.しんとう南部公園  ・ 日本群馬県北群馬郡榛東村
しんとう南部公園(しんとうなんぶこうえん)は、群馬県榛東村に所在する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2010年12月  
740.水道山公園 (桐生市)  ・群馬県桐生市宮本町二丁目、堤町一丁目
水道山公園(すいどうやまこうえん)は、群馬県桐生市宮本町二丁目にある桐生市立の都市公園(風致公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.10ha  
駐車場 :  30台  
741.高崎市染料植物園  ・〒370-0865群馬県高崎市寺尾町2302番地11
高崎市染料植物園(たかさきしせんりょうしょくぶつえん)は、群馬県高崎市寺尾町にある高崎市立の植物園。高崎観音山丘陵の裏側に広がる。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年4月  
742.つつじが岡公園  ・ 日本群馬県館林市
つつじが岡公園(つつじがおかこうえん)は、群馬県館林市にある総合公園(都市公園)である。日本の歴史公園100選に選ばれている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  49,890 m2  
事務所 :  つつじが岡公園管理事務所  
743.西藤中央公園  ・
西藤中央公園(にしふじちゅうおうこうえん)は、群馬県太田市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
744.日光国立公園  ・
日光国立公園(にっこうこくりつこうえん)は、日光市を中心とする栃木県に、隣接する群馬県、福島県の3県にまたがる国立公園である。日光地域、鬼怒川・栗山地域、那須甲子・塩原地域の三地域に分けられる。
Wikipedia公式サイト
745.沼田公園  ・ 日本群馬県沼田市
沼田公園(ぬまたこうえん)は、群馬県沼田市西倉内町に所在する総合公園である。沼田城跡に開設され、日本の歴史公園100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  102,284m2  
前    身:  沼田城  
開    園:  1956年(昭和31年)10月15日[1]  
駐車場 :  正面駐車場と東駐車場の2か所、計普通車78台、大型7台  
746.波志江沼環境ふれあい公園  ・ 日本群馬県伊勢崎市波志江町3335番地2
波志江沼環境ふれあい公園(はしえぬまかんきょうふれあいこうえん)とは、群馬県伊勢崎市波志江町にある都市公園である。波志江上沼と波志江下沼からなる波志江沼の周囲が2008年3月に公園として整備された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.2 ha  
747.前橋公園  ・ 日本群馬県前橋市大手町、岩神町、石倉町
前橋公園(まえばしこうえん)は、群馬県前橋市に位置する都市公園(総合公園)である[1]。さちの池やるなぱあくも同公園内にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.50 ha  
駐車場 :  220台  
748.嶺公園  ・群馬県前橋市嶺町
嶺公園(みねこうえん)は、群馬県前橋市嶺町にある都市公園(墓園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55.3ha  
749.妙義荒船佐久高原国定公園  ・
妙義荒船佐久高原国定公園(みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん)は、群馬県(安中市・富岡市・下仁田町・南牧村・上野村)、長野県(軽井沢町・御代田町・佐久市)の県境に広がる全国39番目の国定公園。
Wikipedia公式サイト
750.薬王園  ・
薬王園(やくおうえん)は、吾妻郡中之条町にあった薬草・東洋医学をテーマとした農業公園。地元の農協「沢田農協」によって1996年(平成8)年5月オープン。温泉客・行楽客・薬草ファンなど集めた。設立・運営していた「沢田農協」が農協再編の吸収合併によって消滅したことで、2009年(平成21年)11月に営業を終了した。漢方薬局のみ経営独立し園内で営業を継続していた(2019年11月高崎に移転)。
Wikipedia公式サイト
751.藪塚本町中央運動公園  ・ 日本群馬県太田市藪塚町383-75
藪塚本町中央運動公園(やぶづかほんまちちゅうおううんどうこうえん)は、群馬県太田市藪塚町にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  

埼玉県の公園

752.会の川親水公園  ・ 日本埼玉県加須市中央一丁目、二丁目
会の川親水公園(あいのかわしんすいこうえん)は埼玉県加須市(加須地域)にある都市公園(都市緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
753.青葉公園 (久喜市)  ・ 日本埼玉県久喜市青葉3丁目
青葉公園(あおばこうえん)は埼玉県久喜市に位置する久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。青葉グラウンド(あおばぐらうんど)とも称される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.27ha  
開    園:  1974年(昭和49年)  
駐車場 :  あり  
754.上尾運動公園  ・埼玉県上尾市愛宕、日の出、東町
上尾運動公園(あげおうんどうこうえん)は埼玉県上尾市愛宕に位置する都市公園(運動公園)である[5]。スポーツ施設が主に設置された公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.1ha(計画:39.2ha)[1]  
前    身:  埼玉県農業試験場[2]  
開    園:  1967年(昭和42年)10月1日[3]  
755.あけぼの子どもの森公園  ・ 日本埼玉県飯能市大字阿須
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園(トーベ・ヤンソンあけぼのこどものもりこうえん)は、埼玉県飯能市大字阿須にある都市公園(地区公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.60ha[1]  
開    園:  1997年7月1日[2]  
756.阿須運動公園  ・ 日本埼玉県飯能市大字阿須、大字岩沢
阿須運動公園(あずうんどうこうえん)は、埼玉県飯能市阿須に位置する飯能市が設置する都市公園(運動公園)である。この公園には、ムーミンをモチーフにした トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園が隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  186,217m2  
757.あやめ公園 (久喜市)  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町新堀
あやめ公園(あやめこうえん)は埼玉県久喜市にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.31ha[1]  
開    園:  1991年(平成3年)3月1日  
758.岩鼻運動公園  ・埼玉県東松山市大字松山
岩鼻運動公園(いわはなうんどうこうえん)は、埼玉県東松山市に位置する都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.26ha  
駐車場 :  あり  
759.内牧公園  ・埼玉県春日部市内牧2735番地1
内牧公園(うちまきこうえん)とは、埼玉県春日部市内牧にある春日部市営の公園。公園事務所、遊戯施設及び駐車場がある。内牧アスレチック公園とも言う。公園そのものではないが、水田の周辺に埼玉県さいたま市岩槻区裏慈恩寺・小溝にまたがる、長大な農道兼遊歩道があり、この付近一帯は内牧サイクリング道路と呼ばれている。実際、この一帯田植え時期、水田を所有している農家(農耕車)以外自家用車は基本的に立ち入り禁止。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87,904 ㎡  
駐車場 :  277台  
760.宇和田公園  ・ 日本埼玉県幸手市大字上宇和田
宇和田公園(うわだこうえん)[1]は、埼玉県幸手市にある、幸手市が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
761.エンゼル公園  ・ 日本埼玉県久喜市青毛4丁目
エンゼル公園(えんぜるこうえん)は埼玉県久喜市に所在する久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.04 ha  
開    園:  1997年(平成9年)  
駐車場 :  なし  
762.大池親水公園 (春日部市)  ・ 日本埼玉県春日部市南5丁目7番地
大池親水公園(おおいけしんすいこうえん)は埼玉県春日部市に所在する春日部市が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13,049㎡[1]  
駐車場 :  あり  
763.大島新田多目的グラウンド  ・ 日本埼玉県幸手市大字戸島2046-1北葛飾郡杉戸町大字本島2467-6
大島新田多目的グラウンド(おおしましんでん たもくてきぐらうんど)は埼玉県幸手市および北葛飾郡杉戸町にまたがり所在する、多目的グラウンドである。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
764.大凧会館  ・
大凧会館(おおだこかいかん)は、埼玉県春日部市西宝珠花(旧・庄和町、さらにそれ以前は宝珠花村)にあった会館。地元で製作した大凧の他、日本各地や世界各国の凧を展示していた。また、春日部市庄和地域の歴史を見学することができる歴史資料室も館内に併設していた。
Wikipedia公式サイト
765.葛西親水公園  ・ 日本埼玉県羽生市
葛西親水公園(かさいしんすいこうえん)は埼玉県羽生市本川俣にある親水公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6536.94㎡  
開    園:  1993年(平成5年)  
766.春日部夢の森公園  ・ 日本埼玉県春日部市下大増新田391
春日部夢の森公園(かすかべゆめのもりこうえん)は、埼玉県春日部市下大増新田にある埼玉県営の都市公園[1]。春日部市内では最も大きな公園となる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.99ha(計画16ha)  
開    園:  2021年(令和3年)10月1日  
駐車場 :  79台  
767.カスリーン公園  ・ 日本埼玉県加須市
座標: 北緯36度09分52秒 東経139度40分08秒 / 北緯36.164361度 東経139.668833度 / 36.164361; 139.668833
Wikipedia公式サイト
768.加須はなさき公園  ・ 日本埼玉県加須市
加須はなさき公園(かぞはなさきこうえん)は、埼玉県加須市水深に位置する、埼玉県営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36.0ha(計画56.5ha)  
開    園:  1992年7月4日  
駐車場 :  1,200台  
769.神扇グラウンド  ・ 日本埼玉県幸手市大字神扇字天神前273
神扇グラウンド(かみおうぎぐらうんど)は埼玉県幸手市(八代地区)に所在する幸手市が設置、管理・運営する近隣公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約19,370㎡  
開    園:  2001年(平成13年)4月1日[1]  
駐車場 :  約60台  
770.上谷総合公園  ・ 日本埼玉県鴻巣市上谷
上谷総合公園(かみやそうごうこうえん)は、埼玉県鴻巣市上谷にある都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16ヘクタール  
開    園:  1974年(昭和49年)4月  
771.上吉羽中央公園  ・ 日本埼玉県幸手市大字上吉羽字堤外2100-38
上吉羽中央公園(かみよしば ちゅうおうこうえん)は埼玉県幸手市(権現堂川地区)に所在する幸手市が設置、管理・運営する公園(計画緑地)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5280㎡  
開    園:  1986年(昭和61年)3月28日[1]  
駐車場 :  12台  
772.川口市立グリーンセンター  ・ 日本埼玉県川口市
川口市立グリーンセンター(かわぐちしりつグリーンセンター)は、埼玉県川口市新井宿にある植物園である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  川口市立花木植物園  
駐車場 :  600台(無料)  
773.川越運動公園  ・ 日本埼玉県川越市下老袋字清蔵野388番地1
川越運動公園(かわごえ うんどうこうえん)は、埼玉県川越市下老袋に所在する運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51,000m2  
開    園:  1992年  
駐車場 :  あり  
774.川越水上公園  ・ 日本埼玉県川越市
川越水上公園(かわごえすいじょうこうえん)は埼玉県川越市にある公園。公益財団法人埼玉県公園緑地協会が管理している。4種類のスライダープールに、造波プール、飛び込み可能なプールなど、種類が豊富である。なお、同公園および埼玉県営の2プール(しらこばと水上公園、加須はなさき水上公園)では、2011年夏から、入れ墨・タトゥーをした者の入場規制が非常に厳しく行われている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39.6ha  
開    園:  1988年7月  
駐車場 :  2,530台  
775.川里中央公園  ・ 日本埼玉県鴻巣市関新田字十番1780-1
川里中央公園(かわさとちゅうおうこうえん)は、埼玉県鴻巣市(川里地区)にある、鴻巣市(旧・北埼玉郡川里町)が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
776.香取公園 (久喜市)  ・ 日本埼玉県久喜市久喜本1311
香取公園(かんどりこうえん)は埼玉県久喜市久喜本にある、久喜市が管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21,471㎡  
開    園:  2005年(平成17年)2月23日  
777.北本水辺プラザ公園  ・
北本水辺プラザ公園(きたもとみずべプラザこうえん)は埼玉県北本市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
778.旧川ふるさと公園  ・ 日本埼玉県加須市伊賀袋
旧川ふるさと公園(きゅうかわふるさとこうえん)は、埼玉県加須市伊賀袋にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.9ha  
開    園:  1993年(平成5年)5月  
駐車場 :  あり  
779.清久公園  ・ 日本埼玉県久喜市清久町
清久公園(きよくこうえん)は、埼玉県久喜市清久町に所在する、久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.04 ha  
開    園:  1981年(昭和56年)  
駐車場 :  27台  
780.巾着田  ・
巾着田(きんちゃくだ)は、埼玉県日高市の西部、高麗本郷を流れる高麗川に囲まれた所にある巾着のような形をした平地である。
Wikipedia公式サイト
781.久喜市総合運動公園  ・埼玉県久喜市江面
久喜市総合運動公園(くきしそうごううんどうこうえん)は、埼玉県久喜市江面地区にある都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.9ha  
782.久喜菖蒲公園  ・ 日本埼玉県久喜市河原井町、菖蒲町昭和沼
久喜菖蒲公園(くきしょうぶこうえん)は、埼玉県久喜市河原井町、菖蒲町昭和沼に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.0ha  
開    園:  1977年(昭和52年)7月1日  
駐車場 :  300台  
783.熊谷運動公園  ・ 日本埼玉県熊谷市小島
熊谷さくら運動公園(くまがやさくらうんどうこうえん)は、埼玉県熊谷市小島に位置する熊谷市営の都市公園(運動公園)である[1]。この公園名は公式愛称であり、正式名称は熊谷運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.6 ha  
事務所 :  熊谷さくら運動公園管理事務所  
784.熊谷スポーツ文化公園  ・ 日本埼玉県熊谷市上川上300
熊谷スポーツ文化公園(くまがやスポーツぶんかこうえん)は埼玉県熊谷市内にある埼玉県営の都市公園(広域公園)[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  88.3ha(計画99.7ha)  
開    園:  1991年(平成3年)4月1日  
駐車場 :  約2,800台(常設駐車場約1,400台、臨時駐車場約1,400台)  
事務所 :  熊谷スポーツ文化公園管理事務所  
785.倉松公園 (杉戸町)  ・ 日本埼玉県北葛飾郡杉戸町大字倉松765
倉松公園(くらまつこうえん)は埼玉県北葛飾郡杉戸町にある、北葛飾郡杉戸町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.8ha  
開    園:  1990年(平成2年)4月1日  
駐車場 :  あり  
786.国営武蔵丘陵森林公園  ・ 日本埼玉県比企郡滑川町、熊谷市
国営武蔵丘陵森林公園(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこうえん)は、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市(北口周辺のみ)にまたがる比企北丘陵にある国営公園。国の明治百年記念事業の一環として開設された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  304ha  
開    園:  1974年7月22日  
駐車場 :  計1643台 (南、中央、西、北口)  
787.古久喜公園  ・ 日本埼玉県久喜市久喜北2-32
古久喜公園(こぐきこうえん)は、埼玉県久喜市久喜北二丁目にある、久喜市が管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,052㎡  
開    園:  1998年(平成10年)10月1日  
駐車場 :  なし  
788.越谷アリタキ植物園  ・〒343-0024越谷市越ヶ谷2563の1
越谷アリタキ植物園は、埼玉県越谷市にある植物園である。名称に含まれる「アリタキ」は、植物学者の有瀧龍雄にちなんでおり、越谷市に遺贈される前はアリタキアーボレータムとして私有地に開園していた。アーボレータム(アーバリータム、英: Arboretum)とは、英語で樹木園を意味する。
Wikipedia公式サイト
前    身:  アリタキアーボレータム  
開    園:  2010年10月1日  
789.越谷梅林公園  ・
越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)は、埼玉県越谷市大林にある公園。
Wikipedia公式サイト
790.御陣山児童遊園  ・ 日本埼玉県久喜市久喜中央4丁目7番
御陣山児童遊園(ごじんやま じどうゆうえん)は埼玉県久喜市に所在する久喜市が設置、管理・運営する児童遊園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2500㎡  
791.古代蓮の里  ・ 日本埼玉県行田市小針2375
古代蓮の里(こだいはすのさと)は、埼玉県行田市にある公園を兼ねる施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.0 ha[1]  
開    園:  1995年  
792.権現堂公園  ・ 日本埼玉県幸手市大字外国府間、高須賀、権現堂、内国府間、北三丁目、久喜市小右衛門
権現堂公園(ごんげんどうこうえん)は、埼玉県幸手市及び久喜市に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[2]。指定管理者制度に基づき、権現堂公園管理事務所(特定非営利活動法人幸手権現堂桜堤保存会、幸手市の共同事業体)が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.0ha(計画34.8ha)  
開    園:  2008年(平成20年)4月1日  
793.彩湖・道満グリーンパーク  ・ 日本埼玉県戸田市
彩湖・道満グリーンパーク(さいこ・どうまんグリーンパーク)は、埼玉県戸田市にある公園である。敷地内には、バーベキュー場や遊具、釣り堀、野球場、サッカー場などがある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  66ha  
開    園:  1977年(昭和52年)  
駐車場 :  有料駐車場有  
事務所 :  彩湖・道満グリーンパーク管理事務所  
794.埼玉県県民の森  ・
埼玉県県民の森(さいたまけんけんみんのもり)は、埼玉県秩父郡横瀬町にある埼玉県営の森林公園(県民の森)。埼玉県県民の森条例に基づき、県民の森林に対する理解の促進、健康増進などを目的に設置されている。1986年に森林浴の森100選に選定された。
Wikipedia公式サイト
795.埼玉県公園緑地協会  ・
公益財団法人埼玉県公園緑地協会(こうえきざいだんほうじんさいたまけんこうえんりょくちきょうかい 英語名称:Saitama Parks & Greenery Association[3])は、日本の公益財団法人。
Wikipedia公式サイト
796.埼玉県こども動物自然公園  ・
埼玉県こども動物自然公園(さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん 英語名称:Saitama Children's Zoo)は、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。通称は、英語名称の略称となる「SCZOO」。世界動物園水族館協会(WAZA)加盟動物園(2019年5月加盟)。
Wikipedia公式サイト
797.埼玉県農林公園  ・ 日本〒369-1105埼玉県深谷市本田5768-1
埼玉県農林公園(さいたまけんのうりんこうえん)は、埼玉県深谷市にある農業公園である。県民が農林業を体験することにより理解を深め、農林業従事者の研修の場として資質の向上を図ることを目的として1988年(昭和63年)に埼玉県により当時の大里郡川本町に開園した[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.9ha  
開    園:  1988年  
駐車場 :  380台  
798.埼玉県立安行武南自然公園  ・
埼玉県立安行武南自然公園(さいたまけんりつ あんぎょうぶなんしぜんこうえん)は、埼玉県さいたま市・川口市にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
799.埼玉県立狭山自然公園  ・
埼玉県立狭山自然公園(さいたまけんりつ さやましぜんこうえん)は、埼玉県所沢市・入間市にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
800.埼玉県立長瀞玉淀自然公園  ・
埼玉県立長瀞玉淀自然公園(さいたまけんりつ ながとろたまよどしぜんこうえん)は、埼玉県長瀞町、秩父市、皆野町、東秩父村、寄居町、小川町にまたがる県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
801.埼玉県立両神自然公園  ・ 日本埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森
埼玉県立両神自然公園(さいたまけんりつ りょうかみしぜんこうえん)は、埼玉県秩父郡小鹿野町にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  52.83 km²  
開    園:  1978年  
802.さいたま水上公園  ・ 日本埼玉県上尾市日の出2丁目
さいたま水上公園(さいたますいじょうこうえん)は、埼玉県上尾市に所在した埼玉県営の都市公園。上尾運動公園の拡張地であり、一体に運営されていた。このため、正式名称を上尾運動公園水泳場(あげおうんどうこうえんすいえいじょう)としていた。2022年2月27日に閉園[2][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.0ha(計画:26.1ha)  
開    園:  1971年7月21日[1]  
駐車場 :  1,491台  
803.斉藤与里記念公園  ・
斉藤与里記念公園(さいとうよりきねんこうえん)は埼玉県加須市下樋遣川にある公園。加須市(旧・下樋遣川村)出身の洋画家で加須市名誉市民第1号である斎藤与里(1885年-1959年)の生家跡にある。門のみが残る。
Wikipedia公式サイト
804.彩の国資源循環工場  ・
彩の国資源循環工場(さいのくにしげんじゅんかんこうじょう)は、埼玉県大里郡寄居町にある県営の廃棄物最終処分場地内に整備されたリサイクル施設群。オリックスの100%子会社のオリックス資源循環は、PFI方式によりサーマルリサイクル施設の運営と公園緑地の維持管理・警備業務を行う。
Wikipedia公式サイト
805.彩の森入間公園  ・埼玉県入間市向陽台2丁目
彩の森入間公園(さいのもりいるまこうえん)は、埼玉県入間市内にある埼玉県営の都市公園(総合公園)[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.0ha  
開    園:  1998年(平成10年)4月1日  
806.さきたま古墳公園  ・ 日本埼玉県行田市大字佐間、渡柳、樋上、堤根、埼玉
さきたま古墳公園(さきたまこふんこうえん)は、埼玉県行田市に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.4ha(計画:97.0ha)  
前    身:  さきたま風土記の丘  
開    園:  1976年(昭和51年)4月1日  
駐車場 :  あり  
807.幸手総合公園  ・ 日本埼玉県幸手市大字木立字流作1779
幸手総合公園(さってそうごうこうえん)は埼玉県幸手市(権現堂川地区)に位置する幸手市立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  102,280.58 m2  
駐車場 :  あり(無料)  
808.狭山稲荷山公園  ・ 日本埼玉県狭山市稲荷山1-23-1
狭山稲荷山公園(さやまいなりやまこうえん)は、埼玉県狭山市稲荷山一丁目にある埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.5ha  
開    園:  2002年(平成14年)4月1日  
事務所 :  狭山稲荷山公園管理事務所  
809.ジオパーク秩父  ・
ジオパーク秩父(ジオパークちちぶ)は、埼玉県秩父地方を範囲とするジオパーク。2011年に日本ジオパークの認定を受けたが、運営上の課題を指摘され、2019年には条件付き再認定を受けた[1]。
Wikipedia公式サイト
810.しょうぶの梨100年記念園  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町小林・菖蒲町柴山枝郷
しょうぶの梨100年記念園(しょうぶのなし ひゃくねんきねんえん)は、埼玉県久喜市にある、旧南埼玉郡菖蒲町(現:久喜市)が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年(平成6年)3月  
811.庄和総合公園  ・ 日本埼玉県春日部市金崎746番地1
庄和総合公園 (しょうわそうごうこうえん) とは埼玉県春日部市に所在する都市計画公園である。この公園は道路を挟み、東西二つに分かれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  149,000m2  
駐車場 :  277台(公園内施設と併用)  
812.しらこばと運動公園  ・埼玉県越谷市大字砂原
しらこばと運動公園(しらこばとうんどうこうえん)は、埼玉県越谷市にある都市公園(総合公園)である[2]。公園は、越谷市が設置[3] し、指定管理者制度により公益財団法人越谷市施設管理公社が管理している[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.98ha(計画15.2ha)  
開    園:  1988年(昭和63年)10月1日  
813.しらこばと水上公園  ・ 日本埼玉県越谷市、さいたま市岩槻区
しらこばと水上公園(しらこばとすいじょうこうえん)は、埼玉県越谷市およびさいたま市岩槻区に所在する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[3]。付近に生息する埼玉県民の鳥「シラコバト」にちなんで命名された。県営のプールとしては最大規模であり、プールの種類も多い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31.1 ha(計画39.7 ha)  
開    園:  1979年(昭和54年)6月30日  
駐車場 :  あり(1,900台)[2]  
事務所 :  財団法人埼玉県公園緑地協会 しらこばと公園管理事務所  
814.しらさぎ公園 (久喜市)  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲
しらさぎ公園(しらさぎこうえん)は埼玉県久喜市(菖蒲区域・菖蒲地区)にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.58ha[1]  
開    園:  1991年(平成3年)3月  
駐車場 :  10台  
815.城峯公園  ・ 日本埼玉県児玉郡神川町矢納1277
城峯公園(じょうみねこうえん)は、埼玉県児玉郡神川町にある公園。紅葉と同時に桜が咲き、「冬桜」として知られている。冬桜のライトアップやイルミネーションを鑑賞する観光客で賑わう。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1973年(昭和48年)  
816.城山公園 (桶川市)  ・ 日本埼玉県桶川市川田谷
城山公園(しろやまこうえん)は埼玉県桶川市に位置する都市公園(総合公園)である[1]。鎌倉時代の三ツ木城の跡に造られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3 ha  
817.水城公園  ・ 日本埼玉県行田市水城公園
水城公園(すいじょう こうえん)は、埼玉県行田市にある都市公園(総合公園)[1]。また、同市の町名(行政地名)でもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3 ha  
818.杉戸西近隣公園  ・ 日本埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西4-1-3
杉戸西近隣公園(すぎとにし きんりんこうえん)は埼玉県北葛飾郡杉戸町にある、北葛飾郡杉戸町が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,881㎡  
開    園:  1986年(昭和61年)5月1日  
駐車場 :  あり  
819.千年谷公園  ・ 日本埼玉県東松山市旗立台
千年谷公園(せんねんだにこうえん)とは、埼玉県東松山市旗立台に位置する都市公園(近隣公園、都市緑地)である[1]。土地区画整理事業時の計画名称は、高坂丘陵2号公園、2号緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  近隣公園3.37 ha、都市緑地2.89 ha  
駐車場 :  あり  
820.そうか公園  ・ 日本埼玉県草加市柿木町
そうか公園(そうかこうえん)は、埼玉県草加市柿木町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.8 ha  
開    園:  1988年(昭和63年)  
駐車場 :  あり  
821.太鼓田公園  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲字太鼓田
太鼓田公園(たいこだこうえん)は埼玉県久喜市(菖蒲区域・菖蒲地区)にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.6ha  
822.高須賀池公園  ・ 日本埼玉県幸手市大字高須賀字本村74-1外[1]
高須賀池公園(たかすかいけこうえん)は埼玉県幸手市にある公園。公園分類は地区公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.9ha  
駐車場 :  あり  
823.智光山公園  ・ 日本埼玉県狭山市柏原864-1
智光山公園(ちこうざんこうえん)は、埼玉県狭山市にある都市公園。アカマツ、ナラ、クヌギなどの武蔵野の豊かな自然を活かした雑木林で形成されている。園内には動物園・植物園、体育館やキャンプ場などの多くの施設が点在している。1977(昭和52)年2月に整備事業を開始、順次施設が整備されてきた[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53.8ha  
開    園:  1977年  
駐車場 :  有り  
事務所 :  智光山公園管理事務所  
824.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
825.秩父ミューズパーク  ・
秩父ミューズパーク(ちちぶミューズパーク)は、埼玉県秩父市および秩父郡小鹿野町にまたがる地域にある、埼玉県営及び秩父市営の公園である。総合保養地域整備法(リゾート法)に基づき埼玉県、秩父市及び西武グループによりリゾート施設が整備され、1991年に開園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  271.3ha(埼玉県:117.9ha、秩父市:153.4ha)  
開    園:  1991年  
826.千塚西公園  ・ 日本埼玉県幸手市香日向3丁目13
千塚西公園(ちづかにし こうえん)は埼玉県幸手市(香日向地区(行幸地区))に位置する幸手市立の都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,011.6 m2  
駐車場 :  15台  
827.中央公園 (熊谷市)  ・ 日本
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、埼玉県熊谷市宮町にある熊谷市立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.1ha  
駐車場 :  なし  
事務所 :  埼玉県熊谷市宮町  
828.鎮守の森公園  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町上栢間3312-1
鎮守の森公園(ちんじゅのもりこうえん)は埼玉県久喜市にある旧南埼玉郡菖蒲町(現:久喜市)が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年(平成6年)6月15日  
駐車場 :  あり  
829.弦代公園  ・ 日本埼玉県久喜市桜田五丁目
弦代公園(つるしろこうえん)は、埼玉県久喜市桜田五丁目にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.22 ha  
開    園:  1985年(昭和60年)3月30日  
駐車場 :  30台  
830.出羽公園  ・
出羽公園(でわこうえん)は、埼玉県越谷市七左町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
831.所沢航空記念公園  ・ 日本埼玉県所沢市並木1-13
所沢航空記念公園(ところざわこうくうきねんこうえん)は、埼玉県所沢市にある県営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50.2ha  
駐車場 :  計449台(南、北、東側の3ヶ所、記念館駐車場 94台)  
832.戸田公園  ・ 日本埼玉県戸田市戸田公園
戸田公園(とだこうえん)は、埼玉県戸田市に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35.2 ha  
開    園:  1964年(昭和39年)12月1日  
駐車場 :  あり  
833.西城沼公園  ・ 日本埼玉県蓮田市大字城
西城沼公園(にしじょうぬまこうえん)は埼玉県蓮田市に所在する、蓮田市が設置・管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4.5 ha  
前    身:  西城沼  
開    園:  1992年(平成4年)  
駐車場 :  あり  
834.沼井公園  ・ 日本埼玉県久喜市桜田3-13-2
沼井公園(ぬまいこうえん)は、埼玉県久喜市桜田三丁目にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.26 ha  
開    園:  1985年(昭和60年)3月30日  
駐車場 :  あり  
835.羽生水郷公園  ・ 日本埼玉県羽生市
羽生水郷公園(はにゅうすいごうこうえん)は、埼玉県羽生市大字三田ヶ谷、与兵衛新田に位置する埼玉県営の都市公園(広域公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35.0ha(計画:53.6ha)  
開    園:  1981年(昭和56年)6月20日  
駐車場 :  610台  
836.東松山ぼたん園  ・
東松山ぼたん園(ひがしまつやまぼたんえん)は、埼玉県東松山市にある牡丹を中心とした公園。
Wikipedia公式サイト
837.羊山公園  ・秩父市
羊山公園(ひつじやまこうえん)は、埼玉県秩父市大宮にある公園。一面に芝桜が植えられた「芝桜の丘」で知られ、毎年4月上旬から5月上旬の開花時期には多くの観光客でにぎわう。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30ha  
開    園:  1980年  
事務所 :  羊山公園管理事務所  
838.福岡中央公園  ・ 日本埼玉県ふじみ野市上野台1丁目4
福岡中央公園(ふくおかちゅうおうこうえん)は、埼玉県ふじみ野市上野台にある地区公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  Ha  
前    身:  上福岡中央公園  
839.福祉健康の森健康公園  ・ 日本埼玉県久喜市菖蒲町三箇
福祉健康の森健康公園(ふくしけんこうのもりけんこうこうえん)は埼玉県久喜市に位置する都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.68ha[1]  
開    園:  1999年(平成11年)3月23日  
駐車場 :  あり  
840.本庄いまい台南公園  ・
本庄いまい台南公園(ほんじょういまいだいみなみこうえん)は、埼玉県本庄市にある公園であり、また空港連絡バスのバス停でもある。
Wikipedia公式サイト
841.松風公園 (東松山市)  ・埼玉県東松山市松風台
松風公園(まつかぜこうえん)は、埼玉県東松山市松風台にある都市公園(近隣公園、都市緑地)である[1]。土地区画整理事業における計画名称は高坂丘陵1号公園、高坂丘陵1号緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  公園:2.83ha、緑地:2.93ha  
駐車場 :  なし  
842.まつぶし緑の丘公園  ・ 日本埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸
まつぶし緑の丘公園(まつぶしみどりのおかこうえん)は、埼玉県北葛飾郡松伏町にある埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]。指定管理者として、松伏町が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.3ha(計画26.5ha)  
開    園:  2007年(平成19年)4月1日  
駐車場 :  約135台  
843.みさと公園  ・埼玉県三郷市高州三丁目
みさと公園(みさとこうえん)とは、埼玉県三郷市高州三丁目の小合溜井岸に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[2]
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.9ha(計画41.1ha)  
開    園:  1984年(昭和59年)4月1日  
事務所 :  みさと公園管理事務所  
844.南栗橋近隣公園  ・ 日本埼玉県久喜市南栗橋10丁目、12丁目
南栗橋近隣公園(みなみくりはし きんりんこうえん)は、埼玉県久喜市南栗橋にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.31ha  
駐車場 :  あり  
845.見沼公園  ・ 日本埼玉県行田市荒木4949-2
見沼公園(みぬまこうえん)は埼玉県行田市荒木にある公園。
Wikipedia公式サイト
846.見沼元圦公園  ・ 日本埼玉県行田市
見沼元圦公園(みぬまもといりこうえん)は埼玉県行田市須加にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17,003㎡  
開    園:  1977年(昭和52年)  
847.宮代町総合運動公園  ・ 日本埼玉県南埼玉郡宮代町
宮代町総合運動公園(みやしろまち そうごううんどうこうえん)は、埼玉県南埼玉郡宮代町(須賀地区)にある南埼玉郡宮代町が設立・運営する公共の運動公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1988年  
駐車場 :  あり(288台)  
848.物見山 (埼玉県東松山市)  ・埼玉県東松山市大字岩殿
物見山(ものみやま)は、埼玉県東松山市にある山である。標高135m。山麓一帯を物見山公園として、東松山市が都市公園(総合公園)[1]として整備し、公開している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.0ha  
駐車場 :  あり  
849.薬師沼親水公園  ・ 日本埼玉県春日部市赤沼482番地1
薬師沼親水公園(やくしぬましんすいこうえん)は埼玉県春日部市に所在する春日部市が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約16,529㎡[1]  
開    園:  1986年(昭和61年)3月  
駐車場 :  あり  
850.山崎公園  ・
山崎公園(やまざきこうえん)は埼玉県富士見市水子の富士見江川沿いの低地に整備された公園で、別名「せせらぎ菖蒲園」[1]と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
851.吉川公園  ・埼玉県吉川市大字下内川、八子新田、鍋小路、深井新田
吉川公園(よしかわこうえん)は、埼玉県吉川市の江戸川右岸に設置されている埼玉県営の都市公園(都市緑地)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.8 ha(計画: 41.7 ha)  
事務所 :  みさと公園管理事務所  
852.吉羽公園  ・ 日本埼玉県久喜市吉羽1丁目30
吉羽公園(よしばこうえん)は埼玉県久喜市太田地区にある久喜市が設置、管理・運営する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.0ha  
開    園:  1992年(平成4年)  
駐車場 :  12台  
853.和光樹林公園  ・ 日本埼玉県和光市広沢3
和光樹林公園(わこうじゅりんこうえん)は、埼玉県和光市に位置する埼玉県営の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.2 ha  
開    園:  1989年(平成元年)3月28日  
駐車場 :  あり  
854.秋ヶ瀬公園  ・さいたま市桜区
秋ヶ瀬公園(あきがせこうえん)は、埼玉県さいたま市桜区大字栄和、大久保領家、山久保、神田、下大久保、上大久保、町谷、西堀、道場ほか地内(飛地)の荒川左岸と鴨川右岸に挟まれた場所に位置する埼玉県営の都市公園(都市緑地)である[2]。荒川第一調節池内にある[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  100.1ha(計画:163.7ha)  
開    園:  1971年(昭和46年)6月1日  
855.秋葉の森総合公園  ・
秋葉の森総合公園(あきばのもりそうごうこうえん)は、さいたま市西区中釘にある総合公園。20haが都市計画決定しているが、現在はそのうちの7.5haが開業している。サッカー専用スタジアムとして秋葉の森総合公園サッカー場が敷地内に所在する。
Wikipedia公式サイト
856.荒川総合運動公園  ・
荒川総合運動公園(あらかわそうごううんどうこうえん)は、埼玉県さいたま市桜区在家にある運動場である。各種大会などに使用される。略称は荒総(あらそう)。旧称は浦和市・与野市荒川総合運動公園。
Wikipedia公式サイト
857.岩槻文化公園  ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区
岩槻文化公園(いわつきぶんかこうえん)は、埼玉県さいたま市岩槻区大字村国にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1988年(昭和63年)11月  
駐車場 :  あり  
858.浦和北公園  ・
浦和北公園(うらわきたこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある市営公園。県営の北浦和公園と隣接している。現在は指定管理者として「URAWAスポーツパークJV」が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
859.浦和記念公園  ・
浦和記念公園(うらわきねんこうえん)は、埼玉県さいたま市南区大谷場・太田窪にある公園である。浦和競馬場内にある。
Wikipedia公式サイト
860.浦和中央公園  ・
浦和中央公園(うらわちゅうおうこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある公園である。もとは玉蔵院境内であった。現在も玉蔵院の好意により市民に開放されている。
Wikipedia公式サイト
861.大崎公園 (さいたま市)  ・ 日本埼玉県さいたま市緑区大字大崎3156-1
大崎公園(おおさきこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区大字大崎字稲荷前地内に所在する公園(都市公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,000㎡[1]  
開    園:  1977年4月[2]  
事務所 :  さいたま市公園緑地協会管理課  
862.大間木公園  ・
大間木公園(おおまぎこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区大間木にある公園。1989年3月31日開園。見沼通船堀公園の一部として先行整備された。
Wikipedia公式サイト
863.大宮公園  ・埼玉県さいたま市大宮区高鼻町四丁目
大宮公園(おおみやこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区および見沼区にある、67.8 haの面積を有する埼玉県営の都市公園(広域公園)である。1990年(平成2年)に日本さくら名所100選に選ばれた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  67.8 ha  
864.大宮花の丘農林公苑  ・ 日本埼玉県さいたま市西区西新井124番地
大宮花の丘農林公苑(おおみやはなのおかのうりんこうえん)は、埼玉県さいたま市西区(一部は上尾市)にある公園である。現在は指定管理者として「公益財団法人さいたま市都市公園緑地協会」が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  109,000 m2  
865.大和田公園  ・
大和田公園(おおわだこうえん)はさいたま市大宮区寿能町及び見沼区大和田町に所在する同市営の都市公園である。現在は指定管理者として「公益財団法人さいたま市都市公園緑地協会」が管理・運営している。1967年4月開園(公式な開園日は、大和田公園プールが開業した1984年7月7日としている)。敷地面積は15.15ha(計画面積は15.8ha)。
Wikipedia公式サイト
866.合併記念見沼公園  ・ 日本埼玉県さいたま市大宮区天沼町一丁目941-1
合併記念見沼公園(がっぺいきねん みぬまこうえん)は、埼玉県さいたま市大宮区にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39,000m2  
開    園:  2007年11月4日  
駐車場 :  62台  
867.北浦和公園  ・埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目
北浦和公園(きたうらわこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤九丁目にある公園。埼玉県営の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.9ha  
868.駒場運動公園  ・
駒場運動公園(こまばうんどうこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区にある運動公園。日本プロサッカーJ1リーグ規格の競技場である浦和駒場スタジアムが所在している。
Wikipedia公式サイト
869.埼玉スタジアム2002公園  ・
埼玉スタジアム2002公園(さいたまスタジアム にまるまるにこうえん)とは、埼玉県さいたま市緑区の埼玉県営公園である。
Wikipedia公式サイト
870.さぎ山記念公園  ・ 日本埼玉県さいたま市緑区大字上野田362-1
さぎ山記念公園(さぎやまきねんこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区にある公園・緑地である。見沼代用水東縁を挟んで見沼自然公園と隣接する。周辺にはかつて特別天然記念物に指定されていた野田のさぎ山があった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43,500m2  
前    身:  野田のさぎ山  
開    園:  1986年5月10日  
駐車場 :  42台  
871.慈恩寺親水公園  ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区大字慈恩寺
慈恩寺親水公園(じおんじしんすいこうえん)は埼玉県さいたま市岩槻区に所在するさいたま市が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3.1ha  
駐車場 :  あり  
872.田島ヶ原  ・
田島ヶ原(たじまがはら)および田島ヶ原サクラソウ自生地(たじまがはらサクラソウじせいち)は、埼玉県さいたま市桜区にある、国の特別天然記念物に指定されたサクラソウの自生地である。さくら草公園が整備されている。
Wikipedia公式サイト
873.常盤公園 (さいたま市)  ・
常盤公園(ときわこうえん)は、埼玉県さいたま市浦和区常盤にある公園。かつて浦和御殿、浦和地方裁判所があった。面積は9669m2。
Wikipedia公式サイト
874.七里総合公園  ・ 日本埼玉県さいたま市
七里総合公園(ななさとそうごうこうえん)は埼玉県さいたま市見沼区にある公園。見沼田んぼの見沼代用水東縁側のほぼ最北端に位置する。軟式野球ができる総合グラウンド、修景池、遊具、駐車場などが設けられている。2000年開設。公園面積 6.62ha。東武バスウエスト「七里学校前」下車徒歩 約2分
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.62ha  
開    園:  2000年(平成12年)  
駐車場 :  あり  
875.西堀高沼公園  ・
西堀高沼公園(にしぼりこうぬまこうえん・にしぼりたかぬまこうえん)は、さいたま市桜区にある多目的グラウンドおよび公園である。道路を挟んで西に公園、東に防球ネットを備えたグラウンドがある。さいたま市が管理している。
Wikipedia公式サイト
876.東大宮親水公園  ・ 日本埼玉県さいたま市見沼区東大宮二丁目・三丁目
東大宮親水公園(ひがしおおみやしんすいこうえん)は、埼玉県さいたま市見沼区東大宮二丁目および同三丁目にある公園(親水公園)である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1988年(昭和63年)3月[1]  
877.別所沼  ・
別所沼(べっしょぬま)は、埼玉県さいたま市南区別所四丁目にある沼である。
Wikipedia公式サイト
878.南平野公園  ・ 日本埼玉県さいたま市岩槻区南平野二丁目26番地
南平野公園(みなみひらのこうえん)は、埼玉県さいたま市岩槻区南平野二丁目に所在する、さいたま市が設置、管理・運営する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.5 ha  
駐車場 :  あり  
879.見沼自然公園  ・
見沼自然公園(みぬましぜんこうえん)は、埼玉県さいたま市緑区に所在する公園である。さぎ山記念公園と隣接している 。
Wikipedia公式サイト
880.見沼通船堀公園  ・
見沼通船堀公園(みぬまつうせんぼりこうえん)は、さいたま市緑区大間木にある総合公園[1]および緑地である。さいたま公園緑地協会が運営している。日本の歴史公園100選に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
881.三橋総合公園  ・ 日本埼玉県さいたま市西区三橋五丁目190
三橋総合公園(みはしそうごうこうえん)は、埼玉県さいたま市西区にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  103,000m2  
開    園:  1991年  
駐車場 :  258台  
882.与野公園  ・ 日本埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目
与野公園(よのこうえん)は、埼玉県さいたま市中央区本町西一丁目にある公園。1877年開園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.1ha  
開    園:  1877年  
駐車場 :  28台  
事務所 :  下落合プール内南部管理事務所  
883.与野中央公園  ・
与野中央公園(よのちゅうおうこうえん)は、埼玉県さいたま市中央区の公園。1987年4月1日開園。
Wikipedia公式サイト
884.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
885.奥秩父山塊  ・
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。奥秩父山地(おくちちぶさんち)ともいう。
Wikipedia公式サイト
886.上日川峠  ・
上日川峠(かみひかわとうげ、かみにっかわとうげ)は、山梨県甲州市の峠。塩山方面から甲斐大和方面へ通じる山梨県道218号大菩薩初鹿野線の最高部分で、標高1,585メートル (m) である。大菩薩峠(日本百名山)まではすぐ。広い駐車場と山小屋『ロッヂ長兵衛』がある。冬季は県道が積雪で閉鎖となる。夏期は甲斐大和方面から路線バス(栄和交通バス:大菩薩上日川線 甲斐大和駅 - 上日川峠)が出ている。南アルプスと甲府盆地の眺望が良い[1][2]。
Wikipedia公式サイト
887.金峰山 (山梨県・長野県)  ・
金峰山(きんぷさん/きんぽうざん)は、山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山である。別名「甲州御岳山」[2]。
Wikipedia公式サイト
888.雲取山  ・
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。東京都の最高峰であり、都内の山で2000mを越えるのは、この山のみである。[3]
Wikipedia公式サイト
889.昇仙峡  ・
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、荒川[1]上流に位置する渓谷である。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地である。「日本五大名峡」の一つに数えられる[2]。
Wikipedia公式サイト
890.大菩薩嶺  ・
大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山。深田久弥の日本百名山には「大菩薩岳」の項で取り上げられている。なお、大菩薩峠は大菩薩嶺の南方約2kmに位置する尾根の鞍部にあたる(標高1,897m)[1][2]。
Wikipedia公式サイト
891.西沢渓谷と東沢渓谷  ・山梨県山梨市
西沢渓谷(にしざわけいこく)、東沢渓谷(ひがしざわけいこく)は、笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷である。
Wikipedia公式サイト
892.瑞牆山  ・
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。
Wikipedia公式サイト

千葉県の公園

893.あけぼの山公園  ・ 日本千葉県柏市布施
あけぼの山公園(あけぼのやまこうえん)は、千葉県柏市布施にある市立公園(風致公園[1])。敷地はあけぼの山公園とあけぼの山農業公園からなるが、前者は柏市公園緑政課、後者は農政課が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約24ヘクタール(両公園合計)  
開    園:  1995年(平成7年)  
駐車場 :  一般約500台、障害者用2台、大型用4台  
894.我孫子谷津ミュージアム  ・我孫子市
我孫子市谷津ミュージアム(あびこやつミュージアム)は千葉県我孫子市にある自然体験型公園。正式には単に「谷津ミュージアム」と表記される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  367000m2(36.7ha)  
開    園:  2002年(平成14年)4月17日  
895.市川市動植物園  ・
座標: 北緯35度45分53.2秒 東経139度57分54.79秒 / 北緯35.764778度 東経139.9652194度 / 35.764778; 139.9652194
Wikipedia公式サイト
896.市原市市民の森  ・ 日本千葉県市原市柿木台1011
市原市市民の森(いちはらししみんのもり)は、千葉県市原市柿木台にある自然公園である[2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  50台  
897.市原緑地運動公園  ・ 日本千葉県市原市岩崎
市原緑地運動公園(いちはらりょくちうんどうこうえん)は、千葉県市原市岩崎にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
898.犬吠埼  ・
犬吠埼(いぬぼうさき)は、関東平野最東端に位置する千葉県銚子市の太平洋に突出する岬。水郷筑波国定公園に含まれる景勝地。岬には犬吠埼灯台が屹立する。岬一帯の町名にも犬吠埼が使用されている。郵便番号は288-0012[3]。
Wikipedia公式サイト
899.太田山公園  ・ 日本千葉県木更津市
太田山公園(おおだやまこうえん)は、千葉県木更津市にある公園。日本武尊(やまとたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)の悲恋伝説にちなみ、恋の森とも呼ばれる[1]。園内にはサクラの木があり、桜の名所とされる[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.7ha  
開    園:  1978年(昭和53年)  
駐車場 :  あり(無料、68台)  
事務所 :  木更津市郷土博物館金のすず  
900.柏の葉公園  ・千葉県柏市柏の葉四丁目
千葉県立柏の葉公園(ちばけんりつかしわのはこうえん)は、千葉県柏市柏の葉にある県立の都市公園(広域公園)[2]。指定管理者制度に基づき、柏の葉公園管理グループ(一般財団法人千葉県まちづくり公社、国立大学法人千葉大学、株式会社アイビックスの共同事業体)が管理・運営を行っている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45.0ha  
前    身:  旧日本軍柏飛行場  
駐車場 :  1100台  
901.上総更級公園  ・ 日本千葉県市原市更級5丁目1番地1
上総更級公園(かずささらしなこうえん)は、千葉県市原市更級にある総合公園で、正式名称は市原市総合公園(いちはらしそうごうこうえん)[1]。五井駅東口開発の一環として整備され、2013年(平成25年)4月1日に開園した[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,900m2  
開    園:  2013年(平成25年)4月1日  
駐車場 :  154台  
902.勝浦海中公園  ・
座標: 北緯35度8分7.81秒 東経140度17分5.2秒 / 北緯35.1355028度 東経140.284778度 / 35.1355028; 140.284778勝浦海中公園(かつうらかいちゅうこうえん)は千葉県勝浦市にある海域公園(旧称:海中公園)で、南房総国定公園のなかに位置している。
Wikipedia公式サイト
903.気象台記念公園  ・ 日本千葉県我孫子市新木野二丁目
気象台記念公園(きしょうだいきねんこうえん)は、千葉県我孫子市にある公園である。旧中央気象台布佐出張所跡地に、2001年に開園した。
Wikipedia公式サイト
前    身:  気象送信所  
開    園:  2001年  
駐車場 :  あり  
904.行田公園  ・ 日本千葉県船橋市行田
行田公園(ぎょうだこうえん)は千葉県船橋市行田にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.9ha  
前    身:  海軍無線電信所船橋送信所  
開    園:  1971年10月5日  
事務所 :  行田公園管理事務所  
905.行徳駅前公園  ・
行徳駅前公園(ぎょうとくえきまえこうえん)は、千葉県市川市の南部、行徳地区に設置された公園である[1]。ミニSLが名物であるほか、芝生広場や噴水、公園プールといった設備がある[2][3][4][5]。
Wikipedia公式サイト
906.九十九里浜  ・ 日本千葉県旭市、匝瑳市、山武市、大網白里市、いすみ市、横芝光町、九十九里町、白子町、一宮町、長生村
九十九里浜(くじゅうくりはま)は、千葉県東部の刑部岬から太東崎までに及ぶ太平洋沿岸に面する、日本最大級の砂浜海岸。全域が千葉県立九十九里自然公園に指定されており、日本の白砂青松100選、日本の渚百選に選定されている[1][2][3]。『日本書紀』景行紀は玉浦とし、両端には玉前・玉崎神社があり、のち源頼朝が1里ごとに矢を立て99本に達したことから九十九里矢指ヶ浦と呼ばれた。
Wikipedia公式サイト
907.栗山川ふれあいの里公園  ・
座標: 北緯35度48分37.16秒 東経140度29分59.88秒 / 北緯35.8103222度 東経140.4999667度 / 35.8103222; 140.4999667
Wikipedia公式サイト
908.佐倉城址公園  ・ 日本千葉県佐倉市城内町官有無番地
佐倉城址公園(さくらじょうしこうえん)は、千葉県佐倉市にある歴史公園(都市公園)。佐倉城址に位置するため、公園センターには日本100名城スタンプが置かれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  213,100㎡  
開    園:  1964年(昭和39年)1月  
駐車場 :  約200台(無料)  
909.さくら広場  ・
さくら広場(さくらひろば)は、パナソニック(旧・松下電器産業)が社有地に開設している公園。日本全国4カ所の所有地(遊休地)を地域貢献のために開放している。設計は安藤忠雄[1]によるもので、サクラの木が植樹されており、その他に水盤や芝生等が配置されている。
Wikipedia公式サイト
910.里見公園  ・ 日本千葉県市川市国府台3-9北緯35度44分51.6秒 東経139度53分54.9秒 / 北緯35.747667度 東経139.898583度 / 35.747667; 139.898583
里見公園(さとみこうえん)は千葉県市川市国府台にある市川市立の都市公園(地区公園)[1]。春の花見の名所として知られる。面積8.2ha。江戸川の流れを見下ろす高台にあるため、江戸川、東京東部の市街、富士山等山々の眺望に優れている。15世紀に、この地に太田道灌が仮陣を置き、弟の太田資忠らが国府台城を築いた。その後16世紀に里見氏・後北条氏の間で2度にわたる国府台合戦が戦われた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.4ha  
駐車場 :  約40台  
911.さんぶの森公園  ・山武市
さんぶの森公園(さんぶのもりこうえん)は、千葉県山武市埴谷にある自然・運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  124,514平方メートル  
開    園:  1998年  
事務所 :  さんぶの森公園管理事務所  
912.三里塚さくらの丘  ・ 日本千葉県成田市三里塚(一部芝山町岩山、南三里塚)
三里塚さくらの丘(さんりづかさくらのおか)とは、千葉県成田市三里塚字御料牧場に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
913.潮浜公園  ・千葉県木更津市潮浜1-12
座標: 北緯35度22分44.21秒 東経139度54分28.81秒 / 北緯35.3789472度 東経139.9080028度 / 35.3789472; 139.9080028潮浜公園(しおはまこうえん)は、千葉県木更津市潮浜にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.9ha  
開    園:  1986年(昭和61年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
914.酒々井総合公園  ・ 日本千葉県印旛郡酒々井町
酒々井総合公園(しすいそうごうこうえん)は、千葉県印旛郡酒々井町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
915.清水公園  ・千葉県野田市
清水公園(しみずこうえん)は、千葉県野田市に所在する面積28万平方メートルの敷地を有する民営の自然公園。サクラ(桜祭り)とツツジ(つつじ祭り)の名所であり、日本さくら名所100選に選定されている[2]。日本最大級のフィールドアスレチックを始め、園内施設が充実している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  280000 m2  
前    身:  聚楽園  
開    園:  1894年4月3日  
駐車場 :  約800台  
916.城山公園 (香取市)  ・
座標: 北緯35度51分37.55秒 東経140度35分36.75秒 / 北緯35.8604306度 東経140.5935417度 / 35.8604306; 140.5935417
Wikipedia公式サイト
917.袖ケ浦海浜公園  ・千葉県袖ケ浦市南袖36
座標: 北緯35度27分20秒 東経139度57分12秒 / 北緯35.455566度 東経139.953289度 / 35.455566; 139.953289袖ケ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)は、千葉県袖ケ浦市の埋立地である南袖の先端に位置する、千葉港南部の親水公園である。海とふれあえる憩いの場となるよう整備を行い、2004年4月に全面供用を開始した。園内に備えられた展望台や護岸沿いの園路からは、東京湾アクアラインの奥に横浜の街が望め夜景スポットとしても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約8.0ha  
開    園:  2004年(平成16年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
918.袖ケ浦公園  ・千葉県袖ケ浦市飯富2360
座標: 北緯35度25分10.51秒 東経139度59分28.88秒 / 北緯35.4195861度 東経139.9913556度 / 35.4195861; 139.9913556袖ケ浦公園(そでがうらこうえん)は、千葉県袖ケ浦市飯富にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(無料)  
919.橘ふれあい公園  ・
座標: 北緯35度48分40.2秒 東経140度35分14.2秒 / 北緯35.811167度 東経140.587278度 / 35.811167; 140.587278
Wikipedia公式サイト
920.館山城  ・
館山城(たてやまじょう)は、千葉県館山市館山にあった日本の城。館山市指定史跡[1]。
Wikipedia公式サイト
921.千葉県立印旛手賀自然公園  ・ 日本千葉県柏市・我孫子市・印西市・佐倉市・成田市印旛郡栄町・酒々井町
千葉県立印旛手賀自然公園(ちばけんりついんばてがしぜんこうえん)は、印旛沼・手賀沼を中心とした千葉県北部に位置する都道府県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  66.06平方キロメートル  
開    園:  1952年  
922.千葉県立大利根自然公園  ・ 日本千葉県香取市・香取郡神崎町
千葉県立大利根自然公園(ちばけんりつおおとねしぜんこうえん)は、利根川を中心とした千葉県北部に位置する都道府県立自然公園。神崎の大クスは国の天然記念物に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.03平方キロメートル  
開    園:  1935年7月5日  
923.千葉県立笠森鶴舞自然公園  ・ 日本千葉県市原市長生郡長柄町・長南町
千葉県立笠森鶴舞自然公園(ちばけんりつかさもりつるまいしぜんこうえん)は、権現森・笠森寺の自然林を中心とした千葉県中央部に位置する都道府県立自然公園。笠森寺自然林は国の天然記念物に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.48平方キロメートル  
開    園:  1966年3月8日  
924.千葉県立九十九里自然公園  ・ 日本千葉県千葉市緑区銚子市・旭市・匝瑳市・山武市・東金市・大網白里市山武郡横芝光町・九十九里町長生郡白子町・一宮町・長生村
千葉県立九十九里自然公園(ちばけんりつくじゅうくりしぜんこうえん)は、九十九里浜を中心とした千葉県東部に位置する都道府県立自然公園。自然公園施設として上永井自然公園、片貝自然公園、白子自然公園が整備されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.53平方キロメートル  
開    園:  1935年  
925.千葉県立清和県民の森  ・千葉県君津市正木
千葉県立清和県民の森(ちばけんりつせいわけんみんのもり)は、千葉県君津市にある県民の森である。
Wikipedia公式サイト
926.千葉県立高宕山自然公園  ・ 日本千葉県富津市・君津市
千葉県立高宕山自然公園(ちばけんりつたかごやましぜんこうえん)は、高宕山を中心とした千葉県南部に位置する都道府県立自然公園。高宕山ニホンザル生息地は国の天然記念物に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.42平方キロメートル  
開    園:  1935年8月9日  
927.千葉県立館山運動公園  ・
座標: 北緯34度57分38.53秒 東経139度51分9.55秒 / 北緯34.9607028度 東経139.8526528度 / 34.9607028; 139.8526528
Wikipedia公式サイト
928.千葉県立館山野鳥の森  ・
座標: 北緯34度55分11.42秒 東経139度50分7.88秒 / 北緯34.9198389度 東経139.8355222度 / 34.9198389; 139.8355222千葉県立館山野鳥の森(ちばけんりつたてやまやちょうのもり)は、千葉県館山市大神宮にある県立の県民の森。主に野鳥と触れ合うことのできる施設。
Wikipedia公式サイト
929.千葉県立富山自然公園  ・ 日本千葉県南房総市
千葉県立富山自然公園(ちばけんりつとみさんしぜんこうえん)は、富山(とみさん)・伊予ヶ岳を中心とした千葉県南房総市に位置する都道府県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.76平方キロメートル  
開    園:  1951年3月3日  
930.千葉県立富津公園  ・千葉県富津市富津
千葉県立富津公園(ちばけんりつふっつこうえん)は、千葉県富津市の富津岬にある千葉県立都市公園(広域公園)である。南房総国定公園に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  97.3ha(計画108.3ha)  
開    園:  1951年(昭和26年)10月11日  
駐車場 :  普通539台、大型車21台、身障者用12台(無料)  
931.千葉県立嶺岡山系自然公園  ・ 日本千葉県鴨川市・南房総市
千葉県立嶺岡山系自然公園(ちばけんりつみねおかさんけいしぜんこうえん)は、嶺岡山地を中心とした千葉県南部に位置する都道府県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.74平方キロメートル  
開    園:  1935年8月9日  
932.千葉県立養老渓谷奥清澄自然公園  ・ 日本千葉県市原市・君津市・鴨川市夷隅郡大多喜町
千葉県立養老渓谷奥清澄自然公園(ちばけんりつようろうけいこくおくきよすみしぜんこうえん)は、養老渓谷・清澄山地を中心とした千葉県南部に位置する都道府県立自然公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27.90平方キロメートル  
開    園:  1935年8月9日  
933.千葉こどもの国キッズダム  ・ 日本千葉県市原市山倉1487番地
千葉こどもの国キッズダム(ちばこどものくにキッズダム、英:Chiba Children’s Kidsdom[1])は、日本の千葉県市原市山倉(山倉湖)の湖畔に位置する児童厚生施設の自然遊園地である。房総の魅力500選に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18万m2  
前    身:  千葉こどもの国  
開    園:  1971年  
駐車場 :  あり(有料)  
934.千葉市昭和の森公園  ・ 日本千葉県千葉市緑区 土気町
千葉市昭和の森(ちばししょうわのもり、英:Showa no Mori Park)は、千葉県千葉市緑区にある都市公園(総合公園)である。名称に公園はつかない。敷地面積は約100haと千葉市内最大規模の公園であり、広場、遊び場、キャンプ場、野球場、テニスコート、サイクリングコース、ウォーキングコース、展望台、アウトドア施設、宿泊施設等多くの施設がある。園内には遺跡も保存されており、荻生道遺跡は県指定史跡に指定されている。公園は一部を県立九十九里自然公園に指定され、日本の都市公園100選、房総の魅力500選にも選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1,058,000 m2  
開    園:  1975年4月  
駐車場 :  普通車824台、バス23台(有料)  
事務所 :  千葉市都市局公園緑地部緑公園緑地事務所  
935.中央公園 (浦安市)  ・
中央公園(ちゅうおうこうえん)は千葉県浦安市富岡4丁目25番にある公園である。春には園内に植えてある桜が満開になり市民の親ぼくの場として親しまれている。
Wikipedia公式サイト
936.十余三東雲の丘  ・ 日本千葉県成田市十余三字四本木71
十余三東雲の丘(とよみしののめのおか)は、千葉県成田市十余三に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2010年4月1日  
駐車場 :  63台  
937.中台運動公園  ・千葉県成田市中台5丁目2番地
中台運動公園(なかだいうんどうこうえん)は、千葉県成田市にある市営の総合運動公園である。中台運動公園陸上競技場、中台運動公園球技場などの施設を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.94ha  
駐車場 :  無料  
938.流山おおたかの森駅南口公園  ・
流山おおたかの森駅南口公園(ながれやまおおたかのもりえきみなみぐちこうえん)は、千葉県流山市西初石、市野谷に跨る公園である。
Wikipedia公式サイト
939.流山市総合運動公園  ・ 日本千葉県流山市野々下一丁目・古間木・前平井・後平井
流山市総合運動公園(ながれやましそうごううんどうこうえん)は、千葉県流山市野々下一丁目40番地1(所在地代表住所)にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約17.9ha(計画)約15.0ha(供用)  
開    園:  1976年4月  
駐車場 :  あり  
940.成田市さくらの山  ・ 日本千葉県成田市駒井野山ノ台1338-1
成田市さくらの山(なりたしさくらのやま)は、千葉県成田市駒井野に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.9ha  
開    園:  2000年(平成12年)4月1日  
駐車場 :  123台  
941.成東総合運動公園  ・ 日本千葉県山武市五木田3241
成東総合運動公園(なるとうそうごううんどうこうえん)は、千葉県山武市五木田にある自然・運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  139,336.45平方メートル  
開    園:  2001年  
事務所 :  成東総合運動公園 管理棟  
942.21世紀の森と広場  ・
21世紀の森と広場(にじゅういっせいきのもりとひろば)は、千葉県松戸市にある公園。湿地帯や森林といった、昔からある自然を生かした自然尊重型の「都市公園」を理念としてつくられた。オープンは1993年4月29日(旧みどりの日)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50.5 ha  
開    園:  1993年4月29日  
943.日西墨三国交通発祥記念之碑  ・
日西墨三国交通発祥記念之碑(にっせいぼくさんごくこうつうはっしょうきねんのひ)は、千葉県夷隅郡御宿町岩和田にあるオベリスク型の記念碑である。通称はメキシコ記念塔(メキシコきねんとう)。鉄筋コンクリート製で高さ17メートル。
Wikipedia公式サイト
944.蓮沼海浜公園  ・千葉県山武市蓮沼ホ
蓮沼海浜公園(はすぬまかいひんこうえん)は、千葉県山武市にある千葉県立の都市公園(レクリエーション都市)である。海浜公園とレジャー施設が整備され、ウォーターガーデンやガーデンハウスマリーノ(宿泊施設)、展望台[2]、スポーツ施設などからなる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.3ha(計画170.1ha)  
945.東松戸ゆいの花公園  ・
東松戸ゆいの花公園(ひがしまつどゆいのはなこうえん)は、千葉県松戸市東松戸1丁目17番の1にある公園である。公園分類は、特殊公園(植物公園)である。
Wikipedia公式サイト
946.ひこうきの丘  ・ 日本千葉県芝山町岩山
ひこうきの丘(ひこうきのおか)は千葉県山武郡芝山町岩山に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8000㎡[1]  
開    園:  2016年3月18日[2]  
駐車場 :  69台  
事務所 :  なし  
947.藤崎森林公園  ・ 日本千葉県習志野市藤崎七丁目
藤崎森林公園(ふじさきしんりんこうえん)は、千葉県習志野市藤崎にある都市公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1.44ha  
開    園:  1934年(昭和9年)  
駐車場 :  あり(18台)  
948.ふなっしーパーク  ・ 日本千葉県船橋市浜町2丁目6-25
ふなっしーパークは、千葉県船橋市浜町(南船橋駅から徒歩7分程度の場所)に位置する公園[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2021年7月2日  
949.ふなばしアンデルセン公園  ・
ふなばしアンデルセン公園(ふなばしアンデルセンこうえん)は、千葉県船橋市にある総合公園である。トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス 世界の人気観光スポット2015」の「テーマパーク部門」[1]にて東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに次ぐ日本国内3位。年間来場者数は約90万人[2]。名所として房総の魅力500選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
950.抱湖園  ・ 日本千葉県南房総市 和田町花園
抱湖園(ほうこえん)は、千葉県南房総市にある景勝地(花木園)である。千葉県の県の花である菜の花及び緋寒桜(元朝桜)の鑑賞地。「桜まつり」で有名な寒桜の名所。抱湖園見晴台はちば眺望100景に指定されている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1933年  
駐車場 :  市営駐車場等  
951.北総花の丘公園  ・ 日本千葉県印西市原山1-12-1
北総花の丘公園(ほくそうはなのおかこうえん)は、千葉県印西市原山(千葉ニュータウン)にある千葉県立の都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36.1ha(計画50.0ha)   
開    園:  2000年4月28日  
駐車場 :  305台  
952.万葉植物園 (市川市)  ・〒272-0805千葉県市川市大野町2-1857
万葉植物園(まんようしょくぶつえん、英:Ichikawa City Manyo Garden)は、千葉県市川市にある万葉植物園。「真間の手児奈」ゆかりの地。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1989年(平成元年)6月  
953.実籾本郷公園  ・
実籾本郷公園(みもみほんごうこうえん)は、千葉県習志野市実籾二丁目にある都市公園である。かつてこの付近が実籾本郷村であったことからこの公園名がついた[1]。園内には水鳥が訪れる池やショウブ田が整備され、サクラやアジサイなど季節の花を楽しむことができる[2]。習志野に伝わる民話「駒止谷に沈んだ恋」を知ることができる民話の広場もあるが[3]、後述の旧鴇田家住宅復旧工事中は使用を休止していたが、2016年4月3日から一般公開が再開された[4]。
Wikipedia公式サイト
954.茂原公園  ・ 日本千葉県茂原市 高師1325-1
茂原公園(もばらこうえん、英:Mobara Park)は千葉県茂原市にある都市公園(総合公園)である。広場・遊び場等施設のほか、梅園や茂原市立美術館・郷土資料館等もある。園内には約2850本の桜が植えられており、桜の名所100選、房総の魅力500選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  160829㎡  
開    園:  昭和初期  
駐車場 :  約150台(無料)  
955.薬円台公園  ・
薬円台公園(やくえんだいこうえん)は、千葉県船橋市薬円台四丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
956.ユーカリ交通公園  ・ 日本千葉県松戸市小金原1丁目25番地北緯35度49分28.4秒 東経139度56分25.4秒 / 北緯35.824556度 東経139.940389度 / 35.824556; 139.940389
ユーカリ交通公園(ユーカリこうつうこうえん)は、千葉県松戸市が運営する交通公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1971年  
957.四街道総合公園  ・ 日本千葉県四街道市
四街道総合公園(よつかいどうそうごうこうえん)は、千葉県四街道市和田にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.3 ha  
958.青葉の森公園  ・ 日本千葉県千葉市中央区青葉町
千葉県立青葉の森公園(あおばのもりこうえん)は、千葉県千葉市中央区にある千葉県立の都市公園(広域公園)。広域避難場所に指定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53.7ヘクタール  
開    園:  1987年(昭和62年)  
駐車場 :  普通584台、大型24台  
事務所 :  青葉の森公園管理事務所  
959.泉自然公園  ・ 日本千葉県千葉市若葉区野呂町108番地
泉自然公園(いずみしぜんこうえん)は、千葉県千葉市若葉区にある都市公園(風致公園)である。公園の大半が東千葉近郊緑地特別保全地区に指定され、日本さくら名所100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  430,000m2  
開    園:  1969年(昭和44年)  
駐車場 :  約250台(有料)  
事務所 :  若葉公園緑地事務所  
960.稲毛海浜公園  ・ 日本千葉市美浜区 高浜
稲毛海浜公園(いなげかいひんこうえん、英:Inage Seaside Park)は、千葉県千葉市美浜区にある都市公園(総合公園)である。東京湾(千葉港第5区)に面し、長さ約3km、面積約83ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約83ha  
開    園:  1977年(昭和52年)  
駐車場 :  約440台(有料)  
事務所 :  美浜公園緑地事務所  
961.亥鼻公園  ・ 日本千葉県千葉市中央区亥鼻1-6
亥鼻公園(いのはなこうえん)は、千葉県千葉市中央区にある歴史公園。亥鼻城址に位置し、猪鼻山、猪鼻山公園とも呼称されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,293平方メートル  
前    身:  猪鼻山公園  
開    園:  1959年(昭和34年)  
駐車場 :  約45台(無料)  
962.川戸の森  ・
川戸の森(かわどのもり[1])は千葉市中央区川戸町の市民緑地。
Wikipedia公式サイト
963.作草部公園  ・ 日本千葉市稲毛区天台1丁目1
作草部公園(さくさべこうえん)は千葉県千葉市稲毛区天台に位置する都市公園(街区公園)[1]である。
Wikipedia公式サイト
964.千葉公園  ・ 日本千葉県千葉市中央区弁天三丁目1
千葉公園(ちばこうえん)は、千葉県千葉市中央区にある都市公園(総合公園)である[1]。名所として千葉市の「市の花」である大賀ハスの鑑賞地となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16ha  
前    身:  荒木山公園  
開    園:  1946年(昭和21年)  
駐車場 :  約70台(無料)  
事務所 :  中央・稲毛公園緑地事務所  
965.千葉市昭和の森公園  ・ 日本千葉県千葉市緑区 土気町
千葉市昭和の森(ちばししょうわのもり、英:Showa no Mori Park)は、千葉県千葉市緑区にある都市公園(総合公園)である。名称に公園はつかない。敷地面積は約100haと千葉市内最大規模の公園であり、広場、遊び場、キャンプ場、野球場、テニスコート、サイクリングコース、ウォーキングコース、展望台、アウトドア施設、宿泊施設等多くの施設がある。園内には遺跡も保存されており、荻生道遺跡は県指定史跡に指定されている。公園は一部を県立九十九里自然公園に指定され、日本の都市公園100選、房総の魅力500選にも選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1,058,000 m2  
開    園:  1975年4月  
駐車場 :  普通車824台、バス23台(有料)  
事務所 :  千葉市都市局公園緑地部緑公園緑地事務所  
966.千葉市蘇我スポーツ公園  ・ 日本千葉県千葉市中央区
千葉市蘇我スポーツ公園(ちばしそがスポーツこうえん)は、千葉県千葉市中央区にある公園である。施設は千葉市が所有し、MMT共同事業体が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約46.0ヘクタール[1]  
開    園:  2005年10月  
967.千葉市動物公園  ・
千葉市動物公園(ちばしどうぶつこうえん、英:Chiba Zoological Park)は、千葉県千葉市若葉区源町280番地にある動物公園である。立ち姿で有名なレッサーパンダの「風太」を飼育することで知られる。房総の魅力500選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
968.千葉市都市緑化植物園  ・〒260-0808千葉県千葉市中央区星久喜町278
千葉市都市緑化植物園(ちばしとしりょくかしょくぶつえん)は、千葉県千葉市中央区にある都市緑化植物園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1981年(昭和56年)  
969.千葉ポートパーク  ・ 日本千葉市中央区中央港一丁目
座標: 北緯35度35分56.68秒 東経140度6分0.06秒 / 北緯35.5990778度 東経140.1000167度 / 35.5990778; 140.1000167
Wikipedia公式サイト
面    積:  257,000 m2  
970.花島公園  ・ 日本千葉市花見川区花島町
花島公園(はなしまこうえん)は千葉県千葉市花見川区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.4ha  
971.幕張海浜公園  ・千葉県千葉市美浜区
千葉県立幕張海浜公園(ちばけんりつまくはりかいひんこうえん)は、千葉県千葉市美浜区にある県立の都市公園である。埋立地である幕張新都心において貴重な緑と国際交流の場の創出を目的として開設された。ある界隈[誰?]では、通称「駒木公園」と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  679,000m2  
事務所 :  幕張海浜公園パークセンター  
972.稲毛海浜公園  ・ 日本千葉市美浜区 高浜
稲毛海浜公園(いなげかいひんこうえん、英:Inage Seaside Park)は、千葉県千葉市美浜区にある都市公園(総合公園)である。東京湾(千葉港第5区)に面し、長さ約3km、面積約83ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約83ha  
開    園:  1977年(昭和52年)  
駐車場 :  約440台(有料)  
事務所 :  美浜公園緑地事務所  
973.海の公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区海の公園10
海の公園(うみのこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区にある都市公園(総合公園)である[1]。施設は横浜市が所有し、公益財団法人横浜市緑の協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  170,155m2  
開    園:  1988年7月  
駐車場 :  1688台(有料)  
974.大井ふ頭中央海浜公園  ・ 日本東京都品川区八潮4丁目1番19号
大井ふ頭中央海浜公園(おおいふとうちゅうおうかいひんこうえん)は東京都品川区および大田区に所在する東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  454,271.75m2  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  大井スポーツセンターなぎさの森管理舎  
975.お台場海浜公園  ・ 日本東京都港区台場一丁目4番地
お台場海浜公園(おだいばかいひんこうえん)は、東京都港区台場にある東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。旧防波堤と台場公園に囲まれている入り江を利用しており、潮風公園、台場公園、シンボルプロムナード公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  510,809,79 m2(うち水域435,395.00 m2)  
開    園:  1975年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  お台場海浜公園管理事務所  
976.葛西海浜公園  ・東京都江戸川区
葛西海浜公園(かさいかいひんこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。東京湾に面した東西二つのなぎさと水域からなり、陸側の葛西臨海公園と葛西渚橋で結ばれる[2]。ラムサール条約湿地に登録されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  411.7ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
事務所 :  葛西海浜公園管理事務所  
977.葛西臨海公園  ・東京都江戸川区
葛西臨海公園(かさいりんかいこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京湾に面した都立公園である。葛西渚橋を介して葛西海浜公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  77.9ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
駐車場 :  約2700台  
事務所 :  葛西臨海公園サービスセンター  
978.京浜島つばさ公園  ・ 日本東京都大田区京浜島二丁目
京浜島つばさ公園(けいひんじまつばさこうえん)は、東京都大田区京浜島二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,037.00 m2  
開    園:  1979年4月1日  
駐車場 :  あり  
979.潮浜公園  ・千葉県木更津市潮浜1-12
座標: 北緯35度22分44.21秒 東経139度54分28.81秒 / 北緯35.3789472度 東経139.9080028度 / 35.3789472; 139.9080028潮浜公園(しおはまこうえん)は、千葉県木更津市潮浜にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.9ha  
開    園:  1986年(昭和61年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
980.城南島海浜公園  ・ 日本東京都大田区城南島
城南島海浜公園(じょうなんじまかいひんこうえん)は東京都大田区城南島に所在する東京湾に面した東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  199,532.56m2  
開    園:  1991年7月6日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  城南島海浜公園管理事務所  
981.象の鼻パーク  ・ 日本神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
象の鼻パーク(ぞうのはなパーク)は、神奈川県横浜市中区海岸通1丁目にある公園。横浜港発祥の地であり[1]、みなとみらい地区の3街区に当たる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4ha  
開    園:  2009年(平成21年)6月2日  
駐車場 :  なし(近隣民間駐車場を利用)  
982.袖ケ浦海浜公園  ・千葉県袖ケ浦市南袖36
座標: 北緯35度27分20秒 東経139度57分12秒 / 北緯35.455566度 東経139.953289度 / 35.455566; 139.953289袖ケ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)は、千葉県袖ケ浦市の埋立地である南袖の先端に位置する、千葉港南部の親水公園である。海とふれあえる憩いの場となるよう整備を行い、2004年4月に全面供用を開始した。園内に備えられた展望台や護岸沿いの園路からは、東京湾アクアラインの奥に横浜の街が望め夜景スポットとしても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約8.0ha  
開    園:  2004年(平成16年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
983.辰巳の森海浜公園  ・ 日本東京都江東区
辰巳の森海浜公園(たつみのもりかいひんこうえん)は、東京都江東区辰巳に所在する海上公園である。曙運河に面し東京都港湾局が管理する。園内は遊具、スポーツ施設、芝生の広場などがあり周辺住民の憩いの場となっている。特にディスクゴルフやフリーテニスなど従来のスポーツをより気軽に楽しめるニュースポーツができる施設があるのが特徴である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  206,851.25m2  
開    園:  1993年6月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  辰巳の森海浜公園管理事務所  
984.東京港野鳥公園  ・ 日本東京都大田区東海三丁目1
東京港野鳥公園(とうきょうこうやちょうこうえん)は、東京都大田区東海三丁目にある都立の海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約36ヘクタール  
前    身:  大井第七ふ頭公園  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  普通車15台(無料)  
事務所 :  東京港野鳥公園管理事務所  
985.野島公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区野島町、乙舳町
野島公園(のじまこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区野島町24にある総合公園である。平潟湾入口に位置する野島の東側にあり、公園前面には横浜市内では貴重な砂浜が残っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  175,215m2  
開    園:  1956年4月  
駐車場 :  104台(有料)混雑時には臨時駐車場あり  
986.幕張海浜公園  ・千葉県千葉市美浜区
千葉県立幕張海浜公園(ちばけんりつまくはりかいひんこうえん)は、千葉県千葉市美浜区にある県立の都市公園である。埋立地である幕張新都心において貴重な緑と国際交流の場の創出を目的として開設された。ある界隈[誰?]では、通称「駒木公園」と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  679,000m2  
事務所 :  幕張海浜公園パークセンター  
987.山下公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山下町279
山下公園(やましたこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある公園(風致公園)。横浜港に面して約750メートルにわたり、約100メートルの幅で設けられており、1923年(大正12年)の関東大震災で発生した瓦礫の捨て場を埋め立てて、1930年(昭和5年)に開園した[1]。面積は7.4ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4ha  
開    園:  1930年(昭和5年)3月15日  
駐車場 :  有料(500台)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
988.若洲海浜公園  ・ 日本東京都江東区若洲三丁目
若洲海浜公園(わかすかいひんこうえん)は、東京都江東区若洲三丁目に所在する、東京湾に面した都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。ゴルフリンクス(ゴルフ場)や海釣り場などがあり、隣接する若洲公園とともに各種レジャー施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  830,177.65m2  
開    園:  1990年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  若洲海浜公園総合管理センター  
989.若洲公園  ・
若洲公園(わかすこうえん)は、江東区若洲三丁目にある江東区立の公園である。2006年4月1日より、若洲海浜公園内のキャンプ場、貸し自転車、特種自転車、多目的広場の部分が東京都港湾局より江東区に移管され、江東区立若洲公園となったものである。東京ゲートブリッジの見学用歩道への入口は同公園内にある。
Wikipedia公式サイト

東京都の公園

990.伊興遺跡  ・
伊興遺跡(いこういせき)は、東京都足立区伊興周辺に広がる複合遺跡。古墳時代の集落跡を中心とした遺跡で、一部が伊興遺跡公園として整備されている。
Wikipedia公式サイト
991.伊興遺跡公園展示館  ・
伊興遺跡公園展示館(いこういせきこうえんてんじかん)は、東京都足立区東伊興4丁目の伊興遺跡公園内にある歴史博物館施設。伊興遺跡の発掘調査成果と出土品を紹介し、同遺跡の歴史的重要性について解説している。
Wikipedia公式サイト
992.桑袋ビオトープ公園  ・
桑袋ビオトープ公園(くわぶくろビオトープこうえん)は、東京都足立区の公立公園。1997年3月31日まであった足立区立桑袋小学校の跡地を利用して作られた公園で、2005年に開園、都営桑袋団地1号棟に隣接している。綾瀬川と毛長川に挟まれた三角形の土地にあり、公園のほとんどをビオトープが占めており、敷地内にあやせ川清流館がある[1]。
Wikipedia公式サイト
993.佐野いこいの森緑地  ・ 日本東京都足立区佐野
佐野いこいの森緑地(さのいこいのもりりょくち)は東京都足立区佐野にある公園、緑地である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,481m2  
開    園:  1987年(昭和62年)  
994.白旗塚古墳  ・ 日本東京都足立区東伊興
白旗塚古墳(しらはたづかこふん)は東京都足立区東伊興にある古墳。円墳。1975年(昭和50年)2月6日に東京都指定史跡に指定[1]。古墳時代後期初頭の6世紀前半頃のものと推定されている[1]が、詳細な考古学調査は2020年(令和2年)7月時点で行われていない。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2934.22m2[7]  
開    園:  1987年(昭和62年)4月1日  
駐車場 :  なし  
995.都市農業公園  ・
都市農業公園(としのうぎょうこうえん)は、東京都足立区鹿浜のスーパー堤防上[1]にある、足立区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
996.舎人公園  ・
舎人公園(とねりこうえん)は、東京都足立区舎人公園、皿沼、西伊興などに広がる都立の総合公園である。
Wikipedia公式サイト
997.中川公園  ・ 日本東京都足立区
中川公園(なかがわこうえん)は、東京都足立区中川五丁目にある東京都立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  120,698.72m2  
開    園:  1986年(昭和61年)6月1日  
事務所 :  サービスセンター  
998.花畑公園 (足立区)  ・ 日本東京都足立区
花畑公園(はなはたこうえん)は、足立区花畑にある区立公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.025.91m2[1]。  
開    園:  1984年9月1日[1]、  
999.東綾瀬公園  ・ 日本東京都足立区
東綾瀬公園(ひがしあやせこうえん)は、東京都足立区綾瀬及び東綾瀬にある東京都立の公園である。東京武道館が併設されている。園内には日本庭園があり、植物が豊富である。また、野球場やゲートボール場、プール施設などもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.8ha  
開    園:  1966年(昭和41年)7月11日  
駐車場 :  107台(有料)  
事務所 :  東綾瀬公園サービスセンター  
1000.ベルモント公園  ・ 日本東京都足立区梅島1-33-7
ベルモント公園とは、1984年10月1日の東京都足立区とオーストラリアのベルモント市の姉妹都市提携を記念する目的として同区内に開園した区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12,966.37m2  
開    園:  1993年7月1日  
1001.見沼代親水公園  ・ 日本東京都足立区
見沼代親水公園(みぬまだいしんすいこうえん)は、東京都足立区にある親水公園。見沼代用水東縁のかつての最末端部[2]。1984年開設。延長約1.7km[3]。最寄り駅は東京都交通局日暮里・舎人ライナー見沼代親水公園駅。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1984年(昭和59年)  
1002.元渕江公園  ・ 日本東京都足立区
元渕江公園(もとふちえこうえん)は、足立区保木間にある区立公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40,444.91m2[1]。  
開    園:  1969年6月10日[1]  
駐車場 :  あり(19台+10台)  
1003.柳原千草園  ・ 日本東京都足立区柳原1丁目21番26号[1]
柳原千草園(やなぎはら ちぐさえん)は足立区柳原にある区立公園(街区公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,019.4平米[2]  
前    身:  丸三製紙株式会社千住工場[3]  
開    園:  1989年(平成元年)6月4日[4]  
駐車場 :  なし[1]  
1004.荒川自然公園  ・ 日本東京都荒川区
荒川自然公園(あらかわしぜんこうえん)は、東京都荒川区荒川にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  61,068.03m²[1]  
開    園:  1974年4月26日[1]  
駐車場 :  なし  
1005.あらかわ遊園  ・
荒川区立あらかわ遊園(あらかわくりつあらかわゆうえん)は、東京都荒川区西尾久6-35-11にある遊園地。2018年(平成30年)12月1日より工事に伴い長期休園中となっていたが、2022年(令和4年)4月21日に再開園した[1]。
Wikipedia公式サイト
1006.尾久の原公園  ・ 日本東京都荒川区
尾久の原公園(おぐのはらこうえん)は、東京都荒川区にある東京都立の公園である。地名としては、東尾久と町屋にまたがっている
Wikipedia公式サイト
面    積:  61841m2  
開    園:  1993年6月1日  
1007.汐入公園  ・ 日本東京都荒川区
汐入公園(しおいりこうえん)は、東京都荒川区にある都立公園で、白鬚西地区市街地再開発事業によって整備された。再開発地区のほぼ中央及び東側に位置し、隅田川に隣接している。都道314号言問大谷田線が公園東部を縦断しており、一部はトンネル化されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.6ha  
開    園:  2006年4月1日  
駐車場 :  あり(有料・114台)  
1008.東京都立赤塚公園  ・東京都板橋区高島平3-1
東京都立赤塚公園(とうきょうとりつあかつかこうえん)は、東京都板橋区にある都立公園(風致公園)。赤塚城の旧跡のある城跡地区、運動施設を中心とする中央地区、自然林に覆われた丘陵地などの変化に富んだ園地が、高島平団地と首都高速5号池袋線に沿って東西に連なっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  開園面積 250,466.84m2計画面積 約321,000m2  
開    園:  1974年6月1日  
駐車場 :  62台(有料)  
1009.板橋交通公園  ・ 日本東京都板橋区
板橋交通公園(いたばしこうつうこうえん)は、東京都板橋区大山西町21-1に所在する交通公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,725m2  
開    園:  1968年10月  
1010.浮間公園  ・ 日本東京都北区・板橋区
浮間公園(うきまこうえん)は、東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.7ha  
開    園:  1967年(昭和42年)7月26日  
駐車場 :  あり(有料・55台)  
1011.城北交通公園  ・
城北交通公園(じょうほくこうつうこうえん)は、東京都板橋区坂下2-19-1に所在する交通公園である。
Wikipedia公式サイト
1012.城北中央公園  ・ 日本東京都板橋区桜川1丁目・小茂根5丁目、練馬区氷川台1丁目・羽沢3丁目
城北中央公園(じょうほくちゅうおうこうえん)は、東京都練馬区から板橋区にかけて広がる都立公園。城北地区最大の総合公園であり、運動場・テニス場などのスポーツ施設がある。城北地区住民の憩いの場、また運動の場となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25.9ha(2023年4月1日現在)  
前    身:  立教学院総合グラウンド、上板橋緑地  
開    園:  1957年4月1日  
駐車場 :  82台  
事務所 :  城北中央公園サービスセンター  
1013.東板橋公園  ・
東板橋公園(ひがしいたばしこうえん)は、東京都板橋区板橋の、石神井川と国道17号の間に広がる住宅街の中にある、中規模の区立公園。園内は、動物と遊べる「板橋こども動物園」と公園の二つに大きく分かれ、遊具があって自由に遊べるのは野球場に近いエリア[1]。運動場は、板橋区立東板橋公園運動場が正式名称である。
Wikipedia公式サイト
1014.光が丘公園  ・ 日本東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町
光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町にある都立の都市公園(総合公園)。光が丘団地に隣接する練馬区最大の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.7ha  
駐車場 :  234台  
1015.舟渡水辺公園  ・
舟渡水辺公園(ふなどみずべこうえん)は東京都板橋区舟渡四丁目にある板橋区立の親水公園である[1]。面積2,158平方メートル。新河岸川の北岸にある。荒川の旧河道(蛇行跡)を入江として整備している。健康器具が多く設置されている。園内を東京都道447号赤羽西台線舟渡大橋の高架橋が横断する。最寄り駅は都営地下鉄三田線西台駅。
Wikipedia公式サイト
1016.見次公園  ・ 日本東京都北区・板橋区
見次公園(みつぎこうえん)は東京都板橋区前野町にある板橋区立公園。東京都区内には数少なくなった湧水による池がありボートによる遊覧ができる。また、池ではカルガモやオオバンやマガモ等の水鳥を見ることができる。板橋区内では同じく池のある赤塚溜池公園・浮間公園同様に親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,000m2  
開    園:  1952年(昭和28年)4月  
1017.一之江境川親水公園  ・ 日本東京都江戸川区一之江1丁目〜船堀7丁目
一之江境川親水公園(いちのえさかいがわしんすいこうえん)は、東京都江戸川区一之江1丁目、5丁目、6丁目、一之江町、二之江町、船堀7丁目付近を流れる一之江境川を利用した親水公園である[注 1][1]。「野川の再生」をテーマとした公園で全長は3.2kmに及ぶ、平成7年(1995年)4月1日より順次開園した[2]。また翌年には地域住民により「一之江境川親水公園を愛する会」が発足、平成20年度(2008年度)に「第19回みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞、平成23年度(2011年)には「手づくり郷土賞」(一般部門)を受賞した[3]。公園内には夏に小さな子供が遊べる水の広場が3か所、車椅子用トイレが4か所あり、10月には「中央・一之江ふるさとまつり」が開催されることでも知られる[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30013m2  
開    園:  1995年4月1日  
1018.宇喜田公園  ・ 日本東京都江戸川区
宇喜田公園(うきたこうえん)は、東京都江戸川区宇喜田町および北葛西にある都立公園である。江戸川区立行船公園に隣接しており、スポーツ広場や野球場、フラワープロムナードなどからなる。地元の人の憩いの場となっている。公園は現在も整備中で、今後も拡張が予定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53,699m2  
開    園:  2002年4月1日  
駐車場 :  あり  
1019.江戸川区自然動物園  ・
江戸川区自然動物園(えどがわくしぜんどうぶつえん)は、東京都江戸川区の行船公園内にある動物園。オーストラリア政府の認定を受けている。
Wikipedia公式サイト
1020.大島小松川公園  ・ 日本東京都江東区・江戸川区
大島小松川公園(おおじまこまつがわこうえん)は、東京都江戸川区小松川と江東区大島にまたがってある都立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.9ha  
開    園:  1997年8月1日  
駐車場 :  あり(有料・194台)  
1021.葛西海浜公園  ・東京都江戸川区
葛西海浜公園(かさいかいひんこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。東京湾に面した東西二つのなぎさと水域からなり、陸側の葛西臨海公園と葛西渚橋で結ばれる[2]。ラムサール条約湿地に登録されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  411.7ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
事務所 :  葛西海浜公園管理事務所  
1022.葛西臨海公園  ・東京都江戸川区
葛西臨海公園(かさいりんかいこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京湾に面した都立公園である。葛西渚橋を介して葛西海浜公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  77.9ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
駐車場 :  約2700台  
事務所 :  葛西臨海公園サービスセンター  
1023.行船公園  ・
行船公園(ぎょうせんこうえん)は、東京都江戸川区北葛西にある江戸川区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1024.小岩菖蒲園  ・
小岩菖蒲園(こいわしょうぶえん)とは、東京都江戸川区にある菖蒲園である。 
Wikipedia公式サイト
1025.篠崎公園  ・ 日本東京都江戸川区
篠崎公園(しのざきこうえん)は、東京都江戸川区にある東京都立の公園である。上篠崎、篠崎町、西篠崎、谷河内、南篠崎町、鹿骨にまたがる(いずれも江戸川区)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.2ha  
開    園:  1967年7月26日  
駐車場 :  あり(有料・289台)  
1026.総合レクリエーション公園  ・ 日本東京都江戸川区
総合レクリエーション公園(そうごうレクリエーションこうえん)は、東京都江戸川区葛西地区にある一大公園群である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  215,549.45m2[1]  
開    園:  1983年4月1日[1]  
駐車場 :  あり  
1027.古川親水公園  ・ 日本東京都江戸川区江戸川6丁目北緯35度40分33.4秒 東経139度52分42.7秒 / 北緯35.675944度 東経139.878528度 / 35.675944; 139.878528
古川親水公園(ふるかわしんすいこうえん)は、東京都江戸川区江戸川6丁目にある江戸川区立の公園であり、日本初の親水公園である[2][3]。幅2.5~3メートル程度の川沿いに、長さ約1.2キロメートルにわたり整備されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,434m2  
開    園:  1973年[1]  
1028.池上梅園  ・ 日本東京都大田区
池上梅園(いけがみばいえん)は、東京都大田区池上にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,880.82m2[1]。  
開    園:  1978年8月26日[1]、  
駐車場 :  あり(有料)  
1029.入新井西児童交通公園  ・ 日本東京都大田区大森北4丁目27番地
入新井西児童交通公園(いりあらいにしじどうこうつうこうえん)は、東京都大田区大森北4丁目27番地にある公園。
Wikipedia公式サイト
1030.大井ふ頭中央海浜公園  ・ 日本東京都品川区八潮4丁目1番19号
大井ふ頭中央海浜公園(おおいふとうちゅうおうかいひんこうえん)は東京都品川区および大田区に所在する東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  454,271.75m2  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  大井スポーツセンターなぎさの森管理舎  
1031.大田文化の森  ・
大田文化の森(おおたぶんかのもり)は、東京都大田区中央二丁目にある公園・文化施設である。詳細については、大田文化の森条例(平成13年3月16日大田区条例第19号。以下条例という。)および大田文化の森条例施行規則(平成13年7月1日大田区規則第116号。以下規則という。)に定められている。
Wikipedia公式サイト
1032.大森海苔のふるさと館  ・
大森 海苔のふるさと館(おおもりのりのふるさとかん)は、東京都大田区平和の森公園にある博物館で、管理運営は特定非営利活動法人海苔のふるさと会が行っている。
Wikipedia公式サイト
1033.大森ふるさとの浜辺公園  ・ 日本東京都大田区ふるさとの浜辺公園1番1号、平和の森公園2番2号、大森東一丁目34番2号
大森ふるさとの浜辺公園(おおもりふるさとのはまべこうえん)は、東京都大田区ふるさとの浜辺公園にある大田区立の海浜公園である。東京都内では初の区立の海浜公園である。大田区内を流れている内川の河口部分を埋め立てて作られた公園で、人工海浜や人工干潟などが備えられ、磯遊びや水遊びができるスポットとなっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.8 ヘクタール(水面含む)  
前    身:  公有水面  
開    園:  2007年4月1日  
駐車場 :  147台  
事務所 :  大田区地域基盤整備第一課  
1034.京浜島つばさ公園  ・ 日本東京都大田区京浜島二丁目
京浜島つばさ公園(けいひんじまつばさこうえん)は、東京都大田区京浜島二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,037.00 m2  
開    園:  1979年4月1日  
駐車場 :  あり  
1035.城南島海浜公園  ・ 日本東京都大田区城南島
城南島海浜公園(じょうなんじまかいひんこうえん)は東京都大田区城南島に所在する東京湾に面した東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  199,532.56m2  
開    園:  1991年7月6日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  城南島海浜公園管理事務所  
1036.聖跡蒲田梅屋敷公園  ・
聖跡蒲田梅屋敷公園(せいせきかまたうめやしきこうえん)とは、東京都大田区蒲田にある和風庭園である。その名の通り多くの梅が植えられている。
Wikipedia公式サイト
1037.蘇峰公園  ・
蘇峰公園(そほうこうえん)は、徳富蘇峰の旧宅跡(山王草堂)を1986年に大田区が譲り受け、公園として整備して、1986年に公開した区立公園[1]。入り口に大きな2本のイチョウの木があり、これが目印となっている。
Wikipedia公式サイト
1038.多摩川台公園  ・ 日本東京都大田区田園調布一丁目
多摩川台公園(たまがわだいこうえん)は、東京都大田区田園調布一丁目に位置する大田区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  面積66,661 m2  
開    園:  1953年  
1039.東京港野鳥公園  ・ 日本東京都大田区東海三丁目1
東京港野鳥公園(とうきょうこうやちょうこうえん)は、東京都大田区東海三丁目にある都立の海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約36ヘクタール  
前    身:  大井第七ふ頭公園  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  普通車15台(無料)  
事務所 :  東京港野鳥公園管理事務所  
1040.西六郷公園  ・
西六郷公園(にしろくごうこうえん)は、東京都大田区西六郷にある都市公園である。1969年3月31日開園。廃タイヤを使った遊具が設置されているため、地元ではタイヤ公園とも呼ばれるユニークな公園。そのなかでも中心となっているのが高さ8mの大怪獣である。なお、入口には「タイヤ公園」と表記された看板が取り付けられている。
Wikipedia公式サイト
1041.平和島公園  ・
平和島公園(へいわじまこうえん)は、東京都大田区平和島にある大田区立の公園である。野球場やプール(屋内と屋外)、バーベキューが可能な広場などからなっている。
Wikipedia公式サイト
1042.平和の森公園 (大田区)  ・ 日本東京都大田区平和の森公園2番1号
平和の森公園(へいわのもりこうえん)は、東京都大田区にある大田区立の公園。また、同公園が所在する地名にもなっている[4]。同名の公園を全国の複数の自治体に確認できるが、特につながりはない。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約99,000 m2  
前    身:  公有水面  
開    園:  1982年5月22日  
駐車場 :  44台  
事務所 :  平和の森公園事務所  
1043.本門寺公園  ・ 日本東京都大田区池上一丁目11番1号
本門寺公園(ほんもんじこうえん)は、東京都大田区池上にある大田区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28,366.05m2[1]  
開    園:  1938年12月  
1044.上千葉砂原公園  ・ 日本東京都葛飾区西亀有1-27-1北緯35度45分29.2秒 東経139度50分30秒 / 北緯35.758111度 東経139.84167度 / 35.758111; 139.84167座標: 北緯35度45分29.2秒 東経139度50分30秒 / 北緯35.758111度 東経139.84167度 / 35.758111; 139.84167
上千葉砂原公園(かみちばすなはらこうえん)は、東京都葛飾区西亀有にある葛飾区立の都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,982.03m2  
開    園:  1968年(昭和43年)4月1日  
駐車場 :  24台(有料)  
1045.亀有公園  ・ 日本東京都葛飾区亀有5丁目36-1
亀有公園(かめありこうえん)は、東京都葛飾区亀有に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
1046.新小岩公園  ・ 日本東京都葛飾区
新小岩公園(しんこいわこうえん)は、東京都葛飾区西新小岩にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  47,484.68m2[1]。  
開    園:  1985年3月30日[1]、  
駐車場 :  11台 最初の30分は無料。以降30分ごとに100円[2]  
1047.新宿交通公園  ・ 日本東京都葛飾区新宿3-23-19北緯35度45分39.2秒 東経139度51分53.9秒 / 北緯35.760889度 東経139.864972度 / 35.760889; 139.864972座標: 北緯35度45分39.2秒 東経139度51分53.9秒 / 北緯35.760889度 東経139.864972度 / 35.760889; 139.864972
新宿交通公園(にいじゅくこうつうこうえん)は、東京都葛飾区新宿にある交通公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,530.43m2  
開    園:  1969年7月17日  
駐車場 :  無  
1048.葛飾にいじゅくみらい公園  ・ 日本東京都葛飾区
葛飾にいじゅくみらい公園(かつしかにいじゅくみらいこうえん)は、東京都葛飾区新宿にある区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71,309.44m2[1]。  
開    園:  2013年4月1日[1]、  
駐車場 :  北・南駐車場あわせて81台 最初の30分は無料。以降30分ごとに100円[2]  
1049.東立石緑地公園  ・ 日本東京都葛飾区
東立石緑地公園(ひがしたていしりょくちこうえん)は、東京都葛飾区東立石にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,440.88m2[1]。  
開    園:  2008年3月31日[1]、  
1050.堀切菖蒲園  ・ 日本東京都葛飾区堀切2-19-1
堀切菖蒲園(ほりきりしょうぶえん)は、東京都葛飾区堀切二丁目にある葛飾区所管の公園(植物園)である。花菖蒲の名所として知られる。また、最寄り駅の京成本線堀切菖蒲園駅およびその周辺地域の通称でもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,747.87 m2  
前    身:  東京都立堀切菖蒲園  
開    園:  1975年4月1日(区立公園として)  
1051.水元公園  ・ 日本東京都葛飾区
水元公園(みずもとこうえん)は、東京都葛飾区にある都立公園である。東京23区中で最大規模の公園である。水域面積の多い水郷公園としての特色がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  96.3 ha  
開    園:  1965年4月1日  
1052.水元中央公園  ・ 日本東京都葛飾区
水元中央公園(みずもとちゅうおうこうえん)は、東京都葛飾区水元および南水元にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42,671.36m2[1]。  
開    園:  1978年6月20日[1]、  
1053.赤羽自然観察公園  ・
赤羽自然観察公園(あかばねしぜんかんさつこうえん)は、東京都北区赤羽西5丁目にある北区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1054.赤羽スポーツの森公園  ・ 日本東京都北区
赤羽スポーツの森公園(あかばねスポーツのもりこうえん)は、東京都北区赤羽西にある区立公園である。赤羽スポーツの森公園競技場を中心 (後述) に、芝生広場、児童遊具などが設置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,919.86m2[1]。  
開    園:  2010年4月1日[1]  
駐車場 :  あり(大型車: 30分600円、その他の車両: 30分150円)  
1055.飛鳥山公園  ・東京都北区王子1-1-3
飛鳥山公園(あすかやまこうえん)は、東京都北区にある区立公園。東京都内の桜の名所の一つ。江戸時代享保年間に行楽地として整備され、明治6年(1873年)3月には日本最初の公園の一つに指定された。園内に残る渋沢栄一旧邸の遺構は国の重要文化財に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  73,000 m2  
駐車場 :  普通車21台、障害者用2台、大型車輌4台  
1056.浮間公園  ・ 日本東京都北区・板橋区
浮間公園(うきまこうえん)は、東京都北区浮間2丁目と板橋区舟渡2丁目の境にある浮間ヶ池を中心にした都立の都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.7ha  
開    園:  1967年(昭和42年)7月26日  
駐車場 :  あり(有料・55台)  
1057.旧古河庭園  ・東京都北区西ケ原一丁目27番39号
旧古河庭園(きゅうふるかわていえん)は、東京都北区西ケ原にある都立庭園である。1919年(大正8年)に古河財閥の古河虎之助男爵の邸宅として現在の形(洋館、西洋庭園、日本庭園)に整えられた。現在は国有財産であり、東京都が借り受けて一般公開している。国の名勝に指定されている。東京のバラの名所として親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30,780.86m2[1]  
開    園:  昭和31年(1956年)4月30日[1]  
1058.清水坂公園  ・
清水坂公園(しみずざかこうえん)は、東京都北区十条仲原に設置された公立の公園施設。
Wikipedia公式サイト
1059.東京都北区立中央公園  ・東京都北区
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、東京都北区十条台にある北区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65,620 m2  
開    園:  1976年  
1060.名主の滝公園  ・東京都北区岸町1-15-25
名主の滝公園(なぬしのたきこうえん)は、東京都北区岸町一丁目にある区立公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
1061.西ヶ原みんなの公園  ・ 日本東京都北区
西ヶ原みんなの公園(にしがはらみんなのこうえん)は、東京都北区西ケ原にある区立公園である。芝生広場や、児童遊具などが整えられている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21,878m2[1]。  
開    園:  2010年4月1日[1]、  
1062.青海北ふ頭公園  ・ 日本東京都江東区青海
青海北ふ頭公園(あおみきたふとうこうえん)は、東京都江東区青海二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。所管は東京都港湾局。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,812.00m2  
開    園:  1996年4月1日  
1063.青海中央ふ頭公園  ・ 日本東京都江東区青海四丁目
青海中央ふ頭公園(あおみちゅうおうふとうこうえん)は、東京都江東区青海四丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。所管は東京都港湾局。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12,450.00m2  
開    園:  1978年4月1日  
1064.青海南ふ頭公園  ・ 日本東京都江東区青海二丁目
青海南ふ頭公園(あおみみなみふとうこうえん)は、東京都江東区青海二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43,760.40m2  
開    園:  1997年4月1日  
1065.青海緑道公園  ・ 日本東京都江東区青海四丁目
青海緑道公園(あおみりょくどうこうえん)は、東京都江東区青海四丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,251.00m2  
開    園:  1975年12月1日  
1066.暁ふ頭公園  ・ 日本東京都江東区青海三丁目、四丁目
暁ふ頭公園(あかつきふとうこうえん)は、東京都江東区青海三丁目と四丁目に跨る都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局の所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15,502.30m2  
開    園:  1981年4月1日  
1067.有明テニスの森公園  ・ 日本東京都江東区有明
有明テニスの森公園(ありあけテニスのもりこうえん、英語:Ariake Tennis Park [1])は、東京都江東区有明二丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局、東京都生活文化スポーツ局所管)である。東雲ゴルフ場の跡地に1983年5月14日開園[2]、面積は約163,341.64m2 [3]。公益社団法人日本テニス事業協会と東京都埠頭株式会社によるマネージメントチーム「有明テニス・マネージメントチーム」が指定管理者として運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  163,341.64m2  
開    園:  1983年5月14日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  有明テニスの森公園管理事務所  
1068.有明西ふ頭公園  ・ 日本東京都江東区有明三丁目
有明西ふ頭公園(ありあけにしふとうこうえん)は、東京都江東区有明三丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,288.00m2  
開    園:  1996年4月1日  
1069.海の森公園  ・ 日本東京都江東区海の森三丁目
海の森公園(うみのもりこうえん、英: Umi-no-Mori Park[3])は、東京港の中心にある東京都江東区海の森に建設中の都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。1973年(昭和48年)から1987年(昭和62年)にかけて埋め立てられた1,230万トンのごみと建設発生土の上に立地し、東京都区部で最も広い公園となる予定[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約149ha(陸域約95ha、水域約54ha)このうち森づくりエリアは約50ha[1]  
開    園:  2019年6月1日[2]  
1070.永代公園  ・
永代公園(えいたいこうえん)は、東京都江東区永代1丁目にある隅田川沿いの区立公園である。1970年3月31日開園。
Wikipedia公式サイト
1071.越中島公園  ・
越中島公園(えっちゅうじまこうえん)は、東京都江東区越中島一丁目にある隅田川の派川[1]沿いの区立公園である。1971年4月1日開園。
Wikipedia公式サイト
1072.大島小松川公園  ・ 日本東京都江東区・江戸川区
大島小松川公園(おおじまこまつがわこうえん)は、東京都江戸川区小松川と江東区大島にまたがってある都立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.9ha  
開    園:  1997年8月1日  
駐車場 :  あり(有料・194台)  
1073.大島緑道公園  ・ 日本東京都江東区大島
大島緑道公園(おおじまりょくどうこうえん)は、東京都江東区大島にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,394m2  
開    園:  1978年4月1日  
1074.亀戸中央公園  ・ 日本東京都江東区
亀戸中央公園(かめいどちゅうおうこうえん)は、東京都江東区亀戸にある都立公園である。園内には草花、スポーツ施設、芝生の広場などがあり周辺住民の憩いの場となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3ha  
開    園:  1980年6月1日  
1075.北砂緑道公園  ・ 日本東京都江東区北砂
北砂緑道公園(きたすなりょくどうこうえん)は、東京都江東区北砂にある区立緑道公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1991年4月1日  
1076.木場公園  ・ 日本東京都江東区
木場公園(きばこうえん)は、東京都江東区にある都立公園である。地名としては、木場、平野および三好にまたがる。総面積は24.2haで、当地近辺においては、貴重な緑豊かな場所である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.2ha  
開    園:  1992年6月1日  
事務所 :  木場公園サービスセンター  
1077.清澄庭園  ・ 日本東京都江東区清澄三丁目3番地3号
清澄庭園(きよすみていえん)は、東京都江東区清澄にある都立庭園。池の周囲に築山や名石を配置した回遊式林泉庭園で、東京都指定名勝に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  庭園 37,434.32m2[1]開放公園 43,656.95m2[1]  
開    園:  1932年  
事務所 :  清澄庭園サービスセンター  
1078.江東区立中の島公園  ・ 日本東京都江東区越中島1-3-26先
江東区立中の島公園(こうとうくりつなかのしまこうえん)は、東京都中央区佃と江東区越中島の境界にある晴海運河に浮かぶ江東区立の公園である。1980年1月開園。単に「中の島公園」と表記されることも多い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,172.56 m2  
駐車場 :  なし  
1079.猿江恩賜公園  ・ 日本東京都江東区毛利二丁目
猿江恩賜公園(さるえおんしこうえん)は、日本の東京都江東区住吉・毛利にある都立公園である。1932年の開園と古く、昔から貴重な緑地として周辺住民に知られていた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.5ha  
開    園:  1981年  
1080.潮風の散歩道  ・
潮風の散歩道(しおかぜのさんぽみち)は、東京都江東区東雲二丁目にある辰巳運河沿いの遊歩道である。東雲水辺公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
1081.東雲水辺公園  ・
東雲水辺公園(しののめみずべこうえん)は、東京都江東区東雲一丁目にある辰巳運河沿いの区立公園である。1996年3月24日開園。
Wikipedia公式サイト
1082.新木場公園  ・ 日本東京都江東区新木場二丁目
新木場公園(しんきばこうえん)は、東京都江東区新木場二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。所管は東京都港湾局。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,596.34m2  
開    園:  1977年1月20日  
1083.新木場緑道公園  ・ 日本東京都江東区新木場四丁目
新木場緑道公園(しんきばりょくどうこうえん)は、東京都江東区新木場四丁目にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  63,074.10m2  
開    園:  1994年11月1日  
1084.新砂あゆみ公園  ・
江東区立新砂あゆみ公園(こうとうくりつしんすなあゆみこうえん)は、東京都江東区新砂三丁目3番6号にある江東区立の公園。東京メトロ東西線南砂町駅東口前にある。
Wikipedia公式サイト
1085.シンボルプロムナード公園  ・ 日本東京都港区台場東京都江東区青海東京都江東区有明
シンボルプロムナード公園(シンボルプロムナードこうえん)は、東京都港区台場、江東区青海、江東区有明にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  266,466.73m2  
開    園:  1996年4月1日  
駐車場 :  あり  
1086.仙台堀川公園  ・
仙台堀川公園(せんだいぼりがわこうえん)は、東京都江東区にある江東区立の公園である。江東区内を流れている仙台堀川の多く部分を埋め立てて造られた親水公園で、総延長は3700メートルになり、都内最大の規模を持つ親水公園である。
Wikipedia公式サイト
1087.辰巳の森海浜公園  ・ 日本東京都江東区
辰巳の森海浜公園(たつみのもりかいひんこうえん)は、東京都江東区辰巳に所在する海上公園である。曙運河に面し東京都港湾局が管理する。園内は遊具、スポーツ施設、芝生の広場などがあり周辺住民の憩いの場となっている。特にディスクゴルフやフリーテニスなど従来のスポーツをより気軽に楽しめるニュースポーツができる施設があるのが特徴である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  206,851.25m2  
開    園:  1993年6月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  辰巳の森海浜公園管理事務所  
1088.辰巳の森緑道公園  ・ 日本東京都江東区辰巳一丁目、二丁目
辰巳の森緑道公園(たつみのもりりょくどうこうえん)は、東京都江東区辰巳に所在する[1]都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  145,503.24m2  
開    園:  1975年12月1日  
1089.東京臨海広域防災公園  ・ 日本東京都江東区有明二丁目・三丁目
東京臨海広域防災公園(とうきょうりんかいこういきぼうさいこうえん)は、東京都江東区有明にある広域防災拠点および公園である。園内に防災学習施設「そなエリア東京」がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.2 ha  
開    園:  2010年7月1日[1]  
駐車場 :  一般駐車場なし、団体駐車場8台  
事務所 :  管理センター  
1090.豊洲公園  ・
豊洲公園(とよすこうえん)は、東京都江東区豊洲2丁目にある区立公園である。春海橋公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
1091.春海橋公園  ・ 日本東京都江東区豊洲二丁目
春海橋公園(はるみばしこうえん)は、東京都江東区豊洲2丁目にある都立の海上公園である。東京都港湾局所管。東京都海上公園条例ではふ頭公園と規定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23,967.84m2  
開    園:  1978年4月1日  
1092.フェリーふ頭公園  ・ 日本東京都江東区有明4丁目7
フェリーふ頭公園(ふぇりーふとうこうえん)は、東京都江東区有明四丁目にかつて存在した都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。1977年1月20日開園。9,293平方メートル。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,293.00m2  
1093.深川公園  ・ 日本東京都江東区富岡 1-14他
深川公園(ふかがわこうえん)は、東京都江東区富岡にある江東区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,739.78m2[1]  
前    身:  永代寺  
開    園:  1873年10月19日  
1094.古石場川親水公園  ・
古石場川親水公園(ふるいしばがわしんすいこうえん)は、東京都江東区牡丹と古石場の境界にある区立公園。1989年4月開園。
Wikipedia公式サイト
1095.牡丹町公園  ・
牡丹町公園(ぼたんちょうこうえん)は、東京都江東区牡丹二丁目にある区立公園である。1976年4月開園。
Wikipedia公式サイト
1096.水の広場公園  ・ 日本東京都江東区青海一丁目、二丁目東京都江東区有明三丁目
水の広場公園(みずのひろばこうえん)は、東京都江東区青海一丁目・二丁目、有明三丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  78,387.11m2  
開    園:  1996年4月1日  
1097.夢の島公園  ・ 日本東京都江東区夢の島
夢の島公園(ゆめのしまこうえん)は、東京都江東区夢の島にある、東京都立のスポーツ公園である。1957年(昭和32年)から1967年(昭和42年)までごみの最終処分場であった東京港埋立地夢の島[2] を整備して作られた。1978年(昭和53年)に開園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  433,212.23m2  
開    園:  1978年10月1日  
駐車場 :  合計455台  
事務所 :  夢の島公園管理事務所  
1098.夢の島緑道公園  ・ 日本東京都江東区夢の島一丁目、二丁目、三丁目
夢の島緑道公園(ゆめのしまりょくどうこうえん)は、東京都江東区夢の島にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  104,335.30m2  
開    園:  1978年4月1日  
1099.横十間川親水公園  ・
横十間川親水公園(よこじゅっけんがわしんすいこうえん)は、東京都江東区にある江東区立の公園である。江東区内を流れている横十間川の多くの部分を埋め立てて造られた親水公園で、総延長は1970メートルの大規模な親水公園である。
Wikipedia公式サイト
1100.若洲海浜公園  ・ 日本東京都江東区若洲三丁目
若洲海浜公園(わかすかいひんこうえん)は、東京都江東区若洲三丁目に所在する、東京湾に面した都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。ゴルフリンクス(ゴルフ場)や海釣り場などがあり、隣接する若洲公園とともに各種レジャー施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  830,177.65m2  
開    園:  1990年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  若洲海浜公園総合管理センター  
1101.若洲公園  ・
若洲公園(わかすこうえん)は、江東区若洲三丁目にある江東区立の公園である。2006年4月1日より、若洲海浜公園内のキャンプ場、貸し自転車、特種自転車、多目的広場の部分が東京都港湾局より江東区に移管され、江東区立若洲公園となったものである。東京ゲートブリッジの見学用歩道への入口は同公園内にある。
Wikipedia公式サイト
1102.池田山公園  ・東京都品川区東五反田5-4-35
池田山公園(いけだやまこうえん)は、東京都品川区東五反田にある品川区立の都市公園である。周辺住民の憩いの場として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,022m2  
開    園:  1984年(昭和59年)4月1日[1]  
駐車場 :  なし  
1103.大井ふ頭中央海浜公園  ・ 日本東京都品川区八潮4丁目1番19号
大井ふ頭中央海浜公園(おおいふとうちゅうおうかいひんこうえん)は東京都品川区および大田区に所在する東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  454,271.75m2  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  大井スポーツセンターなぎさの森管理舎  
1104.潮風公園  ・ 日本東京都品川区東八潮一・二番
潮風公園(しおかぜこうえん)は、東京都品川区東八潮にある都立公園である。1974年6月1日開園、面積は約15.5ha。開園当時の名称は「十三号地公園」であった[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  154,542.41m2  
開    園:  1974年6月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  東京港埠頭株式会社公園センター  
1105.しながわ区民公園  ・ 日本東京都品川区南大井2丁目、勝島3丁目
しながわ区民公園(しながわくみんこうえん)は、「花とひろばと水と緑の公園」をテーマとした区立公園としては最大規模の総合公園である。園内にはしながわ水族館やしながわ区民公園屋外プールが併設されており、桜の広場、スポーツの広場、遊びの広場、潮の広場等に分かれ、遊戯施設、運動施設(少年野球場、テニスコート、プール)、デイキャンプ場、流れ、および海水を利用した1万平方メートルの人工湖「勝島の海」がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約127,419m2  
開    園:  1983年(昭和58年)4月1日  
駐車場 :  あり(有料)  
1106.しながわ中央公園  ・ 日本東京都品川区
しながわ中央公園(しながわちゅうおうこうえん)は、東京都品川区西品川にある品川区立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21,082m2  
開    園:  2003年4月1日  
駐車場 :  なし  
1107.神明児童遊園  ・
神明児童遊園(しんめいじどうゆうえん)は東京都品川区二葉にある品川区立の公園である。二葉図書館隣接部と補助26号線を挟んだ北側部に2分している。北側部にあるタコの形をしたコンクリート製滑り台がシンボルになっており、通称「タコ公園(しながわタコ公園)」。
Wikipedia公式サイト
1108.戸越公園  ・
戸越公園(とごしこうえん)は、東京都品川区豊町にある品川区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1109.ねむの木の庭  ・
ねむの木の庭(ねむのきのにわ)は、東京都品川区東五反田五丁目にある品川区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1110.東品川海上公園  ・
東品川海上公園(ひがししながわかいじょうこうえん)は、東京都品川区東品川二丁目・三丁目にある区立公園である。1995年から整備を始め、2007年3月31日全面開園。
Wikipedia公式サイト
1111.東八潮緑道公園  ・ 日本東京都品川区東八潮
東八潮緑道公園(ひがしやしおりょくどうこうえん)は、東京都品川区東八潮にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,879.00m2  
開    園:  1975年12月1日  
1112.東八ツ山公園  ・
東八ツ山公園(ひがしやつやまこうえん)とは、八ツ山通り沿いに広がる細長い公園。東京都の品川区と港区にまたがっている。所在地は東京都品川区北品川1-15-11、港区港南2-8-8。桜見の名所であるほか、テレビドラマのロケ地としての知名度が高く、数々のドラマの撮影として使われている。
Wikipedia公式サイト
1113.文庫の森  ・ 日本東京都品川区豊町1-16-23
文庫の森(ぶんこのもり)は、東京都品川区豊町にある品川区立の歴史と防災を兼ね備えた公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14749.56m2  
開    園:  2013年(平成25年)2月23日  
駐車場 :  近隣のコインパーキング  
1114.みなとが丘ふ頭公園  ・ 日本東京都品川区八潮三丁目
みなとが丘ふ頭公園(みなとがおかふとうこうえん)は、東京都品川区八潮三丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。大井埠頭の一角にあり人工的に作られた小高い丘が特徴の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50,265.00m2  
開    園:  1977年1月20日  
駐車場 :  あり  
1115.林試の森公園  ・ 日本東京都目黒区・品川区
林試の森公園(りんしのもりこうえん)は、東京都目黒区下目黒と品川区小山台にまたがり所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12ha  
開    園:  1989年6月1日  
1116.恵比寿南一公園  ・
恵比寿南一公園(えびすみなみいちこうえん)は、東京都渋谷区恵比寿にある街区公園[1]。園内にイカ型の遊具があったことから「イカ公園」と呼ばれていたこともある[2]。
Wikipedia公式サイト
1117.新宿御苑  ・東京都新宿区、渋谷区
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、東京都新宿区と渋谷区に跨がる環境省所管の庭園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  58.3 ha  
前    身:  新宿植物御苑  
開    園:  1906年(明治39年)5月  
駐車場 :  200台  
事務所 :  環境省新宿御苑管理事務所  
1118.鍋島松濤公園  ・
鍋島松濤公園(なべしましょうとうこうえん)は、渋谷区が管理する公園のひとつ。東京都渋谷区松濤二丁目にある。
Wikipedia公式サイト
1119.本町さくら公園  ・ 日本東京都渋谷区
本町さくら公園(ほんまちさくらこうえん)は、東京都渋谷区本町にある区立公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,211平方メートル  
開    園:  2002年  
1120.明治公園  ・
明治公園(めいじこうえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町および渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある都立公園。
Wikipedia公式サイト
1121.代々木公園  ・ 日本東京都渋谷区代々木神園町・神南二丁目
代々木公園(よよぎこうえん)は、東京都渋谷区にある公園である。所轄は東京都建設局、指定管理者は東京都公園協会で、代々木公園管理事務所が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  54ha  
前    身:  ワシントンハイツ(進駐軍兵舎)  
開    園:  1967年(昭和42年)10月20日  
事務所 :  代々木公園管理事務所  
1122.代々木公園陸上競技場  ・
代々木公園陸上競技場(よよぎこうえんりくじょうきょうぎじょう)は、東京都渋谷区代々木公園のB地区にある日本陸上競技連盟第3種公認陸上競技場である。日本の陸上競技の第一人者として知られた織田幹雄の業績を称え、「織田フィールド」という愛称で知られている。1964年におこなわれた、第1回目の東京パラリンピックのメイン会場としても使われた。
Wikipedia公式サイト
1123.落合中央公園  ・東京都新宿区上落合1丁目2−2
落合中央公園(おちあいちゅうおうこうえん)は、東京都新宿区上落合にある公園。西武新宿線下落合駅から徒歩6分。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約20,000 m2  
1124.おとめ山公園  ・ 日本東京都新宿区
おとめ山公園(おとめやまこうえん)とは、東京都新宿区下落合二丁目にある新宿区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,566m2  
開    園:  1969年(昭和44年)7月  
1125.甘泉園公園  ・
座標: 北緯35度42分42秒 東経139度42分59秒 / 北緯35.711612度 東経139.716298度 / 35.711612; 139.716298甘泉園公園(かんせんえんこうえん)は、東京都新宿区西早稲田にある新宿区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1126.新宿御苑  ・東京都新宿区、渋谷区
新宿御苑(しんじゅくぎょえん)は、東京都新宿区と渋谷区に跨がる環境省所管の庭園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  58.3 ha  
前    身:  新宿植物御苑  
開    園:  1906年(明治39年)5月  
駐車場 :  200台  
事務所 :  環境省新宿御苑管理事務所  
1127.新宿公園  ・ 日本東京都新宿区新宿二丁目9番
新宿区立新宿公園(しんじゅくくりつしんじゅくこうえん)は、東京都新宿区新宿二丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1955年(昭和30年)3月1日  
駐車場 :  なし  
1128.新宿中央公園  ・ 日本東京都新宿区西新宿2-11  
新宿中央公園(しんじゅくちゅうおうこうえん)は、東京都新宿区西新宿二丁目にある新宿区立の都市計画公園である。常時開園しており、入園料は無料である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.8ha  
開    園:  1968年4月1日  
事務所 :  新宿中央公園事務所  
1129.新宿遊歩道公園  ・ 日本東京都新宿区歌舞伎町1丁目1
新宿区立新宿遊歩道公園(しんじゅくくりつしんじゅくゆうほどうこうえん)は、東京都新宿区歌舞伎町にある公園である。愛称は四季の路(しきのみち)。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1974年(昭和49年)6月24日  
駐車場 :  なし  
1130.角筈公園  ・ 日本東京都新宿区西新宿四丁目38
角筈公園(つのはずこうえん)は東京都新宿区西新宿四丁目38にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  230坪  
駐車場 :  有  
1131.哲学堂公園  ・
哲学堂公園(てつがくどうこうえん)は、東京都中野区にある中野区立の公園である。公園の南東部(面積の7%程度)は新宿区にある。2020年に国の名勝に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
1132.戸山公園  ・ 日本東京都新宿区
北緯35度42分19.2秒 東経139度42分16.4秒 / 北緯35.705333度 東経139.704556度 / 35.705333; 139.704556
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.6ha  
開    園:  1954年8月16日  
1133.明治公園  ・
明治公園(めいじこうえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町および渋谷区千駄ヶ谷一丁目にある都立公園。
Wikipedia公式サイト
1134.明治神宮外苑  ・
明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町と港区北青山にまたがる[1]、スポーツ・文化施設や緑地、公園などからなる一帯[2][3]。明治神宮が外苑のうち66.2%を保有し、管理している[3][4]。通常は略して神宮外苑と呼ばれることが多く[1]、さらに「外苑」と略されることもある(外苑前駅など)。
Wikipedia公式サイト
1135.遊び場 (杉並区)  ・
杉並区における遊び場(あそびば)とは、公園などの整備を補うため、区有地の活用や国、都、民間から借用した土地を利用し、公園に準ずる簡易な整備をし、公園の不足する地域を重点に配置されている施設である。[1]杉並区の公式ページでも、「遊び場」と「公園」は、区別されている[2]
Wikipedia公式サイト
1136.天沼弁天池公園 (杉並区)  ・ 日本東京都杉並区
天沼弁天池公園(あまぬまべんてんいけこうえん)は、東京都杉並区天沼にある杉並区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  面積:5295.66m2  
開    園:  2007年(平成19年)4月7日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  公園内  
1137.天沼もえぎ公園  ・ 日本東京都杉並区
天沼もえぎ公園(あまぬまもえぎこうえん)は、東京都杉並区天沼にある杉並区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  860.99m2  
開    園:  1999年(平成11年)3月31日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  杉並区北公園緑地事務所  
1138.井草森公園  ・ 日本東京都杉並区井草四丁目12番1号
井草森公園(いぐさもりこうえん)は、東京都杉並区井草にある杉並区立公園である。面積は 39,503m2。杉並区立の公園では一番広い公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39,503m2  
前    身:  通商産業省工業技術院機械技術研究所井荻本所  
開    園:  1996年3月31日  
駐車場 :  あり(48台)  
1139.Aさんの庭  ・ 日本東京都杉並区
Aさんの庭(エーさんのにわ)は、東京都杉並区阿佐谷北にある杉並区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  860.99m2  
前    身:  民家  
開    園:  2010年(平成22年)7月25日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  杉並区北公園事務所  
1140.大田黒公園  ・ 日本東京都杉並区荻窪3丁目33番12号
大田黒公園(おおたぐろこうえん)は、東京都杉並区荻窪にある区立の都市公園。音楽評論家大田黒元雄の自邸を整備し、1981年(昭和56年)10月1日に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,972.31m2  
1141.柏の宮公園  ・ 日本東京都杉並区
柏の宮公園(かしのみやこうえん)とは、東京都杉並区浜田山二丁目にある区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.3ha  
前    身:  日本興業銀行グラウンド  
開    園:  2004年10月30日  
1142.蚕糸の森公園  ・
蚕糸の森公園(さんしのもりこうえん)は、東京都杉並区の青梅街道沿いにある区立公園である。区内東部を南北に貫く東京都道318号環状七号線東側に位置する。面積は 27,146m2。
Wikipedia公式サイト
1143.下高井戸おおぞら公園  ・国東京都
下高井戸おおぞら公園は、東京都杉並区下高井戸にある杉並区立の都市計画公園である。防災広場が整備されている。元々は東京電力総合グラウンド(とうきょうでんりょくそうごうグラウンド)という名称で東京電力の所有の野球場とテニスコートが設置されている運動場であったが、福島第一原子力発電所事故に伴い、2012年7月27日杉並区に59億8080万円で売却され[2]、(暫定)遊び場106番運動場[3]として運用されていたが、2017年4月8日に下高井戸おおぞら公園[4]として再整備の上開園した。今は遊具も多数置かれて、子供達の憩いの場となっている。
Wikipedia公式サイト
前    身:  東京電力総合グラウンド  
1144.杉並区立角川庭園  ・ 日本東京都杉並区荻窪3丁目14番22号
杉並区立角川庭園(すぎなみくりつかどかわていえん)は、東京都杉並区荻窪にある区立の都市公園である。日本文学研究者で角川書店の創立者である角川源義の自邸を整備し、2009年(平成21年)5月10日に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,370.66m2  
1145.杉並児童交通公園  ・ 日本東京都杉並区
杉並児童交通公園(すぎなみじどうこうつうこうえん)は、東京都杉並区にある杉並区立の公園である。善福寺川緑地に隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,187.10m2  
開    園:  1972年(昭和47年)4月1日  
1146.善福寺川緑地  ・ 日本東京都杉並区
善福寺川緑地(ぜんぷくじかわりょくち)は、東京都杉並区にある都立公園である。善福寺川に沿う形で広がっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.4ha  
開    園:  1964年(昭和39年)8月  
1147.善福寺公園  ・ 日本東京都杉並区
善福寺公園(ぜんぷくじこうえん)は東京都杉並区にある東京都建設局所轄の都立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.8ha  
開    園:  1961年(昭和36年)6月  
1148.高井戸公園  ・ 日本東京都杉並区
高井戸公園(たかいどこうえん)は、東京都杉並区久我山にある都立公園。計画面積13.7 haは区内最大。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.2ha(2022年8月1日現在)  
前    身:  王子製紙グラウンド  
開    園:  2020年6月1日  
事務所 :  高井戸公園サービスセンター  
1149.塚山公園 (杉並区)  ・ 日本東京都杉並区
塚山公園(つかやまこうえん)は、東京都杉並区下高井戸にある区立公園である。縄文時代中期の集落遺跡で、区指定史跡に指定されている塚山遺跡の復元竪穴建物などが公開されている[1][2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28700.37m2  
開    園:  1988年(昭和63年)3月31日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  公園内  
1150.荻外荘公園  ・ 日本東京都杉並区荻窪2丁目43番36号
荻外荘公園(てきがいそうこうえん)は、東京都杉並区荻窪にある近衛文麿の邸宅であった荻外荘(てきがいそう)の敷地を公園として整備した施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6156.09m2(未整備箇所を含む)、開園面積は約2300m2[1]  
前    身:  邸宅  
開    園:  2015年(平成27年)3月14日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  杉並区南公園事務所  
1151.馬橋公園  ・
馬橋公園(まばしこうえん)は、東京都杉並区高円寺北にある杉並区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1152.妙正寺公園  ・
妙正寺公園(みょうしょうじこうえん)は、東京都杉並区清水にある杉並区立の公園である。妙正寺川の水源にもなっている、妙正寺池を中心に遊具や広場が整えられており、周辺住民の憩いの場として知られる。園内で妙正寺川に支流の井草川(現在は暗渠)が合流している。
Wikipedia公式サイト
1153.桃井原っぱ公園  ・ 日本東京都杉並区
桃井原っぱ公園(ももいはらっぱこうえん)は、東京都杉並区桃井にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40,000.00m2[1]  
前    身:  中島飛行機東京工場日産自動車荻窪工場桃井原っぱ広場  
開    園:  2011年4月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  桃井原っぱ公園事務所[2]  
1154.与謝野公園  ・ 日本東京都杉並区南荻窪四丁目3番22号
与謝野公園(よさのこうえん)は、東京都杉並区南荻窪四丁目にある杉並区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,396.15m2  
前    身:  与謝野鉄幹・晶子夫妻邸南荻窪中央公園  
開    園:  1982年(昭和57年)3月20日2012年(平成24年)4月28日(再整備)  
駐車場 :  なし  
事務所 :  杉並区北公園緑地事務所  
1155.和田堀公園  ・ 日本東京都杉並区
和田堀公園(わだぼりこうえん)は、東京都杉並区に所在する都立公園である。善福寺川に沿う形で広がっている。公園内には水害対策のため和田堀公園調節池が整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20ha  
開    園:  1964年(昭和39年)8月1日  
駐車場 :  あり(有料・64台)  
1156.大横川親水公園  ・
大横川親水公園(おおよこがわしんすいこうえん)は、東京都墨田区吾妻橋[1]にある墨田区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1157.旧安田庭園  ・
旧安田庭園(きゅうやすだていえん)は、東京都墨田区横網一丁目に所在する、潮入り回遊式庭園として整備された大名庭園である。小島の浮かぶ心字池を老樹と散策路が囲む構成。雪見灯篭が配置され、池には鯉、亀が遊ぶ。人工的に水位の干満が再現されている。
Wikipedia公式サイト
1158.錦糸公園  ・ 日本東京都墨田区
錦糸公園(きんしこうえん)は、東京都墨田区錦糸にある墨田区立の公園である。錦糸町駅に近く、周辺住民のみならず駅周辺の繁華街を利用する人にも利用されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  56,124m²  
開    園:  1928年7月  
駐車場 :  なし  
1159.隅田川テラス  ・
隅田川テラス(すみだがわテラス)は、東京都を流れる隅田川両岸に沿って整備された親水テラスの総称である。治水上の高水敷にあたる部分をテラス化したもので、舗装や緑化が施されることによって平時には憩いの場、散策路など、公園としての役割が与えられている。
Wikipedia公式サイト
1160.隅田公園  ・
隅田公園(すみだこうえん)は、東京都の隅田川沿いにある公園で、右岸の台東区浅草、花川戸、今戸(北緯35度42分55秒 東経139度48分10.5秒 / 北緯35.71528度 東経139.802917度 / 35.71528; 139.802917 (台東区立隅田公園))と左岸の墨田区向島(北緯35度42分45秒 東経139度48分15秒 / 北緯35.71250度 東経139.80417度 / 35.71250; 139.80417 (墨田区立隅田公園))にまたがる。春には桜が満開になり、夏には隅田川花火大会が行われる。
Wikipedia公式サイト
1161.東京都復興記念館  ・
東京都復興記念館(とうきょうと ふっこうきねんかん)は、東京都墨田区横網二丁目の横網町公園内にある博物館で、管理運営は公益財団法人東京都慰霊協会が行っている。
Wikipedia公式サイト
1162.刀剣博物館  ・
刀剣博物館(とうけんはくぶつかん)は、東京都墨田区横網一丁目にある博物館。公益財団法人日本美術刀剣保存協会により運営され、美術刀剣類を保存、展示する。また、同会の事務所が博物館の建物内に所在する。
Wikipedia公式サイト
1163.東白鬚公園  ・ 日本東京都墨田区
東白鬚公園(ひがししらひげこうえん)は、東京都墨田区堤通二丁目にある東京都立の公園である。隅田川に沿う南北に細長い公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3ha  
開    園:  1986年(昭和61年)6月1日  
事務所 :  東白鬚公園サービスセンター  
1164.本所松坂町公園  ・
本所松坂町公園 (ほんじょまつざかちょうこうえん)は、東京都墨田区両国にある区立公園。高家肝煎を引退した後に吉良義央が暮らした邸宅があった[注釈 1]。赤穂浪士によって吉良義央ら二十余人が討たれた「吉良邸討ち入り」(元禄赤穂事件[注釈 2])の現場である。本所松坂町は当地の旧名。
Wikipedia公式サイト
1165.向島百花園  ・東京都墨田区東向島三丁目18番3号
向島百花園(むこうじまひゃっかえん)は、東京都墨田区東向島三丁目にある都立庭園で、江戸時代に発祥をもつ花園である。みどころは早春の梅と秋の萩である。隅田川七福神の発祥の地であり佐原鞠塢(さはらきくう)が所有していた、ともいわれる「福禄寿」が祭られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,885.88m2[1]  
開    園:  1939年  
1166.横網町公園  ・ 日本東京都墨田区
横網町公園(よこあみちょうこうえん)は、東京都墨田区横網にある東京都立の公園である。東京都慰霊堂や復興記念館があるところとして知られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19,579.53 m2  
開    園:  1930年9月  
1167.路地尊  ・
路地尊(ろじそん)は、東京都墨田区が災害対策の一環として区内に整備している雨水利用施設。
Wikipedia公式サイト
1168.大蔵三丁目公園  ・
大蔵三丁目公園(おおくらさんちょうめこうえん)は、東京都世田谷区内の外縁、東京都世田谷区大蔵3丁目にある世田谷区立の公園(大蔵緑地公園)。
Wikipedia公式サイト
1169.岡本公園 (世田谷区)  ・ 日本東京都世田谷区岡本2丁目
岡本公園(おかもと こうえん)は、東京都世田谷区岡本にある区立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12,431.06m2  
開    園:  1977年(昭和52年)3月31日[1]  
駐車場 :  収容台数12 無料  
1170.きたみふれあい広場  ・ 日本東京都世田谷区
きたみふれあい広場(きたみふれあいひろば)は、東京都世田谷区喜多見にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,824.83m2[1]  
開    園:  1997年3月31日[1]  
駐車場 :  なし  
1171.砧公園  ・ 日本東京都世田谷区
砧公園(きぬたこうえん)は、東京都世田谷区に所在する東京都立公園である。本記事では住所表記上の町丁名としての「砧公園」についても述べる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39.1ha  
開    園:  1957年4月1日  
駐車場 :  177台  
事務所 :  砧公園サービスセンター  
1172.駒沢オリンピック公園  ・ 日本東京都世田谷区駒沢公園、東京都目黒区東が丘2丁目・八雲5丁目
駒沢オリンピック公園(こまざわオリンピックこうえん、英語: Komazawa Olympic Park)は、東京都世田谷区および目黒区にある運動公園。1964年東京オリンピックの会場となったことからこの名がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.3ha  
1173.桜丘すみれば自然庭園  ・ 日本東京都世田谷区桜丘四丁目23-12[1]
桜丘すみれば自然庭園(さくらがおかすみればしぜんていえん)は、東京都世田谷区桜丘に所在する区立公園。都市緑地に分類されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,643.81 m2  
前    身:  植村傳助邸  
開    園:  2003年1月31日[1]  
駐車場 :  なし  
1174.次大夫堀公園  ・ 日本東京都世田谷区
次大夫堀公園(じだゆうぼり こうえん)は、東京都世田谷区喜多見にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36,567.24m2[1]。  
開    園:  1983年3月31日[1]、  
駐車場 :  収容台数33台 有料(30分100円)  
1175.成城三丁目緑地  ・ 日本東京都世田谷区成城3丁目16番38号
成城三丁目緑地(せいじょうさんちょうめりょくち)は、東京都世田谷区成城にある緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19,836.69平方メートル  
開    園:  2001年(平成13年)  
1176.世田谷区立大蔵運動公園  ・ 日本東京都世田谷区大蔵四丁目6-1
世田谷区立大蔵運動公園(せたがやくりつおおくらうんどうこうえん)は、東京都世田谷区大蔵にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  112,816.44m2  
開    園:  1967年(昭和42年)7月1日  
1177.世田谷公園  ・ 日本東京都世田谷区池尻1丁目
世田谷公園(せたがやこうえん)は、東京都世田谷区池尻一丁目にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  78,957.18m2  
開    園:  1959年(昭和34年)8月22日  
駐車場 :  32台(有料)  
1178.祖師谷公園  ・
都立祖師谷公園(とりつ そしがやこうえん)は、東京都世田谷区上祖師谷三丁目にある東京都立公園および都立公園。
Wikipedia公式サイト
1179.代沢せせらぎ公園  ・ 日本東京都世田谷区代沢4丁目
代沢せせらぎ公園(だいざわせせらぎこうえん)とは東京都世田谷区代沢4丁目にある都市公園(街区公園)である。代沢せせらぎ公園と北沢川緑道として、世田谷区より「地域風景資産」に指定されている[2]。「せたがや百景」にも選定され、世田谷区と協定を結んだ住民団体が管理を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,812.62 m2[1]  
開    園:  1997年(平成9年)3月20日  
1180.馬事公苑  ・ 日本東京都世田谷区上用賀2-1-1
馬事公苑(ばじこうえん)は、東京都世田谷区上用賀にある公園。日本中央競馬会(JRA)が運営する馬事普及の拠点である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  騎手養成・1964年東京オリンピック馬場馬術競技会場  
開    園:  1940年(昭和15年)9月29日  
駐車場 :  あり  
1181.羽根木公園  ・ 日本東京都世田谷区代田四丁目38
羽根木公園(はねぎこうえん)は、東京都世田谷区代田にある世田谷区立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  79,650.71m2  
開    園:  1956年(昭和31年)10月1日  
駐車場 :  32台(有料)  
1182.兵庫島公園  ・ 日本東京都世田谷区玉川三丁目
兵庫島公園(ひょうごじまこうえん)は、東京都世田谷区玉川三丁目にある公園。多摩川と多摩川に合流する野川の河川敷を利用した公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65,729.80 m2  
開    園:  1986年(昭和61年)3月31日  
1183.二子玉川公園  ・ 日本東京都世田谷区玉川一丁目16番、上野毛二丁目27・28番北緯35度36分29.7秒 東経139度37分56.2秒 / 北緯35.608250度 東経139.632278度 / 35.608250; 139.632278座標: 北緯35度36分29.7秒 東経139度37分56.2秒 / 北緯35.608250度 東経139.632278度 / 35.608250; 139.632278
世田谷区立二子玉川公園(せたがくりつ ふたこたまがわこうえん)は、東京都世田谷区玉川(二子玉川)にある都市公園である[1]。再開発エリア二子玉川ライズに隣接して整備され、国分寺崖線のみどりと多摩川の水辺に接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.3ha  
開    園:  2013年4月14日  
駐車場 :  23台(有料60分300円)  
事務所 :  二子玉川公園ビジターセンター  
1184.蘆花恒春園  ・ 日本東京都世田谷区粕谷一丁目20-1
蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)は、東京都世田谷区にある都立公園である。一般的には、周りにある広場なども含めて「芦花公園」とも呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.8ha  
駐車場 :  あり  
1185.入谷南公園  ・
入谷南公園(いりやみなみこうえん)は、東京都台東区松が谷(旧;入谷町)にある児童公園(現・街区公園)。日本住宅公団所属の造園技師であった池原謙一郎(のちに筑波大学教授)による1958年から1959年にかけての設計作品である。面積は3,910.02㎡。
Wikipedia公式サイト
1186.上野恩賜公園  ・ 日本東京都台東区上野公園
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置することから「上野の山」とも呼ばれる。面積は約53haである[1]。東京都建設局の管轄。公園内には博物館、動物園等、多くの文化施設が存在する。「上野公園」は台東区の町名でもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53.8ヘクタール[1]  
開    園:  1873年10月19日[1]  
駐車場 :  有り  
事務所 :  東京都東部公園緑地事務所  
1187.旧岩崎邸庭園  ・東京都台東区池之端一丁目3番45号
旧岩崎邸庭園(きゅういわさきていていえん)は、東京都台東区池之端一丁目にある都立庭園である。三菱財閥岩崎家の茅町本邸だった建物とその庭園を公園として整備したもので、園内の歴史的建造物は、国の重要文化財に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,235.47m2[1]  
開    園:  2001年  
事務所 :  旧岩崎邸庭園サービスセンター  
1188.隅田公園  ・
隅田公園(すみだこうえん)は、東京都の隅田川沿いにある公園で、右岸の台東区浅草、花川戸、今戸(北緯35度42分55秒 東経139度48分10.5秒 / 北緯35.71528度 東経139.802917度 / 35.71528; 139.802917 (台東区立隅田公園))と左岸の墨田区向島(北緯35度42分45秒 東経139度48分15秒 / 北緯35.71250度 東経139.80417度 / 35.71250; 139.80417 (墨田区立隅田公園))にまたがる。春には桜が満開になり、夏には隅田川花火大会が行われる。
Wikipedia公式サイト
1189.玉姫公園  ・
玉姫公園(たまひめこうえん)は、東京都台東区の都市公園(街区公園)。子どものための遊具もあるが、山谷のホームレスの解放区となっている。漫画「あしたのジョー」で矢吹丈が丹下段平と出会った場所。[1]2014年12月27日~2015年1月5日には、ここで山谷日雇労働組合の「越年・越冬闘争」がここで行われた。[2]
Wikipedia公式サイト
1190.花川戸公園  ・ 日本台東区花川戸2丁目4-15(北側)台東区花川戸1丁目14(南側)
花川戸公園(はなかわどこうえん)は、東京都台東区花川戸(一丁目及び二丁目)にある公園[1]。都市計画上の名称は台東第2・2・13号花川戸公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5241 m2  
開    園:  1950年  
1191.谷中霊園  ・東京都台東区谷中七丁目
谷中霊園(やなかれいえん)は、東京都台東区谷中七丁目にある都立霊園。旧称の谷中墓地(やなかぼち)と呼ばれることも多い。面積は102,537m2であり[1]、約7,000基の墓がある。鳩山一郎・横山大観・渋沢栄一・渋沢敬三などが埋葬されている。JR日暮里駅から徒歩6分。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1874年(明治7年)9月1日  
1192.石川島公園  ・ 日本東京都中央区佃2丁目1番5号
石川島公園(いしかわじまこうえん)は、東京都中央区佃2・3丁目にある隅田川・隅田川派川・朝潮運河沿いの区立の都市公園(近隣公園)である[1]。1990年(平成2年)4月に開設した[2]。面積は約3.3ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.255198ha  
開    園:  1990年(平成2年)4月  
駐車場 :  なし  
1193.十思公園  ・
十思公園(じっしこうえん)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある公園。
Wikipedia公式サイト
1194.新川公園 (東京都)  ・
新川公園(しんかわこうえん)は、東京都中央区新川二丁目にある区立公園である。隅田川のスーパー堤防上に位置する。面積は約7400平方メートル。
Wikipedia公式サイト
1195.佃公園  ・ 日本東京都中央区佃1丁目11番4号
佃公園(つくだこうえん)は、東京都中央区佃1丁目にある隅田川・佃川支川沿いの区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.993663ha  
駐車場 :  なし  
1196.浜町公園  ・
浜町公園(はまちょうこうえん)は、東京都中央区日本橋浜町二丁目にある中央区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1197.浜離宮恩賜庭園  ・東京都中央区浜離宮庭園
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅう おんし ていえん)は、東京都中央区浜離宮庭園にある都立庭園である。旧浜離宮庭園として特別史跡・特別名勝に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  250,215.72m2(約25ヘクタール)[1]  
開    園:  昭和21年(1946年)4月1日[1]  
駐車場 :  観光バスと障害者の車両のみ可  
1198.晴海ふ頭公園  ・
晴海ふ頭公園(はるみふとうこうえん)は、東京都中央区晴海にある東京都港湾局が所管する都立の海上公園(ふ頭公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,501.81m2[1]  
開    園:  1975年12月1日  
駐車場 :  あり  
1199.淡路公園  ・ 日本東京都千代田区神田淡路町2-27[1]
淡路公園(あわじこうえん)は、東京都千代田区にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3000m2[2]  
開    園:  2013年7月(リニューアル後)[3]  
1200.北の丸公園  ・
北の丸公園(きたのまるこうえん)は、東京都千代田区の皇居に隣接する国民公園、および同公園の所在地である千代田区の町名である。旧麹町区の区域内である。郵便番号は102-0091。
Wikipedia公式サイト
面    積:  193,297m2  
事務所 :  環境省皇居外苑管理事務所北の丸分室  
1201.キンキン広場  ・
キンキン広場(キンキンひろば)は、東京都千代田区神田錦町三丁目にある都市再生機構が無料開放している広場・遊び場。
Wikipedia公式サイト
1202.皇居外苑  ・
皇居外苑(こうきょがいえん)は、日本の東京都千代田区にある国民公園、および、同公園に由来する千代田区の町名である。
Wikipedia公式サイト
1203.国会前庭  ・
国会前庭(こっかいぜんてい)は、東京都千代田区永田町一丁目にある国会議事堂前にある庭園。
Wikipedia公式サイト
1204.清水谷公園  ・ 日本東京都千代田区紀尾井町2-1
清水谷公園(しみずだにこうえん)は東京都千代田区紀尾井町にある千代田区立の公園。都内日野市豊田などにも同名の清水谷公園があるが、本項では千代田区の公園を説明する。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1890年(明治23年)3月  
駐車場 :  なし  
1205.外濠公園  ・ 日本東京都千代田区
外濠公園(そとぼりこうえん)とは、東京都千代田区(一部新宿区)にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1206.千鳥ヶ淵公園  ・ 日本東京都千代田区麹町一丁目2番
千鳥ヶ淵公園(ちどりがふちこうえん)は東京都千代田区に所在し、千代田区が管理する公園である。半蔵門公園とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
1207.日比谷公園  ・ 日本東京都千代田区
日比谷公園(ひびやこうえん)は、東京都千代田区に所在する公園、および同公園を町域とする千代田区の町名である。郵便番号は100-0012。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.2ha  
前    身:  大日本帝国陸軍近衛師団練兵場  
開    園:  1903年6月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  日比谷公園管理所  
1208.北の丸公園  ・
北の丸公園(きたのまるこうえん)は、東京都千代田区の皇居に隣接する国民公園、および同公園の所在地である千代田区の町名である。旧麹町区の区域内である。郵便番号は102-0091。
Wikipedia公式サイト
面    積:  193,297m2  
事務所 :  環境省皇居外苑管理事務所北の丸分室  
1209.科学技術館  ・
科学技術館(かがくぎじゅつかん、英: Science Museum)は、東京都千代田区北の丸公園内にある博物館(科学館)である。公益財団法人日本科学技術振興財団が運営・管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
1210.北の丸出口  ・
北の丸出口(きたのまるでぐち)は、東京都千代田区北の丸公園にある首都高速道路都心環状線の出口。竹橋JCT方面からの出口のみ設置されているハーフインターチェンジである。なお5号池袋線から直接の利用は不可とされている。また、この先にある千代田トンネルは危険物積載車両通行禁止のため、当該車両は本出口で流出しなければならない。
Wikipedia公式サイト
1211.国立公文書館  ・
独立行政法人国立公文書館(こくりつこうぶんしょかん、英: National Archives of Japan)は、歴史資料として重要な公文書等の適切な保存・利用を図ることを目的として設置された日本の独立行政法人(行政執行法人)[5]。
Wikipedia公式サイト
1212.代官町出入口  ・
代官町出入口(だいかんちょうでいりぐち)は東京都千代田区北の丸公園にある首都高速道路都心環状線の出入口である。三宅坂JCT方面の出入口のみ設置されているハーフインターチェンジである。
Wikipedia公式サイト
1213.竹橋  ・
竹橋(たけはし)は東京都千代田区北の丸公園にある橋である。清水濠の上に架り、一ツ橋一丁目と北の丸公園とを結んでいる。
Wikipedia公式サイト
1214.千代田ビデオ  ・
株式会社千代田ビデオ(ちよだビデオChiyoda Video)は、日本科学技術振興財団が東京12チャンネル(現テレビ東京)を発足させる際に整備したテレビスタジオを拠点として、1970年(昭和45年)11月に設立した総合技術会社である。
Wikipedia公式サイト
1215.東京国立近代美術館  ・
東京国立近代美術館(とうきょうこくりつきんだいびじゅつかん、英語: The National Museum of Modern Art, Tokyo、英略称: MOMAT[2])は、独立行政法人国立美術館[注 1]が運営する美術館である。
Wikipedia公式サイト
1216.日本武道館  ・東京都千代田区北の丸公園2番3号
日本武道館(にっぽんぶどうかん、Nippon Budōkan)は、東京都千代田区北の丸公園2-3にある武道館。日本伝統の武道を普及奨励し、心身錬磨の大道場としての役割を担うことを設立趣旨とする。日本武道協議会加盟。武道以外の屋内競技場、多目的ホールとしても利用される。管理運営者は公益財団法人日本武道館[注 1]。
Wikipedia公式サイト
1217.日比谷公会堂  ・
日比谷公会堂(ひびやこうかいどう、Tokyo Metropolitan Hibiya Public Hall)は、東京都千代田区の日比谷公園の中にある公会堂で、多目的ホールとしても使用される。耐震性に問題があり改修のため2016年から休館しているが改修着工の見通しは立っていない[1]。
Wikipedia公式サイト
1218.日比谷図書文化館  ・
北緯35度40分18.4秒 東経139度45分16.2秒 / 北緯35.671778度 東経139.754500度 / 35.671778; 139.754500
Wikipedia公式サイト
1219.日比谷野外音楽堂  ・
日比谷野外音楽堂(ひびややがいおんがくどう、Hibiya Open-Air Concert Hall)は、東京都千代田区の日比谷公園内にある都立の野外音楽堂[1]。大小二つの施設があり、東京都立公園条例施行規則での正式名称はそれぞれ「日比谷公園大音楽堂」及び「日比谷公園小音楽堂」である[2]。1905年(明治38年)に日本初の野外公会堂として音楽堂が完成し[3]、1923年(大正12年)7月に大音楽堂が完成したことで、従来の音楽堂は小音楽堂と呼ばれるようになった[4]。
Wikipedia公式サイト
1220.松本楼  ・
座標: 北緯35度40分25.54秒 東経139度45分20.64秒 / 北緯35.6737611度 東経139.7557333度 / 35.6737611; 139.7557333
Wikipedia公式サイト
1221.日比谷焼打事件  ・
日比谷焼打事件(ひびややきうちじけん)は、1905年(明治38年)9月5日、東京市麹町区(現在の東京都千代田区)の日比谷公園で行われた日露戦争の講和条約であるポーツマス条約に反対する国民集会をきっかけに発生した日本の暴動事件。
Wikipedia公式サイト
1222.領土・主権展示館  ・
領土・主権展示館(りょうど・しゅけんてんじかん、英: National Museum of Territory and Sovereignty[3])は、東京都千代田区の虎の門三井ビルディングに所在する、竹島および尖閣諸島、北方領土等の領有権問題に関する博物館である。
Wikipedia公式サイト
1223.池袋西口公園  ・東京都豊島区西池袋一丁目8番26号
座標: 北緯35度43分49.04秒 東経139度42分32.67秒 / 北緯35.7302889度 東経139.7090750度 / 35.7302889; 139.7090750
Wikipedia公式サイト
面    積:  3123.19m²[1]  
前    身:  東京府豊島師範学校  
開    園:  1970年4月  
1224.池袋本町電車の見える公園  ・ 日本東京都豊島区池袋本町四丁目41番
池袋本町電車の見える公園(いけぶくろほんちょうでんしゃのみえるこうえん)は、東京都豊島区池袋本町四丁目にある豊島区立の公園。緑を通じた地域の交流・防災拠点として、豊島区が東武東上線下板橋駅近くの清掃車庫跡地を整備し開園した[2][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,178.31m2  
開    園:  2013年(平成25年)3月20日  
1225.染井吉野桜記念公園  ・ 日本東京都豊島区駒込二丁目2番1号
染井吉野桜記念公園(そめいよしのさくらきねんこうえん)は、東京都豊島区駒込二丁目にある豊島区立の都市公園。JR山手線駒込駅の駅前広場を公園として整備したものである[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  959.53m2  
開    園:  1997年12月  
1226.染井霊園  ・東京都豊島区駒込5丁目
染井霊園(そめいれいえん)は、東京都豊島区駒込にある都営霊園。旧称の染井墓地で呼ばれることも多い。水戸徳川家墓所。水戸徳川公爵家や府中松平家の江戸期の墓。徳川斉昭の生母や徳川昭武の生母、側室高橋悦子の墓がある。面積は67,911平方メートル、およそ5,500基の墓があり、8ヶ所ある都営霊園の中では最も規模が小さい。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1874年(明治7年)9月1日  
1227.千早フラワー公園  ・
千早フラワー公園(ちはやフラワーこうえん)は東京都豊島区にある豊島区立の公園。都営地下鉄大江戸線の試作車両が保存されているのが特徴。1990年(平成2年)10月開園、面積5542.49m2(1,676坪)。付近に千川上水から発する谷端川の暗渠跡があるため、東京都下水道局の幹線下水道が敷設されている。
Wikipedia公式サイト
1228.としまキッズパーク  ・ 日本東京都豊島区東池袋四丁目42番
としまキッズパークは、東京都豊島区東池袋四丁目にある豊島区立の公園である。サンシャインシティにほど近い造幣局東京支局跡地に、2020年9月に開園した。世田谷区の砧公園に次ぐ、障害の有無にかかわらず共に遊べる「インクルーシブ公園」である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,059.19m2[1]  
前    身:  造幣局東京支局  
開    園:  2020年9月26日  
駐車場 :  なし(近隣に民間の有料駐車場あり)  
1229.としまみどりの防災公園  ・ 日本東京都豊島区東池袋四丁目42番
としまみどりの防災公園(としまみどりのぼうさいこうえん)は、東京都豊島区東池袋四丁目にある、豊島区立の公園。区内最大面積[2]の公園である。愛称はIKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17,000.18m2[1]  
前    身:  造幣局東京支局  
開    園:  2020年12月12日  
駐車場 :  なし(近隣に民間の有料駐車場あり)  
1230.東池袋中央公園  ・ 日本東京都豊島区東池袋3-1-6
東池袋中央公園(ひがしいけぶくろちゅうおうこうえん)は、東京都豊島区東池袋3-1-6に所在する豊島区立の都市公園。面積は5993.61m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5993.61m2  
開    園:  1979年  
1231.南池袋公園  ・東京都豊島区南池袋2-21-1
豊島区立南池袋公園(みなみいけぶくろこうえん)は、東京都豊島区南池袋にある区立の公園である。2009年に再整備や地下変電所設置工事のため一時閉鎖したが、2016年4月2日にリニューアルオープンした。Racines FARM to PARK というカフェも新たに園内で営業を始め、毎日多くの人が訪れている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7818.50m2[1]  
前    身:  根津山  
開    園:  1951年11月  
1232.目白庭園  ・ 日本東京都豊島区
目白庭園(めじろていえん)は、東京都豊島区目白にある、豊島区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,842.73m2[1]  
開    園:  1990年11月15日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  かたばみ・鹿島建物共同事業体  
1233.豊島区立元池袋史跡公園  ・ 日本東京都豊島区西池袋1丁目9-12
豊島区立元池袋史跡公園(としまくりつもといけぶくろしせきこうえん)は、東京都豊島区西池袋にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  167.98m2  
1234.新井薬師公園  ・
中野区立新井薬師公園(なかのくりつ あらいやくしこうえん)は、中野区の梅照院(新井薬師)に隣接する区立公園である[1]。南西から北東に走る中野通りを挟んで東側と西側に分かれている。新井薬師は生活道路を挟んで公園の東側部分の南に所在し、ざりがに取りもできるひょうたん池は西側にある。東西の両区域をつなぐ陸橋もある。
Wikipedia公式サイト
1235.江古田の森公園  ・
座標: 北緯35度43分56.0秒 東経139度39分53.0秒 / 北緯35.732222度 東経139.664722度 / 35.732222; 139.664722
Wikipedia公式サイト
1236.杉山公園  ・
杉山公園(すぎやま こうえん)は、東京都中野区本町六丁目にある区立公園。
Wikipedia公式サイト
1237.哲学堂公園  ・
哲学堂公園(てつがくどうこうえん)は、東京都中野区にある中野区立の公園である。公園の南東部(面積の7%程度)は新宿区にある。2020年に国の名勝に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
1238.平和の森公園 (中野区)  ・
中野区立平和の森公園(なかのくりつ へいわのもりこうえん)は、東京都中野区新井にある公立公園である。
Wikipedia公式サイト
1239.野方配水塔  ・
野方配水塔(のがたはいすいとう、英称 Nogata standpipe)は、東京都中野区江古田1丁目3番1号に設けられた荒玉水道の野方給水場(のちに野方給水所に改称)に作られた配水塔である。高さ33・6m、基部直径18m。
Wikipedia公式サイト
1240.紅葉山公園 (中野区)  ・ 日本東京都中野区中野二丁目5番
紅葉山公園(もみじやまこうえん)は、東京都中野区中野にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,488.50m2  
開    園:  1970年(昭和45年)3月3日  
駐車場 :  なし  
1241.秋の陽公園  ・ 日本東京都練馬区
秋の陽公園(あきのひこうえん)は、東京都練馬区光が丘にある区立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,200.00m2[1]  
開    園:  1988年4月1日[1]  
駐車場 :  なし  
事務所 :  東京都練馬区光が丘2丁目5番2号  
1242.大泉中央公園  ・ 日本東京都練馬区
大泉中央公園(おおいずみちゅうおうこうえん)は、東京都練馬区大泉学園町九丁目にある東京都立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3ha  
開    園:  1990年6月1日  
駐車場 :  あり(有料・66台)  
1243.向山庭園  ・ 日本東京都練馬区
向山庭園(こうやまていえん)は、東京都練馬区向山にある、練馬区立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,613.64m2  
開    園:  1980年5月1日  
駐車場 :  なし  
1244.四季の香公園  ・ 日本東京都練馬区
四季の香公園(しきのかおりこうえん)は、東京都練馬区光が丘にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42,109.61m2[1]。  
開    園:  1985年4月1日[1]、  
駐車場 :  なし  
1245.石神井公園  ・東京都練馬区石神井台一丁目
東京都立石神井公園(とうきょうとりつ・しゃくじいこうえん)は、東京都練馬区にある都立公園、風致公園である。三宝寺(さんぽうじ)池と石神井池を中心に、雑木林、高い木立がそびえる広場、史跡、運動場などからなる。なお、三宝寺池の北側に位置する「石神井松の風文化公園」などは区立公園(都市計画上は石神井公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.1 ha  
前    身:  一部「石神井公園記念庭園」の前身「喜楽園」、前々身「第二豊田園」(1916年,大正5年頃開園)。石神井池の前身は三宝寺川と田と水路と釣り堀。  
開    園:  1959年3月11日  
駐車場 :  70台  
事務所 :  石神井公園管理所  
1246.石神井松の風文化公園  ・ 日本東京都練馬区
練馬区立石神井松の風文化公園(ねりまくりつしゃくじいまつのかぜぶんかこうえん)は、東京都練馬区石神井台にある多目的天然芝広場(運動場)、テニス/バスケットコート、展示室などを備えた区立のスポーツ公園である。都立石神井公園に隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  47,735.24m2[1]。  
開    園:  2014年4月1日[1]、  
駐車場 :  32台 最初の1時間200円。以後30分ごと100円[2]  
1247.城北中央公園  ・ 日本東京都板橋区桜川1丁目・小茂根5丁目、練馬区氷川台1丁目・羽沢3丁目
城北中央公園(じょうほくちゅうおうこうえん)は、東京都練馬区から板橋区にかけて広がる都立公園。城北地区最大の総合公園であり、運動場・テニス場などのスポーツ施設がある。城北地区住民の憩いの場、また運動の場となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25.9ha(2023年4月1日現在)  
前    身:  立教学院総合グラウンド、上板橋緑地  
開    園:  1957年4月1日  
駐車場 :  82台  
事務所 :  城北中央公園サービスセンター  
1248.立野公園  ・ 日本東京都練馬区立野町32
立野公園(たてのこうえん)は、東京都練馬区にある区立公園(都市公園)[1]。1994年開園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約22,000 m2(敷地)約 7,000 m2(広場)  
前    身:  中央大学野球場(吉祥寺運動場)  
開    園:  1994年(平成6年)  
1249.夏の雲公園  ・ 日本東京都練馬区
夏の雲公園(なつのくもこうえん)は、東京都練馬区光が丘にある区立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  54,033.53m2[1]。  
開    園:  1985年4月1日[1]、  
駐車場 :  なし  
1250.練馬区立中里郷土の森緑地  ・ 日本東京都練馬区大泉町一丁目51番2号[1]
練馬区立中里郷土の森緑地(ねりまくりつなかざときょうどのもりりょくち)は、東京都練馬区大泉町一丁目にある都市公園法に基づく練馬区立の都市公園で、武蔵野の面影を残す屋敷林を活かした公園である[2][1]。緑と生き物に触れ合うことができる体験を通じて、緑の豊かさを実感することが出来る場を提供して、緑の保全と創出の意識の向上を図ることを目的としている[2][1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,500.89m2[1]  
開    園:  2017年(平成29年)3月25日[1]  
駐車場 :  一般駐車場無し(身障者用1台のみ)[1]  
事務所 :  練馬区みどり推進課みどり計画係[1]  
1251.練馬城址公園  ・ 日本東京都練馬区
練馬城址公園(ねりまじょうしこうえん)は、東京都練馬区春日町および向山にある都立公園。計画面積26.66 ha。鎌倉時代から室町時代の期に築城された練馬城の土塁がある[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.17ha(2023年5月1日現在)  
前    身:  としまえん  
開    園:  2023年5月1日  
事務所 :  練馬城址公園サービスセンター  
1252.春の風公園  ・ 日本東京都練馬区
春の風公園(はるのかぜこうえん)は、東京都練馬区光が丘にある区立公園で、近隣公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33,907.64m2[1]。  
開    園:  1986年4月1日[1]、  
駐車場 :  なし  
1253.光が丘公園  ・ 日本東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町
光が丘公園(ひかりがおかこうえん)は、東京都練馬区光が丘、旭町および板橋区赤塚新町にある都立の都市公園(総合公園)。光が丘団地に隣接する練馬区最大の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.7ha  
駐車場 :  234台  
1254.牧野記念庭園  ・〒178-0063東京都練馬区東大泉六丁目34-4
練馬区立牧野記念庭園(ねりまくりつまきのきねんていえん)は東京都練馬区東大泉にある都市公園(植物園)。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1958年(昭和33年)  
1255.武蔵関公園  ・ 日本東京都練馬区関町北3丁目45-1
武蔵関公園(むさしせきこうえん)は、東京都練馬区関町北三丁目にある練馬区立の公園である。ボート池を有し、石神井川が沿う(後述)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45,985.95m²  
開    園:  1938年10月  
1256.大塚公園 (文京区)  ・ 日本東京都文京区大塚4-49
大塚公園(おおつかこうえん)は、東京都文京区大塚にある文京区立の公園である。土地の一部は豊島区にまたがっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15,377 m2  
開    園:  1928年3月31日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  文京区役所みどり公園課  
1257.教育の森公園  ・ 日本東京都文京区大塚3-29
教育の森公園(きょういくのもりこうえん)は、東京都文京区大塚にある文京区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21171.43m2  
前    身:  旧東京教育大学(現 筑波大学)  
開    園:  1986年10月13日  
事務所 :  文京区役所みどり公園課  
1258.小石川後楽園  ・ 日本東京都文京区後楽一丁目6番6号
小石川後楽園(こいしかわこうらくえん)は、東京都文京区後楽一丁目にある都立庭園。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)である。国の特別史跡及び特別名勝に指定されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70,847.17m2[1]  
開    園:  1938年  
駐車場 :  なし  
事務所 :  小石川後楽園サービスセンター  
1259.新大塚公園  ・ 日本東京都文京区大塚1-8
新大塚公園(しんおおつかこうえん)は、東京都文京区大塚にある文京区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5728m2  
開    園:  1965年11月1日  
事務所 :  文京区役所みどり公園課  
1260.占春園  ・ 日本東京都文京区大塚3-29
占春園(せんしゅんえん)は東京都文京区大塚にある庭園。徳川光圀の異母弟、松平頼元が1659年(万治2年)に上屋敷を構えた庭園の名残りである。
Wikipedia公式サイト
前    身:  陸奥国守山藩松平家  
開    園:  1903年  
事務所 :  文京区役所みどり公園課  
1261.肥後細川庭園  ・ 日本東京都文京区目白台1-1北緯35度42分47.3秒 東経139度43分21.3秒 / 北緯35.713139度 東経139.722583度 / 35.713139; 139.722583
肥後細川庭園(ひごほそかわていえん)は、東京都文京区目白台にある文京区立の公園。改修工事に伴い新名称を公募し、2017年3月18日、「新江戸川公園」から改称された[1][2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1961年  
1262.本郷給水所公苑  ・ 日本東京都文京区本郷2丁目7番地
本郷給水所公苑(ほんごうきゅうすいじょこうえん)は、東京都文京区にある公園。本郷給水所の上部に構築されている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1976年(昭和51年)12月  
駐車場 :  なし  
1263.元町公園 (文京区)  ・
元町公園(もとまちこうえん)は、東京都文京区本郷(旧本郷区元町)にある文京区立の公園である。震災復興公園の遺構として貴重な存在と考えられ、保全措置が行われている。
Wikipedia公式サイト
1264.六義園  ・東京都文京区本駒込六丁目16番3号
六義園(りくぎえん)は、東京都文京区本駒込六丁目にある都立庭園で、「回遊式築山泉水庭園」の日本庭園(大名庭園)である[4][1]。国の特別名勝に指定されている[4][1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87,809.41m2[1]  
開    園:  昭和  
駐車場 :  無し  
事務所 :  東京都公園協会  
1265.礫川公園  ・ 日本東京都文京区春日1-15
礫川公園(れきせんこうえん)は、東京都文京区の公園。小石川台地の上に作られた公園[1]。
Wikipedia公式サイト
1266.青山公園  ・ 日本東京都港区
青山公園(あおやまこうえん)は、東京都港区にある都立公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,465.49m2  
開    園:  1970年(昭和45年)6月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  青山公園サービスセンター  
1267.青山霊園  ・東京都港区南青山二丁目32番2号
青山霊園(あおやまれいえん)は、東京都港区南青山二丁目にある東京都立の霊園である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1874年(明治7年)9月1日  
1268.有栖川宮記念公園  ・ 日本東京都港区南麻布5-7-29北緯35度39分07秒 東経139度43分33秒 / 北緯35.65204度 東経139.72584度 / 35.65204; 139.72584座標: 北緯35度39分07秒 東経139度43分33秒 / 北緯35.65204度 東経139.72584度 / 35.65204; 139.72584
有栖川宮記念公園(ありすがわのみやきねんこうえん)は、東京都港区南麻布にある都市公園(風致公園)である[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  67,131.11m2  
開    園:  1934年(昭和9年)11月  
1269.イタリア公園  ・ 日本東京都港区
イタリア公園(イタリアこうえん)は、東京都港区東新橋一丁目10番20号にある港区立の公園。「日本におけるイタリア2001年」を記念し同国から寄贈されたもの。面積3,660.02平方メートルの街区公園。トスカーナ・ルネッサンス様式の本格的なイタリア式庭園の外観でイタリア製の彫刻、噴水がある。汐留イタリア街に隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,660 m2  
開    園:  2003年  
1270.一の橋公園  ・ 日本東京都港区東麻布3丁目
一の橋公園(いちのはしこうえん)は、東京都港区にある港区立の都市公園(街区公園)[1]である。一の橋親水公園とも呼ばれる[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,828 m2  
1271.お台場海浜公園  ・ 日本東京都港区台場一丁目4番地
お台場海浜公園(おだいばかいひんこうえん)は、東京都港区台場にある東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。旧防波堤と台場公園に囲まれている入り江を利用しており、潮風公園、台場公園、シンボルプロムナード公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  510,809,79 m2(うち水域435,395.00 m2)  
開    園:  1975年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  お台場海浜公園管理事務所  
1272.お台場レインボー公園  ・
お台場レインボー公園(おだいばれいんぼーこうえん)は、東京都港区台場一丁目にある公園である。1996年開園、面積は約11000m2。
Wikipedia公式サイト
1273.亀塚公園  ・
亀塚公園(かめづかこうえん)は、東京都港区三田四丁目16番20号にある児童公園。隣に済海寺が、また敷地内に亀塚公園前交番(三田警察署管内)がある。 
Wikipedia公式サイト
1274.旧芝離宮恩賜庭園  ・東京都港区海岸一丁目4番1号
旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)は、東京都港区海岸にある都立庭園。大久保忠朝上屋敷の庭園楽寿園が始まりで、宮内庁管理の離宮を経て、大正13年(1924年)東京市に下賜され、旧芝離宮恩賜庭園として公開された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43,175.36m2[1]  
開    園:  1924年  
1275.港南緑水公園  ・ 日本東京都港区港南四丁目
港南緑水公園(こうなんりょくすいこうえん)は、東京都港区港南四丁目にある港区立公園。面積20,206 m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,206 m2  
前    身:  陸上自衛隊芝浦分屯地  
開    園:  2006年(全面開園2012年4月)  
駐車場 :  なし  
事務所 :  港南緑水公園管理事務所  
1276.国立科学博物館附属自然教育園  ・〒108-0071東京都港区白金台五丁目21番5号
国立科学博物館附属自然教育園(こくりつかがくはくぶつかんふぞくしぜんきょういくえん)は、東京都港区白金台五丁目に存在する国立科学博物館附属の自然緑地である。「旧白金御料地」として園内全域が天然記念物および史跡に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  旧白金御料地  
開    園:  1949年  
1277.芝浦中央公園  ・ 日本東京都港区港南一丁目
芝浦中央公園(しばうらちゅうおうこうえん)は、東京都港区港南一丁目にある公園。面積45,781.97 m2。港区の芝浦港南地区における、面積が最も広い公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45,781.97 m2  
前    身:  芝浦水再生センター  
開    園:  昭和55年(A面・B面)昭和63年(C面)平成27年(D面)  
駐車場 :  なし  
事務所 :  芝浦中央公園管理事務所  
1278.芝公園  ・ 日本東京都港区芝公園一・二・三・四丁目
座標: 北緯35度39分23秒 東経139度44分54秒 / 北緯35.65639度 東経139.74833度 / 35.65639; 139.74833
Wikipedia公式サイト
開    園:  1873年10月19日  
事務所 :  芝公園サービスセンター  
1279.白金台どんぐり児童遊園  ・
白金台どんぐり児童遊園(しろかねだいどんぐりじどうゆうえん)は、東京都港区の児童遊園。面積は6,103.48 m2で、港区最大の児童遊園である。
Wikipedia公式サイト
1280.シンボルプロムナード公園  ・ 日本東京都港区台場東京都江東区青海東京都江東区有明
シンボルプロムナード公園(シンボルプロムナードこうえん)は、東京都港区台場、江東区青海、江東区有明にある都立の海上公園(東京都港湾局所管)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  266,466.73m2  
開    園:  1996年4月1日  
駐車場 :  あり  
1281.台場公園  ・ 日本東京都港区台場一丁目
台場公園(だいばこうえん)は、東京都港区台場一丁目にある都立の都市公園(歴史公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,963.4m2  
開    園:  1928年(昭和3年)7月7日  
事務所 :  お台場海浜公園管理事務所  
1282.高輪公園  ・ 日本港区高輪3丁目
高輪公園(たかなわこうえん)は、東京都港区高輪に位置する都市公園(街区公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,958.11 m2  
開    園:  1973年(昭和48年)4月1日  
1283.高橋是清翁記念公園  ・
座標: 北緯35度40分23秒 東経139度43分46秒 / 北緯35.673104度 東経139.729437度 / 35.673104; 139.729437
Wikipedia公式サイト
1284.東八ツ山公園  ・
東八ツ山公園(ひがしやつやまこうえん)とは、八ツ山通り沿いに広がる細長い公園。東京都の品川区と港区にまたがっている。所在地は東京都品川区北品川1-15-11、港区港南2-8-8。桜見の名所であるほか、テレビドラマのロケ地としての知名度が高く、数々のドラマの撮影として使われている。
Wikipedia公式サイト
1285.檜町公園  ・
檜町公園(ひのきちょうこうえん)は、東京都港区赤坂にある公園である。港区が設置する都市公園(近隣公園)であり[1]、東京ミッドタウンに隣接する。面積は約14,100m2である[1]。
Wikipedia公式サイト
1286.三田台公園  ・ 日本東京都港区三田3丁目、4丁目
三田台公園(みただいこうえん)とは東京都港区三田4-17-28に位置する都市公園(近隣公園)[1]である。近隣には港区立御田小学校がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5427.45 m2  
開    園:  1978年(昭和53年)5月1日  
1287.三田松坂児童遊園  ・
三田松坂児童遊園(みたまつさかじどうゆうえん)は、東京都港区三田五丁目に存在する児童遊園地である。
Wikipedia公式サイト
1288.明治神宮外苑  ・
明治神宮外苑(めいじじんぐうがいえん)は、東京都新宿区霞ヶ丘町と港区北青山にまたがる[1]、スポーツ・文化施設や緑地、公園などからなる一帯[2][3]。明治神宮が外苑のうち66.2%を保有し、管理している[3][4]。通常は略して神宮外苑と呼ばれることが多く[1]、さらに「外苑」と略されることもある(外苑前駅など)。
Wikipedia公式サイト
1289.毛利甲斐守邸跡  ・
毛利甲斐守邸跡(もうりかいのかみていあと)は、東京都港区六本木六丁目にある史跡。長門長府藩主(現在の山口県下関市長府。長州藩毛利家の分家)だった毛利綱元の麻布上屋敷の跡地である。
Wikipedia公式サイト
1290.駒沢オリンピック公園  ・ 日本東京都世田谷区駒沢公園、東京都目黒区東が丘2丁目・八雲5丁目
駒沢オリンピック公園(こまざわオリンピックこうえん、英語: Komazawa Olympic Park)は、東京都世田谷区および目黒区にある運動公園。1964年東京オリンピックの会場となったことからこの名がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.3ha  
1291.駒場公園 (目黒区)  ・ 日本東京都目黒区駒場4-3-55
駒場公園(こまばこうえん)は、東京都目黒区駒場にある目黒区立の公園である。旧侯爵前田利為の邸宅が残されているため、俗称で旧前田邸と呼ばれることもある。昭和初期に建てられた洋館・和館は共に良好に保存され、2013年には国の重要文化財に指定されている。指定名称は「旧前田家本邸」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40,396.47m2  
前    身:  都立駒場公園東京都近代文学博物館  
開    園:  1975年4月1日  
駐車場 :  なし  
1292.駒場野公園  ・ 日本東京都目黒区駒場2-19-70
駒場野公園(こまばのこうえん)は、東京都目黒区駒場にある目黒区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39,025.29m2  
開    園:  1986年3月31日  
1293.西郷山公園  ・ 日本東京都目黒区
西郷山公園(さいごうやまこうえん)は、東京都目黒区青葉台にある目黒区立の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,549m²  
開    園:  1981年5月28日  
駐車場 :  なし  
1294.清水池公園  ・ 日本東京都目黒区
清水池公園(しみずいけこうえん)は、東京都目黒区目黒本町にある目黒区立の公園である。清水池を中心とした公園で周辺住民の憩いの場になっているほか、池で釣りができる公園としても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,795m²  
開    園:  1935年12月1日  
駐車場 :  なし  
1295.菅刈公園  ・
菅刈公園(すげかりこうえん)は、東京都目黒区青葉台にある目黒区立の公園である。周辺住民の憩いの場として知られる。
Wikipedia公式サイト
1296.すずめのお宿緑地公園  ・
すずめのお宿緑地公園(すずめのおやどりょくちこうえん)は、東京都目黒区碑文谷にある目黒区立の公園である。
Wikipedia公式サイト
1297.碑文谷公園  ・ 日本東京都目黒区碑文谷6-9-11
碑文谷公園(ひもんやこうえん)は、東京都目黒区碑文谷にある目黒区立の公園である。碑文谷池を中心とした公園で周辺住民の憩いの場として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43,533 m2  
駐車場 :  なし  
事務所 :  目黒区都市整備部みどりと公園課  
1298.衾町公園  ・ 日本東京都目黒区
衾町公園(ふすまちょうこうえん)は、東京都目黒区八雲にある公園。園内には、遊具の他、交通公園もある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1962年12月16日  
1299.目黒天空庭園  ・
目黒天空庭園(めぐろてんくうていえん)は、東京都目黒区大橋にある屋上庭園。首都高速道路大橋ジャンクションの屋上に造成され、2013年3月30日にオープンした[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1300.林試の森公園  ・ 日本東京都目黒区・品川区
林試の森公園(りんしのもりこうえん)は、東京都目黒区下目黒と品川区小山台にまたがり所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12ha  
開    園:  1989年6月1日  
1301.青梅市梅の公園  ・ 日本東京都青梅市梅郷4-527
青梅市梅の公園(おうめしうめのこうえん)は、東京都青梅市にある公園。条例上の名称は「梅の公園」[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.5ヘクタール  
開    園:  1972年(昭和47年)3月31日  
駐車場 :  車椅子用4台  
1302.青梅市花木園  ・ 日本東京都青梅市
青梅市花木園(おうめしかぼくえん)とは東京都青梅市小曾木に存在する公園である。
Wikipedia公式サイト
1303.青梅市交通公園  ・ 日本東京都青梅市大門3-14-3
青梅市交通公園(おうめしこうつうこうえん)とは、東京都青梅市にある交通公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1981年(昭和56年)10月3日  
駐車場 :  13台  
1304.青梅鉄道公園  ・ 日本東京都青梅市
青梅鉄道公園(おうめてつどうこうえん、英称:Ome Railway Park[1])は、東京都青梅市勝沼2丁目155番地にある鉄道公園。鉄道模型や資料を所蔵する記念館、蒸気機関車(SL)を模した遊戯施設があるほか、引退した鉄道車両を多数展示している[2][3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1962年10月19日  
1305.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1306.永山公園  ・ 日本東京都青梅市勝沼本町2-217
永山公園(ながやまこうえん)は、東京都青梅市にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
1307.東原公園  ・ 日本東京都青梅市今寺5-11
東原公園(ひがしはらこうえん)とは、東京都青梅市今寺にある都市計画公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  57台  
1308.吹上しょうぶ公園  ・ 日本東京都青梅市吹上
吹上しょうぶ公園(ふきあげしょうぶこうえん)とは、東京都青梅市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.1 ha  
開    園:  1998年(平成10年)  
1309.鈴法寺公園  ・ 日本東京都青梅市新町1-22-18
鈴法寺公園(れいほうじこうえん)は、東京都青梅市新町にある公園。公園内にある鈴法寺跡は、東京都指定の旧跡となっている[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
1310.わかぐさ公園  ・ 日本東京都青梅市河辺町8-14
わかぐさ公園(わかぐさこうえん)とは、東京都青梅市にある都市計画公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1973年  
駐車場 :  125台  
1311.多摩動物公園  ・東京都日野市程久保6-3
多摩動物公園(たまどうぶつこうえん)は、東京都日野市程久保7-1-1に位置する動物園。多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園等と並び日本有数の動物園となっている。都市公園としての名称は、都立七生公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.1ha(計画64.6ha)[1]  
1312.アヌーラ  ・
アヌーラ(1953年頃-)は、東京都日野市の多摩動物公園で飼育されているオスのアジアゾウである。このゾウは、現在国内で飼育されているオスのアジアゾウとしては最高齢であることで知られている。国内で飼育されているオス・メス含めた全てのゾウ中でも最高齢である(メスの最高齢はおびひろ動物園のアジアゾウのナナで推定1961年生まれ)。2021年11月時点での体重は約3500kg[1]と、アジアゾウの中では比較的小柄である[2]。
Wikipedia公式サイト
1313.多摩動物公園駅  ・
多摩動物公園駅(たまどうぶつこうえんえき)は、東京都日野市程久保にある、京王電鉄・多摩都市モノレールの駅である。
Wikipedia公式サイト
1314.ジプシー (オランウータン)  ・
ジプシー(Gypsy[注 1], 1955年?[注 2] - 2017年9月27日[7][8])は多摩動物公園で飼育されていたボルネオオランウータンである。1958年の来園以来60年近くを多摩で過ごし、多摩のオランウータンの中心的存在となっていた。死亡時の推定年齢62歳は、飼育下のボルネオオランウータンとして世界最高齢であった[9]。
Wikipedia公式サイト
1315.東京動物園協会  ・
公益財団法人東京動物園協会(とうきょうどうぶつえんきょうかい)は、日本の公益財団法人で、東京都政策連携団体(建設局)。英語名は、TOKYO ZOOLOGICAL PARK SOCIETY(TZPS)。
Wikipedia公式サイト
1316.モリー (オランウータン)  ・
モリー(1952年?–2011年4月30日)は、上野動物園、後に多摩動物公園で飼育されていたオランウータンである。オランウータン飼育の実績に乏しかった日本において、日本最初の事例となる出産をこなし、飼育下のオランウータンでは世界最高齢となる59歳まで生きた。晩年はクレヨンを使って絵を描くようになり、「モリー画伯」と親しまれた[1]。「モリ」[2]「モーリー」の表記もある。
Wikipedia公式サイト
1317.浅野三義  ・
浅野 三義(あさの みつよし、1914年〈大正3年〉 - 1988年〈昭和63年〉5月3日[1][2][3])は、日本の造園家。
Wikipedia公式サイト
1318.粟田彰常  ・
粟田 彰常(あわた あきつね、1920年〈大正9年〉5月13日 - 2006年〈平成18年〉8月30日)は、日本の皇族、華族、陸軍軍人。陸軍大将東久邇宮稔彦王の第3王男子。母は、明治天皇第9皇女子・聡子内親王。兄に盛厚王、師正王、弟に俊彦王がいる。階級は陸軍大尉、勲等は勲一等旭日桐花大綬章、爵位は侯爵。皇族時代は、彰常王(あきつねおう)と称された。
Wikipedia公式サイト
1319.石内展行  ・
石内 展行(いしうち のぶゆき、1920年 - )は、日本の造園家。
Wikipedia公式サイト
1320.古賀忠道  ・
古賀 忠道(こが ただみち、もしくは、こが ちゅうどう、1903年12月4日 - 1986年4月25日)は佐賀県出身の上野動物園初代園長。
Wikipedia公式サイト
1321.小宮輝之  ・
小宮 輝之(こみや てるゆき、1947年11月10日[1] - )は、恩賜上野動物園(東京都台東区上野公園)の第13代園長。日本動物園水族館協会前会長。2011年8月から公益財団法人東京動物園協会常務理事。他に公益財団法人日本鳥類保護連盟代表理事(会長)、山階鳥類研究所評議員、サントリー世界愛鳥基金運営委員などを務める。
Wikipedia公式サイト
1322.小森厚  ・
小森 厚(こもり あつし、1928年1月15日 - 2002年4月3日[1])は、動物園職員の文筆家。
Wikipedia公式サイト
1323.土居利光  ・
土居 利光(どい としみつ、1951年 - )は、恩賜上野動物園(東京都台東区上野公園)の第14代園長。東京都港区生まれ[1]。
Wikipedia公式サイト
1324.中川志郎  ・
中川 志郎(なかがわ しろう、1930年11月24日 - 2012年7月16日)は、日本の獣医師、動物園飼育員、文筆家。
Wikipedia公式サイト
1325.林寿郎  ・
林 寿郎(はやし じゅろう、1912年1月 - 1986年7月11日[1])は、多摩動物公園初代園長、恩賜上野動物園(東京都台東区上野公園)の元園長(第2代)。
Wikipedia公式サイト
1326.増井光子  ・
増井 光子(ますい みつこ、1937年1月27日 - 2010年7月12日)は、日本の獣医師。東京都恩賜上野動物園園長、横浜市立よこはま動物園園長、兵庫県立コウノトリの郷公園園長(非常勤)、麻布大学客員教授を歴任した。日本の女性獣医師の草分けであり、エンデュランス馬術競技の選手でもあった。大阪府大阪市出身。
Wikipedia公式サイト
1327.矢島稔  ・
矢島 稔(やじま みのる、1930年7月18日 - 2022年4月26日[1])は、日本の昆虫学者。群馬県立ぐんま昆虫の森名誉園長。
Wikipedia公式サイト
1328.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1329.奥秩父山塊  ・
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。奥秩父山地(おくちちぶさんち)ともいう。
Wikipedia公式サイト
1330.上日川峠  ・
上日川峠(かみひかわとうげ、かみにっかわとうげ)は、山梨県甲州市の峠。塩山方面から甲斐大和方面へ通じる山梨県道218号大菩薩初鹿野線の最高部分で、標高1,585メートル (m) である。大菩薩峠(日本百名山)まではすぐ。広い駐車場と山小屋『ロッヂ長兵衛』がある。冬季は県道が積雪で閉鎖となる。夏期は甲斐大和方面から路線バス(栄和交通バス:大菩薩上日川線 甲斐大和駅 - 上日川峠)が出ている。南アルプスと甲府盆地の眺望が良い[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1331.金峰山 (山梨県・長野県)  ・
金峰山(きんぷさん/きんぽうざん)は、山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山である。別名「甲州御岳山」[2]。
Wikipedia公式サイト
1332.雲取山  ・
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。東京都の最高峰であり、都内の山で2000mを越えるのは、この山のみである。[3]
Wikipedia公式サイト
1333.昇仙峡  ・
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、荒川[1]上流に位置する渓谷である。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地である。「日本五大名峡」の一つに数えられる[2]。
Wikipedia公式サイト
1334.大菩薩嶺  ・
大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山。深田久弥の日本百名山には「大菩薩岳」の項で取り上げられている。なお、大菩薩峠は大菩薩嶺の南方約2kmに位置する尾根の鞍部にあたる(標高1,897m)[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1335.西沢渓谷と東沢渓谷  ・山梨県山梨市
西沢渓谷(にしざわけいこく)、東沢渓谷(ひがしざわけいこく)は、笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷である。
Wikipedia公式サイト
1336.瑞牆山  ・
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。
Wikipedia公式サイト
1337.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1338.奥秩父山塊  ・
奥秩父山塊(おくちちぶさんかい)とは、野辺山高原の南東に位置する飯盛山(1643メートル)から雲取山(2017メートル)および南は三窪高原まで、広くはそれに東は奥多摩エリア、北は両神山(1723メートル)付近、南は大菩薩連嶺までを加えた山塊で関東山地の中心部をなす。奥秩父山地(おくちちぶさんち)ともいう。
Wikipedia公式サイト
1339.上日川峠  ・
上日川峠(かみひかわとうげ、かみにっかわとうげ)は、山梨県甲州市の峠。塩山方面から甲斐大和方面へ通じる山梨県道218号大菩薩初鹿野線の最高部分で、標高1,585メートル (m) である。大菩薩峠(日本百名山)まではすぐ。広い駐車場と山小屋『ロッヂ長兵衛』がある。冬季は県道が積雪で閉鎖となる。夏期は甲斐大和方面から路線バス(栄和交通バス:大菩薩上日川線 甲斐大和駅 - 上日川峠)が出ている。南アルプスと甲府盆地の眺望が良い[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1340.金峰山 (山梨県・長野県)  ・
金峰山(きんぷさん/きんぽうざん)は、山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境界にある標高2,599 mの山である。別名「甲州御岳山」[2]。
Wikipedia公式サイト
1341.雲取山  ・
雲取山(くもとりやま・くもとりさん[2])は、東京都・埼玉県・山梨県の境界にある標高2,017.13m[1]の山。東京都の最高峰であり、都内の山で2000mを越えるのは、この山のみである。[3]
Wikipedia公式サイト
1342.昇仙峡  ・
昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県甲府市、甲府盆地北側、荒川[1]上流に位置する渓谷である。特別名勝に指定されており、国内有数の景勝地である。「日本五大名峡」の一つに数えられる[2]。
Wikipedia公式サイト
1343.大菩薩嶺  ・
大菩薩嶺(だいぼさつれい)は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山。深田久弥の日本百名山には「大菩薩岳」の項で取り上げられている。なお、大菩薩峠は大菩薩嶺の南方約2kmに位置する尾根の鞍部にあたる(標高1,897m)[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1344.西沢渓谷と東沢渓谷  ・山梨県山梨市
西沢渓谷(にしざわけいこく)、東沢渓谷(ひがしざわけいこく)は、笛吹川の源流部、広瀬湖(広瀬ダム)のさらに上流にある渓谷である。
Wikipedia公式サイト
1345.瑞牆山  ・
瑞牆山(みずがきやま)は山梨県北杜市(旧北巨摩郡須玉町)にある標高2,230mの山で、奥秩父の山域の主脈の一つ。旧須玉町域の最北部にあたる。日本百名山のひとつ。
Wikipedia公式サイト
1346.大塚公園 (八王子市)  ・ 日本東京都八王子市松が谷66
大塚公園(おおつこうえん)は、東京都八王子市に所在する総合公園である。八王子市から指定管理者として委任された八王子スポーツパークが管理[1]している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  72,956 m2  
駐車場 :  あり  
1347.大塚山公園  ・ 日本東京都八王子市鑓水405番地の1
大塚山公園(おおつかやまこうえん)は東京都八王子市鑓水にある公園である。かつての絹の道(神奈川往還)の中継地点であった。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  絹の道資料館にあり  
1348.小山内裏公園  ・ 日本東京都町田市小山ヶ丘・八王子市南大沢・鑓水
小山内裏公園(おやまだいりこうえん)は、東京都町田市および八王子市に所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  459,211 m2  
駐車場 :  あり  
1349.上柚木公園  ・ 日本東京都八王子市上柚木2-19-1
上柚木公園(かみゆぎこうえん)は、東京都八王子市上柚木に所在する市立公園。指定管理者である(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.2ha  
駐車場 :  約270台(7ヶ所)  
1350.小宮公園  ・ 日本東京都八王子市
小宮公園(こみやこうえん)は、東京都八王子市の北東部にある都立公園。所在地は八王子市大谷町と暁町2丁目にまたがり、サービスセンター(管理事務所、別名雑木林ホール)は暁町2丁目41-6に所在する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  213.128m2  
開    園:  1986年(昭和61年)6月  
駐車場 :  (4台)  
事務所 :  小宮公園サービスセンター(雑木林ホール)  
1351.東京都立秋川丘陵自然公園  ・
東京都立秋川丘陵自然公園(とうきょうとりつあきがわきゅうりょうしぜんこうえん)は、東京都あきる野市と八王子市の市境に広がる東京都立の自然公園。
Wikipedia公式サイト
1352.東京都立高尾陣場自然公園  ・
座標: 北緯35度37分30.1秒 東経139度14分35.6秒 / 北緯35.625028度 東経139.243222度 / 35.625028; 139.243222
Wikipedia公式サイト
1353.東京薬科大学薬用植物園  ・
東京薬科大学薬用植物園 (とうきょうやっかだいがくやくようしょくぶつえん)は、東京都八王子市にある東京薬科大学が所有する植物園である。規模は4.1ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
1354.東京都立滝山自然公園  ・ 日本東京都八王子市高月町
東京都立滝山自然公園(とうきょうとりつたきやましぜんこうえん)は、東京都八王子市にある都立自然公園[1][2]。面積6.61km2[3][4]。都立滝山自然公園とも呼ばれる[5]。1950年指定[6]。かつて存在した滝山城址の周辺を自然公園として保護したものであり[3][4][5]、標高約200mの滝山がある。「西武・多摩部の公園パートナーズ」(構成団体:西武造園株式会社、西武緑化管理株式会社、NPO法人NPObirth、一般社団法人防災教育普及協会)が指定管理者となっている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.61km2  
開    園:  1950年11月7日  
事務所 :  小宮公園サービスセンター  
1355.長池公園  ・
座標: 北緯35度36分41秒 東経139度23分31秒 / 北緯35.611303度 東経139.392031度 / 35.611303; 139.392031
Wikipedia公式サイト
1356.長沼公園  ・ 日本東京都八王子市長沼町・下柚木
長沼公園(ながぬまこうえん)は、東京都八王子市長沼町・下柚木に位置する都立公園。八王子八十八景に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  313,486 m2  
開    園:  1980年(昭和55年)6月1日  
駐車場 :  あり(10台)  
事務所 :  桜ヶ丘公園サービスセンター  
1357.平山城址公園  ・ 日本東京都八王子市・日野市
平山城址公園(ひらやまじょうしこうえん)は、多摩丘陵北部の東京都八王子市と日野市にまたがる東京都立公園である。公園の付近には東京薬科大学、京王研修センター(京王資料館)や京王グランドなど京王電鉄の施設が隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  120,013.58 m2  
駐車場 :  なし  
事務所 :  桜ヶ丘公園サービスセンター  
1358.富士森公園  ・
富士森公園(ふじもりこうえん)は東京都八王子市台町二丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
1359.明治の森高尾国定公園  ・ 日本東京都八王子市 町田市
明治の森高尾国定公園(めいじのもりたかおこくていこうえん)は、東京都八王子市にある高尾山および町田市の一部とその周辺の一帯を、明治100年記念事業のひとつとして国定公園に指定した公園。1967年(昭和42年)12月11日、大阪府の明治の森箕面国定公園と同時に国定公園に指定された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約7,700,000 m2  
1360.陵南公園  ・ 日本東京都八王子市
陵南公園(りょうなんこうえん)は、東京都八王子市長房町、東浅川町にある都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59511m2  
開    園:  1968年(昭和43年)4月1日  
駐車場 :  あり(39台)  
1361.蓮生寺公園  ・ 日本東京都八王子市別所1-28-1
蓮生寺公園(れんしょうじこうえん)は、東京都八王子市別所にある市立公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  17台  
1362.相原中央公園  ・ 日本東京都町田市相原町2018
相原中央公園(あいはらちゅうおうこうえん)は、東京都町田市相原町にある都市公園(総合公園)。指定管理者制度に基づき、特定非営利活動法人 レスポアール相原が管理運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  157,230.91m2  
開    園:  2005年(平成17年)4月16日  
駐車場 :  あり  
1363.大戸緑地  ・ 日本東京都町田市相原町
大戸緑地(おおとりょくち)は、東京都町田市に所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  284,456.35m2[1]  
駐車場 :  あり  
1364.小野路公園  ・ 日本東京都町田市小野路町2023-1
小野路公園(おのじこうえん)は、東京都町田市小野路町にある町田市立の都市公園(地区公園)。野球場及びグラウンド(サッカー・ラグビー場)が整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  76,219.88m2  
前    身:  旧朝日生命 鶴川グラウンド  
開    園:  2006年(平成18年)4月1日  
駐車場 :  あり  
1365.小山内裏公園  ・ 日本東京都町田市小山ヶ丘・八王子市南大沢・鑓水
小山内裏公園(おやまだいりこうえん)は、東京都町田市および八王子市に所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  459,211 m2  
駐車場 :  あり  
1366.小山田緑地  ・ 日本東京都町田市下小山田町・上小山田町
小山田緑地(おやまだりょくち)は、東京都町田市に所在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  444,364.04m2  
駐車場 :  あり  
1367.かしの木山自然公園  ・ 日本東京都町田市西成瀬三丁目9番
かしの木山自然公園(かしのきやましぜんこうえん)は、東京都町田市にある町田市立の都市公園(地区公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55,085.61m2  
開    園:  1988年(昭和63年)5月1日[1]  
駐車場 :  なし  
1368.芹ヶ谷公園  ・ 日本東京都町田市原町田五丁目16
芹ヶ谷公園(せりがやこうえん)は、東京都町田市にある町田市立の都市公園(特殊公園)。園内の南側に町田市立国際版画美術館がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  138,458.70m2  
開    園:  1982年(昭和57年)4月8日[1]  
駐車場 :  あり  
1369.忠生公園  ・ 日本東京都町田市忠生一丁目3-1
忠生公園(ただおこうえん)は、東京都町田市にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  81,899.033m2  
開    園:  1977年(昭和52年)3月31日[1]  
駐車場 :  あり  
1370.鶴川中央公園  ・ 日本東京都町田市鶴川六丁目6
鶴川中央公園(つるかわちゅうおうこうえん)は、東京都町田市鶴川にある都市公園(近隣公園)。指定管理者制度に基づき、チーム町田が管理運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19,719m2  
開    園:  1968年(昭和43年)8月1日  
駐車場 :  あり  
1371.鶴間公園  ・ 日本東京都町田市鶴間三丁目1-1
鶴間公園(つるまこうえん)は、東京都町田市鶴間にある都市公園(運動公園)。南町田グランベリーパークの一部としてリニューアルオープンした2019年(令和元年)11月より、指定管理者制度に基づき、TSURUMAパークライフパートナーズが管理運営を行っている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71,075.18m2[1]  
開    園:  1979年(昭和54年)7月1日[2]  
駐車場 :  あり  
1372.野津田公園  ・ 日本東京都町田市野津田町2035
野津田公園(のづたこうえん)は、東京都町田市野津田町にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  420,914.03m2  
開    園:  1990年(平成2年)10月1日[1]  
駐車場 :  あり  
1373.町田中央公園  ・ 日本東京都町田市旭町三丁目20-60
町田中央公園(まちだちゅうおうこうえん)は、東京都町田市にある町田市立の都市公園(運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31,921m2[1]  
開    園:  1970年(昭和45年)12月28日  
駐車場 :  あり  
1374.薬師池公園  ・ 日本東京都町田市野津田町3270
薬師池公園(やくしいけこうえん)は、東京都町田市野津田町の暖沢(ぬくざわ)地域にある町田市立の都市公園(特殊公園)。新東京百景、日本の歴史公園100選に選定、東京都指定名勝に指定されている。公園の中央部より東側に薬師池がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  141,654.28m2  
開    園:  1976年(昭和51年)4月1日[1]  
駐車場 :  あり  
1375.夢の島公園  ・ 日本東京都江東区夢の島
夢の島公園(ゆめのしまこうえん)は、東京都江東区夢の島にある、東京都立のスポーツ公園である。1957年(昭和32年)から1967年(昭和42年)までごみの最終処分場であった東京港埋立地夢の島[2] を整備して作られた。1978年(昭和53年)に開園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  433,212.23m2  
開    園:  1978年10月1日  
駐車場 :  合計455台  
事務所 :  夢の島公園管理事務所  
1376.東京都立公園  ・
東京都立公園(とうきょうとりつこうえん)は、東京都が所管する公園。東京都建設局が所管する都立公園[注 1]、東京都港湾局が所管する都立海上公園、東京都環境局が所管する都立自然公園および都民の森などがある。
Wikipedia公式サイト
1377.東京都公園協会  ・
公益財団法人東京都公園協会(とうきょうとこうえんきょうかい)は、東京都所管の公園・緑地・霊園等の管理と、東京都都市緑化基金の運用を行う公益財団法人。東京都建設局所管の政策連携団体(外郭団体)である。
Wikipedia公式サイト
1378.東京都立秋川丘陵自然公園  ・
東京都立秋川丘陵自然公園(とうきょうとりつあきがわきゅうりょうしぜんこうえん)は、東京都あきる野市と八王子市の市境に広がる東京都立の自然公園。
Wikipedia公式サイト
1379.秋留台公園  ・ 日本東京都あきる野市二宮・平沢
秋留台公園(あきるだいこうえん)は東京都あきる野市にある都立公園(運動公園)。全天候舗装された第三種公認陸上競技場のほか、樹氷型噴水を中心とする広場、バラ園やコニファー園なども整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  118,447.07m2  
開    園:  1988年5月31日  
駐車場 :  乗用車248台 バス7台  
事務所 :  秋留台公園サービスセンター  
1380.稲城中央公園  ・ 日本東京都稲城市長峰一丁目1番地向陽台四丁目1番地の1
稲城中央公園(いなぎちゅうおうこうえん)は、東京都稲城市にある公園。稲城市総合体育館、稲城中央公園総合グラウンド、野球場などの施設や、くじら橋がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約200,000 m2(約60,500坪)  
駐車場 :  約300台  
1381.井の頭恩賜公園  ・ 日本東京都武蔵野市・三鷹市
都立井の頭恩賜公園[1](とりつ いのかしらおんしこうえん[注釈 1]、Inokashira Park)は、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる東京都立公園および都立公園である。略称は井の頭公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42ha[1]  
駐車場 :  60台  
事務所 :  井の頭恩賜公園管理所  
1382.大神山公園  ・ 日本東京都小笠原村
大神山公園(おおがみやまこうえん)は、東京都小笠原村父島にある東京都立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  153,125.94 m2  
開    園:  1981年(昭和56年)4月30日  
事務所 :  大神山公園サービスセンター  
1383.大島公園動物園  ・
大島公園動物園(おおしまこうえんどうぶつえん)は、東京都大島町泉津字福重2号にある動物園。東京都が策定したズーストック計画の対象園となっている。
Wikipedia公式サイト
1384.小笠原国立公園  ・
小笠原国立公園(おがさわらこくりつこうえん)は、東京都の小笠原諸島を中心とした国立公園。指定区域総面積6,629 haは日本の国立公園の中で最小[1]であり、なおかつ公園指定範囲は全て小笠原村内にあり、単一行政単位(市町村)内のみで構成される日本唯一の国立公園である。小笠原諸島のうち立ち入りが制限されている硫黄島と南硫黄島を除く全ての島嶼が指定されている。また、孤立島の沖ノ鳥島と南鳥島は含まれない。
Wikipedia公式サイト
1385.東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村  ・
東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村(とうきょうとりつおくたまこはんこうえん やまのふるさとむら)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある東京都立の体験型自然公園。
Wikipedia公式サイト
1386.金山緑地公園  ・
金山緑地公園(かなやまりょくちこうえん)は、東京都清瀬市中里にある市立公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年5月  
駐車場 :  あり  
1387.北山公園 (東京都)  ・
北山公園(きたやまこうえん)は、東京都東村山市野口町にある公園。
Wikipedia公式サイト
1388.鬼太郎ひろば  ・
鬼太郎ひろば(きたろうひろば)は、東京都調布市にある公園。住所は調布市下石原1-58-5。
Wikipedia公式サイト
1389.府中市郷土の森公園  ・ 日本東京都府中市
府中市郷土の森公園(ふちゅうしきょうどのもりこうえん)は、東京都府中市矢崎町から是政にある総合公園。かつては「市民健康センター」等と呼ばれていた[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  338,654.57 m2[1]  
前    身:  「市民健康センター」等  
開    園:  1968年(昭和43年)10月1日[1]  
事務所 :  郷土の森公園管理事務所  
1390.窪東公園  ・国分寺市
窪東公園(くぼひがしこうえん)は、東京都国分寺市東戸倉2丁目19番1番にある国分寺市営の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,098平方メートル  
駐車場 :  なし  
1391.小金井公園  ・ 日本東京都小金井市、小平市、西東京市、武蔵野市
小金井公園(こがねいこうえん)は、東京都小金井市と一部が小平市・西東京市・武蔵野市にまたがる東京都立の都市公園(広域公園)である。正式名称は東京都立小金井公園(とうきょうとりつこがねいこうえん)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  80.2ha  
開    園:  1954年(昭和29年)1月14日  
駐車場 :  あり(有料・700台)  
1392.国営昭和記念公園  ・ 日本東京都立川市緑町3173
国営昭和記念公園(こくえいしょうわきねんこうえん、Showa Kinen Park , Showa Commemorative National Government Park)は、東京都立川市と昭島市に跨る日本の国営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  165.3 ha  
開    園:  1983年10月26日  
駐車場 :  大型車93台、普通車2531台  
事務所 :  国営昭和記念公園事務所  
1393.小平中央公園  ・小平市
小平中央公園(こだいらちゅうおうこうえん)は、東京都小平市津田町1丁目1番1号にある小平市営の公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1977年8月  
1394.小平霊園  ・東京都東村山市萩山町1丁目16番地1
小平霊園(こだいられいえん)は、都立の霊園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1948年(昭和23年)  
1395.狭山池公園 (東京都)  ・ 日本東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ケ崎712番地
狭山池公園(さやまいけこうえん)は、東京都西多摩郡瑞穂町にある都市計画緑地である[1]。親水公園として親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5ヘクタール  
開    園:  1986年4月  
駐車場 :  7台  
1396.狭山公園  ・
狭山公園(さやまこうえん)は、東京都東村山市・東大和市にある都立公園。
Wikipedia公式サイト
1397.東京都立狭山自然公園  ・東京都東大和市東村山市武蔵村山市西多摩郡瑞穂町
東京都立狭山自然公園(とうきょうとりつさやましぜんこうえん)は、東京都東大和市・東村山市・武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町の狭山丘陵に広がる東京都立の自然公園。1951年3月15日、東京都自然公園条例に基づき設定(昭和26年3月15日東京都告示第245号)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  775ha  
駐車場 :  45  
1398.下野谷遺跡公園  ・ 日本東京都西東京市
下野谷遺跡公園(したのやいせきこうえん)は、東京都西東京市東伏見六丁目4にある歴史公園である。国の史跡に指定された縄文時代の下野谷遺跡を保存・公開している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3173平方メートル  
開    園:  2007年4月15日  
1399.城山公園 (稲城市)  ・ 日本東京都稲城市向陽台4丁目6番地
城山公園(しろやまこうえん)は、東京都稲城市向陽台にある公園。芝生広場や自然林の中の散策路がある。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  一般用10台、身障者用1台  
1400.神代植物公園  ・東京都調布市
神代植物公園(じんだいしょくぶつこうえん)は、都内唯一として開園した植物公園。東京都調布市にある園内には約4,800種類、10万本・株の植物が30ブロックに分かれて植えられ、梅や桜の名所としても知られる。ばら園は、2009年に世界バラ会連合優秀庭園賞(WFRS Award of Garden Excellence)を受賞した[2]。春と秋のバラフェスタ、夜のライトアップやコンサートなどのイベントが催される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  489,731m2  
駐車場 :  720台  
1401.浅間山公園  ・ 日本東京都府中市若松町
浅間山公園(せんげんやまこうえん)は、東京都府中市若松町の浅間山にある東京都立公園である。都立公園の分類では風致公園。管理は財団法人東京都公園協会の野川公園サービスセンターが行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  83,089.73m2  
開    園:  1970年6月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  野川公園サービスセンター  
1402.滄浪泉園  ・ 日本東京都小金井市貫井南町三丁目2番28号
滄浪泉園(そうろうせんえん)は、東京都小金井市にある有料の庭園[2]、緑地保全地区[3]。波多野承五郎の別荘の一部が庭園として残されたもので、名称は犬養毅の命名による[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,700m2[1]  
事務所 :  滄浪泉園管理事務所  
1403.東京都立滝山自然公園  ・ 日本東京都八王子市高月町
東京都立滝山自然公園(とうきょうとりつたきやましぜんこうえん)は、東京都八王子市にある都立自然公園[1][2]。面積6.61km2[3][4]。都立滝山自然公園とも呼ばれる[5]。1950年指定[6]。かつて存在した滝山城址の周辺を自然公園として保護したものであり[3][4][5]、標高約200mの滝山がある。「西武・多摩部の公園パートナーズ」(構成団体:西武造園株式会社、西武緑化管理株式会社、NPO法人NPObirth、一般社団法人防災教育普及協会)が指定管理者となっている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.61km2  
開    園:  1950年11月7日  
事務所 :  小宮公園サービスセンター  
1404.玉川上水緑道  ・ 日本東京都福生市・昭島市・立川市・小平市・三鷹市・武蔵野市・杉並区
玉川上水緑道(たまがわじょうすいりょくどう)は、東京都福生市から杉並区にかけて帯状に広がる都立公園(遊歩道)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  131,340.79 ㎡  
事務所 :  野川公園サービスセンター  
1405.多摩中央公園  ・ 日本東京都多摩市落合2丁目35番地
多摩中央公園(たまちゅうおうこうえん)は、東京都多摩市に位置する多摩市立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  112,992.19 m2  
駐車場 :  多摩センター地区共同利用駐車場  
1406.多摩動物公園  ・東京都日野市程久保6-3
多摩動物公園(たまどうぶつこうえん)は、東京都日野市程久保7-1-1に位置する動物園。多摩動物園と呼ばれることも多く、恩賜上野動物園等と並び日本有数の動物園となっている。都市公園としての名称は、都立七生公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.1ha(計画64.6ha)[1]  
1407.多磨霊園  ・東京都府中市、小金井市 (管理事務所は府中市多磨町4-628)
多磨霊園(たまれいえん)は、東京都府中市多磨町および小金井市前原町に所在する都立霊園である。日本初の公園墓地であり、以後の日本の墓地のありかたのひな型となった。面積は都立霊園としては最大の128ha[1]で、東京ドーム[2]27個分に相当する。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1923年  
1408.竹林公園 (東久留米市)  ・ 日本東京都東久留米市
竹林公園(ちくりんこうえん)は、東京都東久留米市南沢1丁目8に位置する、竹林と湧水のある公園である[1]。南沢緑地から700メートルほど下流に位置する、落合川右岸の斜面に所在する[2]。標高は段丘平坦面が55メートル、湧き水が44メートルとなっており、流れは落合川に合流する[2]。起伏を生かした造成がなされており、竹林を一周できる遊歩道がある[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,103.64 m2  
駐車場 :  有り  
1409.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1410.築地本願寺西多摩霊園  ・〒197-0801東京都あきる野市菅生716
築地本願寺西多摩霊園(つきじほんがんじにしたまれいえん)は、民営の霊園である。東京都あきる野市に所在する都内最大[要出典]の民営公園墓地。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1966年(昭和41年)  
1411.東京・ミュージアムぐるっとパス  ・
東京・ミュージアムぐるっとパス(とうきょう ミュージアム ぐるっとパス)は、公益財団法人東京都歴史文化財団が販売する東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県にある公立・私立美術館・博物館など参加施設の入場券、あるいは、割引券となるQRコードチケットである[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1412.東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線  ・
東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線(行政名称、とうきょうとどう253ごう ほうやさやましぜんこうえんじてんしゃどうせん)は東京都西東京市から東村山市の多摩湖堤南端に至る一般都道で、自転車歩行者専用道路。全線・東京都通称道路名設定公告 整理番号95。
Wikipedia公式サイト
1413.東京都檜原都民の森  ・
東京都檜原都民の森(とうきょうとひのはらとみんのもり)は、東京都西多摩郡檜原村にある施設。東京都環境局が設置する都民の森のひとつ。
Wikipedia公式サイト
1414.東京都立自然ふれあい公園  ・
東京都立自然ふれあい公園(とうきょうとりつしぜんふれあいこうえん)は、自然公園の利用および保護の拠点となる体験型自然公園。
Wikipedia公式サイト
1415.東京都立羽村草花丘陵自然公園  ・
東京都立羽村草花丘陵自然公園(とうきょうとりつはむらくさばなきゅうりょうしぜんこうえん)は、東京都羽村市玉川にある自然公園。多摩川上流域と草花丘陵を含み、あきる野市・福生市・羽村市・青梅市に広がる。面積は5.53平方キロメートル。1953年3月12日に指定された[1][2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.53 km²  
1416.殿ヶ谷戸庭園  ・東京都国分寺市南町二丁目16
殿ヶ谷戸庭園(とのがやとていえん)は、東京都国分寺市にある有料の都立庭園である。園内は自然の地形を生かした回遊式庭園となっている。国の名勝に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21,123.59m2[1]  
開    園:  1979年  
1417.都民の森  ・
都民の森(とみんのもり)
Wikipedia公式サイト
1418.野川公園  ・ 日本東京都調布市・小金井市・三鷹市
野川公園(のがわこうえん)は、東京都調布市野水一・二丁目、小金井市東町一丁目、三鷹市大沢二・三・六丁目にまたがる都立公園である[1]。指定管理者として西武造園など4団体で構成される「西武・武蔵野パートナーズ」が管理を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40ha  
開    園:  1980年6月1日  
駐車場 :  あり(有料・233台)  
事務所 :  野川公園サービスセンター  
1419.野山北・六道山公園  ・ 日本東京都武蔵村山市・西多摩郡瑞穂町
野山北・六道山公園(のやまきた・ろくどうやまこうえん)とは、東京都武蔵村山市から瑞穂町にかけての狭山丘陵にある都立公園である。面積1,323,900m2で都立公園としては最大級の広さを誇る。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,323,900m2  
開    園:  1988年(昭和63年)6月  
1420.八国山緑地  ・ 日本東京都東村山市諏訪町2 - 3丁目、多摩湖町4丁目
東京都立八国山緑地(はちこくやまりょくち)は、東京都東村山市にある緑地であり、都立公園となっている。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  狭山公園パークセンター  
1421.東原公園  ・ 日本東京都青梅市今寺5-11
東原公園(ひがしはらこうえん)とは、東京都青梅市今寺にある都市計画公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  57台  
1422.東伏見公園  ・ 日本東京都西東京市東伏見一・六丁目、柳沢一丁目各地内
東伏見公園(ひがしふしみこうえん)は、東京都西東京市の丘陵にある東京都立公園である[1]。一部造成中。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.7ha(計画面積)  
前    身:  千駄山広場、東伏見公園(旧)、東伏見緑道公園  
開    園:  平成25年4月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  野川公園サービスセンター  
1423.東村山中央公園  ・ 日本東京都東村山市
東村山中央公園(ひがしむらやまちゅうおうこうえん)は、東京都東村山市にある都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  121,098.87 m2  
前    身:  通商産業省工業技術院機械技術研究所東村山分室  
開    園:  1986年6月1日  
事務所 :  東村山中央公園サービスセンター  
1424.東大和公園  ・ 日本東京都東大和市
東大和公園(ひがしやまとこうえん)は、東京都東大和市の狭山丘陵に位置する都立公園。東京都最初の丘陵地公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.4 ha  
駐車場 :  なし  
事務所 :  狭山公園パークセンター  
1425.東大和南公園  ・ 日本東京都東大和市
東大和南公園(ひがしやまとみなみこうえん)とは、東京都東大和市に存在する都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  98,719.71 m2  
駐車場 :  なし  
事務所 :  東大和南公園サービスセンター  
1426.日野市の用水路  ・ 日本東京都日野市東豊田3-16-1
日野市の用水路(ひのしのようすいろ)は、主に東京都日野市内を流れる用水路について記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,326m2  
開    園:  1985年  
1427.平山城址公園  ・ 日本東京都八王子市・日野市
平山城址公園(ひらやまじょうしこうえん)は、多摩丘陵北部の東京都八王子市と日野市にまたがる東京都立公園である。公園の付近には東京薬科大学、京王研修センター(京王資料館)や京王グランドなど京王電鉄の施設が隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  120,013.58 m2  
駐車場 :  なし  
事務所 :  桜ヶ丘公園サービスセンター  
1428.富士箱根伊豆国立公園  ・
富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)は、神奈川県、静岡県、東京都、山梨県にまたがる国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1429.府中の森公園  ・ 日本東京都府中市浅間町一丁目3番地の1
府中の森公園(ふちゅうのもりこうえん)は、東京都府中市浅間町にある都立公園。市の中央よりやや東寄りに位置し、京王線東府中駅に近い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17ha  
開    園:  1991年(平成3年)6月1日  
駐車場 :  あり(有料)  
事務所 :  府中の森公園  
1430.プリンスの丘公園  ・ 日本東京都武蔵村山市榎1-1-12[1]
プリンスの丘公園(プリンスのおかこうえん)は、東京都武蔵村山市榎にある公園(都市公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,840 m2 [2]  
前    身:  日産自動車村山工場[3]  
1431.文理台公園  ・ 日本東京都西東京市東町1丁目4番地
文理台公園(ぶんりだいこうえん)は、東京都西東京市東町にある面積1.667ヘクタールの都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,671.21 m2  
前    身:  東京文理科大学グラウンド  
開    園:  1984年(昭和59年)4月1日  
事務所 :  西東京市みどり公園課  
1432.みはらし緑地  ・ 日本東京都稲城市若葉台4丁目東京都多摩市聖ヶ丘5丁目
みはらし緑地(みはらしりょくち)は、東京都稲城市若葉台にある市立の公園。多摩市との境界線に接している。2004年(平成16年)に完成した。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
1433.武蔵国分寺公園  ・ 日本東京都国分寺市泉町二丁目・西元町一丁目
武蔵国分寺公園(むさしこくぶんじこうえん)は、東京都国分寺市にある都立公園。正式名称は東京都立武蔵国分寺公園(とうきょうとりつむさしこくぶんじこうえん)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11ha  
開    園:  2002年4月1日  
駐車場 :  あり(有料・22台)  
事務所 :  武蔵国分寺公園サービスセンター  
1434.武蔵野公園  ・ 日本東京都府中市・小金井市
武蔵野公園(むさしのこうえん)は、東京都府中市多磨町二丁目、小金井市前原町二丁目・東町五丁目にまたがる都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24ha  
開    園:  1964年8月1日[1]  
駐車場 :  56台(有料)  
事務所 :  武蔵野公園サービスセンター  
1435.武蔵野中央公園  ・ 日本東京都武蔵野市八幡町2-4-22
武蔵野中央公園(むさしのちゅうおうこうえん)は、東京都武蔵野市八幡町に広がる芝生が主体の都立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  100,898.20 m²  
前    身:  中島飛行機武蔵野製作所  
駐車場 :  〇  
1436.武蔵野の森公園  ・ 日本東京都三鷹市・府中市・調布市
武蔵野の森公園(むさしののもりこうえん)は、東京都三鷹市、府中市と調布市にまたがる都立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  347,036.01m2  
開    園:  2000年4月1日  
駐車場 :  あり(有料・309台)  
事務所 :  武蔵野の森公園サービスセンター  
1437.牟礼の里公園  ・ 日本東京都三鷹市
牟礼の里公園(むれのさとこうえん)は、東京都三鷹市牟礼3丁目にある三鷹市立の都市公園。交通:京王井の頭線三鷹台駅より。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.58ha  
開    園:  1995年  
1438.百草園  ・
百草園(もぐさえん)は、多摩丘陵の一角である東京都日野市百草560番地に所在する庭園。1957年からは京王電鉄が所有しているため、正式名称を京王百草園(けいおうもぐさえん)という[1]。日野市指定史跡・名勝。
Wikipedia公式サイト
1439.東京都立八柱霊園  ・〒270-2255千葉県松戸市田中新田字生松48番地の2
東京都立八柱霊園(とうきょうとりつやはしられいえん)は、千葉県松戸市田中新田にある東京都立の霊園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1935年(昭和10年)  
1440.六仙公園  ・
六仙公園(ろくせんこうえん)は、東京都東久留米市中央町にある都立公園。
Wikipedia公式サイト

神奈川県の公園

1441.かながわの公園50選  ・
かながわの公園50選は、1994年(平成6年)に神奈川県により、日頃地域の人々に愛されている代表的な公園50ヶ所を選定したものである。
Wikipedia公式サイト
1442.神奈川県立あいかわ公園  ・ 日本神奈川県愛甲郡愛川町半原
神奈川県立あいかわ公園(かながわけんりつあいかわこうえん)は、神奈川県愛甲郡愛川町にある都市公園(広域公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51.8ha(都市計画決定面積53.5ha)  
開    園:  2002年(平成14年)4月27日  
駐車場 :  南駐車場451台。北駐車場206台。駐車場利用料金は、平日は無料。土・日・祝日及びGW・夏休みは有料。普通車500円、大型・中型1,500円、二輪車100円。  
事務所 :  県立あいかわ公園パークセンター  
1443.厚木中央公園  ・ 日本神奈川県厚木市寿町3-424-1
厚木中央公園(あつぎちゅうおうこうえん)は、神奈川県厚木市寿町にある都市公園(近隣公園)[1]。多目的広場を有し、防災機能を備えている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19,416.79m2  
開    園:  1997年4月  
駐車場 :  500台  
1444.綾瀬スポーツ公園  ・神奈川県綾瀬市本蓼川345
綾瀬スポーツ公園(あやせスポーツこうえん)は、神奈川県綾瀬市本蓼川にある都市公園(運動公園)。旧本蓼川スポーツ施設を再整備して完成した公園である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.11ha  
開    園:  2011年(平成23年)4月1日  
駐車場 :  475台(有料)  
1445.荒井城址公園  ・ 日本真鶴町真鶴1789
荒井城址公園(あらいじょうしこうえん)は、神奈川県足柄下郡真鶴町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
1446.石垣山一夜城歴史公園  ・ 日本神奈川県小田原市早川字梅ケ窪1383番の11番
石垣山一夜城歴史公園(いしがきやまいちやじょうれきしこうえん)は、神奈川県小田原市早川にある、石垣山一夜城の跡地を整備した公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.8ha  
前    身:  石垣山一夜城  
駐車場 :  あり  
1447.泉の森  ・ 日本神奈川県大和市上草柳1728番地
泉の森(いずみのもり)は、神奈川県大和市にある公園である。引地川の水源地を中心に、国道246号を挟むようにして約42ヘクタールが整備されている。特別緑地保全地区[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42ha  
駐車場 :  合計156台(臨時を含む)  
事務所 :  自然観察センター  
1448.一之宮公園  ・ 日本〒253-0111神奈川県高座郡寒川町一之宮3丁目2172-1
一之宮公園(いちのみやこうえん)は、神奈川県高座郡寒川町にある公園。かつてあった相模線の支線跡を活用してつくられており、「かながわの公園50選」に選定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15048.65㎡  
開    園:  1984年(昭和59年)  
1449.海老名運動公園  ・ 日本神奈川県海老名市社家4032-1
海老名運動公園(えびなうんどうこうえん)は、神奈川県海老名市にある海老名市立の都市公園(運動公園)[2]。
Wikipedia公式サイト
1450.海老名中央公園  ・ 日本神奈川県海老名市中央一丁目
海老名中央公園(えびなちゅうおうこうえん)は神奈川県海老名市の中心市街の海老名駅東口正面に位置する都市公園(近隣公園)。周囲に複合型商業施設が隣接している。総面積は約0.9ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約0.9ha  
開    園:  1985年6月1日  
駐車場 :  あり(197台)  
1451.大磯運動公園  ・
大磯運動公園 (おおいそうんどうこうえん) は、神奈川県中郡大磯町にある町営の運動公園(11.7ヘクタール)である。もと山林を1994年(平成6年)に着工し、2002年(平成14年)一部供用開始して、2004年(平成16年)10月1日に正式開園した[1]。
Wikipedia公式サイト
1452.大磯城山公園  ・神奈川県中郡大磯町西小磯、国府本郷北緯35度18分22秒 東経139度17分25.3秒 / 北緯35.30611度 東経139.290361度 / 35.30611; 139.290361座標: 北緯35度18分22秒 東経139度17分25.3秒 / 北緯35.30611度 東経139.290361度 / 35.30611; 139.290361
大磯城山公園(おおいそじょうやまこうえん)は、神奈川県中郡大磯町に位置する神奈川県立の都市公園(風致公園)である。旧三井財閥の別荘跡地を公園として整備した。その後、2013年(平成25年)に旧吉田茂邸地区一部開園、2017年(平成29年)に旧吉田茂邸地区全面開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.7ha(計画9.9ha)  
開    園:  1987年(昭和62年)4月26日  
駐車場 :  あり(時期により有料)  
1453.大崎公園 (逗子市)  ・ 日本神奈川県逗子市小坪4-739
大崎公園(おおさきこうえん)は、神奈川県逗子市小坪にある逗子市立の都市公園(近隣公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.1371ha  
開    園:  1965年12月[1]  
駐車場 :  なし  
1454.神奈川県立奥湯河原自然公園  ・ 日本神奈川県足柄下郡湯河原町
神奈川県立奥湯河原自然公園(かながわけんりつおくゆがわらしぜんこうえん)は、神奈川県湯河原町にある県立自然公園である。面積15.18 km2。1954年4月に指定された。湯河原温泉から箱根への回遊ルートにあたる[1]。不動滝、白雲の滝やしとどの窟、土肥城址跡などの名所がある[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,932 ha  
開    園:  1954年4月  
1455.小田原こどもの森公園わんぱくらんど  ・神奈川県小田原市久野4377-1
小田原こどもの森公園わんぱくらんど(おだわらこどものもりこうえんわんぱくらんど)は、小田原市立の都市公園である[3]。「遊びに熱中できる感動と発見の公園」をテーマとしている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2000年(平成12年)4月29日[2]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  小田原こどもの森公園わんぱくらんど管理事務所  
1456.小田原城址公園  ・ 日本神奈川県小田原市城内
小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん)は、神奈川県小田原市城内に位置する都市公園(総合公園)である。小田原城の本丸及び1960年(昭和35年)に復興された天守閣を中心として整備されている。城址公園の大部分は、国の指定史跡の区域となっている。日本さくら名所100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.1 ha  
1457.おだわら諏訪の原公園  ・神奈川県小田原市久野3821−1
おだわら諏訪の原公園(おだわらすわのはらこうえん)は、神奈川県小田原市の北西部に位置する神奈川県立の都市公園(広域公園)である。「ふるさとふれあい公園」をテーマしている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.9ha(計画69.2ha)  
開    園:  2006年(平成18年)3月25日  
1458.小田原フラワーガーデン  ・ 日本神奈川県小田原市久野3798-5
小田原フラワーガーデン(おだわらフラワーガーデン)は、神奈川県小田原市久野(くの)にある都市公園(植物公園)[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.2ヘクタール  
開    園:  1995年(平成7年)4月  
駐車場 :  あり(無料 150台)  
事務所 :  小田原フラワーガーデンパートナーズ  
1459.恩賜箱根公園  ・ 日本神奈川県足柄下郡箱根町箱根、元箱根
恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん)は、神奈川県足柄下郡箱根町元箱根にある神奈川県立の都市公園(風致公園)。国の登録記念物。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.9ha  
前    身:  函根離宮  
開    園:  1946年(昭和21年)5月5日(都市公園として開園:1959年(昭和34年)4月28日)  
駐車場 :  123台  
1460.神奈川県立茅ケ崎里山公園  ・ 日本〒253-0008神奈川県茅ヶ崎市芹沢1030
神奈川県立茅ケ崎里山公園(かながわけんりつちがさきさとやまこうえん)は、神奈川県茅ヶ崎市芹沢にある都市公園。国土交通省関東地方整備局の「関東の富士見百景」に選ばれている[1]。園内にある谷戸の家は芹沢村の村役人を務めた旧常盤家住宅跡である[2]
Wikipedia公式サイト
開    園:  2001年  
1461.神奈川県立秦野戸川公園  ・ 日本神奈川県秦野市堀山下、戸川、横野
神奈川県立秦野戸川公園(かながわけんりつはだのとかわこうえん)は、神奈川県秦野市堀山下・戸川に位置する都市公園(広域公園)である。神奈川県より指定管理者として指定を受けた神奈川県公園協会が管理している都市公園。広さは約50.7ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約50.7ha  
開    園:  1997年(平成9年)7月13日(一部開園)  
駐車場 :  あり  
1462.神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン  ・
神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン(かながわけんりつはなとみどりのふれあいセンター かなガーデン)は、神奈川県平塚市寺田縄にある植物園。オリエンタルランドグループ・グリーンアンドアーツの特別目的会社かながわGAパートナーズがPFI方式によって建設、管理している。
Wikipedia公式サイト
1463.かにが沢公園  ・ 日本神奈川県座間市緑ケ丘4-23
かにが沢公園(かにがさわこうえん)は、神奈川県座間市に位置する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1464.神崎遺跡  ・ 日本神奈川県綾瀬市吉岡3425-5
神崎遺跡(かんざきいせき)は、神奈川県綾瀬市にある、2世紀頃の弥生時代後期と推定される遺跡である。2011年(平成23年)2月7日、国の史跡に指定された。また、遺跡は、都市公園(歴史公園)[1]として整備されている。 座標: 北緯35度24分36秒 東経139度24分25秒 / 北緯35.41000度 東経139.40694度 / 35.41000; 139.40694
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.03 ha  
開    園:  2017年(平成29年)4月1日  
駐車場 :  あり  
1465.弘法山  ・ 日本神奈川県秦野市曽屋、南矢名
弘法山(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市東部にある標高235 mの山であり、丹沢山塊の南端に位置する。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園となっている。地元では、これらの山をまとめて弘法山と呼ぶことも多い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.1ha  
駐車場 :  あり  
1466.強羅公園  ・
強羅公園(ごうらこうえん)は、神奈川県足柄下郡箱根町にある、箱根登山鉄道が運営する公園である。国の登録記念物。
Wikipedia公式サイト
1467.境川遊水地公園  ・ 日本横浜市戸塚区俣野町、泉区下飯田町、藤沢市今田
神奈川県立境川遊水地公園 (かながわけんりつさかいがわゆうすいちこうえん)は、横浜市泉区下飯田町、戸塚区俣野町、藤沢市今田にまたがって位置する神奈川県立の都市公園(総合公園)。2007年8月4日に約6haで一部開園し、2019年7月20日に約30haで全面開園した[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約30ha  
開    園:  2007年8月4日  
駐車場 :  あり(無料)  
事務所 :  境川遊水地情報センター  
1468.相模三川公園  ・神奈川県海老名市上郷2丁目
神奈川県立相模三川公園[2](かながわけんりつさがみさんせんこうえん)は、神奈川県海老名市上郷にある都市公園(都市緑地)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.9ha(計画24.4ha)  
開    園:  2004年(平成16年)3月27日  
1469.桜ヶ丘公園 (平塚市)  ・神奈川県平塚市桜ケ丘100-1
桜ヶ丘公園(さくらがおかこうえん)は、神奈川県平塚市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.2ha  
前    身:  神奈川県立平塚西工業技術高等学校  
開    園:  2008年(平成20年)3月30日  
1470.桜土手古墳群  ・神奈川県秦野市堀山下
桜土手古墳群(さくらどてこふんぐん)は、神奈川県秦野市堀山下にある古墳時代後期~終末期の古墳群(群集墳)である。秦野市指定史跡[1]。秦野市立の都市公園(歴史公園)「桜土手古墳公園」として整備され、公開されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.02 ヘクタール  
駐車場 :  23台  
事務所 :  はだの歴史博物館内  
1471.さくら広場  ・
さくら広場(さくらひろば)は、パナソニック(旧・松下電器産業)が社有地に開設している公園。日本全国4カ所の所有地(遊休地)を地域貢献のために開放している。設計は安藤忠雄[1]によるもので、サクラの木が植樹されており、その他に水盤や芝生等が配置されている。
Wikipedia公式サイト
1472.座間谷戸山公園  ・ 日本日本国神奈川県座間市入谷東一丁目6番
座間谷戸山公園(ざまやとやまこうえん)は、神奈川県座間市に位置する県立の都市公園である。1993年(平成5年)4月29日開園。当初は全体の3分の1のみの開園だったが、その後順次整備され、2002年(平成14年)に全面開園となった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.6ha(計画32.1ha)  
開    園:  1993年(平成5年)4月29日  
駐車場 :  合計146台  
1473.さむかわ中央公園  ・ 日本〒253-0106神奈川県高座郡寒川町宮山275外
さむかわ中央公園(さむかわちゅうおうこうえん)は神奈川県高座郡寒川町にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  47,655m2  
開    園:  1998年(平成10年)  
1474.城ヶ島  ・
城ヶ島(じょうがしま)は、神奈川県三浦半島の南端に位置する島。
Wikipedia公式サイト
1475.城ヶ島公園  ・神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
城ヶ島公園(じょうがしまこうえん)は、神奈川県三浦市に位置する神奈川県立の都市公園(風致公園)である。城ヶ島のおおむね東半分を占めている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.6ha  
開    園:  1958年(昭和33年)12月16日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  県立城ヶ島公園管理事務所  
1476.湘南汐見台公園  ・ 日本神奈川県茅ヶ崎市汐見台3番地15号
湘南汐見台公園(しょうなんしおみだいこうえん)は、神奈川県茅ヶ崎市にある、神奈川県立の都市公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5884 ha  
前    身:  在日米海軍辻堂演習場  
開    園:  1972年4月1日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  辻堂海浜公園管理事務所  
1477.湘南平  ・平塚市万田、高根大磯町高麗、大磯、東小磯、西小磯
湘南平(しょうなんだいら)は、神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高約180mの泡垂山(あわたらやま)の山頂一帯を指す地名[1]。一帯は、風致公園の高麗山公園(こまやまこうえん)[1]として整備されている。地元ではかつて千畳敷と呼ばれていたが、公園として整備するにあたり湘南平と呼ばれるようになった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  平塚市:23.94ha大磯町:3.70ha(計画約140.8ha)  
1478.城山公園 (綾瀬市)  ・ 日本神奈川県綾瀬市早川城山三丁目
城山公園 (しろやまこうえん)は、神奈川県綾瀬市にある都市公園(地区公園)である[1]。鎌倉時代に源頼朝の御家人として活躍した渋谷重国の居城跡(早川城址)に造られた。大規模な堀切と土塁が現存している[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.64 ha  
駐車場 :  あり(無料)  
1479.神奈川県立陣馬相模湖自然公園  ・ 日本神奈川県相模原市
神奈川県立陣馬相模湖自然公園(かながわけんりつじんばさがみこしぜんこうえん)は、神奈川県北部、相模原市北西部にある県立自然公園である[1]。面積37.85 km2。1983年指定。北部には標高1,019 mの茅丸を筆頭に陣馬山・生藤山・醍醐丸・景信山・城山など、南部には石老山・高塚山などの山がある[2]。都県境の山陵には和田峠、明王峠、小仏峠、大垂水峠などがある[1]。都心からの交通の便が良く、日帰りのハイキングコースとして人気となっている[3]。なお、この自然公園の東京都側は「明治の森高尾国定公園」及び「東京都立高尾陣場自然公園」となっている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,785 ha  
開    園:  1983年  
1480.芹沢公園  ・ 日本神奈川県座間市栗原2593-1
芹沢公園(せりざわこうえん)は、神奈川県座間市に位置する都市公園(総合公園)である。1985年に建設計画が立てられ、2017年3月30日に全面開園した[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.8ha  
駐車場 :  合計175台  
事務所 :  芹沢公園管理棟  
1481.第一運動公園 (逗子市)  ・ 日本神奈川県逗子市池子一丁目275-1
第一運動公園(だいいちうんどうこうえん)は、神奈川県逗子市池子一丁目に位置する公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55,576m2  
前    身:  池子弾薬庫 管理事務所地区  
開    園:  1972年(昭和47年)  
駐車場 :  110台(2013年8月より有料)利用時間:7:30〜21:15  
1482.神奈川県立丹沢大山自然公園  ・ 日本神奈川県相模原市・秦野市・厚木市・伊勢原市・足柄上郡山北町・愛甲郡愛川町・愛甲郡清川村
神奈川県立丹沢大山自然公園(かながわけんりつたんざわおおやましぜんこうえん)は、丹沢山地内にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,355 ha  
開    園:  1960年  
1483.丹沢大山国定公園  ・
丹沢大山国定公園(たんざわおおやまこくていこうえん)は、丹沢山地一帯にある面積27,572haの国定公園である。全域が神奈川県内にある。1965年3月25日指定。
Wikipedia公式サイト
1484.つつじ台公園  ・ 日本神奈川県厚木市飯山2254-イ
つつじ台公園(つつじだいこうえん)は、神奈川県厚木市にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.14 ha  
1485.中野多目的広場  ・ 日本神奈川県海老名市中野2314イ
海老名市立中野多目的広場(えびなしりつなかのたもくてきひろば)は、神奈川県海老名市中野にある市立のスポーツ施設である[2]。相模川沿いに立地し、その対岸は厚木市と接する。サッカー、ラグビーが行える敷地を有する。
Wikipedia公式サイト
1486.七沢森林公園  ・ 日本神奈川県厚木市七沢、上古沢、小野北緯35度26分51秒 東経139度18分6秒 / 北緯35.44750度 東経139.30167度 / 35.44750; 139.30167座標: 北緯35度26分51秒 東経139度18分6秒 / 北緯35.44750度 東経139.30167度 / 35.44750; 139.30167
神奈川県立七沢森林公園(ななさわしんりんこうえん)は、神奈川県厚木市七沢、小野、上古沢にある都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64.6ha  
開    園:  1988年(昭和63年)4月1日  
駐車場 :  大型1台(臨時3台)普通121台(臨時50台)  
事務所 :  七沢森林公園管理事務所  
1487.箱根ジオパーク  ・
箱根ジオパーク(はこねジオパーク)は、箱根山を中心とした神奈川県西部の2市3町の神奈川県箱根町、小田原市、真鶴町、湯河原町、南足柄市をその範囲とするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
1488.八菅山いこいの森  ・ 日本神奈川県愛甲郡愛川町八菅山字散田地内
八菅山いこいの森(はすげさんいこいのもり)は神奈川県愛甲郡愛川町八菅山にある公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.6ha  
開    園:  1985年  
駐車場 :  無料 普通車20台以上  
1489.秦野市運動公園  ・
秦野市中央運動公園(はだのしちゅうおううんどうこうえん)は、秦野市と秦野市観光協会が、管理している運動公園。設立は秦野市。
Wikipedia公式サイト
1490.馬入ふれあい公園  ・神奈川県平塚市馬入
馬入ふれあい公園(ばにゅうふれあいこうえん)は神奈川県平塚市に位置する平塚市立の都市公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約10.0ha  
1491.葉山公園  ・神奈川県三浦郡葉山町下山口
葉山公園(はやまこうえん)は、神奈川県三浦郡葉山町下山口にある神奈川県立の都市公園(近隣公園)である[3]。大浜海岸に隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.7ha  
前    身:  御用邸馬場[1]  
開    園:  1957年(昭和32年)[2]  
駐車場 :  あり  
1492.はやま三ヶ岡山緑地  ・神奈川県葉山町一色、堀内
はやま三ヶ岡山緑地(はやまさんがおかやまりょくち)は、神奈川県葉山町に位置する神奈川県立の都市公園(都市林)である。自然豊かな林の中に3本のハイキングコースが整備された公園である。「関東の富士見百景」に選定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.6ha  
開    園:  1997年(平成9年)7月13日  
駐車場 :  なし  
1493.平塚市総合公園  ・神奈川県平塚市大原
平塚市総合公園(ひらつかしそうごうこうえん)は、神奈川県平塚市のほぼ中央にある平塚市立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約30ha  
前    身:  農林省果樹試験場  
駐車場 :  あり  
1494.披露山公園  ・ 日本神奈川県逗子市新宿5-1851
披露山公園(ひろやまこうえん)は、神奈川県逗子市新宿の披露山の頂上にある逗子市立の都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.8ha  
開    園:  1958年6月7日  
駐車場 :  49台(開場時間は午前8時30分~午後4時30分)  
1495.富士箱根伊豆国立公園  ・
富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)は、神奈川県、静岡県、東京都、山梨県にまたがる国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1496.ぼうさいの丘公園  ・ 日本神奈川県厚木市温水783-1
ぼうさいの丘公園(ぼうさいのおかこうえん)は神奈川県厚木市温水[1]にある、多目的広場および防災機能を備えた都市公園(総合公園)である[2]。厚木市の広域避難場所に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  93,841平方メートル  
1497.幕山公園  ・ 日本神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋951-1
幕山公園(まくやまこうえん)とは、神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋にある町営の都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1980年(昭和55年)5月  
駐車場 :  あり  
1498.神奈川県立真鶴半島自然公園  ・ 日本神奈川県足柄下郡真鶴町
神奈川県立真鶴半島自然公園(かながわけんりつまなづるはんとうしぜんこうえん)は、神奈川県足柄下郡真鶴町・真鶴半島にある県立自然公園。神奈川県箱根出張所が4路線の遊歩道と駐車場を管理しており、草刈、階段・木柵・指導標等の整備、維持管理をしている。広さは約138ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
面    積:  138 ha  
1499.万葉公園 (湯河原町)  ・神奈川県足柄下郡湯河原町宮上566
万葉公園(まんようこうえん)とは、神奈川県足柄下郡湯河原町宮上にある、湯河原温泉をテーマとした町営の都市公園(近隣公園)である[2]。日本の歴史公園100選選定。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1951年(昭和26年)  
駐車場 :  あり  
1500.山北つぶらの公園  ・神奈川県足柄上郡山北町都夫良野
山北つぶらの公園(やまきたつぶらのこうえん)は、神奈川県足柄上郡山北町都夫良野にある神奈川県立の都市公園(広域公園)である[2][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  開園時17.9ha(計画105.9ha)  
開    園:  2017年3月25日[1]  
駐車場 :  あり  
1501.山北鉄道公園  ・ 日本神奈川県足柄上郡山北町山北
山北鉄道公園(やまきたてつどうこうえん)は、神奈川県山北町に位置する都市公園(街区公園)である[1]。御殿場線山北駅の沼津方先端にあり、鉄道公園として1970年(昭和45年)7月21日に開園した。
Wikipedia公式サイト
1502.大和ゆとりの森  ・ 日本神奈川県大和市福田4112
大和ゆとりの森(やまとゆとりのもり)は、神奈川県大和市にある公園。引地川沿いに整備された泉の森、ふれあいの森、遊びの森に続く第4の森として位置づけられる[1]。敷地面積18.7ヘクタールでスポーツとレクリエーションのための公園として整備された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.7ha  
1503.六国見山  ・
六国見山(ろっこくけんざん)は、神奈川県鎌倉市高野にある山。山域の6.9haは鎌倉市によって「六国見山森林公園」に設定され、ハイキングコースや展望台が整備されている。実際の山頂[1]は展望台から南東300mほどのところにあり[2]、海抜は147メートル。円覚寺の奥山に当たり、山号「瑞鹿山(ずいろくさん)」でも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
1504.若宮公園  ・ 日本神奈川県厚木市森の里
若宮公園(わかみやこうえん)は神奈川県厚木市の西側、細田川中流に位置する都市公園(地区公園)である[1]。調節池を備えた公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  88,648m2  
開    園:  1985年(昭和60年)10月1日  
1505.岩瀬下関防災公園  ・神奈川県鎌倉市岩瀬字上耕地630-1
岩瀬下関防災公園(いわせしもぜきぼうさいこうえん)は神奈川県鎌倉市岩瀬にある公園。2015年5月24日開園。[1]
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,581平方メートル  
前    身:  いわせ下関青少年広場  
開    園:  2015年5月24日開園  
1506.神奈川県立大船フラワーセンター  ・〒247-0072神奈川県鎌倉市岡本1,018
神奈川県立大船フラワーセンター(かながわけんりつおおふなフラワーセンター)、愛称「日比谷花壇大船フラワーセンター」(ひびやかだんおおふなふらわーせんたー)は、神奈川県鎌倉市岡本にある総面積63,900平方メートルの植物園。1967年(昭和42年)に神奈川県農業試験場の跡地に開設された。
Wikipedia公式サイト
前    身:  神奈川県農業試験場  
開    園:  1967年  
1507.鎌倉海浜公園  ・ 日本神奈川県鎌倉市七里ガ浜、稲村ガ崎、坂ノ下、長谷、由比ガ浜、材木座
鎌倉海浜公園は神奈川県鎌倉市にある都市公園(総合公園)である[1]。鎌倉市の南側にある相模湾に面している。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(有料)  
1508.源氏山公園 (鎌倉市)  ・ 日本神奈川県鎌倉市扇ガ谷四丁目7番1
源氏山公園(げんじやまこうえん)は、神奈川県鎌倉市にある都市公園(風致公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.5ha  
開    園:  1966年10月20日  
駐車場 :  なし  
1509.散在ガ池森林公園  ・神奈川県鎌倉市今泉台七丁目930-1
散在ガ池森林公園(さんざがいけしんりんこうえん[注 1])は、神奈川県鎌倉市の今泉台7丁目にある都市公園(風致公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.9ha  
開    園:  1982年(昭和57年)6月1日  
1510.六国見山  ・
六国見山(ろっこくけんざん)は、神奈川県鎌倉市高野にある山。山域の6.9haは鎌倉市によって「六国見山森林公園」に設定され、ハイキングコースや展望台が整備されている。実際の山頂[1]は展望台から南東300mほどのところにあり[2]、海抜は147メートル。円覚寺の奥山に当たり、山号「瑞鹿山(ずいろくさん)」でも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
1511.生田緑地  ・ 日本神奈川県川崎市多摩区、宮前区
生田緑地(いくたりょくち)は、神奈川県川崎市多摩区枡形、東生田、長尾、および宮前区初山にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  95.5ha(計画179.3ha)  
事務所 :  生田緑地東口ビジターセンター  
1512.浮島町公園  ・ 日本神奈川県川崎市川崎区浮島町12-1
浮島町公園(うきしまちょうこうえん)は、神奈川県川崎市川崎区浮島町にある都市公園(近隣公園)[1]。海風の森や、川崎区市民健康の森と呼称されることもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22,639 m2  
開    園:  1965年(昭和40年)7月29日  
駐車場 :  なし  
1513.おさかなポスト  ・
おさかなポストは、飼育が困難になった外来魚などを一時的に保護する施設。2005年5月から2019年3月31日まで神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤の稲田公園内にあった川崎市さかなの家に設置されていた。
Wikipedia公式サイト
1514.春秋苑  ・ 日本神奈川県川崎市多摩区南生田8丁目1−1
春秋苑(しゅんじゅうえん)は、神奈川県川崎市にある公園墓地である。生田の丘陵地帯に約7万坪の広大な敷地を有する大型高級公園墓地。日本初の民間公園墓地として知られ、老舗ゆえ多くの著名人が眠っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  200,000m²  
開    園:  1958年(昭和33年)  
駐車場 :  あり  
1515.大師公園  ・ 日本神奈川県川崎市川崎区大師公園1
大師公園(だいしこうえん)は、神奈川県川崎市川崎区にある都市公園(地区公園)および町丁名。平間寺(川崎大師)に隣接している。園内には中国庭園「瀋秀園」があり、桜の名所でもある。町丁名としては1965年(昭和40年)7月1日に大師町から独立した町名になり[6]住居表示が実施された[7]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87,956 m²  
開    園:  1949年(昭和24年)11月1日  
駐車場 :  63台、有料  
1516.等々力緑地  ・ 日本神奈川県川崎市中原区等々力1-1
等々力緑地(とどろきりょくち)は、神奈川県川崎市中原区等々力にある、スポーツ施設群を有する都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.5ha  
1517.早野聖地公園  ・川崎市麻生区早野732
早野聖地公園(はやのせいちこうえん)は、神奈川県川崎市麻生区早野にある都市計画墓園である。面積は208,337m2で、川崎市内で緑ヶ丘霊園に次いで2番目に大きな墓地公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  208,337平方メートル  
1518.東扇島東公園  ・ 日本神奈川県川崎市川崎区東扇島58番地
東扇島東公園(ひがしおおぎしまひがしこうえん[2])は、神奈川県川崎市川崎区東扇島にある公園(港湾緑地)である。国土交通省が広域防災拠点として整備し、川崎市港湾局が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  152,350平方メートル  
開    園:  2008年(平成20年)4月26日  
駐車場 :  有料230台  
事務所 :  東扇島東公園管理事務所  
1519.東高根森林公園  ・川崎市宮前区神木本町2丁目10-1
神奈川県立東高根森林公園(かながわけんりつひがしたかねしんりんこうえん)は、神奈川県川崎市宮前区神木本町にある森林公園で、川崎市内唯一の県立公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.0ha(計画13.9ha)  
開    園:  1978年(昭和53年)4月25日  
1520.富士見公園  ・ 日本神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目、2丁目
富士見公園(ふじみこうえん)は、神奈川県川崎市川崎区富士見に位置する川崎市立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  116,584 m2  
開    園:  1940年(昭和15年)5月1日  
駐車場 :  あり(有料)  
事務所 :  公園事務所  
1521.フロンタウン生田  ・ 日本神奈川県川崎市多摩区生田1-1-1
フロンタウン生田(フロンタウンいくた)は、神奈川県川崎市多摩区生田にあるスポーツ施設。冠スポンサーにより、Anker フロンタウン生田の名称が用いられている[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48,000平方メートル[1]  
開    園:  2023年3月25日[2]  
駐車場 :  101台 (一般車)20台 (バイク専用)134台 (駐輪場)  
1522.緑ヶ丘霊園  ・川崎市高津区下作延、多摩区長尾7丁目
緑ヶ丘霊園(みどりがおかれいえん)は、神奈川県川崎市高津区下作延および上作延にある川崎市営霊園で、緑の保全やレクリエーション機能を併せもつ墓地公園[1]。計画面積約59.0ha
Wikipedia公式サイト
面    積:  約50ha(計画約59ha)  
開    園:  1943年(昭和18年)10月1日  
1523.夢見ヶ崎動物公園  ・
夢見ヶ崎動物公園(ゆめみがさきどうぶつこうえん)は、神奈川県川崎市幸区南加瀬一丁目2-1にある市立の動物公園である。一部敷地は北加瀬1丁目にまたがっている。
Wikipedia公式サイト
1524.勝坂遺跡  ・神奈川県相模原市南区磯部1780ほか
勝坂遺跡(かつさかいせき/かっさかいせき[1])は、神奈川県相模原市南区磯部にある縄文時代の遺跡。国の史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
1525.神奈川県立陣馬相模湖自然公園  ・ 日本神奈川県相模原市
神奈川県立陣馬相模湖自然公園(かながわけんりつじんばさがみこしぜんこうえん)は、神奈川県北部、相模原市北西部にある県立自然公園である[1]。面積37.85 km2。1983年指定。北部には標高1,019 mの茅丸を筆頭に陣馬山・生藤山・醍醐丸・景信山・城山など、南部には石老山・高塚山などの山がある[2]。都県境の山陵には和田峠、明王峠、小仏峠、大垂水峠などがある[1]。都心からの交通の便が良く、日帰りのハイキングコースとして人気となっている[3]。なお、この自然公園の東京都側は「明治の森高尾国定公園」及び「東京都立高尾陣場自然公園」となっている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,785 ha  
開    園:  1983年  
1526.神奈川県立丹沢大山自然公園  ・ 日本神奈川県相模原市・秦野市・厚木市・伊勢原市・足柄上郡山北町・愛甲郡愛川町・愛甲郡清川村
神奈川県立丹沢大山自然公園(かながわけんりつたんざわおおやましぜんこうえん)は、丹沢山地内にある県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,355 ha  
開    園:  1960年  
1527.神奈川県立津久井湖城山公園  ・ 日本神奈川県相模原市緑区
津久井湖城山公園(つくいこしろやまこうえん)は、神奈川県相模原市緑区にある神奈川県立の都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約95ha(令和2年4月現在)  
開    園:  平成11年4月1日  
1528.鹿沼公園  ・神奈川県相模原市中央区鹿沼台2丁目15-1
鹿沼公園(かぬまこうえん)は神奈川県相模原市中央区鹿沼台に位置する市立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4.9ha  
開    園:  1970年(昭和45年)  
駐車場 :  あり  
1529.相模湖公園  ・神奈川県相模原市緑区与瀬
神奈川県立相模湖公園(さがみここうえん)は、1951年に開設された神奈川県相模原市緑区にある神奈川県立の都市公園。相模湖の湖畔にあり、湖を一望できる他、四季折々の景観、カヌー、ボートを楽しむこともできる。祭りの開催時期には多くの人で賑わう。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.5ha(計画2.7ha)  
開    園:  1958年(昭和33年)11月25日  
1530.相模原麻溝公園  ・ 日本神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
相模原麻溝公園(さがみはらあさみぞこうえん)は、神奈川県相模原市南区麻溝台にある都市公園。施設は相模原市が所有し、麻溝公園グループ運営共同企業体(公益財団法人相模原市まち・みどり公社)が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.71ha(2009年4月現在)計画面積45.3ha  
開    園:  1985年(昭和60年)11月17日  
駐車場 :  1,265台(第1から第5駐車場の合計)  
1531.相模原北公園  ・ 日本神奈川県相模原市緑区下九沢2368-1
相模原北公園(さがみはらきたこうえん)は、神奈川県相模原市緑区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5㌶  
駐車場 :  あり  
1532.相模原公園  ・ 日本神奈川県相模原市南区下溝、麻溝台
相模原公園(さがみはらこうえん)は、神奈川県相模原市南区下溝にある神奈川県立の都市公園(総合公園)。1979年(昭和54年)4月に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.8ha(計画24.4ha)  
開    園:  1979年(昭和54年)4月27日  
1533.道保川公園  ・ 日本神奈川県相模原市中央区上溝1359
道保川公園(どうほがわこうえん)は、神奈川県相模原市にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.7 ha  
1534.淵野辺公園  ・相模原市中央区弥栄三丁目1-6
淵野辺公園(ふちのべこうえん)は、神奈川県相模原市中央区にある都市公園(運動公園)である。公園内には相模原市立相模原球場、ひばり球場(相模原球場のサブ球場)や銀河アリーナ(屋内の水泳施設、冬季はスケートリンク)がある。公園の周辺には和泉短期大学・相模原市立博物館がある。以前は米軍基地(キャンプ淵野辺)があった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.7ha  
1535.稲毛海浜公園  ・ 日本千葉市美浜区 高浜
稲毛海浜公園(いなげかいひんこうえん、英:Inage Seaside Park)は、千葉県千葉市美浜区にある都市公園(総合公園)である。東京湾(千葉港第5区)に面し、長さ約3km、面積約83ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約83ha  
開    園:  1977年(昭和52年)  
駐車場 :  約440台(有料)  
事務所 :  美浜公園緑地事務所  
1536.海の公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区海の公園10
海の公園(うみのこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区にある都市公園(総合公園)である[1]。施設は横浜市が所有し、公益財団法人横浜市緑の協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  170,155m2  
開    園:  1988年7月  
駐車場 :  1688台(有料)  
1537.大井ふ頭中央海浜公園  ・ 日本東京都品川区八潮4丁目1番19号
大井ふ頭中央海浜公園(おおいふとうちゅうおうかいひんこうえん)は東京都品川区および大田区に所在する東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  454,271.75m2  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  大井スポーツセンターなぎさの森管理舎  
1538.お台場海浜公園  ・ 日本東京都港区台場一丁目4番地
お台場海浜公園(おだいばかいひんこうえん)は、東京都港区台場にある東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。旧防波堤と台場公園に囲まれている入り江を利用しており、潮風公園、台場公園、シンボルプロムナード公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  510,809,79 m2(うち水域435,395.00 m2)  
開    園:  1975年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  お台場海浜公園管理事務所  
1539.葛西海浜公園  ・東京都江戸川区
葛西海浜公園(かさいかいひんこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京都港湾局が所管する都立の海上公園(海浜公園)である。東京湾に面した東西二つのなぎさと水域からなり、陸側の葛西臨海公園と葛西渚橋で結ばれる[2]。ラムサール条約湿地に登録されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  411.7ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
事務所 :  葛西海浜公園管理事務所  
1540.葛西臨海公園  ・東京都江戸川区
葛西臨海公園(かさいりんかいこうえん)は、東京都江戸川区に所在する東京湾に面した都立公園である。葛西渚橋を介して葛西海浜公園と隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  77.9ha[1]  
開    園:  1989年(平成元年)6月1日  
駐車場 :  約2700台  
事務所 :  葛西臨海公園サービスセンター  
1541.京浜島つばさ公園  ・ 日本東京都大田区京浜島二丁目
京浜島つばさ公園(けいひんじまつばさこうえん)は、東京都大田区京浜島二丁目にある都立の海上公園(ふ頭公園)である。東京都港湾局所管。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,037.00 m2  
開    園:  1979年4月1日  
駐車場 :  あり  
1542.潮浜公園  ・千葉県木更津市潮浜1-12
座標: 北緯35度22分44.21秒 東経139度54分28.81秒 / 北緯35.3789472度 東経139.9080028度 / 35.3789472; 139.9080028潮浜公園(しおはまこうえん)は、千葉県木更津市潮浜にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.9ha  
開    園:  1986年(昭和61年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
1543.城南島海浜公園  ・ 日本東京都大田区城南島
城南島海浜公園(じょうなんじまかいひんこうえん)は東京都大田区城南島に所在する東京湾に面した東京都港湾局が管理する海上公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  199,532.56m2  
開    園:  1991年7月6日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  城南島海浜公園管理事務所  
1544.象の鼻パーク  ・ 日本神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
象の鼻パーク(ぞうのはなパーク)は、神奈川県横浜市中区海岸通1丁目にある公園。横浜港発祥の地であり[1]、みなとみらい地区の3街区に当たる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4ha  
開    園:  2009年(平成21年)6月2日  
駐車場 :  なし(近隣民間駐車場を利用)  
1545.袖ケ浦海浜公園  ・千葉県袖ケ浦市南袖36
座標: 北緯35度27分20秒 東経139度57分12秒 / 北緯35.455566度 東経139.953289度 / 35.455566; 139.953289袖ケ浦海浜公園(そでがうらかいひんこうえん)は、千葉県袖ケ浦市の埋立地である南袖の先端に位置する、千葉港南部の親水公園である。海とふれあえる憩いの場となるよう整備を行い、2004年4月に全面供用を開始した。園内に備えられた展望台や護岸沿いの園路からは、東京湾アクアラインの奥に横浜の街が望め夜景スポットとしても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約8.0ha  
開    園:  2004年(平成16年)4月  
駐車場 :  あり(無料)  
1546.辰巳の森海浜公園  ・ 日本東京都江東区
辰巳の森海浜公園(たつみのもりかいひんこうえん)は、東京都江東区辰巳に所在する海上公園である。曙運河に面し東京都港湾局が管理する。園内は遊具、スポーツ施設、芝生の広場などがあり周辺住民の憩いの場となっている。特にディスクゴルフやフリーテニスなど従来のスポーツをより気軽に楽しめるニュースポーツができる施設があるのが特徴である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  206,851.25m2  
開    園:  1993年6月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  辰巳の森海浜公園管理事務所  
1547.東京港野鳥公園  ・ 日本東京都大田区東海三丁目1
東京港野鳥公園(とうきょうこうやちょうこうえん)は、東京都大田区東海三丁目にある都立の海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約36ヘクタール  
前    身:  大井第七ふ頭公園  
開    園:  1978年4月1日  
駐車場 :  普通車15台(無料)  
事務所 :  東京港野鳥公園管理事務所  
1548.野島公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区野島町、乙舳町
野島公園(のじまこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区野島町24にある総合公園である。平潟湾入口に位置する野島の東側にあり、公園前面には横浜市内では貴重な砂浜が残っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  175,215m2  
開    園:  1956年4月  
駐車場 :  104台(有料)混雑時には臨時駐車場あり  
1549.幕張海浜公園  ・千葉県千葉市美浜区
千葉県立幕張海浜公園(ちばけんりつまくはりかいひんこうえん)は、千葉県千葉市美浜区にある県立の都市公園である。埋立地である幕張新都心において貴重な緑と国際交流の場の創出を目的として開設された。ある界隈[誰?]では、通称「駒木公園」と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  679,000m2  
事務所 :  幕張海浜公園パークセンター  
1550.山下公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山下町279
山下公園(やましたこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある公園(風致公園)。横浜港に面して約750メートルにわたり、約100メートルの幅で設けられており、1923年(大正12年)の関東大震災で発生した瓦礫の捨て場を埋め立てて、1930年(昭和5年)に開園した[1]。面積は7.4ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4ha  
開    園:  1930年(昭和5年)3月15日  
駐車場 :  有料(500台)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1551.若洲海浜公園  ・ 日本東京都江東区若洲三丁目
若洲海浜公園(わかすかいひんこうえん)は、東京都江東区若洲三丁目に所在する、東京湾に面した都立の海上公園(東京都港湾局所管)である。ゴルフリンクス(ゴルフ場)や海釣り場などがあり、隣接する若洲公園とともに各種レジャー施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  830,177.65m2  
開    園:  1990年12月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  若洲海浜公園総合管理センター  
1552.若洲公園  ・
若洲公園(わかすこうえん)は、江東区若洲三丁目にある江東区立の公園である。2006年4月1日より、若洲海浜公園内のキャンプ場、貸し自転車、特種自転車、多目的広場の部分が東京都港湾局より江東区に移管され、江東区立若洲公園となったものである。東京ゲートブリッジの見学用歩道への入口は同公園内にある。
Wikipedia公式サイト
1553.伊勢山 (藤沢市)  ・
伊勢山(いせやま)は、神奈川県藤沢市にある山である。
Wikipedia公式サイト
1554.江の島サムエル・コッキング苑  ・ 日本神奈川県藤沢市江の島二丁目3-28
江の島サムエル・コッキング苑(えのしまサムエル・コッキングえん)は、神奈川県藤沢市江の島二丁目にある、藤沢市立の有料観光施設。苑内に江ノ島電鉄の経営する江の島展望灯台などを含む。また日本で初めてのフレンチトースト専門店『LON CAFE』がある。
Wikipedia公式サイト
前    身:  江の島植物園  
開    園:  2003年4月29日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  江の島サムエル・コッキング苑  
1555.大庭城址公園  ・ 日本神奈川県藤沢市大庭5230番1
大庭城址公園(おおばじょうしこうえん)は、神奈川県藤沢市大庭字城山にある藤沢市の史跡・大庭城跡[2]を利用して造られた都市公園(総合公園)である[3]。元は12世紀頃の豪族・大庭氏の拠点であったが、15世紀になって関東管領上杉氏に仕えた太田道灌が本格的に築造し、その後は後北条氏がさらに改修したと伝えられている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.6ha  
開    園:  1985年(昭和60年)3月31日  
駐車場 :  31台(無料)  
1556.片瀬山公園  ・
片瀬山公園(かたせやまこうえん)は、神奈川県藤沢市片瀬地区片瀬目白山にある樹木の緑あふれる市立公園である。
Wikipedia公式サイト
1557.鵠沼運動公園  ・神奈川県藤沢市鵠沼六丁目12-1
鵠沼運動公園(くげぬまうんどうこうえん)は、神奈川県藤沢市鵠沼海岸に位置する藤沢市立の都市公園(運動公園)である。正式名称は八部公園(はっぺこうえん)であるが、読みが難しいため鵠沼運動公園の通称が用いられる。八部とはこの地域の旧小字名である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.7ha  
開    園:  1968年(昭和43年)7月1日  
1558.鵠沼海浜公園  ・ 日本神奈川県藤沢市鵠沼海岸4丁目
鵠沼スケートパーク
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,690.69 m2  
開    園:  1961年(昭和36年)4月1日  
1559.御殿辺公園  ・ 日本神奈川県藤沢市藤沢2丁目
御殿辺公園(ごてんべこうえん)は、神奈川県藤沢市藤沢2丁目にある市立の都市公園(近隣公園)[1]である。名前の由来は、この近くに徳川家康が建てた「藤沢御殿」があったことによる。1984年(昭和59年)3月に、約1.1ヘクタールの面積の公園として整備された。西に白旗神社、東に藤沢市民病院と隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,218 m2  
開    園:  1984年(昭和59年)3月31日  
1560.境川遊水地公園  ・ 日本横浜市戸塚区俣野町、泉区下飯田町、藤沢市今田
神奈川県立境川遊水地公園 (かながわけんりつさかいがわゆうすいちこうえん)は、横浜市泉区下飯田町、戸塚区俣野町、藤沢市今田にまたがって位置する神奈川県立の都市公園(総合公園)。2007年8月4日に約6haで一部開園し、2019年7月20日に約30haで全面開園した[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約30ha  
開    園:  2007年8月4日  
駐車場 :  あり(無料)  
事務所 :  境川遊水地情報センター  
1561.湘南海岸公園 (藤沢市)  ・ 日本神奈川県藤沢市片瀬海岸二丁目・三丁目・鵠沼海岸一丁目・二丁目
湘南海岸公園(しょうなんかいがんこうえん)は、神奈川県藤沢市南部、片瀬・鵠沼両地区の相模湾に面する海岸部に位置する県立公園である。間近に江の島を望み、西方には富士山を中心に、右に丹沢、左に箱根・伊豆半島の山々が連なる。南方には伊豆大島、晴れていれば利島までを展望できる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.4 ha  
開    園:  1957年11月1日  
駐車場 :  普通1,202台、大型36台  
事務所 :  湘南海岸公園管理事務所  
1562.新林公園  ・ 日本神奈川県藤沢市川名
新林公園(しんばやしこうえん)は、神奈川県藤沢市川名の同地区最南部の丘陵と谷戸田を利用して1980年(昭和55年)3月31日に開設された藤沢市の都市公園(総合公園)[1]である。市街地からほど近いにもかかわらず、豊かな自然に恵まれ、自然と触れ合うとともに、文化財の保存場所にもなっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  161,620 m2  
開    園:  1980年(昭和55年)3月31日  
1563.辻堂海浜公園  ・ 日本神奈川県藤沢市辻堂西海岸三丁目2
辻堂海浜公園(つじどうかいひんこうえん)は、神奈川県藤沢市辻堂西海岸にある、神奈川県立の都市公園(総合公園)。かながわの公園50選に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.9 ha  
開    園:  1971年(昭和46年)4月1日  
駐車場 :  782台  
事務所 :  辻堂海浜公園管理事務所  
1564.長久保公園都市緑化植物園  ・ 日本神奈川県藤沢市辻堂太平台二丁目13番35号
長久保公園都市緑化植物園(ながくぼこうえんとしりょっかしょくぶつえん)は神奈川県藤沢市辻堂太平台二丁目にある公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4.4ha  
駐車場 :  あり(無料)  
1565.引地川親水公園  ・ 日本神奈川県藤沢市大庭
引地川親水公園(ひきじがわしんすいこうえん)は神奈川県藤沢市大庭にある親水公園[1]。「ひきちがわしんすいこうえん」とも呼ばれている。引地川緑地に含まれている公園である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.14ha  
1566.荒崎公園  ・横須賀市長井町字荒崎
荒崎公園(あらさきこうえん)は、神奈川県横須賀市長井にある横須賀市立の都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.5ha  
駐車場 :  あり  
1567.不入斗公園  ・神奈川県横須賀市不入斗町1丁目、2丁目
不入斗公園(いりやまずこうえん)とは、神奈川県横須賀市不入斗町にある横須賀市立の都市公園(運動公園)である[2]。各種の運動施設が集まる運動公園であるため競技大会やスポーツイベントが多く開催されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.3ha  
前    身:  旧日本陸軍の練兵場  
駐車場 :  あり  
事務所 :  公園管理事務所  
1568.ヴェルニー公園  ・ 日本神奈川県横須賀市汐入町1丁目、2丁目、本町3丁目、東逸見町1丁目
ヴェルニー公園は、神奈川県横須賀市汐入町に位置する市立の都市公園(近隣公園)である[2]。年中無休。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.6 ha  
駐車場 :  あり  
1569.うみかぜ公園  ・ 日本神奈川県横須賀市平成町3-23
うみかぜ公園は、神奈川県横須賀市平成町にある横須賀市の港湾緑地である[1]。横須賀新港の南東約1.5kmの海沿いに立地しており、猿島や東京湾を間近に見ることができる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約52,000 m2  
開    園:  1996年(平成8年)12月  
駐車場 :  あり(約180台)  
1570.海辺つり公園  ・ 日本神奈川県横須賀市平成町
海辺つり公園は、神奈川県横須賀市平成町にある、港湾緑地である[1]。公共の釣り施設で入園料は無料である。釣り目的以外にも、園内には遊具や噴水などがあり、多目的に楽しめる施設となっている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
事務所 :  管理事務所  
1571.太田和つつじの丘  ・
太田和つつじの丘(おおたわつつじのおか)とは神奈川県横須賀市太田和にある市営[1]の公園である。入園は無料で年中無休。2004年に「太田和緑地」から名称を変更した。
Wikipedia公式サイト
1572.大津公園  ・ 日本神奈川県横須賀市大津町5-11-2
大津公園(おおつこうえん)は、神奈川県横須賀市に位置する都市公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.2ha  
前    身:  旧日本海軍の射撃場  
1573.追浜公園  ・ 神奈川県 横須賀市夏島町2-2
追浜公園(おっぱまこうえん)は、神奈川県横須賀市に位置する都市公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.9 ha  
1574.観音崎公園  ・神奈川県横須賀市走水2丁目、鴨居3丁目、4丁目
観音崎公園(かんのんざきこうえん)は、神奈川県横須賀市の観音崎に位置する神奈川県立の都市公園(風致公園)である[1]。照葉樹の森や海岸の磯など、豊かな自然を生かした公園となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70.4ha(計画77.9ha)  
開    園:  1975年(昭和50年)4月1日  
駐車場 :  あり(休日は有料)  
1575.衣笠山公園  ・ 日本神奈川県横須賀市小矢部4-922
衣笠山公園(きぬがさやまこうえん)は、神奈川県横須賀市の衣笠山にある横須賀市立の都市公園(風致公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.0ha  
1576.くりはま花の国  ・神奈川県横須賀市神明町1
くりはま花の国(くりはまはなのくに)は、神奈川県横須賀市神明町にある横須賀市立の都市公園である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  583,330平方メートル  
前    身:  アメリカ軍の倉庫  
1577.佐原2丁目公園  ・ 日本神奈川県横須賀市佐原2丁目2-10[1]
佐原2丁目公園(さはら2ちょうめ こうえん)は、神奈川県横須賀市にある都市公園(地区公園)である[3]。施設は横須賀市が所有し、指定管理者制度に基づき一般財団法人シティサポートよこすかが、管理している[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,363m2[1]  
開    園:  2013年4月1日[1]  
駐車場 :  72台(臨時駐車場除く)[1]  
1578.猿島  ・神奈川県横須賀市猿島
猿島(さるしま)は、神奈川県横須賀市猿島に所在する無人島[1]。東京湾最大の自然島である。1995年に国から横須賀市へ移管され、横須賀市が猿島公園として観光などに活用している[1][2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.1ha  
1579.田浦梅の里  ・
田浦梅の里(たうらうめのさと)とは、神奈川県横須賀市田浦泉町に位置する公園である。名前の通り梅の名所として初春頃賑わう。
Wikipedia公式サイト
1580.立石公園 (横須賀市)  ・神奈川県横須賀市秋谷3-1584
立石公園(たていしこうえん)は、神奈川県横須賀市秋谷にある都市公園(風致公園)である[1]。海と国道134号に挟まれた公園で、面積は狭く目立った施設は特にないが、立石(たていし)や相模湾が望める景勝地として有名であるため訪れる人は多い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.5ha  
1581.塚山公園 (横須賀市)  ・神奈川県横須賀市西逸見町、山中町、長浦町
塚山公園(つかやまこうえん)は、神奈川県横須賀市西逸見町の丘陵にある県立の都市公園(風致公園)[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.7ha(計画5.6ha)  
開    園:  1912年(明治45年)6月[1]  
1582.長井海の手公園 ソレイユの丘  ・ 日本神奈川県横須賀市長井4丁目地内
長井海の手公園 ソレイユの丘(ながいうみのてこうえん ソレイユのおか)は、神奈川県横須賀市にある、農業体験型総合公園のことである。通称は「ソレイユの丘」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.3ha  
前    身:  旧日本軍→米軍住宅→自衛隊基地  
開    園:  2005年(平成17年)4月29日  
駐車場 :  約1500台収容可能  
1583.はまゆう公園  ・ 日本神奈川県横須賀市不入斗町4丁目25
はまゆう公園(はまゆうこうえん)は、神奈川県横須賀市不入斗町に位置する都市公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,664平方メートル  
前    身:  国立横須賀病院  
駐車場 :  あり(無料)  
1584.平和中央公園  ・神奈川県横須賀市深田台19
平和中央公園(へいわちゅうおうこうえん)とは、神奈川県横須賀市深田台にある横須賀市立の都市公園(近隣公園)である[3]。2021年4月1日に「中央公園」から「平和中央公園」に改称した[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.518m2[1]  
前    身:  旧日本陸軍の砲台  
開    園:  1970年4月1日[2]  
駐車場 :  なし(隣接する文化会館の駐車場が利用可)  
1585.ペリー公園  ・神奈川県横須賀市久里浜7-14
ペリー公園(ぺりーこうえん)は、神奈川県横須賀市にある横須賀市立の都市公園(歴史公園)である[2]。横須賀・西武パートナーズが指定管理者をつとめる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,121m2  
1586.三笠公園  ・ 日本神奈川県横須賀市稲岡町
三笠公園(みかさこうえん)は、神奈川県横須賀市にある都市公園(歴史公園)である[2]。横須賀新港に面しており、大日本帝国海軍の戦艦「三笠」が保存・公開されている[3]
Wikipedia公式サイト
面    積:  36,940 m2  
駐車場 :  あり(有料、3か所)  
事務所 :  三笠公園管理事務所(横須賀三笠・西武パートナーズ)  
1587.横須賀市営公園墓地  ・ 日本神奈川県横須賀市大矢部4、5、6丁目、岩戸5丁目、武1丁目
横須賀市営公園墓地(よこすかしえいこうえんぼち)は、神奈川県横須賀市にある公営墓地。なお、誤解されやすいが都市公園(墓園)ではない[1]。都市計画墓園としての名称は、「中央公園墓地」。大矢部6丁目全体が同公園墓地である。1980年に横須賀市が開設した。面積は54.3ヘクタール。墓域と公園的な区域を融合させ、市民の憩いの場としても活用されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  543,000m2  
前    身:  旧陸軍衣笠弾庫跡地  
開    園:  1980年(昭和55年)10月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  公園墓地管理事務所  
1588.横須賀しょうぶ園  ・神奈川県横須賀市阿部倉18-1
横須賀しょうぶ園(よこすかしょうぶえん)は、神奈川県横須賀市阿部倉にある市立の公園(庭園)[1]。指定管理者の横須賀緑化造園協同組合が管理・運営をしている[2]。面積は約3.8ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3.8ha  
開    園:  1988年(昭和63年)6月  
駐車場 :  普通車90台、大型車3台収容可能。  
1589.横浜市緑の協会  ・
公益財団法人横浜市緑の協会(こうえきざいだんほうじんよこはましみどりのきょうかい、英文名称Yokohama Greenery Foundation.)は、横浜市内の都市緑化の推進を図ることを目的として設立された団体。主に横浜市内の公園や動物園の管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
1590.横浜市の市民の森  ・
横浜市の市民の森(よこはましのしみんのもり)は横浜市に存在する市民の森のことであるが、本項では同市の緑地保護制度のひとつである「市民の森」について解説する。
Wikipedia公式サイト
1591.アメリカ山公園  ・ 日本横浜市中区山手町97-1
座標: 北緯35度26分29秒 東経139度39分6秒 / 北緯35.44139度 東経139.65167度 / 35.44139; 139.65167アメリカ山公園(アメリカやまこうえん)は、横浜市中区山手町に位置し、みなとみらい線「元町・中華街駅」の駅舎上部に整備された全国初の立体都市公園である。公園面積は約0.6ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,519 m2  
開    園:  2009年8月7日(一部開園)2012年4月1日(全面開園)  
駐車場 :  なし  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1592.泉中央公園  ・ 日本神奈川県横浜市泉区和泉中央南4-22
泉中央公園(いずみちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市泉区和泉中央南4-22にある公園。泉親衡に関する伝承地に建設されている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年(昭和61年)  
1593.海の公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区海の公園10
海の公園(うみのこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区にある都市公園(総合公園)である[1]。施設は横浜市が所有し、公益財団法人横浜市緑の協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  170,155m2  
開    園:  1988年7月  
駐車場 :  1688台(有料)  
1594.荏田猿田公園  ・
荏田猿田公園(えださるたこうえん)は、神奈川県横浜市青葉区荏田西二丁目に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
1595.大倉山公園 (横浜市)  ・ 日本神奈川県横浜市港北区大倉山二丁目
大倉山公園(おおくらやまこうえん、Okurayama Park)は、神奈川県横浜市港北区にある都市公園(地区公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.9ha  
開    園:  1984年(都市公園として)  
1596.大塚・歳勝土遺跡  ・横浜市都筑区大棚西1
大塚・歳勝土遺跡(おおつか・さいかちどいせき)は、神奈川県横浜市都筑区大棚西(港北ニュータウン内)にある弥生時代中期の遺跡。港北ニュータウン遺跡群の1つに含まれる。環濠集落の大塚遺跡と、その墓域の歳勝土遺跡から構成されている。国の史跡。
Wikipedia公式サイト
1597.大通り公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区蓬莱町、南区高根町ほか
大通り公園(おおどおりこうえん)は、神奈川県横浜市中区にある公園。JR関内駅方面から、横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅をほぼ中央とし、阪東橋駅にまで至る帯状の公園である。昭和53年(1978年)9月9日に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3.6ha  
前    身:  運河  
開    園:  1978年(昭和53年)9月9日  
駐車場 :  近隣民間有料駐車場を利用  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1598.岡村公園  ・ 日本神奈川県横浜市磯子区岡村2-17
岡村公園(おかむらこうえん)は、神奈川県横浜市磯子区岡村にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68,139m2  
開    園:  1950年5月25日[1]  
駐車場 :  62台  
1599.開港広場公園  ・ 日本横浜市中区山下町1[2]
開港広場公園(かいこうひろばこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある都市公園である。開港記念広場とも呼ばれる。日米和親条約調印の地で、石碑が残る。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,479m2[2]  
開    園:  1982年12月18日[2]  
1600.笠間中央公園  ・ 日本神奈川県横浜市栄区笠間2丁目26
笠間中央公園(かさまちゅうおうこうえん)とは神奈川県横浜市栄区笠間2丁目26にある近隣公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11163平方メートル  
開    園:  2003年(平成15年)3月25日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  栄土木事務所  
1601.神奈川公園  ・ 日本神奈川県横浜市神奈川区栄町12
神奈川公園(かながわこうえん、Kanagawa Park)は、神奈川県横浜市神奈川区栄町にある都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,190 m2  
開    園:  1930年4月10日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  神奈川土木事務所  
1602.金沢自然公園  ・横浜市金沢区釜利谷東五丁目15-1
金沢自然公園(かなざわしぜんこうえん)は、横浜市金沢区に位置する横浜市立の都市公園(広域公園)[2]。「かながわの公園50選」に選定されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  577,593m2  
開    園:  1982年3月17日  
駐車場 :  あり(有料)  
1603.貨物線の森緑道  ・ 日本神奈川県横浜市鶴見区大黒町、神奈川区宝町・恵比須町
貨物線の森緑道(かもつせんのもりりょくどう)は、神奈川県横浜市鶴見区大黒町から神奈川区恵比須町にかけて設置されている公園(緑道)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.0ha  
前    身:  貨物線  
開    園:  2008年6月29日(一部開園)  
駐車場 :  なし  
1604.掃部山公園  ・ 日本神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘57
掃部山公園(かもんやまこうえん)は、神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘にある公園。横浜みなとみらい21を見下ろす高台にあり、園内には横浜開港に関わった井伊直弼の銅像が立つ。桜の名所としても有名である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,727 m2  
開    園:  1914年(大正3年)11月7日  
1605.川和富士公園  ・ 日本神奈川県横浜市都筑区富士見が丘20
川和富士公園(かわわふじこうえん)は神奈川県横浜市都筑区にある都市公園(近隣公園)。富士塚に由来する郷土富士の一つである川和富士があり、川和町のシンボル的存在となっている。都市計画法上の正式名称は、港北ニュータウン近隣13号公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.2ha  
1606.神大寺中央公園  ・ 日本横浜市神奈川区神大寺三丁目
神大寺中央公園(かんだいじちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市神奈川区神大寺に所在する公園である。[2]NPO法人こらぼネット・かながわによって運営される子供向けログハウス、「こどもログハウストムソーヤ」という施設も併設されている。[3]
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.2ha  
開    園:  1991年4月20日  
駐車場 :  なし  
1607.岸根公園  ・ 日本神奈川県横浜市港北区岸根町725
岸根公園(きしねこうえん)は、神奈川県横浜市港北区岸根町、篠原町に所在する都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  140,587m2  
開    園:  1971年4月  
駐車場 :  157台(有料)  
1608.汽車道  ・ 日本横浜市中区新港二丁目、西区みなとみらい二丁目
汽車道(きしゃみち、英語: Kishamichi Promenade)は、神奈川県横浜市の桜木町駅前と新港地区とを結ぶ、鉄道廃線跡を利用して1997年に開通した遊歩道である。港湾環境整備施設(港湾緑地)として整備されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,129 m2  
前    身:  鉄道線路  
開    園:  1997年7月19日  
1609.旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園  ・ 日本〒236-0051神奈川県横浜市金沢区富岡東5丁目19番22号
旧川合玉堂別邸(二松庵)庭園(きゅう かわいぎょくどうべってい にしょうあん ていえん)は、神奈川県横浜市金沢区富岡東5丁目19番22号にある日本画家・川合玉堂の別邸跡地の庭園。以前存在した主屋の建物が横浜市指定有形文化財(一般建造物)であったが、2013年(平成25年)に火災で焼失したため、庭園部分を2016年(平成28年)に横浜市の指定名勝第1号としたものである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8011.95平方メートル  
前    身:  旧川合玉堂別邸及び表門  
開    園:  2006年(平成18年)4月[1]  
駐車場 :  なし  
事務所 :  NPO法人 旧川合玉堂別邸及び園庭緑地運営委員会  
1610.弘明寺公園  ・ 日本神奈川県横浜市南区弘明寺町244-5
弘明寺公園(ぐみょうじこうえん)は、神奈川県横浜市南区弘明寺町にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45,543m2  
開    園:  1943年6月1日[1]  
1611.久良岐公園  ・ 日本神奈川県横浜市港南区上大岡東三丁目磯子区岡村八丁目汐見台1丁目、3丁目
久良岐公園(くらきこうえん)は、横浜市港南区と磯子区にまたがる、横浜市立の都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  230,762m2  
開    園:  1973年(昭和48年)3月24日  
駐車場 :  90台(有料)  
1612.グランモール公園  ・ 日本神奈川県横浜市西区みなとみらい三丁目(美術の広場の所在地)
グランモール公園(グランモールこうえん)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.3ha  
開    園:  一部開園:1991年12月14日全面開園:1999年11月(リニューアル: 2015年度〜2017年度)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1613.小柴貯油施設  ・
小柴貯油施設(こしばちょゆしせつ)は、かつて神奈川県横浜市金沢区にあった在日米軍の航空燃料貯蔵施設である。2005年に日本国に返還され、今後横浜市により公園とする計画が進められている。
Wikipedia公式サイト
1614.小雀公園  ・横浜市戸塚区小雀町
小雀公園(こすずめこうえん)は、横浜市戸塚区に位置する横浜市立の都市公園(総合公園)である[2]。園内には雑木林、湧水が流れる小川に沿ってヨシ原やため池などがあり、夏にはホタルがみられるなど、自然豊かな公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.2ha  
開    園:  1974年(昭和49年)6月5日  
駐車場 :  あり  
1615.こども自然公園  ・ 日本神奈川県横浜市旭区大池町65-1
こども自然公園は、神奈川県横浜市旭区に所在する都市公園である。別名、大池公園とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  481,453m2  
開    園:  1972年6月5日  
駐車場 :  第1駐車場 95台、第2駐車場 182台、第3駐車場 47台、臨時駐車場 49台  
事務所 :  横浜市北部公園緑地事務所  
1616.境川遊水地公園  ・ 日本横浜市戸塚区俣野町、泉区下飯田町、藤沢市今田
神奈川県立境川遊水地公園 (かながわけんりつさかいがわゆうすいちこうえん)は、横浜市泉区下飯田町、戸塚区俣野町、藤沢市今田にまたがって位置する神奈川県立の都市公園(総合公園)。2007年8月4日に約6haで一部開園し、2019年7月20日に約30haで全面開園した[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約30ha  
開    園:  2007年8月4日  
駐車場 :  あり(無料)  
事務所 :  境川遊水地情報センター  
1617.笹下中央公園  ・ 日本神奈川県横浜市港南区笹下五丁目3714-1
笹下中央公園(ささげちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市港南区笹下五丁目の台地上にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7384㎡  
駐車場 :  なし  
1618.四季の森公園  ・ 日本神奈川県横浜市緑区寺山町291
神奈川県立四季の森公園(しきのもりこうえん)は、横浜市緑区と旭区にまたがる県立の都市公園(風致公園)。里山の自然が残されており、水遊びの出来る池や炭焼き小屋など、体験学習型の施設が整っているのが特徴である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45.3ha  
開    園:  1988年(昭和63年)4月1日  
駐車場 :  165台(平日:無料、土日祝日:有料)  
1619.寺家ふるさと村  ・ 日本神奈川県横浜市青葉区寺家町
寺家ふるさと村(じけふるさとむら)は、神奈川県横浜市青葉区寺家町にある「横浜ふるさと村」のひとつ。寺家ふるさと村四季の家管理運営委員会が横浜市からの委託を受け、管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.3 ha  
開    園:  1987年  
1620.篠原園地  ・
篠原園地(しのはらえんち)は、神奈川県横浜市港北区篠原台町にある公園である。横浜市立白幡池公園(北緯35度29分31秒 東経139度37分41秒 / 北緯35.491881度 東経139.628139度 / 35.491881; 139.628139 (白幡池公園))と隣接する。児童幼児用のプール遊具がある。かつて近隣にあった神奈川県知事公舎に付属する園地を公園にしたものである。
Wikipedia公式サイト
1621.渋沢金井公園  ・ 日本神奈川県横浜市鶴見区北寺尾六丁目24
渋沢金井公園(しぶさわかないこうえん)は、神奈川県横浜市鶴見区北寺尾六丁目24番にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,564 m2  
開    園:  1994年3月25日(都市公園として)  
1622.清水ケ丘公園  ・ 日本神奈川県横浜市南区清水ケ丘73-1
清水ヶ丘公園(しみずがおかこうえん)は、横浜市南区清水ケ丘の都市公園(運動公園)。丘陵地帯の高台にあり、運動広場のほか、プールや体育館を備える。自由広場周囲にはソメイヨシノが植えられ、春には花見の名所になる。本園の下には横浜市認定歴史的建造物に認定、および土木学会選奨土木遺産に選定された大原隧道が通る。
Wikipedia公式サイト
面    積:  95,494m2  
前    身:  横浜国立大学清水ケ丘キャンパス  
開    園:  1983年3月  
駐車場 :  125台(有料)  
1623.白幡池公園  ・ 日本神奈川県横浜市神奈川区白幡町4
白幡池公園(しらはたいけこうえん)は、神奈川県横浜市神奈川区白幡町にある公園である[1]。神奈川県立篠原園地(北緯35度29分29秒 東経139度37分34秒 / 北緯35.491311度 東経139.626230度 / 35.491311; 139.626230 (篠原園地))と隣接する[2]。遊具がある[1]。園内の白幡池では釣りが可能である[1]。横浜市神奈川区によって市民の身近な場所・お気に入りの場所として「わが町かながわ50選」に選定されている[3]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  近隣にコインパーキングあり  
1624.陣ケ下渓谷  ・ 日本横浜市保土ケ谷区川島町797[1]
陣ケ下渓谷(じんがしたけいこく)は、横浜で唯一「渓谷」と呼ばれている谷戸[2]。帷子川の支流にあたる市沢川の渓谷。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34,387 平方メートル [1]  
1625.新横浜公園  ・ 日本神奈川県横浜市港北区小机町3300
新横浜公園(しんよこはまこうえん)は、横浜市港北区にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  501,667 m2 (計画:約70.4ha)  
開    園:  1998年3月1日  
駐車場 :  あり(有料)  
事務所 :  日産スタジアム  
1626.せせらぎ公園 (横浜市)  ・ 日本神奈川県横浜市都筑区新栄町17
せせらぎ公園(せせらぎこうえん)は神奈川県横浜市都筑区にある公園。公園分類は地区公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約55,955m2  
駐車場 :  無し  
1627.象の鼻パーク  ・ 日本神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
象の鼻パーク(ぞうのはなパーク)は、神奈川県横浜市中区海岸通1丁目にある公園。横浜港発祥の地であり[1]、みなとみらい地区の3街区に当たる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4ha  
開    園:  2009年(平成21年)6月2日  
駐車場 :  なし(近隣民間駐車場を利用)  
1628.高島水際線公園  ・ 日本神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目
高島水際線公園(たかしますいさいせんこうえん)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目にある都市公園。面積約1.3ha[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1.3ha  
開    園:  2011年5月  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1629.高島中央公園  ・ 日本神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目2
高島中央公園(たかしまちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目にある都市公園(近隣公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13,962 m2  
開    園:  2007年7月25日  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1630.たちばなの丘公園  ・
たちばなの丘公園(たちばなのおかこうえん)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町1581にある公園である。一部分は旭区にもまたがる。敷地面積は12.4haにも及ぶ。
Wikipedia公式サイト
1631.反町公園  ・ 日本神奈川県横浜市神奈川区反町1-12
反町公園(たんまちこうえん)は、神奈川県横浜市神奈川区反町にある都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23,000m2  
前    身:  横浜市役所市庁舎  
開    園:  1963年  
駐車場 :  なし  
事務所 :  横浜市環境創造局北部公園緑地事務所  
1632.茅ケ崎公園  ・横浜市都筑区茅ケ崎南一丁目4
茅ケ崎公園(ちがさきこうえん)は、横浜市都筑区の緑道沿いにある都市公園(地区公園)。芝の生えた広場や池などがあり、特に休日は、家族連れやランニングをする人で賑わう。また、池ではカワセミがみられることもあり、カメラを構えて待つ人もいる。近くには、茅ヶ崎中学校・小学校や東京横浜独逸学園があり、子どもたちの遊び場となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  94,828平方メートル  
開    園:  1995年(平成7年)3月24日  
1633.茅ヶ崎城址公園  ・ 日本神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東二丁目25
茅ヶ崎城址公園(ちがさきじょうしこうえん)は、神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東二丁目にある、15世紀から16世紀にかけて使われた中世の茅ヶ崎城を保存利用した公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,876 m2  
開    園:  2008年6月25日  
1634.都筑中央公園  ・ 日本神奈川県横浜市都筑区荏田東四丁目11
都筑中央公園(つづきちゅうおうこうえん)は、神奈川県横浜市都筑区にある横浜市立の都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.6ha(東京ドーム 約4個)  
開    園:  1998年(平成10年)3月  
駐車場 :  55台(有料)  
1635.綱島公園  ・ 日本神奈川県横浜市港北区綱島台1
綱島公園(つなしまこうえん)は、神奈川県横浜市港北区綱島台1に所在する都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約28,819m2  
前    身:  防空緑地  
開    園:  1944年4月1日  
駐車場 :  なし  
1636.東横フラワー緑道  ・ 日本横浜市神奈川区広台太田町
東横フラワー緑道(とうよこフラワーりょくどう)は、東急東横線の地下化により生じた東白楽駅 - 横浜駅間の線路跡に横浜市によって整備された延長約1.4kmの緑道(公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,587 m2  
前    身:  東急東横線の線路  
開    園:  2006年8月25日  
1637.常盤公園 (横浜市)  ・横浜市保土ケ谷区常盤台
常盤公園(ときわこうえん)は、横浜市保土ケ谷区に位置する横浜市立の都市公園(地区公園)。指定管理者制度に基づき、弓道場を除く施設は「緑とコミュニティーグループ」(藤造園建設株式会社、株式会社緑とコミュニティー、株式会社三光ビルサービス社の共同事業体)、弓道場は「横浜市弓道協会」が、指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約49.2ha  
前    身:  岡野家別荘「常盤園」  
開    園:  1942年(昭和17年)10月15日  
駐車場 :  あり(有料)  
1638.徳生公園  ・ 日本神奈川県横浜市都筑区南山田
徳生公園(とくしょうこうえん)は神奈川県横浜市都筑区南山田にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40,120㎡  
開    園:  平成10年12月25日  
事務所 :  徳生公園愛護会  
1639.富岡総合公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区富岡東二丁目9
富岡総合公園(とみおかそうごうこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区富岡東にある横浜市立の都市公園。旧日本軍の横浜海軍航空隊の基地として開設され、それと同時に日本航空の南洋航路の基地にもなった。太平洋戦争(大東亜戦争)終戦と共に米軍に接収され富岡倉庫地区と呼ばれていたが、その後返還され、公園として整備した。総面積約21.9万m2。横浜市が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  219,208m2  
前    身:  旧日本海軍基地、米軍倉庫  
開    園:  1975年3月20日  
駐車場 :  あり(無料)  
1640.長浜公園  ・横浜市金沢区長浜106-6
長浜公園(ながはまこうえん)は、横浜市金沢区に位置する横浜市立の都市公園(運動公園)である。公園は、横浜横須賀道路を挟んで北側と南側に分かれており、北側には主に運動施設が、南側には野鳥観察園がある。「長浜公園・野鳥観察園」は、平成5年度国土交通省手づくり郷土賞(自然とふれあう水辺づくり)受賞。
Wikipedia公式サイト
面    積:  154,182平方メートル  
開    園:  1982年(昭和57年)7月10日  
駐車場 :  あり(有料)  
1641.長浜野口記念公園  ・ 日本横浜市金沢区長浜94-1[1]
長浜野口記念公園(ながはまのぐちきねんこうえん)は、横浜市金沢区に位置する横浜市立の都市公園(歴史公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11,352 平方メートル  
前    身:  横浜検疫所長浜措置場  
開    園:  1997年(平成9年)3月31日  
1642.長屋門公園  ・神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東一丁目17
長屋門公園(ながやもんこうえん)とは、神奈川県横浜市瀬谷区阿久和東にある公園。指定管理者制度に基づき、ボランティア団体の「長屋門公園歴史体験ゾーン運営委員会」により管理・運営されている[1]。入場・入館は無料。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,000m2  
駐車場 :  なし  
1643.新治里山公園  ・横浜市緑区新治町887
新治里山公園(にいはるさとやまこうえん)は、神奈川県横浜市に位置する都市公園(総合公園)である[2]。新治市民の森に隣接しており、2009年(平成21年)4月24日に一部エリアがオープンした。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約0.89ha(計画約15.3ha)  
開    園:  2009年(平成21年)4月24日  
1644.日本丸メモリアルパーク  ・ 日本神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目1-1
日本丸メモリアルパーク(にっぽんまるメモリアルパーク)は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにある、みなとみらい地区で最初に整備された公園(港湾緑地)。展示施設として帆船日本丸および展示ドック、海事博物館の横浜みなと博物館がある。日本丸と展示ドックは国の重要文化財に指定されている(後述参照)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3.81ha  
前    身:  三菱重工業横浜製作所  
開    園:  1985年4月(一部完成・開園)  
駐車場 :  なし(近隣民間駐車場を利用)  
1645.根岸森林公園  ・ 日本横浜市中区根岸台、山元町、簑沢
根岸森林公園(ねぎししんりんこうえん)は、神奈川県横浜市中区にある横浜競馬場跡地に造られた総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  193,102m2  
前    身:  横浜競馬場  
開    園:  1977年3月  
駐車場 :  200台(有料)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1646.野毛山公園  ・ 日本神奈川県横浜市西区老松町、東ケ丘
野毛山公園(のげやまこうえん)は、神奈川県横浜市西区に位置する都市公園(総合公園)。面積は約9.1ha、敷地内には野毛山動物園があり、約380本ある桜の名所としても有名である[2][3]。園内からはみなとみらい地区も一望できる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  90,793 m2  
開    園:  1926年(大正15年)9月18日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1647.野島公園  ・ 日本神奈川県横浜市金沢区野島町、乙舳町
野島公園(のじまこうえん)は、神奈川県横浜市金沢区野島町24にある総合公園である。平潟湾入口に位置する野島の東側にあり、公園前面には横浜市内では貴重な砂浜が残っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  175,215m2  
開    園:  1956年4月  
駐車場 :  104台(有料)混雑時には臨時駐車場あり  
1648.日吉公園  ・ 日本横浜市港北区日吉二丁目
日吉公園(ひよしこうえん)は、横浜市港北区日吉にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13,074 m2  
開    園:  1995年3月24日  
駐車場 :  なし  
1649.ポートサイド公園  ・ 日本神奈川県横浜市神奈川区大野町
ポートサイド公園(ポートサイドこうえん、Yokohama Portside Park)は、横浜市神奈川区のポートサイド地区にある都市公園(近隣公園)である。2001年グッドデザイン賞受賞。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1.7ha  
開    園:  1998年  
駐車場 :  なし  
事務所 :  横浜市環境創造局北部公園緑地事務所  
1650.保土ケ谷公園  ・ 日本神奈川県横浜市保土ケ谷区花見台・明神台・仏向町
神奈川県立保土ケ谷公園(かながわけんりつほどがやこうえん)は、横浜市保土ケ谷区に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34.0ha  
開    園:  1957年(昭和32年)4月9日  
駐車場 :  あり(有料)  
事務所 :  県立保土ケ谷公園管理事務所  
1651.本郷ふじやま公園  ・ 日本横浜市栄区中野町56-1
本郷ふじやま公園(ほんごうふじやまこうえん)は、神奈川県横浜市栄区鍛冶ケ谷にある都市公園(地区公園)。園内には古民家「旧小岩井家住宅」や弓道場がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  87,772m2  
開    園:  2000年6月1日  
駐車場 :  有料(30台)  
事務所 :  本郷ふじやま公園運営委員会  
1652.本牧海づり施設  ・ 日本神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1番地[9]
本牧海づり施設(ほんもくうみづりしせつ)は、神奈川県横浜市中区本牧ふ頭にある海釣り公園(海浜公園)である[9]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1978年(昭和53年)7月30日[10]  
駐車場 :  230台(有料)[13]  
事務所 :  管理棟  
1653.本牧山頂公園  ・ 日本横浜市中区和田山1-5
本牧山頂公園(ほんもくさんちょうこうえん)は、横浜市中区に位置する都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  227,031㎡  
前    身:  米軍接収地  
開    園:  1998年3月31日  
駐車場 :  あり(有料)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1654.本牧市民公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区本牧三之谷59
本牧市民公園(ほんもくしみんこうえん)は、横浜市中区本牧にある公園。周辺の海が埋立造成された際に造られ、1969年(昭和44年)に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  103,336m2  
開    園:  1969年(昭和44年)9月  
駐車場 :  305台 (有料)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1655.舞岡公園  ・ 日本神奈川県横浜市戸塚区舞岡町
舞岡公園(まいおかこうえん)は、神奈川県横浜市戸塚区舞岡町を中心として港南区にかけて広がる横浜市立の都市公園(広域公園)である。面積は約285,000m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約28.5ha  
開    園:  1992年(平成4年)12月5日  
駐車場 :  119台(有料)  
1656.蒔田公園  ・ 日本神奈川県横浜市南区宿町1-1
蒔田公園(まいたこうえん)は、神奈川県横浜市南区宿町と花之木町にまたがる都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24,355m2[1]  
開    園:  1959年4月1日[1]  
1657.俣野公園  ・ 日本神奈川県横浜市戸塚区俣野町1367-1
俣野公園(またのこうえん)は、神奈川県横浜市戸塚区に位置する都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  111,459 m2  
前    身:  横浜ドリームランド  
開    園:  2005年11月5日一部(2008年4月全面)  
駐車場 :  201台(有料)  
1658.神奈川県立三ツ池公園  ・ 日本神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園、梶山一丁目、上末吉四丁目
神奈川県立三ツ池公園(かながわけんりつみついけこうえん)は神奈川県横浜市鶴見区にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約29.7ha  
前    身:  農業用ため池  
開    園:  1957年(昭和32年)4月9日  
駐車場 :  あり(有料)  
1659.三ツ沢公園  ・ 日本神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1[1]
三ツ沢公園(みつざわこうえん)は、神奈川県横浜市神奈川区にある運動公園[2][3]。公園内には、陸上競技場、補助陸上競技場、球技場、テニスコート、馬術練習場などが設置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  288,724平方メートル[2]  
前    身:  神奈川県護国神社外苑  
開    園:  1949年10月  
駐車場 :  445台(有料)  
事務所 :  横浜市緑の協会・体育協会グループ  
1660.港の見える丘公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山手町114
港の見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)は、神奈川県横浜市中区山手町114にある都市公園(風致公園)。1962年(昭和37年)に開園し、南北に細長い公園で、面積は5.7ヘクタールで、横浜港を見下ろす。名称は戦後の流行歌『港が見える丘』に由来する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.7ha  
開    園:  1962年(昭和37年)10月  
駐車場 :  17台(有料)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1661.元町公園 (横浜市)  ・ 日本神奈川県横浜市中区元町1-77-4
元町公園(もとまちこうえん)は、神奈川県横浜市中区元町にある都市公園である。元町商店街から山手にかけての谷戸と呼ばれる地形に位置し、西洋館やプール、弓道場などが配置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23,399m2  
開    園:  1930年  
事務所 :  横浜市役所環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1662.元町百段公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山手町56-1
元町百段公園(もとまちひゃくだんこうえん)は、横浜市中区山手町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  750m2[1]  
前    身:  浅間神社  
開    園:  1987年6月1日  
駐車場 :  なし  
1663.山下公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山下町279
山下公園(やましたこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある公園(風致公園)。横浜港に面して約750メートルにわたり、約100メートルの幅で設けられており、1923年(大正12年)の関東大震災で発生した瓦礫の捨て場を埋め立てて、1930年(昭和5年)に開園した[1]。面積は7.4ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4ha  
開    園:  1930年(昭和5年)3月15日  
駐車場 :  有料(500台)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1664.山下町公園  ・ 日本横浜市中区山下町135-1
山下町公園(やましたちょうこうえん)は、神奈川県横浜市中区山下町にある都市公園(街区公園)。海に面している山下公園とは別の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1331m2  
前    身:  中華民国総領事館  
開    園:  1960年4月1日  
駐車場 :  無し  
1665.山下臨港線プロムナード  ・ 日本神奈川県横浜市中区海岸通・山下町
山下臨港線プロムナード(やましたりんこうせんプロムナード)は、神奈川県横浜市中区の新港地区と山下公園とを結ぶ遊歩道。過去の国鉄山下臨港線跡を流用して建造されたもので、港湾環境整備施設(港湾緑地)として整備されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,760 m2  
前    身:  鉄道線路  
開    園:  2002年3月2日  
1666.山田富士  ・
山田富士(やまたふじ)は神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目4にある江戸時代の富士塚。横浜国際プールの南の山田富士公園にある。1996年(平成8年)11月5日に横浜市登録地域文化財の「地域史跡」に登録されている[1]。
Wikipedia公式サイト
1667.山手イタリア山庭園  ・ 日本横浜市中区山手町16
山手イタリア山庭園(やまてイタリアやまていえん)は、横浜市中区の山手地区にある庭園。1880年(明治13年)から1886年までイタリア領事館が置かれたことから、イタリア山と呼ばれている。水路や花壇を幾何学式に配したイタリア式庭園で、1993年にはブラフ18番館、1997年には外交官の家が移築された。花壇には、バラの季節には姉妹都市のリヨン市から贈られたプレステージ・ドゥ・リヨンが咲く。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13,286m2  
開    園:  1998年6月25日  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1668.山手公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区山手町230
山手公園(やまてこうえん)は、横浜市中区の公園。日本初の洋風公共庭園(洋風公園は東遊園地が最初)であり、日本におけるテニス発祥の地としても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,753m2  
開    園:  1870年(明治3年)5月  
駐車場 :  20台(有料)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1669.横浜赤レンガ倉庫  ・
横浜赤レンガ倉庫(よこはまあかレンガそうこ)は、神奈川県横浜市中区新港一丁目の横浜港にある文化・商業施設。新港埠頭建設の一環として、明治政府によって横浜税関新港埠頭(保税)倉庫として建設され[1]、2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.5ha  
開    園:  2002年(平成14年)4月12日  
駐車場 :  有 24時間営業 年中無休 一時間500円 以後30分毎250円  
事務所 :  株式会社横浜赤レンガ  
1670.横浜公園  ・ 日本神奈川県横浜市中区横浜公園
横浜公園(よこはまこうえん、Yokohama Park)は、神奈川県横浜市中区にある公園および地名。
Wikipedia公式サイト
面    積:  63,787m2  
開    園:  1876年(明治9年)9月  
駐車場 :  なし(日本大通り地下駐車場を利用)  
事務所 :  環境創造局 南部公園緑地事務所 都心部公園担当  
1671.横浜港シンボルタワー  ・ 日本神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1-16
横浜港シンボルタワー(よこはまこうシンボルタワー)は、神奈川県横浜市中区の本牧埠頭D突堤に所在する船舶通航信号所および展望施設の複合塔及び公園(港湾緑地)である。航路標識としての名称は本牧船舶通航信号所(ほんもくせんぱくつうこうしんごうしょ)。航路標識番号8106。高さ48.19m。横浜市が所有する施設であり指定管理者は、商船三井興産株式会社。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53,365m2  
開    園:  1986年7月18日  
駐車場 :  205台(有料)  
1672.横浜市児童遊園地  ・ 日本神奈川県横浜市保土ケ谷区狩場町213
横浜市児童遊園地(よこはましじどうゆうえんち)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区に所在する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  140,842 m2  
駐車場 :  50台(1時間200円、以降30分100円)  
1673.横浜自然観察の森  ・ 日本神奈川県横浜市栄区上郷町1562-1
横浜自然観察の森(よこはましぜんかんさつのもり、英称 Yokohama Nature Sanctuary)は、神奈川県横浜市栄区にある、自然観察や環境教育を行う施設。
Wikipedia公式サイト
面    積:  44.4ha  
開    園:  1986年4月  
駐車場 :  あり  
1674.横浜動物の森公園  ・横浜市旭区上白根町、都岡町、川井宿町、緑区三保町
横浜動物の森公園(よこはまどうぶつのもりこうえん)は、横浜市旭区・緑区に位置する横浜市立の都市公園(広域公園)。公園全体の面積は約103.3haで、園内に動物園(よこはま動物園ズーラシア、約53.3ha)と植物園(整備中、計画面積約50.0ha)を有する自然豊かな公園である[1]。近隣には大規模緑地として三保・新治市民の森や県立四季の森公園などもあり、森林を有する広大な緑地地域が広がっている[2][注 1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  計画約103.3ha(開園済み動物公園 約53.3ha)  
開    園:  1999年4月24日(動物公園部分が一部開園)  
駐車場 :  あり(有料)  
1675.臨港パーク  ・ 日本神奈川県横浜市西区みなとみらい一丁目
臨港パーク(りんこうパーク)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい一丁目にある公園(港湾緑地)。みなとみらい地区で最大の面積を誇る公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  79,471m2[1]  
開    園:  1989年3月(一部完成・開園)  
駐車場 :  あり(有料)  

新潟県の公園

1676.秋葉公園  ・新潟市秋葉区秋葉3丁目
秋葉公園(あきはこうえん)は、新潟県新潟市秋葉区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  69.2ha  
駐車場 :  あり(無料)  
1677.いくとぴあ食花  ・
いくとぴあ食花(いくとぴあしょくはな)とは、新潟県新潟市中央区鳥屋野潟南部地区にある、食と花をテーマにした複合施設。
Wikipedia公式サイト
1678.五十公野公園  ・ 日本新潟県新発田市五十公野
五十公野公園(いじみのこうえん)は新潟県新発田市にある自然と様々な施設を有する総合公園である。日本の都市公園100選に選定されている。面積は89.3haである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  89.3ha  
駐車場 :  1,300台[1]  
1679.糸魚川ジオパーク  ・
糸魚川ジオパーク(いといがわジオパーク)は、新潟県糸魚川市をエリアとしたジオパークである。
Wikipedia公式サイト
1680.魚沼連峰県立自然公園  ・
魚沼連峰県立自然公園(うおぬまれんぽうけんりつしぜんこうえん)は、日本百名山・巻機山を中心とした新潟県と群馬県境の山岳地帯にある総面積13,827haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
1681.上堰潟  ・
上堰潟(うわせきがた)は、新潟市西蒲区松野尾にある人造湖。
Wikipedia公式サイト
1682.越後三山只見国定公園  ・
越後三山只見国定公園(えちごさんざんただみこくていこうえん)は、新潟県と福島県にまたがる山岳公園。1973年(昭和48年)5月15日指定[1]。
Wikipedia公式サイト
1683.大池いこいの森  ・ 日本新潟県上越市頸城区
大池いこいの森(おおいけいこいのもり)は、新潟県上越市頸城区の直峰松之山大池県立自然公園内にある野外活動施設である。
Wikipedia公式サイト
1684.大潟水と森公園  ・新潟県上越市大潟区潟町
新潟県立大潟水と森公園(にいがたけんりつ おおがた みずともりこうえん)は、新潟県上越市大潟区潟町に所在する都市公園(広域公園)である。施設は新潟県が所有し、公益財団法人新潟県都市緑花センターが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48.1ha[1]  
1685.奥只見レクリェーション都市公園  ・
新潟県立奥只見レクリェーション都市公園(にいがたけんりつおくただみレクリェーションとしこうえん)は、新潟県魚沼市・南魚沼市に整備された県立公園群。6つの都市公園で構成される。
Wikipedia公式サイト
1686.尾瀬国立公園  ・
尾瀬国立公園(おぜこくりつこうえん)は、福島県、栃木県、群馬県、新潟県の4県にまたがる国立公園である。2007年8月30日に日光国立公園から尾瀬地域25,203ha(現・尾瀬国立公園の67.75%にあたる)を分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入する形で指定された。釧路湿原国立公園以来20年ぶりに新設された29番目の国立公園である。総面積は37,222haである。
Wikipedia公式サイト
1687.金鉢山公園  ・新潟市中央区関屋金鉢山町
金鉢山公園(かなばちやまこうえん)は新潟市中央区関屋金鉢山町にある都市公園(街区公園)である[1]。1959年に開園。東郷神社遙拝場の碑も建立されている。公園の管理者は新潟市東部地域土木事務所。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.3ha  
1688.加茂山公園  ・ 日本新潟県加茂市
加茂山公園(かもやまこうえん)は、新潟県加茂市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約15.35 ha[1]  
駐車場 :  あり  
1689.北山池公園  ・ 日本新潟県新潟市江南区北山字183番地1[1]
北山池公園(きたやまいけこうえん)は、新潟県新潟市江南区にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,601m2[1]  
開    園:  1984年  
駐車場 :  23台(うち身障者用1台)[1]  
1690.国営越後丘陵公園  ・ 日本新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1北緯37度25分15.3秒 東経138度44分37.9秒 / 北緯37.420917度 東経138.743861度 / 37.420917; 138.743861座標: 北緯37度25分15.3秒 東経138度44分37.9秒 / 北緯37.420917度 東経138.743861度 / 37.420917; 138.743861
国営越後丘陵公園(こくえいえちごきゅうりょうこうえん)は、新潟県長岡市にある国営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約400ha  
開    園:  1998年7月30日  
駐車場 :  合計1751台  
事務所 :  国営越後丘陵公園事務所  
1691.佐渡ジオパーク  ・
佐渡ジオパーク(さどジオパーク)は、新潟県佐渡市の佐渡島全域をその範囲とするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
1692.佐渡弥彦米山国定公園  ・
佐渡弥彦米山国定公園(さどやひこよねやまこくていこうえん)は、新潟県にある国定公園。
Wikipedia公式サイト
1693.新潟県立紫雲寺記念公園  ・ 日本新潟県新発田市
紫雲寺記念公園(しうんじきねんこうえん)は新潟県新発田市にある県立の都市公園(広域公園[2])である。紫雲寺記念公園プロモーションパートナーが指定管理者として管理運営を行っている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  82.42 ha[1]  
1694.新発田城址公園  ・ 日本新潟県新発田市大手町6-4
新発田城址公園(しばたじょうしこうえん)は、新潟県新発田市にある公園である。日本の歴史公園100選に指定されている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(無料)  
1695.新発田西公園  ・ 日本新潟県新発田市
新発田西公園(しばたにしこうえん)は、新潟県新発田市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1696.上信越高原国立公園  ・
上信越高原国立公園(じょうしんえつこうげんこくりつこうえん)は、日本国の群馬県(上野国)、長野県(信濃国)及び新潟県(越後国)の3県の境界にまたがる国立公園である。上信越国立公園[5]とも言う。
Wikipedia公式サイト
1697.関分記念公園  ・
関分記念公園(せきぶんきねんこうえん)は新潟県新潟市中央区関屋にある都市公園である。関屋分水の建設を記念して関屋分水の河口付近(右岸)に設置された。タコ形滑り台がありタコ公園と呼ばれることがある。園内に北村一男、横山太平、柏原正雄の銅像が設置されている。[1]
Wikipedia公式サイト
1698.関分公園  ・
関分公園(せきぶんこうえん)は新潟県新潟市中央区信濃町にある都市公園である。関屋分水の工事に伴って、1964年に廃止移転した旧新潟競馬場跡地の一角にある。公園内には1961年から1966年まで新潟県知事を務めた塚田十一郎揮毫の新潟競馬場跡の碑が設置されている。[1]
Wikipedia公式サイト
1699.高田城址公園  ・ 日本新潟県上越市本城町
高田城址公園(たかだじょうしこうえん)は、新潟県上越市本城町にある都市公園(総合公園)[1]。2020年4月1日に名称を高田公園(たかだこうえん)から改称した[2][3][4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48.1 ha  
前    身:  高田公園  
駐車場 :  約530台  
1700.中部山岳国立公園  ・
中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)を中心とした国立公園。
Wikipedia公式サイト
1701.月岡カリオンパーク  ・ 日本新潟県新発田市
月岡カリオンパーク(つきおかカリオンパーク)は、新潟県新発田市月岡温泉にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.4 ha[1]  
駐車場 :  317台[1]  
1702.杜々の森名水公園  ・ 日本新潟県長岡市西中野俣3996番地
杜々の森名水公園(とどのもりめいすいこうえん)は、新潟県長岡市西中野俣(栃尾地域)にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  128,656.32m2  
駐車場 :  260台  
1703.鳥屋野潟公園  ・ 日本新潟県新潟市中央区
新潟県立鳥屋野潟公園(にいがたけんりつとやのがたこうえん)は、新潟県新潟市中央区にある県立の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.4 ha  
開    園:  1986年(昭和61年)  
駐車場 :  235台  
1704.苗場山麓ジオパーク  ・
苗場山麓ジオパーク(なえばさんろくジオパーク)は、新潟県津南町・長野県栄村をエリアとしたジオパークである。
Wikipedia公式サイト
1705.長岡市おぐに森林公園  ・ 日本新潟県長岡市
長岡市おぐに森林公園(ながおかしおぐにしんりんこうえん)は、新潟県長岡市小国町上岩田にある森林公園である。
Wikipedia公式サイト
1706.長岡市水道公園  ・ 日本新潟県長岡市水道町3丁目[1]
長岡市水道公園(ながおかしすいどうこうえん)は、新潟県長岡市に設置された公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.4 ha[1]  
開    園:  2004年(平成16年)[2]  
駐車場 :  あり(約30台)[3]  
1707.NASPAコスモスガーデン  ・
NASPAコスモスガーデン(ナスパコスモスガーデン)は、新潟県南魚沼郡湯沢町にある花のテーマパーク。
Wikipedia公式サイト
1708.新潟県スポーツ公園  ・ 日本新潟県新潟市中央区長潟、清五郎
新潟県スポーツ公園(にいがたけんスポーツこうえん)は、新潟県新潟市中央区に所在する新潟県立鳥屋野潟公園のうち、南東側の運動公園の部分にあたる園地の名称である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64.6 ha  
駐車場 :  約1200台(大型イベント時は約4700台)  
1709.西海岸公園  ・ 日本新潟市中央区西船見町5932-626
西海岸公園(にしかいがんこうえん)は、新潟県新潟市中央区にある新潟市管理の公園である。日本海に面する砂丘上に形成された総面積53.9ヘクタールの公園で、延長5kmにわたるクロマツやニセアカシアの防風林帯を中心とする。1967年(昭和42年)に開催された「新潟大博覧会[1]」の跡地に整備された[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53.9 ha  
駐車場 :  763台  
1710.白山運動公園  ・ 日本新潟県小千谷市
白山運動公園は、新潟県小千谷市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
1711.白山公園 (新潟市)  ・ 日本新潟県新潟市中央区
白山公園(はくさんこうえん)は、新潟島の中央部、新潟県新潟市中央区一番堀通町地先にある公園である。1873年に布告された太政官布告により、日本で最初に開設された25箇所の都市公園のうちのひとつであり、日本の都市公園100選にも選ばれている。2018年度に国の名勝に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.0 ha  
駐車場 :  601台(有料)  
1712.磐梯朝日国立公園  ・
磐梯朝日国立公園(ばんだいあさひこくりつこうえん)は、福島県、山形県、新潟県にまたがる国立公園。1950年(昭和25年)9月5日指定。総面積(186,404ha)は日本の国立公園では大雪山国立公園に次いで、2番目に広い。
Wikipedia公式サイト
1713.フォッサマグナパーク  ・
座標: 北緯36度58分10秒 東経137度52分19秒 / 北緯36.96944度 東経137.87194度 / 36.96944; 137.87194
Wikipedia公式サイト
1714.船岡公園 (小千谷市)  ・ 日本新潟県小千谷市船岡[1]
船岡公園(ふなおかこうえん)は新潟県小千谷市の船岡山にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(普通車60台[1])  
1715.戊辰公園  ・ 日本新潟市中央区関屋下川原町
戊辰公園(ぼしんこうえん)は新潟市中央区関屋下川原町にある公園。1932年に開園。色部長門君追念碑が建立されている。公園の管理者は新潟市東部地域土木事務所。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1932年(昭和7年)8月30日  
1716.美山公園 (糸魚川市)  ・ 日本新潟県糸魚川市大字大野65番地1
美山公園(みやまこうえん)は、新潟県糸魚川市の市街地南部丘陵(標高100m[1])に位置する面積578,832m2[2]公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  578,832m2  
駐車場 :  614台  
1717.妙高戸隠連山国立公園  ・
妙高戸隠連山国立公園(みょうこうとがくしれんざんこくりつこうえん)は、新潟県と長野県にまたがる国立公園である。2015年に上信越高原国立公園から分離して成立した、比較的新しい国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1718.村松公園  ・ 日本新潟県五泉市愛宕甲2631-1
村松公園(むらまつこうえん)は、新潟県五泉市愛宕にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1719.もみじ園  ・ 日本新潟県長岡市朝日600番地[1]
もみじ園(もみじえん)は、新潟県長岡市朝日にある庭園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約0.4 ha[1]  
駐車場 :  あり(約250台)[1]  
1720.悠久山公園  ・ 日本新潟県長岡市御山町
悠久山公園(ゆうきゅうざんこうえん)は、新潟県長岡市に所在する悠久山に設置された都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39.9 ha[1]  
開    園:  1919年(大正8年)  
駐車場 :  あり(約400台)  

富山県の公園

1721.朝日県立自然公園  ・ 日本富山県下新川郡朝日町
朝日県立自然公園(あさひけんりつしぜんこうえん)は、富山県下新川郡朝日町にある県立自然公園。面積9,623ha(その他海域660ha)。1973年(昭和48年)3月13日指定[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  96,230,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課  
1722.朝日山公園  ・ 日本富山県氷見市幸町16番地
朝日山公園(あさひやまこうえん)は、富山県氷見市幸町16番地にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1909年(明治42年)  
1723.医王山県立自然公園  ・ 日本富山県南砺市・石川県金沢市
医王山県立自然公園(いおうぜんけんりつしぜんこうえん)は、富山県と石川県の2県にまたがる総面積2.940haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,400,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課石川県環境部自然環境課  
1724.魚津総合公園  ・ 日本富山県魚津市三ケ1181番地1
魚津総合公園(うおづそうごうこうえん)は、富山県魚津市三ヶの早月川側にある都市公園(総合公園)である[2]。1976年から整備されたレジャー公園である[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  110,000 m2[1]  
開    園:  1981年(昭和56年)3月  
事務所 :  魚津市施設管理公社  
1725.魚津桃山運動公園  ・ 日本富山県魚津市出字桃山36
魚津桃山運動公園 (うおづももやまうんどうこうえん) は、富山県魚津市にある都市公園(運動公園)である[1]。施設は魚津市が所有し、公益財団法人魚津市体育協会が指定管理者として運営管理を行っている。高台にあり、自然に囲まれている。標高170mから、市街地や海が見渡せる。[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.9 ha  
開    園:  1987年  
駐車場 :  約680台収容可能  
1726.嘉例沢森林公園  ・
嘉例沢森林公園(かれいさわしんりんこうえん)は、富山県黒部市嘉例沢峰平1番1外にある森林公園・キャンプ場である。烏帽子山への登山の玄関口にもなっている[1]。
Wikipedia公式サイト
1727.閑乗寺公園  ・ 日本富山県南砺市井波外2入会1番地
閑乗寺公園(かんじょうじこうえん)は富山県南砺市にある都市公園。1972年(昭和47年)4月開園。面積10.8m[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.8ha  
前    身:  閑乗寺スキー場[1]  
開    園:  1972年(昭和47年)4月  
駐車場 :  普通車150台大型バス5台  
事務所 :  閑乗寺公園管理事務所  
1728.行田公園 (滑川市)  ・ 日本富山県滑川市上小泉字行田
行田公園(ぎょうでんこうえん)は富山県滑川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.53ha  
駐車場 :  120台  
事務所 :  滑川市公園緑地課  
1729.クロスランドおやべ  ・
クロスランドおやべは、富山県小矢部市鷲島10番地にある、タワー、ホール、広場、博物館、などが一体となった観光施設・都市公園がある複合型施設。公益財団法人クロスランドおやべが管理・運営する。
Wikipedia公式サイト
1730.黒部市総合公園  ・ 日本富山県黒部市堀切(一部のみ同市生地新字鴨尻306-1)
黒部市総合公園(くろべしそうごうこうえん)は、富山県黒部市堀切(風の塔のみ同市生地新字鴨尻306-1)にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13.8ha  
1731.県定公園  ・
県定公園(けんていこうえん)は、富山県において、里山地域の優れた風景地について、富山県定公園規則に基づき、富山県知事が指定する公園である。2007年現在、17の公園が指定されている。
Wikipedia公式サイト
1732.県民公園頼成の森  ・ 日本富山県砺波市
県民公園頼成の森(けんみんこうえんらんじょうのもり)は、富山県砺波市にある森林公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  115ヘクタール[1]  
駐車場 :  約800台(無料)  
事務所 :  森林科学館内  
1733.五箇山県立自然公園  ・ 日本富山県南砺市
五箇山県立自然公園(ごかやまけんりつしぜんこうえん)は、富山県南砺市にある県立自然公園。面積は3856ha(38.56km2)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,560,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課  
1734.庄川水記念公園  ・ 日本富山県砺波市庄川町金屋1550
庄川水記念公園(しょうがわみずきねんこうえん)は、富山県砺波市の庄川沿いにある公園である。地元では水公園(みずこうえん)と呼ばれている。庄川町(当時)が打ち出した『全町水公園化構想』のシンボルゾーンとして建設された[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6ヘクタール  
駐車場 :  有(約300台)  
1735.常願寺川公園  ・ 日本富山県中新川郡立山町利田
常願寺川公園(じょうがんじがわこうえん)は、富山県中新川郡立山町利田および、富山市水橋開発にある公園である。公園センター(事務所)は立山町側にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13 ha  
開    園:  1984年(昭和59年)10月6日  
駐車場 :  825台分  
1736.白木水無県立自然公園  ・ 日本富山県富山市・南砺市
白木水無県立自然公園(しらきみずなしけんりつしぜんこうえん)は、富山県富山市と南砺市にまたがる県立自然公園。1974年(昭和49年)3月27日指定。面積は11094ha[1]。最高標高は金剛堂山(中金剛)の1650m。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11094ヘクタール  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課  
1737.僧ヶ岳県立自然公園  ・ 日本富山県魚津市・黒部市
僧ヶ岳県立自然公園(そうがたけけんりつしぜんこうえん)は、富山県魚津市と黒部市にまたがる県立自然公園。面積5,800ha。最高峰は越中駒ヶ岳の2002.5m。2011年(平成23年)9月8日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  58,000,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課  
1738.立山グリーンパーク吉峰  ・ 日本富山県立山町吉峰野開
立山グリーンパーク吉峰(たてやまグリーンパークよしみね)は、富山県中新川郡立山町にある立山町立の公園。正式名称は、グリーンパーク吉峰[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30万坪  
駐車場 :  有 (無料)  
1739.立山黒部ジオパーク  ・
立山黒部ジオパーク(たてやまくろべジオパーク、英: Tateyama Kurobe Geopark)は、富山県東部の9市町村(富山市以東)およびその前面海域(富山湾)をエリアとするジオパークである[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1740.棚山ファミリーランド  ・ 日本富山県下新川郡朝日町棚山
棚山ファミリーランド(たなやまファミリーランド)は、富山県下新川郡朝日町棚山(標高約300m地点)にある公園(ファミリーランド)である[1] [2] 。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約11 ha  
開    園:  1989年(平成元年)4月29日  
駐車場 :  約37台分  
1741.中部山岳国立公園  ・
中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)を中心とした国立公園。
Wikipedia公式サイト
1742.東福寺野自然公園  ・ 日本富山県滑川市東福寺野41
東福寺野自然公園(とうふくじのしぜんこうえん)は、富山県滑川市東福寺野41にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約100,000 m2(15 ha)  
開    園:  1977年(昭和52年)7月21日  
駐車場 :  約290台分  
1743.砺波総合運動公園  ・ 日本富山県砺波市
砺波総合運動公園(となみそうごううんどうこうえん)は、富山県砺波市柳瀬にある富山県西部最大の運動公園である。公益財団法人砺波市体育協会により管理・運営されている[1]。通称『風の丘公園』[2]。
Wikipedia公式サイト
1744.砺波チューリップ公園  ・ 日本富山県砺波市花園町1番32号
砺波チューリップ公園(となみチューリップこうえん、英: Tonami Tulip Park)は、富山県砺波市花園町にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約7.9ha(79,435 m2[1])  
前    身:  富山県農業試験場砺波園芸分場[2][3]  
開    園:  1964年(昭和39年)[3]  
駐車場 :  有  
1745.富山県利賀芸術公園  ・ 日本富山県南砺市利賀村上百瀬48番地
富山県利賀芸術公園(とやまけんとがげいじゅつこうえん)とは、富山県南砺市に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  合掌文化村  
開    園:  1994年(平成6年)10月8日  
1746.富山県21世紀の森  ・ 日本富山県富山市八尾町杉ヶ平16-8
富山県21世紀の森(とやまけん21せいきのもり)は、富山県富山市に所在する自然公園[1]。白木峰登山道の入口に位置している[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約45ha  
開    園:  1983年4月22日  
1747.中ノ口緑地公園  ・ 日本富山県黒部市宇奈月町中ノ口地内
中ノ口緑地公園 (なかのくちりょくちこうえん) は、富山県黒部市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1985年10月  
1748.滑川市スポーツ・健康の森公園  ・ 日本富山県滑川市
滑川市スポーツ・健康の森公園(なめりかわしスポーツけんこうのもりこうえん)は、富山県滑川市柳原にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
1749.能登半島国定公園  ・
能登半島国定公園(のとはんとうこくていこうえん)は、石川県・富山県を跨ぐ、能登半島の海岸を主体に指定されている国定公園である。
Wikipedia公式サイト
1750.墓ノ木自然公園  ・ 日本富山県下新川郡入善町墓ノ木地先
墓ノ木自然公園(はかのきしぜんこうえん)は、富山県下新川郡入善町にある公園・無料キャンプ場である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.23ha  
1751.白山国立公園  ・
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1752.氷見運動公園  ・ 日本富山県氷見市大浦新町177
氷見運動公園 (ひみうんどうこうえん) は、富山県氷見市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  150台[1]  
1753.丸山総合公園 (上市町)  ・ 日本富山県中新川郡上市町
丸山総合公園(まるやまそうごうこうえん)は、富山県中新川郡上市町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20ha  
1754.宮野運動公園  ・ 日本富山県黒部市
宮野運動公園(みやのうんどうこうえん)は、富山県黒部市宮野にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.8ha[1]  
1755.歌の森運動公園  ・ 日本富山県射水市黒河687
歌の森運動公園(うたのもりうんどうこうえん)は、富山県射水市(旧射水郡小杉町)にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  約250台[1]  
1756.大島中央公園  ・ 日本富山県射水市新開発424
大島中央公園(おおしまちゅうおうこうえん)は、富山県射水市にある地区公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.7ha  
開    園:  1994年  
駐車場 :  約150台  
1757.県民公園新港の森  ・ 日本富山県射水市作道689
県民公園新港の森(けんみんこうえんしんこうのもり)は、富山県射水市作道ある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約25ha  
開    園:  1982年10月1日  
1758.太閤山ランド  ・ 日本富山県射水市黒河4774-6
太閤山ランド(たいこうやまランド)は、富山県射水市にある富山県立の都市公園(広域公園)である[1]。正式名称は、「県民公園 太閤山ランド」である。「県民の誰もが集い楽しめるよう都市近郊にレクレーションの場を提供する」ことを目的に整備され、1983年7月16日に、にっぽん新世紀博覧会の会場としてオープンした。1989年7月25日には日本の都市公園100選に選定され[2]、1992年にはジャパンエキスポ富山の会場になった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  118.1 ha  
開    園:  1983年  
駐車場 :  普通車:1,300台、バス:25台  
事務所 :  太閤山ランド公園管理センター  
1759.富山新港元気の森公園  ・ 日本富山県射水市海竜町20-1
富山新港元気の森公園(とやましんこうげんきのもりこうえん)は、富山県射水市の富山新港東側にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約6.9ha  
開    園:  2005年10月29日  
駐車場 :  約180台  
1760.城光寺運動公園  ・ 日本富山県高岡市城光寺
城光寺運動公園(じょうこうじうんどうこうえん)は、富山県高岡市にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  518台  
事務所 :  高岡市営城光寺陸上競技場  
1761.高岡おとぎの森公園  ・ 日本富山県高岡市佐野・上黒田
高岡おとぎの森公園(たかおかおとぎのもりこうえん)は、富山県高岡市佐野・上黒田にある都市公園(総合公園)である[1]。森のふれあい倶楽部(砺波工業、中越緑化、富山興業の3社の共同運営)により運営されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約11 ha  
開    園:  1996年(平成8年)  
駐車場 :  約300台  
1762.戸出公園  ・
戸出公園(といでこうえん)は、富山県高岡市戸出町1丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1763.とやま・ふくおか家族旅行村  ・ 日本富山県高岡市福岡町五位57-2
とやま・ふくおか家族旅行村(とやま・ふくおかかぞくりょこうむら)は、富山県高岡市福岡町にある公園・キャンプ場である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8 ha  
開    園:  1993年  
1764.二上山万葉植物園  ・〒933-0981富山県高岡市二上
二上山万葉植物園(ふたがみやままんようしょくぶつえん)は、富山県高岡市にある植物園。
Wikipedia公式サイト
1765.有峰県立自然公園  ・ 日本富山県富山市
有峰県立自然公園(ありみねけんりつしぜんこうえん)は、富山県富山市の南東にある県立自然公園。面積11,600ha。1973年(昭和48年)3月13日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  116,000,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課  
1766.稲荷公園 (富山市)  ・ 日本富山県富山市綾田町2丁目1番地
稲荷公園(いなりこうえん)は、富山県富山市にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.2ha  
開    園:  1987年(昭和62年)  
駐車場 :  計170台(北側70台、南側100台)[1]  
1767.猿倉山森林公園  ・
猿倉山森林公園(さるくらやましんりんこうえん)は、富山県富山市寺家にある公園。
Wikipedia公式サイト
1768.寺家公園  ・
寺家公園(じけこうえん)は、富山県富山市寺家にある公園。
Wikipedia公式サイト
1769.城ヶ山公園  ・ 日本富山県富山市八尾町城ヶ山
城ヶ山公園(じょうがやまこうえん)は、富山県富山市八尾町城ヶ山にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.3ha[1]  
開    園:  1956年(昭和31年)10月15日[1]  
1770.常願寺川公園  ・ 日本富山県中新川郡立山町利田
常願寺川公園(じょうがんじがわこうえん)は、富山県中新川郡立山町利田および、富山市水橋開発にある公園である。公園センター(事務所)は立山町側にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13 ha  
開    園:  1984年(昭和59年)10月6日  
駐車場 :  825台分  
1771.立山山麓家族旅行村  ・ 日本富山県富山市本宮花切割1-22
立山山麓家族旅行村(たてやまさんろくかぞくりょこうむら)は、富山県富山市(旧・大山町)にある公園・キャンプ場(家族旅行村)である。標高600mの立山山麓に位置している[2]。
Wikipedia公式サイト
1772.富山県岩瀬スポーツ公園  ・ 日本富山県富山市森5丁目1-17
富山県岩瀬スポーツ公園(とやまけんいわせスポーツこうえん)は、富山県富山市にある運動公園。1977年10月9日[1]に県民スポーツレクリエーション活動の拠点の1つとして開設され、2000年4月26日に全面完成に伴う記念式典が挙行された[2]。富山県が所有。指定管理者は株式会社富山・スポーツパーク・マネジメント。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1977年10月9日[1]  
1773.富山県空港スポーツ緑地  ・ 日本富山県富山市秋ヶ島287
富山県空港スポーツ緑地(とやまけんくうこうスポーツりょくち)は、富山県富山市の富山空港近くにある都市公園(総合公園、運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.2ha  
開    園:  1987年(昭和62年)4月27日  
駐車場 :  459台[1]  
事務所 :  富山県空港スポーツ緑地管理事務所  
1774.富山県五福公園  ・ 日本富山県富山市五福5区1942
富山県五福公園(とやまけんごふくこうえん)は、富山県富山市五福にある富山県立の都市公園(運動公園)である[1]。施設は富山県が所有し、公益財団法人富山県民福祉公園が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.6ha  
開    園:  1958年(昭和33年)  
駐車場 :  約400台  
1775.富山県自然博物園ねいの里  ・ 日本富山県富山市
富山県自然博物園ねいの里(とやまけんしぜんはくぶつえんねいのさと)は、富山県富山市に所在する自然公園(自然博物園)である。富山県博物館協会加盟[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.9ヘクタール  
駐車場 :  120台[1]  
1776.富山県総合運動公園  ・ 日本富山県富山市南中田368
富山県総合運動公園(とやまけんそうごううんどうこうえん、英: Toyama Athletic Recreation Park)は、富山県富山市にある富山県立の都市公園(運動公園)である[1]。施設は富山県が所有し、公益財団法人富山県民福祉公園が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約46ha  
開    園:  1993年(平成5年)10月1日  
駐車場 :  約1200台(臨時 約2400台)  
事務所 :  富山県総合運動公園管理事務所  
1777.富山市舞台芸術パーク  ・ 日本富山県富山市富山市呉羽町2247-3
富山市舞台芸術パーク(とやましぶたいげいじゅつパーク)は、富山県富山市呉羽にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  107,412 m2[1]  
1778.とやま古洞の森自然活用村  ・ 日本富山県富山市池多1044
とやま古洞の森自然活用村(とやまふるどうのもりしぜんかちようむら)は、富山県富山市池多1044にある公園(複合レジャー施設)である。通称は『古洞の森』。
Wikipedia公式サイト
面    積:  78,705m2[1]  
開    園:  1990年(平成2年)7月18日  
1779.馬場記念公園  ・ 日本富山県富山市蓮町1丁目4-3
馬場記念公園(ばばきねんこうえん)は、富山県富山市に所在する都市公園(総合公園)である。蓮町公園(はすまちこうえん)とも呼ばれている[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1971年(昭和46年)  
1780.富岩運河環水公園  ・ 日本富山県富山市湊入船町62-4
富岩運河環水公園(ふがんうんがかんすいこうえん)は、富山県富山市湊入船町にある富山県立の都市公園(総合公園)である[1]。通称は環水公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.7ha  
開    園:  1997年(平成9年)7月1日  
駐車場 :  171台  
事務所 :  富岩運河環水公園パークセンター  
1781.松川公園  ・
松川公園(まつかわこうえん)は、富山県富山市を流れるかつての神通川の名残りの川、松川の周辺に設けられた公園。
Wikipedia公式サイト
1782.割山森林公園 天湖森  ・ 日本富山県富山市割山9-1
割山森林公園 天湖森(わりやましんりんこうえん てんこもり)は、富山県富山市(旧婦負郡細入村)割山9-1にある自然公園である。株式会社ほそいりにより運営されている[1]。敷地は14ha[2]、公園内総面積は10.3ha(うち土田池1.7ha)[3]。標高は250m[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3ha  
開    園:  1999年(平成11年)4月27日  

石川県の公園

1783.医王山県立自然公園  ・ 日本富山県南砺市・石川県金沢市
医王山県立自然公園(いおうぜんけんりつしぜんこうえん)は、富山県と石川県の2県にまたがる総面積2.940haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,400,000m2  
事務所 :  富山県生活環境文化部自然保護課石川県環境部自然環境課  
1784.石川県森林公園  ・ 日本石川県河北郡津幡町
石川県森林公園(いしかわけんしんりんこうえん)は、石川県河北郡津幡町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1150ha[1]  
開    園:  1973年5月[1]  
駐車場 :  無料  
事務所 :  石川県森林公園事務所  
1785.いしかわ四高記念公園  ・ 日本石川県金沢市広坂2丁目
いしかわ四高記念公園(いしかわしこうきねんこうえん)は、石川県金沢市広坂にある都市公園(地区公園)である[1]。石川県が開設・運営している都市公園で、公園の名称はかつて公園内に開設されていた第四高等学校に由来する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.3ha  
開    園:  1968年(昭和43年)4月1日  
1786.越前加賀海岸国定公園  ・
越前加賀海岸国定公園(えちぜんかがかいがんこくていこうえん)は、石川県加賀市から福井県敦賀市に至る海岸線を中心に指定された国定公園である。
Wikipedia公式サイト
1787.金沢城北市民運動公園  ・ 日本石川県金沢市磯部町ニ25番ほか
金沢城北市民運動公園(かなざわじょうほくしみんうんどうこうえん)[1]は、石川県金沢市磯部町に所在する都市公園(運動公園)。公園全体は金沢市が所管するが、施設ごとに別々の指定管理者により管理されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.1ha  
開    園:  1990年8月31日  
駐車場 :  約500台  
1788.木場潟公園  ・ 日本石川県小松市木場町、島町、符津町、矢崎町、今江町、蓮代寺町、三谷町
木場潟公園(きばがたこうえん)は、石川県小松市南部にある都市公園。石川県が開設・運営している都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  194.6ha(うち水域114ha)[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)10月17日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  木場潟公園管理センター  
1789.健民海浜公園  ・ 日本石川県金沢市普正寺町、佐奇森町
健民海浜公園(けんみんかいひんこうえん)は、石川県金沢市西部にある都市公園。石川県が開設・運営している都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  47.1ha  
開    園:  1971年(昭和46年)7月7日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  健民海浜公園管理事務所  
1790.兼六園  ・ 日本石川県金沢市
兼六園(けんろくえん)は、石川県金沢市に存在する日本庭園である。国の特別名勝に指定されている。広さは約11.7ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
面    積:  総面積 11.7ヘクタール  
前    身:  蓮池庭(1676年(延宝4年))  
開    園:  一般公開は1874年(明治7年)5月7日  
駐車場 :  270台(石川県営兼六駐車場・建替工事中)  
事務所 :  石川県金沢城・兼六園管理事務所  
1791.碁石ケ峰県立自然公園  ・
碁石ケ峰県立自然公園(ごいしがみねけんりつしぜんこうえん)は、石川県の県立自然公園。鹿島郡中能登町と羽咋市にまたがる。
Wikipedia公式サイト
1792.小丸山城  ・ 日本七尾市馬出町子1-1
小丸山城(こまるやまじょう)は、かつて能登国能登郡(のち鹿島郡)小丸山(現在の石川県七尾市馬出町子部)に存在した日本の城である。七尾城の北、七尾南湾に面した平山城。七尾港に近く、海城に分類される場合もある。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  40台  
1793.散田金谷古墳  ・
散田金谷古墳(さんでんかなやこふん)は、石川県羽咋郡宝達志水町に所在する古墳である。1982年(昭和57年)国の史跡に指定された。現在、隣接する石坂鍋山古墳群とあわせて「桜の里・古墳公園」として整備されている。
Wikipedia公式サイト
1794.獅子吼・手取県立自然公園  ・
獅子吼・手取県立自然公園(ししく・てどりけんりつしぜんこうえん)は、石川県内の県立自然公園である。指定面積6.410ha。
Wikipedia公式サイト
1795.須曽蝦夷穴古墳  ・
須曽蝦夷穴古墳(すそえぞあなこふん)は、石川県七尾市能登島須曽町に所在する古墳である。
Wikipedia公式サイト
1796.西部緑地公園  ・
西部緑地公園(せいぶりょくちこうえん)は、石川県金沢市袋畠町、古府町、北塚町、稚日野町にまたがる運動公園。
Wikipedia公式サイト
1797.石動山  ・
石動山(せきどうさん)は、石川県鹿島郡中能登町・七尾市・富山県氷見市にまたがる標高564mの山。山頂は中能登町に位置し[3]、中能登町の最高峰でもある。
Wikipedia公式サイト
1798.大乗寺丘陵公園  ・
大乗寺丘陵公園(だいじょうじきゅうりょうこうえん)は、石川県金沢市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1799.チカモリ遺跡  ・
チカモリ遺跡(チカモリいせき)は、石川県金沢市新保本町に所在する縄文時代後期から晩期の集落遺跡である。1987年(昭和62年)2月23日に国の史跡に指定された[1]。また出土した大量の木柱基部(柱根)のうち、57点が1986年(昭和61年)3月22日に石川県指定有形文化財に指定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
1800.伝説の森公園 モーゼパーク  ・
伝説の森公園 モーゼパークは、宝達山山麓の三ツ子塚古墳群を整備した公園である。石川県羽咋郡宝達志水町河原地内にある。ここがモーゼの墓であるとした山根キクの主張を押水町が町おこしに利用して整備し、1993年にオープンした。金沢大学教授の中村伸浩によると、モーゼの墓であるという伝承や証拠はなく、山根キクの著作が唯一の根拠である。[1]
Wikipedia公式サイト
1801.七尾城山運動公園  ・ 日本石川県七尾市後畠町
七尾城山運動公園(ななおじょうやまうんどうこうえん)は、石川県七尾市にある公園(運動公園)である。合併により新しい七尾市が発足したことから名称を変更し、現在の正式名は城山運動公園である。
Wikipedia公式サイト
1802.七尾マリンパーク  ・ 日本石川県七尾市府中町
七尾マリンパーク(ななおマリンパーク)は、石川県七尾市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25,110 m2  
1803.能登国分寺  ・ 日本七尾市国分町リ部9
能登国分寺(のとこくぶんじ)は、かつて能登国(石川県七尾市)に存在した仏教寺院。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  120台  
1804.能登町柳田植物公園  ・石川県鳳珠郡能登町字上町ロ部1-1
能登町柳田植物公園(のとちょうやなぎだしょくぶつこうえん)は、石川県鳳珠郡能登町上町(かんまち)及び合鹿(ごうろく)地内にある植物公園である。遊歩道や芝生公園のほか、レストランや天体望遠鏡、宿泊施設を備えている。
Wikipedia公式サイト
1805.能登半島国定公園  ・
能登半島国定公園(のとはんとうこくていこうえん)は、石川県・富山県を跨ぐ、能登半島の海岸を主体に指定されている国定公園である。
Wikipedia公式サイト
1806.のと蘭ノ国  ・〒926-0822石川県七尾市細口町渡リスイ153
七尾フラワーパーク・のと蘭ノ国(ななおフラワーパーク・のとらんのくに)は、石川県七尾市に所在する植物園である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  新設  
開    園:  2000年(平成12年)4月29日  
1807.白山一里野県立自然公園  ・
白山一里野県立自然公園(はくさんいちりのけんりつしぜんこうえん)は、石川県の県立自然公園。白山市の山間部に位置する。
Wikipedia公式サイト
1808.白山国立公園  ・
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1809.白山手取川ジオパーク  ・
白山手取川ジオパーク(はくさんてどりがわジオパーク)は、石川県白山市全域を対象とするジオパークである[1][2][3][4]。
Wikipedia公式サイト
1810.本多の森公園  ・ 日本石川県金沢市本多町・出羽町・石引
本多の森公園(ほんだのもりこうえん)は、石川県金沢市本多町、出羽町、石引に跨る公園(都市公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.9ha  
前    身:  金沢美術工芸大学・金沢女子大学  
開    園:  1978年(昭和53年)  
1811.松任城  ・
松任城(まっとうじょう)は、加賀国石川郡松任(現・石川県白山市(旧松任市)古城町)にあった日本の城。能美郡との境になる手取川の北、尾山御坊(金沢城)と川南の小松城の中間付近に位置する。
Wikipedia公式サイト
1812.山中・大日山県立自然公園  ・
山中・大日山県立自然公園(やまなか・だいにちさんけんりつしぜんこうえん)は、石川県の県立自然公園。加賀市と小松市にまたがる。
Wikipedia公式サイト
1813.芦城公園  ・石川県小松市丸の内公園町
芦城公園(ろじょうこうえん)は、石川県小松市丸の内公園町に位置する公園である。敷地面積は41,345m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41,345m2  
開    園:  1906年(明治39年)  

福井県の公園

1814.足羽山  ・
足羽山(あすわやま)は、福井県福井市にある山である。
Wikipedia公式サイト
1815.幾久公園  ・ 日本福井県福井市大宮2丁目19-15
幾久公園(いくひさこうえん)は、福井県福井市に所在する福井県立の運動公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1816.一乗谷朝倉氏遺跡  ・
一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだに あさくらし いせき)は、福井県福井市城戸ノ内町にある戦国時代の遺跡(日本の城)である。戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡。一乗谷城(山城)と山麓の城下町(朝倉氏および家臣の居館)からなる。
Wikipedia公式サイト
1817.越前加賀海岸国定公園  ・
越前加賀海岸国定公園(えちぜんかがかいがんこくていこうえん)は、石川県加賀市から福井県敦賀市に至る海岸線を中心に指定された国定公園である。
Wikipedia公式サイト
1818.越前水仙の里公園  ・ 日本福井県福井市居倉町43-25
越前水仙の里公園(えちぜんすいせんのさとこうえん)は、福井県福井市居倉町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1819.越前岬水仙ランド  ・ 日本福井県丹生郡越前町血ヶ平28-6-1
越前岬水仙ランド(えちぜんみさきすいせんランド)は、福井県丹生郡越前町血ヶ平にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1820.おおい町総合運動公園  ・ 日本福井県大飯郡おおい町成和2号1番地1
おおい町総合運動公園 (おおいちょうそうごううんどうこうえん)は福井県大飯郡おおい町にある運動公園である。人工芝使用の施設が特徴である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  485台  
1821.奥越高原県立自然公園  ・
奥越高原県立自然公園(おくえつこうげんけんりつしぜんこうえん)は、福井県勝山市および大野市(奥越地区)を中心とする県立自然公園。1955年(昭和30年)10月21日に指定され、福井県唯一の県立山岳公園[1]である。
Wikipedia公式サイト
1822.小浜海浜公園  ・
小浜海浜公園(おばまかいひんこうえん)は福井県小浜市にある海浜公園。小浜公園とは異なる。
Wikipedia公式サイト
1823.小浜公園  ・ 日本福井県小浜市
小浜公園(おばまこうえん)は、福井県小浜市の大正時代に設置された公園。小浜湾に面した海望山の東麓にあって、梅田雲浜、山川登美子、佐久間勉など小浜ゆかりの人物の碑や像が散在し、展望台からは小浜市街や内外海半島・大島半島が眺望できる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,200平方メートル[1]  
開    園:  1914年8月3日[2]  
駐車場 :  有り[3]  
1824.小浜市総合運動場  ・ 日本福井県小浜市口田縄5-23
小浜市総合運動場 (おばましそうごううんどうじょう)は福井県小浜市にある総合運動施設である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
1825.花筐公園  ・ 日本福井県越前市粟田部町17-19
花筐公園(かきょうこうえん)は、福井県越前市粟田部町にある都市公園(風致公園)である[1]。岡太神社境内に隣接し、江戸時代末期からサクラの名所として知られる。当地は継体天皇にゆかりある土地で、公園名称は当地を舞台とする世阿弥の能『花筐』(はながたみ)に由来する[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.2 ha  
1826.かつやま恐竜の森  ・福井県勝山市
かつやま恐竜の森(かつやまきょうりゅうのもり 英: Katsuyama Dinosaur Forest Park)は、福井県勝山市村岡町寺尾に位置する里山の豊かな自然環境を保全した都市公園。正式名称は長尾山総合公園(ながおやまそうごうこうえん)。園内には福井県立恐竜博物館がある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2000年7月  
1827.金ヶ崎緑地  ・
金ヶ崎緑地(かねがさきりょくち)は、福井県敦賀市にある海浜公園。
Wikipedia公式サイト
1828.恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク  ・
恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク(きょうりゅうけいこくふくいかつやまジオパーク)は、福井県勝山市の全域をエリアとするジオパークである[1]。一部は白山ユネスコエコパーク(白山BR)のエリアと重複しており、白山国立公園および奥越高原県立自然公園を含む。
Wikipedia公式サイト
1829.恐竜広場 (福井市)  ・
恐竜広場(きょうりゅうひろば)は、福井県福井市中央1丁目の福井駅西口前にあるオープンスペース。恐竜を模したモニュメントが設置されていることからこの名称がある。2015年3月7日に、同月14日の北陸新幹線金沢開業にあわせて「恐竜王国福井」をPRするために開設された[1]。
Wikipedia公式サイト
1830.下馬中央公園  ・ 日本福井県福井市下馬3丁目1306
下馬中央公園(げばちゅうおうこうえん)は、福井県福井市下馬に所在する福井県立の運動公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1831.五色山公園  ・
五色山公園(ごしきやまこうえん)は、福井県大飯郡高浜町にある公園。
Wikipedia公式サイト
1832.古墳公園  ・ 日本福井県丹生郡越前町朝日21-4-1
古墳公園(こふんこうえん)は、福井県丹生郡越前町に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1833.福井県総合グリーンセンター  ・ 日本福井県坂井市丸岡町楽間15
福井県総合グリーンセンターは福井県坂井市丸岡町にある公園および緑に関する総合施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.7 ha[1]  
開    園:  1980年  
駐車場 :  あり  
1834.武生中央公園  ・ 日本福井県越前市高瀬二丁目
武生中央公園(たけふちゅうおうこうえん)は、福井県越前市高瀬二丁目にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.3ha[1]  
前    身:  武生市武生中央公園[2]  
開    園:  1952年(昭和27年)  
駐車場 :  740台  
1835.敦賀市総合運動公園  ・ 日本福井県敦賀市沓見149号1番地
敦賀市総合運動公園(つるがしそうごううんどうこうえん)は、福井県敦賀市沓見にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  327,000平方メートル  
駐車場 :  900台  
1836.テクノポート福井総合公園  ・ 日本福井県坂井市三国町黒目22字51-1[1]
テクノポート福井総合公園(テクノポートふくいそうごうこうえん)は、福井県坂井市にある公園。施設は福井県が所有し、グリーン・コンソーシアムが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  159,000平方メートル[1]  
開    園:  1994年4月[1]  
駐車場 :  400台[1][2]  
1837.トリムパークかなづ  ・ 日本
トリムパークかなづは福井県あわら市にある総合運動公園である。
Wikipedia公式サイト
1838.西公園 (福井市)  ・ 日本福井県福井市花月1丁目6-15
西公園(にしこうえん)は、福井県福井市花月1丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1839.西山公園 (鯖江市)  ・〒916-0027福井県鯖江市桜町3丁目950番[7]
西山公園(にしやまこうえん)は、福井県鯖江市桜町にある都市公園である。市を代表する観光地であり、公園の南側の出入口に道の駅西山公園がある。本項目ではこれについても記述する。
Wikipedia公式サイト
1840.白山国立公園  ・
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1841.東公園 (福井市)  ・ 日本福井県福井市豊島2丁目5
東公園(ひがしこうえん)は、福井県福井市豊島にある公園。東公園グラウンドも併設されている。公園、グラウンドになる前は福井市野球場があった。
Wikipedia公式サイト
前    身:  福井市野球場(旧福井市営球場)  
駐車場 :  あり  
1842.東十郷中央公園  ・ 日本福井県坂井市坂井町長畑22-17-1
東十郷中央公園(ひがしじゅうごうちゅうおうこうえん)は、福井県坂井市に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1843.福井運動公園  ・ 日本福井県福井市福町、西下野町、若杉町ほか
福井運動公園(ふくいうんどうこうえん)は、福井県福井市 に所在する福井県立の都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  289,360m2  
開    園:  1968年  
駐車場 :  あり  
1844.ふくい健康の森  ・ 日本福井県福井市真栗町47-48
ふくい健康の森(ふくいけんこうのもり)は、福井県福井市にあるスポーツ施設である。温水プールや室内・屋外型トラック、テニスコート、ゲートボール場などを備えた総合スポーツ公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年  
駐車場 :  あり  
1845.福井市スポーツ公園  ・ 日本福井県福井市安田町14-1
福井市スポーツ公園(ふくいしスポーツこうえん)は、福井県福井市 に所在する都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1846.福井市中央公園  ・ 日本福井県福井市大手3丁目10-1
福井市中央公園(ふくいしちゅうおうこうえん)は、福井県福井市大手3丁目にある公園(近隣公園[1])。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
1847.三国運動公園  ・ 日本福井県坂井市三国町運動公園1丁目4-1
三国運動公園(みくにうんどうこうえん)は、福井県坂井市に所在する都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1848.紫式部公園  ・ 日本福井県越前市東千福町20
紫式部公園(むらさきしきぶこうえん)は、日本の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.9ha  
1849.ゆりの里公園  ・ 日本福井県坂井市春江町石塚21-2-3
ゆりの里公園(ゆりのさとこうえん)は、福井県坂井市に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2001年  
駐車場 :  あり  
1850.養浩館庭園  ・ 日本福井県福井市宝永3丁目11-36
養浩館庭園(ようこうかんていえん)は、福井県福井市宝永3丁目にある日本庭園(大名庭園)。国の名勝に指定[1]されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  総面積 約9,500m2  
前    身:  御泉水屋敷  
駐車場 :  普通乗用車、バス  
1851.若狭湾国定公園  ・
若狭湾国定公園(わかさわんこくていこうえん)は、福井県敦賀市の笙の川河口左岸から京都府舞鶴市の由良川河口右岸に至る、若狭湾に面した海岸線を中心に指定された国定公園である。
Wikipedia公式サイト

山梨県の公園

1852.赤坂台総合公園  ・ 日本山梨県甲斐市竜王338-2
赤坂台総合公園(あかさかだいそうごうこうえん)、別名ドラゴンパークは、山梨県甲斐市にある都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8ha  
駐車場 :  176台  
事務所 :  都市建設部都市計画課  
1853.山梨県立愛宕山こどもの国  ・ 日本山梨県甲府市
山梨県立愛宕山こどもの国(やまなしけんりつあたごやまこどものくに)は、山梨県甲府市愛宕山にある公園施設。山梨県が管理・運営する幼児・児童用施設。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45.4ha  
開    園:  1971年5月5日  
駐車場 :  200台(無料)  
1854.新倉山浅間公園  ・ 日本山梨県富士吉田市新倉3353
新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)は、山梨県富士吉田市新倉3353にある街区公園。1959年10月設置[1]。雄大な富士山と朱塗りの五重塔、満開の桜を一望できる絶景スポットとして著名かつ人気である[2][3][4]。新倉山の中腹にあり、広さは約4.3ヘクタール。三國第一山新倉富士浅間神社が鎮座しており、新倉山は神域となっている。園内には約650本の桜(ソメイヨシノ)[5][6]と戦没者慰霊塔がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.29 ha  
1855.アルカディア南部総合公園  ・ 日本山梨県南巨摩郡南部町大和360
アルカディア南部総合公園(アルカディアなんぶそうごうこうえん)は、山梨県南巨摩郡南部町にあるスポーツ・文化施設群を有する公園。各施設は南部町が所有・管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1856.大法師公園  ・ 日本山梨県南巨摩郡富士川町
大法師公園(おおぼしこうえん)は山梨県南巨摩郡富士川町にある公園。山梨県で唯一日本さくら名所100選に選ばれており、同県を代表する桜の名所である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1857.押原公園  ・
押原公園(おしはらこうえん)は山梨県中巨摩郡昭和町にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
1858.金川の森  ・
金川の森(かねがわのもり)は山梨県笛吹市一宮にある都市公園[1]。
Wikipedia公式サイト
1859.櫛形総合公園  ・
櫛形総合公園(くしがたそうごうこうえん)は山梨県南アルプス市桃園1600にあるスポーツ施設群を有する公園。
Wikipedia公式サイト
1860.甲府市緑が丘スポーツ公園  ・
甲府市緑が丘スポーツ公園(こうふしみどりがおかスポーツこうえん)は、山梨県甲府市緑が丘にある運動施設。単に緑が丘スポーツ公園と呼ばれることもある。
Wikipedia公式サイト
1861.甲府市遊亀公園  ・
甲府市遊亀公園(こうふし ゆうきこうえん)は、山梨県甲府市太田町にある公園。公園内各施設の管理は甲府市が行っている。
Wikipedia公式サイト
1862.四尾連湖県立自然公園  ・
四尾連湖県立自然公園(しびれこけんりつしぜんこうえん)は、山梨県中西部に位置する県立自然公園。面積362ha。1959年(昭和34年)4月2日指定[1]。
Wikipedia公式サイト
1863.曽根丘陵公園  ・山梨県甲府市下向山1271
山梨県曽根丘陵公園(やまなしけんそねきゅうりょうこうえん)は山梨県甲府市下向山町にある県立の都市公園[2]。甲斐風土記の丘(かいふどきのおか)の愛称がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40.4 ha  
開    園:  1986年  
事務所 :  曽根丘陵公園管理事務所  
1864.大門碑林公園  ・
大門碑林公園(だいもんひりんこうえん)は、山梨県西八代郡市川三郷町市川大門にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1865.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1866.韮崎中央公園  ・
韮崎中央公園(にらさきちゅうおうこうえん)は、山梨県韮崎市の七里岩にある公園施設。韮崎市が所有・運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
1867.山梨県笛吹川フルーツ公園  ・ 日本山梨県山梨市江曽原1488
山梨県笛吹川フルーツ公園(やまなしけんふえふきがわフルーツこうえん)は、山梨県山梨市にある都市公園[2]。敷地内で営業しているフルーツパーク富士屋ホテルについても併せて記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.2 ha  
開    園:  1995年10月  
1868.富士川クラフトパーク  ・山梨県南巨摩郡身延町下山1597
山梨県富士川クラフトパーク(やまなしけんふじかわクラフトパーク)は山梨県南巨摩郡身延町にある都市公園[2]。園内に道の駅みのぶ富士川観光センター(みのぶふじかわかんこうセンター)を併設している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  52.8 ha  
開    園:  1989年5月3日  
1869.富士箱根伊豆国立公園  ・
富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)は、神奈川県、静岡県、東京都、山梨県にまたがる国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1870.山梨県富士北麓公園  ・ 日本山梨県富士吉田市上吉田字立石5000
山梨県富士北麓公園(やまなしけんふじほくろくこうえん)は山梨県富士吉田市上吉田立石にあるスポーツ施設群を有する山梨県立の自然公園および都市公園である[2]。指定管理者制度に基づき、公益財団法人山梨県スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  180 ha(うち都市公園として31.6 ha)  
開    園:  1985年(陸上競技場竣工年)  
駐車場 :  大駐車場600台、小駐車場137台  
1871.北杜市長坂総合スポーツ公園  ・
北杜市長坂総合スポーツ公園(ほくとしながさかそうごうスポーツこうえん)は山梨県北杜市にある公園および総合体育施設である。
Wikipedia公式サイト
1872.万力公園  ・ 日本山梨県山梨市万力1828
万力公園(まんりきこうえん)は、山梨県山梨市万力にある都市公園(総合公園)である。山梨市により維持管理されている。根津公園とも呼ばれる[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.1 ha  
駐車場 :  公園入口と千鳥湖前  
1873.御勅使南公園  ・南アルプス市
山梨県御勅使南公園(やまなしけんみだいみなみこうえん)は山梨県南アルプス市にある山梨県立の都市公園[2]。指定管理者制度に基づき、株式会社富士グリーンテックが指定管理者として管理運営にあたっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.5 ha  
事務所 :  御勅使南公園管理事務所  
1874.南アルプス国立公園  ・
南アルプス国立公園(みなみアルプスこくりつこうえん)は、山梨県、長野県および静岡県にまたがる赤石山脈(南アルプス)に位置する国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1875.南アルプス巨摩県立自然公園  ・
南アルプス巨摩県立自然公園(みなみアルプス こまけんりつしぜんこうえん)は、山梨県西部に位置する県立自然公園。面積1万4841ha。1966年(昭和41年)4月1日指定。
Wikipedia公式サイト
1876.八ヶ岳中信高原国定公園  ・
八ヶ岳中信高原国定公園(やつがたけちゅうしんこうげんこくていこうえん)は、長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳と松本市東部の美ヶ原を中心とした国定公園。面積389.57km2。1964年(昭和39年)6月1日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,957 ヘクタール  
1877.山梨県小瀬スポーツ公園  ・ 日本山梨県甲府市
山梨県小瀬スポーツ公園(やまなしけんこせスポーツこうえん)は、山梨県甲府市小瀬町にある都市公園[2]。県内のスポーツの拠点となっている。施設は山梨県が所有し、山梨県スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  46.0 ha  
開    園:  1975年(1986年県営化)  
事務所 :  山梨県スポーツ協会  

長野県の公園

1878.赤沢自然休養林  ・
赤沢自然休養林(あかさわしぜんきゅうようりん)は、長野県木曽郡上松町にある林野庁中部森林管理局管轄の国有林であり、それに付随する公園地の名称である。赤沢美林ともいう。樹齢300年を超える木曽ヒノキの天然林があり、2001年(平成13年)に環境省のかおり風景100選に、2006年(平成18年)に林野庁の森林セラピー基地に指定されている。現在、平均利用者数は年間10万人。
Wikipedia公式サイト
1879.赤砂崎公園  ・ 日本長野県諏訪郡下諏訪町東赤砂10944
赤砂崎公園(あかすなさきこうえん)は、長野県諏訪郡下諏訪町にある公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
1880.あがたの森公園  ・ 日本長野県松本市県3丁目
あがたの森公園(あがたのもりこうえん)は長野県松本市県3丁目にある都市公園(地区公園)である[1]。旧制松本高等学校の施設が残る。ヒマラヤスギやケヤキなどが植わっている[2]。このヒマラヤスギの多くは、松本高校の2代校長で植物学者の大渡忠太郎が植えたものである[3]。芝生と池、一角には遊具が設置され、子供から大人までの憩いの場となっている。広さはおよそ61,000平方メートル。
Wikipedia公式サイト
前    身:  約6.1 ha  
1881.赤怒田福寿草公園  ・
赤怒田福寿草公園(あかぬたふくじゅそうこうえん)とは、長野県松本市赤怒田錦部(にしきべ)にある公園。
Wikipedia公式サイト
1882.安曇野ちひろ公園  ・ 日本長野県北安曇郡松川村[2]
安曇野ちひろ公園(あづみのちひろこうえん、あずみのちひろこうえん)は、長野県北安曇郡松川村にある総合公園(都市公園)。園内に安曇野ちひろ美術館を内包している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53,500 m2 [1]  
前    身:  ハートフルパラダイス文化公園[3]  
開    園:  1997年  
駐車場 :  普通車150台、大型バス8台[5]  
事務所 :  村営安曇野ちひろ公園事務所[要出典]  
1883.安曇野わさび田湧水群公園  ・ 日本長野県安曇野市
安曇野わさび田湧水群公園(あづみのわさびだゆうすいぐんこうえん)は、長野県安曇野市豊科南穂高にある親水公園[1][2]。
Wikipedia公式サイト
1884.アルプス公園 (松本市)  ・ 日本長野県松本市蟻ケ崎2455番11[1][2]
アルプス公園(アルプスこうえん)は、長野県松本市蟻ケ崎にある都市公園(総合公園)である[7]。園内には山と自然博物館(旧アルプス山岳館)や小さな動物園(小鳥と小動物の森)、アルプスドリームコースターなどがある。国営アルプスあづみの公園との区別のため、通常は「松本アルプス公園」などと呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71.1 ha[1]  
開    園:  1974年  
駐車場 :  南入口駐車場(181台)[5]東入口駐車場(466台)北入口広場(23台)  
事務所 :  TOYBOX アルプス公園サービスセンター[1]  
1885.一本木公園 (中野市)  ・ 日本長野県中野市大字一本木495番地6
一本木公園(いっぽんぎこうえん)は、長野県中野市にある公園。1984年(昭和59年)に市民の憩いの場として開設された。故黒岩喜久雄が自宅で育てていた172種179株のバラの成木が中野市に寄付され、一本木公園に移植された。種類と株数を誇るバラ園である。バラ公園(バラこうえん)とも呼ばれる[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.40 ha  
開    園:  1984年  
駐車場 :  60台(信州なかのバラまつり期間中は特設駐車場を利用)  
事務所 :  公園管理事務所(展示館内)  
1886.上田城跡公園  ・ 日本長野県上田市二の丸6263番地イ
上田城跡公園(うえだじょうせきこうえん)は、長野県上田市にある、上田城を中心に整備された都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  168,000 m2  
1887.塩嶺王城県立自然公園  ・
塩嶺王城県立自然公園(えんれいおうじょうけんりつしぜんこうえん)は、長野県の中部に位置する県立自然公園。面積1340ha[1]。1964年(昭和39年)6月25日指定[2]。
Wikipedia公式サイト
1888.大西公園  ・ 日本長野県下伊那郡大鹿村大河原
大西公園(おおにしこうえん)は長野県下伊那郡大鹿村にある県立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5ha  
駐車場 :  100台  
1889.小坂田公園  ・ 日本長野県塩尻市塩尻町1090
小坂田公園(おさかだこうえん)は、長野県塩尻市塩尻町にある総合公園(都市公園)。塩尻市都市公園条例により運営され[1]、道の駅小坂田公園が併設されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.4ha  
開    園:  1979年12月17日(計画決定)  
1890.乙女湖公園  ・
乙女湖公園(おとめここうえん)は、長野県小諸市にある総合公園[1]。
Wikipedia公式サイト
1891.御岳県立公園  ・
御岳県立公園(おんたけけんりつこうえん)は、長野県木曽地域に位置する県立自然公園。面積1万9046 ha[1]。1952年(昭和27年)3月3日指定[2]。
Wikipedia公式サイト
1892.風越公園 (軽井沢町)  ・長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1157-6
風越公園(かざこしこうえん)は、長野県北佐久郡軽井沢町にある都市公園(総合公園)である[1]。公園内にある風越公園アリーナは1998年(平成10年)の長野オリンピックでカーリング会場として使用された[2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
1893.臥竜公園  ・
臥竜公園(がりゅうこうえん)は、長野県須坂市臥竜にある総合公園(都市公園)。日本さくら名所100選、日本の名松100選、長野の自然100選に選定されている。県下有数の都市公園で、動物園もある。
Wikipedia公式サイト
1894.川中島古戦場史跡公園  ・ 日本長野県長野市小島田町 1384-1
川中島古戦場史跡公園(かわなかじまこせんじょうしせきこうえん)は、長野市更北地区にある長野市緑地公園課の管理下にある総合公園(都市公園)。特定非営利活動法人長野市環境緑化協力会が指定管理者として運営している。川中島古戦場とも呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.7ha  
駐車場 :  普通車136台/ 大型バス15台  
1895.北信濃ふるさとの森文化公園  ・ 日本長野県中野市大字片塩1221番地
北信濃ふるさとの森文化公園(きたしなのふるさとのもりぶんかこうえん)は長野県中野市にある総合公園。北信濃の人と自然の関わりをテーマに建設された。面積は15.48ヘクタール。一般財団法人「信州なかの産業・観光公社」が管理・運営をしている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.48 ha  
事務所 :  公園管理事務所(市立博物館内)  
1896.芸術むら公園  ・ 日本長野県東御市八重原1806番地1
芸術むら公園(げいじゅつむらこうえん)は、長野県東御市にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
1897.国営アルプスあづみの公園  ・ 日本長野県安曇野市・ 長野県大町市・北安曇郡松川村
国営アルプスあづみの公園(こくえいあるぷすあづみのこうえん)は、長野県安曇野市、大町市、北安曇郡松川村にある総面積353ヘクタールの国営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約353ha  
開    園:  2004年7月24日  
駐車場 :  1050台(堀金・穂高地区) 600台(大町・松川地区)  
事務所 :  国営アルプスあづみの公園事務所  
1898.上信越高原国立公園  ・
上信越高原国立公園(じょうしんえつこうげんこくりつこうえん)は、日本国の群馬県(上野国)、長野県(信濃国)及び新潟県(越後国)の3県の境界にまたがる国立公園である。上信越国立公園[5]とも言う。
Wikipedia公式サイト
1899.城山公園 (長野市)  ・ 日本長野県長野市箱清水一丁目7番1号
城山公園(じょうやまこうえん)は、長野県長野市箱清水一丁目の善光寺東隣にある総合公園(都市公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.3ha  
開    園:  1900年(明治33年)5月15日  
駐車場 :  190台  
1900.信州大芝高原  ・ 日本長野県上伊那郡南箕輪村2358-5
信州大芝高原(しんしゅうおおしばこうげん)は長野県上伊那郡南箕輪村にある公園である。2018年4月25日に道の駅として登録され[2]、同年7月21日に「道の駅大芝高原」としてオープン[3]。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  南箕輪村開発公社  
1901.信州塩尻農業公園チロルの森  ・ 日本長野県塩尻市大字北小野相吉5050[1]
チロルの森(チロルのもり)は、長野県塩尻市に存在した、株式会社ファームが運営していた体験型総合テーマパークである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27ha[2]  
開    園:  1999年(平成11年)  
駐車場 :  約2000台収容可能  
1902.雪窓公園  ・長野県北佐久郡御代田町大字御代田4107番42[1]
雪窓公園(せっそうこうえん[6])は、長野県北佐久郡御代田町大字御代田にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.5 ha[2]  
開    園:  1992年完成[3]  
駐車場 :  普通車127台[5]  
1903.セントラルスクゥエア  ・ 日本長野県長野市問御所町1307
セントラルスクゥエア(Central Square)は、長野県長野市問御所町にある公園。同市中心市街地の中央通り(善光寺表参道)沿いに立地し、長野オリンピックの表彰式会場として使用された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,800m2  
前    身:  セントラルスクゥエア(長野オリンピック表彰式会場)  
開    園:  2020年(令和2年)5月7日  
駐車場 :  21台  
1904.高遠城址公園  ・ 日本長野県伊那市高遠町東高遠
高遠城址公園(たかとおじょうしこうえん)は、長野県伊那市高遠町東高遠にある城、高遠城を中心に整備された公園である。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  伊那市観光協会  
1905.高梨館跡公園  ・ 日本長野県中野市小舘1069番4
高梨館跡公園(たかなしやかたあとこうえん)は、長野県中野市にある公園。国指定史跡の高梨氏館跡一帯の面積1.5ヘクタールを整備して作られた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5 ha  
開    園:  2001年  
駐車場 :  15台  
1906.蓼の海  ・
座標: 北緯36度04分48秒 東経138度07分55秒 / 北緯36.080度 東経138.132度 / 36.080; 138.132蓼の海(たてのうみ)は長野県諏訪市の水田灌漑用のため池。現在、池周辺は周囲の森林と併せて「蓼の海公園」として整備されている。
Wikipedia公式サイト
1907.千曲川展望公園  ・長野県千曲市大字八幡8017-1地先[1]
千曲川展望公園(ちくまがわてんぼうこうえん[3])は、長野県千曲市大字八幡にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約 580 m2 [1]  
駐車場 :  普通車 6台[2]  
1908.秩父多摩甲斐国立公園  ・
秩父多摩甲斐国立公園(ちちぶたまかいこくりつこうえん、英語: Chichibu Tama Kai National Park)は、北奥千丈岳を最高峰とする奥秩父山塊を中心とする、埼玉県、山梨県、長野県、東京都に跨る国立公園。面積126,259ha。
Wikipedia公式サイト
1909.茅野市運動公園  ・ 日本長野県茅野市玉川500
茅野市運動公園(ちのしうんどうこうえん)は、長野県茅野市にある都市公園(運動公園)である[1]。1978年に長野県内で開催されたやまびこ国体の軟式野球競技会場として開園、その後も各種の体育施設が作られて現在に至っている。愛称は、茅野市スポーツ公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約35ha  
駐車場 :  あり  
1910.中央アルプス国定公園  ・
中央アルプス国定公園(ちゅうおうあるぷすこくていこうえん)は長野県南部に位置する国定公園[1]。面積3万5116 ha。1951年(昭和26年)11月22日に県立自然公園に指定され、2020年(令和2年)3月27日付環境省告示第33号「中央アルプス国定公園を指定する件[2]」で国定公園に指定された[3]。
Wikipedia公式サイト
1911.中部山岳国立公園  ・
中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)を中心とした国立公園。
Wikipedia公式サイト
1912.栂池自然園  ・長野県北安曇郡小谷村千国
栂池自然園(つがいけしぜんえん)は、長野県北安曇郡小谷村千国の栂池高原にある自然公園。中部山岳国立公園を構成する公園の一つである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約100ヘクタール  
開    園:  1974年7月26日  
1913.鶴峯公園  ・
鶴峯公園(つるみねこうえん)は、長野県岡谷市にある公園。塩嶺王城県立自然公園の一部。山体全体に3万株のツツジが植えられており、ツツジの名所として有名である。
Wikipedia公式サイト
1914.天竜奥三河国定公園  ・
天竜奥三河国定公園(てんりゅうおくみかわこくていこうえん)は、長野県、静岡県、愛知県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  257.23 平方キロメートル  
1915.天竜小渋水系県立自然公園  ・
天竜小渋水系県立自然公園(てんりゅうこしぶすいけいけんりつしぜんこうえん)は、長野県南部に位置する県立自然公園。面積2561ha[1]。1970年(昭和45年)12月21日指定。
Wikipedia公式サイト
1916.東御中央公園  ・ 日本長野県東御市鞍掛、常田
東御中央公園(とうみちゅうおうこうえん)とは、長野県東御市にある総合公園(都市公園)。芝生公園とも呼ばれる。旧東部町の頃は「東部中央公園」という名であった。また愛称として町民広場と呼ばれていた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
駐車場 :  3箇所有り  
1917.鳥居平やまびこ公園  ・ 日本長野県岡谷市内山4769-14[2]
鳥居平やまびこ公園(とりいだいらやまびここうえん)は、長野県岡谷市にある総合公園(都市公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30 ha[2]  
駐車場 :  あり(350台)[2]  
事務所 :  鳥居平やまびこ公園管理事務所[2]  
1918.苗場山麓ジオパーク  ・
苗場山麓ジオパーク(なえばさんろくジオパーク)は、新潟県津南町・長野県栄村をエリアとしたジオパークである。
Wikipedia公式サイト
1919.長野運動公園  ・ 日本長野県長野市吉田五丁目1番19号
長野運動公園(ながのうんどうこうえん)は、長野県長野市吉田五丁目にある都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.2ha  
開    園:  1966年(昭和41年)  
駐車場 :  850台  
事務所 :  長野運動公園総合運動場管理事務所  
1920.長野県風越公園  ・ 日本長野県飯田市小伝馬町
長野県風越公園(ながのけんふうえつこうえん[1])は、長野県飯田市小伝馬町にある都市公園。長野県が所有しており、飯田市が指定管理者になっている[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1979年  
1921.長野県松本平広域公園  ・ 日本長野県松本市神林、今井、塩尻市洗馬
長野県松本平広域公園(ながのけんまつもとだいらこういきこうえん)は、長野県松本市と塩尻市にまたがって位置する都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  141.6 ha  
事務所 :  TOYBOX 信州スカイパークサービスセンター  
1922.長野市茶臼山恐竜公園  ・ 日本長野県長野市篠ノ井岡田2696
長野市茶臼山恐竜公園(ながのし ちゃうすやまきょうりゅうこうえん)は、長野県長野市篠ノ井の茶臼山にある公園である。社団法人長野市開発公社が指定管理者として運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17ha  
開    園:  1980年(昭和55年)7月27日  
駐車場 :  あり(464台)  
1923.浜津ケ池公園  ・ 日本長野県中野市栗林
浜津ケ池公園(はまづがいけこうえん)は、長野県中野市栗林にある公園。浜津ヶ池観光協会(栗林区)が管理・運営している[1]。
Wikipedia公式サイト
1924.聖山高原県立公園  ・
聖山高原県立公園(ひじりやまこうげんけんりつこうえん)は、長野県北部と中部の間に位置する県立自然公園。面積2150ha[1]。1965年(昭和40年)7月8日指定[2]。
Wikipedia公式サイト
1925.ふじみ分水の森  ・
ふじみ分水の森、富士見分水の森(ふじみぶんすいのもり)は、長野県富士見町にある広さ5ヘクタールほどの自然公園[1]。宮内大臣などを務めた渡辺千秋の別荘の跡地で、建物が解体された1975年以降は、雑木林となり[2]、渡辺別荘地(わたなべべっそうち)[2]、ないし、旧渡辺別荘跡地(きゅうわたなべべっそうあとち)などと呼ばれていた[3][4]。
Wikipedia公式サイト
1926.南アルプス国立公園  ・
南アルプス国立公園(みなみアルプスこくりつこうえん)は、山梨県、長野県および静岡県にまたがる赤石山脈(南アルプス)に位置する国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1927.南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク  ・
南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク(みなみアルプス ちゅうおうこうぞうせんエリア ジオパーク、英: Minamialps (Median Tectonic Line Area) Geopark)とは、長野県飯田市から諏訪郡富士見町にかけての中央構造線に沿った地域の地質遺産を保護し、教育・学習資源とて活用するとともに観光資源と連携したジオツーリズムを構築することにより、地域振興に寄与する仕組みである[1]。
Wikipedia公式サイト
1928.南長野運動公園  ・ 日本長野県長野市篠ノ井東福寺320
南長野運動公園(みなみながのうんどうこうえん)は長野県長野市にあるスポーツ施設・公園である。指定管理者はシンコースポーツ株式会社が代表企業となる南長野スポーツマネジメント共同事業体。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.7ha  
前    身:  長野オリンピック開閉会式場  
開    園:  1998年(平成10年)  
駐車場 :  あり(874台)  
事務所 :  南長野運動公園総合運動場管理事務所  
1929.みはらしファーム  ・
みはらしファームは、長野県伊那市西箕輪にある体験型農業公園。温泉や市場、宿泊施設などがある。別名、羽広農業公園。中央に窪んだ形の公園があり、その隣にレストラン、「トマトの木」がある。そば打ちやおやき作り、草木染め、竹細工のほか、園内の農園では季節によりイチゴやアスパラガス、ブルーベリー、リンゴなどの収穫体験ができる。
Wikipedia公式サイト
1930.三峰川水系県立公園  ・長野県伊那市
三峰川水系県立公園(みぶがわすいけいけんりつこうえん)は、長野県南信地方に位置する県立自然公園。面積526ha[1]。1958年(昭和33年)5月1日指定[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  526ha  
1931.妙義荒船佐久高原国定公園  ・
妙義荒船佐久高原国定公園(みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん)は、群馬県(安中市・富岡市・下仁田町・南牧村・上野村)、長野県(軽井沢町・御代田町・佐久市)の県境に広がる全国39番目の国定公園。
Wikipedia公式サイト
1932.妙高戸隠連山国立公園  ・
妙高戸隠連山国立公園(みょうこうとがくしれんざんこくりつこうえん)は、新潟県と長野県にまたがる国立公園である。2015年に上信越高原国立公園から分離して成立した、比較的新しい国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1933.森と水のアウトドア体験広場  ・
森と水のアウトドア体験広場(もりとみずのたいけんひろば)は、長野県駒ヶ根市と上伊那郡宮田村を隔てる太田切川上流左岸に位置し、右岸にある駒ヶ根ファームスとつり橋の「こまくさ橋」で行き来できる。
Wikipedia公式サイト
1934.八櫛神社  ・ 日本長野県長野市浅川一ノ瀬1
八櫛神社(やくしじんじゃ[1])は、長野県長野市浅川にある神社。ブランド薬師の名で知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.4ha  
開    園:  1954年(昭和29年)4月1日  
駐車場 :  なし  
1935.八ヶ岳自然文化園  ・
八ヶ岳自然文化園(やつがたけしぜんぶんかえん)は長野県諏訪郡原村にある公園であり、「八ヶ岳の自然とふれあい」をテーマにしたレジャー施設。
Wikipedia公式サイト
1936.八ヶ岳中信高原国定公園  ・
八ヶ岳中信高原国定公園(やつがたけちゅうしんこうげんこくていこうえん)は、長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳と松本市東部の美ヶ原を中心とした国定公園。面積389.57km2。1964年(昭和39年)6月1日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38,957 ヘクタール  
1937.芳川公園  ・ 日本長野県松本市小屋北1丁目
芳川公園(よしかわこうえん)は長野県松本市小屋北にある大規模な都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.9ha  
駐車場 :  あり(無料)  
1938.碌山公園  ・ 日本長野県安曇野市穂高
碌山公園(ろくざんこうえん)は、長野県安曇野市穂高にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
1939.若里公園  ・ 日本長野県長野市若里[2][3]
若里公園(わかさとこうえん)は、長野県長野市若里にある公園。長野県都市公園条例による正式名称は、長野県若里公園[8]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.8 ha [2]  
開    園:  1983年(昭和58年)4月1日[4]  
駐車場 :  あり(84台)[5]  
事務所 :  若里公園管理事務所  

岐阜県の公園

1940.赤坂スポーツ公園  ・ 日本岐阜県大垣市草道島町40-1
赤坂スポーツ公園(あかさかスポーツこうえん)は、岐阜県大垣市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.40 ha  
開    園:  1993年(平成5年)3月31日[1]  
1941.アクアワールド水郷パークセンター  ・
アクアワールド水郷パークセンター(アクアワールドすいごうパークセンター)は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。
Wikipedia公式サイト
1942.朝倉運動公園  ・ 日本岐阜県不破郡垂井町宮代1984-4
朝倉運動公園(あさくらうんどうこうえん)は、岐阜県不破郡垂井町にある都市公園(運動公園)である。様々な施設があり、多目的運動公園となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.13ha [1]  
開    園:  1976年  
事務所 :  朝倉運動公園管理事務所  
1943.浅中公園  ・ 日本岐阜県大垣市浅中2-11-1
浅中公園(あさなかこうえん)は、岐阜県大垣市にある都市公園(運動公園)である。浅中公園総合グラウンドともいい、多目的運動公園となっている。通称「アスピック」(Asanaka Athletic Park Inter Colosseumの略)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.83 ha  
開    園:  1987年(昭和62年)10月1日[1]  
1944.安八百梅園  ・ 日本〒503-0129 岐阜県安八郡安八町外善光3208
安八百梅園(あんぱちひゃくばいえん)は、岐阜県安八郡安八町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.9ha  
開    園:  1998年(平成10年)4月  
駐車場 :  あり(約300台、無料)  
1945.揖斐県立自然公園  ・
揖斐県立自然公園(いびけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県西濃地区にある県立自然公園。面積は、52,834ha[1]。
Wikipedia公式サイト
1946.揖斐関ヶ原養老国定公園  ・
揖斐関ヶ原養老国定公園(いびせきがはらようろうこくていこうえん)は、岐阜県南西部を区域とする国定公園である。1970年(昭和45年)12月28日に、愛知高原国定公園・室生赤目青山国定公園・大和青垣国定公園と同時に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
1947.宇津江四十八滝  ・岐阜県高山市国府町宇津江
宇津江四十八滝(うつえしじゅうはったき)は、岐阜県高山市国府町宇津江にある渓谷、滝。宮川(神通川)の支流・宇津江川にあり、その上流の渓谷にある一連の滝の総称である。
Wikipedia公式サイト
1948.裏木曽県立自然公園  ・
裏木曽県立自然公園(うらきそけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県東濃地区にある県立自然公園。面積11,654ha(特別地区456ha)[1]。
Wikipedia公式サイト
1949.恵那山ウェストン公園  ・
恵那山ウェストン公園(えなさんウェストンこうえん)は、岐阜県中津川市川上(かおれ)にあるイギリス人の登山家ウォルター・ウェストン(1861年 - 1941年)を顕彰する公園。
Wikipedia公式サイト
1950.胞山県立自然公園  ・
胞山県立自然公園(えなさんけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県東濃地方の長野県境に位置する県立自然公園。面積5,027ha。1954年(昭和29年)9月14日指定。
Wikipedia公式サイト
1951.大垣公園  ・ 日本岐阜県大垣市郭町2丁目53番地
大垣公園(おおがきこうえん)は岐阜県大垣市にある都市公園(地区公園)である。管理は大垣市。大垣城の旧本丸、二の丸を整備した公園であり、「日本の歴史公園100選」に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3.1ha  
開    園:  1873年(明治6年)  
駐車場 :  なし  
1952.大垣市かみいしづ緑の村公園  ・ 日本岐阜県大垣市上石津町上多良前ヶ瀬入会1-1
大垣市かみいしづ緑の村公園(おおがきしかみいしづみどりのむらこうえん)とは、岐阜県大垣市にある大垣市営の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約15.0ha  
開    園:  1982年(昭和57年)5月2日[1]  
駐車場 :  あり  
1953.大垣市北公園  ・ 日本岐阜県大垣市八島町2247
大垣市北公園(おおがきしきたこうえん)は、岐阜県大垣市八島町にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.92 ha[1][2]  
開    園:  1961年(昭和36年)7月5日[2]  
1954.大垣市西公園  ・ 日本岐阜県大垣市日の出町2丁目69番地1
大垣市西公園(おおがきしにしこうえん)は、岐阜県大垣市にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.70 ha  
開    園:  1965年(昭和40年)10月1日[1]  
1955.大垣市南公園運動場  ・ 日本岐阜県大垣市禾森町6丁目1468番地4
大垣市南公園運動場(おおがきしみなみこうえんうんどうじょう)は、岐阜県大垣市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.12 ha  
開    園:  1974年(昭和49年)7月1日[1]  
1956.大野町バラ公園  ・ 日本岐阜県揖斐郡大野町大字加納650[1]
大野町バラ公園(おおのちょうばらこうえん)は、岐阜県揖斐郡大野町にある公園。「大野バラ公園」や「バラ公園」ともいう。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,750m2[1]  
開    園:  1997年(平成9年)5月  
駐車場 :  あり(100台)[1]  
1957.奥長良川県立自然公園  ・
奥長良川県立自然公園(おくながらがわけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県中濃地区にある県立自然公園。面積30,122ha(特別地区7,099ha)[1]。
Wikipedia公式サイト
1958.奥飛騨数河流葉県立自然公園  ・
奥飛騨数河流葉県立自然公園(おくひだすごうながれはけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県飛騨市にある県立自然公園。面積2,959ha(特別地区228ha)[1]。
Wikipedia公式サイト
1959.小倉公園  ・
小倉公園(おぐらこうえん)は岐阜県美濃市にある公園。
Wikipedia公式サイト
1960.小簾紅園  ・
小簾紅園(おずこうえん)は、岐阜県瑞穂市にある公園、史跡である。
Wikipedia公式サイト
1961.鬼岩公園  ・
鬼岩公園(おにいわ こうえん)とは、岐阜県可児郡御嵩町から瑞浪市に渡る公園である[1]。飛騨木曽川国定公園にある[2](1964年(昭和39年)に編入)。鬼岩は国の名勝および天然記念物に指定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
1962.御嶽山県立自然公園  ・
御嶽山県立自然公園(おんたけさんけんりつしぜんこうえん)は、岐阜県飛騨地方南東部に位置する県立自然公園。面積4,276 ha[1]。1999年(平成11年)4月1日指定[2]。
Wikipedia公式サイト
1963.加賀野名水公園  ・ 日本岐阜県大垣市加賀野1丁目
加賀野名水公園(かがのめいすいこうえん)は、岐阜県大垣市加賀野1丁目にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.17 ha  
開    園:  1991年(平成3年)3月31日  
1964.各務野櫻苑  ・
各務野櫻苑(かかみのさくらえん)とは、岐阜県各務原市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1965.笠松町運動公園  ・ 日本岐阜県羽島郡笠松町北及字高坪1655番地の1
笠松町運動公園(かさまつちょううんどうこうえん)は、岐阜県羽島郡笠松町にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.25 ha  
開    園:  1986年(昭和61年)  
1966.木曽三川公園センター  ・ 日本
木曽三川公園センター(きそさんせんこうえんセンター)とは、岐阜県海津市にある1987年(昭和62年)10月31日に供用開始された、国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年(昭和62年)10月31日  
駐車場 :  1,223台  
事務所 :  木曽三川公園管理センター  
1967.岐阜公園  ・ 日本岐阜県岐阜市大宮町1丁目
岐阜公園(ぎふこうえん)は岐阜市の金華山山麓にある都市公園。管理は岐阜市。園内・近隣の施設としては、岐阜城・金華山、金華山ロープウェー、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、名和昆虫博物館、円空美術館がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.3ha[1]  
開    園:  1887年(明治21年)11月  
駐車場 :  あり(36台)  
1968.岐阜ファミリーパーク  ・ 日本岐阜県岐阜市山県北野997
岐阜ファミリーパーク(ぎふファミリーパーク)は、岐阜県岐阜市山県北野にある、ファミリー向け遊園地「こどもゾーン」と、スポーツ施設「スポレクゾーン」のある公園である。1982年(昭和57年)3月に開園した面積58.6haの都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  58.6ha  
開    園:  1982年(昭和57年)3月  
駐車場 :  あり(460台)  
1969.杭瀬川スポーツ公園  ・ 日本岐阜県大垣市野口町1654-1
杭瀬川スポーツ公園(くいせがわスポーツこうえん)は、岐阜県大垣市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.00 ha  
開    園:  1995年(平成7年)8月12日[1]  
1970.金公園  ・
金公園(こがねこうえん)は、岐阜県岐阜市にある公園(都市公園:近隣公園)。面積は約1ha[1]。
Wikipedia公式サイト
1971.桜堤サブセンター  ・ 日本岐阜県羽島市桑原町小薮
桜堤サブセンター(さくらづづみサブセンター)は、岐阜県羽島市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2015年(平成27年)3月21日  
駐車場 :  450台  
1972.桜野公園  ・
桜野公園(さくらのこうえん)は、岐阜県高山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
1973.自然発見館  ・
自然発見館(しぜんはっけんかん)は、岐阜県各務原市川島笠田町にある環境共生型テーマパーク河川環境楽園内の国営公園エリア施設。
Wikipedia公式サイト
1974.清水緑地  ・岐阜県岐阜市加納清水町4丁目
清水緑地(しみずりょくち)は、岐阜県岐阜市加納清水町4丁目にある公園。JR岐阜駅前に都市空間と自然空間の融合した空間をつくり出すことを目標にした緑地である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  天満公園  
開    園:  2005年4月17日  
1975.城山公園 (高山市)  ・ 日本岐阜県高山市城山
城山公園(しろやまこうえん)は岐阜県高山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.29ha  
1976.人道の丘公園  ・
人道の丘公園(じんどうのおかこうえん)は、岐阜県加茂郡八百津町にある公園。
Wikipedia公式サイト
1977.清流長良川あゆパーク  ・
清流長良川あゆパーク(せいりゅうながらがわあゆパーク)は、岐阜県郡上市にある岐阜県の体験学習施設、公園、観光施設。
Wikipedia公式サイト
1978.曽木公園  ・
曽木公園(そぎこうえん)とは、岐阜県土岐市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1979.畜産センター (岐阜市)  ・
岐阜市畜産センター公園(ぎふしちくさんセンターこうえん)は、岐阜県岐阜市にある35,000平方メートルの芝生広場を中心とした施設である。
Wikipedia公式サイト
1980.中部山岳国立公園  ・
中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)を中心とした国立公園。
Wikipedia公式サイト
1981.寺尾ヶ原千本桜公園  ・ 日本岐阜県関市武芸川町谷口字寺尾
寺尾ヶ原千本桜公園(てらおがはらせんぼんさくらこうえん)は、岐阜県関市(旧武儀郡武芸川町)にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(250台)  
1982.土岐市総合公園  ・ 日本岐阜県土岐市下石町2183-1
土岐市総合公園(ときしそうごうこうえん)は、岐阜県土岐市の都市公園(総合公園)である。公園の面積は19.6ha。高校野球の試合が行われる野球場のほか様々なスポーツ施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.6ha  
駐車場 :  280台  
1983.トンボ天国  ・
トンボ天国(とんぼてんごく)は、岐阜県羽島郡笠松町にある、自然保護地域(自然公園)である。「笠松トンボ天国」ともいう。
Wikipedia公式サイト
1984.中津川公園  ・ 日本岐阜県中津川市茄子川1683-797
中津川公園(なかつがわこうえん)は、岐阜県中津川市にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34.4 ha  
開    園:  2009年(平成21年)  
1985.長良川公園  ・
座標: 北緯35度26分23.9秒 東経136度46分14.6秒 / 北緯35.439972度 東経136.770722度 / 35.439972; 136.770722長良川公園(ながらがわこうえん)は、岐阜県岐阜市の長良橋北詰にある岐阜市が管理する河川敷公園である。園内には芝生広場やインラインスケートコースなどがあり、手力の火祭・夏や国際インラインスケート大会などを中心とした各種イベントに利用されている。また高橋尚子ロードはここを起点とするためジョギング大会にもよく利用される。利用料金が無料のためイベントが無い日には、インラインスケートなどを楽しむ人で賑わっている。
Wikipedia公式サイト
1986.長良公園  ・ 日本岐阜県岐阜市長良1466-10
長良公園(ながらこうえん)は、岐阜県岐阜市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  概要を参照  
1987.日中友好庭園  ・
日中友好庭園(にっちゅうゆうこうていえん)は、岐阜県岐阜市にある庭園である。岐阜公園の施設の一部で岐阜公園北部に位置する。
Wikipedia公式サイト
1988.日本ラインうぬまの森  ・
日本ラインうぬまの森(にほんらいんうぬまのもり)とは、岐阜県各務原市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
1989.根尾谷・淡墨公園  ・
根尾谷・淡墨公園(ねおだに・うすずみこうえん)は岐阜県本巣市根尾板所にある樹齢千五百年以上の淡墨桜を中心に整備された公園である。日本さくら名所100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
1990.白山国立公園  ・
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
Wikipedia公式サイト
1991.羽根谷だんだん公園  ・ 日本岐阜県海津市南濃町奥条
羽根谷だんだん公園(はねだにだんだんこうえん)は、岐阜県海津市(旧海津郡南濃町)にある公園。
Wikipedia公式サイト
1992.飛騨木曽川国定公園  ・
飛騨木曽川国定公園(ひだきそがわこくていこうえん)は、岐阜県下呂市から美濃加茂市にかけての飛騨川流域と岐阜県瑞浪市付近から愛知県犬山市付近にかけての木曽川中流域を中心とした国定公園である。1964年(昭和39年)3月3日指定。飛騨川、木曽川の河川美が特色。2005年(平成17年)度の公園利用者は422万7000人。
Wikipedia公式サイト
1993.岐阜県百年公園  ・ 日本岐阜県関市小屋名1966
岐阜県百年公園(ぎふけんひゃくねんこうえん)は、岐阜県関市にある公園(岐阜県営都市公園)である。百年公園ともいう。指定管理者制度により青協・吉村・昭和業務特別共同企業体が管理運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:   100 ha  
1994.平田公園 (海津市)  ・
平田公園(ひらたこうえん)は、岐阜県海津市平田町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
1995.ひるがの湿原植物園  ・ 日本岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-3694
ひるがの湿原植物園(ひるがのしつげんしょくぶつえん)は、岐阜県郡上市にある自然保全的植物園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(30台)  
1996.三城公園  ・ 日本岐阜県大垣市加賀野5丁目49-1
三城公園(みきこうえん)は、岐阜県大垣市にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.00 ha  
開    園:  1973年(昭和48年)3月31日[1]  
1997.瑞浪市民公園  ・ 日本岐阜県瑞浪市明世町山野内
瑞浪市民公園(みずなみしみんこうえん)は、岐阜県瑞浪市にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.5ha[1]  
開    園:  1974年(昭和49年)  
駐車場 :  あり(30台)[2]  
1998.みたけの森  ・岐阜県可児郡御嵩町
みたけの森(みたけのもり)は、岐阜県可児郡御嵩町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70ha[1]  
駐車場 :  乗用車50台[1]  
1999.湊コミュニティ水路  ・
湊コミュニティ水路(みなとコミュニティすいろ)は、岐阜県岐阜市にある長良川の清流を引き込んだ忠節用水放水路の岐阜公園近辺の水路沿いを散歩道として整備した水辺の施設である。1987年から1988年にかけて施工された。放水路の流路延長は330m。
Wikipedia公式サイト
2000.夕森公園  ・ 日本岐阜県中津川市川上
夕森公園(ゆうもりこうえん)は、岐阜県中津川市川上(かわうえ)にある渓谷(夕森渓谷)に整備された公園。木曽川支流、川上川に位置する。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
事務所 :  夕森公園総合案内所YOU遊館  
2001.夜明けの森  ・
夜明けの森(よあけのもり)は、岐阜県中津川市苗木にあるネイチャーオリエンテーリングを目的とした約130haの自然森林公園。
Wikipedia公式サイト
2002.養老公園  ・ 日本岐阜県養老郡養老町高林1298-2
座標: 北緯35度16分58秒 東経136度32分59.4秒 / 北緯35.28278度 東経136.549833度 / 35.28278; 136.549833
Wikipedia公式サイト
面    積:   78.5 ha  
2003.平湯大滝公園  ・
平湯大滝公園(ひらゆおおたきこうえん)は岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷・平湯温泉の平湯大滝に隣接していたテーマパーク。オープンは2004年8月7日。株式会社平湯大滝公園が運営していた。中部山岳国立公園特別地域にあり、面積は約4ha。「作る・食べる・癒す」をコンセプトとして総事業費12億円(高山市が約11.5億円、株式会社ファームが0.5億円出資)をかけて施設や遊歩道などが整備された。ファームが手掛ける21番目の施設であった[1]。
Wikipedia公式サイト
2004.オアシスパーク  ・
オアシスパークは、河川環境楽園の岐阜県営公園のゾーンに付けられた名称。
Wikipedia公式サイト
2005.各務原アウトドアフィールド  ・
各務原アウトドアフィールド(かかみがはらアウトドアフィールド)は、岐阜県各務原市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
2006.各務原公園  ・ 日本岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目84番地
各務原公園(かかみがはらこうえん)とは、岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目84番地にある岐阜県営の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.2 ha[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)4月29日[1]  
駐車場 :  あり(113台)  
事務所 :  県営各務原公園管理事務所   
2007.各務原市総合運動公園  ・
各務原市総合運動公園(かかみがはらしそうごううんどうこうえん)は、岐阜県各務原市にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
2008.各務原市民公園  ・ 日本岐阜県各務原市那加門前町3丁目
各務原市民公園(かかみがはらしみんこうえん)とは、岐阜県各務原市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.5ha  
開    園:  1988年(昭和63年)  
2009.各務原浄水公園  ・
各務原浄水公園(かかみがはらじょうすいこうえん)は、財団法人岐阜県浄水事業公社が管理する各務原浄化センター内の公園。
Wikipedia公式サイト
2010.各務野自然遺産の森  ・ 日本岐阜県各務原市各務字車洞
各務野自然遺産の森(かかみのしぜんいさんのもり)とは、岐阜県各務原市にある各務原市営の総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約36.8ha  
開    園:  2004年(平成16年)10月23日  
駐車場 :  あり(160台)  
2011.かさだ広場  ・
かさだ広場(かさだひろば)は、岐阜県各務原市川島笠田町にある、国営木曽三川公園のひとつである。11.5haの芝生広場を中心とした公園である。
Wikipedia公式サイト
2012.河跡湖公園  ・
河跡湖公園(かせきここうえん)とは、岐阜県各務原市にある公園である。川島松原町・川島河田町・川島松倉町にまたがっている。
Wikipedia公式サイト
2013.河川環境楽園  ・
河川環境楽園(かせんかんきょうらくえん、Water Eco Park)は、岐阜県各務原市川島笠田町1564-1にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2014.川島スポーツ公園  ・
川島スポーツ公園(かわしまスポーツこうえん)は、岐阜県各務原市にある多目的運動公園である。
Wikipedia公式サイト
2015.木曽川水園  ・
木曽川水園(きそがわすいえん)は、1999年(平成11年)7月、岐阜県各務原市川島笠田町にある環境共生型テーマパーク「河川環境楽園」内にある国営公園施設。
Wikipedia公式サイト
2016.学びの森 (各務原市)  ・ 日本岐阜県各務原市那加雲雀町10-4
学びの森(まなびのもり)は岐阜県各務原市にある都市公園。各務原市が管理する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.8ha  
前    身:  旧岐阜大学農場跡地  
開    園:  2005年(平成17年)9月10日2007年(平成19年)11月3日(グランドオープン)  
駐車場 :  あり(153台)  
2017.国営木曽三川公園  ・ 日本
国営木曽三川公園(こくえいきそさんせんこうえん、Kiso Sansen National Government Park)は、1987年(昭和62年)10月に開設された公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  258.0ha(供用済)473.5ha(計画)[1]  
開    園:  1987年(昭和62年)10月  
事務所 :  木曽三川公園管理センター  
2018.アクアワールド水郷パークセンター  ・
アクアワールド水郷パークセンター(アクアワールドすいごうパークセンター)は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。
Wikipedia公式サイト
2019.オアシスパーク  ・
オアシスパークは、河川環境楽園の岐阜県営公園のゾーンに付けられた名称。
Wikipedia公式サイト
2020.各務原アウトドアフィールド  ・
各務原アウトドアフィールド(かかみがはらアウトドアフィールド)は、岐阜県各務原市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
2021.かさだ広場  ・
かさだ広場(かさだひろば)は、岐阜県各務原市川島笠田町にある、国営木曽三川公園のひとつである。11.5haの芝生広場を中心とした公園である。
Wikipedia公式サイト
2022.河川環境楽園  ・
河川環境楽園(かせんかんきょうらくえん、Water Eco Park)は、岐阜県各務原市川島笠田町1564-1にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2023.カルチャービレッジ  ・ 日本三重県桑名市
カルチャービレッジは、三重県桑名市長島町西川にある、国営木曽三川公園のひとつである。木曽三川流域の文化活動及び交流活動の拠点として整備された公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年(平成8年)5月3日  
駐車場 :  565台(無料)  
2024.木曽川水園  ・
木曽川水園(きそがわすいえん)は、1999年(平成11年)7月、岐阜県各務原市川島笠田町にある環境共生型テーマパーク「河川環境楽園」内にある国営公園施設。
Wikipedia公式サイト
2025.木曽三川公園センター  ・ 日本
木曽三川公園センター(きそさんせんこうえんセンター)とは、岐阜県海津市にある1987年(昭和62年)10月31日に供用開始された、国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年(昭和62年)10月31日  
駐車場 :  1,223台  
事務所 :  木曽三川公園管理センター  
2026.桑名七里の渡し公園  ・ 日本三重県桑名市住吉町
桑名七里の渡し公園(くわなしちりのわたしこうえん)は、三重県桑名市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2015年(平成27年)11月3日  
駐車場 :  14台  
2027.桜堤サブセンター  ・ 日本岐阜県羽島市桑原町小薮
桜堤サブセンター(さくらづづみサブセンター)は、岐阜県羽島市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2015年(平成27年)3月21日  
駐車場 :  450台  
2028.自然発見館  ・
自然発見館(しぜんはっけんかん)は、岐阜県各務原市川島笠田町にある環境共生型テーマパーク河川環境楽園内の国営公園エリア施設。
Wikipedia公式サイト
2029.船頭平河川公園  ・ 日本愛知県愛西市立田町
船頭平河川公園(せんどうひらかせんこうえん)は、愛知県愛西市福原にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2002年(平成14年)4月26日  
駐車場 :  68台  
2030.ツインアーチ138  ・
ツインアーチ138(ツインアーチいちさんはち)とは、愛知県一宮市にある高さ138メートルの展望タワーである。展望タワーの名前と高さは、「一宮の三八市」にちなみ138メートルとしたものである。一宮(いちのみや、いち→1、み→3、や→8)の語呂合わせは二次的なものである。
Wikipedia公式サイト
2031.東海広場  ・ 日本愛知県愛西市立田町福原地先
東海広場(とうかいひろば)は、愛知県愛西市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年(平成2年)4月21日  
駐車場 :  520台  
2032.長良川サービスセンター  ・
長良川サービスセンター(ながらがわサービスセンター、Nagaragawa Service Center)は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設である。目の前に位置する長良川国際レガッタコースで大会が行われる場合は、センターハウスが拠点になる。
Wikipedia公式サイト
2033.フラワーパーク江南  ・ 日本愛知県江南市小杁町一色
フラワーパーク江南(フラワーパークこうなん)は、国営木曽三川公園三派川地区の一角、愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園11番目の拠点。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.4ha  
開    園:  2007年(平成19年)10月5日  
駐車場 :  無料(約460台 大型車:12台)  
2034.ワイルドネイチャープラザ  ・ 日本愛知県稲沢市祖父江町祖父江
ワイルドネイチャープラザは、愛知県稲沢市祖父江町にある公園[1]。国営木曽三川公園のひとつ[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年(平成8年)8月23日  
駐車場 :  630台  
2035.オアシスパーク  ・
オアシスパークは、河川環境楽園の岐阜県営公園のゾーンに付けられた名称。
Wikipedia公式サイト
2036.各務原公園  ・ 日本岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目84番地
各務原公園(かかみがはらこうえん)とは、岐阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目84番地にある岐阜県営の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.2 ha[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)4月29日[1]  
駐車場 :  あり(113台)  
事務所 :  県営各務原公園管理事務所   
2037.ぎふ清流里山公園  ・岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1[1]
ぎふ清流里山公園(ぎふせいりゅうさとやまこうえん)は、岐阜県美濃加茂市山之上町にある都市公園(岐阜県営都市公園)である。昭和30年代の里山をイメージして造営されている。都市公園法上の旧名称は平成記念公園(へいせいきねんこうえん)[2][3]、旧愛称は日本昭和村(にほんしょうわむら)[広報 2][2][3]。旧名称と旧愛称を併記した「平成記念公園 日本昭和村」も使用された。道の駅として道の駅みのかもを併設する[広報 3][4]。2018年(平成30年)4月8日に、現在の名称へ変更・リニューアルし、入場無料になった[1][3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約84ha[2]  
前    身:  平成記念公園「日本昭和村」[3]  
開    園:  2003年4月16日[3]  
2038.岐阜メモリアルセンター  ・
岐阜メモリアルセンター(ぎふメモリアルセンター、Gifu Memorial Center)は、岐阜県岐阜市にあるスポーツ施設等を有する公園。岐阜県県営の都市公園である。施設は岐阜県が所有し、公益財団法人岐阜県スポーツ協会が運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
2039.ぎふワールド・ローズガーデン  ・〒509-0213岐阜県可児市瀬田1584-1
ぎふワールド・ローズガーデン(GIFU WORLD ROSE GARDEN)は、岐阜県可児市にある[1]公園(岐阜県営都市公園)。
Wikipedia公式サイト
前    身:  可児公園、花フェスタ記念公園  
開    園:  1996年(平成8年)4月26日  
2040.岐阜県百年公園  ・ 日本岐阜県関市小屋名1966
岐阜県百年公園(ぎふけんひゃくねんこうえん)は、岐阜県関市にある公園(岐阜県営都市公園)である。百年公園ともいう。指定管理者制度により青協・吉村・昭和業務特別共同企業体が管理運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:   100 ha  
2041.養老公園  ・ 日本岐阜県養老郡養老町高林1298-2
座標: 北緯35度16分58秒 東経136度32分59.4秒 / 北緯35.28278度 東経136.549833度 / 35.28278; 136.549833
Wikipedia公式サイト
面    積:   78.5 ha  
2042.かさはら潮見の森  ・ 日本岐阜県多治見市笠原町深山3434-1
かさはら潮見の森(かさはらしおみのもり)は、岐阜県多治見市笠原町深山にある公園。地元では単に「潮見公園」または「潮見の森公園」とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年(平成2年)6月  
駐車場 :  有  
2043.虎渓公園  ・
虎渓公園(こけいこうえん)は、岐阜県多治見市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
2044.虎渓用水広場  ・岐阜県多治見市音羽町1-229
虎渓用水広場(こけいようすいひろば)は、岐阜県多治見市音羽町1-229にある駅前広場(公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,657平方メートル  
開    園:  2016年(平成28年)6月  
2045.多治見運動公園  ・ 日本岐阜県多治見市星ケ台3丁目
多治見運動公園(たじみうんどうこうえん)は、岐阜県多治見市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.7ha  
開    園:  1964年(昭和39年)4月1日  
事務所 :  星ヶ台管理事務所  

静岡県の公園

2046.朝霧アリーナ  ・ 日本静岡県富士宮市根原
朝霧アリーナ(あさぎりアリーナ)は、静岡県富士宮市の朝霧高原にある自然公園である。朝霧自然公園とも呼ばれる。富士箱根伊豆国立公園の区域内に位置する。富士宮市振興公社が指定管理者となっている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.29 ha  
2047.愛鷹広域公園  ・広域公園 : 静岡県沼津市足高202運動公園 : 静岡県沼津市足高201-1
愛鷹広域公園(あしたかこういきこうえん)及び愛鷹運動公園(あしたかうんどうこうえん)は、静岡県沼津市にある運動公園。指定管理者制度に基づき、愛鷹広域公園はあしたかスポーツ&ネイチャーパートナーズ(ミズノ株式会社を代表にNPO法人沼津市スポーツ協会、ミズノスポーツサービス株式会社、株式会社東急コミュニティー、株式会社石勝エクステリア、株式会社M'sPLANNINGで構成)が、愛鷹運動公園テニスコート及び芝生広場はシンコースポーツ株式会社が指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.4ha(広域公園)  
2048.厚原スポーツ公園  ・
厚原スポーツ公園(あつはらスポーツこうえん)は、静岡県富士市厚原字土手下に位置する公園。
Wikipedia公式サイト
2049.天城ふるさと広場  ・静岡県伊豆市上船原1120-1
天城ふるさと広場(あまぎふるさとひろば)とは、静岡県伊豆市上船原にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年(昭和61年)[1]  
2050.岩本山  ・
岩本山(いわもとやま)は、静岡県富士市岩本にある標高193mの山。山頂に岩本山公園が存在する。
Wikipedia公式サイト
2051.浮島ヶ原自然公園  ・
浮島ヶ原自然公園(うきしまがはらしぜんこうえん)は、静岡県富士市中里に位置する自然公園。2010年4月5日開園[1]。
Wikipedia公式サイト
2052.遠州灘海浜公園  ・
遠州灘海浜公園(えんしゅうなだ かいひん こうえん)は、静岡県浜松市南区にある静岡県営の都市公園。浜松都市公園協会が指定管理者となっている。
Wikipedia公式サイト
2053.大井川河川敷運動公園  ・ 日本静岡県焼津市相川官有無番地
大井川河川敷運動公園(おおいがわかせんじきうんどうこうえん)は、静岡県焼津市に位置する焼津市立の都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  247,038平方メートル  
2054.大浜公園 (掛川市)  ・ 日本静岡県掛川市大坂8261番地の1
大浜公園(おおはまこうえん、英語: Ōhama Park)は、静岡県掛川市の公園。
Wikipedia公式サイト
2055.小笠山総合運動公園  ・静岡県袋井市愛野2300-1
小笠山総合運動公園(おがさやまそうごううんどうこうえん)は、静岡県掛川市と袋井市の市境に跨がって位置する、スポーツ施設群を有する都市公園(広域公園)。愛称エコパ (ECOPA)。面積は269.7ヘクタール (ha)、総工費約800億円、2001年5月10日に供用開始。
Wikipedia公式サイト
面    積:  269.7 ha  
開    園:  2001年(平成13年)5月10日  
2056.岡部宿内野本陣史跡広場  ・ 日本静岡県藤枝市岡部町岡部817
岡部宿内野本陣史跡広場(おかべしゅくうちのほんじんしせきひろば)は静岡県藤枝市岡部町の旧東海道岡部宿にある江戸時代の本陣跡地。「岡部宿本陣址」として藤枝市の史跡に指定されており、隣接する国の登録有形文化財の大旅籠柏屋とともに史跡公園になっている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2057.奥大井県立自然公園  ・
奥大井県立自然公園(おくおおいけんりつしぜんこうえん)は、静岡県北部に位置する県立自然公園。面積8,531ha[1]。1968年(昭和43年)4月1日指定[1]。
Wikipedia公式サイト
2058.御前崎遠州灘県立自然公園  ・ 日本静岡県
御前崎遠州灘県立自然公園(おまえざきえんしゅうなだけんりつしぜんこうえん、英語: Omaezakienshūnada Prefectural Natural Park)は、静岡県の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1628.8 ha[1]  
開    園:  1968年12月20日[1]  
事務所 :  静岡県庁[1]  
2059.河津バガテル公園  ・〒413-0511静岡県賀茂郡河津町峰1073
河津バガテル公園(かわづバガテルこうえん)は、静岡県賀茂郡河津町に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2001年(平成13年)  
2060.小室山公園  ・静岡県伊東市川奈1260
小室山公園(こむろやまこうえん)とは、静岡県伊東市川奈にある小室山の山頂周辺および北西山麓に造成されている総合公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1971年(昭和46年)3月[1]  
2061.白尾山 (静岡県)  ・
白尾山(しらおさん)は、静岡県富士宮市にある標高240mの山である。
Wikipedia公式サイト
2062.白滝公園  ・ 日本静岡県三島市一番町1-1
白滝公園(しらたきこうえん)は、静岡県三島市一番町1-1にある公園。面積は0.41ヘクタール[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.41ヘクタール  
開    園:  1956年(昭和31年)10月15日  
2063.新通町公園  ・
新通町公園(しんとおりちょうこうえん)は、静岡県富士市中央町2丁目8番地に位置する、新幹線0系電車が展示された公園であり、日本で最初に新幹線を展示した公園である。[1]
Wikipedia公式サイト
2064.裾野市中央公園  ・ 日本静岡県裾野市千福7-1
裾野市中央公園(すそのしちゅうおうこうえん)は、静岡県裾野市にある都市公園(地区公園)である[1]。裾野市の中央を南北に流れる黄瀬川と愛鷹山から流れる佐野川の合流地点に位置し、五竜の滝を中心に公園が広がっている。園内にはその他に国の重要文化財に指定された旧植松家住宅や太鼓橋、吊り橋などの景勝に富んでおり、古くから東海の名園として親しまれている。なお、こどもの日前後には、滝つぼの上に鯉のぼりが吊るされ、5月には五竜みどりまつりが開催される。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1974年(昭和49年)6月  
2065.世界一小さな公園  ・ 日本静岡県駿東郡長泉町下土狩
世界一小さな公園(せかいいちちいさなこうえん)は、静岡県駿東郡長泉町にある観光スポットである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.25m2  
開    園:  1988年  
駐車場 :  なし  
2066.秩父宮記念公園  ・
秩父宮記念公園(ちちぶのみや きねんこうえん)は、秩父宮雍仁親王・勢津子妃が過ごした元別邸を整備、公開した公園。静岡県御殿場市の箱根外輪山の麓にあり、勢津子の遺言により御殿場市に寄贈されたのち公園となった。
Wikipedia公式サイト
2067.天竜奥三河国定公園  ・
天竜奥三河国定公園(てんりゅうおくみかわこくていこうえん)は、長野県、静岡県、愛知県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  257.23 平方キロメートル  
2068.22世紀の丘公園  ・ 日本静岡県掛川市満水1652番地
22世紀の丘公園(にじゅうにせいきのおかこうえん、英語: 22nd Century Hill Park)は、静岡県掛川市の公園。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  たまりーな  
2069.沼津御用邸記念公園  ・ 日本静岡県沼津市下香貫島郷2802番地-1
沼津御用邸記念公園(ぬまづごようていきねんこうえん、英称:Numazu Goyotei Memorial Park)は、静岡県沼津市下香貫島郷にある公園。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  沼津御用邸記念公園管理事務所  
2070.笛吹段公園  ・ 日本静岡県焼津市坂本
笛吹段公園(ふえふきだんこうえん)は、静岡県焼津市北部の高草山中腹に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年(平成6年)  
駐車場 :  あり  
2071.富士桜自然墓地公園  ・
富士桜自然墓地公園(ふじざくらしぜんぼちこうえん)は、静岡県富士宮市にある創価学会が設営する墓地公園。1980年10月完成。敷地面積122万平方メートル。東京ドーム26個分の広さ。
Wikipedia公式サイト
2072.富士山こどもの国  ・静岡県富士市桑崎1015
富士山こどもの国(ふじさんこどものくに)は、静岡県富士市桑崎にある都市公園(広域公園)である。静岡県が設置する大規模な有料公園であり、正式名称は「静岡県富士山こどもの国」[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  94.5ha  
開    園:  1999年(平成11年)4月26日  
2073.富士市総合運動公園  ・ 日本静岡県富士市大淵254-1北緯35度11分44.4秒 東経138度41分13.4秒 / 北緯35.195667度 東経138.687056度 / 35.195667; 138.687056座標: 北緯35度11分44.4秒 東経138度41分13.4秒 / 北緯35.195667度 東経138.687056度 / 35.195667; 138.687056
富士市総合運動公園(ふじしそうごううんどうこうえん)は、静岡県富士市大淵に所在する運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.3ha  
駐車場 :  あり(592台)[1]  
2074.富士竹類植物園  ・
座標: 北緯35度09分40秒 東経138度53分17秒 / 北緯35.16111度 東経138.88806度 / 35.16111; 138.88806富士竹類植物園(ふじたけるいしょくぶつえん)は、日本で唯一の竹専門の植物園。静岡県長泉町に所在。造園・庭園管理の株式会社エコパレが運営。富士山のふもとにあるため富士の名を冠している。 世界中から500種類以上の竹を保有している。
Wikipedia公式サイト
2075.富士と港の見える公園  ・
富士と港の見える公園(ふじとみなとのみえるこうえん)は、その名の通り、静岡県富士市田子の浦港の東の小高い丘にある、富士と港が見える公園。展望台にのぼると、海をわたる潮風を浴び、真っ正面を向いた富士山を一望できる。公園内には石水門碑や見附跡などこの地にまつわる史跡や、木製遊具などもある。面積は0.15ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
2076.富士西公園  ・
富士西公園(ふじにしこうえん)は、静岡県富士市入山瀬に位置する公園。新東名高速道路の高架下および、その北側に広がる緩やかな斜面地で構成される[1]。
Wikipedia公式サイト
2077.富士箱根伊豆国立公園  ・
富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)は、神奈川県、静岡県、東京都、山梨県にまたがる国立公園である。
Wikipedia公式サイト
2078.富士緑道  ・
富士緑道(ふじりょくどう)は、静岡県富士市に位置する公園。旧身延線廃線跡地を利用した約2kmの長さにも及ぶ遊歩道。敷地面積は1.97ヘクタール。
Wikipedia公式サイト
2079.平和公園 (御殿場市)  ・
平和公園(へいわこうえん)は、静岡県御殿場市の箱根外輪山中腹にある私設の公園。シンボルである仏舎利塔にちなんで、公園のことを「仏舎利塔(ぶっしゃりとう)」と呼ぶことが多い。
Wikipedia公式サイト
2080.丸火自然公園  ・
丸火自然公園(まるびしぜんこうえん)とは、静岡県富士市大渕に位置する市立公園。富士市保健休養林とも呼ばれる。100ヘクタールの市有林のほか、アスレチック、キャンプ場、遊歩道等により構成される。
Wikipedia公式サイト
2081.南アルプス国立公園  ・
南アルプス国立公園(みなみアルプスこくりつこうえん)は、山梨県、長野県および静岡県にまたがる赤石山脈(南アルプス)に位置する国立公園である。
Wikipedia公式サイト
2082.楽寿園  ・ 日本静岡県三島市
楽寿園(らくじゅえん)は、静岡県三島市一番町19-3にある公園・動物園。三島市が運営する有料施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約72,768平方メートル[1]  
前    身:  小浜山小松宮彰仁親王別邸昌徳宮(韓国王世子李垠別邸)  
開    園:  1952年(昭和27年)  
駐車場 :  楽寿園専用駐車場大型バス8台(要予約)  
2083.蓮華寺池公園  ・静岡県藤枝市
蓮華寺池公園(れんげじいけこうえん)は、静岡県藤枝市若王子(にゃくおうじ)にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  281000㎡  
駐車場 :  約300台  
2084.ACAO FOREST  ・〒413-0101静岡県熱海市上多賀1027-8
ACAO FOREST(アカオ フォレスト)とは、静岡県熱海市上多賀(曽我)に所在する、ACAO SPA & RESORT(旧・ホテルニューアカオ)が運営する庭園。
Wikipedia公式サイト
前    身:  曽我森林自然園(1988年-2002年)アカオハーブ&ローズガーデン(2002年-2021年)  
開    園:  1988年(昭和63年)  
2085.熱海梅園  ・〒413-0032静岡県熱海市梅園町8-11
熱海梅園(あたみばいえん)は、静岡県熱海市にある市営の庭園。日本で最も早咲きの梅、そして最も遅い紅葉と言われている。60品種・469本の梅をはじめとする各種植物が植えられており[1][2]、熱海市の観光名所の1つとなっている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1886年(明治19年)  
2086.泉公園 (熱海市)  ・
泉公園(いずみこうえん)とは、静岡県熱海市泉にある市営の公園。
Wikipedia公式サイト
2087.小山臨海公園  ・静岡県熱海市下多賀541-9
小山臨海公園(おやま りんかいこうえん、Oyama Seaside Park)とは、静岡県熱海市下多賀(小山)にある総合公園[1]。敷地内には南熱海マリンホールも所在している。
Wikipedia公式サイト
2088.親水公園 (熱海市)  ・
親水公園(しんすいこうえん)は、熱海市の熱海サンビーチと熱海港に挟まれた、渚町沿岸部に造成されている公園。50台-60台規模の駐車場が2つと、観光案内所「ワカガエルステーション」、オープンカフェ「サンレモカフェ」、また海側には「スパ・マリーナ熱海」というマリーナや、「熱海遊覧船サンレモ」の乗り場が併設されている。
Wikipedia公式サイト
2089.長浜海浜公園  ・
長浜海浜公園(ながはま かいひんこうえん、英: Nagahama Beach Park)とは、静岡県熱海市上多賀に所在する、長浜海水浴場(ながはま かいすいよくじょう、英: Nagahama Beach)と一体化した公園。
Wikipedia公式サイト
2090.渚小公園  ・
渚小公園(なぎさしょうこうえん)とは、静岡県熱海市渚町にある公園。
Wikipedia公式サイト
2091.姫の沢公園  ・ 日本静岡県熱海市伊豆山1164-1
姫の沢公園(ひめのさわこうえん)は、静岡県熱海市の北西部に位置する市営の総合公園である。日本の都市公園100選選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  108ha  
駐車場 :  (乗用車46台・バス3台)、林間駐車場(乗用車57台)、峠の駐車場(乗用車20台)、全て無料  
2092.静岡県草薙総合運動場  ・静岡県静岡市駿河区栗原
静岡県草薙総合運動場(しずおかけん くさなぎそうごううんどうじょう)は、静岡県静岡市駿河区にあるスポーツ施設群を有する都市公園(運動公園)である。施設は静岡県が所有し、東京ドーム(東京ドーム、東急コミュニティー、静鉄プロパティマネジメントによる事業体)が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.8ha  
2093.清水忠霊塔公園  ・ 日本静岡県静岡市清水区迎山町2081番地の1
清水忠霊塔公園(しみずちゅうれいとうこうえん、英語: Shimizu Cenotaph Monument Park)は、静岡県静岡市に立地する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10,460.00 m2[3]  
開    園:  1959年  
駐車場 :  7台[3]  
事務所 :  静岡市都市計画事務所  
2094.城北公園 (静岡市)  ・ 日本静岡県静岡市葵区大岩本町29番
城北公園(じょうほくこうえん)は、静岡県静岡市葵区大岩本町29番にある都市公園である。1985年(昭和60年)4月開園。日本の都市公園100選。1970年(昭和45年)までこの場所には静岡大学があった。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.1 ha  
開    園:  1985年4月  
2095.駿府城公園  ・ 日本静岡県静岡市葵区駿府城公園1番1号
駿府城公園(すんぷじょうこうえん)は、静岡県静岡市葵区に立地する公園。2012年(平成24年)に駿府公園から改称した[9]。また、同公園の存在する葵区の町名にもなっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18ha[1]  
前    身:  中央公園 (1949 - 1951)駿府公園 (1951 - 2012)  
開    園:  1949年(昭和24年)  
駐車場 :  なし  
事務所 :  駿府城公園二の丸施設管理事務所  
2096.広野海岸公園  ・
広野海岸公園(ひろのかいがんこうえん)は静岡県静岡市駿河区広野海岸通にある公園およびその一帯である。
Wikipedia公式サイト
2097.三保の松原  ・
三保松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市清水区の三保半島にある景勝地。御穂神社の鎮守の杜として守られてきた。その美しさから日本新三景(大沼、三保松原、耶馬溪)、日本三大松原(三保の松原、虹の松原、気比の松原)のひとつとされ、国の名勝に指定されている[1]。また、ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産に登録されている。また、2020年(令和2年)6月19日には、文化庁の「日本遺産」のストーリー『日本初「旅ブーム」を起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅~滑稽本と浮世絵が描く東海道旅のガイドブック(道中記)~』の構成文化財の1つに認定された[2]。
Wikipedia公式サイト
2098.遠州灘海浜公園  ・
遠州灘海浜公園(えんしゅうなだ かいひん こうえん)は、静岡県浜松市南区にある静岡県営の都市公園。浜松都市公園協会が指定管理者となっている。
Wikipedia公式サイト
2099.可美公園  ・
可美公園(かみこうえん)は、静岡県浜松市南区増楽町にある公園である。サッカーグラウンドは芝でできている。
Wikipedia公式サイト
2100.佐久間レールパーク  ・
佐久間レールパーク(さくまレールパーク)は、静岡県浜松市天竜区の東海旅客鉄道(JR東海)飯田線・中部天竜駅構内にあった鉄道車両企業博物館。
Wikipedia公式サイト
2101.佐鳴湖  ・
佐鳴湖(さなるこ)は、静岡県浜松市西区・中区にまたがって所在する[1]湖。河川法上は、浜名湖と同様に二級河川都田川水系に属する。
Wikipedia公式サイト
2102.静岡県立森林公園  ・
静岡県立森林公園(しずおかけんりつしんりんこうえん)は、浜松市浜北区に存在する、静岡県営の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2103.渚園  ・
渚園(なぎさえん)は、静岡県浜松市西区舞阪町弁天島にある公園である。もともとは塩田と呼ばれた、塩を作る場所であったが後に整備された。
Wikipedia公式サイト
2104.花川運動公園  ・ 日本静岡県浜松市中区西丘町724番地
花川運動公園(はなかわうんどうこうえん)は、静岡県浜松市中区花川沿い(花川町、西丘町)にある運動公園である。面積は16.56ヘクタール。2003年10月26日にNEW!!わかふじ国体のテニス競技メイン会場として利用された。なお、2003年10月26日に、天皇皇后を迎えて行われた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.56ha  
駐車場 :  588台(大型バス駐車可)  
2105.浜名湖ガーデンパーク  ・
浜名湖ガーデンパーク(はまなこガーデンパーク)は、静岡県浜松市西区村櫛町5475-1に存在する、静岡県営の大規模公園である。
Wikipedia公式サイト
2106.万葉の森公園  ・
万葉の森公園(まんようのもりこうえん)は、静岡県浜松市浜北区に存在する公園である。
Wikipedia公式サイト
2107.四ツ池公園  ・ 日本静岡県浜松市中区上島6-19-1[1]
四ツ池公園(よついけこうえん)は、静岡県浜松市中区にある都市公園(運動公園)である。施設は浜松市が所有し、運営管理も浜松市が行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.86ヘクタール  
開    園:  1941年  
2108.和地山公園  ・ 日本浜松市中区和地山3丁目10番1号
和地山公園(わじやまこうえん、英: WAJIYAMA Park)は、静岡県浜松市中区和地山にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1962年  

愛知県の公園

2109.愛西市親水公園  ・愛知県愛西市落合町上通21番地北緯35度8分51秒 東経136度44分18.4秒 / 北緯35.14750度 東経136.738444度 / 35.14750; 136.738444 (愛西市親水公園)座標: 北緯35度8分51秒 東経136度44分18.4秒 / 北緯35.14750度 東経136.738444度 / 35.14750; 136.738444 (愛西市親水公園)
愛西市親水公園(あいさいししんすいこうえん)は、愛知県愛西市落合町にある都市公園(地区公園)である[1]。総合体育館と総合運動場からなる。
Wikipedia公式サイト
前    身:  佐屋町親水公園  
2110.愛知県口論義運動公園  ・ 日本愛知県日進市北新町西口論義323-8
愛知県口論義運動公園(あいちけんこうろぎうんどうこうえん)は、愛知県日進市にある公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1983年(昭和58年)[1]  
2111.愛知県森林公園  ・ 日本愛知県名古屋市守山区及び尾張旭市
愛知県森林公園(あいちけんしんりんこうえん)は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,870,000m2  
駐車場 :  890台(10カ所)  
2112.愛知県民の森  ・ 日本愛知県新城市門谷字鳳来寺7-60
愛知県民の森(あいちけんみんのもり)は、愛知県新城市にある県民の森である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約572ha[1]  
開    園:  1970年(昭和45年)7月[2][3]  
駐車場 :  200台[1][3]  
事務所 :  公益財団法人愛知公園協会県民の森事務所  
2113.愛知県弥富野鳥園  ・
愛知県弥富野鳥園(あいちけん やとみやちょうえん)は愛知県弥富市にある野鳥の観察施設。
Wikipedia公式サイト
2114.愛知高原国定公園  ・
愛知高原国定公園(あいちこうげん こくていこうえん)は、愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる国定公園。
Wikipedia公式サイト
2115.石巻山多米県立自然公園  ・
石巻山多米県立自然公園(いしまきさんためけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積2,061haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2116.岩倉市史跡公園  ・ 日本愛知県岩倉市大地町野合51番地
岩倉市史跡公園(いわくらししせきこうえん)は愛知県岩倉市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年  
駐車場 :  約10台(駐輪場あり)  
2117.於大公園  ・ 日本愛知県知多郡東浦町大字緒川字沙弥田2-1
於大公園(おだいこうえん)は、愛知県知多郡東浦町にある公園である。公園分類は、「総合公園」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  121,000m2  
駐車場 :  約160台  
2118.尾張広域緑道  ・ 日本愛知県春日井市・小牧市・丹羽郡大口町・丹羽郡扶桑町・犬山市
尾張広域緑道(おわりこういきりょくどう)は、愛知県尾張地方にある愛知県営の都市公園(緑道)[2]。犬山市、丹羽郡扶桑町、大口町、小牧市、春日井市の3市2町に跨り、通勤、通学、散策、遊戯とともに、サイクリング、ウォーキング、ランニングなどに利用されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  都市計画決定面積:28.5ha供用面積:25.5ha  
2119.海上の森  ・ 日本愛知県瀬戸市海上町周辺
海上の森(かいしょのもり)とは、愛知県瀬戸市の海上町を中心に屋戸町、吉野町、広久手町にかけての地にある約 600 ha の里山と森林である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  600 ha  
開    園:  2006年9月25日(あいち海上の森センター)  
駐車場 :  海上の森入口駐車場(無料)あいち海上の森センター駐車場(無料)  
2120.蒲郡市中央公園  ・ 日本愛知県蒲郡市蒲郡町、水竹町
蒲郡市中央公園(がまごおりしちゅうおうこうえん)は、愛知県蒲郡市にある市立の都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.9ha  
開    園:  1980年(昭和55年)9月1日  
2121.木曽川祖父江緑地  ・ 日本
木曽川祖父江緑地(きそがわそぶえりょくち)は、愛知県稲沢市祖父江町にある県営の都市公園(広域公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.7ha[3]  
開    園:  1986年(昭和61年)10月8日[2]  
駐車場 :  140台[3]  
事務所 :  木曽川祖父江緑地管理事務所  
2122.木曽川扶桑緑地公園  ・ 日本愛知県丹羽郡扶桑町小淵砂原1088
木曽川扶桑緑地公園(きそがわふそうりょくちこうえん)とは、愛知県丹羽郡扶桑町にある公園である。公園分類は都市公園[1][3]。扶桑町が管理する。広さは約10.0ha[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約95,881m2[1]  
駐車場 :  約150台[2]  
2123.清須市夢広場はるひ  ・ 日本愛知県清須市春日夢の森1番地
清須市夢広場はるひ(きよすしゆめひろばはるひ)は、愛知県清須市春日夢の森1番地にある複合施設。清須市はるひ美術館、清須市立図書館、はるひ夢の森公園からなる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約15,000m2  
駐車場 :  104台  
2124.幸田文化広場  ・ 日本愛知県額田郡幸田町大字芦谷字蒲野25-1
幸田文化広場(こうたぶんかひろば)は、愛知県額田郡幸田町にある、幸田町が管理する公園。春はシダレザクラ見物の人でにぎわう。幸田文化公園とも呼称される。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1983年5月14日  
駐車場 :  約60台  
2125.五色園  ・ 日本愛知県日進市岩藤町一ノ廻間932番地31
座標: 北緯35度9分22.4秒 東経137度4分6.5秒 / 北緯35.156222度 東経137.068472度 / 35.156222; 137.068472
Wikipedia公式サイト
面    積:  約20万坪  
開    園:  1934年  
駐車場 :  有り  
2126.桜淵県立自然公園  ・
桜淵県立自然公園(さくらぶちけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積2,517haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2127.桜淵公園  ・
桜淵公園(さくらぶちこうえん)は、愛知県新城市の市街地近く、豊川が深く谷を成す辺りを中心とした公園。
Wikipedia公式サイト
2128.佐屋川創郷公園  ・ 日本愛知県海部郡蟹江町蟹江新田
佐屋川創郷公園(さやがわそうごうこうえん)は、愛知県海部郡蟹江町蟹江新田にある公園である。分類は都市公園であり、都市公園としての名称は源氏泉緑地(げんじいずみりょくち)。1996年に設置された[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年  
2129.新城総合公園  ・ 日本愛知県新城市浅谷字ヒヨイタ40
新城総合公園(しんしろそうごうこうえん)は、愛知県新城市にある愛知県営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64.3ha  
前    身:  当初は運動施設のみ  
開    園:  1985年(昭和60年)4月24日  
駐車場 :  554台(大型車17台、身障者用駐車場15台含む)  
事務所 :  新城総合公園管理事務所  
2130.新舞子マリンパーク  ・ 日本愛知県知多市緑浜町2番地
新舞子マリンパーク(しんまいこマリンパーク)とは、愛知県知多市緑浜町にある人工島の公立の公園[1]。一部事務組合の名古屋港管理組合が設置し、株式会社日誠が指定管理者として管理・運営をしている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1997年(平成9年)4月29日  
駐車場 :  あり(552台)  
2131.神明公園  ・ 日本愛知県西春日井郡豊山町大字青山字神明120-1
神明公園(しんめいこうえん)は、愛知県西春日井郡豊山町にある公園である。公園分類は地区公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4.2ha  
開    園:  2005年(平成17年)4月1日  
駐車場 :  72台  
2132.涼松せせらぎの道  ・ 日本愛知県愛知郡東郷町大字春木字涼松
涼松せせらぎの道(すずみまつせせらぎのみち)、涼松緑道(すずみまつりょくどう)[1]は、愛知県愛知郡東郷町にある公園である。愛知用水に蓋をして造られた全長約500m、幅20mの細長い公園で、「森と渓流」、「山辺と小川」、「町と水辺」をイメージして作られた3つのエリアに区分される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.0ha[1]  
開    園:  1996年3月15日  
2133.船頭平河川公園  ・ 日本愛知県愛西市立田町
船頭平河川公園(せんどうひらかせんこうえん)は、愛知県愛西市福原にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2002年(平成14年)4月26日  
駐車場 :  68台  
2134.佐布里緑と花のふれあい公園  ・ 日本愛知県知多市佐布里台3丁目101番地
佐布里緑と花のふれあい公園(そうり みどりとはなのふれあいこうえん)は愛知県知多市佐布里台にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.1ha  
開    園:  2001年(平成13年)  
駐車場 :  普通乗用車357台(3か所)バス3台  
2135.段戸高原県立自然公園  ・
段戸高原県立自然公園(だんどこうげんけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積3,781haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2136.知北平和公園  ・ 日本愛知県大府市桜木町五丁目118番地
知北平和公園(ちほくへいわこうえん)は、愛知県大府市にある墓地公園である。公園分類は特殊公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約130,000m2[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)  
駐車場 :  100台  
事務所 :  知北平和公園組合管理事務所  
2137.天王川公園  ・ 日本愛知県津島市宮川町地内
天王川公園(てんのうがわこうえん)は、愛知県津島市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.6ha[1]  
開    園:  1920年(大正9年)  
駐車場 :  128台  
2138.天竜奥三河国定公園  ・
天竜奥三河国定公園(てんりゅうおくみかわこくていこうえん)は、長野県、静岡県、愛知県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  257.23 平方キロメートル  
2139.東海広場  ・ 日本愛知県愛西市立田町福原地先
東海広場(とうかいひろば)は、愛知県愛西市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年(平成2年)4月21日  
駐車場 :  520台  
2140.とよおか湖公園  ・ 日本愛知県蒲郡市豊岡町曲り田110番262号
とよおか湖公園(とよおかここうえん)は、愛知県蒲郡市にある市立の公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  33台  
2141.名古屋港海づり公園  ・ 日本愛知県知多市南浜町7
名古屋港海づり公園(なごやこううみづりこうえん)は、愛知県知多市にある海釣り公園である。通称「知多堤(ちたてい)」。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1992年(平成4年)4月  
駐車場 :  440台(有料)  
事務所 :  名古屋港海づり公園管理事務所  
2142.東公園 (津島市)  ・ 日本愛知県津島市新開町3丁目地内外[1]
東公園(ひがしこうえん)は、愛知県津島市にある公園。公園分類は運動公園。管理運営は指定管理者の名鉄環境造園株式会社。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.5ha[1]  
駐車場 :  450台[3]  
2143.フラワーパーク江南  ・ 日本愛知県江南市小杁町一色
フラワーパーク江南(フラワーパークこうなん)は、国営木曽三川公園三派川地区の一角、愛知県江南市の木曽川沿いにある国営木曽三川公園11番目の拠点。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.4ha  
開    園:  2007年(平成19年)10月5日  
駐車場 :  無料(約460台 大型車:12台)  
2144.振草渓谷県立自然公園  ・
振草渓谷県立自然公園(ふりくさけいこくけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積2,198haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2145.本宮山県立自然公園  ・
本宮山県立自然公園(ほんぐうさんけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積7,294haの県立自然公園である。1969年(昭和44年)3月14日に愛知県の県立自然公園に指定された。
Wikipedia公式サイト
2146.三河湾国定公園  ・
三河湾国定公園(みかわわんこくていこうえん)は、愛知県の南部、三河湾を囲む知多、渥美の両半島、島嶼を包含する国定公園。1958年(昭和33年)4月10日指定。
Wikipedia公式サイト
2147.南知多県立自然公園  ・
南知多県立自然公園(みなみちたけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積8,649haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2148.南知多ビーチランド  ・
南知多ビーチランド(みなみちたビーチランド)は、愛知県知多郡美浜町の伊勢湾奥田海岸沿いにある総合海浜公園・レジャー施設である。水族園と海辺ゾーン、遊園地で構成される。
Wikipedia公式サイト
2149.三好公園  ・ 日本愛知県みよし市三好町池ノ原
三好公園(みよしこうえん)は、愛知県みよし市三好町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.27ha  
駐車場 :  約100台  
2150.面ノ木園地  ・
面ノ木園地(めんのきえんち)は、愛知県北設楽郡設楽町と豊田市との境にある自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2151.ワイルドネイチャープラザ  ・ 日本愛知県稲沢市祖父江町祖父江
ワイルドネイチャープラザは、愛知県稲沢市祖父江町にある公園[1]。国営木曽三川公園のひとつ[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年(平成8年)8月23日  
駐車場 :  630台  
2152.油ヶ淵水辺公園  ・ 日本愛知県碧南市油渕町2-33
油ヶ淵水辺公園(あぶらがふちみずべこうえん)は、愛知県碧南市と安城市にまたがる都市公園。事務所は碧南市油渕町2丁目33番地に位置する[3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2018年(平成30年)4月29日(第1期)  
事務所 :  油ヶ淵水辺公園管理事務所  
2153.安城公園  ・ 日本愛知県安城市桜町289番1[1]
安城公園(あんじょうこうえん)は、愛知県安城市にある公園である。分類は近隣公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.09ha[1]  
駐車場 :  約100台  
2154.安城産業文化公園デンパーク  ・
安城産業文化公園デンパーク(あんじょうさんぎょうぶんかこうえん デンパーク)は、公益財団法人安城都市農業振興協会が指定管理者となり管理運営を行う愛知県安城市の市立公園である[1]。正式名称は「安城産業文化公園」で、愛称が「デンパーク」[広報 4][註 1]。名称は、一般公募により決定し、戦前における安城市の異名「日本デンマーク」[3]と公園を意味する英語「パーク」に由来するが、「デン」には「田園」や「伝統」の意も込められている[4]。
Wikipedia公式サイト
2155.安城市総合運動公園  ・ 日本愛知県安城市新田町池田上1番
安城市総合運動公園(あんじょうしそうごううんどうこうえん)は、愛知県安城市にある公園である。公園分類は運動公園。安城市体育館(東祥アリーナ安城)や安城市スポーツセンター、安城市陸上競技場、安城市野球場、安城市テニスコート、安城市総合運動公園ソフトボール場などを有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20.04ヘクタール  
2156.堀内公園  ・ 日本愛知県安城市堀内町安下1-1[1]
堀内公園(ほりうちこうえん)は、愛知県安城市にある公園である。分類は地区公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.9ha[1][2]  
開    園:  1992年(平成4年)4月23日[1]  
駐車場 :  あり(400台)[2]  
事務所 :  堀内公園管理事務所  
2157.浅井山公園  ・愛知県一宮市浅井町東浅井字下之瀬
浅井山公園(あざいやまこうえん)とは、愛知県一宮市にある一宮市立の都市公園である[1]。一宮市が管理する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,577平方メートル  
2158.浅野公園  ・一宮市浅野
浅野公園(あさのこうえん)は、愛知県一宮市にある都市公園(街区公園)である[1]。一宮市が管理する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,657平方メートル  
2159.大野極楽寺公園  ・ 日本愛知県一宮市浅井町河田、大野、極楽寺
大野極楽寺公園(おおのごくらくじこうえん)は、愛知県一宮市浅井町にある一宮市立の都市公園(総合公園)である[1]。木曽川南派川沿いにある。2011年(平成23年)4月から指定管理者制度に基づき、一般財団法人公園財団が運営管理している[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  384,000平方メートル  
駐車場 :  あり(約300台)  
事務所 :  大野極楽寺公園管理事務所  
2160.光明寺公園球技場  ・
光明寺公園球技場(こうみょうじこうえんきゅうぎじょう)は、愛知県一宮市にある一宮市立の球技場。
Wikipedia公式サイト
2161.ツインアーチ138  ・
ツインアーチ138(ツインアーチいちさんはち)とは、愛知県一宮市にある高さ138メートルの展望タワーである。展望タワーの名前と高さは、「一宮の三八市」にちなみ138メートルとしたものである。一宮(いちのみや、いち→1、み→3、や→8)の語呂合わせは二次的なものである。
Wikipedia公式サイト
2162.あいち健康の森公園  ・ 日本愛知県大府市森岡町九丁目300
あいち健康の森公園(あいちけんこうのもりこうえん)は、愛知県大府市と東浦町の丘陵地にまたがる愛知県営の都市公園(広域公園)である[3]。前身は県立大府運動公園で、管理運営は指定管理者である公益財団法人愛知県都市整備協会が行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51.5ha  
前    身:  県立大府運動公園  
開    園:  1997年(平成9年)10月[1]  
駐車場 :  あり(700台)  
事務所 :  あいち健康の森公園管理事務所  
2163.大倉公園  ・ 日本愛知県大府市桃山町5丁目74番地
大倉公園(おおくらこうえん)は、愛知県大府市にある公園である[1][2]。公園分類は近隣公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17,000m2  
開    園:  1975年(昭和50年)  
駐車場 :  なし  
2164.大府みどり公園  ・ 日本愛知県大府市北崎町大根2-193
大府みどり公園(おおぶみどりこうえん)は、愛知県大府市にある公園である。公園分類は総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.8ha[1]  
開    園:  1991年3月[2]  
駐車場 :  あり(170台)  
事務所 :  大府みどり公園管理事務所  
2165.知北平和公園  ・ 日本愛知県大府市桜木町五丁目118番地
知北平和公園(ちほくへいわこうえん)は、愛知県大府市にある墓地公園である。公園分類は特殊公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約130,000m2[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)  
駐車場 :  100台  
事務所 :  知北平和公園組合管理事務所  
2166.二ツ池公園  ・ 日本愛知県大府市横根町名高山88番地の1
二ツ池公園(ふたついけこうえん)は愛知県大府市にある公園。公園分類は総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約12.6ha  
開    園:  1990年(平成2年)6月  
駐車場 :  あり(105台)第1駐車場 93台、第2駐車場 12台  
2167.桃山公園 (大府市)  ・ 日本愛知県大府市桃山町4丁目202番地
桃山公園(ももやまこうえん)は、愛知県大府市のガンジ山の頂上にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  63台  
2168.岡崎公園 (岡崎市)  ・ 日本愛知県岡崎市康生町561番地1
岡崎公園 (おかざきこうえん)は、愛知県岡崎市にある公立の都市公園(歴史公園)である[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約10ha[1]  
駐車場 :  あり(150台)  
2169.岡崎市こども自然遊びの森 わんPark  ・ 日本愛知県岡崎市淡渕町字堂面125番地
岡崎市こども自然遊びの森 わんPark(おかざきし こどもしぜんあそびのもり わんぱーく)は、愛知県岡崎市淡渕町に位置する公共の野外活動施設、公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  46,000 m2  
開    園:  2010年(平成22年)10月1日  
駐車場 :  園外駐車場37台、バス4台、園内障がい者用4台、園内調整池70台  
2170.岡崎城  ・
岡崎城(おかざきじょう)は、三河国岡崎藩(現在の愛知県岡崎市康生町)にあった日本の城。徳川家康の生地である。別名、龍城。
Wikipedia公式サイト
2171.岡崎市龍北総合運動場  ・ 日本愛知県岡崎市真伝町亀山12-2
岡崎市龍北総合運動場(おかざきしりゅうほくそうごううんどうじょう)は、愛知県岡崎市真伝町にある公営の総合運動施設。愛称は「マルヤス岡崎龍北スタジアム」[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  208,311 m2  
開    園:  2020年7月4日  
駐車場 :  434台  
2172.岡崎中央総合公園  ・ 日本愛知県岡崎市高隆寺町字峠1番地
岡崎中央総合公園(おかざきちゅうおうそうごうこうえん)は、愛知県岡崎市高隆寺町にある岡崎市営の都市公園である。地元住民からは「中総(ちゅうそう)」と呼ばれ、親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約189.3ha  
開    園:  1991年(平成3年)4月15日  
駐車場 :  あり(約5,400台)  
2173.かおれ渓谷  ・ 日本愛知県岡崎市桜形町
かおれ渓谷(かおれけいこく)は、愛知県岡崎市額田地区北部のかおれ街道(県道35号)沿いにある河川公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有り  
2174.東公園 (岡崎市)  ・ 日本愛知県岡崎市欠町字大山田1
東公園(ひがしこうえん[注 1])は、愛知県岡崎市欠町にある都市公園(総合公園)である[2]。1928年(昭和3年)4月に開園した[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.91ha[1]  
開    園:  1928年(昭和3年)4月  
駐車場 :  あり(320台)  
2175.本宮山県立自然公園  ・
本宮山県立自然公園(ほんぐうさんけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積7,294haの県立自然公園である。1969年(昭和44年)3月14日に愛知県の県立自然公園に指定された。
Wikipedia公式サイト
2176.三河湾国定公園  ・
三河湾国定公園(みかわわんこくていこうえん)は、愛知県の南部、三河湾を囲む知多、渥美の両半島、島嶼を包含する国定公園。1958年(昭和33年)4月10日指定。
Wikipedia公式サイト
2177.南公園 (岡崎市)  ・ 日本愛知県岡崎市若松町字萱林1番地1
南公園(みなみこうえん)は、愛知県岡崎市若松町にある岡崎市立の都市公園(総合公園)である[2]。指定管理者制度に基づき、一般社団法人岡崎パブリックサービスが管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1962年(昭和37年)4月1日  
駐車場 :  あり(240台)  
2178.朝宮公園  ・ 日本愛知県春日井市朝宮町4丁目1番地2
朝宮公園(あさみやこうえん)は、愛知県春日井市朝宮町に位置する春日井市営の都市公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.5ha  
駐車場 :  あり(249台)  
事務所 :  朝宮公園管理事務所  
2179.エアフロントオアシス (春日井市)  ・ 日本愛知県春日井市味美上ノ町字丑渡
エアフロントオアシスは、愛知県春日井市味美上ノ町にある公園である[3]。県営名古屋空港南側に隣接している。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1993年(平成5年)[2]  
2180.大池緑地  ・
大池緑地(おおいけりょくち)は、愛知県春日井市の中心部に位置する都市緑地。
Wikipedia公式サイト
2181.落合公園 (春日井市)  ・ 日本愛知県春日井市東野町字落合池1番地
落合公園(おちあいこうえん)とは、愛知県春日井市の中北部に位置する総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24ha  
駐車場 :  450台  
2182.春日井市交通児童遊園  ・ 日本愛知県春日井市弥生町2丁目70番地
春日井市交通児童遊園(かすがいしこうつうじどうゆうえん)は、愛知県春日井市弥生町[2][3]にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1970年(昭和45年)[1]  
駐車場 :  20台  
2183.春日井市都市緑化植物園  ・ 日本愛知県春日井市
春日井市都市緑化植物園(かすがいしとしりょっかしょくぶつえん)は、愛知県春日井市にある植物園。愛称はグリーンピア春日井。
Wikipedia公式サイト
2184.潮見坂平和公園  ・ 日本愛知県春日井市大泉寺町字大池下292番地
潮見坂平和公園(しおみざかへいわこうえん)は、愛知県春日井市にある墓園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約80ha  
開    園:  1966年(昭和41年)[2]  
駐車場 :  150台  
事務所 :  潮見坂平和公園管理事務所  
2185.二子山公園 (春日井市)  ・ 日本愛知県春日井市二子町2丁目11-1
二子山公園(ふたごやまこうえん)とは、愛知県春日井市の南西部に位置する地区公園。
Wikipedia公式サイト
2186.刈谷市総合運動公園  ・ 日本愛知県刈谷市築地町荒田1番地
刈谷市総合運動公園(かりやしそうごううんどうこうえん)は、愛知県刈谷市築地町にある公園である。分類は運動公園。総合体育館「ウィングアリーナ刈谷」、サッカーや陸上競技などができる多目的グラウンド「ウェーブスタジアム刈谷」、人工芝1面、天然芝1面のサッカー専用のグラウンド「グリーングラウンド刈谷」の3施設からなる総合運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.4ha  
開    園:  1994年(平成6年)10月1日[1]  
駐車場 :  565台  
2187.亀城公園 (刈谷市)  ・ 日本愛知県刈谷市城町1-1-1
亀城公園(きじょうこうえん)は、愛知県刈谷市城町1-1-1にある公園。公園分類は総合公園。名称は刈谷城の別名(亀城)に由来する[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  129,000m2  
開    園:  1937年(昭和12年)4月23日[1]  
駐車場 :  700台  
2188.洲原公園 (刈谷市)  ・ 日本愛知県刈谷市井ヶ谷町松ヶ崎6-10
洲原公園(すはらこうえん)は、愛知県刈谷市井ヶ谷町松ヶ崎にある公園。分類は総合公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  160,000m2  
開    園:  1969年(昭和44年)4月1日[1]  
駐車場 :  560台  
2189.フローラルガーデンよさみ  ・ 日本愛知県刈谷市高須町石山2番地1
フローラルガーデンよさみ(Floral garden Yosami)は、愛知県刈谷市にある公園。依佐美送信所の社宅跡地にあり、花と緑をテーマとしている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約34,300m2[1]  
開    園:  2007年4月1日[1]  
駐車場 :  102台[1]  
2190.ミササガパーク  ・ 日本愛知県刈谷市半城土西町2丁目4
ミササガパーク(英語: Mississauga Park)は、愛知県刈谷市半城土西町にある公園。正式名称は猿渡公園(さわたりこうえん)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.0ヘクタール  
開    園:  2001年(平成13年)3月24日  
駐車場 :  113台[1]  
2191.岩田運動公園  ・ 日本愛知県豊橋市岩田町
岩田運動公園(いわたうんどうこうえん)は、愛知県豊橋市岩田町に所在する運動公園(都市公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.80ヘクタール  
開    園:  1984年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  公益財団法人豊橋市体育協会(豊橋市民クラブハウス)  
2192.牛川遊歩公園  ・ 日本愛知県豊橋市西小鷹野四丁目、南牛川2丁目
牛川遊歩公園(うしかわゆうほこうえん)は、愛知県豊橋市東部にある公園。愛称は1キロ公園(いちキロこうえん)[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.7ha  
開    園:  1974年(昭和49年)4月1日  
2193.賀茂しょうぶ園  ・ 日本愛知県豊橋市賀茂町字鎌田地内
賀茂しょうぶ園(かもしょうぶえん)は、愛知県豊橋市賀茂町にある花しょうぶのフラワーガーデンである。市の観光開発事業の一環として設けられた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,900m2[1]  
開    園:  1970年(昭和45年)[1]  
駐車場 :  70台[2]  
2194.高師緑地  ・ 日本愛知県豊橋市高師町
高師緑地(たかしりょくち)は、愛知県豊橋市高師町に位置する緑地である。開設日は1967年(昭和42年)4月1日。面積は24.17ha(241,700m2)。豊橋鉄道渥美線および国道259号(田原街道)により、東西に分断されている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.17ha  
開    園:  1967年(昭和42年)4月1日  
2195.豊橋公園  ・ 日本愛知県豊橋市今橋町3
豊橋公園(とよはしこうえん)は、愛知県豊橋市中心部の今橋町にある城址公園である。野球、テニス、陸上競技等の大会が行われるほか、豊橋まつり、炎の祭典、納涼祭り(夜店)等、市内イベントの会場としても利用される。また、災害時は市役所の指定する広域避難場所でもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.64ha  
開    園:  1949年(昭和24年)4月1日  
駐車場 :  100台  
2196.豊橋総合スポーツ公園  ・
座標: 北緯34度45分35秒 東経137度19分25秒 / 北緯34.75972度 東経137.32361度 / 34.75972; 137.32361
Wikipedia公式サイト
2197.豊橋総合動植物公園  ・
豊橋総合動植物公園(とよはしそうごうどうしょくぶつこうえん)は、愛知県豊橋市大岩町にある動物園・植物園・自然史博物館・遊園地の4ゾーンで構成される複合施設。愛称は『のんほいパーク』。「のん」(ですね)と「ほい」(やあ、おい)は東三河地方の方言[1]。
Wikipedia公式サイト
2198.三河湾国定公園  ・
三河湾国定公園(みかわわんこくていこうえん)は、愛知県の南部、三河湾を囲む知多、渥美の両半島、島嶼を包含する国定公園。1958年(昭和33年)4月10日指定。
Wikipedia公式サイト
2199.向山緑地  ・ 日本愛知県豊橋市向山大池町ほか
向山緑地(むかいやまりょくち)は、愛知県豊橋市向山大池町にある都市公園。緑地の象徴的な存在として向山大池があり、向山大池公園(むかいやまおおいけこうえん)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.13ha(墓園2.2haを除く)  
開    園:  1966年(昭和41年)4月[2]  
2200.市之久田中央公園  ・ 日本愛知県小牧市常普請3丁目103[1]
市之久田中央公園(いちのくたちゅうおうこうえん)は、愛知県小牧市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.2ha[1]  
2201.エアフロントオアシス (小牧市)  ・ 日本愛知県小牧市大字小針字中宮357-1
エアフロントオアシスは、愛知県小牧市にある公園である。県営名古屋空港に隣接しており、空港から離着陸する飛行機を間近で見ることができる。面積は0.5ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.5ha  
2202.小牧市スポーツ公園  ・ 日本愛知県小牧市大字間々原新田737
小牧市スポーツ公園(こまきしスポーツこうえん)は、愛知県小牧市中北部にあるスポーツ関連の施設が集められた都市公園(運動公園)である[2]。2008年3月完成。総工事費用は168億円。広さは11.6ha。園内には屋内型スポーツ施設パークアリーナ小牧があるほか、サッカーグラウンドや芝生広場など、様々なスポーツ関連の施設がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.6ha  
開    園:  2008年(平成20年)3月31日  
駐車場 :  あり(400台)  
2203.小牧山  ・ 日本
小牧山(こまきやま)は、愛知県小牧市にある標高86mの山。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有り  
2204.潮見坂平和公園  ・ 日本愛知県春日井市大泉寺町字大池下292番地
潮見坂平和公園(しおみざかへいわこうえん)は、愛知県春日井市にある墓園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約80ha  
開    園:  1966年(昭和41年)[2]  
駐車場 :  150台  
事務所 :  潮見坂平和公園管理事務所  
2205.市民四季の森  ・ 日本愛知県小牧市大字大草5786-1
市民四季の森(しみんしきのもり)は、愛知県小牧市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27.8ha  
駐車場 :  有り(502台分収容可能)  
2206.桃花台中央公園  ・ 日本愛知県小牧市城山2丁目10-1
桃花台中央公園(とうかだいちゅうおうこうえん)とは、愛知県小牧市城山2丁目10-1にある地区公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.4ha  
駐車場 :  有り  
2207.桃花台西公園  ・ 日本愛知県小牧市古雅3丁目62
桃花台西公園(とうかだいにしこうえん)は、愛知県小牧市の桃花台ニュータウンにある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.12ha  
開    園:  1980年(昭和55年)4月  
駐車場 :  なし  
2208.ホタルの里 (小牧市)  ・
ホタルの里(-さと)は、愛知県小牧市にあるホタルの野外観察施設、兼公園である。
Wikipedia公式サイト
2209.渥美半島県立自然公園  ・
渥美半島県立自然公園(あつみはんとうけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積12,556haの県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2210.池ノ原公園  ・ 日本愛知県田原市田原町池ノ原
池ノ原公園(いけのはらこうえん)は、愛知県田原市田原町池ノ原にある史蹟。江戸時代後期の画家・蘭学者で田原藩家老であった渡辺崋山が晩年、罪人として自殺までの数年間を送った住居が復元されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.2ha  
駐車場 :  有り  
2211.サンテパルクたはら  ・ 日本愛知県田原市野田町芦ヶ池8
サンテパルクたはらは愛知県田原市にある農業公園である。田原市と愛知みなみ農業協同組合が運営する。正式名称は「田原市芦ヶ池農業公園」であるが、一般的には愛称の「サンテパルクたはら」の名で親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.5ha  
駐車場 :  あり(400台)  
事務所 :  芦ヶ池農業公園管理事務所  
2212.滝頭公園  ・愛知県田原市田原町滝頭
滝頭公園(たきがしらこうえん)は、愛知県田原市にある公園。公園分類は総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  107,000m2[1]  
駐車場 :  135台  
事務所 :  滝頭公園管理事務所  
2213.日出園地  ・ 日本愛知県田原市日出町
日出園地(ひいえんち)は、愛知県田原市日出町にある公園、展望台。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  国道42号沿い北側  
2214.三河湾国定公園  ・
三河湾国定公園(みかわわんこくていこうえん)は、愛知県の南部、三河湾を囲む知多、渥美の両半島、島嶼を包含する国定公園。1958年(昭和33年)4月10日指定。
Wikipedia公式サイト
2215.大池公園 (東海市)  ・ 日本愛知県東海市中央町3-1
大池公園(おおいけこうえん)は、愛知県東海市にある公園。公園分類は都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約248,000m2[1]  
駐車場 :  約170台  
事務所 :  東海市施設管理協会公園管理事務所  
2216.聚楽園  ・ 日本愛知県東海市荒尾町西廻間2-1
聚楽園(しゅうらくえん)とは、実業家の山田才吉が営んでいた聚楽園旅館を中心とした敷地の名称、及びそこに端を発する愛知県東海市の聚楽園公園のこと。この公園と保健福祉センター・健康ふれあい交流館を含めて「しあわせ村」と呼ばれる。園内に残る聚楽園大仏は有名である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  186,000m2[4]  
駐車場 :  あり  
2217.知北平和公園  ・ 日本愛知県大府市桜木町五丁目118番地
知北平和公園(ちほくへいわこうえん)は、愛知県大府市にある墓地公園である。公園分類は特殊公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約130,000m2[1]  
開    園:  1982年(昭和57年)  
駐車場 :  100台  
事務所 :  知北平和公園組合管理事務所  
2218.赤塚山公園  ・ 日本愛知県豊川市市田町東堤上1-30
赤塚山公園(あかつかやまこうえん)は、愛知県豊川市にある総合公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  25.1ha  
開    園:  1993年7月  
駐車場 :  327台  
2219.豊川海軍工廠平和公園  ・ 日本愛知県豊川市穂ノ原三丁目13-2
豊川海軍工廠平和公園(とよかわかいぐんこうしょうへいわこうえん)は、愛知県豊川市の豊川海軍工廠の跡地の一角にある、歴史に学び平和の尊さを考える平和公園。園内に豊川市平和交流館がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約3ha  
開    園:  2018年(平成30年)6月9日  
駐車場 :  約60台  
事務所 :  豊川市平和交流館事務室  
2220.豊川公園  ・ 日本愛知県豊川市諏訪1丁目78他18[1]
豊川公園(とよかわこうえん)は、愛知県豊川市の中心部、諏訪地区にある公園である。「豊川運動公園」と呼ばれる場合もある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1964年(昭和39年)4月[2]  
2221.豊川地域文化広場  ・
豊川地域文化広場(とよかわちいきぶんかひろば)は、愛知県豊川市桜ケ丘町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2222.東三河ふるさと公園  ・ 日本愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
東三河ふるさと公園(ひがしみかわふるさとこうえん)は、愛知県豊川市にある県営の都市公園(広域公園)である[1]。豊川市の御油町・国府町・御津町金野・御津町豊沢にまたがる形で公園が広がっており、遊歩道が整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  124.3ha(計画174.8ha)  
開    園:  2006年(平成18年)3月25日  
駐車場 :  あり  
2223.本宮山県立自然公園  ・
本宮山県立自然公園(ほんぐうさんけんりつしぜんこうえん)は、愛知県にある総面積7,294haの県立自然公園である。1969年(昭和44年)3月14日に愛知県の県立自然公園に指定された。
Wikipedia公式サイト
2224.愛知高原国定公園  ・
愛知高原国定公園(あいちこうげん こくていこうえん)は、愛知県豊田市と瀬戸市にまたがる国定公園。
Wikipedia公式サイト
2225.井上公園 (豊田市)  ・ 日本愛知県豊田市井上町11-8-6
井上公園(いのうえこうえん)は愛知県豊田市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59,000m2[1]  
開    園:  1974年(昭和49年)  
駐車場 :  330台[1]  
2226.鞍ケ池公園  ・ 日本愛知県豊田市矢並町法沢714-5
鞍ケ池公園(くらがいけこうえん)は、愛知県豊田市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約96ha  
開    園:  1965年(昭和40年)4月1日[1]  
駐車場 :  公園内(普通車877台、大型車20台、身障者10台)PA園地駐車場(普通車118台、大型車10台、身障者3台)  
事務所 :  鞍ケ池公園管理事務所  
2227.下山バークパーク  ・
下山バークパーク(しもやまバークパーク)は愛知県豊田市にある公園・産業観光施設。
Wikipedia公式サイト
2228.昭和の森 (豊田市)  ・ 日本愛知県豊田市西中山町長根1-1
昭和の森(しょうわのもり)は、愛知県豊田市西中山町にある公園である。愛知県緑化センターに隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  206.7ha  
開    園:  1981年(昭和56年)4月  
駐車場 :  164台  
事務所 :  愛知県緑化センター  
2229.児ノ口公園  ・ 日本愛知県豊田市久保町3丁目
児ノ口公園(ちごのくちこうえん)は、愛知県豊田市久保町3丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2ヘクタール  
2230.豊田市運動公園  ・ 日本愛知県豊田市高町東山4-97
豊田市運動公園(とよたしうんどうこうえん)は、愛知県豊田市高町東山4-97の猿投地区にある多目的スポーツ施設である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年  
2231.毘森公園  ・ 日本愛知県豊田市小坂町1丁目41番地
毘森公園(ひもりこうえん)は、愛知県豊田市小坂町1丁目41番地にある公園。敷地面積は8万平方メートル。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約80,000m2  
駐車場 :  210台  
2232.面ノ木園地  ・
面ノ木園地(めんのきえんち)は、愛知県北設楽郡設楽町と豊田市との境にある自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2233.愛・地球博記念公園  ・ 日本愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
愛・地球博記念公園(あい・ちきゅうはくきねんこうえん)は、愛知県長久手市にある愛知県営の都市公園(広域公園)[7][2]。愛称は、モリコロパーク[8]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  194.2ha[2]  
前    身:  愛知青少年公園[3]  
開    園:  2006年7月15日[4]  
事務所 :  愛・地球博記念公園(モリコロパーク)管理事務所  
2234.猪高緑地  ・ 日本愛知県名古屋市名東区猪高町大字上社字足廻間、字柄杓場、字池ノ表、字井堀大字一社字兼原大字高針字勢子坊、字極楽
猪高緑地(いたかりょくち)は、愛知県名古屋市名東区にある総面積66.2 haの総合公園。「いたかの森」という名称でも呼ばれる。緑地そのものは東隣の長久手市にまたがり、長久手市側では都市公園「ほとぎの里緑地」として整備されている[注 1][2]。本稿では必要に応じて「ほとぎの里緑地」の範囲を含めて記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.43ha(都市公園)44.79ha(公園予定区域)66.20ha(都市計画面積)  
開    園:  1992年(平成4年)4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  名古屋市名東土木事務所  
2235.杁ヶ池公園  ・ 日本愛知県長久手市杁ケ池
杁ヶ池公園(いりがいけこうえん)は、愛知県長久手市杁ヶ池にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.30 ha[2]  
開    園:  1986年(昭和61年)7月1日[2]  
2236.色金山歴史公園  ・
色金山歴史公園(いろがねやまれきしこうえん)は愛知県長久手市岩作色金にある公園。
Wikipedia公式サイト
2237.ジブリパーク  ・ 日本愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
ジブリパーク(英語: Ghibli Park)は、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園内に2022年11月1日に開設された「スタジオジブリ(以降「ジブリ社」)の世界を表現した公園」[3]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約7.1ha[2]  
開    園:  2022年(令和4年)11月1日  
2238.血の池公園  ・ 日本愛知県長久手市城屋敷
血の池公園(ちのいけこうえん)は、愛知県長久手市城屋敷にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.00ha[2]  
開    園:  1985年(昭和60年)10月1日[2]  
2239.愛知県森林公園  ・ 日本愛知県名古屋市守山区及び尾張旭市
愛知県森林公園(あいちけんしんりんこうえん)は、愛知県尾張旭市と同県名古屋市守山区にまたがる愛知県立のレクレーション施設[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,870,000m2  
駐車場 :  890台(10カ所)  
2240.熱田神宮公園  ・ 日本愛知県名古屋市熱田区旗屋町1-10-45
熱田神宮公園(あつたじんぐうこうえん)は、愛知県名古屋市熱田区旗屋町にある愛知県営の都市公園(地区公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.6ha  
駐車場 :  東駐車場:51(身障者用:2ヶ所含)野球場専用駐車場:45(いずれも普通車専用)  
事務所 :  熱田神宮公園管理事務所  
2241.雨池公園 (名古屋市)  ・ 日本愛知県名古屋市守山区御膳洞[1]
雨池公園(あまいけこうえん)は愛知県名古屋市守山区御膳洞にある学校公園である[3][4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.17ha[1]  
開    園:  1988年(昭和63年)  
駐車場 :  なし  
2242.洗堰緑地  ・ 日本愛知県名古屋市西区山田町大字大野木・北区楠町大字如意
洗堰緑地(あらいぜきりょくち)は愛知県名古屋市の西区と北区にまたがる都市公園(河川敷緑地)[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.71ha[1]  
開    園:  1971年(昭和46年)  
2243.荒子川公園  ・ 日本愛知県名古屋市港区品川町2-1-1
荒子川公園(あらこがわこうえん)は、愛知県名古屋市港区にある荒子川両岸の南北約1kmに広がる総合公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約26ha  
開    園:  1985年  
駐車場 :  有  
事務所 :  公益財団法人名古屋市みどりの協会  
2244.池田公園  ・ 日本愛知県名古屋市中区栄四丁目19番
池田公園(いけだこうえん)は、愛知県名古屋市中区栄四丁目にある街区公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,700m2  
開    園:  1969年(昭和44年)  
2245.猪高緑地  ・ 日本愛知県名古屋市名東区猪高町大字上社字足廻間、字柄杓場、字池ノ表、字井堀大字一社字兼原大字高針字勢子坊、字極楽
猪高緑地(いたかりょくち)は、愛知県名古屋市名東区にある総面積66.2 haの総合公園。「いたかの森」という名称でも呼ばれる。緑地そのものは東隣の長久手市にまたがり、長久手市側では都市公園「ほとぎの里緑地」として整備されている[注 1][2]。本稿では必要に応じて「ほとぎの里緑地」の範囲を含めて記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.43ha(都市公園)44.79ha(公園予定区域)66.20ha(都市計画面積)  
開    園:  1992年(平成4年)4月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  名古屋市名東土木事務所  
2246.稲永公園  ・ 日本愛知県名古屋市港区野跡四丁目、五丁目地内[1]
稲永公園(いなえこうえん)は愛知県名古屋市港区野跡にある都市公園。面積は31.36ヘクタール[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31.36ha  
開    園:  1943年(昭和18年)4月1日  
駐車場 :  330台  
2247.梅野公園  ・ 日本愛知県名古屋市天白区野並四丁目155番地[2]
梅野公園(うめの こうえん)は、愛知県名古屋市天白区野並にある公園[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4389 m2[1]  
開    園:  1975年(昭和50年)[2]  
駐車場 :  なし  
2248.オアシス21  ・ 日本名古屋市東区東桜
オアシス21(オアシスにじゅういち)は、愛知県名古屋市東区東桜一丁目の栄地区に所在する、公園やバスターミナルなどの公共施設と商業施設との複合施設で、2002年10月11日に正式オープンした。なお、公園施設の管理・運営は第三セクターの栄公園振興株式会社が行っている。都市公園としては「久屋大通公園」の一部であるが、公募によりオアシス21の愛称がつけられた[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,700m2  
2249.大江川緑地  ・ 日本愛知県名古屋市南区元塩町1丁目、2丁目、3丁目、4丁目、6丁目、宝生町3丁目、4丁目、神松町1丁目、2丁目、3丁目、丹後通2丁目、5丁目、南野一丁目、星崎町字繰出[2]
大江川緑地(おおえがわりょくち)は愛知県名古屋市南区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.5ha[2]  
開    園:  1980年(昭和55年)[2]  
駐車場 :  無し  
2250.大高緑地  ・ 日本愛知県名古屋市緑区大高町高山1-1
大高緑地(おおだかりょくち)は、愛知県名古屋市緑区にある愛知県営の都市公園(広域公園)である[1]。大高緑地公園とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  106.6ha(計画121.2ha)  
開    園:  1963年(昭和38年)4月20日  
駐車場 :  1,200台  
事務所 :  愛知県都市整備協会・大高緑地管理事務所  
2251.小幡緑地  ・ 日本愛知県名古屋市守山区大字牛牧字中山1632-1
小幡緑地(おばたりょくち)は、愛知県名古屋市守山区および同県尾張旭市にある県営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  76.2ha  
駐車場 :  あり(本園:318台、東園:150台、西園:184台)  
事務所 :  愛知県都市整備協会・小幡緑地管理事務所  
2252.川名公園  ・ 日本愛知県名古屋市昭和区
川名公園(かわなこうえん)は、愛知県名古屋市昭和区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.5ha[2]  
開    園:  2019年(平成31年)整備完了  
2253.郷下公園  ・ 日本愛知県名古屋市天白区野並2丁目200番地
郷下公園(ごうしたこうえん)は、愛知県名古屋市天白区野並にある都市公園[2][4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2460m2  
開    園:  1975年(昭和50年)[2]  
駐車場 :  なし  
2254.米野公園  ・ 日本愛知県名古屋市中村区
米野公園(こめのこうえん)は、愛知県名古屋市中村区にある地区公園。
Wikipedia公式サイト
2255.御用水跡街園  ・ 日本愛知県名古屋市北区
御用水跡街園(ごようすいあとがいえん)は、愛知県名古屋市北区にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  無し  
2256.志賀公園  ・ 日本愛知県名古屋市北区平手町2丁目
志賀公園(しがこうえん)は、愛知県名古屋市北区平手町にある公園。同市における組合移管公園の第1号とされる[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1935年(昭和10年)2月1日[1]  
2257.島田緑地  ・ 日本愛知県名古屋市天白区高島二丁目
島田緑地(しまだりょくち)は、愛知県名古屋市天白区高島二丁目にある名古屋市営の自然生態園である。島田湿地とも呼ばれる[1]。
Wikipedia公式サイト
2258.庄内公園  ・
庄内公園(しょうないこうえん)は、愛知県名古屋市西区の都市公園。面積1.21ヘクタール[1]。
Wikipedia公式サイト
2259.庄内緑地  ・ 日本愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527
庄内緑地(しょうないりょくち)は、愛知県名古屋市西区山田町にある庄内川の小田井遊水地を利用した公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約44ha  
開    園:  1986年(昭和61年)4月  
駐車場 :  有(650台)  
事務所 :  公益財団法人名古屋市みどりの協会  
2260.白川公園 (名古屋市)  ・ 日本愛知県名古屋市中区栄二丁目
白川公園(しらかわこうえん)は、愛知県名古屋市中区栄二丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  89,300m2[1]  
開    園:  1967年(昭和42年)[2]  
駐車場 :  58台  
2261.白鳥公園  ・ 日本愛知県名古屋市熱田区熱田西町
白鳥公園(しろとりこうえん)は愛知県名古屋市熱田区にある都市公園。「名古屋国際会議場」とその「南広場」、「白鳥庭園」を中核に、旗屋町の街区公園、白鳥町にある古墳公園「白鳥御陵」で構成されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.22ha[1]  
前    身:  白鳥貯木場  
開    園:  1974年(昭和49年)[1]  
駐車場 :  638台  
2262.白鳥庭園  ・ 日本名古屋市
白鳥庭園(しろとりていえん)は、愛知県名古屋市熱田区熱田西町にある白鳥公園内にある庭園である。
Wikipedia公式サイト
2263.神宮東公園  ・ 日本愛知県名古屋市熱田区六野2丁目・三本松町
神宮東公園(じんぐうひがしこうえん)は愛知県名古屋市熱田区にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.90ha  
2264.善照寺砦公園  ・ 日本名古屋市緑区鳴海町字砦
善照寺砦公園(ぜんしょうじとりでこうえん)は、愛知県名古屋市緑区鳴海町砦3に所在する都市公園。織田信長が今川義元との桶狭間の戦いの際に布陣した善照寺砦の跡地に位置する[1]。
Wikipedia公式サイト
2265.滝の水公園  ・ 日本愛知県名古屋市緑区篠の風3丁目
滝の水公園(たきのみずこうえん)は、愛知県名古屋市緑区篠の風にある地区公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.11ha  
開    園:  1989年(平成元年)  
駐車場 :  約20台  
2266.滝ノ水緑地  ・ 日本愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目
滝ノ水緑地(たきのみずりょくち)は愛知県名古屋市緑区滝ノ水2丁目にある都市緑地[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.42ha  
開    園:  1991年(平成3年)  
駐車場 :  無し  
2267.鶴舞公園  ・ 日本愛知県名古屋市昭和区鶴舞一丁目[WEB 2]
鶴舞公園(つるまこうえん)は、愛知県名古屋市昭和区鶴舞(つるまい)一丁目にある、名古屋市が管理する都市公園。名古屋市が最初に設置した公園である[3]。国の登録記念物(名勝地関係)に登録されている。春は桜の名所として知られ、日本さくら名所100選にも選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.07ha[WEB 2]  
開    園:  1909年(明治42年)[WEB 2]  
駐車場 :  247台(2ヶ所・普通車)  
事務所 :  名古屋市緑化センター  
2268.天白公園  ・ 日本愛知県名古屋市天白区天白町
天白公園(てんぱくこうえん)は愛知県名古屋市天白区にある名古屋市立の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.5 ha  
開    園:  1990年(平成2年)4月  
駐車場 :  北駐車場100台、東駐車場30台(夜間は閉鎖)  
事務所 :  名古屋市天白土木事務所  
2269.東谷山フルーツパーク  ・〒463-0001愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
東谷山フルーツパーク(とうごくさんフルーツパーク)は、愛知県名古屋市守山区の東谷山麓にある公園施設である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1980年(昭和55年)4月  
2270.道徳公園  ・ 日本愛知県名古屋市南区道徳新町5丁目
道徳公園(どうとくこうえん)は、愛知県名古屋市南区道徳新町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1931年(昭和6年)  
2271.戸田川緑地  ・ 日本愛知県名古屋市中川区・港区
戸田川緑地(とだがわりょくち)は愛知県名古屋市中川区と港区にまたがる都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.1ha  
開    園:  1994年(平成6年)  
駐車場 :  1101台(イベント開催時のみ有料)  
事務所 :  戸田川緑地管理センター  
2272.中村公園  ・ 日本愛知県名古屋市中村区中村町字高畑68
中村公園(なかむらこうえん)は、愛知県名古屋市中村区中村町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.27ha[1]  
開    園:  1901年(明治34年)11月[1]  
2273.名古屋市農業センター  ・ 日本愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2872番地の3[1]
名古屋市農業センター(なごやしのうぎょうセンター)は愛知県名古屋市天白区天白町大字平針字黒石にある施設。名古屋市が設置しており、農業に関する研究や指導、普及啓発を行う[1]。愛称は「delaふぁーむ」[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8ヘクタール  
駐車場 :  224台  
2274.野並公園  ・ 日本愛知県名古屋市天白区中坪町[2]
野並公園(のなみ こうえん)とは、愛知県名古屋市天白区中坪町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17600 m2[1]  
開    園:  1980年(昭和55年)[2]4月1日  
駐車場 :  あり(野球場専用)  
2275.ノリタケの森  ・
ノリタケの森(ノリタケのもり)は、愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号にある公園、レストラン、博物館などを含む複合施設。
Wikipedia公式サイト
2276.隼人池  ・
隼人池(はやといけ)は、愛知県名古屋市昭和区隼人町にある池。周囲は名古屋市により隼人池公園として整備されている。
Wikipedia公式サイト
2277.東山公園 (名古屋市)  ・ 日本愛知県名古屋市千種区東山元町
東山公園(ひがしやまこうえん)は、愛知県名古屋市千種区にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59.6ha  
前    身:  名古屋市立鶴舞公園  
開    園:  1937年(昭和12年)3月  
事務所 :  名古屋市東山総合公園事務所  
2278.久屋大通公園  ・ 日本名古屋市
久屋大通公園(ひさやおおどおりこうえん)は、愛知県名古屋市中区の久屋大通の中央分離帯にある大規模都市公園である。その規模は延長1381 m、平均幅員78 mあり、都市公園法に基づく公告により都市公園区域に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2279.久屋大通庭園フラリエ  ・ 日本愛知県名古屋市中区大須四丁目4番1号愛知県の地図を表示名古屋市の地図を表示
久屋大通庭園フラリエ(ひさやおおどおりていえんフラリエ)は愛知県名古屋市中区大須にある庭園[2]で久屋大通公園のほぼ最南端に位置する。
Wikipedia公式サイト
前    身:  ランの館  
開    園:  2014年(平成26年)9月27日[2]  
駐車場 :  普通車18台(有料)  
2280.吹上公園  ・ 日本愛知県名古屋市千種区吹上2丁目、昭和区吹上2丁目
吹上公園(ふきあげこうえん)は、愛知県名古屋市千種区吹上2丁目と昭和区吹上2丁目にまたがる都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.79ha  
開    園:  1969年(昭和44年)  
2281.船見閘門  ・
船見閘門(ふなみこうもん)は、愛知県名古屋市港区船見町にある閘門である。
Wikipedia公式サイト
2282.平和公園 (名古屋市)  ・ 日本愛知県名古屋市千種区平和公園
平和公園(へいわこうえん)は、愛知県名古屋市東部丘陵地域の、千種区(一部名東区に跨る)にある公園。戦後の大規模な区画整理事業(戦災復興都市計画)によって整備され、名古屋市内の多くの墓地が平和公園内へ移転した。現在では市内有数の桜の名所でもあり、公園内のメタセコイヤ広場では多数のイベントが開催される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  147ha  
開    園:  1947年(昭和22年)  
駐車場 :  230台  
事務所 :  名古屋市平和公園会館  
2283.牧野ヶ池緑地  ・ 日本愛知県名古屋市名東区猪高町大字高針
牧野ヶ池緑地(まきのがいけりょくち)は愛知県名古屋市名東区(一部は天白区)にある愛知県営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  147.1ha  
開    園:  1957年(昭和32年)8月22日  
駐車場 :  345台(3ヶ所)  
事務所 :  愛知県都市整備協会・牧野ヶ池緑地管理事務所  
2284.松葉公園  ・ 日本愛知県名古屋市中川区太平通1丁目
松葉公園(まつばこうえん)は、愛知県名古屋市中川区太平通1丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
2285.名古屋市瑞穂公園  ・ 日本愛知県名古屋市瑞穂区山下通5-1[1]
名古屋市瑞穂公園(なごやしみずほこうえん)は、愛知県名古屋市瑞穂区にある公園である。なお、公園内には東児童園、南児童園などの無料施設と、陸上競技場などの有料施設が並存しているが、有料施設部分を「瑞穂運動場」と総称している[2]。なお、当項目では「瑞穂運動場」についても併せて記載する。施設(瑞穂公園及び瑞穂運動場)は名古屋市が所有し、財団法人名古屋市教育スポーツ協会が指定管理者として瑞穂公園及び瑞穂運動場を一括で運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  244,600m2[2]  
開    園:  指定管理者 = 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会  
2286.みどりが丘公園  ・ 日本愛知県名古屋市緑区鳴海町字笹塚
みどりが丘公園(みどりがおかこうえん)は、愛知県名古屋市緑区にある墓園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60ha  
開    園:  1988年(昭和63年)  
駐車場 :  約400台(路側駐車帯にも駐車可)  
事務所 :  名古屋市みどりが丘公園事務所  
2287.名城公園  ・ 日本愛知県名古屋市北区名城1-2
名城公園(めいじょうこうえん)とは、愛知県名古屋市の名古屋城を中心とした城址公園である。名古屋市中区二の丸や三の丸から北区名城にかけて所在する。1931年(昭和6年)に開園した[WEB 1]。面積は80.41ヘクタール[WEB 1]。管理は名古屋市で分類は都市公園(総合公園)。約2,800本のサクラが植えられている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  80.41ヘクタール[WEB 1]  
開    園:  1931年[WEB 1]  
駐車場 :  75 台(有料)  
2288.明徳公園  ・ 日本愛知県名古屋市名東区猪高町大字猪子石字鱣廻間・猪高町大字藤森字香流[2]
明徳公園(めいとくこうえん)は、愛知県名古屋市名東区の北東部にある緑地公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.35ha[2](ただし、計画面積は21.2ha[1])  
開    園:  1958年(昭和33年)2月15日[1]  
2289.呼続公園  ・ 日本愛知県名古屋市南区呼続4丁目
呼続公園(よびつぎこうえん)は、愛知県名古屋市南区呼続4丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.35ha  
前    身:  長楽寺境内地  
開    園:  1954年(昭和29年)  
駐車場 :  20台分(身障者専用:1台分を含む)  
2290.若宮大通公園  ・
若宮大通公園(わかみやおおどおりこうえん)は、愛知県名古屋市中区にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2291.油ヶ淵水辺公園  ・ 日本愛知県碧南市油渕町2-33
油ヶ淵水辺公園(あぶらがふちみずべこうえん)は、愛知県碧南市と安城市にまたがる都市公園。事務所は碧南市油渕町2丁目33番地に位置する[3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2018年(平成30年)4月29日(第1期)  
事務所 :  油ヶ淵水辺公園管理事務所  
2292.碧南市明石公園  ・ 日本愛知県碧南市明石町6-11
碧南市明石公園(へきなんしあかしこうえん)は、愛知県碧南市にある都市公園(地区公園)である[1]。指定管理者制度に基づき、管理・運営は、碧南市都市施設管理協会が行っている[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.1ha[2]  
開    園:  1989年(平成元年)4月[3]  
駐車場 :  あり(550台)[5]  
2293.碧南市臨海公園  ・ 日本愛知県碧南市浜町[1]
碧南市臨海公園(へきなんしりんかいこうえん)は愛知県碧南市浜町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.0ha[1]  
前    身:  碧南市臨海公園プール(衣浦マンモスプール)  
開    園:  2009年(平成21年)3月28日  
駐車場 :  あり  

三重県の公園

2294.赤目一志峡県立自然公園  ・ 日本三重県名張市・津市・松阪市
赤目一志峡県立自然公園(あかめいちしきょうけんりつしぜんこうえん[3])は、三重県中部にある県立自然公園。雲出川と名張川の上流部にあたり、赤目四十八滝など多くの景勝地を抱える公園である[1]。公園の総面積は22,043haで、指定面積の大半が津市(旧美杉村)に含まれる[1]。2013年(平成25年)の公園利用者数は17万2千人[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22,043ha[1]  
開    園:  1948年(昭和23年)10月14日[1]  
事務所 :  三重県農林水産部みどり共生推進課自然公園班  
2295.伊賀の里モクモク手づくりファーム  ・ 日本三重県伊賀市西湯舟3609
伊賀の里モクモク手づくりファーム(いがのさとモクモクてづくりファーム)は三重県伊賀市にある、農事組合法人伊賀の里モクモク手づくりファームが運営する農業公園。通称はモクモクファーム。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14ha[1]  
開    園:  1995年7月  
2296.石垣池公園  ・ 日本三重県鈴鹿市桜島町7-1
石垣池公園(いしがきいけこうえん)は、三重県鈴鹿市桜島町にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.42 ha  
開    園:  1973年(昭和48年)11月  
駐車場 :  230台  
事務所 :  石垣池公園管理事務所  
2297.伊勢志摩国立公園  ・
伊勢志摩国立公園(いせしまこくりつこうえん)は、三重県志摩半島一帯からなる国立公園である。1946年11月20日に指定された。リアス式海岸と温暖な気候による植生が特徴で、英虞湾、的矢湾、五ヶ所湾など深い入り江が多い。
Wikipedia公式サイト
2298.伊勢の海県立自然公園  ・
伊勢の海県立自然公園(いせのうみけんりつしぜんこうえん)は三重県中勢地域沿岸部一帯に広がる県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2299.伊勢やすらぎ公園  ・
座標: 北緯34度28分35.8秒 東経136度41分49.2秒 / 北緯34.476611度 東経136.697000度 / 34.476611; 136.697000
Wikipedia公式サイト
2300.ウエストパーク松阪  ・ 日本三重県松阪市
ウエストパーク松阪(ウエストパークまつさか)は、三重県松阪市にあるみえなか農業協同組合(JAみえなか)が運営する農業公園である。
Wikipedia公式サイト
2301.鵜倉園地  ・ 日本三重県度会郡南伊勢町
鵜倉園地(うぐらえんち[3])は、三重県度会郡南伊勢町、鵜倉半島に整備された公園である。奈屋浦(なやうら)漁港と贄浦(にえうら)漁港の間にある山中一帯に広がり[4]、園内に4つの展望台が設置されている[3][5]。園内の展望台から見える入り江がハートの形に見えるとして恋人の聖地に認定されている[5][6]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1979年3月25日[1]  
2302.奥伊勢宮川峡県立自然公園  ・
奥伊勢宮川峡県立自然公園(おくいせみやがわきょうけんりつしぜんこうえん)は、三重県南勢地域西部(奥伊勢)の県立自然公園である。2003年(平成15年)の観光入込客数は、125万4千人であった[1]。
Wikipedia公式サイト
2303.偕楽公園  ・ 日本三重県津市広明町
偕楽公園(かいらくこうえん)は三重県津市内、近鉄・JR・伊勢鉄道津駅近くにある公園。津偕楽公園とも称する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.50ha  
駐車場 :  あり  
2304.隠岡遺跡  ・
隠岡遺跡(かくれがおかいせき)は、三重県伊勢市倭町にある、弥生時代および平安時代の複合遺跡。宮川以南、伊勢市内で初めて見つかった3世紀末の集落跡であり、伊勢神宮がこの頃に伊勢に鎮座したことを間接的に示す重要な遺跡である[1]。
Wikipedia公式サイト
2305.霞ヶ浦緑地公園  ・ 日本三重県四日市市大字羽津甲
霞ヶ浦緑地公園(かすみがうらりょくちこうえん)は、三重県四日市市大字羽津甲にある公園。各種スポーツや競輪などに使用される総合運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27.5ヘクタール[1]  
駐車場 :  1,796台[1]  
2306.香肌峡県立自然公園  ・
香肌峡県立自然公園(かはだきょうけんりつしぜんこうえん)は、三重県中勢地域西部の県立自然公園である。2003年(平成15年)の観光入込客数は58万8千人であった[1]。
Wikipedia公式サイト
2307.カルチャービレッジ  ・ 日本三重県桑名市
カルチャービレッジは、三重県桑名市長島町西川にある、国営木曽三川公園のひとつである。木曽三川流域の文化活動及び交流活動の拠点として整備された公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年(平成8年)5月3日  
駐車場 :  565台(無料)  
2308.木場公園 (志摩市)  ・ 日本三重県志摩市
木場公園(きばこうえん)は、三重県志摩市にある都市公園。ここでは木場公園の開園と密接に関連する磯部駅前土地区画整理事業(いそべえきまえとちくかくせいりじぎょう)についても記述する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43a  
開    園:  1985年(昭和60年)3月  
駐車場 :  なし(志摩磯部駅前市営駐車場利用)  
事務所 :  志摩市役所建設部都市計画課  
2309.九華公園  ・ 日本三重県桑名市吉之丸
九華公園(きゅうかこうえん)は、三重県桑名市吉之丸にある公園。桜、つつじ、花菖蒲の名所として知られ、桑名市民の憩いの場として親しまれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.20ha  
駐車場 :  あり  
2310.桑名市総合運動公園  ・三重県桑名市大字芳ヶ崎1859-4
桑名市総合運動公園(くわなしそうごううんどうこうえん、Kuwana City Sports Park)は、三重県桑名市大字芳ヶ崎にある都市公園(運動公園)である。NTN株式会社桑名製作所がネーミングライツ (命名権) を取得し、名称がNTN総合運動公園 (NTNそうごううんどうこうえん) になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28.6ha[1]  
駐車場 :  231台(サッカー場)  
2311.桑名七里の渡し公園  ・ 日本三重県桑名市住吉町
桑名七里の渡し公園(くわなしちりのわたしこうえん)は、三重県桑名市にある、国営木曽三川公園のひとつである。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2015年(平成27年)11月3日  
駐車場 :  14台  
2312.五桂池ふるさと村  ・ 日本三重県多気郡多気町
五桂池ふるさと村(ごかつらいけふるさとむら)は、三重県多気郡多気町五桂[注 1]にある農業公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1984年(昭和59年)  
駐車場 :  あり  
事務所 :  五桂池ふるさと村事務所  
2313.志摩市磯部ふれあい公園  ・ 日本三重県志摩市
志摩市磯部ふれあい公園(しましいそべふれあいこうえん)は、三重県志摩市にある都市公園。通称は、ふれあい公園・ふれあい。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.0017ha[1]  
前    身:  磯部ふれあい公園  
開    園:  1994年(平成6年)10月1日  
駐車場 :  280台(無料)  
事務所 :  志摩市磯部ふれあい公園管理事務所  
2314.志摩市志摩総合スポーツ公園  ・ 日本三重県志摩市
志摩市志摩総合スポーツ公園(しまししまそうごうスポーツこうえん)は、三重県志摩市にある運動公園である。同市志摩町のスポーツの拠点であり、志摩市内で唯一400mトラックを有する[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.2ha  
前    身:  志摩町総合スポーツ公園  
開    園:  1995年(平成7年)4月29日  
駐車場 :  163台  
事務所 :  志摩B&G海洋センター管理事務所  
2315.水郷県立自然公園  ・
水郷県立自然公園(すいごうけんりつしぜんこうえん)は三重県北部の水郷地帯に広がる県立自然公園である。1953年(昭和28年)10月1日に三重県が指定した。桑名市と桑名郡木曽岬町にまたがる公園で、面積は6,842haである。 
Wikipedia公式サイト
2316.鈴鹿国定公園  ・
鈴鹿国定公園(すずかこくていこうえん)は、滋賀県・三重県の県境の鈴鹿山脈一帯からなる1968年(昭和43年)7月22日に指定された国定公園。
Wikipedia公式サイト
2317.鈴鹿青少年の森  ・ 日本三重県鈴鹿市
鈴鹿青少年の森(すずかせいしょうねんのもり)は、三重県鈴鹿市住吉町南谷口にある三重県立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51.3 ha  
開    園:  1972年7月7日  
2318.諏訪公園 (四日市市)  ・ 日本三重県四日市市諏訪栄町22-25
諏訪公園(すわこうえん)は、三重県四日市市諏訪栄町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10825㎡  
前    身:  保光苑  
開    園:  1906年  
駐車場 :  142台 (スワパズルパーキング諏訪公園駐車場)  
事務所 :  すわ公園交流館  
2319.大仏山公園  ・ 日本三重県伊勢市・多気郡明和町・度会郡玉城町[1]
大仏山公園(だいぶつやまこうえん)は、三重県伊勢市・多気郡明和町・度会郡玉城町にまたがる都市公園[1]。三重県の設置する三重県営大仏山公園と伊勢市の設置する伊勢市大仏山公園スポーツセンターがある[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.79ha[1]  
前    身:  里山[1]  
開    園:  1988年8月1日(部分開園)[2]2005年4月8日(全面開園)[3]  
駐車場 :  110台[6]  
事務所 :  大仏山公園管理事務所  
2320.多気クリスタルタウン  ・
多気クリスタルタウン(たきクリスタルタウン)は、三重県多気郡多気町が進める都市計画およびその商工業複合型施設の名称である。
Wikipedia公式サイト
2321.種まき権兵衛の里  ・ 日本三重県北牟婁郡紀北町便ノ山768
種まき権兵衛の里(たねまきごんべのさと)は三重県北牟婁郡紀北町にある日本庭園。種まき権兵衛(生年不詳 - 1737年)の生涯をもとにして伝わる俗謡・童話「ゴンベさん」をテーマに据え、「花と緑と水」に親しむ施設である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年5月  
駐車場 :  有  
2322.中央緑地公園 (四日市市)  ・四日市市日永
中央緑地公園(ちゅうおうりょくちこうえん)は、三重県四日市市の公園。日永地区の国道1号に面した場所にある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  285000㎡  
駐車場 :  第一駐車場600台・第二駐車場250台の計850台  
事務所 :  四日市市役所 運動施設中央緑地運動施設管理事務所  
2323.鳥羽中央公園  ・ 日本三重県鳥羽市鳥羽中央公園 (三重県)
鳥羽中央公園(とばちゅうおうこうえん)は、三重県鳥羽市大明東町4番8号にある、鳥羽市が所有する運動公園である。指定管理者は財団法人鳥羽武道振興会。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.8ha  
開    園:  1973年(昭和48年)3月  
駐車場 :  50台・無料  
事務所 :  鳥羽市民体育館  
2324.鳥羽展望台  ・
座標: 北緯34度25分39.7秒 東経136度54分54.3秒 / 北緯34.427694度 東経136.915083度 / 34.427694; 136.915083鳥羽展望台(とばてんぼうだい)は、三重県鳥羽市のパールロード沿線にある展望台。パールロード随一の眺望と称される[1]。
Wikipedia公式サイト
2325.登茂山  ・
登茂山(ともやま)は、三重県志摩市大王町波切および同市大王町船越にある山。ともやまとひらがなで表記することも多い。
Wikipedia公式サイト
2326.名張中央公園  ・ 日本三重県名張市
名張中央公園(なばりちゅうおうこうえん)は、三重県名張市夏見にある総合公園。3月下旬 - 4月上旬には園内道路沿いの桜並木で「名張桜まつり」が開催される。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  マツヤマSSKアリーナ(名張市総合体育館)  
2327.東青山四季のさと  ・
東青山四季のさと(ひがしあおやましきのさと)は、三重県津市にある自然公園である。背後には青山高原があり、豊かな自然を見ることができる。近畿日本鉄道(近鉄)が所有する土地15万平方メートルの土地に、園路や花壇などが配置されているほか、スポーツ施設なども設置されている。敷地の一部には近鉄大阪線の旧線跡も通っている。
Wikipedia公式サイト
2328.松阪農業公園ベルファーム  ・ 日本三重県松阪市
松阪農業公園ベルファーム(まつさかのうぎょうこうえんベルファーム)は、三重県松阪市にある農業公園。通称はベルファーム。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29ha(ウエストパーク松阪を含む)[1]  
開    園:  2004年(平成16年)4月21日  
駐車場 :  710台(無料)  
事務所 :  ベルファーム事務所  
2329.円山公園 (志摩市)  ・ 日本三重県志摩市(賢島)
円山公園(まるやまこうえん)は、三重県志摩市阿児町神明にある公園。真珠とゆかりの深い賢島にあり[5]、園内には養殖真珠の発明者を讃える碑とアコヤガイ(真珠貝)を供養する塔がある[2][3][4][5]。2017年(平成29年)6月に登録された「みなとオアシス志摩」を構成する施設の1つである[6]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約10,000 m2[1]  
駐車場 :  なし  
2330.水と緑のせせらぎ広場  ・
水と緑のせせらぎ広場(みずとみどりのせせらぎひろば)は三重県四日市市にある公園。
Wikipedia公式サイト
2331.室生赤目青山国定公園  ・
室生赤目青山国定公園(むろうあかめあおやま こくていこうえん)は、近畿地方中部、三重県から奈良県にまたがる山間部の国定公園である。1970年(昭和45年)12月28日に、揖斐関ヶ原養老国定公園、愛知高原国定公園、大和青垣国定公園と同時に指定された[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2332.横山展望台  ・
横山展望台(よこやまてんぼうだい)は志摩半島南部の三重県志摩市阿児町鵜方にある標高203 mの横山に設置されている展望台。横山の名は、沖合からこの山を眺めると横長に見えるからとされる[2]。
Wikipedia公式サイト
2333.吉野熊野国立公園  ・
吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん)は、奈良県・三重県・和歌山県の紀伊半島3県に跨がる国立公園である。総面積59,798haで[4]、半分以上の区域が奈良県に属する。1936年(昭和11年)[5][6]2月1日に指定された[4]。
Wikipedia公式サイト
2334.リバーパーク真見  ・ 日本三重県津市
リバーパーク真見(リバーパークまみ)は、三重県津市白山町真見にある、滞在型市民農園[1]。「津市リバーパーク真見の設置及び管理に関する条例」(平成18年1月1日津市条例第183号)に基づいて津市が設置し、指定管理者によって運営がなされている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2001年(平成13年)  
駐車場 :  あり  
事務所 :  リバーパーク真見管理組合  

滋賀県の公園

2335.皇子が丘公園  ・滋賀県大津市皇子が丘1丁目、山上町
皇子が丘公園(おうじがおかこうえん)は、滋賀県大津市皇子が丘1丁目および山上町にある都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
2336.皇子山総合運動公園  ・ 日本滋賀県大津市御陵町4-1
皇子山総合運動公園(おおつしおうじやまそうごううんどうこうえん)は、滋賀県大津市にある都市公園(運動公園)である[2]。施設は大津市が所有し、公益財団法人大津市公園緑地協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
2337.近江八幡運動公園  ・ 日本滋賀県近江八幡市津田町18
近江八幡運動公園(おうみはちまんうんどうこうえん)は滋賀県近江八幡市に存在する都市公園(運動公園)[1]。近江八幡市が運営している。近江八幡市立運動公園と称する場合もある。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有(570台)  
2338.大津湖岸なぎさ公園  ・ 日本滋賀県大津市浜町2丁目 - 晴嵐1丁目
大津湖岸なぎさ公園(おおつこがんなぎさこうえん)は、滋賀県大津市の琵琶湖畔にある都市公園である[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.8 ha[1]  
駐車場 :  585台[3]  
事務所 :  公益財団法人大津市公園緑地協会[4]  
2339.草津川跡地公園  ・
草津川跡地公園(くさつがわあとちこうえん)は、滋賀県草津市にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  de愛ひろば 約38,000平方メートル  
開    園:  2017年4月1日  
駐車場 :  計208台(一部有料)  
2340.朽木・葛川県立自然公園  ・
朽木・葛川県立自然公園(くつき・かつらがわけんりつしぜんこうえん)は、滋賀県西部の県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,342 ha (35,440エーカー)  
2341.甲賀市水口スポーツの森  ・滋賀県甲賀市水口町北内貴230[1]
甲賀市水口スポーツの森(こうかし みなくちスポーツのもり)は、滋賀県甲賀市にある運動公園である。施設は甲賀市が所有し、指定管理者の一般社団法人甲賀市スポーツ協会が管理している。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  500台[1]  
2342.甲南中央運動公園  ・ 日本滋賀県甲賀市甲南町葛木30-11
甲南中央運動公園(こうなんちゅうおううんどうこうえん)は、滋賀県甲賀市にある運動公園である[1]。福祉ゾーンが近接する。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  274台  
2343.湖東県立自然公園  ・
湖東県立自然公園(ことうけんりつしぜんこうえん)は、滋賀県東部の県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,367 ha (10,790エーカー)  
2344.滋賀県希望が丘文化公園  ・ 日本滋賀県野洲市、湖南市、竜王町
滋賀県希望が丘文化公園(しがけんきぼうがおかぶんかこうえん)は、滋賀県野洲市を中心に、湖南市および蒲生郡竜王町にかけて位置する敷地面積4,160,000 m2という広大な公園である[4]。1969年(昭和44年)に起工し、1974年(昭和49年)9月に全園完工した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,160,000 m2  
開    園:  1974年9月  
駐車場 :  1,761台[3]  
2345.滋賀農業公園ブルーメの丘  ・ 日本滋賀県蒲生郡日野町西大路843
滋賀農業公園ブルーメの丘(しがのうぎょうこうえんブルーメのおか)は、滋賀県蒲生郡日野町にある農業公園である。1997年4月19日開業[1]。指定管理者制度に基づき、株式会社ワールドインテック パークマネジメント事業本部(旧:株式会社ファーム)が管理・運営している。[2][3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1997年4月19日  
2346.鈴鹿国定公園  ・
鈴鹿国定公園(すずかこくていこうえん)は、滋賀県・三重県の県境の鈴鹿山脈一帯からなる1968年(昭和43年)7月22日に指定された国定公園。
Wikipedia公式サイト
2347.高島市今津総合運動公園  ・ 日本滋賀県高島市今津町日置前3110
高島市今津総合運動公園(たかしまし いまづうんどうこうえん)とは、滋賀県高島市にある運動公園である。施設は高島市が所有し、公益財団法人ひばりが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
2348.高間みずべ公園  ・滋賀県甲賀市甲賀町油日2216
甲賀市高間みずべ公園(こうかしたかまみずべこうえん)は、滋賀県甲賀市にある公園である。甲賀市が所有し、運営管理をしている[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  24時間営業  
駐車場 :  20台  
2349.滋賀県立陶芸の森  ・
滋賀県立 陶芸の森(しがけんりつ とうげいのもり、英文名称:The Shigaraki Ceramic Cultural Park)は、滋賀県甲賀市の信楽高原にある美術館とコンベンション施設と研修施設を備えた都市公園。信楽焼の情報発信と文化・産業の振興、人材育成、文化創造の環境提供、そして県民のレクリエーションを目的として1990年6月に開設された。公益財団法人滋賀県陶芸の森が指定管理者として管理運営を行う。
Wikipedia公式サイト
2350.長等公園  ・滋賀県大津市小関町
長等公園(ながらこうえん)は、滋賀県大津市にある都市公園(近隣公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  無し  
2351.彦根市荒神山公園  ・
彦根市荒神山公園(ひこねしこうじんやまこうえん)は、滋賀県彦根市にある都市公園(総合公園)である[2]。埋立地跡に造られた野球場・テニスコート・グラウンドゴルフ場などを完備する巨大な公園である。敷地内には彦根市子供センターがあり、彦根市荒神山自然の家も隣接している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.5ha(計画:16.6ha)  
2352.ひばり公園  ・滋賀県東近江市
東近江市ひばり公園(ひがしおうみしひばりこうえん)は、滋賀県東近江市にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  114,000m2  
前    身:  ひばり公園  
開    園:  1991年4月  
駐車場 :  290台  
事務所 :  ひばり公園  
2353.琵琶湖国定公園  ・
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  97,601ha  
2354.びわこ文化公園  ・ 日本滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1
びわこ文化公園(びわこぶんかこうえん)は、滋賀県大津市の湖南丘陵(瀬田丘陵)に広がる滋賀県営の都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.2ヘクタール  
開    園:  1985年  
2355.三上・田上・信楽県立自然公園  ・
三上・田上・信楽県立自然公園(みかみ・たなかみ・しがらきけんりつしぜんこうえん)は、滋賀県南部の県立自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,177 ha (44,920エーカー)  
2356.柳が崎湖畔公園  ・滋賀県大津市柳が崎
柳が崎湖畔公園 (やながさきこはんこうえん)は滋賀県大津市にある都市公園(総合公園)である[1]。琵琶湖畔にある親水公園で、びわ湖大津館を中核施設として2002年に開園した。
Wikipedia公式サイト
2357.矢橋帰帆島  ・
矢橋帰帆島(やばせきはんとう)は、滋賀県の琵琶湖にある島(人工島)である。全域が草津市矢橋町に属する。
Wikipedia公式サイト
2358.ロクハ公園  ・ 日本滋賀県草津市追分7丁目11番2号
ロクハ公園(ロクハこうえん)は、滋賀県草津市にある都市公園。公園分類は総合公園である[2]。ここでは、長寿の郷ロクハ荘(ちょうじゅのさとろくはそう)の解説も行う。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13.2ヘクタール  
開    園:  1988年  
駐車場 :  400台[2]  
事務所 :  草津市公園事務所[1]  
2359.琵琶湖国定公園  ・
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  97,601ha  
2360.縣神社 (宇治市)  ・
縣神社(あがたじんじゃ)は、京都府宇治市宇治蓮華にある神社である。
Wikipedia公式サイト
2361.安土城  ・
安土城(あづちじょう)は、琵琶湖東岸の、近江国蒲生郡安土山(現在の滋賀県近江八幡市安土町下豊浦)[1]にあった日本の城(山城)。城址は国の特別史跡で、琵琶湖国定公園第1種特別地域になっている。
Wikipedia公式サイト
2362.天ヶ瀬ダム  ・
天ヶ瀬ダム(あまがせダム)は、京都府宇治市、一級河川・淀川本川中流部、通称宇治川と呼ばれる流域に建設されたダムである。
Wikipedia公式サイト
2363.安養寺 (大津市石山南郷町)  ・
安養寺(あんようじ)は、滋賀県大津市にある浄土宗の寺院。山号は立木山。本尊は聖観世音菩薩。立木観音」の通称で知られており、地元では「立木さん」とも呼ばれ親しまれている。弘法大師が42歳の厄年に開いたことから厄除けの寺として知られる。新西国三十三箇所第20番札所としては立木山寺(たちきさんじ)とも呼ばれる。琵琶湖国定公園エリア内に位置している。
Wikipedia公式サイト
2364.伊吹山  ・
伊吹山(いぶきやま〈いぶきさん〉[3])は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)標高1,377 mの山である[4]。一等三角点が置かれている山頂部は滋賀県米原市に属し[1]、滋賀県最高峰の山であり、山域は琵琶湖国定公園に指定されている[5]。
Wikipedia公式サイト
2365.宇治駅 (京阪)  ・
宇治駅(うじえき)は、京都府宇治市宇治乙方にある、京阪電気鉄道宇治線の駅。宇治線の終着駅である。駅番号はKH77。
Wikipedia公式サイト
2366.宇治駅 (JR西日本)  ・
宇治駅(うじえき)は、京都府宇治市宇治宇文字にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)奈良線の駅である。駅番号はJR-D09。
Wikipedia公式サイト
2367.宇治上神社  ・
宇治上神社(うじがみじんじゃ/うじかみじんじゃ)は、京都府宇治市宇治山田にある神社。式内社で、旧社格は村社[1]。隣接する宇治神社とは対をなす。
Wikipedia公式サイト
2368.宇治神社  ・
宇治神社(うじじんじゃ)は、京都府宇治市宇治山田にある神社。式内社で、旧社格は府社。隣接する宇治上神社とは対をなす。
Wikipedia公式サイト
2369.宇治橋 (宇治市)  ・
宇治橋(うじばし)は、646年(大化2年)に初めて架けられたという伝承のある、京都府宇治市の宇治川に架かる橋である。
Wikipedia公式サイト
2370.近江八幡の水郷  ・
近江八幡の水郷(おうみはちまんのすいごう)は、日本の滋賀県近江八幡市に位置する、西の湖を中心とした水郷であり、琵琶湖国定公園第2種特別地域に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2371.沖島  ・
沖島(おきしま)または沖ノ島(おきのしま)は、琵琶湖の沖合約1.5 kmにある琵琶湖最大の島である。琵琶湖国定公園第2種特別地域。
Wikipedia公式サイト
2372.沖の白石  ・
沖の白石(おきのしらいし・おきのしろいし)は、琵琶湖沖にある岩。化石(ばけいし)・お化け石(おばけいし)・ 船木三ッ石(ふなきみついし)の別称もある。琵琶湖国定公園特別保護地区。
Wikipedia公式サイト
2373.喜撰山ダム  ・
喜撰山ダム(きせんやまダム)は、京都府宇治市、淀川水系寒谷川に建設されたダム。
Wikipedia公式サイト
2374.滋賀県道・京都府道3号大津南郷宇治線  ・
滋賀県道・京都府道3号大津南郷宇治線(しがけんどう・きょうとふどう3ごう おおつなんごううじせん)は、滋賀県大津市松原国道口交点を起点に京都府宇治市宇治橋西詰交点に至る府県道(主要地方道)である。
Wikipedia公式サイト
2375.十三重石塔  ・
本項で解説する十三重石塔(じゅうさんじゅうせきとう)は、京都府宇治市宇治塔川(京都府立宇治公園塔の島[1][2])にあって「浮島」「浮舟ノ島」など[* 1] と呼ばれてきた人工島の一つである「塔の島」に所在する石塔である。「十三重石塔」とは、「石造りで十三重構造の層塔」もしくは「石造りで十三層構造の塔婆」を意味する。アジア各地に同様の塔が数多く存在し[3]、日本国内だけでもかなりの数に上るため[4][5]、他の同種の石塔と区別して浮島十三重石塔(うきしま じゅうさんじゅうせきとう)ともいう。塔高[* 2] 約15.2メートルの石造・十三重の層塔[6] で、石塔婆(石造供養塔)。
Wikipedia公式サイト
2376.菅浦の湖岸集落  ・
菅浦の湖岸集落(すがうらのこがんしゅうらく)は、琵琶湖の北端より南に突き出て岬状となる葛籠尾崎()の西側の入り江に位置し、滋賀県長浜市西浅井町菅浦の菅浦(すがうら〈すがのうら[1]〉[2])[3]を中心とする地域を指す。
Wikipedia公式サイト
2377.多景島  ・
多景島(たけしま・たけいしま)は、琵琶湖の島(無人島)。竹島[1]・武島(たけしま)とも。琵琶湖国定公園第1種特別地域。所属住所は滋賀県彦根市八坂町である。[2]
Wikipedia公式サイト
2378.竹生島  ・
竹生島(ちくぶしま)は琵琶湖北部にある無人島で、全域が滋賀県長浜市早崎町に属する。琵琶湖では沖島に次いで面積が2番目に広い。琵琶湖国定公園特別保護地区、国の名勝および史跡に指定されている。2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定される[2]。
Wikipedia公式サイト
2379.野坂山地  ・
野坂山地(のさかさんち)は、滋賀県と福井県若狭地方に跨がる山地。琵琶湖国定公園特別保護地区。
Wikipedia公式サイト
2380.彦根城  ・
彦根城(ひこね じょう)は、近江国犬上郡彦根(現在の滋賀県彦根市金亀町)[1]にある城。江戸時代には彦根藩の政庁が置かれた。天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)。彦根八景・琵琶湖八景に選定されている。
Wikipedia公式サイト
2381.平等院  ・
平等院(びょうどういん)は、京都府宇治市宇治蓮華にある単立の寺院。山号は朝日山[* 1]。本尊は阿弥陀如来。開基は藤原頼通、開山は明尊。
Wikipedia公式サイト
2382.楊梅の滝  ・滋賀県大津市北小松
楊梅の滝(ようばいのたき)は、滋賀県大津市にある滝である。ヤマモモの滝、白布の滝、布引の滝とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト

京都府の公園

2383.青葉山ろく公園  ・ 日本京都府舞鶴市字岡安
青葉山ろく公園(あおばさんろくこうえん)は、京都府舞鶴市の青葉山山麓に整備された都市公園(総合公園)である[2]。福井県若狭地方との府県境に位置する。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
事務所 :  青葉山ろく公園管理事務所  
2384.穴文殊  ・
穴文殊(あなもんじゅ)は、清涼山九品寺(きゅうひんじ/くほんじ)の通称である。また、その本尊である文殊菩薩像がかつて祀られていた経ヶ岬付近の海食洞のことをいう。丹後三文殊のひとつに数えられる[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2385.天ヶ瀬森林公園  ・ 日本京都府宇治市槇尾山
天ヶ瀬森林公園(あまがせ しんりんこうえん)は、京都府宇治市にある面積約90haの森林公園。天ヶ瀬ダムの東側(宇治川の右岸)、標高365mの槇尾山(まきおやま)の山腹[2]に京都府と宇治市が約3年かけて整備した。自然林の中に、花の咲く木、紅葉する木、実のなる木など約40種12,000本を植林し、野鳥観察、自然探索、ハイキングなどが行えるようになっている。展望台からは天ヶ瀬ダムや鳳凰湖(ダム湖)を見下ろすことが出来る。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約90ha  
開    園:  1988年4月24日[1]  
駐車場 :  無し  
2386.井ノ奥公園  ・京都府福知山市三和町
井ノ奥公園(いのおくこうえん)は、京都府福知山市三和町千束にある公園(都市公園以外の公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.79ha  
2387.宇治市植物公園  ・〒611-0031京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
宇治市植物公園(うじししょくぶつこうえん)とは、京都府宇治市にある植物園である。1996年(平成8年)10月に開園し。総面積約10ヘクタールの敷地に約1,400余種、約3,200余本の植物が植えられ展示されている。山野の草展、木の実展、バラ展、果物展など、さまざまな植物に関する展示を年間20回程度開催しており様々な植物の生態や展示が楽しめる。 
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年10月26日  
2388.大江山運動公園  ・
大江山運動公園(おおえやまうんどうこうえん)は、京都府与謝郡与謝野町にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
2389.鬼瓦公園  ・京都府福知山市大江町
鬼瓦公園(おにがわらこうえん)は、京都府福知山市大江町河守にある鬼をテーマにした都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.42ha  
2390.傘松公園  ・
傘松公園(かさまつこうえん)は、京都府宮津市にある公園。丹後海陸交通が運営している[1]。天橋立の北西に位置し眺望が良く、展望台は観光名所のひとつになっている。麓の府中からケーブルカー(天橋立鋼索鉄道)かリフトで登ることができる。
Wikipedia公式サイト
2391.亀岡運動公園  ・京都府亀岡市曽我部町穴太土内京都府亀岡市吉川町吉田地内
亀岡運動公園(かめおかうんどうこうえん)は、京都府亀岡市にある運動公園である。施設は亀岡市が所有し、株式会社光製作所が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
2392.加悦双峰公園  ・
加悦双峰公園(かやそうぼうこうえん)は、京都府与謝郡与謝野町与謝にあるキャンプ場のある公園。地元住民で作る加悦双峰公園運営委員会が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
2393.ききょうの里  ・
ききょうの里(ききょうのさと)は、2003年に開園した京都府亀岡市宮前町猪倉前田にあるききょうを鑑賞できる観光スポットである[1]。
Wikipedia公式サイト
2394.京都丹波高原国定公園  ・ 日本京都府南丹市、綾部市、京丹波町、京都市左京区・右京区
京都丹波高原国定公園(きょうとたんばこうげんこくていこうえん)は、兵庫県東部・京都府・大阪府北部・滋賀県西部・福井県南西部に広がる丹波高地(丹波高原)のうち、京都府の南丹市、綾部市、京丹波町(船井郡)、京都市左京区・右京区に跨る範囲を主体とし、北側は由良川水系の上中流域と上林川(由良川水系・国定公園域外合流)上流域、南側は桂川水系の上中流域(大堰川・保津川)、東側は滋賀県との府県境、西側は由良川と桂川が開削した亀岡盆地東縁部の範疇に設定された国定公園で、2016年(平成28年)2月23日付で中央環境審議会より答申、3月25日に64番目の国定公園に指定された[1]。なお、亀岡盆地と丹波高原とは尾根続きの、福井県側や滋賀県の比良山地などは国定公園には含まれない。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68,851 ha  
2395.京都府立山城総合運動公園  ・ 日本京都府宇治市広野町八軒屋谷1[1]
京都府立山城総合運動公園(きょうとふりつ やましろそうごううんどうこうえん)は、京都府宇治市に位置する都市公園(広域公園)である[1]。指定管理者制度に基づき、公益財団法人京都府公園公社が管理・運営している。愛称は「太陽が丘」である。公園の総面積は約108ヘクタール[4](1,082,000平方メートル)。運動施設が充実しており、年間100万人の利用者[4] が訪れ、様々な大会などが行われている。ロックバンド10-FEETが主催する音楽フェスイベント『京都大作戦』が開催される会場としても有名である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約108ha  
開    園:  1982年3月  
駐車場 :  1,300台[3]  
事務所 :  京都府立山城総合運動公園管理事務所  
2396.京都府立洛西浄化センター公園  ・ 日本京都府長岡京市勝竜寺山崎作20-5、京都市伏見区淀大下津町
京都府立洛西浄化センター公園(きょうとふりつらくさいじょうかセンターこうえん、愛称「アクアパルコ洛西」)は、京都府が設置する都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.6 ha  
2397.共楽公園 (舞鶴市)  ・京都府舞鶴市字余部下、余部上
共楽公園(きょうらくこうえん)は、京都府舞鶴市のほぼ中央、中舞鶴地区のそのまた中央に位置する都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
2398.グリーンランドみずほ  ・
グリーンランドみずほ は、京都府船井郡京丹波町(旧瑞穂町)大朴にある自然公園。国道173号沿いに位置している。
Wikipedia公式サイト
2399.けいはんな記念公園  ・ 日本京都府相楽郡精華町
けいはんな記念公園(けいはんなきねんこうえん)は、京都府相楽郡精華町にある都市公園(総合公園)である[5]。「けいはんな記念公園」は愛称であり、正式名称は京都府立関西文化学術研究都市記念公園[3]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  学研記念公園  
開    園:  1995年(平成7年)4月29日  
駐車場 :  あり(大型10台、普通車200台)[3]  
事務所 :  けいはんな記念公園管理事務所  
2400.鴻ノ巣山運動公園  ・
鴻ノ巣山運動公園(こうのすやまうんどうこうえん)(正式名称:城陽市総合運動公園)(通称:ロゴスランド)は、京都府城陽市寺田奥山にある総合運動公園[1]。
Wikipedia公式サイト
2401.山陰海岸国立公園  ・
山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)は、京都府の丹後の網野海岸から兵庫県の但馬御火浦を経て鳥取県の東部の鳥取砂丘までの日本海に面する75kmの海岸線を中心とする日本の国立公園である。当公園を中核とするエリアが世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
2402.山陰海岸ジオパーク  ・
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク(さんいんかいがんユネスコせかいジオパーク、英: San'in Kaigan UNESCO Global Geopark)は、鳥取県岩美町、鳥取市北部、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、京都府京丹後市にまたがる[1]、山陰海岸国立公園とその周辺からなるジオパークである。山陰海岸地域にある地質遺産を保護・保全するほか、ジオツーリズムや教育・研究への活用、地域社会への貢献等を目的としている。2008年に日本ジオパークネットワークへの、2010年に世界ジオパークネットワークへの加盟が認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
2403.三段池公園  ・京都府福知山市
三段池公園(さんだんいけこうえん)は、京都府福知山市にある都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  53.35ha(計画55.90ha)  
2404.しおじプラザ  ・ 日本舞鶴市字浜
しおじプラザは、京都府舞鶴市浜にある都市公園(都市緑地)である[1]。1993年に第一期工事が完成した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.35 ha  
2405.須知川水辺公園  ・ 日本京都府船井郡京丹波町須知居屋ノ下27
須知川水辺公園(しゅうちがわみずべこうえん)は、京都府船井郡京丹波町須知居屋ノ下にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,350 m2[2]  
開    園:  2000年(平成12年)[3]  
事務所 :  京丹波町土木建築課[3]  
2406.滝の千年ツバキ公園  ・
滝の千年ツバキ公園(たきのせんねんツバキこうえん)は、京都府与謝郡与謝野町滝にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
2407.丹後天橋立大江山国定公園  ・
丹後天橋立大江山国定公園(たんごあまのはしだておおえやまこくていこうえん)は、京都府京丹後市から京都府舞鶴市の由良川河口右岸に至る「丹後半島海岸地区」及び、丹後半島内陸部の「世屋高原地区」、福知山市の旧大江町地域を中心とした「大江山連峰地区」の3地区で構成された国定公園。2007年8月3日に若狭湾国定公園から丹後半島海岸地区を独立させ、他の2地区を追加指定する形で新設された。17年ぶり、62番目の指定。総面積は約19,023haで、うち3,762ヘクタールは若狭湾国定公園から分離した部分である。
Wikipedia公式サイト
2408.京都府立丹波自然運動公園  ・ 日本京都府船井郡京丹波町曽根崩下代110−7
京都府立丹波自然運動公園(きょうとふりつ たんばしぜんうんどうこうえん)は、京都府船井郡京丹波町(旧丹波町)の国道9号沿いに位置している都市公園(広域公園)である[3]。面積は約52.7ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約52.7ha  
開    園:  1970年  
事務所 :  京都府立丹波自然運動公園管理事務所  
2409.匂崎公園  ・京都府舞鶴市字下安久
匂崎公園(においざきこうえん)は、京都府舞鶴市下安久にある都市公園(地区公園)である[1]。広さは約4.1ha。匂ヶ崎(においがさき)とも。また、この地の周辺地名は「二尾」という。このためか、地元では「にょぉうがさき」「にょぉーがさき」と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
2410.野田川フォレストパーク  ・
野田川フォレストパーク(のだがわフォレストパーク)は、京都府与謝郡与謝野町(旧野田川町)三河内にある森林公園。山の斜面を利用し自然林を活かして整備された自然公園である。宿泊・研修施設がある。財団法人コミュニティ野田川が管理運営している。
Wikipedia公式サイト
2411.東舞鶴公園  ・ 日本京都府舞鶴市字行永、森地内
東舞鶴公園(ひがしまいづるこうえん)は、京都府舞鶴市にある都市公園(総合公園)である[2]。別名は丸山公園(まるやまこうえん)。
Wikipedia公式サイト
2412.琵琶湖国定公園  ・
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  97,601ha  
2413.福知山城  ・
福知山城(ふくちやまじょう)は、丹波国天田郡福知山[1](現・京都府福知山市字内記内記一丁目周辺)にあった日本の城(平山城)跡。江戸時代には福知山藩の居城であった。1965年10月14日、市の史跡に指定[2]。2017年には、「続日本100名城」(158番)に選定された。
Wikipedia公式サイト
2414.不動川砂防歴史公園  ・ 日本京都府木津川市
不動川砂防歴史公園(ふどうがわさぼうれきしこうえん)は、京都府木津川市山城町平尾地内、木津川の支流・不動川の上流部にある歴史公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1982年 - 1987年[1]  
駐車場 :  あり  
2415.府民の森ひよし  ・ 日本京都府南丹市日吉町天若上ノ所
府民の森ひよし(ふみんのもりひよし)は、京都府南丹市日吉町天若にある県民の森である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  128ヘクタール  
開    園:  2000年(平成12年)4月  
駐車場 :  あり  
事務所 :  京都府立府民の森ひよし管理事務所  
2416.舞鶴公園 (舞鶴市)  ・ 日本京都府舞鶴市字南田辺
舞鶴公園(まいづるこうえん)は、京都府舞鶴市の田辺城跡地にある公園。田辺城公園(たなべじょうこうえん)と呼ばれることもある。田辺城の本丸および二の丸の藩主邸の庭園に相当する。19,800m2は「田辺城址」として舞鶴市指定文化財(史跡)となっている。JR西日本および京都丹後鉄道の西舞鶴駅から徒歩7分。
Wikipedia公式サイト
2417.舞鶴自然文化園  ・京都府舞鶴市字多祢寺
舞鶴自然文化園(まいづるしぜんぶんかえん)は、約1,500種3万本のツバキ園や、100種10万本のアジサイ園が整備された都市公園(風致公園)である[2]。京都府舞鶴市に位置している。
Wikipedia公式サイト
2418.舞鶴親海公園  ・京都府舞鶴市字千歳
舞鶴親海公園(まいづるしんかいこうえん)は、京都府舞鶴市にある都市公園(風致公園)である[2]。無料駐車場完備。
Wikipedia公式サイト
2419.舞鶴ふるるファーム  ・京都府舞鶴市字瀬崎
舞鶴ふるるファーム(まいづる ふるる ファーム)は、京都府舞鶴市瀬崎にある舞鶴市立の農業公園。正式名称は、舞鶴市農業公園[1]。2006年(平成18年)7月22日に舞鶴市中心部から北にある大浦半島の一角に開園した。指定管理者制度に基づき、「株式会社農業法人ふるる」が管理運営を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2006年  
2420.水の江里浦嶋公園  ・ 日本京都府与謝郡伊根町字本庄浜111-1
水の江里浦嶋公園(みずのえさと うらしまこうえん)は、京都府与謝郡伊根町本庄浜にある公園。浦嶋神社に隣接しており、浦嶋伝説をモチーフとしている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  40台  
2421.宮津市海洋つり場  ・
宮津市海洋つり場(みやづしかいようつりじょう)は、京都府宮津市字小田宿野にあるつり公園。若狭湾に面した栗田半島にある。
Wikipedia公式サイト
2422.夕潮台公園  ・京都府舞鶴市浜
夕潮台公園(ゆうしおだいこうえん)は、京都府舞鶴市浜・北吸にある都市公園(総合公園)である[1]。広さは約4.1ha。
Wikipedia公式サイト
2423.ゆらのガーデン  ・
ゆらのガーデンは、京都府福知山市にある公園型複合施設。福知山市の中心市街地活性化策として官民共同により、年間23万人が訪れる観光スポットに2012年(平成24年)に開設された[1]。
Wikipedia公式サイト
2424.淀川河川公園  ・
淀川河川公園(よどがわかせんこうえん)は、淀川の河川敷にある国営公園である。運営は淀川河川公園管理グループ共同体(阪神造園建設業共同組合と一般財団法人公園財団のJV)が受託している(平成27年度まで)。
Wikipedia公式サイト
2425.若狭湾国定公園  ・
若狭湾国定公園(わかさわんこくていこうえん)は、福井県敦賀市の笙の川河口左岸から京都府舞鶴市の由良川河口右岸に至る、若狭湾に面した海岸線を中心に指定された国定公園である。
Wikipedia公式サイト
2426.わち山野草の森  ・ 日本京都府船井郡京丹波町坂原シヨガキ5番地
わち山野草の森(わちやまやそうのもり)は、京都府船井郡京丹波町にある公園。面積は約12ha。園内に温室・生産ハウスなどがあり、ハウスで生産した植物は温室や道の駅「和」で販売している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約12ha  
開    園:  1998年(平成10年)6月  
駐車場 :  54台  
事務所 :  わち山野草の森事務所  
2427.嵐山モンキーパークいわたやま  ・
嵐山モンキーパークいわたやま(あらしやまモンキーパークいわたやま)は、京都市西京区の嵐山の支峰・岩田山中腹(標高160メートル)にある野猿公苑。餌付けされた約120頭の野生のニホンザルが施設一帯に自由に滞留しており、間近に観察できる。
Wikipedia公式サイト
2428.梅小路公園  ・ 日本京都府京都市下京区観喜寺町、八条坊門町、梅小路頭町
梅小路公園(うめこうじこうえん)は、京都府京都市下京区観喜寺町、八条坊門町、梅小路頭町にまたがる市営の都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.7ha  
開    園:  1995年4月29日  
事務所 :  京都市都市緑化協会 梅小路公園管理事務所  
2429.大宮交通公園  ・ 日本京都府京都市北区大宮西脇台町17
大宮交通公園(おおみやこうつうこうえん)は、京都府京都市北区に所在する交通公園である。当公園内の一部敷地に北消防署が設けられ、両施設に一体性や回遊性を持たせている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,510m²  
開    園:  1969年5月5日(休園を経て2021年4月1日再開園)  
駐車場 :  有料駐車場(15台)、無料駐輪場(76台、うちバイク6台)  
2430.岡崎公園 (京都市)  ・京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
岡崎公園(おかざきこうえん)は、京都府京都市左京区岡崎にある都市公園(総合公園)である[1]。1895年開催の内国勧業博覧会の跡地に開かれた公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.0ha  
2431.戒光寺公園  ・ 日本京都府京都市南区西九条戒光寺町2-4
戒光寺公園(かいこうじこうえん)は、京都府京都市南区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,979m2  
駐車場 :  なし  
2432.桂坂野鳥遊園  ・
桂坂野鳥遊園は、京都府京都市西京区の桂坂ニュータウン内にある野鳥をテーマにした自然公園である。児童福祉法における児童厚生施設である。
Wikipedia公式サイト
2433.亀山公園 (京都市)  ・
亀山公園(かめやまこうえん)は、京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町にある公園。正確には京都府立嵐山公園の一部(亀山地区)であるが、公園内の高台に亀山天皇を含む3天皇の火葬塚にちなんで、亀山公園と通称される。周辺はいわゆる嵐山地区であり、四季を通じて観光客が多く、特に桜と紅葉の季節は賑わう。小倉山の南麓に位置し、東隣は天龍寺、北隣は大河内山荘があり、嵯峨野めぐりのルートのひとつにもなっている。
Wikipedia公式サイト
2434.勧進橋児童公園  ・京都市南区上鳥羽勧進橋町
勧進橋児童公園(かんじんばしじどうこうえん)は、京都市南区に位置する都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.55 ha  
2435.京都御苑  ・ 日本京都府京都市上京区
京都御苑(きょうとぎょえん)は京都府京都市上京区にある国民公園。京都御所の周囲の緑地を指す。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約65 ha  
事務所 :  環境省 京都御苑管理事務所  
2436.京都市横大路運動公園  ・ 日本京都府京都市伏見区横大路下ノ坪1
京都市横大路運動公園(きょうとし よこおおじうんどうこうえん)は、京都府京都市伏見区に位置する都市公園(運動公園)である[2]。施設は、京都市が所有しているが、指定管理者制度に基づき(公財)京都市スポーツ協会が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  150台(無料)  
事務所 :  京都市横大路運動公園管理事務所  
2437.京都府立洛西浄化センター公園  ・ 日本京都府長岡京市勝竜寺山崎作20-5、京都市伏見区淀大下津町
京都府立洛西浄化センター公園(きょうとふりつらくさいじょうかセンターこうえん、愛称「アクアパルコ洛西」)は、京都府が設置する都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.6 ha  
2438.宝が池公園  ・ 日本京都府京都市左京区上高野流田町8他北緯35度3分29.8秒 東経135度46分58.8秒 / 北緯35.058278度 東経135.783000度 / 35.058278; 135.783000座標: 北緯35度3分29.8秒 東経135度46分58.8秒 / 北緯35.058278度 東経135.783000度 / 35.058278; 135.783000
宝が池公園(たからがいけこうえん)は、京都府京都市左京区にある公園。園域は宝が池を中心に国立京都国際会館、ザ・プリンス 京都宝ヶ池に隣接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  62.7ha  
開    園:  1964年5月5日  
事務所 :  建設局水と緑環境部北部みどり管理事務所  
2439.東山山頂公園  ・ 日本京都府京都市東山区粟田口高台寺山町/山科区厨子奥花鳥町
東山山頂公園(ひがしやま さんちょうこうえん)は京都府京都市東山区と山科区の境界線上、京都盆地の東側にある東山にある公園。1960年の東山ドライブウェイの開通に伴い、京都市街を一望できる展望スペースを伴う公園として開設された[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,155 m2 [1]  
開    園:  1960年(昭和35年)[2]  
駐車場 :  あり  
事務所 :  南部みどり管理事務所  
2440.伏見桃山城運動公園  ・
伏見桃山城運動公園(ふしみももやまじょううんどうこうえん)は、京都府京都市伏見区の桃山丘陵にある公園である。敷地面積は約91,000平方メートル。
Wikipedia公式サイト
2441.円山公園 (京都府)  ・ 日本京都府京都市東山区
円山公園(まるやまこうえん)は、京都府京都市東山区にある公園。国の名勝に指定されている。園域は八坂神社、知恩院に隣接する。圓山公園とも表記される。「祇園枝垂桜」に代表される桜の名所である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  86,641 m2  
開    園:  1886年(明治19年)12月25日  
駐車場 :  あり(地下駐車場134台)  
2442.丹後天橋立大江山国定公園  ・
丹後天橋立大江山国定公園(たんごあまのはしだておおえやまこくていこうえん)は、京都府京丹後市から京都府舞鶴市の由良川河口右岸に至る「丹後半島海岸地区」及び、丹後半島内陸部の「世屋高原地区」、福知山市の旧大江町地域を中心とした「大江山連峰地区」の3地区で構成された国定公園。2007年8月3日に若狭湾国定公園から丹後半島海岸地区を独立させ、他の2地区を追加指定する形で新設された。17年ぶり、62番目の指定。総面積は約19,023haで、うち3,762ヘクタールは若狭湾国定公園から分離した部分である。
Wikipedia公式サイト
2443.青島 (京都府)  ・
青島(あおしま)は、日本海の伊根湾に浮かぶ無人島。京都府与謝郡伊根町に属している。
Wikipedia公式サイト
2444.天橋立  ・
天橋立(あまのはしだて)は、京都府宮津市の宮津湾と内海の阿蘇海を南北に隔てる全長3.6キロメートルの湾口砂州[1]。日本三景の一つであり[2][3][4]、2013年の観光入込客数は178万1900人と京都市を除いた京都府内の観光地で第1位である[5]。
Wikipedia公式サイト
2445.大江山  ・
大江山(おおえやま)は京都府丹後半島の付け根に位置し与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる連山である。標高832m[1][2]。別称、大枝山・与謝大山・千丈ヶ嶽。
Wikipedia公式サイト
2446.傘松公園  ・
傘松公園(かさまつこうえん)は、京都府宮津市にある公園。丹後海陸交通が運営している[1]。天橋立の北西に位置し眺望が良く、展望台は観光名所のひとつになっている。麓の府中からケーブルカー(天橋立鋼索鉄道)かリフトで登ることができる。
Wikipedia公式サイト
2447.経ヶ岬  ・
経ヶ岬(きょうがみさき)は、京都府京丹後市丹後町袖志に属し、日本海(若狭湾西部)に面する岬。経ヶ岬灯台がある。
Wikipedia公式サイト
2448.琴引浜  ・
琴引浜(ことひきはま)は、丹後天橋立大江山国定公園の丹後半島海岸地区の一部で、京都府京丹後市網野町掛津地区および遊地区にまたがる海岸線の砂浜である[1][2]。古くは琴曳浜[1]、琴弾浜とも表記された[3]。摩擦係数の大きな石英を多く含むため、砂の乾燥した時期に歩くと砂の振動から「キュッキュッ」あるいは「ブブゥブブゥ」という音が鳴る[1]。鳴き砂の浜としては、日本最大級の規模をもつ[4]。
Wikipedia公式サイト
2449.丹後由良海水浴場  ・
丹後由良海水浴場(たんごゆらかいすいよくじょう)は、京都府宮津市にある海水浴場。日本海に面しており、より広義には由良海岸(ゆらかいがん)とも呼ばれる。日本海に面している。海開きは毎年7月2日。
Wikipedia公式サイト

大阪府の公園

2450.池田駅前公園  ・ 日本池田市
池田駅前公園(いけだえきまえこうえん、英: Ikeda Station Park)は、大阪府池田市菅原町にある公園である[1][2][3][4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,500 m2  
開    園:  1974年  
2451.池田城跡公園  ・大阪府池田市城山町3-46
池田城跡公園(いけだしろあとこうえん、英: Ikeda Castle Remains Park[1])は、大阪府池田市城山町にある公園である[2]。五月山の山麓に整備され、2000年にオープンした。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15,600m2  
2452.石川河川公園  ・ 日本大阪府の4市1町(柏原市・藤井寺市・羽曳野市・河南町・富田林市)
石川河川公園(いしかわかせんこうえん)は、大阪府柏原市から富田林市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。2021年現在、大阪府内の3業者で構成する「都市公園石川河川公園管理共同体」が、指定管理者となって管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  170.6ha(富田林市域 83.4ha、羽曳野市域 72.2ha、柏原市域 6.2ha、藤井寺市域 3.2ha、河南町域 5.6ha)うち開設区域73.7ha  
駐車場 :  あり(B地区右岸)  
事務所 :  石川河川公園管理事務所  
2453.和泉リサイクル環境公園  ・ 日本大阪府和泉市納花町407-15
和泉リサイクル環境公園(いずみりさいくるかんきょうこうえん)は、大阪府和泉市にある日本の環境公園である。入場料は無料[1]。運営は大栄環境株式会社[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  無料140台  
2454.以楽公園  ・ 日本大阪府枚方市香里ケ丘六丁目
以楽公園(いらくこうえん)は、大阪府枚方市香里ヶ丘六丁目にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
2455.歌垣山  ・
歌垣山(うたがきやま)は大阪府豊能郡能勢町に位置する、標高553.5mの山。北摂山系の主要な山であり、大阪50山の一つである。
Wikipedia公式サイト
2456.打上川治水緑地  ・
打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)は、大阪府寝屋川市太秦桜が丘に所在する、洪水のときに寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために大阪府がつくった施設[1]。
Wikipedia公式サイト
2457.江坂公園  ・ 日本大阪府吹田市
江坂公園(えさかこうえん)は、大阪府吹田市江坂にある都市公園(近隣公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha(23,000m2)  
開    園:  1969年2月7日[1]  
駐車場 :  32台[1]  
事務所 :  江坂公園パークセンター  
2458.大泉緑地  ・ 日本堺市北区金岡町大阪府松原市
大泉緑地(おおいずみりょくち)は、大阪府堺市北区と松原市にまたがっている大阪府営の緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  101.5ヘクタール(2007年現在)都市計画123.0ヘクタール  
開    園:  1972年(昭和47年)  
駐車場 :  あり(787台)  
事務所 :  大泉緑地管理事務所  
2459.大阪府立近つ飛鳥風土記の丘  ・ 日本大阪府南河内郡河南町
大阪府立近つ飛鳥風土記の丘(おおさかふりつちかつあすかふどきのおか)は、大阪府南河内郡河南町にある大阪府立の史跡公園[1](風土記の丘)。国の指定史跡である一須賀古墳群が保存されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29ha  
開    園:  1986年(昭和61年)6月  
駐車場 :  あり30台(他に博物館80台)  
事務所 :  大阪府立近つ飛鳥博物館(園内には別途管理棟あり)  
2460.大阪府立阪南・岬自然公園  ・ 日本大阪府阪南市・岬町
大阪府立阪南・岬自然公園(おおさかふりつはんなん・みさきしぜんこうえん)は、大阪府阪南市と岬町にまたがる自然公園である[1]。2011年7月7日指定[2]。和泉山脈の西端部に位置する[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.47km2  
2461.大阪府立北摂自然公園  ・ 日本高槻市・茨木市・島本町・豊能町・能勢町
大阪府立北摂自然公園(おおさかふりつほくせつしぜんこうえん)とは、大阪府北部の北摂山系の森林地帯にある自然公園で、5市町に点在している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,594ha  
開    園:  2001年8月31日  
2462.大塚公園 (豊中市)  ・ 日本大阪府豊中市中桜塚4丁目
大塚公園(おおつかこうえん)は、大阪府豊中市に位置する都市公園(街区公園)である[1]。史跡公園として整備されており、豊中市が運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.900㎡  
駐車場 :  なし  
2463.奥山雨山自然公園  ・ 日本熊取町
奥山雨山自然公園(おくやまあめやましぜんこうえん)は、大阪府泉南郡熊取町にある自然公園である。大阪みどりの百選、水源の森百選に選定されている[1][2][3][4][5][6][7][8]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1984年7月  
2464.上の池公園  ・ 日本大阪府高槻市阿武野二丁目地内
上の池公園(かみのいけこうえん)は、大阪府高槻市にある都市公園である。「自然を感じる」をテーマに設置した池を中心とする公園で、ビオトープ計画を特徴としている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.75±0.01 ヘクタール  
開    園:  1991  
2465.岸和田市中央公園  ・大阪府岸和田市西之内町42番35号
岸和田市中央公園(きしわだしちゅうおうこうえん)は、大阪府岸和田市西之内町にある岸和田市立の都市公園(総合公園)である[1]。日本の都市公園100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.76ヘクタール  
前    身:  春木競馬場  
開    園:  1978年  
駐車場 :  450台  
2466.久宝寺緑地  ・ 日本大阪府八尾市西久宝寺、東大阪市大蓮南、大阪市平野区加美東
久宝寺緑地(きゅうほうじりょくち)は、大阪府八尾市西久宝寺、東大阪市大蓮南、および大阪市平野区加美東にひろがる都市公園(都市緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.4 ha  
開    園:  1971年  
駐車場 :  810台(有料)  
2467.くすのき公園  ・ 日本大阪府和泉市はつが野五丁目
くすのき公園(くすのきこうえん)とは、大阪府和泉市のニュータウン『トリヴェール和泉』の一角にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.0ha  
開    園:  2011年(平成23年)5月1日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  くすのき公園管理事務所  
2468.百済寺 (枚方市)  ・ 日本大阪府枚方市中宮西之町
百済寺(くだらじ)は、大阪府枚方市にかつてあった寺。天平勝宝2年(750年)頃に百済王敬福(くだらのこにきしきょうふく)によって建立されたと言われている。1941年1月27日に国の史跡に指定され、更に昭和27年(1952年)3月29日に特別史跡に指定された。その後1965-1967年に史跡公園としての整備が行われた[2]。これは全国初とされる[注 1]。1973年10月、「百済寺跡の松風」として枚方八景の一つに選ばれた。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.2 ha  
2469.黒鳥山公園  ・ 日本和泉市黒鳥町四丁目531-1
黒鳥山公園(くろとりやまこうえん、英: KUROTORIYAMA Park)は、大阪府和泉市にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  67台(有料)  
2470.くろんど園地  ・ 日本大阪府交野市私部・傍示
大阪府民の森 くろんど園地(おおさかふみんのもり くろんどえんち)は、大阪府交野市にある自然公園。別名はくろんどの森。大阪みどりの百選選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2471.健都レールサイド公園  ・
健都レールサイド公園(けんとレールサイドこうえん)は、大阪府吹田市岸辺新町一丁目にある、市民自ら予防医療を実践できる場所として設立された公園である。
Wikipedia公式サイト
2472.古曽部防災公園  ・ 日本大阪府高槻市古曽部町三丁目地内
古曽部防災公園(こそべぼうさいこうえん)は、大阪府高槻市古曽部町にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.56±0.01 ヘクタール  
開    園:  4月 2010  
駐車場 :  84台  
2473.金剛生駒紀泉国定公園  ・
金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。
Wikipedia公式サイト
2474.桜井駅跡  ・ 日本大阪府三島郡島本町桜井1丁目3
桜井駅跡(さくらいえきあと・さくらいのえきあと)は、大阪府三島郡島本町桜井1丁目にある古代律令制度下の駅家の跡である。1921年(大正10年)3月3日に国の史跡として指定された[2]。現在は、史跡桜井駅跡史跡公園として整備されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約4,415m2[1]  
前    身:  島本村公園  
2475.さくら広場  ・
さくら広場(さくらひろば)は、パナソニック(旧・松下電器産業)が社有地に開設している公園。日本全国4カ所の所有地(遊休地)を地域貢献のために開放している。設計は安藤忠雄[1]によるもので、サクラの木が植樹されており、その他に水盤や芝生等が配置されている。
Wikipedia公式サイト
2476.五月山公園  ・ 日本大阪府池田市綾羽二丁目、五月丘五丁目、新町、城山町、木部町
五月山公園(さつきやまこうえん、英: Satsukiyama Park[1])は、大阪府池田市にある都市公園(都市緑地)である[2]。五月山緑地[3]とも。池田市が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68.65 ha  
2477.狭山池 (大阪府)  ・
狭山池(さやまいけ)は、大阪府大阪狭山市大字岩室にある池。日本最古のダム式ため池(人工池)とされ、国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
2478.新幹線公園  ・ 日本大阪府摂津市安威川南町
新幹線公園(しんかんせんこうえん)は、大阪府摂津市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1,800m2  
開    園:  1984年  
駐車場 :  摂津市役所駐車場を利用(駐車場から徒歩15分)  
2479.水月公園  ・
水月公園(すいげつこうえん)は、大阪府池田市鉢塚にある都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
2480.スカイランドHARADA  ・ 日本伊丹市・豊中市
スカイランドHARADA(スカイランドはらだ)は、兵庫県伊丹市及び大阪府豊中市の大阪国際空港の南西に位置する、猪名川流域下水道(いながわりゅういきげすいどう)の原田処理場に造られた公園施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42,000 m2[1]  
駐車場 :  144台[2]  
事務所 :  伊丹市都市基盤総務課(スカイランドHARADA管理事務所)  
2481.摂津峡  ・ 日本大阪府高槻市原・塚脇
摂津峡(せっつきょう)は、大阪府高槻市を流れる芥川上流に広がる渓谷。府の名勝(1938年指定)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42.58ヘクタール  
開    園:  1956年  
駐車場 :  下の口駐車場・かじか荘駐車場 共1日1,000円  
2482.せんなん里海公園  ・
せんなん里海公園(せんなんさとうみこうえん)は、大阪府阪南市箱作から泉南郡岬町淡輪にかけての海岸にある大阪府営の海浜公園。最寄駅は南海本線箱作駅と淡輪駅で、淡輪駅から夏期には臨時バスが発着する。
Wikipedia公式サイト
2483.空見の丘公園  ・ 日本大阪府枚方市津田山手2丁目3-895-1
空見の丘公園(そらみのおかこうえん)は、大阪府枚方市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
2484.柏原市立玉手山公園  ・ 日本大阪府柏原市玉手町7-1
柏原市立玉手山公園(かしわらしりつ たまてやまこうえん)は、大阪府柏原市にある玉手山丘陵地帯にある都市公園(総合公園)[1]で、1999年(平成11年)3月に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約68,000m2  
前    身:  近鉄玉手山遊園地  
開    園:  1999年3月  
駐車場 :  あり(30台)  
事務所 :  玉手山公園事務所  
2485.ちはや園地  ・ 日本大阪府千早赤阪村大字千早
大阪府民の森 ちはや園地(おおさかふみんのもり ちはやえんち)は、大阪府千早赤阪村大字千早にある自然公園。標高1,125の金剛山山頂付近に位置している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13 ha[1]  
開    園:  1984年(昭和59年)[1]  
駐車場 :  金剛登山道駐車場  
2486.寺ヶ池公園  ・ 日本大阪府河内長野市小山田町674-5
寺ヶ池公園(てらがいけこうえん)は、大阪府河内長野市にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(夜間は閉鎖)  
事務所 :  寺ヶ池公園管理事務所  
2487.富田林市農業公園  ・大阪府富田林市甘南備2300
富田林市農業公園(とんだばやしのうぎょうこうえん)(愛称「サバーファーム」)は、大阪府富田林市にある市立の農業公園である。1993年(平成5年)4月21日に開園。農事組合法人富田林市南地区協同組合が指定管理者となっている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.8ha(うち農地造成8.0ha)  
開    園:  1993年4月21日  
駐車場 :  約300台(無料)  
2488.長野公園  ・ 日本大阪府河内長野市
長野公園(ながのこうえん)は、大阪府河内長野市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  46.3 ha  
事務所 :  大阪府営長野公園管理事務所  
2489.二色の浜公園  ・ 日本大阪府貝塚市澤・脇浜・二色・二色南町
二色の浜公園(にしきのはまこうえん)は、大阪府貝塚市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。海浜公園として整備され、二色の浜海水浴場を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.1 ha  
事務所 :  二色の浜公園管理事務所  
2490.錦織公園  ・ 日本大阪府富田林市錦織1560番地
錦織公園(にしこおりこうえん)は、大阪府富田林市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。大阪府内の4業者で構成する「みどり会」が、指定管理者となり、駐車場や売店、河内の里などを除き管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65.7ha  
駐車場 :  あり(718台)  
事務所 :  錦織公園管理事務所  
2491.忍頂寺スポーツ公園  ・
忍頂寺スポーツ公園(にんちょうじスポーツこうえん)は、大阪府茨木市大字忍頂寺にある公園および総合体育施設である。
Wikipedia公式サイト
2492.寝屋川公園  ・ 日本大阪府寝屋川市
寝屋川公園(ねやがわこうえん)は大阪府寝屋川市寝屋川公園に位置する、大阪府営の広域公園。面積は約32.3 ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32.3 ha  
開    園:  1982年  
事務所 :  寝屋川公園管理事務所  
2493.服部緑地  ・ 日本大阪府豊中市服部緑地1-1 Wikimedia maps を表示服部緑地 (大阪府)大阪府地図を表示服部緑地 (日本)日本地図を表示
服部緑地(はっとりりょくち)は、大阪府豊中市服部緑地・寺内に位置する緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,263,000㎡(126.3ヘクタール)  
駐車場 :  あり(909台)  
事務所 :  服部緑地管理事務所  
2494.花園中央公園  ・ 日本東大阪市鷹殿町、松原南1・2丁目、吉田6・7・8丁目
花園中央公園(はなぞのちゅうおうこうえん)は、大阪府東大阪市に位置し、同市が所有・整備する都市公園(総合公園)である[2]。南東部を除き恩智川の遊水地となっており、その部分は「花園多目的遊水地」と呼称される[3]。東大阪市花園ラグビー場に近接する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.1ha(計画36.3ha)[1]  
開    園:  1987年(昭和62年)  
駐車場 :  あり  
2495.花博記念公園鶴見緑地  ・ 日本大阪市鶴見区緑地公園、緑3丁目、浜1丁目、横堤4丁目、5丁目守口市高瀬旧馬場、高瀬旧世木、高瀬旧大枝、寺方旧南寺方、南寺方東通1丁目、4丁目
花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は、大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがって位置している大阪市立の都市公園(広域公園)である[1]。年間来場者数は約435万人[2]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  122ha  
開    園:  1972年(昭和47年)4月1日  
2496.浜寺公園  ・ 日本堺市西区浜寺公園町大阪府高石市羽衣公園丁
浜寺公園(はまでらこうえん)は、大阪府堺市西区および高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。約5,500本の松林で知られる。この界隈は有名な別荘地(「別荘 (#有名な別荘及び別荘地)」参照)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  75.1ヘクタール  
開    園:  1873年12月  
駐車場 :  あり(509台)  
事務所 :  浜寺公園管理事務所  
2497.枚岡公園  ・ 日本大阪府東大阪市東豊浦町
枚岡公園(ひらおかこうえん)は、大阪府東大阪市にある大阪府営の都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.8 ha  
2498.深北緑地  ・
深北緑地(ふかきたりょくち)は、大阪府大東市深野北と寝屋川市河北中町にまたがって所在する、大阪府営の多目的遊水地として整備された公園。面積約41.0ha。治水施設として寝屋川治水緑地の名称も使われる。
Wikipedia公式サイト
2499.水間公園  ・ 日本大阪府貝塚市水間
水間公園(みずまこうえん)は、大阪府貝塚市水間に位置する貝塚市営の都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.4ha  
開    園:  1976年(昭和51年)  
2500.明治の森箕面国定公園  ・
明治の森箕面国定公園(めいじのもりみのおこくていこうえん)は、大阪府の箕面山周辺に位置する国定公園である。
Wikipedia公式サイト
2501.元茨木川緑地  ・ 日本大阪府茨木市田中町、上泉町、片桐町、元町、大手町、新庄町、主原町、玉水町、玉櫛一丁目、沢良宜東町、高浜町、横江二丁目
元茨木川緑地(もといばらきがわりょくち)は、大阪府茨木市に位置する緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  131,200 m2  
前    身:  茨木川  
開    園:  1974年  
事務所 :  茨木市建設部公園緑地課  
2502.山田池公園  ・ 日本大阪府枚方市山田池公園
山田池公園(やまだいけこうえん)は、大阪府枚方市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。公園の北寄りには山田池があり、ジョギングコースやバーベキュー広場、春日山、展望広場などがある。「山田池の月」は枚方八景に選ばれている。又、この公園は駅伝大会等に使用されることもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  73.7ヘクタール  
開    園:  昭和54年10月  
駐車場 :  460台  
事務所 :  山田池公園管理事務所  
2503.淀川河川公園  ・
淀川河川公園(よどがわかせんこうえん)は、淀川の河川敷にある国営公園である。運営は淀川河川公園管理グループ共同体(阪神造園建設業共同組合と一般財団法人公園財団のJV)が受託している(平成27年度まで)。
Wikipedia公式サイト
2504.りんくう公園  ・ 日本大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
りんくう公園(りんくうこうえん)は大阪府泉佐野市と田尻町にまたがる公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.1ha  
開    園:  1996年9月18日  
駐車場 :  132台  
2505.王仁公園  ・ 日本大阪府枚方市王仁公園1-1
王仁公園 (わにこうえん)は、大阪府枚方市にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  93,000m2  
駐車場 :  あり(250台)無料  
事務所 :  王仁公園管理事務所  
2506.わんぱく王国  ・ 日本大阪府阪南市山中渓119-8
わんぱく王国は大阪府阪南市山中渓にある市営の公園。和泉山脈の地形を生かした公園[1]で、ローラーエクスプレスと呼ばれる全長200メートルのすべり台やわんぱく砦と呼ばれる展望塔が存在する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12ha[1]  
開    園:  1995年  
事務所 :  阪南市事業部土木管理室  
2507.泉尾公園  ・ 日本大阪府大阪市大正区泉尾4丁目21[3]
泉尾公園(いずおこうえん)は、大阪市大正区泉尾にある都市公園(地区公園)である[1][2]。一時避難所に指定されている[3]。西側に多目的グラウンドや野球場、南東にはグラウンドゴルフのコースを有する他、2つのゲートボール場を構える[4]。公園面積は45,293m2と、大正区内では千島公園に次いで二番目に広い公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45,293m2[1]  
開    園:  1950年(昭和25年)3月31日[2]  
駐車場 :  無し  
2508.靱公園  ・大阪市西区靱本町
靱公園(うつぼこうえん)は、大阪府大阪市西区靱本町にある都市公園(総合公園)である[1]。四つ橋筋からあみだ池筋までなにわ筋を挟んでの東西に細長い敷地を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.7ha  
開    園:  1955年10月21日  
2509.うめきた UMEDAIガーデン  ・ 日本大阪府大阪市北区大深町2
うめきた UMEDAIガーデンは、かつてJR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期」にあった暫定施設。うめきたガーデンの施設を引き継いで運営された。ガーデン内には80種類12万株の花畑があり季節によって植え替えられた。うめきたガーデンから引き継いだ「花と緑」に「癒やしと学び」を付加した。夜になるとライトアップされたガーデン内にはビアガーデンやレストランが開設された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.77ha  
開    園:  2017年4月7日  
2510.うめきたガーデン  ・ 日本大阪府大阪市北区大深町2
うめきたガーデンは、かつてJR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期」にあった暫定施設(2016年~2018年)。2つの庭園や10万株の花畑があり、設計は庭園デザイナー石原和幸が担当した[2]。産経新聞社などでつくる「うめきたガーデン実行委員会」が運営した[3][4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.77ha  
開    園:  2016年10月7日  
2511.浦江公園  ・ 日本大阪府大阪市北区大淀南3丁目3番
浦江公園(うらえこうえん)は、大阪府大阪市北区大淀南にある公園。面積は20,497m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,497m2  
駐車場 :  あり  
2512.扇町公園  ・大阪府大阪市北区扇町
扇町公園(おうぎまちこうえん)は、大阪府大阪市北区扇町にある大阪市営の都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  73,195平方メートル  
開    園:  1923年(大正12年)12月1日  
2513.大阪城公園  ・大阪府大阪市中央区大阪城
大阪城公園(おおさかじょうこうえん)は、大阪府大阪市中央区大阪城にある都市公園(歴史公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  105.5ha  
前    身:  大手前公園  
開    園:  1931年(昭和6年)11月7日  
事務所 :  大阪城パークセンター  
2514.大阪南港野鳥園  ・ 日本大阪市住之江区南港北3丁目
大阪南港野鳥園(おおさかなんこうやちょうえん)は、大阪市住之江区にある野鳥園として整備された公園(港湾環境整備施設)である。大阪市港湾局が運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.3ha  
2515.久宝寺緑地  ・ 日本大阪府八尾市西久宝寺、東大阪市大蓮南、大阪市平野区加美東
久宝寺緑地(きゅうほうじりょくち)は、大阪府八尾市西久宝寺、東大阪市大蓮南、および大阪市平野区加美東にひろがる都市公園(都市緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.4 ha  
開    園:  1971年  
駐車場 :  810台(有料)  
2516.桜之宮公園  ・ 日本大阪府大阪市都島区・北区
桜之宮公園(さくらのみやこうえん)は、大川上流部両岸の大阪市都島区と北区にまたがる都市公園(総合公園)である[1]。都市計画上の位置付けは、南天満公園、毛馬公園、蕪村公園とあわせ、毛馬桜之宮公園(けまさくらのみやこうえん)となっている[1]。南に隣接している藤田邸跡公園は桜之宮公園の一部である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  234,230平方メートル  
開    園:  1923年(大正12年)3月1日  
2517.真田山公園  ・ 日本大阪府大阪市天王寺区真田山町5
真田山公園(さなだやまこうえん、英語: Sanadayama Park)は、大阪府大阪市天王寺区真田山町にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1939年(昭和14年)8月6日  
駐車場 :  なし  
2518.下福島公園  ・ 日本大阪市福島区福島4丁目、玉川1丁目
下福島公園(しもふくしまこうえん)は、大阪府大阪市福島区にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41,307 m2  
開    園:  1942年(昭和17年)5月1日  
2519.十三公園  ・ 日本大阪府大阪市淀川区十三元今里1丁目1
十三公園(じゅうそうこうえん)は、大阪府大阪市淀川区十三元今里にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,979m2  
開    園:  1937年(昭和37年)4月1日  
駐車場 :  なし  
2520.正蓮寺川公園  ・ 日本大阪府大阪市此花区伝法1丁目・朝日2丁目
正蓮寺川公園(しょうれんじがわこうえん)は、大阪府大阪市此花区伝法・朝日にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.8ha  
開    園:  2017年(平成29年)  
駐車場 :  あり  
2521.昭和山  ・ 日本大阪府大阪市大正区千島二丁目7番
昭和山(しょうわざん)は、大阪市大正区千島二丁目にある人工の山。標高33メートル。山の周囲は千島公園(ちしまこうえん)として整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  112,034平方メートル  
開    園:  1976年  
事務所 :  港・大正公園事務所  
2522.城北公園  ・大阪市旭区生江三丁目
城北公園(しろきたこうえん)は、大阪府大阪市旭区生江三丁目29にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  95,207平方メートル  
開    園:  1934年(昭和9年)5月20日  
2523.住之江公園  ・ 日本大阪府大阪市住之江区南加賀屋
住之江公園(すみのえこうえん)は、大阪府大阪市住之江区南加賀屋1丁目に設置されている都市公園。大阪府が運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
2524.住吉公園  ・ 日本大阪市住之江区浜口東1丁目
住吉公園(すみよしこうえん、Sumiyoshi Park)は大阪府大阪市住之江区浜口東1丁目にある大阪府営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8ha  
開    園:  1873年  
事務所 :  住吉公園管理事務所  
2525.滝川公園  ・ 日本大阪市北区天満4丁目7
滝川公園(たきがわこうえん)は、大阪市北区天満にある公園。園内には「天満興正寺跡」と「天満組惣会所跡」の石碑が存在する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,716m2  
開    園:  1961年(昭和36年)11月3日  
駐車場 :  なし  
2526.天下茶屋公園  ・ 日本大阪市西成区岸里東1-16
天下茶屋公園(てんがちゃやこうえん)は、大阪市西成区岸里東に位置する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,052 m2  
開    園:  1951年4月30日  
2527.天王寺公園  ・ 日本大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-108
天王寺公園(てんのうじこうえん)は、大阪府大阪市天王寺区茶臼山町にある市立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28.2ha  
駐車場 :  あり  
2528.長居公園  ・ 日本大阪府大阪市東住吉区長居公園1番地
長居公園(ながいこうえん)は、大阪府大阪市東住吉区にある都市公園(運動公園)[2] 。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65.7ha  
開    園:  1944年(昭和19年)4月1日[1]  
2529.中島公園 (大阪市)  ・ 日本大阪府大阪市西淀川区中島1丁目22
中島公園(なかじまこうえん)は、大阪市西淀川区中島にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13ha  
駐車場 :  あり  
2530.中之島公園  ・ 日本大阪府大阪市北区中之島1
中之島公園(なかのしまこうえん)は、大阪市北区中之島にある風致公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.6ha  
開    園:  1891年12月1日  
事務所 :  北部方面公園事務所  
2531.南港中央公園  ・ 日本大阪府大阪市住之江区南港東8丁目5−132
南港中央公園(なんこうちゅうおうこうえん)は、大阪府大阪市住之江区南港東にある総合公園。別称は南港BTB。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21ha  
駐車場 :  あり  
2532.西梅田公園  ・ 日本大阪市北区梅田二丁目6番
西梅田公園(にしうめだこうえん)は、大阪市北区梅田にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,400m2  
開    園:  1998年(平成10年)3月31日  
2533.西天満若松浜公園  ・ 日本大阪市
西天満若松浜公園(にしてんまわかまつはまこうえん)は、大阪市北区の堂島川沿いにある公園。園内には2013年(平成25年)12月15日にオープンした商業施設の中之島 LOVE CENTRALが併設されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  770m2  
開    園:  1977年(昭和52年)  
2534.花博記念公園鶴見緑地  ・ 日本大阪市鶴見区緑地公園、緑3丁目、浜1丁目、横堤4丁目、5丁目守口市高瀬旧馬場、高瀬旧世木、高瀬旧大枝、寺方旧南寺方、南寺方東通1丁目、4丁目
花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は、大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがって位置している大阪市立の都市公園(広域公園)である[1]。年間来場者数は約435万人[2]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  122ha  
開    園:  1972年(昭和47年)4月1日  
2535.藤田邸跡公園  ・
藤田邸跡公園(ふじたていあとこうえん)は、大川左岸の大阪市都島区網島町に位置する都市公園である。北に隣接している桜之宮公園の一部となっている。敷地面積は約16000平方メートル。
Wikipedia公式サイト
2536.蕪村公園  ・ 日本大阪市都島区毛馬町一丁目1-12[1]
蕪村公園(ぶそんこうえん)は、大阪市都島区の大川沿いにある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,982m2[1]  
開    園:  2009年(平成21年)4月[1]  
2537.舞洲スポーツアイランド  ・ 日本大阪府大阪市此花区舞洲北港緑地2丁目2-15
舞洲スポーツアイランド(まいしまスポーツアイランド)は、大阪府大阪市此花区の舞洲にあるスポーツ施設群を有する公園。大阪市条例での正式名称は大阪港スポーツアイランド(おおさかこうスポーツアイランド)である[1]。施設は大阪市が所有し、ミズノグループ(美津濃・南海ビルサービス・日本パナユーズ・ホビーライフによる共同企業体)が指定管理者として運営管理を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年代  
駐車場 :  1000台(中央駐車場)  
2538.松島公園 (大阪市)  ・ 日本大阪府大阪市西区千代崎一丁目・本田一丁目
松島公園(まつしまこうえん)は、大阪府大阪市西区千代崎・本田にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35,264 m2  
開    園:  1953年(昭和28年)10月7日  
2539.万代池  ・ 日本大阪市住吉区万代3丁目
万代池(まんだいいけ、ばんだいいけ)は、大阪市住吉区にある池。池の周辺は万代池公園(まんだいいけこうえん、ばんだいいけこうえん)として整備されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  44,116平方メートル  
開    園:  1940年  
事務所 :  南部方面公園事務所  
2540.南津守さくら公園  ・ 日本大阪市西成区南津守1丁目2-36
南津守さくら公園(みなみつもりさくらこうえん)は、大阪市西成区南津守1丁目にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37,516 m2  
開    園:  2000年(平成12年)9月30日  
事務所 :  西南方面公園事務所  
2541.南津守中央公園  ・
南津守中央公園(みなみつもりちゅうおうこうえん)は、大阪市西成区南津守6、7丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2542.南天満公園  ・ 日本大阪市北区 天神橋 1丁目ほか
南天満公園(みなみてんまこうえん、Minami-Temma Park)は、大阪市北区の大川北岸沿いにある都市公園。主に天満橋から天神橋の間に位置する。公園内には3面の人工芝コートを持つ南天満庭球場(屋外テニスコート)や、大阪府道801号大阪吹田自転車道線(自転車道)と施設を共用している桜並木道がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21430m2  
駐車場 :  北面道路に路上駐車場・パーキングメーター有OMMビル、京阪シティモールに屋内駐車場有  
2543.桃ヶ池公園  ・ 日本大阪府大阪市阿倍野区桃ヶ池町1丁目
桃ヶ池公園(ももがいけこうえん)は、大阪市阿倍野区桃ヶ池町1丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71,448m2  
開    園:  1933年10月25日  
2544.八幡屋公園  ・大阪市港区田中3丁目
八幡屋公園(やはたやこうえん)は、大阪府大阪市港区に位置する都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  124,370平方メートル  
開    園:  1923年(大正12年)4月1日  
2545.大浜海岸 (洲本市)  ・ 日本兵庫県洲本市洲本市海岸通1丁目
大浜海岸(おおはまかいがん)は兵庫県洲本市にある白砂青松の砂浜海岸。大浜公園、三熊公園とも呼ばれる。慶野松原と並ぶ淡路島を代表する景勝海岸で、一帯は瀬戸内海国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2546.大浜公園 (堺市)  ・ 日本堺市堺区大浜北町
大浜公園(おおはまこうえん)は大阪府堺市堺区大浜北町にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1879年7月  
駐車場 :  あり(265台)  
事務所 :  大浜公園事務所  
2547.神戸震災復興記念公園  ・ 日本兵庫県神戸市中央区小野浜町
神戸震災復興記念公園(こうべしんさいふっこうきねんこうえん)は神戸市中央区の新港地区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.6 ha  
前    身:  JR貨物神戸港駅  
開    園:  2010年(平成12年)1月17日  
2548.国営明石海峡公園  ・ 日本淡路市・神戸市
国営明石海峡公園(こくえいあかしかいきょうこうえん)は、兵庫県淡路市(淡路地区)と兵庫県神戸市北区・西区(神戸地区)にある、総面積330ヘクタールの国営公園[3]。淡路地区は2002年(平成14年)3月21日木曜日に開園した。一方、神戸地区については2016年(平成28年)5月28日土曜日に一部開園した[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  330.0ha  
開    園:  2002年3月  
事務所 :  明石海峡公園管理センター  
2549.須磨浦公園  ・
須磨浦公園(すまうらこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町にある公園。
Wikipedia公式サイト
2550.須磨海浜公園  ・ 日本兵庫県神戸市須磨区
須磨海浜公園(すまかいひんこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
2551.せんなん里海公園  ・
せんなん里海公園(せんなんさとうみこうえん)は、大阪府阪南市箱作から泉南郡岬町淡輪にかけての海岸にある大阪府営の海浜公園。最寄駅は南海本線箱作駅と淡輪駅で、淡輪駅から夏期には臨時バスが発着する。
Wikipedia公式サイト
2552.二色の浜公園  ・ 日本大阪府貝塚市澤・脇浜・二色・二色南町
二色の浜公園(にしきのはまこうえん)は、大阪府貝塚市にある大阪府営の都市公園(広域公園)である[1]。海浜公園として整備され、二色の浜海水浴場を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.1 ha  
事務所 :  二色の浜公園管理事務所  
2553.浜寺公園  ・ 日本堺市西区浜寺公園町大阪府高石市羽衣公園丁
浜寺公園(はまでらこうえん)は、大阪府堺市西区および高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。約5,500本の松林で知られる。この界隈は有名な別荘地(「別荘 (#有名な別荘及び別荘地)」参照)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  75.1ヘクタール  
開    園:  1873年12月  
駐車場 :  あり(509台)  
事務所 :  浜寺公園管理事務所  
2554.兵庫県立淡路佐野運動公園  ・
兵庫県立淡路佐野運動公園(ひょうごけんりつあわじさのうんどうこうえん)は、兵庫県淡路市佐野新島にある運動公園で、兵庫県の県立都市公園でもある。愛称は「ボールパークあわじ」だが、後述の第1野球場は「淡路球場」(あわじきゅうじょう)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
2555.兵庫県立淡路島公園  ・ 日本兵庫県淡路市楠本2425-2
兵庫県立淡路島公園(ひょうごけんりつあわじしまこうえん)は兵庫県淡路市にある公立都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  開園面積:87.2 ha計画面積:148.8 ha  
開    園:  1985年  
駐車場 :  あり  
2556.ポートアイランド北公園  ・ 日本神戸市中央区港島二丁目3
ポートアイランド北公園(ポートアイランドきたこうえん)は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある海浜公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
開    園:  1976年5月8日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  (公財)神戸市公園緑化協会  
2557.ポートアイランド中公園  ・ 日本神戸市中央区港島中町一丁目
ポートアイランド中公園(ポートアイランドなかこうえん)は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある緑地公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
開    園:  1977年10月8日  
駐車場 :  なし  
2558.ポートアイランド西公園  ・ 日本兵庫県神戸市中央区港島1
ポートアイランド西公園(ポートアイランドにしこうえん)は兵庫県神戸市のポートアイランド西海岸のウォーターフロントにある緑地公園である。一般公募による愛称はポーアイしおさい公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約 4.9 ha  
前    身:  コンテナターミナル(PC1-5バース)  
開    園:  2007年4月1日  
2559.舞子公園  ・ 日本兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051番地
兵庫県立舞子公園(ひょうごけんりつまいここうえん)は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.8ha  
開    園:  1900年(明治33年)7月25日  
駐車場 :  普通車222台、大型車10台  
事務所 :  「舞子海上プロムナード」舞子公園管理事務所  
2560.舞洲スポーツアイランド  ・ 日本大阪府大阪市此花区舞洲北港緑地2丁目2-15
舞洲スポーツアイランド(まいしまスポーツアイランド)は、大阪府大阪市此花区の舞洲にあるスポーツ施設群を有する公園。大阪市条例での正式名称は大阪港スポーツアイランド(おおさかこうスポーツアイランド)である[1]。施設は大阪市が所有し、ミズノグループ(美津濃・南海ビルサービス・日本パナユーズ・ホビーライフによる共同企業体)が指定管理者として運営管理を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年代  
駐車場 :  1000台(中央駐車場)  
2561.御崎公園  ・
御崎公園(みさきこうえん)は、兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
2562.メリケンパーク  ・
メリケンパークは、神戸市中央区の神戸港にある港湾緑地。
Wikipedia公式サイト
2563.りんくう公園  ・ 日本大阪府泉佐野市りんくう往来北1-271
りんくう公園(りんくうこうえん)は大阪府泉佐野市と田尻町にまたがる公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.1ha  
開    園:  1996年9月18日  
駐車場 :  132台  
2564.大泉緑地  ・ 日本堺市北区金岡町大阪府松原市
大泉緑地(おおいずみりょくち)は、大阪府堺市北区と松原市にまたがっている大阪府営の緑地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  101.5ヘクタール(2007年現在)都市計画123.0ヘクタール  
開    園:  1972年(昭和47年)  
駐車場 :  あり(787台)  
事務所 :  大泉緑地管理事務所  
2565.大蓮公園  ・ 日本大阪府堺市南区若松台
大蓮公園(おおはすこうえん)は大阪府堺市の泉北ニュータウンにある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.4ha  
駐車場 :  なし  
2566.大浜公園 (堺市)  ・ 日本堺市堺区大浜北町
大浜公園(おおはまこうえん)は大阪府堺市堺区大浜北町にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1879年7月  
駐車場 :  あり(265台)  
事務所 :  大浜公園事務所  
2567.金岡公園  ・ 日本大阪府堺市北区長曽根町
金岡公園(かなおかこうえん)は、大阪府堺市北区長曽根町にある、堺市が管理運営する総合運動公園である。堺市の広域避難地に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1959年(昭和34年)  
2568.荒山公園  ・
荒山公園(こうぜんこうえん)は、大阪府堺市南区にある公園。
Wikipedia公式サイト
2569.堺自然ふれあいの森  ・
堺自然ふれあいの森(さかいしぜんふれあいのもり)は、大阪府堺市の南部丘陵エリアにある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.2ha  
開    園:  2006年4月2日  
駐車場 :  あり  
2570.堺・緑のミュージアム ハーベストの丘  ・大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405-2
堺・緑のミュージアム ハーベストの丘(さかい・みどりのミュージアム ハーベストのおか)は、大阪府堺市南区にある農業公園である[1]。2000年4月11日開業。指定管理者制度に基ずき、株式会社堺ファームが管理・運営している[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約35万m2  
開    園:  2000年4月11日  
2571.ザビエル公園 (堺市)  ・
ザビエル公園(ザビエルこうえん)は大阪府堺市堺区櫛屋町西1丁にある公園。正式名称は戎公園。面積は約1万5000m2。
Wikipedia公式サイト
2572.白鷺公園 (堺市)  ・ 日本大阪府堺市東区白鷺町1丁1181-1
白鷺公園(しらさぎこうえん)は、大阪府堺市東区白鷺町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1984年3月15日  
2573.大仙公園  ・ 日本大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁142-1 大仙公園周辺地図大仙公園 (大阪府)大阪府地図
大仙公園(だいせんこうえん)は、大阪府堺市堺区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約81 ha  
駐車場 :  大仙公園仁徳御陵駐車場 - 108台大仙公園日本庭園駐車場 - 121台大仙公園西駐車場 - 61台  
2574.土居川公園  ・
土居川公園(どいがわこうえん)は、大阪府堺市堺区にある公園。
Wikipedia公式サイト
2575.浜寺公園  ・ 日本堺市西区浜寺公園町大阪府高石市羽衣公園丁
浜寺公園(はまでらこうえん)は、大阪府堺市西区および高石市の沿岸部に広がる大阪府営の都市公園。約5,500本の松林で知られる。この界隈は有名な別荘地(「別荘 (#有名な別荘及び別荘地)」参照)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  75.1ヘクタール  
開    園:  1873年12月  
駐車場 :  あり(509台)  
事務所 :  浜寺公園管理事務所  
2576.原池公園  ・ 日本堺市中区八田寺町・平井
原池公園(ばらいけこうえん)は、大阪府堺市中区にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.41ha(都市計画17.5ha)  
開    園:  2007年4月1日  
駐車場 :  152台(うち障害者用等4台)  
事務所 :  原池公園事務所  
2577.安満遺跡公園  ・ 日本大阪府高槻市八丁畷町12番3号
安満遺跡公園(あまいせきこうえん)は、大阪府高槻市八丁畷町12番3号にある都市公園(歴史公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  21.8ha  
前    身:  京都大学大学院農学研究科附属農場  
開    園:  2019年(平成31年)3月23日  
駐車場 :  152台  
2578.大阪府立北摂自然公園  ・ 日本高槻市・茨木市・島本町・豊能町・能勢町
大阪府立北摂自然公園(おおさかふりつほくせつしぜんこうえん)とは、大阪府北部の北摂山系の森林地帯にある自然公園で、5市町に点在している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,594ha  
開    園:  2001年8月31日  
2579.史跡新池ハニワ工場公園  ・ 日本大阪府高槻市上土室1丁目北緯34度51分14.1秒 東経135度35分4.6秒 / 北緯34.853917度 東経135.584611度 / 34.853917; 135.584611
史跡新池ハニワ工場公園(しせきしんいけハニワこうばこうえん)は、大阪府高槻市にある史跡公園。新池埴輪製作遺跡(国の史跡「今城塚古墳 附 新池埴輪製作遺跡」の一部)を保存する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4,163m2  
開    園:  1995年(平成7年)3月  
駐車場 :  なし  
2580.城跡公園 (高槻市)  ・ 日本大阪府高槻市城内町3
高槻城公園(たかつきじょうこうえん)は、大阪府高槻市城内町3にある都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.47ha  
前    身:  高槻城  
開    園:  1956年(昭和31年)  
2581.萩谷総合公園  ・ 日本大阪府高槻市大字萩谷111-1
萩谷総合公園(はぎたにそうごうこうえん)は、大阪府高槻市にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.98ha  
開    園:  1998年(平成10年)4月  
駐車場 :  350台  

兵庫府の公園

2582.あいあいパーク  ・ 日本兵庫県宝塚市
あいあいパークは、兵庫県宝塚市山本にある花と緑の情報発信ステーション。国道176号を挟んだ南側は山本新池公園になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  全体 22,590 m2(池以外)北側 10,890 m2南側 11,700 m2(公園)沢池 約4800 m2新池 約8200 m2  
開    園:  2000年4月  
駐車場 :  あり(あいあいパーク)  
2583.朝来群山県立自然公園  ・ 日本兵庫県朝来市、多可郡、丹波市
朝来群山県立自然公園(あさごぐんざんけんりつしぜんこうえん)は、兵庫県の中部にある兵庫県立の自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,766ヘクタール  
事務所 :  兵庫県 農政環境部 環境創造局自然環境課・鳥獣対策課  
2584.あさご芸術の森  ・ 日本〒679-3423 兵庫県朝来市多々良木739-3
あさご芸術の森(あさごげいじゅつのもり、Asago Art Village)は、兵庫県朝来市にある緑地公園。園内に彫刻庭園、美術館、温泉宿泊施設等が整備されている。
Wikipedia公式サイト
2585.芦屋公園  ・ 日本兵庫県芦屋市
芦屋公園(あしやこうえん)は、兵庫県芦屋市にある都市公園(地区公園)である。別名松浜公園と呼ばれており、芦屋川左岸沿いに国道43号から河口付近まで南北にのびた公園には市木であるクロマツが約420本植えられている。面積29,433平方メートル[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29,433平方メートル  
開    園:  1907年(明治40年)7月  
2586.愛宕山公園 (神戸市)  ・ 日本兵庫県神戸市北区有馬町
愛宕山公園(あたごやまこうえん)は、兵庫県神戸市北区に位置する都市公園(近隣公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5ha  
事務所 :  道路公園110番(Tel 078-771-7498)  
2587.尼崎市記念公園  ・ 日本兵庫県尼崎市西長洲町1-4-1[1]
尼崎市記念公園(あまがさきし きねんこうえん、英語: Amagasaki Memorial Park)は、兵庫県尼崎市にある尼崎市立の都市公園(運動公園)である[3]。指定管理者制度に基づき、公益財団法人尼崎市スポーツ振興事業団が管理・運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.2ha  
開    園:  1980年  
駐車場 :  有[1]  
事務所 :  尼崎市記念公園管理事務所  
2588.尼崎の森中央緑地  ・ 日本兵庫県尼崎市扇町33-4
兵庫県立尼崎の森中央緑地(ひょうごけんりつ あまがさきのもり ちゅうおうりょくち)は、兵庫県尼崎市臨海部にある県立の都市公園。尼崎21世紀の森構想の中心拠点として、開園後も数十年の長期に渡り拡張整備が進められる計画である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.1ha[1](全体完成時)  
開    園:  2006年5月31日[2]  
駐車場 :  あり(最大約1,000台)  
事務所 :  兵庫県 尼崎港管理事務所  
2589.あらい浜風公園  ・ 日本兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目2769
あらい浜風公園(あらいはまかぜこうえん)とは、兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目2769 にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2590.荒牧バラ公園  ・ 日本〒664-0001 兵庫県伊丹市荒牧6丁目5
荒牧バラ公園(あらまきバラこうえん)は、兵庫県伊丹市荒牧にある日本の公立都市公園である[1]。テラス式庭園として、南欧風にデザインされた園内に世界のバラ約250種1万本を栽培しており、天津乙女やマダム・ヴィオレなど世界的に名高い薔薇の品種を生み出した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.7ha  
開    園:  1992年4月29日  
駐車場 :  あり(2か所、有料500円)  
2591.淡路ファームパーク イングランドの丘  ・ 日本兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
淡路ファームパークイングランドの丘(あわじ ファームパークイングランドのおか)は、兵庫県南あわじ市八木養宜上にある農業公園。シンボル的な存在のコアラの鑑賞や動物とのふれあい、四季折々の花の鑑賞、パン作り・アイスクリーム作りなどの体験教室や農作物の収穫体験などができる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  54ha  
前    身:  淡路ファームパーク  
開    園:  2001年4月14日  
駐車場 :  あり(無料 1,500台)  
2592.淡路夢舞台  ・
淡路夢舞台(あわじゆめぶたい)とは、兵庫県淡路市にある複合文化リゾート施設である。株式会社夢舞台(兵庫県が出資している第三セクター)が運営している。
Wikipedia公式サイト
2593.石ケ谷公園  ・ 日本兵庫県明石市大久保町松陰1126-47
石ケ谷公園(いしがだにこうえん、英語: Ishigatani Park)は、兵庫県明石市大久保町にある総合公園[2] である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.9 ha  
開    園:  1981年(昭和56年)10月24日  
駐車場 :  あり(無料350台)  
事務所 :  明石市都市局都市整備室緑化公園課  
2594.出石糸井県立自然公園  ・ 日本〒669-5237 兵庫県朝来市和田山町竹ノ内
出石糸井県立自然公園(いずしいといけんりつしぜんこうえん)は、兵庫県の北部にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,578ヘクタール  
2595.出石城  ・
出石城(いずしじょう)は、但馬国出石郡[1]出石、現在の兵庫県豊岡市出石町にあった城である。豊岡市指定史跡[2]。
Wikipedia公式サイト
2596.伊丹スカイパーク  ・ 日本兵庫県伊丹市
伊丹スカイパーク(いたみスカイパーク)は、兵庫県伊丹市の大阪国際空港(伊丹空港)の西側にある大型の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9 ha[1]  
開    園:  一部オープン2006年7月9日全面オープン2008年7月12日  
事務所 :  パークセンター  
2597.猪名川渓谷県立自然公園  ・
猪名川渓谷県立自然公園(いながわけいこくけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県東部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2598.岩屋谷公園  ・ 日本相生市那波野939-1
岩屋谷公園(いわいだにこうえん、いわやだにこうえん)は、兵庫県相生市那波野(なばの)岩屋谷池周辺を領域とする地区公園[1]。天下台山が形成する谷である岩屋谷に位置する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.50ha  
開    園:  1995年(平成7年)3月  
駐車場 :  あり(29台)  
事務所 :  相生市 都市整備課 都市計画係  
2599.植村直己記念スポーツ公園  ・兵庫県豊岡市日高町
植村直己記念スポーツ公園(うえむらなおみきねんスポーツこうえん)は兵庫県豊岡市にある豊岡市立の都市公園(総合公園)である[2]。スポーツ・レクリエーション施設が充実した公園であり、園内には電光掲示板を設置した野球場や、陸上競技およびサッカー等球技に利用できる多目的グラウンド、ナイター設備があるテニスコートのほか、植村直己冒険館がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  142,000平方メートル  
2600.ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園  ・ 日本兵庫県洲本市
ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園(ウェルネスパークごしき たかたやかへえこうえん)は、兵庫県洲本市にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.5ha  
開    園:  1995年(平成7年)  
2601.うぐいす池公園  ・ 日本兵庫県川辺郡猪名川町松尾台2丁目
うぐいす池公園(うぐいすいけこうえん)は、兵庫県川辺郡猪名川町の阪急日生ニュータウンにある地区公園である。面積は6.1ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.1ha  
開    園:  1989年(平成元年)5月1日  
駐車場 :  あり  
2602.エアフロントオアシス下河原  ・ 日本兵庫県伊丹市下河原
エアフロントオアシス下河原(エアフロントオアシスしもがわら)は、兵庫県伊丹市下河原の大阪国際空港北側に位置する日本の公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.5 ha(エアフロントオアシス下河原)  
開    園:  2001年3月  
2603.大蔵海岸  ・ 日本兵庫県明石市大蔵海岸通1丁目、2丁目
大蔵海岸(おおくらかいがん)は兵庫県明石市東部の大蔵海岸通1丁目、2丁目にある海浜公園[1]。広さは320,000 m2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  320,000 m2  
開    園:  1998年  
駐車場 :  有料駐車場あり(東駐車場154台、西駐車場178台)  
事務所 :  大蔵海岸公園管理事務所  
2604.大歳山遺跡公園  ・ 日本兵庫県神戸市垂水区西舞子4丁目
大歳山遺跡公園(おおとしやまいせきこうえん)は兵庫県神戸市垂水区にある大歳山遺跡を主体とする公園。遺跡自体は2012年(平成24年)2月29日に神戸市指定史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
2605.大中遺跡  ・ 日本兵庫県加古郡播磨町大中1丁目1番2号
大中遺跡(おおなかいせき)は、兵庫県加古郡播磨町に位置する、弥生終末(約1900年前)から古墳時代初頭(邪馬台国 卑弥呼と同時期)の代表的な遺跡の一つで規模の大きな集落跡。竪穴建物跡の一部は復元されており、1967年6月22日(昭和42年)には国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.5ヘクタール  
開    園:  1974年(昭和49年)9月28日  
駐車場 :  有料駐車場あり(64台)  
事務所 :  県立考古博物館  
2606.大浜海岸 (洲本市)  ・ 日本兵庫県洲本市洲本市海岸通1丁目
大浜海岸(おおはまかいがん)は兵庫県洲本市にある白砂青松の砂浜海岸。大浜公園、三熊公園とも呼ばれる。慶野松原と並ぶ淡路島を代表する景勝海岸で、一帯は瀬戸内海国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2607.岡見公園  ・
岡見公園(おかみこうえん)は兵庫県香美町香住区一日市に位置する公園。香住海岸の展望スポットとして有名。
Wikipedia公式サイト
2608.小代古代体験の森  ・ 日本兵庫県香美町小代区広井804
小代古代体験の森(おじろこだいたいけんのもり)は、兵庫県美方郡香美町小代区広井に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
事務所 :  香美町教育委員会事務局 小代区地域連携センター(小代地区公民館)  
2609.男山 (兵庫県)  ・
男山(おとこやま)は兵庫県姫路市にある標高57.5mの山。登山道は、北側から・南側の水尾神社の横から・南側の男山八幡宮と千姫天満宮への参道からの3箇所があり、200段あまりの階段で整備されている。姫路城の北西に位置しており、姫路城や姫路市街が展望できる。その眺めから姫路城十景や船場八景に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
2610.小野市立ひまわりの丘公園  ・ 日本兵庫県小野市浄谷町1545-321
小野市立ひまわりの丘公園 (おのしりつひまわりのおかこうえん)は、兵庫県小野市浄谷町にあり、約80,000平方メートルの広さを誇る多目的公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  80000m2  
駐車場 :  あり  
2611.音水ちくさ県立自然公園  ・ 日本兵庫県 宍粟市、佐用郡佐用町、養父市
音水ちくさ県立自然公園(おんずいちくさけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県中西部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,756ヘクタール  
2612.笠形山千ヶ峰県立自然公園  ・
笠形山千ヶ峰県立自然公園(かさがたやませんがみねけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県中部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2613.金鑵城  ・
金鑵城(かなつるべじょう)は兵庫県小野市昭和町字ウットウロに所在する日本の城跡[2]。城跡は1996年(平成8年)3月1日付で小野市指定史跡に指定されている[1]。また、1999年(平成11年)4月に開園した「夢の森公園」内の「金鑵城遺跡広場」として、2000年(平成12年)8月に整備されている[3][4]。
Wikipedia公式サイト
2614.金鑵城遺跡広場  ・兵庫県小野市昭和町441-6
金鑵城遺跡広場(かなつるべじょういせきひろば)は、兵庫県小野市昭和町441-6に所在する金鑵城の城跡を利用した公園。1999年(平成11年)4月に開園した「夢の森公園」内の広場として2000年(平成12年)8月に開設された[1]。なお金鑵城跡は1996年(平成8年)3月1日に小野市指定史跡に指定されている[2][3]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  15台  
事務所 :  小野市地域振興部まちづくり課  
2615.河合城  ・
河合城(かわいじょう)は兵庫県小野市新部町字構85-7に所在する日本の城跡。堀殿城・新部上月城とも言われる。
Wikipedia公式サイト
2616.川代公園  ・ 日本兵庫県丹波市山南町上滝1502番地1
川代公園(かわしろこうえん)は、兵庫県丹波市山南町上滝にある公立の公園。篠山川(川代渓谷)にかかる全長90メートルの吊り橋やキャンプ場があり、 桜の名所になっている。約500メートル北西方向には丹波竜の里公園があり、更に遊歩道に沿って500メートル進むと旧上久下村営上滝発電所記念館「旧上久下(かみくげ)村営水力発電所跡」[1]と丹波竜発見の地がある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,500m2  
前    身:  山南町立川代公園  
駐車場 :  あり  
事務所 :  丹波市 恐竜・観光振興課  
2617.清住コスモス園  ・ 日本兵庫県丹波市氷上町清住
清住コスモス畑(きよずみコスモスばたけ)は兵庫県丹波市氷上町清住にあるコスモス畑である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年  
駐車場 :  有  
2618.清水東条湖立杭県立自然公園  ・ 日本兵庫県西脇市、三田市、丹波篠山市、加東市の加古川東部に広がる
清水東条湖立杭県立自然公園(きよみずとうじょうこたちくいけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県中部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,850ha  
開    園:  1957年4月27日  
2619.広渡廃寺跡  ・兵庫県小野市広渡町304-1
広渡廃寺跡(こうどはいじ)は、兵庫県小野市広渡町304-1にある廃寺跡の遺跡。1980年(昭和55年)12月5日に国の史跡に指定されている[1]。また2000年(平成12年)5月23日には「国史跡広渡廃寺跡歴史公園」として整備された。敷地は19820.93平方メートル。所有者は小野市。同歴史公園内に寺院の縮尺1/20の復元模型が屋外展示されている。
Wikipedia公式サイト
2620.兵庫県立コウノトリの郷公園  ・ 日本兵庫県豊岡市祥雲寺
兵庫県立コウノトリの郷公園(ひょうごけんりつコウノトリのさとこうえん、英語: Hyogo Park of the Oriental White Stork[2])は、兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷にある兵庫県立の研究施設。
Wikipedia公式サイト
2621.国営明石海峡公園  ・ 日本淡路市・神戸市
国営明石海峡公園(こくえいあかしかいきょうこうえん)は、兵庫県淡路市(淡路地区)と兵庫県神戸市北区・西区(神戸地区)にある、総面積330ヘクタールの国営公園[3]。淡路地区は2002年(平成14年)3月21日木曜日に開園した。一方、神戸地区については2016年(平成28年)5月28日土曜日に一部開園した[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  330.0ha  
開    園:  2002年3月  
事務所 :  明石海峡公園管理センター  
2622.五色台運動公園  ・ 日本兵庫県洲本市
五色台運動公園(ごしきだいうんどうこうえん)は、兵庫県洲本市にある運動公園。通称「アスパ五色」。通称のアスパ (ASPA) は「淡路スポーツパーク」 (Awaji Sports PArk) の略称(頭文字)からつけられている。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2001年7月  
2623.寿ロータリー (豊岡市)  ・
寿ロータリー(ことぶきロータリー)は、兵庫県豊岡市にあるロータリー交差点。2013年11月30日までは、日本でも数少ない国道上にあるロータリー交差点であった。国道のロータリーとしては他に、沖縄県の糸満ロータリーがある。
Wikipedia公式サイト
2624.昆陽池公園  ・
昆陽池公園(こやいけこうえん)は、日本の兵庫県伊丹市にある都市公園かつ野鳥公園。園内にある昆陽池は、2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。
Wikipedia公式サイト
2625.山陰海岸国立公園  ・
山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)は、京都府の丹後の網野海岸から兵庫県の但馬御火浦を経て鳥取県の東部の鳥取砂丘までの日本海に面する75kmの海岸線を中心とする日本の国立公園である。当公園を中核とするエリアが世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
2626.山陰海岸ジオパーク  ・
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク(さんいんかいがんユネスコせかいジオパーク、英: San'in Kaigan UNESCO Global Geopark)は、鳥取県岩美町、鳥取市北部、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、京都府京丹後市にまたがる[1]、山陰海岸国立公園とその周辺からなるジオパークである。山陰海岸地域にある地質遺産を保護・保全するほか、ジオツーリズムや教育・研究への活用、地域社会への貢献等を目的としている。2008年に日本ジオパークネットワークへの、2010年に世界ジオパークネットワークへの加盟が認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
2627.山王公園 (豊岡市)  ・
山王公園(さんのうこうえん)は、兵庫県豊岡市山王町の山王山に整備された公立の都市公園。南北朝時代に正法寺城が築かれ、江戸時代前期まで真言宗正法寺が置かれていた。なお、本項では山王山上に鎮座する日吉神社についても記述する。
Wikipedia公式サイト
2628.しおかぜ香苑  ・
しおかぜ香苑(しおかぜこうえん)は兵庫県美方郡香美町にある日本海に面した海浜公園、海水浴場、スポーツ施設。
Wikipedia公式サイト
2629.静の里公園  ・ 日本兵庫県淡路市志筑
静の里公園(しずのさとこうえん)は、兵庫県淡路市志筑にある自然公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  30台(無料)  
2630.夙川河川敷緑地  ・
夙川河川敷緑地(しゅくがわかせんじきりょくち)は、兵庫県西宮市にある公園である。夙川公園とも呼ばれるがこれは通称で、正式名称は夙川河川敷緑地である。
Wikipedia公式サイト
2631.小赤壁  ・
小赤壁(しょうせきへき)は、兵庫県姫路市木場の瀬戸内海木場港から海岸沿いに燈籠地山・姫御前山を経て東へ連なる高さ50m、長さ約1kmの絶壁。流紋岩からなる景勝地として、小赤壁公園になっている。
Wikipedia公式サイト
2632.書写山  ・
書写山(しょしゃざん)は、兵庫県姫路市にある山。書寫山とも。
Wikipedia公式サイト
2633.白鷺山公園  ・ 日本兵庫県龍野市
白鷺山公園(しらさぎやまこうえん)は、兵庫県たつの市の白鷺山にある公園。「童謡の小径」と桜と躑躅の名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5ha  
2634.神武山公園  ・ 日本兵庫県豊岡市京町12番地
神武山公園(じんむさんこうえん)は、兵庫県豊岡市京町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.7ha  
2635.スカイランドHARADA  ・ 日本伊丹市・豊中市
スカイランドHARADA(スカイランドはらだ)は、兵庫県伊丹市及び大阪府豊中市の大阪国際空港の南西に位置する、猪名川流域下水道(いながわりゅういきげすいどう)の原田処理場に造られた公園施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42,000 m2[1]  
駐車場 :  144台[2]  
事務所 :  伊丹市都市基盤総務課(スカイランドHARADA管理事務所)  
2636.洲本市民広場  ・ 日本兵庫県洲本市塩屋一丁目
洲本市民広場(すもとしみんひろば)は兵庫県洲本市にある都市公園。洲本市新都心ゾーンの中核を成す公園施設である。園内には近代日本における有数の紡績工場であり近代化産業遺産に認定される旧鐘紡(現:クラシエホールディングス)洲本工場の赤レンガ建築群が遺され、図書館やレストラン施設として再生されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.5ヘクタール(洲本市新都心ゾーン)  
前    身:  鐘紡洲本工場  
開    園:  1998年  
2637.清正公園  ・
清正公園(せいしょうこうえん)は兵庫県美方郡新温泉町の湯村温泉郷にある公園。
Wikipedia公式サイト
2638.西播丘陵県立自然公園  ・ 日本兵庫県姫路市・相生市・たつの市
西播丘陵県立自然公園(せいばんきゅうりょうけんりつしぜんこうえん)は、兵庫県中西部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,433ヘクタール  
2639.雪彦峰山県立自然公園  ・
雪彦峰山県立自然公園(せっぴこみねやまけんりつしぜんこうえん)は兵庫県北播磨の山岳高原地帯にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
2640.太陽公園  ・
太陽公園(たいようこうえん)は、兵庫県姫路市の峰相山山麓にあるテーマパークである。世界の石で作られた建造物や遺跡、石像などのレプリカを多数設置した「石のエリア」と、隣接する敷地の山上に建設された山城「白鳥城」をメインとする「城のエリア」に分かれている。
Wikipedia公式サイト
2641.高砂海浜公園  ・ 日本〒676-0031 兵庫県高砂市高砂町向島町
兵庫県立高砂海浜公園(ひょうごけんりつたかさごかいひんこうえん)は、兵庫県高砂市高砂町向島にある県立の海浜公園。同じく高砂市立の向島公園(むこうじまこうえん)と隣接している。
Wikipedia公式サイト
2642.高砂市総合運動公園  ・ 日本兵庫県高砂市米田町島526
高砂市総合運動公園(たかさごしそうごううんどうこうえん)は、兵庫県高砂市米田町島526にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
2643.多可町余暇村公園  ・ 日本兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
多可町余暇村公園(たかちょうよかむらこうえん)は兵庫県多可郡多可町中区牧野に所在する庭園である。運営は公益財団法人兵庫県園芸・公園協会。総面積は13.0ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.0ha[1]  
駐車場 :  有(普通車243台、大型7台 ※バス要予約)[2]  
事務所 :  多可町余暇村公園管理事務所[1]  
2644.兵庫県立宝塚西谷の森公園  ・ 日本兵庫県宝塚市境野字保与谷14-1
兵庫県立宝塚西谷の森公園(ひょうごけんりつたからづかにしたにのもりこうえん)は、兵庫県宝塚市にある公共公園である。2008年(平成20年)7月27日に「CSR(文化スポーツレクリエーション)事業」の一環として開園した[1]。
Wikipedia公式サイト
2645.多紀連山県立自然公園  ・ 日本兵庫県丹波篠山市、丹波市
多紀連山県立自然公園(たきれんざんけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県東部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,350ha  
駐車場 :  あり(各所に点在)  
2646.但馬山岳県立自然公園  ・ 日本兵庫県豊岡市、養父市、美方郡香美町、新温泉町
但馬山岳県立自然公園(たじまさんがくけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県北部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  自然公園  
事務所 :  但馬県民局  
2647.立杭陶の郷  ・
立杭陶の郷(たちくいすえのさと)は、兵庫県丹波篠山市今田町上立杭にある日本六古窯の一つ丹波立杭焼をテーマとする総合文化レクリエーション施設。正式名称は丹波伝統工芸公園・立杭陶の郷[1]。陶磁器専門美術館、ギャラリー、陶芸教室、登り窯と、レストランなどを備え、丹波立杭焼の伝統文化の継承と創造・発展のための活動を行っている。
Wikipedia公式サイト
2648.丹波竜の里公園  ・ 日本兵庫県丹波市山南町上滝1913-1
丹波竜の里公園(たんばりゅうのさとこうえん)は、兵庫県丹波市山南町上滝にある、市立の公園。篠山川沿いにあり元気村かみくげに隣接、丹波竜発見の地や 旧上久下村営上滝発電所記念館、 川代公園、川代渓谷が約500メートルと近い。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,500平方メートル  
開    園:  2015年3月29日  
駐車場 :  あり(隣接の元気村かみくげと共用利用)  
事務所 :  丹波市 産業経済部恐竜課  
2649.ちくさ高原ゆり園  ・ 日本兵庫県宍粟市千種町西河内1047番地218号
ちくさ高原ゆり園(ちくさこうげんゆりえん)は、兵庫県宍粟市千種町西河内に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年2月[1](会社設立日)2013年7月13日(ゆり園開園日)  
駐車場 :  有  
2650.中央公園 (豊岡市)  ・ 日本兵庫県豊岡市立野町
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、兵庫県豊岡市立野町にある公立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約140,000 m2  
駐車場 :  約185台(中央駐車場)  
2651.手柄山  ・
手柄山(てがらやま)は、兵庫県姫路市中心街の南西に位置する標高約50メートルの山である。
Wikipedia公式サイト
2652.手柄山中央公園  ・ 日本兵庫県姫路市
手柄山中央公園(てがらやまちゅうおうこうえん)は、兵庫県姫路市にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  38.17ヘクタール  
開    園:  1974年  
2653.天満大池公園  ・
天満大池公園(てんまおおいけこうえん)は、兵庫県加古郡稲美町六分一1179にある天満大池を整備した公園である。農業用ため池としての機能も残している。天満池は2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。
Wikipedia公式サイト
2654.童子山公園  ・兵庫県西脇市西脇
童子山公園(どうじやまこうえん)は、兵庫県西脇市西脇にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.2ha  
駐車場 :  あり  
2655.奈佐森林公園  ・ 日本〒668-0077 兵庫県豊岡市目坂499
奈佐森林公園(なさしんりんこうえん、Nasa Forest Park)は兵庫県豊岡市目坂にある森林公園、自然公園、キャンプ場である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(80台、無料)  
事務所 :  奈佐森林公園管理事務所(シーズン)  
2656.鳴尾浜臨海公園  ・西宮市
鳴尾浜臨海公園(なるおはまりんかいこうえん、英:Naruohama Seaside Park)は、兵庫県西宮市鳴尾浜にある海浜公園(総合公園)である。大阪湾に面した鳴尾地区埋立地に位置する。
Wikipedia公式サイト
2657.南光ヒマワリ畑  ・ 日本兵庫県佐用郡佐用町(旧:南光町)
南光ヒマワリ畑(なんこうヒマワリばたけ)は、兵庫県佐用郡佐用町南光地区に所在するヒマワリ群。
Wikipedia公式サイト
前    身:  なし  
駐車場 :  有  
事務所 :  なし  
2658.西宮市立中央運動公園  ・ 日本兵庫県西宮市
西宮市立中央運動公園(にしのみやしりつちゅうおううんどうこうえん)は、兵庫県西宮市河原町にある公園、スポーツ施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55,118 m2  
駐車場 :  あり(有料)  
2659.西武庫公園  ・ 日本兵庫県尼崎市
西武庫公園(にしむここうえん)は、兵庫県尼崎市武庫元町三丁目にある同市所有の都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.1ha  
前    身:  兵庫県立西武庫公園  
開    園:  1963年(昭和38年)11月  
駐車場 :  あり(有料)  
2660.日本へそ公園  ・兵庫県西脇市上比延町
日本へそ公園(にほんへそこうえん)は、兵庫県西脇市上比延町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.5ha  
2661.野添北公園  ・ 日本兵庫県加古郡播磨町
野添北公園(のぞえきたこうえん)は兵庫県播磨町にある都市公園。愛称は「であいの森」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.5ヘクタール  
事務所 :  野添北公園パークセンター(蓬生庵内)  
2662.波賀城史跡公園  ・
波賀城史跡公園 (はがじょうしせきこうえん)は、波賀城跡の兵庫県宍粟郡波賀(現・兵庫県宍粟市波賀町上野)にある公園(日本の城跡)。
Wikipedia公式サイト
2663.浜の宮公園  ・ 日本〒675-0022 兵庫県加古川市尾上町口里817-1
浜の宮公園(はまのみやこうえん)は、兵庫県加古川市尾上町口里にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15.9ha  
開    園:  1958年(昭和33年)4月  
駐車場 :  あり(無料74台、浜の宮公園グラウンドと共有)  
事務所 :  加古川市 公園緑地課  
2664.播磨中部丘陵県立自然公園  ・ 日本兵庫県姫路市・加古川市・小野市・加西市
播磨中部丘陵県立自然公園(はりまちゅうぶきゅうりょうけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県中部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,895ヘクタール  
2665.播州山崎花菖蒲園  ・ 日本兵庫県宍粟市山崎町高所621番地
播州山崎花菖蒲園(ばんしゅうやまさきはなしょうぶえん)は兵庫県宍粟市山崎町高所に所在する庭園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60,000m2[1]  
開    園:  1979年[2]  
駐車場 :  バス:20台[2]自動車:600台[2]  
2666.日岡山公園  ・ 日本兵庫県加古川市加古川町大野
北緯34度46分44.3秒 東経134度51分47.7秒 / 北緯34.778972度 東経134.863250度 / 34.778972; 134.863250
Wikipedia公式サイト
面    積:  35.8ha  
駐車場 :  あり(800台)  
2667.人丸山公園  ・ 日本兵庫県明石市人丸町2
人丸山公園(ひとまるやまこうえん)は、兵庫県明石市の人丸山にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2668.姫路公園  ・ 日本兵庫県姫路市
姫路公園(ひめじこうえん)は、姫路市にある都市公園(総合公園)である[1]。日本の歴史公園100選の1つに選ばれている。姫路城のかつての中曲輪以内に相当する特別史跡 (107.8ha)内の68.1haに公園が整備されている[2]。姫路城公園ともいう。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68.1ヘクタール  
前    身:  姫路城  
2669.兵庫県立明石公園  ・ 日本兵庫県明石市明石公園
兵庫県立明石公園(ひょうごけんりつあかしこうえん)は、兵庫県明石市にある兵庫県立の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  明石城  
開    園:  1918年4月15日  
事務所 :  兵庫県立明石公園事務所  
2670.兵庫県立赤穂海浜公園  ・ 日本兵庫県赤穂市御崎1857-5
兵庫県立赤穂海浜公園(ひょうごけんりつあこうかいひんこうえん)は、兵庫県赤穂市にある公園。1987年7月に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71.7ha  
前    身:  塩田  
開    園:  1987年7月  
2671.兵庫県立有馬富士公園  ・ 日本兵庫県三田市福島1091-2
兵庫県立有馬富士公園(ひょうごけんりつありまふじこうえん)は、兵庫県三田市にある都市公園法(昭和31年法律第79号)に基づき2001年に設置された兵庫県立の広域都市公園で、有馬富士、千丈寺湖、福島大池など、地域の豊かな自然環境を活かしてつくられた兵庫県内では最大の都市公園である[1][2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  178.2ha(全体計画面積416.3ha)  
駐車場 :  あり(普通車675台、大型車10台)  
2672.兵庫県立淡路香りの公園  ・ 日本〒656-1521 兵庫県淡路市多賀530-1
兵庫県立淡路香りの公園(ひょうごけんりつあわじかおりのこうえん)は兵庫県淡路市多賀にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2673.兵庫県立淡路佐野運動公園  ・
兵庫県立淡路佐野運動公園(ひょうごけんりつあわじさのうんどうこうえん)は、兵庫県淡路市佐野新島にある運動公園で、兵庫県の県立都市公園でもある。愛称は「ボールパークあわじ」だが、後述の第1野球場は「淡路球場」(あわじきゅうじょう)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
2674.兵庫県立淡路島公園  ・ 日本兵庫県淡路市楠本2425-2
兵庫県立淡路島公園(ひょうごけんりつあわじしまこうえん)は兵庫県淡路市にある公立都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  開園面積:87.2 ha計画面積:148.8 ha  
開    園:  1985年  
駐車場 :  あり  
2675.兵庫県立あわじ花さじき  ・ 日本兵庫県淡路市楠本字上山2805番地7
兵庫県立公園あわじ花さじき(ひょうごけんりつこうえん あわじはなさじき)は兵庫県淡路市楠本に所在する公園である。2020年(令和2年)3月5日から、「あわじ花さじき」は「兵庫県立公園あわじ花さじき」と名称変更してリニューアルした。
Wikipedia公式サイト
面    積:  15 ha[1]  
開    園:  1998年4月4日[1]  
駐車場 :  有  
事務所 :  兵庫県立公園あわじ花さじき事務所  
2676.兵庫県立甲山森林公園  ・ 日本〒662-0934 兵庫県西宮市甲山町4-3
兵庫県立甲山森林公園(ひょうごけんりつかぶとやましんりんこうえん)は、兵庫県西宮市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  83ha  
開    園:  1970年11月10日  
駐車場 :  あり(無料、約75台、大型バスは3台)  
事務所 :  甲山森林公園管理事務所  
2677.兵庫県立国見の森公園  ・ 日本〒671-2558 兵庫県宍粟市山崎町上比地
兵庫県立国見の森公園(ひようこけんりつくにみのもりこうえん)は、兵庫県宍粟市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2006年8月  
駐車場 :  あり(49台、無料)  
2678.兵庫県立芸術文化センター  ・
兵庫県立芸術文化センター(ひょうごけんりつげいじゅつぶんかセンター、Hyogo Performing Arts Center)は、兵庫県西宮市にあるホール・劇場。
Wikipedia公式サイト
2679.兵庫県立但馬牧場公園  ・ 日本兵庫県新温泉町
兵庫県立 但馬牧場公園(ひょうごけんりつ たじまぼくじょうこうえん)は兵庫県新温泉町丹土にある公立総合公園。山間部の標高350mから600mに位置し、スキー場やテニスコート等のスポーツ施設と牧場、博物館、宿泊施設を備える。例年9月の第4日曜日に開催される但馬牛まつりの会場となっている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  77ha (うち牧草地 25ha)  
前    身:  牧場  
開    園:  1994年(平成6年)  
駐車場 :  あり(200台、無料)  
2680.兵庫県立なか・やちよの森公園  ・ 日本〒679-1133 兵庫県多可郡多可町中区糀屋677-10
兵庫県立なか・やちよの森公園(ひょうごけんりつなか・やちよのもりこうえん)は、 兵庫県多可郡多可町中区にある県立ふるさとの森公園の一つで、2003年(平成15年)3月23日に開園した。名称は合併前の旧町名の多可郡中町、多可郡八千代町に由来している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  248ha  
開    園:  2003年(平成15年)3月23日  
駐車場 :  無料(湖畔の広場46台、渓流の広場 20台)  
事務所 :  なか・やちよの森公園運営協議会  
2681.兵庫県立西はりま天文台公園  ・ 日本〒679-5313 兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2
兵庫県立西はりま天文台公園は 、兵庫県佐用郡佐用町にある「宇宙と人間」をテーマにした公園、生涯学習施設の2012年3月までの名称である。1990年開園。2012年4月より兵庫県立大学自然・環境科学研究所に移管され『天文科学センター』に改名された。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1990年  
2682.兵庫県立播磨中央公園  ・ 日本兵庫県加東市下滝野1275-8
兵庫県立播磨中央公園(ひょうごけんりつはりまちゅうおうこうえん)は兵庫県加東市にある都市公園(広域公園)である[2]。愛称は「はりちゅう」。1978年(昭和53年)8月5日に開園した。総面積は181.7 haで、都市公園として県下最大級である[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  181.7 ha  
開    園:  1978年8月5日  
駐車場 :  約1,000台  
2683.兵庫県立一庫公園  ・ 日本兵庫県川西市国崎字知明1-6
兵庫県立一庫公園(ひょうごけんりつひとくらこうえん)は兵庫県川西市にある公園。知明湖とその周辺の森林の環境保全を目的として開設された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48.2ha  
駐車場 :  あり(丘の駐車場:77台、湖畔の駐車場:76台)  
事務所 :  一庫公園管理事務所  
2684.兵庫県立三木山森林公園  ・ 日本兵庫県三木市福井字三木山2465-1
兵庫県立三木山森林公園(ひょうごけんりつみきやましんりんこうえん)は兵庫県三木市にある面積80haの広大な森林公園[1] 。自然とふれあう場として市民に親しまれており、公園内に点在する広場や音楽ホール、会議室は市民の文化活動やスポーツ・レクリエーションの場になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  80ha  
駐車場 :  大型10台(要予約)、普通車390台・無料  
事務所 :  兵庫県立三木山森林公園 管理事務所  
2685.兵庫県立ゆめさきの森公園  ・ 日本兵庫県姫路市夢前町寺2160-2
兵庫県立ゆめさきの森公園(ひょうごけんりつゆめさきのもりこうえん)は、兵庫県姫路市夢前町寺にある里山を利用した自然公園で、兵庫県の「自然活用型野外CSR事業」[1]の4番目の公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  180ha  
駐車場 :  有  
2686.氷ノ山後山那岐山国定公園  ・
氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)は、兵庫県と岡山県と鳥取県にまたがる山岳地帯の国定公園。
Wikipedia公式サイト
2687.平池公園  ・ 日本兵庫県加東市東古瀬453-1
平池公園(ひらいけこうえん)は、兵庫県加東市東古瀬にある平池というため池を利用して整備された自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  66,213m2  
開    園:  1983年6月1日  
駐車場 :  30台  
2688.福谷公園  ・
福谷公園(ふくたにこうえん)は、兵庫県西脇市黒田庄町岡にある自然公園。岡稲荷神社までに約100本のサクラが植樹され、春には賑わう[1]。
Wikipedia公式サイト
2689.古法華自然公園  ・ 日本兵庫県加西市
古法華自然公園(ふるぼっけしぜんこうえん)は、兵庫県加西市東剣坂町の自然を利用した公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
2690.弁天島 (南あわじ市)  ・
弁天島(べんてんじま)は、兵庫県南あわじ市阿那賀にある島。島全体が、南あわじ市丸山海釣り公園として整備されている[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2691.堀井城跡ふれあい公園  ・ 日本 兵庫県小野市河合西町
堀井城跡ふれあい公園(ほりいじょうあとふれあいこうえん)は、兵庫県小野市河合西町字構46-1に所在し、中世の堀井城跡を利用して造られた公園。2020年(令和2年)4月1日開園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約15,000平方メートル  
開    園:  2020年(令和2年)4月1日  
駐車場 :  50台(無料)  
事務所 :  小野八ケ池自然公園管理事務所  
2692.丸山総合公園 (加西市)  ・ 日本兵庫県加西市北条町西高室591-15北緯34度55分28.4秒 東経134度50分10.8秒 / 北緯34.924556度 東経134.836333度 / 34.924556; 134.836333
丸山総合公園(まるやまそうごうこうえん)は、兵庫県加西市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約 17.3 ha  
駐車場 :  54台 大型バス4台  
2693.御立公園  ・ 日本兵庫県姫路市御立西四丁目
御立公園(みたちこうえん)は、姫路市にある都市公園(近隣公園)である。旧名称は、御立交通公園。所在地は兵庫県姫路市御立西4丁目4。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.4 ha  
前    身:  御立病院跡地  
開    園:  昭和51年4月  
2694.御津自然観察公園  ・ 日本兵庫県たつの市御津町黒崎1858番地の4
御津自然観察公園(みつしぜんかんさつこうえん)は兵庫県たつの市御津町黒崎に所在する公園である。別名世界の梅公園(せかいのうめこうえん)である。[2]・萬景園(まんけいえん)
Wikipedia公式サイト
開    園:  1993年  
駐車場 :  有  
2695.緑ケ丘公園  ・ 日本兵庫県伊丹市緑ケ丘1丁目・2丁目
緑ケ丘公園(みどりがおかこうえん)は、兵庫県伊丹市緑ケ丘にある公園。伊丹市で最古の公園として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.8ha  
開    園:  1963年(昭和38年)4月  
駐車場 :  なし  
2696.水分れ公園  ・ 日本兵庫県丹波市氷上町石生
水分れ公園(みわかれこうえん)は、兵庫県丹波市氷上町石生にある公園。本州一低い分水界である「水分れ」[1]の近隣に作られている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
事務所 :  丹波市役所文化財課  
2697.元浜緑地  ・
元浜緑地(もとはまりょくち)は、兵庫県尼崎市にある緑地。1991年(平成3年)、全国で初めて大気汚染対策の緑地として整備された。
Wikipedia公式サイト
2698.八木遺跡公園  ・ 日本明石市大久保町八木字玄慶80番11
八木遺跡公園(やぎいせきこうえん)は、兵庫県明石市大久保町八木にある都市公園。2004年(平成16年)3月31日に供用を開始した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.3ha  
開    園:  2004年3月31日  
駐車場 :  なし  
事務所 :  明石市都市局緑化公園課  
2699.やしろの森公園  ・ 日本兵庫県加東市上久米1081番地3[1]
やしろの森公園(やしろのもりこうえん)は兵庫県加東市に所在する公園である。正式名称「兵庫県立やしろの森公園」である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55ha  
前    身:  なし  
開    園:  2000年7月  
駐車場 :  有  
事務所 :  やしろの森公園 事務局[1]  
2700.ヨーデルの森  ・
ヨーデルの森(ヨーデルのもり)は、兵庫県神崎郡神河町にある町立の農業公園である。2001年4月21日開業。開園当初、神崎町(現在の神河町)とファームが設立した神崎ファームが第三セクター方式で運営していた。なお、オープン当初は1年で40万人の集客があったが、2004年頃には14万人まで減少していた[2]。神河町は施設全体の点検のため2008年12月に一旦閉園し[3]、公園の管理運営を株式会社クラウデイト[1]に委託し、2009年3月14日にリニューアルオープンした[4]。リニューアル効果などにより、入園者前年比1.5倍に増加している[5]。
Wikipedia公式サイト
2701.羅漢の里  ・
羅漢の里(らかんのさと)は兵庫県相生市矢野町にあるキャンプ場である。コテージ、テント張り場がある。正式名称は、相生市立羅漢の里[1]。
Wikipedia公式サイト
2702.ラベンダーパーク多可  ・〒679-1324兵庫県多可郡多可町加美区轟799-127
ラベンダーパーク多可は、兵庫県多可郡多可町加美区にある西日本最大級の広さを誇るラベンダー園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2008年6月15日  
2703.宝塚ガーデンフィールズ  ・
宝塚ガーデンフィールズ(たからづかガーデンフィールズ)は、兵庫県宝塚市に2003年から2013年まで存在した阪急電鉄所有の公園である。
Wikipedia公式サイト
2704.兵庫県立明石西公園  ・ 日本〒673-0021 兵庫県明石市北王子町13
兵庫県立明石西公園(ひょうごけんりつあかしにしこうえん)は、兵庫県明石市にかつて存在した公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1995年  
2705.淡河城  ・
淡河城(おうごじょう)は、兵庫県神戸市北区にあった日本の城。現在は丘の上に田畑となっている本丸址と櫓があり公園になっている。
Wikipedia公式サイト
2706.岡本梅林公園  ・
岡本梅林公園(おかもとばいりんこうえん)は、兵庫県神戸市東灘区にある公園である。また、同地域に別途「保久良梅林」と呼ばれる梅林鑑賞エリアもある。
Wikipedia公式サイト
2707.北神戸田園スポーツ公園  ・ 日本兵庫県神戸市北区有野町二郎
北神戸田園スポーツ公園(きたこうべ・でんえんスポーツこうえん)は、兵庫県神戸市北区にあるスポーツ施設群などを有する都市公園(総合公園)である[1]。施設は神戸市が所有し、神戸電鉄が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  37.1ha(都市計画決定:33.9ha)  
開    園:  2000年(平成12年)4月  
2708.金星台  ・
金星台(きんせいだい)は兵庫県神戸市中央区の諏訪山にある展望台。諏訪山展望台とヴィーナスブリッジ、および諏訪山児童公園とともに諏訪山公園を構成する。
Wikipedia公式サイト
2709.神戸港震災メモリアルパーク  ・
神戸港震災メモリアルパーク(こうべこうしんさいメモリアルパーク、Port of Kobe Earthquake Memorial Park)は、兵庫県神戸市中央区波止場町に位置する公園である。1997年9月竣工。
Wikipedia公式サイト
2710.神戸市立須磨海づり公園  ・
神戸市立須磨海づり公園(こうべしりつすまうみづりこうえん)は、神戸市須磨区に存在するレジャー施設。海岸から沖合に向けて桟橋(釣台)が伸びており、料金を払い海釣りができる施設となっている。2018年の台風21号で被害を受けたため休園となっているが、2024年度の施設再開が計画されている[1]。
Wikipedia公式サイト
2711.神戸市立農業公園  ・
神戸ワイナリー農業公園(こうべわいなりーのうぎょうこうえん)は、神戸市西区押部谷町にある農業公園。
Wikipedia公式サイト
2712.神戸震災復興記念公園  ・ 日本兵庫県神戸市中央区小野浜町
神戸震災復興記念公園(こうべしんさいふっこうきねんこうえん)は神戸市中央区の新港地区にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.6 ha  
前    身:  JR貨物神戸港駅  
開    園:  2010年(平成12年)1月17日  
2713.神戸総合運動公園  ・ 日本兵庫県神戸市須磨区緑台(および一部垂水区)
神戸総合運動公園(こうべそうごううんどうこうえん、英: Kobe Sports Park)は、兵庫県神戸市須磨区緑台及びその近辺(一部垂水区)にある都市公園(運動公園)である[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  55.6ha[1]  
駐車場 :  計約1800台[2]  
事務所 :  神戸市総合運動公園管理センター  
2714.国営明石海峡公園  ・ 日本淡路市・神戸市
国営明石海峡公園(こくえいあかしかいきょうこうえん)は、兵庫県淡路市(淡路地区)と兵庫県神戸市北区・西区(神戸地区)にある、総面積330ヘクタールの国営公園[3]。淡路地区は2002年(平成14年)3月21日木曜日に開園した。一方、神戸地区については2016年(平成28年)5月28日土曜日に一部開園した[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  330.0ha  
開    園:  2002年3月  
事務所 :  明石海峡公園管理センター  
2715.西郷川河口公園  ・ 日本兵庫県神戸市灘区岩屋南町2丁目1-1
西郷川河口公園(さいごうがわかこうこうえん)は、兵庫県神戸市灘区岩屋南町にある河川公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1ha  
駐車場 :  なし  
2716.しあわせの村  ・ 日本兵庫県神戸市北区しあわせの村1番[1]
しあわせの村(しあわせのむら)は、兵庫県神戸市北区しあわせの村[1]にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約205ヘクタール  
開    園:  1989年4月23日  
駐車場 :  あり(計1,600台分)  
2717.瑞宝寺公園  ・ 日本兵庫県神戸市北区有馬町
瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)は、兵庫県神戸市北区の有馬温泉郷にある都市公園。温泉街の最高部(標高500m)に位置する。紅葉の名所として知られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.9ha  
駐車場 :  なし  
2718.須磨浦公園  ・
須磨浦公園(すまうらこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町にある公園。
Wikipedia公式サイト
2719.須磨浦山上遊園  ・
須磨浦山上遊園(すまうらさんじょうゆうえん)は、兵庫県神戸市須磨区の鉢伏山と旗振山の山頂一帯に広がる須磨浦公園内の植物園・遊園地を含む緑ゆたかな公園である。山陽電気鉄道の子会社「須磨浦遊園株式会社」が運営していたが、2019年12月1日から山陽電気鉄道の直営となった。
Wikipedia公式サイト
2720.須磨海浜公園  ・ 日本兵庫県神戸市須磨区
須磨海浜公園(すまかいひんこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
2721.須磨離宮公園  ・神戸市
神戸市立須磨離宮公園(こうべしりつすまりきゅうこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園。西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなる。神戸市公園緑化協会と神戸市造園協力会が指定管理者として、公園の維持管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  82.4 ヘクタール  
前    身:  武庫離宮(須磨離宮)  
開    園:  1967年5月1日  
事務所 :  須磨離宮公園管理事務所  
2722.諏訪山公園  ・
諏訪山公園(すわやまこうえん)は、兵庫県神戸市中央区諏訪山町の六甲山地諏訪山中腹から山麓にかけて存在する公園。
Wikipedia公式サイト
2723.相楽園  ・兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
相楽園(そうらくえん)は兵庫県神戸市中央区にある広さ20,000m²の都市公園・日本庭園。日本の文化財保護法に基づく登録記念物の最初の登録物件である。ツツジの名所として知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  20,000m²  
開    園:  1941年  
2724.大国公園  ・
大国公園(だいこくこうえん)は、兵庫県神戸市長田区に存在する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
2725.茶臼山城 (摂津国)  ・
茶臼山城(ちゃうすやまじょう)は、兵庫県神戸市北区にあった戦国時代の日本の城である。
Wikipedia公式サイト
2726.鼓ヶ滝公園  ・ 日本兵庫県神戸市北区有馬町鼓ケ滝公園
鼓ヶ滝公園(つづみがたきこうえん)は兵庫県神戸市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.89ha  
駐車場 :  なし  
2727.天井川公園  ・
天井川公園(てんじょうがわこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区北町および南町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
2728.なぎさ公園 (神戸市)  ・ 日本兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通
なぎさ公園(なぎさこうえん)は、兵庫県神戸市海沿いにある公園[1][2]。ヘリポートや緊急貯水槽などを備えており、防災拠点としての機能も兼ねている[2]。阪神・淡路大震災の被災者を慰霊するために約250本のクスノキが植えられた「鎮守の森」がある[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45632㎡  
2729.東遊園地  ・
東遊園地(ひがしゆうえんち)は、兵庫県神戸市中央区加納町6丁目にある神戸市管理の都市公園。神戸市役所本庁舎の南隣にあって、フラワーロードの西側に位置する。
Wikipedia公式サイト
2730.ひよどりごえ森林公園  ・
ひよどりごえ森林公園(ひよどりごえしんりんこうえん)は、神戸市北区と同市長田区にかかる丘陵の生活環境保全林である。面積は53ha。
Wikipedia公式サイト
2731.ひよどり展望公園  ・
ひよどり展望公園(ひよどりてんぼうこうえん)は、神戸市兵庫区鵯越筋にある公園。市道夢野白川線(旧西神戸有料道路)の鵯トンネル入り口の上にある。山頂に展望台があり瀬戸内海を望むことができる。ハイキングコースになっている。
Wikipedia公式サイト
2732.再度公園  ・ 日本兵庫県神戸市北区山田町
再度公園(ふたたびこうえん)は兵庫県神戸市の六甲山地・再度山頂上の北に位置する都市公園。国指定の名勝で、瀬戸内海国立公園に属する。公園内にある修法ヶ原池の畔は六甲連山屈指の紅葉の名所として知られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51.5ヘクタール(515,000m2)  
開    園:  1937年(昭和12年)3月  
駐車場 :  180台(無料)  
2733.ポートアイランド北公園  ・ 日本神戸市中央区港島二丁目3
ポートアイランド北公園(ポートアイランドきたこうえん)は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある海浜公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
開    園:  1976年5月8日  
駐車場 :  あり  
事務所 :  (公財)神戸市公園緑化協会  
2734.ポートアイランド中公園  ・ 日本神戸市中央区港島中町一丁目
ポートアイランド中公園(ポートアイランドなかこうえん)は、神戸港沖の人工島ポートアイランドにある緑地公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
開    園:  1977年10月8日  
駐車場 :  なし  
2735.ポートアイランド西公園  ・ 日本兵庫県神戸市中央区港島1
ポートアイランド西公園(ポートアイランドにしこうえん)は兵庫県神戸市のポートアイランド西海岸のウォーターフロントにある緑地公園である。一般公募による愛称はポーアイしおさい公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約 4.9 ha  
前    身:  コンテナターミナル(PC1-5バース)  
開    園:  2007年4月1日  
2736.舞子公園  ・ 日本兵庫県神戸市垂水区東舞子町2051番地
兵庫県立舞子公園(ひょうごけんりつまいここうえん)は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.8ha  
開    園:  1900年(明治33年)7月25日  
駐車場 :  普通車222台、大型車10台  
事務所 :  「舞子海上プロムナード」舞子公園管理事務所  
2737.御崎公園  ・
御崎公園(みさきこうえん)は、兵庫県神戸市兵庫区御崎町1丁目にある公園。
Wikipedia公式サイト
2738.水笠通公園  ・
水笠通公園(みずかさどおりこうえん)とは兵庫県神戸市長田区に存在する公園。
Wikipedia公式サイト
2739.道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢  ・〒651-1522兵庫県神戸市北区大沢町上大沢2150
道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(みちのえき こうべフルーツ・フラワーパークおおぞう)は、神戸市北区大沢町にある、花と果実の道の駅である。
Wikipedia公式サイト
2740.湊川公園  ・ 日本兵庫県神戸市兵庫区
湊川公園(みなとがわこうえん)は兵庫県神戸市兵庫区にある都市公園。湊川の戦いの古戦場に位置する[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
開    園:  1911年  
駐車場 :  300台  
事務所 :  神戸市中部建設事務所  
2741.妙法寺川左岸公園  ・
妙法寺川左岸公園(みょうほうじがわさがんこうえん)とは、兵庫県神戸市須磨区大池町に存在する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
2742.メリケンパーク  ・
メリケンパークは、神戸市中央区の神戸港にある港湾緑地。
Wikipedia公式サイト
2743.リバーモール  ・
リバーモールは、兵庫県神戸市東灘区の六甲アイランドにある都市公園。
Wikipedia公式サイト
2744.六甲ガーデンテラス  ・
六甲ガーデンテラス(ろっこうガーデンテラス)は兵庫県神戸市灘区の六甲山上にある展望施設、レストラン、商業施設、公園の総称。
Wikipedia公式サイト
2745.若松公園  ・ 日本神戸市長田区若松町6丁目
若松公園(わかまつこうえん)は、兵庫県神戸市長田区若松町にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12,160 m2  
2746.雪彦峰山県立自然公園  ・
雪彦峰山県立自然公園(せっぴこみねやまけんりつしぜんこうえん)は兵庫県北播磨の山岳高原地帯にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
2747.黒岩の滝  ・兵庫県神崎郡神河町上小田
黒岩の滝(くろいわのたき)は兵庫県神崎郡神河町の峰山高原にある滝。
Wikipedia公式サイト
2748.鹿ヶ壺  ・兵庫県姫路市
鹿ヶ壺(しかがつぼ)は兵庫県姫路市にある落差70m以上の岩床を流れる多段の滝と数十の甌穴(滝壺)群の総称。最大の甌穴は鹿ヶ壺といい、その形が鹿の寝姿に似ていることから通称となったとされる。現在は甌穴群の総称で、県名勝の指定名は、鹿ヶ壺である。また、鹿ヶ壺と千畳の滝、三ヶ谷の滝、千畳平などを含めた雪彦山南西麓のハイキングコースが整備されたレクリエーションゾーンは、姫路市グリーンステーション鹿ヶ壺と命名されている。一帯は、雪彦峰山県立自然公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2749.雪彦山  ・
雪彦山(せっぴこさん)は、兵庫県姫路市北部に位置する山である。
Wikipedia公式サイト
2750.段ヶ峰  ・
段ヶ峰(だるがみね・だんがみね)は、兵庫県朝来市生野町栃原と宍粟市一宮町千町の境に位置する標高1103.41mの山である[1]。播但国境に位置する生野高原にある草原状のなだらかな山容を持つ山として知られており[1]、関西百名山、ふるさと兵庫50山にも指定されている。また、希少種でもあるイヌワシの西日本では数少ない生息地でもある[2]。また、山頂には二等三角点が設置されている。
Wikipedia公式サイト
2751.砥峰高原  ・
砥峰高原(とのみねこうげん)は、兵庫県神崎郡神河町にある高原。山野草の宝庫、ススキの大群生地として知られている。
Wikipedia公式サイト
2752.福知渓谷  ・
福知渓谷(ふくちけいこく)は兵庫県宍粟市にある渓谷。
Wikipedia公式サイト
2753.峰山高原  ・
峰山高原(みねやまこうげん)は兵庫県神崎郡神河町上小田に位置する高原。
Wikipedia公式サイト
2754.猪名川渓谷県立自然公園  ・
猪名川渓谷県立自然公園(いながわけいこくけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県東部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2755.清水東条湖立杭県立自然公園  ・ 日本兵庫県西脇市、三田市、丹波篠山市、加東市の加古川東部に広がる
清水東条湖立杭県立自然公園(きよみずとうじょうこたちくいけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県中部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,850ha  
開    園:  1957年4月27日  
2756.篠山玉水ゆり園  ・ 日本兵庫県丹波篠山市黒岡207-1
篠山玉水ゆり園(ささやまたまみずゆりえん)は兵庫県丹波篠山市黒岡に所在する庭園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1999年1月1日(会社設立日)[1]  
駐車場 :  有[1]  
2757.多紀連山県立自然公園  ・ 日本兵庫県丹波篠山市、丹波市
多紀連山県立自然公園(たきれんざんけんりつしぜんこうえん)とは、兵庫県東部にある兵庫県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,350ha  
駐車場 :  あり(各所に点在)  
2758.兵庫県立丹波並木道中央公園  ・ 日本兵庫県丹波篠山市西古佐90番地
兵庫県立丹波並木道中央公園(ひょうごけんりつたんばなみきみちこうえん)は、兵庫県丹波篠山市西古佐90番地にある丹波地域初の広域公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70.9ha  
開    園:  2007年10月14日  
駐車場 :  あり(普通車110台/大型車5台)  
事務所 :  丹波並木道中央公園管理事務所  
2759.NESTA RESORT KOBE  ・
NESTA RESORT KOBE(ネスタリゾート神戸、ネスタリゾートこうべ)は、兵庫県三木市 [1]に所在する大自然の冒険テーマパーク[2]。
Wikipedia公式サイト
2760.自由が丘北公園  ・ 日本兵庫県三木市志染町吉田1241-37
自由が丘北公園(じゆうがおかきたこうえん)は兵庫県三木市志染町吉田に所在する運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23500平方メートル  
開    園:  1988年7月31日[1]  
駐車場 :  有  
事務所 :  三木山総合公園屋内プール事務所[2]  
2761.正法寺古墳公園  ・ 日本兵庫県三木市別所町正法寺601番地
正法寺古墳公園(しょうぼうじこふんこうえん)は兵庫県三木市別所町正法寺に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1999年7月25日  
駐車場 :  有  
事務所 :  みき歴史資料館  
2762.兵庫県立三木総合防災公園  ・ 日本兵庫県三木市
兵庫県立三木総合防災公園(ひょうごけんりつみきそうごうぼうさいこうえん)は兵庫県三木市志染町三津田に所在する防災公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  202.5ヘクタール  
開    園:  2005年  
2763.兵庫県立三木山森林公園  ・ 日本兵庫県三木市福井字三木山2465-1
兵庫県立三木山森林公園(ひょうごけんりつみきやましんりんこうえん)は兵庫県三木市にある面積80haの広大な森林公園[1] 。自然とふれあう場として市民に親しまれており、公園内に点在する広場や音楽ホール、会議室は市民の文化活動やスポーツ・レクリエーションの場になっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  80ha  
駐車場 :  大型10台(要予約)、普通車390台・無料  
事務所 :  兵庫県立三木山森林公園 管理事務所  
2764.三木グリーンパーク  ・ 日本兵庫県三木市福井字三木山2474-2
三木グリーンパーク(みきグリーンパーク)は兵庫県三木市福井にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1989年5月1日[1]  
駐車場 :  無  
事務所 :  三木山総合公園屋内プール事務所  
2765.三木市緑が丘スポーツ公園  ・ 日本兵庫県三木市緑が丘町西2丁目42番地
三木市緑が丘スポーツ公園(みきしみどりがおかスポーツこうえん)は、兵庫県三木市緑が丘町西に所在する都市公園(近隣公園)である[3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1987年11月1日[1]  
駐車場 :  有  
事務所 :  緑が丘スポーツ公園管理事務所[2]  
2766.三木スケートボードパーク  ・
三木スケートボードパーク(みきスケートボードパーク)は兵庫県三木市上の丸町にあるスケートボード場である。
Wikipedia公式サイト
2767.三木鉄道記念公園  ・ 日本兵庫県三木市
三木鉄道記念公園(みきてつどうきねんこうえん)は、兵庫県三木市福井にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,190m2[1]  
前    身:  三木駅(三木鉄道三木線)  
開    園:  2010年6月6日[1]  
駐車場 :  無(簡易駐車場約6台あり)  
事務所 :  兵庫県三木市福井2丁目12番42号[2]  
2768.三木ホースランドパーク  ・
三木ホースランドパーク(みきホースランドパーク)は兵庫県三木市にある馬事公苑である。
Wikipedia公式サイト
2769.三木山総合公園  ・ 日本三木市福井字2475-5
三木山総合公園(みきやまそうごうこうえん)は、兵庫県三木市福井にあるスポーツ施設を主体とした公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(300台)  

奈良県の公園

2770.生駒山麓公園  ・ 日本
生駒山麓公園(いこまさんろくこうえん)は、生駒山北部に位置する生駒市営の公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1991  
駐車場 :  あり  
2771.うだ・アニマルパーク  ・
うだ・アニマルパークは、奈良県宇陀市大宇陀小附75-1に位置する県立の動物園。
Wikipedia公式サイト
2772.馬見丘陵公園  ・奈良県北葛城郡広陵町・河合町
馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)は、奈良県北葛城郡広陵町から河合町にかけて広がる馬見丘陵内にある奈良県営の都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  65.3ha  
開    園:  2012年全面開園  
駐車場 :  822台  
事務所 :  中和公園事務所  
2773.大谷山自然公園  ・ 日本大和高田市
大谷山自然公園(おおたにやましぜんこうえん)は、奈良県大和高田市大谷にある、大谷山という名の丘を利用した市立公園。昭和58年(1983年)開園。同名の公園は鹿児島県等にも存在する。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1983年  
2774.橿原市営橿原運動公園  ・ 日本奈良県橿原市雲梯町323-2
橿原市営橿原運動公園(かしはらしえい かしはらうんどうこうえん)は、奈良県橿原市雲梯町にある、橿原市営の運動公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1976年  
2775.旧大乗院庭園  ・
旧大乗院庭園(きゅうだいじょういんていえん)は奈良県奈良市高畑町にある日本庭園。国の名勝。
Wikipedia公式サイト
2776.高野龍神国定公園  ・
高野龍神国定公園(こうやりゅうじんこくていこうえん)は、和歌山県および奈良県の県境の山地を区域とする国定公園である[1]。1967年(昭和42年)3月23日に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
2777.国営飛鳥歴史公園  ・ 日本明日香村
国営飛鳥歴史公園(こくえいあすかれきしこうえん)は、奈良県高市郡明日香村にある国営公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39ha  
事務所 :  国土交通省 近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所  
2778.金剛生駒紀泉国定公園  ・
金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。
Wikipedia公式サイト
2779.子規の庭  ・ 日本奈良県奈良市
子規の庭(しきのにわ)は、奈良県奈良市にある日本庭園。入場無料。
Wikipedia公式サイト
前    身:  對山樓  
開    園:  2006年(平成18年)  
2780.高山竹林園  ・奈良県生駒市高山町3440番地
高山竹林園(たかやまちくりんえん)は、奈良県生駒市高山町にある市営の公園。高山茶筌(ちゃせん)や茶道具、編み針をはじめとする、地場産業の竹製品を紹介する資料館を中核施設としている。このほか、竹の生態園、茶室、多目的広場、ゲートボール場なども設置されている[1]。また、本園では毎年10月に竹の造形物をろうそくの明かりで浮かび上がせる「高山 竹あかり」など、竹製品と観光を結び付けた活動も行われている。[2]
Wikipedia公式サイト
面    積:  約2.7ha  
駐車場 :  大型バス2台、乗用車40台(無料)  
2781.奈良県立竜田公園  ・奈良県生駒郡斑鳩町竜田
奈良県立竜田公園(ならけんりつたつたこうえん)は奈良県斑鳩町南西部にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14万m2  
駐車場 :  あり  
2782.長屋王御陵  ・
長屋王墓(ながやおうぼ)は、奈良県生駒郡平群町梨本の長屋王御陵公園[1]にある長屋王の墓である[2]。
Wikipedia公式サイト
2783.奈良県立橿原公苑  ・
奈良県立橿原公苑(ならけんりつかしはらこうえん)は、奈良県橿原市にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
2784.奈良県立民俗博物館  ・ 日本大和郡山市
奈良県立民俗博物館(ならけんりつみんぞくはくぶつかん)は、奈良県大和郡山市矢田町にある博物館である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.6ha  
開    園:  1975年  
2785.奈良公園  ・ 日本奈良市
奈良公園(ならこうえん)は、奈良県奈良市にある都市公園である。国の名勝であり、また名所。
Wikipedia公式サイト
面    積:  502ha  
開    園:  1880年  
2786.南紀熊野ジオパーク  ・
南紀熊野ジオパーク(なんきくまのジオパーク、英: Nanki Kumano Geopark)は、和歌山県南部の9市町村と奈良県吉野郡十津川村を対象とするジオパークである[1][2][3]。2014年(平成26年)8月に日本ジオパークとして認定された[2][3][4]。
Wikipedia公式サイト
2787.室生赤目青山国定公園  ・
室生赤目青山国定公園(むろうあかめあおやま こくていこうえん)は、近畿地方中部、三重県から奈良県にまたがる山間部の国定公園である。1970年(昭和45年)12月28日に、揖斐関ヶ原養老国定公園、愛知高原国定公園、大和青垣国定公園と同時に指定された[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2788.柳生花しょうぶ園  ・ 日本奈良市
柳生花しょうぶ園(やぎゅうはなしょうぶえん)は奈良県奈良市柳生町にある庭園。1985年(昭和60年)に開園した。園の面積は約1.0ヘクタール、立地は山裾の谷間で、その細長い敷地の奥にアジサイ園、麓に花しょうぶ園が設けられている。花しょうぶ園には80万本460品種の花しょうぶが植栽されており、毎年ハナショウブの開花時期(5月下旬から7月上旬)に合わせて一般公開される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.0ヘクタール  
開    園:  1985年(昭和60年)  
2789.大和青垣国定公園  ・
大和青垣国定公園(やまとあおがきこくていこうえん)は、奈良盆地の東部に発達する丘陵地帯を中心とした国定公園。1970年12月28日に、愛知高原国定公園・揖斐関ヶ原養老国定公園・室生赤目青山国定公園と同時に指定された。全域が奈良県内に位置する。
Wikipedia公式サイト
2790.吉野熊野国立公園  ・
吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん)は、奈良県・三重県・和歌山県の紀伊半島3県に跨がる国立公園である。総面積59,798haで[4]、半分以上の区域が奈良県に属する。1936年(昭和11年)[5][6]2月1日に指定された[4]。
Wikipedia公式サイト

和歌山県の公園

2791.有田川町鉄道公園  ・ 日本和歌山県有田郡有田川町徳田124番地1
有田川町鉄道公園(ありだがわちょうてつどうこうえん)は、和歌山県有田郡有田川町徳田にある鉄道公園である。
Wikipedia公式サイト
2792.生石高原県立自然公園  ・
生石高原県立自然公園(おいしこうげんけんりつしぜんこうえん)は、1975年1月25日に和歌山県に指定された県立自然公園。その区域には海南市、紀美野町、有田川町が含まれている。面積は12.91ha。
Wikipedia公式サイト
2793.亀池  ・
亀池(かめいけ)は、和歌山県海南市海南市阪井にあるため池である。和歌山県の生石高原県立自然公園に指定されているとともに、農林水産省のため池百選に選定されている[1]。紀の川市の桜池、平池とともに和歌山県三大用水池の一つとされ、桜が美しいことで知られる。
Wikipedia公式サイト
2794.かわべ天文公園  ・
かわべ天文公園(かわべてんもんこうえん)は、和歌山県日高郡日高川町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2795.紀三井寺公園  ・ 日本和歌山県和歌山市紀三井寺、内原、毛見
紀三井寺公園(きみいでらこうえん)は、和歌山県和歌山市紀三井寺にある和歌山県立の都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約17.23 ha  
2796.串本海中公園  ・
串本海中公園(くしもとかいちゅうこうえん)は和歌山県東牟婁郡串本町有田1157番地にある海域公園(旧称:海中公園)で、吉野熊野国立公園内に位置する。株式会社串本海中公園センターが管理運営している。
Wikipedia公式サイト
2797.くじら浜公園  ・
くじら浜公園(くじらはまこうえん)は、和歌山県東牟婁郡太地町にある公園である。吉野熊野国立公園内に位置する。
Wikipedia公式サイト
2798.高野山町石道玉川峡県立自然公園  ・
高野山町石道玉川峡県立自然公園(こうやさんちょういしみちたまがわきょうけんりつしぜんこうえん)は、和歌山県北部に位置する県立自然公園。1968年(昭和43年)1月6日にかつらぎ高野山系県立自然公園(かつらぎこうやさんけいけんりつしぜんこうえん)として指定。1996年(平成8年)10月2日に一部区域が金剛生駒紀泉国定公園へ編入された。指定区域には橋本市、かつらぎ町、九度山町が含まれている。面積は746ha。
Wikipedia公式サイト
2799.高野龍神国定公園  ・
高野龍神国定公園(こうやりゅうじんこくていこうえん)は、和歌山県および奈良県の県境の山地を区域とする国定公園である[1]。1967年(昭和42年)3月23日に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
2800.金剛生駒紀泉国定公園  ・
金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。
Wikipedia公式サイト
2801.徐福公園  ・
徐福公園(じょふくこうえん)は、和歌山県新宮市新宮7178番地にある、徐福を記念する公園である。
Wikipedia公式サイト
2802.白崎海洋公園  ・〒643-0164和歌山県日高郡由良町大字大引960-1
白崎海洋公園(しらさきかいようこうえん)は、和歌山県日高郡由良町大引にある海辺の公園である。2009年8月に道の駅白崎海洋公園として道の駅に登録された[1]。
Wikipedia公式サイト
2803.新庄総合公園  ・田辺市
新庄総合公園 (しんじょうそうごうこうえん)とは、和歌山県田辺市にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23ヘクタール  
事務所 :  和歌山県田辺市新庄町1  
2804.田辺南部白浜海岸県立自然公園  ・
田辺南部白浜海岸県立自然公園(たなべみなべしらはまかいがんけんりつしぜんこうえん)は、和歌山県中部に位置した県立自然公園。1954年(昭和29年)7月6日に田辺南部海岸県立自然公園(たなべみなべかいがんけんりつしぜんこうえん)として指定。指定区域には田辺市、みなべ町、白浜町が含まれている。面積は992ha。
Wikipedia公式サイト
2805.南紀熊野ジオパーク  ・
南紀熊野ジオパーク(なんきくまのジオパーク、英: Nanki Kumano Geopark)は、和歌山県南部の9市町村と奈良県吉野郡十津川村を対象とするジオパークである[1][2][3]。2014年(平成26年)8月に日本ジオパークとして認定された[2][3][4]。
Wikipedia公式サイト
2806.西有田県立自然公園  ・
座標: 北緯34度04分25秒 東経135度04分44秒 / 北緯34.073689度 東経135.079019度 / 34.073689; 135.079019西有田県立自然公園(にしありだけんりつしぜんこうえん)は、和歌山県にある県立自然公園である。面積6.53km2。1956年指定[1]。宮崎ノ鼻(有田市)から唐尾湾(広川町)に至る典型的なリアス式海岸が特色[2]。
Wikipedia公式サイト
2807.ハイランドパーク粉河  ・ 日本和歌山県紀の川市中津川地内
ハイランドパーク粉河(ハイランドパークこかわ)は和歌山県紀の川市中津川地内にある、紀の川市が運営する森林レクリエーション施設[3][4][5][6]。立地環境は高原・林間である[4]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2004年  
事務所 :  ハイランドパーク粉河 総合管理棟  
2808.番所庭園  ・和歌山県和歌山市雑賀崎
番所庭園(ばんどこていえん)は和歌山県和歌山市の雑賀崎にある庭園。
Wikipedia公式サイト
前    身:  紀州藩番所・台場  
2809.平池 (和歌山県)  ・
平池(ひらいけ)は、和歌山県紀の川市貴志川町神戸[1]にある面積約13ヘクタール、周囲1.5キロメートルの池。池周辺は平池緑地公園として整備されている。
Wikipedia公式サイト
2810.道の駅四季の郷公園  ・〒640-0305和歌山県和歌山市明王寺85[1]
道の駅四季の郷公園(みちのえき しきのさとこうえん)は、和歌山県和歌山市明王寺にある市道東山東118号線の道の駅である。愛称は公園管理を行っている事業者の名称であるFOOD HUNTER PARK(フードハンターパーク)となっている。
Wikipedia公式サイト
2811.森浦湾くじらの海  ・
森浦湾くじらの海(もりうらわんくじらのうみ)とは、和歌山県東牟婁郡太地町の森浦湾(もりうらわん)に2017年に開設が予定されていたクジラのテーマパーク(観光牧場、サファリパーク)の構想である。「森浦湾鯨の海」と表記されたり、「クジラ牧場」とも呼ばれる。半自然の入り江で、牧場のように、比較的小型の鯨類(ミンククジラ、ゴンドウクジラ、イルカ類)を放し飼いにして、人々が簡単に見られるようにし、また、太地町立くじらの博物館の研究機能を強化する構想である。2004年に公表され、構想全体は30年計画で進められる。この"海の牧場"は、完成すれば世界初とされる。
Wikipedia公式サイト
2812.由良海つり公園  ・
由良海つり公園(ゆらうみつりこうえん)は、和歌山県日高郡由良町神谷にある魚釣り公園である。
Wikipedia公式サイト
2813.吉野熊野国立公園  ・
吉野熊野国立公園(よしのくまのこくりつこうえん)は、奈良県・三重県・和歌山県の紀伊半島3県に跨がる国立公園である。総面積59,798haで[4]、半分以上の区域が奈良県に属する。1936年(昭和11年)[5][6]2月1日に指定された[4]。
Wikipedia公式サイト
2814.和歌山県植物公園緑花センター  ・和歌山県岩出市東坂本672番地
和歌山県植物公園緑花センター(わかやまけんしょくぶつこうえんりょっかセンター)とは、和歌山県岩出市にある公園である。通称は緑花センター。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1979年  
2815.和歌山県立和歌山交通公園  ・
和歌山県立和歌山交通公園(わかやまけんりつわかやまこうつうこうえん)とは、和歌山県和歌山市西18番地の1にある公園である。
Wikipedia公式サイト
2816.瀬戸内海国立公園  ・
瀬戸内海国立公園(せとないかいこくりつこうえん)は、瀬戸内海を中心とする国立公園である。
Wikipedia公式サイト
2817.相生湾  ・
座標: 北緯34度46.5分 東経134度27.8分 / 北緯34.7750度 東経134.4633度 / 34.7750; 134.4633
Wikipedia公式サイト
2818.相ヶ浜  ・
相ヶ浜(あいがはま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛島にある瀬戸内海に面した海岸である。
Wikipedia公式サイト
2819.青島 (徳島県)  ・
青島(あおしま)は、徳島県阿南市にある島である。
Wikipedia公式サイト
2820.明石海峡  ・
明石海峡(あかしかいきょう)は、瀬戸内海東端に位置する淡路島(淡路市)と兵庫県明石市・神戸市の間にある海峡。大阪湾と播磨灘を分ける。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2821.明石海峡大橋  ・
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町と淡路市岩屋とを結ぶ明石海峡を横断して架けられた吊橋。全長3,911 m、中央支間1,991 mである。反対側の淡路と徳島を結ぶ線には大鳴門橋がある。本州と四国を結ぶ3本の本州四国連絡橋(本四架橋)ルートの一つ「神戸淡路鳴門自動車道」の一部として供用されている。
Wikipedia公式サイト
2822.有明浜  ・
有明浜(ありあけはま)、有明海岸(ありあけかいがん)は、香川県観音寺市室本町、八幡町、有明町にかけての瀬戸内海に面した約2000mに渡る砂浜。日本の渚百選に選ばれている。有明浜海水浴場があって夏場には多くの海水浴客で賑わい、日本の水浴場55選と日本の水浴場88選に選ばれている。また、県内でも有数の海浜植物の群生地があり、「有明浜の海浜植物群落」として観音寺市指定天然記念物に指定されている。琴弾公園山頂の展望台では銭型砂絵をはじめ、有明海岸を一望できる。
Wikipedia公式サイト
2823.有馬四十八滝  ・兵庫県神戸市北区
有馬四十八滝(ありましじゅうはちたき)は兵庫県神戸市北区の六甲山地中腹の紅葉谷・白石谷にある滝群の総称。
Wikipedia公式サイト
2824.飯野山  ・
飯野山(いいのやま)は、香川県の丸亀市と坂出市の境に位置する山。別名、讃岐富士[1]。讃岐七富士の一つに数えられている。また、新日本百名山に選ばれている[1]。
Wikipedia公式サイト
2825.家島  ・
家島(いえしま、えじま、えしま)は、瀬戸内海東部(播磨灘)、家島諸島中部に位置する島。
Wikipedia公式サイト
2826.家島諸島  ・
家島諸島(いえしましょとう)は、瀬戸内海東部の播磨灘[1](姫路市から沖合い約18km[2])にあり、東西26.7km、南北18.5kmにわたり大小40余りの島嶼で構成される兵庫県姫路市の諸島(2006年に編入合併)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.7 km2 (7.6 sq mi)  
2827.生島  ・
生島(いきしま)は、兵庫県赤穂市の坂越浦沖にある島。全域が瀬戸内海国立公園の特別保護地区に指定されており[1]、「生島樹林」として国の天然記念物にも指定されている[2]。ひょうごの森百選。
Wikipedia公式サイト
2828.厳島  ・
厳島(いつくしま)は、広島県廿日市市宮島町にある島。瀬戸内海西部、広島湾の北西部に位置する。通称は安芸の宮島(あきのみやじま)、または宮島。
Wikipedia公式サイト
2829.厳島神社  ・
厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社[1])は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。式内社(名神大社)、安芸国一宮。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」。
Wikipedia公式サイト
2830.犬島  ・
犬島(いぬじま)は瀬戸内海に位置する島のひとつである。犬島諸島最大の島であり、行政上は岡山県岡山市東区犬島に属する。犬島本島とも呼ばれる[2]。岡山市内唯一の有人離島でもある[2]。郵便番号は704-8153(西大寺郵便局管区)[3]。2016年9月30日現在で人口49人[4]。2010年10月1日時点で35世帯[5]。
Wikipedia公式サイト
2831.犬島諸島  ・
犬島諸島(いぬじましょとう)は、瀬戸内海の東部、備讃瀬戸地域に位置する諸島である[1]。岡山県の岡山水道や児島半島、香川県の小豆島や豊島に囲まれており、瀬戸内海国立公園に指定されている。岡山市宝伝(本州)の沖合い3km前後に、比較的まとまって位置しており、また最大の犬島で0.54km2と、小さな島々である。諸島全域が岡山県岡山市東区に属する。これらの島々はしばしば犬島本島の属島とみなされる[3][4][5]。諸島全域が花崗岩で構成されており、過去は採石が盛んだった[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.6 km2 (0.23 sq mi)[1]  
2832.岩倉山 (兵庫県)  ・
岩倉山(いわくらやま)は、兵庫県宝塚市にある標高488.4mの山である。六甲山地の山の一つ。瀬戸内海国立公園に属している。
Wikipedia公式サイト
2833.いわし山  ・
いわし山(いわしやま)は、徳島県鳴門市里浦町里浦にある山である。標高86.2m。「イワシ山」とも表記。瀬戸内海国立公園に指定。
Wikipedia公式サイト
2834.岩屋城 (淡路国)  ・
岩屋城(いわやじょう)は、淡路国津名郡(現在の兵庫県淡路市)にあった日本の城跡。別名・俎板山城。
Wikipedia公式サイト
2835.魚島群島  ・
魚島群島(うおしまぐんとう、魚島諸島とも)は、愛媛県の北部で広島県と向かい合った瀬戸内海に位置する島嶼群である。行政上は愛媛県越智郡上島町に属する。
Wikipedia公式サイト
2836.鵜渡島  ・
鵜渡島(うどじま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia公式サイト
2837.ウルメ島  ・
ウルメ島(ウルメじま)は、徳島県阿南市椿町にある島である。
Wikipedia公式サイト
2838.生石鼻  ・
生石鼻(おいしのはな)は、兵庫県洲本市由良町由良に位置し、紀伊水道北端に面する岬。「おいしざき」とも。
Wikipedia公式サイト
2839.王子が岳  ・
王子が岳(おうじがたけ、おうじがだけ)は、岡山県南部、児島半島の玉野市と倉敷市児島の境に位置する山稜。最高峰は標高233.9mの新割山(しんわりやま)[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2840.大麻山 (香川県三豊市)  ・
大麻山(おおさやま)は、香川県西部に位置する山。隣接する象頭山(標高538m)と共に、「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定されている。なお、当山と象頭山を合わせた全体の山塊を琴平山また別名金毘羅山(こんぴらやま)と呼ぶ、香川県本土で独立峰としては最も標高が高い。また山頂には香川県西部の大部分を放送区域とする西讃岐中継局があり、中継所所在地としても知られる。
Wikipedia公式サイト
2841.大毛海岸  ・
大毛海岸(おおげかいがん)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛島にある瀬戸内海に面した海岸である。
Wikipedia公式サイト
2842.大毛島  ・
大毛島(おおげじま)は、徳島県鳴門市にある島。鳴門海峡と小鳴門海峡・ウチノ海に挟まれ、紀伊水道に面している。大鳴門橋もここに架設されている。
Wikipedia公式サイト
2843.大坂峠  ・
大坂峠(おおさかとうげ)は、徳島県鳴門市北灘町碁浦と香川県東かがわ市坂元の県境に位置する峠である。標高270m。大坂越ともいう。香川のみどり百選選定。
Wikipedia公式サイト
2844.大浜海岸 (洲本市)  ・ 日本兵庫県洲本市洲本市海岸通1丁目
大浜海岸(おおはまかいがん)は兵庫県洲本市にある白砂青松の砂浜海岸。大浜公園、三熊公園とも呼ばれる。慶野松原と並ぶ淡路島を代表する景勝海岸で、一帯は瀬戸内海国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2845.男木島  ・
男木島(おぎじま、おぎしま[注 1])は瀬戸内海中部の備讃瀬戸に位置する、面積1.34 km2の島である。2019年(令和元年)現在で109世帯168人[6][注 2]。行政上は香川県高松市男木町に属する。郵便番号は760-0091(高松中央郵便局管区)。隣島である女木島とは、雌雄島(しゆうじま)の関係にある[8]。
Wikipedia公式サイト
2846.雄鷹台山 (相生市・たつの市)  ・
雄鷹台山(おたかだいやま)は、兵庫県たつの市と相生市の境界にある山。
Wikipedia公式サイト
2847.鏡島 (徳島県)  ・
鏡島(かがみしま)は、徳島県鳴門市瀬戸町撫佐に位置する無人島。
Wikipedia公式サイト
2848.片添ヶ浜海水浴場  ・
片添ヶ浜海水浴場(かたぞえがはまかいすいよくじょう)は、山口県大島郡周防大島町大字平野片添にある海水浴場。環境省による快水浴場百選、および日本の水浴場88選に選ばれている。砂浜全体の形状から、「バナナビーチ」とも呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
2849.金ヶ崎  ・
金ヶ崎(かねがさき)は兵庫県相生市相生字鰯浜に属する相生湾の東端である。瀬戸内海国立公園の区域。
Wikipedia公式サイト
2850.釜崎  ・
釜崎(かまざき)は兵庫県相生市相生字坪根に属する相生湾の西端であり、赤穂市坂越の坂越湾の東端である。
Wikipedia公式サイト
2851.瓶浦神社  ・
瓶浦神社(かめうらじんじゃ)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛島に鎮座する神社。「おかめ様」の愛称で知られる。瀬戸内海国立公園に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2852.鹿老渡  ・
鹿老渡(かろうと)[1]は、広島県呉市の地名。
Wikipedia公式サイト
2853.寒霞渓  ・
寒霞渓(かんかけい)は、香川県の小豆島にある渓谷。国指定の名勝。
Wikipedia公式サイト
2854.神峰山 (広島県)  ・
神峰山(かんのみねさん)とは、広島県豊田郡大崎上島町にある標高452.6メートルの山である。大崎上島の最高峰であり、瀬戸内海国立公園の一部に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2855.関門海峡  ・
関門海峡(かんもんかいきょう)は、日本の本州(山口県下関市)と九州(福岡県北九州市)を隔てる海峡。名称は両岸の地名である、馬関(現在の下関市)の「関」と、門司(現在の北九州市門司区)の「門」を取ったものである。穴戸海峡(あなとかいきょう)、馬関海峡(ばかんかいきょう)、下関海峡(しものせきかいきょう)とも称された[1]。
Wikipedia公式サイト
2856.菊水山  ・
菊水山(きくすいやま)は、兵庫県神戸市北区に位置する山。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている六甲山地に属する。ふるさと兵庫100山に選定。
Wikipedia公式サイト
2857.紀淡海峡  ・
紀淡海峡(きたんかいきょう)は、紀州(和歌山県和歌山市、田倉崎)と淡路島(兵庫県洲本市、生石鼻)の間の海峡。友ヶ島水道とも。大阪湾と紀伊水道を幅11キロメートルの海峡でつないでいる[1]。
Wikipedia公式サイト
2858.亀老山  ・
亀老山(きろうさん[1]、きろうざん)は、瀬戸内海のほぼ中部にある大島 (愛媛県今治市)南部に位置する山である。別名として大亀山(おおきやま)、隅ヶ岳。標高307.8mで、島内で最も高い[1]。行政区画は今治市吉海町。山頂展望公園から望む来島海峡が四国八十八景57番に選定されている。
Wikipedia公式サイト
2859.琴林公園  ・ 日本香川県さぬき市津田町津田
琴林公園(きんりんこうえん)は、香川県さぬき市津田町津田に位置する面積約9.3haの香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。名前は、松原を吹き抜ける風の琴を奏でるような音に由来するという。一般的には津田の松原と呼ばれる。松原を抜けた先の浜辺は美しく、夏は海水浴客を多く集める。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.3ha  
2860.倉橋島  ・
倉橋島(くらはしじま)は、広島県呉市に属する島。かつて島内には倉橋町と音戸町とがあったが、合併により呉市に併合され消滅した。
Wikipedia公式サイト
2861.来島海峡  ・
来島海峡(くるしまかいきょう)は、愛媛県今治市とその沖の大島との間を隔て、水域においては西の斎灘(いつきなだ)と東の燧灘(ひうちなだ)とを隔てる、瀬戸内海中部の海峡である。この海峡は小島(おしま)や馬島、中渡島等の島により、来島ノ瀬戸、西水道、中水道、東水道の4つの狭水道に分けられる[1]。
Wikipedia公式サイト
2862.慶野松原  ・
慶野松原(けいのまつばら)は、淡路島の西側、播磨灘に面した兵庫県南あわじ市松帆古津路から松帆慶野にある松原である[1]。国指定の名勝。
Wikipedia公式サイト
2863.極楽寺山  ・
極楽寺山(ごくらくじやま)は、広島県広島市佐伯区と広島県廿日市市に跨る山である。
Wikipedia公式サイト
2864.五剣山 (高松市の山)  ・
五剣山(ごけんざん)は香川県高松市にある山。
Wikipedia公式サイト
2865.五色台  ・
五色台(ごしきだい)は、香川県の高松市と坂出市にまたがる瀬戸内海に張り出した山塊の総称で[注 1]、ほぼ県の中央に位置する。複数の頂に広い平坦面が連なるメサ(卓状台地)とされている[1][2][3]。
Wikipedia公式サイト
2866.琴弾公園  ・ 日本香川県観音寺市有明町
琴弾公園(ことひきこうえん)は、香川県観音寺市にある香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。瀬戸内海国立公園に含まれ、国の名勝に指定されている。1897年に県立公園として開園。設計は園芸師の小沢圭次郎。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48ha  
駐車場 :  あり  
2867.琴平山 (香川県)  ・
琴平山(ことひらやま)は、香川県西部にある山。独立峰としては香川県本土で一番標高が高い。北側が大麻山(おおさやま 標高616.3m)、防火林帯より南側を象頭山(標高538m)とし、両方を含めた全体の山塊を琴平山と呼ぶ。別名、金毘羅山で、「こんぴらさん」の場合は金刀比羅宮のことをいうので、山を表現する場合は「こんぴらやま」という。狭義では金刀比羅宮の奥社(標高約393m)の上にあたる部分を琴平山(標高524m)と云う場合もある。大麻山も含めた琴平山全体を「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2868.雑賀崎  ・
雑賀崎(さいかざき)は、和歌山県和歌山市にある岬。瀬戸内海国立公園の指定特別地域。雑賀崎漁港周囲の丘陵部に家々が建ち並ぶ風景から「日本のアマルフィ」とも呼ばれる[1]。
Wikipedia公式サイト
2869.佐合島  ・
佐合島(さごうじま)は、山口県熊毛郡平生町に属する島。
Wikipedia公式サイト
2870.坂越  ・
坂越(さこし)は、兵庫県赤穂市東部の坂越湾に面する港町。 都市景観大賞(都市景観100選)にも選ばれた伝統的建造物群による古い町並みと、秦河勝聖域の島、生島(国の天然記念物、瀬戸内海国立公園特別保護地区、ひょうごの森百選)を包むように広がる美しい坂越湾の眺望で知られる。播州赤穂産『坂越のかき』の養殖生産地である。
Wikipedia公式サイト
2871.坂越湾  ・
座標: 北緯34度45分37秒 東経134度26分33.2秒 / 北緯34.76028度 東経134.442556度 / 34.76028; 134.442556
Wikipedia公式サイト
2872.佐田岬  ・
佐田岬(さだみさき)は、愛媛県の佐田岬半島先端にある、四国最西端の岬。
Wikipedia公式サイト
2873.沙美海岸  ・
沙美海岸(さみかいがん)は、岡山県倉敷市玉島黒崎(沙美西及び沙美東[1])に位置する海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
2874.紫雲出山  ・
紫雲出山(しうでやま/しうんでやま)は、香川県三豊市にある山で、瀬戸内海に突き出た荘内半島内に位置する。瀬戸内海国立公園内にある。標高352メートルで、山頂の展望台からは東に備讃瀬戸や瀬戸大橋、水島臨海工業地帯、西に燧灘、南に四国山系、北は福山市や笠岡市の笠岡諸島などの山陽路と、360度見渡せる展望が広がっている。紫雲出山は頂上付近を除き、ほとんどを花崗岩で形成されている。山頂一帯に弥生時代中期の高地性集落の遺跡群があり、遺跡館が併設されている。山頂に至るドライブウェイのふもとには、竜宮城を模した公衆トイレが設置されている。1986年には林野庁などによる森林浴の森100選に、2004年には香川のみどり百選に、2018年には四国八十八景71番に選定されている。
Wikipedia公式サイト
2875.渋川海岸  ・
渋川海岸(しぶかわかいがん)は、岡山県玉野市渋川に位置する海岸。瀬戸内海国立公園に属し、環境省による快水浴場百選をはじめ、日本の渚百選、日本の白砂青松100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
2876.瀬居八十八箇所  ・
瀬居八十八箇所(せいはちじゅうはっかしょ)は、 四国八十八箇所の縮小版である島四国のひとつ。一般的には「瀬居八十八ヶ所」と表記される。瀬居八十八箇所霊場、瀬居八十八箇所札所、瀬居島の八十八箇所ともいわれる[1]。瀬居八十八箇所は、日本で最初の国立公園である瀬戸内海国立公園のほぼ中央ゾーンに位置し、風光明媚なことでも知られる。町内の八十八箇所を全部回るのに要する時間は、多くて数時間、若者たちであれば3時間前後の短時間で結願することができる。そうした環境に恵まれ、子供たちや若者たちにも、手軽なハイキングコースとしても人気があり、都市よりも急激な少子高齢化が起こっている瀬戸内圏にあって、異彩を放っている。瀬居町と瀬居八十八箇所の歴史・文化・行事・歴史的社会的影響・地政学的な位置などに関しては、以下の書籍・資料に詳述されている。『坂出市史年表・資料編』(編者=香川県坂出市役所『坂出市史年表・資料編』編纂委員会、発行年=1988(昭和63)年)。坂出市教育委員会が推薦する瀬居町の2つの公立学校の正式記念誌である[2]。
Wikipedia公式サイト
2877.島田島  ・
島田島(しまだじま)は、徳島県の北東端に位置する面積約5.7km2の島である。徳島県の島としては、大毛島に次いで広い。北は播磨灘に、東は鳴門海峡に、南はウチノ海に、西は小鳴門海峡にそれぞれ面している。
Wikipedia公式サイト
2878.下津井  ・
下津井(しもつい)は、岡山県倉敷市児島地域にある地区である。かつての児島郡下津井町(しもついちょう)に相当する。本項では同町および町制前の名称である下津井村(しもついそん)についても述べる。
Wikipedia公式サイト
2879.小豆島  ・
小豆島(しょうどしま)は、瀬戸内海・播磨灘にある島。行政区分は香川県小豆郡に属し[注釈 1]、小豆島町、土庄町の2町からなり、人口は2万5881人(2020年度推計)。近年、人口が減少の一途をたどっており、2013年6月24日に隣接する沖之島とあわせて、国土交通省より「離島振興法」の指定を受けた[注釈 2]。離島振興法の活用で、今後10年間の人口減少率を10%以内に抑えることを目指す[1]。
Wikipedia公式サイト
2880.塩飽諸島  ・
塩飽諸島(しわくしょとう)は、瀬戸内海に浮かぶ諸島。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34.25 km2 (13.22 sq mi)  
2881.洲本城  ・
洲本城(すもとじょう)は、淡路国津名郡洲本[1](現在の兵庫県洲本市小路谷)にある日本の城跡。別名三熊城。国の史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2882.瀬戸大橋  ・
瀬戸大橋(せとおおはし)は、本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ[1]10の橋の総称である。瀬戸内海をまたぐ本州四国連絡橋の児島・坂出ルートにあたり、橋の大部分は香川県に属する。1988年(昭和63年)に全線開通。それにより初めて四国と本州が陸路で結ばれた。
Wikipedia公式サイト
2883.銭形砂絵  ・
銭形砂絵(ぜにがたすなえ)は、香川県観音寺市の有明浜にある、江戸時代に造られた寛永通宝を模した巨大な砂絵である[1]。
Wikipedia公式サイト
2884.象頭山 (香川県)  ・
象頭山(ぞうずさん)は、香川県の西部に位置する山である。この独立峰の山塊全体を琴平山とすると南側半分が象頭山であり、北側半分は大麻山(おおさやま)であり、両方合わせた全体を「象頭山」として瀬戸内海国立公園、名勝、天然記念物に指定され、香川のみどり百選にも選ばれている。
Wikipedia公式サイト
2885.太華山  ・
太華山(たいかざん)は、山口県周南市南端の大島半島にある標高362mの山。
Wikipedia公式サイト
2886.高井神島  ・
高井神島(たかいかみしま)は、愛媛県越智郡上島町に属する有人島・離島である。
Wikipedia公式サイト
2887.高島 (徳島県)  ・
高島(たかしま)は、徳島県鳴門市の北東部に位置する島。島内全域は鳴門町高島に当たる。
Wikipedia公式サイト
2888.高島 (阿南市)  ・
高島(たかしま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia公式サイト
2889.竹居観音岬  ・
竹居観音岬(たけいかんのんみさき)は、四国最北端とされる岬である。香川県高松市庵治町・庵治半島の端に位置し瀬戸内海国立公園に属する。観音崎や竹居岬とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
2890.男鹿島  ・
男鹿島(たんがしま、たんがじま、だんがじま)は、瀬戸内海東部、播磨灘の家島諸島東部に位置する島。兵庫県姫路市に属する。
Wikipedia公式サイト
2891.千鳥ヶ浜 (徳島県)  ・
千鳥ヶ浜(ちどりがはま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦の大毛島にある瀬戸内海に面した海岸である。
Wikipedia公式サイト
2892.江甫草山  ・
江甫草山(つくもやま、別称:江甫山、九十九山)は、香川県の観音寺市に位置する山。
Wikipedia公式サイト
2893.飛島 (徳島県鳴門市)  ・
飛島(とびしま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦に位置する無人島。
Wikipedia公式サイト
2894.友ヶ島  ・
友ヶ島(ともがしま)は、和歌山県和歌山市加太に属し、紀淡海峡(友ヶ島水道)に浮かぶ無人島群。瀬戸内海国立公園の一部[2]。
Wikipedia公式サイト
2895.鞆の浦  ・
座標: 北緯34度22分51.173秒 東経133度22分46.878秒 / 北緯34.38088139度 東経133.37968833度 / 34.38088139; 133.37968833 (鞆の浦)
Wikipedia公式サイト
2896.取揚島  ・
取揚島(とりあげじま)は日生諸島に属する無人島。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.003 km2 (0.0012 sq mi)[1]  
2897.ドリームアイランド香西  ・
ドリームアイランド香西(ドリームアイランドこうざい)は、香川県高松市香西北町にある人工島。芝山海岸沖の瀬戸内海(高松港香西地区)に位置し、本土とは芝山大橋(臨港道路香西西地区1号線)のみで接続されている。四方を海面に囲まれた埋立地としては高松市で唯一の人工島である。
Wikipedia公式サイト
2898.直島諸島  ・
直島諸島(なおしましょとう)は、瀬戸内海(東備讃瀬戸)の備讃諸島に属する島嶼群で、井島の一部を除いて香川県香川郡直島町の区域に属する[2][3][4][5]。場合によっては、井島を除いた香川県側の島のみで直島諸島とすることもある[1]。所属する27の島嶼のうち有人島は5島(直島、向島、家島、牛ケ首島、屏風島)[注釈 1]、無人島は22島で、その中心となる直島は同県高松市の北約13km、岡山県玉野市の南約2kmに位置する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14 km2 (5.4 sq mi)[1]  
2899.直島町  ・
直島町(なおしまちょう)は、香川県の町で、香川郡に属する。瀬戸内海上に浮かぶ直島を中心とした直島諸島の島々で構成される。
Wikipedia公式サイト
2900.長島 (徳島県)  ・
長島(ながしま)は、徳島県阿南市橘町にある島である。
Wikipedia公式サイト
2901.中津島  ・
中津島(なかつしま)は、徳島県阿南市にある島。
Wikipedia公式サイト
2902.長峰山 (兵庫県)  ・
長峰山(ながみねさん)は兵庫県神戸市灘区、六甲山系の前方に位置する標高687.7mの山。
Wikipedia公式サイト
2903.灘黒岩水仙郷  ・
灘黒岩水仙郷(なだくろいわすいせんきょう)は、兵庫県南あわじ市(旧南淡町)灘黒岩に位置するスイセンの群生地である。日本三大群生地の一つ[1]。
Wikipedia公式サイト
2904.成ヶ島  ・
成ヶ島(なるがしま)は、兵庫県洲本市由良町由良の東側の紀淡海峡に、南北約2.5kmにわたって砂州が伸びる細長い島。瀬戸内海国立公園の一部。淡路橋立とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
2905.鳴門海峡  ・
鳴門海峡(なると かいきょう、国際名称・英語名: Naruto Strait)は、日本の四国の北東端にある大毛島孫崎(徳島県鳴門市)と淡路島門崎(兵庫県南あわじ市)との間に位置する海峡[1]。瀬戸内海の播磨灘と太平洋の紀伊水道を結ぶ海峡である[1]。「大鳴門(おおなると)」ともいう。日本百景に選定されている。
Wikipedia公式サイト
2906.鳴門公園  ・ 日本
鳴門公園(なるとこうえん、Naruto Park)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島の北東端・鳴門山)に位置する公園である。瀬戸内海国立公園の一部。鳴門海峡や大鳴門橋に隣接しており、眺望が素晴らしいことで知られる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
2907.虹ヶ浜海水浴場  ・
虹ヶ浜海水浴場(にじがはまかいすいよくじょう)は、山口県光市にある海水浴場である[1]。島田川の河口にあり、白砂青松の海岸が2.3kmにわたって続く遠浅の海水浴場で、干潮時には幅50mほどの干潟が現れる。
Wikipedia公式サイト
2908.西島 (兵庫県)  ・
西島(にしじま)は、兵庫県姫路市にある有人島。家島諸島の中で最も大きな面積を持つ。男鹿島と同じく採石の島で、作業場の周辺に採石業者の家屋が点在している。県の自然体験施設(兵庫県立いえしま自然体験センター)がある[1]。
Wikipedia公式サイト
2909.西瀬戸自動車道  ・
西瀬戸自動車道(にしせとじどうしゃどう)は、本州四国連絡道路の3ルートのうち、西に位置する尾道・今治ルートを成す高速道路。
Wikipedia公式サイト
2910.沼島  ・
沼島(ぬしま)は、淡路島の南4.6 km、紀伊水道北西部に浮かぶ島。兵庫県南あわじ市に属する。面積2.71km2、周囲9.53 km[1]、最高地点は117.2m。瀬戸内海国立公園の一部。人口389人(2023年5月末現在)[2]。本項ではかつて同区域に所在した三原郡沼島村(ぬしまむら)についても述べる。
Wikipedia公式サイト
2911.能美島  ・
能美島(のうみしま)は、広島県江田島市に属する広島湾の島である。東能美島(ひがしのうみしま)と西能美島(にしのうみしま)に二分される。さらに、隣接する江田島とも陸続きでY字型の一つの島となっている。
Wikipedia公式サイト
2912.野呂山  ・
野呂山(のろさん)は、広島県呉市に位置する標高839mの山で、膳棚山と弘法寺山を結ぶ東西2kmの高原の総称である。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2913.裸島  ・
裸島(はだかじま)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦に位置する無人島。
Wikipedia公式サイト
2914.鉢伏山 (兵庫県神戸市)  ・
鉢伏山(はちぶせやま)は、兵庫県神戸市須磨区、六甲山系の西南端にある山。須磨海岸を展望する位置にある。
Wikipedia公式サイト
2915.播磨灘  ・
播磨灘(はりまなだ)は、瀬戸内海東部の海域。兵庫県南西部(旧播磨国)の南側に位置し、東は淡路島、西は小豆島、南は四国で区切られて西北部に家島諸島がある。
Wikipedia公式サイト
2916.磐台寺  ・
磐台寺(ばんだいじ)は広島県福山市沼隈町能登原にある臨済宗妙心寺派の寺院。観音堂は、瀬戸内海に面する阿伏兎(あぶと)岬の断崖絶壁に建ち、国の重要文化財に指定されている。本尊は十一面観音。阿伏兎岬にあり阿伏兎観音とも呼ばれる。瀬戸内三十三観音霊場第二十四番札所、備後西国三十三観音霊場第四番札所。
Wikipedia公式サイト
2917.燧灘  ・
燧灘(ひうちなだ)は、瀬戸内海中央部、香川県の荘内半島と愛媛県高縄半島の間を占める海域で、四国側を指す[1]。北は備後灘に接する。
Wikipedia公式サイト
2918.日生諸島  ・
日生諸島(ひなせしょとう)は、瀬戸内海の諸島。岡山県東部および一部は兵庫県南西部に位置する。
Wikipedia公式サイト
2919.姫島 (大分県)  ・
姫島(ひめしま)は、大分県北東部の国東半島沖に浮かぶ島である。一島一村であり、全島で東国東郡姫島村を形成する。2017年3月1日人口1,930人[1]。
Wikipedia公式サイト
2920.再度山  ・
再度山(ふたたびさん)は六甲山地西部、神戸市中央区北西部、同市北区との区境近くにある山である。
Wikipedia公式サイト
2921.古鷹山  ・
古鷹山(ふるたかやま)は広島県江田島市江田島町(江田島)にある山。標高394m[1]。中国百名山、しま山100選の1つ。
Wikipedia公式サイト
2922.坊勢島  ・
坊勢島(ぼうぜじま)は、瀬戸内海東部(播磨灘)、家島諸島中部に位置する島。家島本島の次に人口が多く、漁業を主要産業とし、兵庫県下で1、2位を争うほどの漁獲高を誇る[1]。
Wikipedia公式サイト
2923.蓬萊峡  ・
蓬萊峡(ほうらいきょう)は、兵庫県西宮市の六甲山地にある峡谷。瀬戸内海国立公園の指定区域。
Wikipedia公式サイト
2924.ぼら山  ・
ぼら山(ぼらやま)は、徳島県鳴門市里浦町里浦にある山である。標高58.0m。「ボラ山」とも表記。瀬戸内海国立公園に指定。
Wikipedia公式サイト
2925.本島 (香川県)  ・
本島(ほんじま)は、香川県丸亀市に属する島。面積6.74km2、周囲16.4km[1]。塩飽諸島の中心で、四人の年寄が勤番で政務を行った塩飽勤番所、敵襲からの防御を考え細い路地が入り組んだ古い町並みが残るかつての塩飽水軍の本拠「笠島」などが見られる。今も塩飽諸島の中で最も人口が多い。
Wikipedia公式サイト
2926.摩耶山  ・
摩耶山(まやさん)は、兵庫県神戸市灘区、六甲山地の中央に位置する標高702 m[1]の山。
Wikipedia公式サイト
2927.御崎  ・
御崎(みさき)は、兵庫県赤穂市御崎に属し、瀬戸内海(播磨灘北西部)に面する岬。瀬戸内海国立公園の区域。日本百景の一つ。「恋人の聖地プロジェクト」により選定されたデートスポット。
Wikipedia公式サイト
2928.弥山 (広島県)  ・
弥山(みせん)は広島県廿日市市宮島町の宮島(厳島)の中央部にある標高535 mの山。古くからの信仰の対象になっている。
Wikipedia公式サイト
2929.御津山脈  ・
御津山脈(みつさんみゃく)は、兵庫県たつの市御津町 - 相生市鰯浜間を走る山脈。最高峰は雄鷹台山の310mである。
Wikipedia公式サイト
2930.室津  ・
室津(むろつ)は、兵庫県たつの市に所在し、播磨灘に面する港町・漁港(第2種漁港)。町丁としては御津町室津(みつちょうむろつ)を称する。港町として約1300年の歴史を持ち、奈良時代に行基により5つの港が整備され、江戸時代には栄華を極め宿場町としても栄える。多くの文豪、文人墨客を魅了し竹久夢二、井原西鶴、谷崎潤一郎、司馬遼太郎、つげ義春、平岩弓枝らが来訪し作品に描いた[1]。
Wikipedia公式サイト
2931.室積海岸  ・
室積海岸(むろづみかいがん)は、山口県光市に位置する海岸で、瀬戸内海国立公園の指定地の一つである。延長5kmに及ぶ海岸線に沿ってクロマツ林が広がる海水浴場としても知られる。市街地を挟んで西側には、同じく長い海岸線を持つ虹ヶ浜海岸が位置する。
Wikipedia公式サイト
2932.女木島  ・
女木島(めぎじま)は、瀬戸内海にある島。香川県高松市女木町に属する。郵便番号は760-0092(高松中央郵便局管区)。また、女木島は「雌」、男木島は「雄」を指し、両者で雌雄島(しゆうじま)を成す[1]。
Wikipedia公式サイト
2933.元宇品公園  ・広島県広島市南区元宇品町
元宇品公園(もとうじなこうえん)は、広島県広島市南区元宇品町にある都市公園(風致公園)である[1]。公園の大部分が瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
2934.屋島  ・
屋島(やしま、旧字体:屋嶋)は、香川県高松市の北東に位置する、硬質の溶岩に覆われた平坦面が侵食された残丘。南北に長い台地状の地形[1]。
Wikipedia公式サイト
2935.休山  ・
休山(やすみやま)は、広島県呉市にある山である。瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。厳密には、"休山"とは呉市宮原地区から阿賀地区にかけてそびえる標高497mの山のみを指すのだが、この山は独立峰ではなく、三津峰山、日佐護山といった周辺の山々と丘陵を形成しており、またこれらの山とたくさんの道でつながっているため、地元で「休山」と言うと、呉市中央地区から宮原・阿賀地区を経て警固屋地区に至る連峰のことを指す場合が多い。ここでは休山本体と、関係の深いそれらの山々を複合的に記述する。
Wikipedia公式サイト
2936.夕立受山  ・
夕立受山(ゆうだちうけやま)は、岡山県備前市にある山である。瀬戸内海国立公園に属し、眼下に広がる片上湾や日生諸島の眺望が良い。
Wikipedia公式サイト
2937.諭鶴羽山  ・
諭鶴羽山(ゆづるはさん)は兵庫県の淡路島南部をほぼ東西に連なる諭鶴羽山地の西部にある標高607.9mの山である。諭鶴羽山地の最高峰であり淡路島の最高峰でもある[1]。南あわじ市の神代浦壁・北阿万稲田南・灘惣川の境界に位置する。一等三角点設置。柏原山、先山とともに「淡路三山」の一峰。古名に譲葉山とも[2]。
Wikipedia公式サイト
2938.六甲山  ・
六甲山(ろっこうさん)は、兵庫県南東部、神戸市街地の西から北にかけて位置する山塊である。瀬戸内海国立公園の区域に指定されており、また新日本百名山、日本三百名山、ふるさと兵庫50山の一つでもある。一般に「六甲山」は大小の山を含む六甲山系全域(狭義には中央部から東部)を指し、最高峰は特に六甲(山)最高峰と称される。山域は神戸市のほか、芦屋市、西宮市、宝塚市に属す。
Wikipedia公式サイト
2939.六甲山地  ・
六甲山地(ろっこうさんち)は、兵庫県南東部に位置する山地。六甲山系と丹生山系からなり、瀬戸内海国立公園の区域に指定されている。六甲連山とも。
Wikipedia公式サイト
2940.和歌浦  ・
和歌浦(わかのうら)は和歌山県北部、和歌山市の南西部に位置する景勝地の総称。国指定の名勝。2017年4月に「絶景の宝庫 和歌の浦」として日本遺産に認定された[1]。
Wikipedia公式サイト
2941.鷲羽山  ・
鷲羽山(わしゅうざん)は、岡山県倉敷市下津井田ノ浦にある山である。児島半島最南端付近に位置する。
Wikipedia公式サイト

鳥取県の公園

2942.打吹公園  ・ 日本鳥取県倉吉市仲ノ町
打吹公園(うつぶきこうえん)は鳥取県倉吉市仲ノ町の打吹山の麓にある都市公園(総合公園)である[1]。日本さくら名所100選、日本の都市公園100選、森林浴の森100選等に選ばれる山陰を代表する都市公園の一つである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48.5 ha  
2943.樗谿公園  ・鳥取県鳥取市上町
樗谿公園(おおちだにこうえん、おうちだにこうえん)は鳥取県鳥取市にある都市公園(風致公園)である[1]。「ホタルの里」として有名。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.60ha  
2944.奥日野県立自然公園  ・
奥日野県立自然公園(おくひのけんりつしぜんこうえん)は、鳥取県西部にある鳥取県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2945.久松公園  ・鳥取県鳥取市東町二丁目
久松公園(きゅうしょうこうえん)は、鳥取県鳥取市東町にある都市公園(歴史公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.37ha  
2946.倉吉パークスクエア  ・
倉吉パークスクエア(くらよしパークスクエア)は、鳥取県倉吉市駄経寺町にある複合文化施設である。設計はシーザー・ペリ+大建設計が手掛けた。
Wikipedia公式サイト
2947.山陰海岸国立公園  ・
山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)は、京都府の丹後の網野海岸から兵庫県の但馬御火浦を経て鳥取県の東部の鳥取砂丘までの日本海に面する75kmの海岸線を中心とする日本の国立公園である。当公園を中核とするエリアが世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
2948.山陰海岸ジオパーク  ・
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク(さんいんかいがんユネスコせかいジオパーク、英: San'in Kaigan UNESCO Global Geopark)は、鳥取県岩美町、鳥取市北部、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、京都府京丹後市にまたがる[1]、山陰海岸国立公園とその周辺からなるジオパークである。山陰海岸地域にある地質遺産を保護・保全するほか、ジオツーリズムや教育・研究への活用、地域社会への貢献等を目的としている。2008年に日本ジオパークネットワークへの、2010年に世界ジオパークネットワークへの加盟が認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
2949.石霞渓  ・
石霞渓(せっかけい)は、鳥取県日野郡日南町に位置する渓谷。奥日野県立自然公園の指定区域内にある。
Wikipedia公式サイト
2950.大山隠岐国立公園  ・
大山隠岐国立公園(だいせんおきこくりつこうえん)は、鳥取県・島根県・岡山県の3県にまたがって所在する国立公園。元々は1936年2月1日に十和田国立公園(現・十和田八幡平国立公園)、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)とともに大山を中心とする限られた地域が指定されたのが始まりである。
Wikipedia公式サイト
2951.とっとり花回廊  ・〒683-0217鳥取県西伯郡南部町鶴田110番地
とっとり花回廊(とっとりはなかいろう)は、鳥取県西伯郡南部町鶴田(一部伯耆町)にある鳥取県立の日本最大級のフラワーパーク。全長1kmの屋根付き回廊がある。オランダの植物園、キューケンホフ園とは姉妹園関係にある。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1999年4月18日  
2952.比婆道後帝釈国定公園  ・
比婆道後帝釈国定公園(ひばどうごたいしゃくこくていこうえん)は、広島県・島根県及び鳥取県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
2953.氷ノ山後山那岐山国定公園  ・
氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)は、兵庫県と岡山県と鳥取県にまたがる山岳地帯の国定公園。
Wikipedia公式サイト
2954.三朝東郷湖県立自然公園  ・
三朝東郷湖県立自然公園(みささとうごうこけんりつしぜんこうえん)とは、鳥取県中部にある鳥取県立の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
2955.湊山公園  ・
湊山公園(みなとやまこうえん)は、鳥取県米子市西町にある都市計画公園。以前の名称から錦公園ともいう。公園の一部である米子城跡は国の史跡に指定されている。国土交通省の都市公園の分類においては都市基幹公園の総合公園に分類されている。
Wikipedia公式サイト
2956.米子水鳥公園  ・ 日本鳥取県米子市彦名新田665
米子水鳥公園(よなごみずどりこうえん)は、鳥取県米子市彦名町にある湿地公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  287,696.35m2 (約28.8ha)  
開    園:  1995年10月22日  
駐車場 :  90台  
事務所 :  財団法人中海水鳥国際交流基金財団  
2957.山陰海岸国立公園  ・
山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)は、京都府の丹後の網野海岸から兵庫県の但馬御火浦を経て鳥取県の東部の鳥取砂丘までの日本海に面する75kmの海岸線を中心とする日本の国立公園である。当公園を中核とするエリアが世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されている。
Wikipedia公式サイト
2958.旭洞門  ・
旭洞門(あさひどうもん)は兵庫県新温泉町と香美町の境界にある鋸岬にある火山砕屑岩の海食洞。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2959.穴文殊  ・
穴文殊(あなもんじゅ)は、清涼山九品寺(きゅうひんじ/くほんじ)の通称である。また、その本尊である文殊菩薩像がかつて祀られていた経ヶ岬付近の海食洞のことをいう。丹後三文殊のひとつに数えられる[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2960.宇日流紋岩の流理  ・
宇日流紋岩の流理(ういりゅうもんがんのりゅうり)は、兵庫県豊岡市北部の竹野海岸の平井の鼻から宇日海岸・田久日海岸にかけての海岸線に連続する宇日流紋岩を指す。
Wikipedia公式サイト
2961.浦富海岸  ・
浦富海岸(うらどめかいがん)は、鳥取県岩美郡岩美町にある約15キロメートルにわたるリアス式海岸。但馬御火浦の西に位置する。
Wikipedia公式サイト
2962.大引きの鼻  ・
大引の鼻(おおびきのはな)は、兵庫県香美町北部、香住海岸今子にある断崖の岬[1]。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2963.岡見公園  ・
岡見公園(おかみこうえん)は兵庫県香美町香住区一日市に位置する公園。香住海岸の展望スポットとして有名。
Wikipedia公式サイト
2964.香住海岸  ・ 日本兵庫県美方郡香美町
香住海岸(かすみかいがん)は、兵庫県美方郡香美町にある岩礁海岸。山陰海岸国立公園に属する[1]。国の名勝[2]。
Wikipedia公式サイト
2965.香美町立ジオパークと海の文化館  ・
香美町立ジオパークと海の文化館(かみちょうりつじおぱーくとうみのぶんかかん)は、山陰海岸ジオパークのPRと海の文化などの紹介を目的とする兵庫県美方郡香美町立の文化施設。
Wikipedia公式サイト
2966.気比の浜  ・兵庫県豊岡市気比
気比の浜(けいのはま)は兵庫県豊岡市気比にある白砂青松の砂浜、海水浴場。山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークの区域内にある。通称Kビーチ。
Wikipedia公式サイト
2967.玄武洞  ・
玄武洞(げんぶどう)は、兵庫県豊岡市赤石の円山川東岸にある洞窟・絶壁。国の天然記念物に指定され、山陰海岸国立公園に含まれる。玄武洞のほか、青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の洞窟が玄武洞公園として整備されている。
Wikipedia公式サイト
2968.山陰海岸ジオパーク  ・
山陰海岸ユネスコ世界ジオパーク(さんいんかいがんユネスコせかいジオパーク、英: San'in Kaigan UNESCO Global Geopark)は、鳥取県岩美町、鳥取市北部、兵庫県豊岡市、香美町、新温泉町、京都府京丹後市にまたがる[1]、山陰海岸国立公園とその周辺からなるジオパークである。山陰海岸地域にある地質遺産を保護・保全するほか、ジオツーリズムや教育・研究への活用、地域社会への貢献等を目的としている。2008年に日本ジオパークネットワークへの、2010年に世界ジオパークネットワークへの加盟が認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
2969.山陰海岸ジオパーク館  ・
山陰海岸ジオパーク館(さんいんかいがんジオパークかん)は、兵庫県美方郡新温泉町の浜坂県民サンビーチにある、山陰海岸国立公園及び山陰海岸ジオパークをテーマとした学習施設、資料館。1994年に開催された「但馬・理想の都の祭典」にあわせ、旧浜坂町が設置した海洋学習施設「浜坂マリンポーチ」を改修したものである。2005年4月より長らく休館中であったが、2009年9月19日に山陰海岸ジオパーク館として生まれ変わった。
Wikipedia公式サイト
2970.下荒洞門  ・
下荒洞門(したあらどうもん)は、兵庫県新温泉町の但馬御火浦にある海食洞。山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークに属する。
Wikipedia公式サイト
2971.千賊断崖  ・
千賊断崖(せんぞくだんがい)は、兵庫県新温泉町の諸寄海岸にある高さ180メートルの崖。千束断崖とも。山陰海岸国立公園に属する。崖を構成する安山岩の模様が積み上げられた藁束のようであることが名称の由来とされる。
Wikipedia公式サイト
2972.竹野海岸  ・兵庫県豊岡市竹野町
竹野海岸(たけのかいがん)は、兵庫県豊岡市にある岩礁海岸。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2973.竹野浜  ・
竹野浜(たけのはま)は、兵庫県豊岡市竹野町竹野にある白砂青松の砂浜で、日本海に面する竹野海岸の猫崎半島の東に位置する。竹野浜を含む竹野海岸は山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークに属する。
Wikipedia公式サイト
2974.但馬海岸  ・兵庫県豊岡市気比から美方郡新温泉町居組に至る岩礁海岸
但馬海岸(たじまかいがん)は日本海に面し、兵庫県豊岡市気比から美方郡香美町の香住海岸を経て美方郡新温泉町居組に至る東西約50kmの岩礁海岸。但馬国の海岸と同義。すべての海岸線が山陰海岸国立公園及び山陰海岸ジオパークに含まれ、一部の海岸部が国の名勝および天然記念物、海中公園に指定されている。
Wikipedia公式サイト
2975.但馬御火浦  ・
但馬御火浦(たじまみほのうら)は、兵庫県美方郡香美町と新温泉町にある、香住海岸西端の伊笹岬から浜坂海岸東端の観音山の間の約8キロメートルの岩礁海岸。御火浦という地名は、漁火に由来するとされる。
Wikipedia公式サイト
2976.釣鐘洞門  ・
釣鐘洞門(つりがねどうもん )は、兵庫県香美町の名勝海岸但馬御火浦にある世界最大級の洞門。国の天然記念物。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2977.鳥取砂丘  ・
座標: 北緯35度32分33秒 東経134度13分49秒 / 北緯35.54250度 東経134.23028度 / 35.54250; 134.23028
Wikipedia公式サイト
2978.日本洞門  ・
日本洞門(にほんどうもん)は兵庫県新温泉町の居組海岸にある鍾乳洞の海食洞。鍾乳日本洞門とも呼ばれる。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2979.猫崎  ・
猫崎(ねこざき)は、兵庫県豊岡市の竹野海岸に属し、竹野浜の西端を基部として北の日本海に突き出した岬。北緯35度40分28秒 東経134度45分51秒 / 北緯35.67444度 東経134.76417度 / 35.67444; 134.76417座標: 北緯35度40分28秒 東経134度45分51秒 / 北緯35.67444度 東経134.76417度 / 35.67444; 134.76417で兵庫県最北端。山陰海岸国立公園に含まれる。海抜42 mの場所に灯台があり、その光は18海里先まで達する。
Wikipedia公式サイト
2980.はさかり岩  ・
はさかり岩(はさかりいわ)は、兵庫県豊岡市の竹野海岸切浜にある岩。山陰海岸国立公園および山陰海岸ジオパークに属する。
Wikipedia公式サイト
2981.浜坂温泉郷  ・
浜坂温泉郷(はまさかおんせんきょう、はまさかおんせんごう)は、兵庫県美方郡新温泉町(旧国但馬国)にある七釜温泉(しちかまおんせん)・二日市温泉(ふつかいちおんせん)・浜坂温泉(はまさかおんせん)の3つの温泉の総称。
Wikipedia公式サイト
2982.浜坂県民サンビーチ  ・兵庫県美方郡新温泉町浜坂芦屋
浜坂県民サンビーチ(はまさかけんみんサンビーチ)は、兵庫県美方郡新温泉町にある白砂青松の砂浜。
Wikipedia公式サイト
2983.東浜海岸  ・
東浜海岸(ひがしはまかいがん)は、鳥取県岩美郡岩美町陸上にある海岸[1]。国の天然記念物である浦富海岸の一部[2]。
Wikipedia公式サイト
2984.日和山海岸  ・兵庫県豊岡市瀬戸
日和山海岸(ひよりやまかいがん)は、兵庫県豊岡市にある岩礁海岸。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2985.福部砂丘  ・
福部砂丘(ふくべさきゅう)は、鳥取砂丘のうち東側(旧福部村域)の区画のことを言う。
Wikipedia公式サイト
2986.諸寄東西洞門  ・
諸寄東西洞門(もろよせとうざいどうもん)は、諸寄港を挟んで東と西に存在する諸寄東ノ洞門(もろよせひがしのどうもん)と諸寄西ノ洞門(もろよせにしのどうもん)の総称で、ともに兵庫県新温泉町の諸寄海岸にある海蝕洞である。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2987.遊覧船かすみ丸  ・
遊覧船かすみ丸(ゆうらんせんかすみまる)は、但馬海岸航路(香住海岸)において1949年から2016年まで運航されていた遊覧船事業の名称。運航する社員にちなみ三姉妹船長の愛称があった。運航は兵庫県美方郡香美町の遊覧船かすみ丸有限会社が行っていた。特に記載がない場合のデータは営業終了当時のものである。
Wikipedia公式サイト
2988.淀の洞門  ・
淀の洞門(よどのどうもん)は兵庫県豊岡市の竹野海岸にある海食洞。山陰海岸国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2989.鎧の袖  ・
鎧の袖(よろいのそで)は兵庫県香美町の香住海岸にある柱状節理と板状節理の断崖。山陰海岸国立公園に属する。国の天然記念物。
Wikipedia公式サイト
2990.大山隠岐国立公園  ・
大山隠岐国立公園(だいせんおきこくりつこうえん)は、鳥取県・島根県・岡山県の3県にまたがって所在する国立公園。元々は1936年2月1日に十和田国立公園(現・十和田八幡平国立公園)、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)とともに大山を中心とする限られた地域が指定されたのが始まりである。
Wikipedia公式サイト
2991.赤尾展望所  ・
赤尾展望所(あかおてんぼうじょ)とは、島根県隠岐郡西ノ島町浦郷に所在する、国賀海岸(摩天崖など)を一望できる展望所[1][2]。
Wikipedia公式サイト
2992.加賀の潜戸  ・
加賀の潜戸(かかのくけど)は島根県松江市北部(旧島根町)、日本海に面する潜戸鼻にある海岸景勝地。加賀は集落名を表し、単純に潜戸ともいい、加賀潜戸と表記することもある。1927年(昭和2年)国の名勝及び天然記念物に「潜戸」の名称で指定されている[1]。大山隠岐国立公園に属する。
Wikipedia公式サイト
2993.国賀海岸  ・
国賀海岸(くにがかいがん)は、隠岐諸島の西ノ島(島根県隠岐郡西ノ島町)北西部に位置する自然景勝地。昭和13年に国の名勝に指定、続いて昭和38年に国立公園に指定された。所在地をとって隠岐国賀海岸ともいわれる。
Wikipedia公式サイト
2994.三瓶山  ・
三瓶山(さんべさん : Mt. Sanbe)は、島根県のほぼ中央部、大田市と飯石郡飯南町にまたがりそびえる火山。大山火山帯に属する。2003年(平成15年)の活火山の定義見直しで活火山に指定された。大山隠岐国立公園の一部。日本二百名山に選出されている。
Wikipedia公式サイト
2995.地蔵崎  ・
地蔵崎(じぞうざき)は、島根県松江市美保関町美保関に位置し、日本海に面する岬。島根半島の東端。北緯35度34分4秒 東経133度19分36秒 / 北緯35.56778度 東経133.32667度 / 35.56778; 133.32667座標: 北緯35度34分4秒 東経133度19分36秒 / 北緯35.56778度 東経133.32667度 / 35.56778; 133.32667。大山隠岐国立公園に含まれる。「地蔵埼」とも表記。
Wikipedia公式サイト
2996.浄土ヶ浦  ・
浄土ヶ浦(じょうどがうら)は島根県隠岐諸島の島後、東部に位置する海岸。浄土ヶ浦海岸ともいう。風光明媚な景勝地で知られ、また隠岐布施海岸の名で、国の名勝にも指定されている。大山隠岐国立公園に含まれる。なお、名は一休宗純がこの地を訪れ、さながら極楽浄土のようだと謳ったということにちなんでいるという。
Wikipedia公式サイト
2997.大山 (鳥取県)  ・
大山(だいせん)は、日本の鳥取県にある標高1,729mの山。成層火山であるが、活火山としては扱われていない[1]。鳥取県および中国地方の最高峰でもある。角盤山(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の旧国名が伯耆国であったことから伯耆大山(ほうきだいせん)、あるいはその山容から郷土富士として伯耆富士や出雲富士とも呼ばれる[2]。日本百名山や日本百景にも選定され、鳥取県のシンボルの一つとされている[3]。
Wikipedia公式サイト
2998.だいせんホワイトリゾート  ・
だいせんホワイトリゾートは、鳥取県西伯郡大山町大山にある[9][10]スキー場の総称である。
Wikipedia公式サイト
2999.日御碕  ・
日御碕(ひのみさき)は、島根県出雲市大社町日御碕に位置し、島根半島のほぼ西端で日本海に面する岬。大山隠岐国立公園に含まれる。
Wikipedia公式サイト
3000.蒜山  ・
蒜山(ひるぜん)は、岡山県の真庭市北部、鳥取県の倉吉市南部および日野郡江府町北東部に跨って位置する火山である。
Wikipedia公式サイト
3001.三徳山  ・
三徳山(みとくさん)は、鳥取県東伯郡三朝町にある山である。標高899.6メートル。706年に役行者により修験の霊地と定められたと伝わる。山名は蔵王・子守・勝手の三所権現を山内に祀り「福徳」「智徳」「寿徳」の3つの徳が授かる山の由来と、「法身(美しい)」「般若(にごりのない)」「解脱(働きのある心)」の3つの徳に由来する。麓には国宝投入堂を有する三徳山三佛寺が存在する。
Wikipedia公式サイト
3002.女三瓶山  ・
女三瓶山(めさんべさん: Mt. Mesanbesan)は、島根県飯石郡飯南町角井にある標高957mの溶岩円頂丘(円頂丘溶岩)。男三瓶山、子三瓶山、孫三瓶、太平山、日影山とともに、三瓶山を構成する。
Wikipedia公式サイト
3003.さんべ温泉スキー場  ・
さんべ温泉スキー場は、島根県大田市三瓶町東ノ原にあったスキー場[1]。1961年-2009年の期間に営業した[1]。スキー場が閉鎖した後は、1基のリフトが「三瓶観光リフト」として登山客などに利用されている。
Wikipedia公式サイト

島根県の公園

3004.愛宕山公園 (出雲市)  ・ 日本島根県出雲市平田町7668
愛宕山公園(あたごやまこうえん、あたごさんこうえん)は、島根県出雲市平田町に位置する出雲市立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  愛宕山公園事務所  
3005.出雲玉作史跡公園  ・ 日本松江市
出雲玉作史跡公園(いずもたまつくりしせきこうえん)は、島根県松江市玉湯町にある考古遺跡「出雲玉作跡」宮垣地区の保存と公開を目的として整備された公園である。公園全域が国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.8ヘクタール  
事務所 :  出雲玉作資料館内  
3006.加茂中央公園  ・ 日本島根県雲南市加茂町
加茂中央公園(かもちゅうおうこうえん)は島根県雲南市加茂町にある公園[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.8ha[1]  
3007.島根県立浜山公園  ・ 日本島根県出雲市
島根県立浜山公園は、島根県出雲市の浜山にある公園。最寄り駅は浜山公園北口駅。
Wikipedia公式サイト
面    積:  54.9ha  
開    園:  1974年  
駐車場 :  あり(955台)  
事務所 :  浜山公園管理センター  
3008.島根県立八雲立つ風土記の丘  ・ 日本〒690-0033島根県松江市大庭町456
島根県立八雲立つ風土記の丘(しまねけんりつやくもたつふどきのおか)は島根県松江市大庭町にある風土記の丘(歴史公園・野外博物館)施設である。
Wikipedia公式サイト
3009.大山隠岐国立公園  ・
大山隠岐国立公園(だいせんおきこくりつこうえん)は、鳥取県・島根県・岡山県の3県にまたがって所在する国立公園。元々は1936年2月1日に十和田国立公園(現・十和田八幡平国立公園)、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)とともに大山を中心とする限られた地域が指定されたのが始まりである。
Wikipedia公式サイト
3010.西中国山地国定公園  ・
西中国山地国定公園は、中国山地の西部、島根県、広島県、山口県に亘る山岳公園である。昭和44年1月10日指定。面積は約285平方km。恐羅漢山、寂地山、冠山、阿佐山など高さ1,200~1,300mの山々が連続し、急斜面から無数の渓谷を生み出している。
Wikipedia公式サイト
3011.蟠龍峡  ・
蟠龍峡(ばんりゅうきょう)は、島根県邑智郡美郷町の比之宮地域(比敷、村之郷、宮内)を代表する景勝地。角谷川の上流にあたる。吊り橋、ゆるやかな遊歩道が整備されているので、落下する滝、岩と木の織りなす景色を見ながら散策が楽しめる。10分程度で、下まで降りて滝を見上げられる。
Wikipedia公式サイト
3012.比婆道後帝釈国定公園  ・
比婆道後帝釈国定公園(ひばどうごたいしゃくこくていこうえん)は、広島県・島根県及び鳥取県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
3013.松江イングリッシュガーデン  ・
松江イングリッシュガーデン(まつえイングリッシュガーデン)は、島根県松江市西浜佐陀町にある庭園。
Wikipedia公式サイト
3014.水の国  ・
水の国(みずのくに)は、島根県江津市(旧桜江町)にある江津市立の「水」をテーマとした現代美術と科学のミュージアムと、水にふれあえる公園が一体となった施設である。正式名称は「江津市水ふれあい公園水の国」、愛称は「水の国/MUSEUM104゜」(-ミュージアムいちまるよんど)。設計は高野デザインプロデュースによる。
Wikipedia公式サイト
3015.由志園  ・島根県松江市八束町波入1260-2
由志園(ゆうしえん)は、島根県松江市八束町の大根島にある日本庭園。牡丹の栽培が盛んである他、高麗人参の生産地としても有名で、雲州人参ミュージアムを併設する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40,000m²  

岡山県の公園

3016.相原公園  ・ 日本岡山県井原市大江町
相原公園 (あいばらこうえん)は、岡山県井原市大江町の相原池の池畔にある都市公園(風致公園)[1]で、桜の名所である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.1 ha  
駐車場 :  有  
3017.井原リフレッシュ公園  ・ 日本岡山県井原市大江町1419番地2
井原リフレッシュ公園(いばらリフレッシュこうえん)は、岡山県井原市にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.8 ha  
駐車場 :  有  
3018.岡山県自然保護センター  ・
岡山県自然保護センター(おかやまけんしぜんほごセンター)とは、岡山県の和気町(わけちょう)に造られた自然保護・自然学習施設である。
Wikipedia公式サイト
3019.鶴山公園  ・ 日本岡山県津山市
鶴山公園(かくざんこうえん)は、岡山県津山市にある歴史公園である。明治の廃城令で民間に払い下げられていた津山城の中心部を当時の津山町が町有とし、1900年(明治33年)に鶴山公園として公開した[1]。津山城址鶴山公園ともいう。古地名としては「つるやま」だが、城の通称、および公園名は「かくざん」である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.5ヘクタール  
前    身:  津山城  
3020.経ヶ丸グリーンパーク  ・ 日本岡山県井原市笹賀町1682番地1
経ヶ丸グリーンパーク(きょうがまるグリーンパーク)は、岡山県井原市にある公園である。経ヶ丸山の山頂一帯に位置する。
Wikipedia公式サイト
前    身:  勤労者野外活動施設  
開    園:  1980年(昭和55年)7月23日   
駐車場 :  有 (無料)  
3021.倉敷市水島緑地福田公園  ・ 日本岡山県倉敷市
倉敷市水島緑地福田公園(くらしきし みずしまりょくち ふくだこうえん)[1][2] は、岡山県倉敷市水島エリアにある倉敷市営の公園・スポーツ施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  347,000m2  
駐車場 :  有  
3022.倉敷みらい公園  ・ 日本岡山県倉敷市寿町12-1
倉敷みらい公園(くらしきみらいこうえん)は岡山県倉敷市寿町にある、倉敷市が管理する都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約21,000m²  
開    園:  2011年(平成23年)11月23日  
駐車場 :  2,600台(近隣商業施設にあり)  
3023.沙美海岸  ・
沙美海岸(さみかいがん)は、岡山県倉敷市玉島黒崎(沙美西及び沙美東[1])に位置する海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
3024.大山隠岐国立公園  ・
大山隠岐国立公園(だいせんおきこくりつこうえん)は、鳥取県・島根県・岡山県の3県にまたがって所在する国立公園。元々は1936年2月1日に十和田国立公園(現・十和田八幡平国立公園)、吉野熊野国立公園、富士箱根国立公園(現・富士箱根伊豆国立公園)とともに大山を中心とする限られた地域が指定されたのが始まりである。
Wikipedia公式サイト
3025.玉島の森  ・ 日本岡山県倉敷市
玉島の森(たましまのもり)は、岡山県倉敷市にある都市公園(運動公園)である[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  115,217m2[1]  
駐車場 :  あり(331台)[1]  
事務所 :  玉島の森管理事務所[4]  
3026.中世夢が原  ・ 日本岡山県井原市美星町三山5007番地
中世夢が原(ちゅうせいゆめがはら)は、岡山県井原市美星町にある歴史公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5 ha (歴史公園ゾーン)  
前    身:  中世歴史公園 (建設時の仮称)  
開    園:  1992年(平成4年)4月26日  
駐車場 :  あり(無料)  
3027.天神峡  ・
天神峡(てんじんきょう)は、岡山県井原市芳井町吉井の小田川にある渓谷で、岡山県の特別名勝であり、高梁川上流県立自然公園の一部である。尚、「天神峡」という名の由来は、渓谷内に天神社が祀られていることから。
Wikipedia公式サイト
3028.田中苑  ・ 日本岡山県井原市井原町
田中苑 (でんちゅうえん)は、岡山県井原市にある日本庭園の公園である。楷の木の名所としても知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,240平方メートル  
駐車場 :  有  
3029.バレンタインパーク作東  ・ 日本岡山県美作市
バレンタインパーク作東(バレンタインパークさくとう)は、岡山県美作市にある多目的公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有  
事務所 :  美作市役所作東総合支所  
3030.東山公園 (岡山市)  ・ 日本岡山県岡山市中区御成町・東山1丁目
岡山市東山公園(おかやましひがしやまこうえん)とは、岡山県岡山市中区にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3031.氷ノ山後山那岐山国定公園  ・
氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)は、兵庫県と岡山県と鳥取県にまたがる山岳地帯の国定公園。
Wikipedia公式サイト
3032.まきび公園  ・ 日本岡山県倉敷市真備町箭田3652-1
まきび公園(まきびこうえん)は、岡山県倉敷市真備町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年10月  
駐車場 :  あり(20台)  
事務所 :  倉敷市真備支所建設課  
3033.丸山公園 (浅口市)  ・ 日本岡山県浅口市金光町占見新田2259
丸山公園(まるやまこうえん)は岡山県浅口市金光町にある[1]昭和61年度に開園した都市公園で、「見本庭園」の植栽や大型の池がある。池には水鳥や魚を放してあり、魚釣りは禁止されている。周囲に比べて高台にあり展望広場、広い野鳥の森があり、大型遊具も設置されていて子供連れでも楽しめる公園となっている。 桜の季節には夜桜がライトアップされ、5月5日の子供の日前後には鯉のぼりも飾られる。アメニティ体験ふれあいパークとも称される。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車 無料  
3034.みなとの見える丘公園  ・ 日本岡山県備前市
みなとの見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)は岡山県備前市日生町にある公園。
Wikipedia公式サイト
3035.みやま公園  ・ 日本岡山県玉野市田井2丁目
みやま公園(深山公園、みやまこうえん)は岡山県玉野市にある風致公園である[1]。指定管理者制度により、公益財団法人玉野市公園緑化協会が管理・運営している[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  200 ha[2]  
駐車場 :  800台(無料)[2]  
3036.柵原ふれあい鉱山公園  ・ 日本岡山県久米郡美咲町吉ケ原394-2
柵原ふれあい鉱山公園(やなはらふれあいこうざんこうえん、Yanahara Mine Park)は、岡山県久米郡美咲町吉ケ原にある鉄道・鉱山公園である。同和鉱業片上鉄道に在籍した車両の動態保存や柵原鉱山の資料を展示している[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  184,000m2  
開    園:  1998年(平成10年)11月[1]  
駐車場 :  普通車80台、バス5台  
3037.倉敷チボリ公園  ・
倉敷チボリ公園(くらしきチボリこうえん)は、かつて岡山県倉敷市寿町(JR倉敷駅北口前)に所在した公園、都市型テーマパーク。
Wikipedia公式サイト

広島県の公園

3038.揚倉山健康運動公園  ・
揚倉山健康運動公園(あげくらやま けんこううんどうこうえん)は、広島県安芸郡府中町にある総合運動施設。
Wikipedia公式サイト
3039.アレイからすこじま  ・ 日本広島県呉市昭和町
アレイからすこじまは、広島県呉市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1985年  
3040.入船山公園  ・ 日本広島県呉市幸町4-6
入船山公園(いりふねやまこうえん)は、広島県呉市にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.7 ha  
駐車場 :  有(120台)  
3041.ekie エキキタパーク  ・
ekie エキキタパークは広島県広島市の広島駅北口にある多目的広場[1]。JR西日本広島支社の跡地に2022年9月17日にオープンした。略称はエキパ。
Wikipedia公式サイト
3042.江田島市総合運動公園  ・ 日本広島県江田島市大柿町飛渡瀬1234
江田島市総合運動公園(えたじましそうごううんどうこうえん)は、江田島市大柿町飛渡瀬に位置する市営の運動公園[1]。市内の陸上記録会やサッカー試合などに使用されることがある[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  グランド:18500m2テニスコート:3900m2ゲートボール場:1370m2  
開    園:  1996年4月1日  
3043.尾関山公園  ・広島県三次市三次町中所[1]
尾関山公園(おぜきやまこうえん)は、広島県三次市にある都市公園(総合公園)である[2]。サクラおよびモミジの名所[3]として知られている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  50台分(無料)[1]  
3044.おのみち文学の館  ・
おのみち文学の館(おのみちぶんがくのやかた)は、広島県尾道市の千光寺山中腹にあった尾道市立の文学館。「文学記念室」、「中村憲吉旧居」、「志賀直哉旧居」とその建物南側に記念碑がたつ「尾道市文学公園」の4つの施設からなっていた。現在は尾道文学公園となっている。
Wikipedia公式サイト
3045.海田総合公園  ・ 日本広島県安芸郡海田町東海田字蟻ケ原
海田総合公園(かいたそうごうこうえん)は、広島県安芸郡海田町東海田にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(220台)  
3046.亀居公園  ・
亀居公園(かめいこうえん)は、広島県大竹市小方2丁目に位置する公園。
Wikipedia公式サイト
3047.神之瀬峡県立自然公園  ・
神之瀬峡県立自然公園(かんのせきょうけんりつしぜんこうえん)は、自然公園法に基づいた県立自然公園で、1998年(平成10年)4月30日に広島県が指定した。指定面積は2,736haと広島県の県立公園では最大。
Wikipedia公式サイト
3048.串山公園  ・ 日本広島県呉市船見町
串山公園(くしやまこうえん)は、広島県呉市船見町にある公園。
Wikipedia公式サイト
3049.呉市総合スポーツセンター  ・ 日本広島県呉市郷原町ワラヒノ山地内
呉市総合スポーツセンター(くれしそうごうスポーツセンター)は、広島県呉市郷原にある呉市が管理する運動公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  414台  
3050.呉ポートピアパーク  ・
呉ポートピアパーク(くれポートピアパーク)は、広島県呉市天応にある市民公園である。略称は呉ポー。
Wikipedia公式サイト
3051.国営備北丘陵公園  ・ 日本広島県庄原市上原町1300番地
国営備北丘陵公園(こくえいびほくきゅうりょうこうえん)は、広島県庄原市にある中国地方唯一の国営公園。国土交通省中国地方整備局が整備を進め、1995年4月14日に開園した。1999年6月26日に備北オートビレッジ、2003年4月12日につどいの里(グラウンド・ゴルフコース等)、2008年7月1日にみのりの里、2012年4月21日にいこいの森が追加オープンし、全計画面積340haがすべて開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  340ha  
開    園:  1995年4月14日  
駐車場 :  普通車2460台、大型車30台  
事務所 :  三次河川国道事務所国営備北丘陵公園分室  
3052.佐波城山公園  ・広島県福山市佐波町字城山202-7
佐波城山公園(さばしろやまこうえん)とは、広島県福山市佐波町城山にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.7 ha  
前    身:  佐波浄水場  
開    園:  2014年  
駐車場 :  あり(13台)  
3053.庄原上野公園  ・
庄原上野公園(しょうばらうえのこうえん)は、広島県庄原市東本町の市街中心にある公園。
Wikipedia公式サイト
3054.庄原市上野総合公園  ・
庄原市上野総合公園(しょうばらし・うえの・そうごうこうえん)は、広島県庄原市新庄町にあるスポーツ施設である。庄原市が所有し、特定非営利活動法人ポラーノが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3055.せら夢公園  ・
せら夢公園(せらゆめこうえん)は、広島県世羅郡世羅町にある「せら県民公園」と「せらワイナリー」からなる施設の総称である。
Wikipedia公式サイト
3056.千光寺公園  ・ 日本広島県尾道市
千光寺公園(せんこうじこうえん)は、広島県尾道市にある千光寺山の山頂から中腹にかけて広がる公園。日本さくら名所100選[1]、日本の夜景100選(展望台)[2]、日本夜景遺産[3]、恋人の聖地[4]に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  106,000 m2  
駐車場 :  (常設)普通車70台 (臨時)普通車410台 バス20台  
3057.チェリーゴード空城パーク  ・ 日本広島県安芸郡府中町浜田2丁目16-23
チェリーゴード空城パーク(チェリーゴードそらじょうパーク、空城山公園)は広島県安芸郡府中町浜田にある公園。2022年9月に府中町が命名権を売却し3年間「チェリーゴード空城パーク」となる[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(64台)  
3058.広島県立中央森林公園  ・ 日本広島県三原市(旧豊田郡本郷町)
広島県立中央森林公園(ひろしまけんりつちゅうおうしんりんこうえん)は、広島県三原市にある森林公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  267ヘクタール[1]  
事務所 :  公園センター・サイクルセンター  
3059.長迫公園  ・ 日本広島県呉市上長迫町7
長迫公園(ながさここうえん)は、広島県呉市にある公園。旧呉海軍墓地。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.9ha  
開    園:  1986年  
3060.二河公園  ・ 日本広島県呉市二河町1
二河公園(にこうこうえん)は、広島県呉市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1916年(大正5年)  
3061.西中国山地国定公園  ・
西中国山地国定公園は、中国山地の西部、島根県、広島県、山口県に亘る山岳公園である。昭和44年1月10日指定。面積は約285平方km。恐羅漢山、寂地山、冠山、阿佐山など高さ1,200~1,300mの山々が連続し、急斜面から無数の渓谷を生み出している。
Wikipedia公式サイト
3062.日光寺住居跡  ・
日光寺住居跡(にっこうじじゅうきょあと)は、広島県三次市十日市南にある古墳時代後期(6世紀)に位置付けられる竪穴建物の遺構である。3軒が発掘調査され、1957年(昭和32年)9月30日に広島県の史跡に指定された[1]。
Wikipedia公式サイト
3063.のどごえ公園  ・ 日本広島県安芸高田市八千代町土師1194-1
のどごえ公園(のどごえこうえん)は広島県安芸高田市八千代町土師にある都市公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車 約500台・無料  
3064.ばら公園 (福山市)  ・
ばら公園(ばらこうえん)とは、広島県福山市花園町にある公園である。公園にバラが数多く植えられており、毎年5月に福山ばら祭が開催されることで有名である。
Wikipedia公式サイト
3065.東広島運動公園  ・ 日本広島県東広島市
東広島運動公園(ひがしひろしまうんどうこうえん)は、広島県東広島市にあるスポーツ施設を有する運動公園。愛称アクアパーク。施設は東広島市が所有し、イズミテクノ・RCC文化センター・シンコースポーツ共同企事業体が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3066.比婆道後帝釈国定公園  ・
比婆道後帝釈国定公園(ひばどうごたいしゃくこくていこうえん)は、広島県・島根県及び鳥取県にまたがる国定公園である。
Wikipedia公式サイト
3067.広島県民の森  ・
広島県民の森(ひろしまけんみんのもり)は、広島県庄原市西城町油木にある県民の森。
Wikipedia公式サイト
3068.広島県立びんご運動公園  ・ 日本広島県尾道市栗原町997
広島県立びんご運動公園(ひろしまけんりつ びんごうんどうこうえん)は、広島県尾道市にある運動公園。広島県が施設を保有し、イズミテクノ・RCC文化センター・シンコースポーツ共同企業体が指定管理者として管理運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,760,000 m2  
3069.広島県立みよし公園  ・ 日本
広島県立みよし公園(ひろしまけんりつみよしこうえん)は、広島県三次市四拾貫町にある都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約52.8ha  
開    園:  2001年(平成13年)  
3070.福山市竹ヶ端運動公園  ・ 日本広島県福山市水呑町4748
福山市竹ヶ端運動公園(ふくやまし たけがはな うんどうこうえん)は、広島県福山市にある運動公園。施設は福山市が所有し、公益財団法人福山市スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3071.福山市中央公園  ・広島県福山市霞町一丁目
福山市中央公園(ふくやましちゅうおうこうえん)は、広島県福山市霞町一丁目にある公園(近隣公園)。公募設置管理制度(Park-PFI)が活用されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16,062m2  
3072.文学のこみち  ・
文学のこみち(ぶんがくの・こみち)は、広島県尾道市の千光寺公園にある遊歩道。
Wikipedia公式サイト
3073.丸山公園 (安芸高田市)  ・ 日本広島県安芸高田市向原町坂
丸山公園(まるやまこうえん)は、広島県安芸高田市向原町坂にある[1]都市公園[2]。旧向原町を一望に出来る[3][4]、4階建てのビルに相当する展望台が魅力。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  普通車 10台・無料  
3074.水分峡森林公園  ・ 日本広島県安芸郡府中町字石コロヒ83番
水分峡森林公園(みくまりきょうしんりんこうえん)は、広島県安芸郡府中町字石コロヒにある森林公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(約80台、無料)[1]  
3075.みよし運動公園  ・ 日本広島県三次市東酒屋町
みよし運動公園(みよしうんどうこうえん)は、広島県三次市にある都市公園(運動公園)である[1]。施設は三次市が所有し、ミズノが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3076.広島県立みよし風土記の丘  ・
広島県立みよし風土記の丘(ひろしまけんりつみよしふどきのおか)は、広島県三次市にある風土記の丘である。
Wikipedia公式サイト
3077.紅葉谷公園  ・宮島, 廿日市市, 広島県
紅葉谷公園(もみじだにこうえん、英語: Momijidani Park)は、日本で最も有名なカエデを主体とした公園の1つであり、広島県廿日市市の厳島神社の背後、紅葉谷川沿いの弥山のふもとに位置する。110種類のイロハモミジ、60種類のヤマモミジ、10種類のウリハダカエデ、トウカエデ、コハウチワカエデとオオモミジを含む200以上のもみじがある。
Wikipedia公式サイト
3078.もみのき森林公園  ・ 日本広島県廿日市市吉和1593-75
もみのき森林公園(もみのきしんりんこうえん)は、広島県廿日市市吉和にある県立の森林公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  400 ha  
開    園:  1984年  
駐車場 :  あり  
3079.歴史の見える丘  ・ 日本広島県呉市宮原5丁目
歴史の見える丘(れきしのみえるおか)は、広島県呉市宮原にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1982年  
3080.絵下山  ・
絵下山(えげさん)は、広島市安芸区矢野町にある標高593mの山である。
Wikipedia公式サイト
3081.江波皿山公園  ・
江波皿山公園(えばさらやまこうえん)は、広島県広島市中区江波二本松に位置する公園。
Wikipedia公式サイト
3082.江波山公園  ・ 日本広島県広島市中区江波南、江波二本松
江波山公園(えばやまこうえん)は、広島県広島市中区江波南及び江波二本松に位置する江波山を中心とした都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
3083.大芝公園交通ランド  ・広島県広島市西区大芝公園1-50
大芝公園交通ランド(おおしばこうえんこうつうらんど)は、広島県広島市西区大芝公園にある交通安全教育を目的とした施設(交通公園)である。2021年に広島市が広島トヨペットと命名権の契約を結び施設名は「広島トヨペット交通公園」となった。[2]
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(24台)、無料[1]  
3084.可部運動公園  ・
可部運動公園(かべうんどうこうえん)は広島市安佐北区亀山に存在する複合型スポーツ施設である[1]。
Wikipedia公式サイト
3085.佐伯運動公園  ・ 日本広島県広島市佐伯区五日市町大字保井田350-3
佐伯運動公園(さえきうんどうこうえん)は、広島県広島市佐伯区五日市町大字保井田にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約20ha[1]  
開    園:  1996年(平成8年)4月1日  
駐車場 :  あり(179台、無料)  
3086.瀬野川公園  ・広島県広島市安芸区上瀬野町
瀬野川公園(せのがわこうえん)は、広島県広島市安芸区上瀬野町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  29.8ha[1]  
開    園:  1994年(平成6年)3月  
駐車場 :  あり(無料)  
3087.千田公園  ・ 日本広島県広島市中区千田町三丁目8-12
千田公園(せんだこうえん)は、広島県広島市中区千田町三丁目にある都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
3088.千田廟公園  ・ 日本広島県広島市南区宇品御幸1-8
千田廟公園(せんだびょうこうえん)は、広島県広島市南区宇品御幸にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
3089.比治山  ・ 日本広島県広島市南区比治山公園
比治山(ひじやま)は、広島県広島市南区に位置する標高71.1mの小高い丘である。この項目では比治山を中心とした公園、およびその周辺に位置する「比治山」を町名に冠する地区についても併せて述べる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  125台(大型バス可)  
3090.広島県総合グランド  ・ 日本広島市西区観音新町二丁目11-124
広島県総合グランド(ひろしまけん そうごうグランド)は、広島県広島市西区にある運動公園。広島ヘリポート(旧広島西飛行場・旧広島空港)近くに位置している。
Wikipedia公式サイト
3091.広島広域公園  ・ 日本広島市安佐南区大塚西五丁目
広島広域公園(ひろしまこういきこうえん)は、広島県広島市安佐南区の西風新都内にある都市公園(広域公園)である[1]。運動施設が充実している。施設は広島市が所有し、広島市スポーツ協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3092.広島市安佐動物公園  ・
広島市安佐動物公園(ひろしましあさどうぶつこうえん)は、広島県広島市安佐北区安佐町動物園にある動物園。
Wikipedia公式サイト
3093.広島市交通科学館  ・
ヌマジ交通ミュージアム(ぬまじこうつうみゅーじあむ)は、広島市安佐南区にある屋内型の科学館(登録博物館)である。
Wikipedia公式サイト
3094.広島市植物公園  ・〒731-5156広島県広島市佐伯区倉重3-495
広島市植物公園(ひろしまししょくぶつこうえん)とは広島県広島市佐伯区倉重にある都市公園(植物園)である[1]。指定管理者制度により、公益財団法人広島市みどり生きもの協会が管理・運営を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1976年11月3日  
3095.広島市森林公園  ・広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸173
広島市森林公園(ひろしまししんりんこうえん)は、広島県広島市東区にある森林公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  378ha [1]  
開    園:  1989年11月3日 [2]  
駐車場 :  第一駐車場(大型車12台)(普通車110台)第二駐車場(普通車193台)臨時駐車場(中央広場 普通車200台)(多目的広場 200台)(林業体験広場 普通車50台)[2]  
3096.広島市中央公園  ・ 日本広島県広島市中区基町
広島市中央公園(ひろしましちゅうおうこうえん)は、広島県広島市中区基町にある都市公園(総合公園)[1]。広島市公園条例では単に「中央公園」として定められている[2]。
Wikipedia公式サイト
3097.広島赤十字・原爆病院メモリアルパーク  ・広島市中区千田町2丁目5-64日本赤十字社広島支部内
広島赤十字・原爆病院メモリアルパーク(ひろしませきじゅうじ げんばくびょういんメモリアルパーク)は、広島県広島市中区千田の日本赤十字社広島支部敷地内にある公園。広島赤十字・原爆病院から道を挟んで南側に位置する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  640m2  
開    園:  2013年  
3098.広島平和記念公園  ・ 日本広島県広島市中区中島町周辺地図を表示広域地図を表示
広島平和記念公園(ひろしまへいわきねんこうえん、英語: Hiroshima Peace Memorial Park)は、広島県広島市中区中島町にある無料の市民公園。平和記念公園(英: Peace Memorial Park)もしくは単に平和公園(英: Peace Park)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.21ha  
開    園:  1954年(昭和29年)4月1日  
3099.広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園  ・
ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園(ひろしまけんりょくかセンター けんりつひろしまりょくかしょくぶつこうえん)は、広島県広島市東区にある植物公園。
Wikipedia公式サイト
3100.元宇品公園  ・広島県広島市南区元宇品町
元宇品公園(もとうじなこうえん)は、広島県広島市南区元宇品町にある都市公園(風致公園)である[1]。公園の大部分が瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている[2]。
Wikipedia公式サイト
3101.竜王公園  ・広島県広島市西区竜王町
竜王公園(りゅうおうこうえん)は、広島県広島市西区竜王町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.01ha[1]  
開    園:  1980年(昭和55年)3月31日  
駐車場 :  173台(無料、但しバス等は制限)[2]  
3102.広島市中央公園  ・ 日本広島県広島市中区基町
広島市中央公園(ひろしましちゅうおうこうえん)は、広島県広島市中区基町にある都市公園(総合公園)[1]。広島市公園条例では単に「中央公園」として定められている[2]。
Wikipedia公式サイト
3103.広島市映像文化ライブラリー  ・
広島市映像文化ライブラリー(ひろしましえいぞうぶんかライブラリー)は、広島市中区の広島市中央公園内にある広島市立の映像に関するフィルム・アーカイヴ施設(図書館・映画館)で、図書館の一つとしても扱われている[3][8]。
Wikipedia公式サイト
3104.原爆スラム  ・
原爆スラム(げんばくスラム)は、広島市中区基町の本川沿いに広がっていたスラム(不法バラック群)の通称である。後述する再開発事業により、現在では消滅している。
Wikipedia公式サイト
3105.広島県立総合体育館  ・
広島県立総合体育館(ひろしまけんりつそうごうたいいくかん)は、広島県広島市中区基町の広島市中央公園内にある体育館。
Wikipedia公式サイト
3106.広島市こども図書館  ・
広島市こども図書館(ひろしましこどもとしょかん)は、広島市中区の広島市中央公園内にある、子ども向けの公立(広島市立)図書館である。
Wikipedia公式サイト
3107.広島市こども文化科学館  ・
広島市こども文化科学館(ひろしましこどもぶんかかがくかん)は、広島市中区の広島市中央公園内にある、子ども向け科学館である。プラネタリウムが設置されている。
Wikipedia公式サイト
3108.広島市立中央図書館  ・
広島市立中央図書館(ひろしましりつちゅうおうとしょかん)は、広島市中区の広島市中央公園内にある広島市立の図書館である。
Wikipedia公式サイト
3109.ひろしま美術館  ・
ひろしま美術館(ひろしまびじゅつかん)は、広島県広島市中区の広島市中央公園内にある広島県の登録博物館。運営は、公益財団法人ひろしま美術館。
Wikipedia公式サイト
3110.平和観世音菩薩像  ・広島県広島市中区基町3-1広島市立中央図書館内
平和観世音菩薩像(へいわかんぜおんぼさつぞう)は、広島県広島市中区基町の広島市中央公園内にある仏像。太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月6日に投下された原子爆弾による犠牲者の供養と世界平和への願いを込めた記念碑として設置された[1]。広島市が管理している[2]。
Wikipedia公式サイト
3111.平和の鐘 (広島市)  ・
平和の鐘(へいわのかね、英: Hiroshima Peace Bell)は、広島県広島市にある鐘。
Wikipedia公式サイト
3112.広島市民球場 (初代)  ・
初代の広島市民球場(ひろしましみんきゅうじょう)は、広島県広島市中区基町の広島市中央公園内にかつて存在した野球場。広島市が所有および運営管理を行なっていた。通称は「市民球場」。
Wikipedia公式サイト
3113.広島平和記念公園  ・ 日本広島県広島市中区中島町周辺地図を表示広域地図を表示
広島平和記念公園(ひろしまへいわきねんこうえん、英語: Hiroshima Peace Memorial Park)は、広島県広島市中区中島町にある無料の市民公園。平和記念公園(英: Peace Memorial Park)もしくは単に平和公園(英: Peace Park)とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12.21ha  
開    園:  1954年(昭和29年)4月1日  
3114.折り鶴放火事件  ・
折り鶴放火事件(おりづるほうかじけん)は、大阪府東大阪市に住む関西学院大学の男子学生が2003年8月1日、広島県広島市中区の広島平和記念公園内にある「原爆の子の像」に捧げられていた約14万羽の折り鶴に放火した事件[1]。
Wikipedia公式サイト
3115.韓国人原爆犠牲者慰霊碑  ・
韓国人原爆犠牲者慰霊碑 (かんこくじんげんばくぎせいしゃいれいひ) は、広島県広島市中区中島町の広島平和記念公園内にある広島原爆による在日韓国・朝鮮人犠牲者への慰霊碑。当初は朝鮮王公族である李グウ大日本帝国陸軍中佐の遺体発見現場(広島平和記念公園と本川を挟んだ対岸)に設置されたが、後に現在の位置に移った。
Wikipedia公式サイト
3116.広島平和記念都市建設法  ・
広島平和記念都市建設法(ひろしまへいわきねんとしけんせつほう)は、広島市の都市建設に関する日本の法律。
Wikipedia公式サイト
3117.原爆慰霊碑破損事件  ・
原爆慰霊碑破損事件(げんばくいれいひはそんじけん)は、2005年(平成17年)7月26日に発生した広島県広島市中区の広島平和記念公園内にある原爆死没者慰霊碑の損壊事件である。
Wikipedia公式サイト
3118.原爆犠牲ヒロシマの碑  ・
原爆犠牲ヒロシマの碑(げんばくぎせいひろしまのひ)は、広島県広島市の広島平和記念公園内にある石碑。
Wikipedia公式サイト
3119.原爆供養塔  ・
座標: 北緯34度23分41秒 東経132度27分7秒 / 北緯34.39472度 東経132.45194度 / 34.39472; 132.45194
Wikipedia公式サイト
3120.原爆死没者慰霊碑  ・
原爆死没者慰霊碑(げんばくしぼつしゃいれいひ)は、広島県広島市の広島平和記念公園内に設置されている慰霊碑。公式名称は広島平和都市記念碑。
Wikipedia公式サイト
3121.原爆死没者名簿  ・
原爆死没者名簿(げんばくしぼつしゃめいぼ)は1945年8月に広島県広島市と長崎県長崎市に投下された原子爆弾などによって死亡した人物の氏名を記載した名簿。
Wikipedia公式サイト
3122.原爆ドーム  ・
座標: 北緯34度23分44秒 東経132度27分13秒 / 北緯34.39556度 東経132.45361度 / 34.39556; 132.45361 (原爆ドーム)
Wikipedia公式サイト
3123.原爆の子の像  ・
原爆の子の像(げんばくのこのぞう)は、広島県広島市の広島平和記念公園内にある、佐々木禎子(像のモデル、原爆による白血病で死去)の同級生らによる募金運動により作られた像。制作者は菊池一雄。1958年5月5日完成。
Wikipedia公式サイト
3124.国立広島原爆死没者追悼平和祈念館  ・
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館(こくりつひろしまげんばくしぼつしゃついとうへいわきねんかん)は、広島平和記念公園(広島県広島市中区中島町1番6)にある、被爆者を追悼する国立の施設である。
Wikipedia公式サイト
3125.新広島ホテル  ・
新広島ホテル(しんひろしまホテル)は、かつて広島県広島市中区に存在していたホテルである。
Wikipedia公式サイト
3126.丹下健三  ・
丹下 健三(たんげ けんぞう、1913年(大正2年)9月4日 - 2005年(平成17年)3月22日)は、日本の建築家、都市計画家。一級建築士(登録番号第15182号)。位階勲等は従三位勲一等瑞宝章、文化勲章受章。フランス政府よりレジオンドヌール勲章受章。カトリック信徒(洗礼名:ヨセフ)。
Wikipedia公式サイト
3127.地球平和監視時計  ・ 日本広島県広島市中区中島町1-2広島平和記念資料館内
地球平和監視時計(ちきゅうへいわかんしどけい、英: PEACE WATCH TOWER)は、広島県広島市中区の広島平和記念資料館内に設置されている時計塔。
Wikipedia公式サイト
3128.中島町 (広島市)  ・
中島町(なかじまちょう)は、広島市中区の中心部に位置する町であり、広島平和記念公園の所在地として知られる。中国地方や九州で中島は清音のなかしまと読む人名・地名が多いが、こちらはなかじまと濁音である。
Wikipedia公式サイト
3129.西平和大橋  ・
西平和大橋(にしへいわおおはし)は、広島県広島市の本川(旧太田川)にかかる道路橋。
Wikipedia公式サイト
3130.人影の石  ・
人影の石(ひとかげのいし、英: Human Shadow Etched in Stone[2])は、広島平和記念資料館にある展示物。
Wikipedia公式サイト
3131.被爆アオギリ  ・
座標: 北緯34度23分30.8秒 東経132度27分12.1秒 / 北緯34.391889度 東経132.453361度 / 34.391889; 132.453361
Wikipedia公式サイト
3132.広島国際会議場  ・
広島国際会議場(ひろしまこくさいかいぎじょう)は、広島県広島市中区中島町にある、多目的ホールを備えるコンベンションセンター。
Wikipedia公式サイト
3133.広島大仏  ・
広島大仏(ひろしまだいぶつ)は、原子爆弾投下後の広島市において原爆犠牲者・戦争犠牲者を弔うために安置されたものの10年後に行方不明となり、半世紀後に奈良県で再発見された大仏である。
Wikipedia公式サイト
3134.広島平和記念都市建設法に関する住民投票  ・
広島平和記念都市建設法に関する住民投票(ひろしまへいわきねんとしけんせつほうにかんするじゅうみんとうひょう)は、1949年(昭和24年)7月7日に広島県広島市で投開票が行われた住民投票である。地方自治特例法の広島平和記念都市建設法に基づく、日本国憲法第95条による初の住民投票である。
Wikipedia公式サイト
3135.広島平和文化センター  ・
公益財団法人広島平和文化センター(ひろしまへいわぶんかセンター)とは、広島平和記念資料館の運営などをする公益財団法人。2023年(令和5年)2月1日現在、会長は広島市長の松井一實、理事長は元エジプト大使の香川剛廣氏[1][2]。
Wikipedia公式サイト
3136.平和大橋 (広島市)  ・
平和大橋(へいわおおはし)は、広島県広島市の元安川にかかる道路橋。
Wikipedia公式サイト
3137.広島平和記念式典  ・
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(ひろしましげんばくしぼつしゃいれいしきならびにへいわきねんしき)は、毎年、広島県広島市に原爆が投下された8月6日の原爆忌・平和記念日に平和記念公園で行われる、原爆死没者の霊を慰め、世界の恒久平和を祈念するための式典である[1]。一般的には略して広島平和記念式典と呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
3138.広島平和記念資料館  ・
広島平和記念資料館(ひろしまへいわきねんしりょうかん、英: Hiroshima Peace Memorial Museum)は、広島県広島市中区に所在する博物館(平和博物館)である。「原爆資料館」(げんばくしりょうかん / もしくは「平和資料館」)とも称される。
Wikipedia公式サイト
3139.平和の鐘 (広島市)  ・
平和の鐘(へいわのかね、英: Hiroshima Peace Bell)は、広島県広島市にある鐘。
Wikipedia公式サイト
3140.平和の灯 (広島市)  ・
平和の灯(へいわのともしび、英: Peace Flame)は、広島県広島市の広島平和記念公園内にある火および火台。
Wikipedia公式サイト
3141.本川橋  ・
本川橋(ほんかわばし)は、広島県広島市の旧太田川(本川[5])にかかる道路橋。上流側に人道橋(歩道橋)を併設している。
Wikipedia公式サイト
3142.元安桟橋  ・
元安桟橋(もとやすさんばし)[1]は、広島県広島市中区大手町1丁目9番地先の元安川にかかる元安橋すぐ南側、川の東岸にある桟橋。元安川桟橋(もとやすがわさんばし)という表記も使われる[2]。
Wikipedia公式サイト
3143.元安橋  ・
元安橋(もとやすばし)は、広島県広島市の元安川にかかる道路橋。
Wikipedia公式サイト
3144.レストハウス (広島市)  ・
広島市平和記念公園レストハウス(ひろしましへいわきねんこうえんレストハウス)は、広島県広島市の平和記念公園内にある観光案内所兼休憩所。
Wikipedia公式サイト
3145.ヤン・レッツェル  ・
ヤン・レッツェル(Jan Letzel, 1880年4月9日 - 1925年12月26日)は、明治末期から大正にかけて主に日本で活動したチェコ人の建築家。広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)の設計者として有名。ヤン・レツルとも表記。
Wikipedia公式サイト
3146.長岡省吾  ・
長岡 省吾(ながおか しょうご、1901年(明治34年)- 1973年)は広島平和記念資料館の設立者、初代館長。
Wikipedia公式サイト

山口県の公園

3147.秋吉台国定公園  ・
秋吉台国定公園(あきよしだいこくていこうえん)は山口県中央部の美祢市(旧秋芳町・旧美東町)に広がるカルスト台地の秋吉台(狭義)からなり、指定地域内に秋芳洞など約200の洞窟(鍾乳洞)を胚胎する国定公園。カルスト台地という独特の性質のため、上級公園の中でも比較的指定面積(45.02km2)が狭い公園である。1955年(昭和30年)11月1日指定。
Wikipedia公式サイト
3148.維新百年記念公園  ・山口県山口市維新公園4-1-1
維新百年記念公園(いしんひゃくねんきねんこうえん)は、山口県山口市維新公園四丁目[注 1]にある都市公園(広域公園)。施設は山口県が所有し、一般財団法人山口県施設管理財団が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  43.5ha  
3149.井上公園 (山口市)  ・山口県山口市湯田温泉二丁目
井上公園(いのうえこうえん)は、山口県山口市湯田温泉の温泉街に位置する都市公園(歴史公園)。旧称は高田公園[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.5ha  
3150.永源山公園  ・ 日本山口県周南市大字富田字永源
永源山公園(えいげんざんこうえん)は、山口県周南市富田にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  13.3 ha  
開    園:  1985年(昭和60年)11月1日  
3151.恩田運動公園  ・ 日本山口県宇部市恩田町四丁目
恩田運動公園(おんだうんどうこうえん)は、山口県宇部市恩田町に位置する都市公園(運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.8 ha  
開    園:  1940年(昭和15年)11月1日  
駐車場 :  120台  
事務所 :  公益財団法人宇部市体育協会  
3152.亀山公園 (山口市)  ・山口県山口市亀山町
亀山公園(かめやまこうえん)は、山口県山口市にある都市公園(総合公園)。亀山にある「山頂広場」と、山口県立山口図書館に隣接する「ふれあい広場(新亀山公園)」の2か所に分かれて構成されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.9ha  
事務所 :  亀山公園管理事務所  
3153.河原谷公園  ・山口県山口市佐山3-4
河原谷公園(かわらだにこうえん)は、山口市佐山の山口テクノパーク内に位置する都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
3154.北長門海岸国定公園  ・
北長門海岸国定公園(きたながとかいがんこくていこうえん)とは、山口県北部の萩市、阿武郡阿武町、長門市、下関市豊北町の海岸線を中心に指定された国定公園である。1955年(昭和30年)11月1日に国定公園の指定を受ける。
Wikipedia公式サイト
3155.吉香公園  ・ 日本山口県岩国市
吉香公園(きっこうこうえん)は、山口県岩国市横山地区にある都市公園(総合公園)である。桜の名所として知られている。錦帯橋と共に日本さくら名所100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約58ha  
前    身:  横山公園  
開    園:  1968年(昭和43年)4月18日  
3156.桑山公園  ・
桑山公園(くわのやまこうえん)は、山口県防府市にある公園。JR西日本の山陽本線防府駅から南東へ徒歩10分。標高107.4mの桑山を中心に整備された公園。
Wikipedia公式サイト
3157.高照寺山グリーンパーク  ・
高照寺山グリーンパーク(こうしょうじさんグリーンパーク)は、山口県岩国市にある公園である。最高地点の標高は645.3mで、パラグライダー等の滑空場がある。
Wikipedia公式サイト
3158.周南緑地  ・ 日本山口県周南市
周南緑地(しゅうなんりょくち)は、山口県周南市徳山遠石に位置する都市公園(緩衝緑地)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  79.6ha  
開    園:  1986年  
3159.聖サビエル記念公園  ・山口県山口市金古曽町
聖サビエル記念公園(せいサビエルきねんこうえん)は、山口県山口市金古曽町にある都市公園(歴史公園)である[1]。日本最初のキリスト教教会とされる大道寺の跡地とされており、記念碑などが建っている。山口都市計画での名称は、サビヱル公園。
Wikipedia公式サイト
3160.中央公園 (宇部市)  ・ 日本山口県宇部市
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、山口県宇部市神原町一丁目に位置する都市公園(運動公園)である。テニスコートを中心に、市民のスポーツ・レクリエーションの場として1956年(昭和31年)に都市計画決定、1961年(昭和36年)に開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約51,000m2  
開    園:  1961年(昭和31年)4月1日  
事務所 :  財団法人宇部市体育協会  
3161.重源の郷  ・
重源の郷(ちょうげんのさと)は、山口県山口市徳地深谷にある体験交流公園。
Wikipedia公式サイト
3162.通津美が浦公園  ・山口県岩国市大字通津
通津美が浦公園(つづみがうらこうえん)は山口県岩国市南部の通津地区にある都市公園(地区公園)である[1]。瀬戸内海に面し、園内に海水浴場(通津海水浴場)、アスレチック広場などがある。
Wikipedia公式サイト
3163.天神山 (防府市)  ・
天神山(てんじんやま)は、山口県防府市にある山である。標高は166.9m。別名、酒垂山(さかたりやま)。
Wikipedia公式サイト
3164.常盤公園 (宇部市)  ・ 日本山口県宇部市
常盤公園(ときわこうえん)は、山口県の宇部市に所在する常盤湖を中心とした都市公園(総合公園)である。公式ホームページなどでは「ときわ公園」と表記される。
Wikipedia公式サイト
面    積:  189.4 ha  
開    園:  1925年  
事務所 :  財団法人常盤遊園協会  
3165.西中国山地国定公園  ・
西中国山地国定公園は、中国山地の西部、島根県、広島県、山口県に亘る山岳公園である。昭和44年1月10日指定。面積は約285平方km。恐羅漢山、寂地山、冠山、阿佐山など高さ1,200~1,300mの山々が連続し、急斜面から無数の渓谷を生み出している。
Wikipedia公式サイト
3166.乃木浜総合公園  ・ 日本山口県下関市乃木浜二丁目
乃木浜総合公園(のぎはまそうごうこうえん)は、山口県下関市乃木浜二丁目に所在する総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13.8ha  
駐車場 :  650台(大型車スペース6台、身障者用スペース10台)  
事務所 :  乃木浜総合公園管理棟  
3167.はい!からっと横丁  ・
はい!からっと横丁(はい!からっとよこちょう)は、山口県下関市にある遊園地。
Wikipedia公式サイト
3168.萩ウェルネスパーク  ・ 日本山口県萩市椿73-7
萩ウェルネスパーク(はぎウェルネスパーク)は山口県萩市にある都市公園(運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.6 ha  
駐車場 :  あり  
3169.萩ジオパーク  ・
萩ジオパーク(英語: Hagi Geopark)は[1]、山口県北部にあるジオパークである[2]。構成自治体は山口県萩市、阿武郡阿武町、山口市(阿東地域)[2]。2018年9月20日、日本ジオパーク(44地域目)に認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
3170.蜂ヶ峯総合公園  ・ 日本山口県玖珂郡和木町大字瀬田字紺屋作
蜂ヶ峯総合公園(はちがみねそうごうこうえん)は、山口県玖珂郡和木町にある都市公園(総合公園)である[1]。バラ園や、ミニ動物園、巨大すべり台などの遊具、アスレチック、テニスコート、キャンプ場などの施設を有する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.3 ha  
3171.火の山公園  ・山口県下関市みもすそ川町
火の山公園(ひのやまこうえん)は、山口県下関市の火の山山頂にある都市公園(広域公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  122.5ha(内約64haについては国有地を無償で借り受け)  
開    園:  1956年(昭和31年)7月1日  
駐車場 :  立体駐車場(山頂)普通車270台、大型バス8台/火の山ロープウェイ下駅横(山麓)普通車30台  
3172.三田尻塩田記念産業公園  ・
三田尻塩田記念産業公園(みたじりえんでんきねんさんぎょうこうえん)は、山口県防府市大字浜方鶴浜にある展示館。1992年に開業。開業時の名称は三田尻塩田記念公園。
Wikipedia公式サイト
3173.みもすそ川公園  ・ 日本山口県下関市みもすそ川町1
みもすそ川公園(みもすそがわこうえん)は、山口県下関市にある都市公園(街区公園)。源平合戦の最後の舞台となった壇ノ浦に面し、国道9号と関門海峡に挟まれて立地する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.5ha  
3174.山口きらら博記念公園  ・ 日本山口県山口市
山口きらら博記念公園(やまぐちきららはくきねんこうえん)は、山口県山口市阿知須にある山口県立の都市公園(広域公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約130ha  
前    身:  山口きらら博会場  
開    園:  2002年  
駐車場 :  あり(約9000台)  
事務所 :  山口きらら記念公園管理事務所  
3175.瑠璃光寺  ・ 日本山口県山口市香山町
瑠璃光寺(るりこうじ)は、山口市香山町にある曹洞宗の寺院。国宝の五重塔を中心として、境内は香山公園と呼ばれ、桜や梅の名所にもなっている。大内氏全盛期の大内文化を伝える寺院であり、「西の京・山口」を代表する観光名所となっている。香山墓所は「毛利家墓所」のうちの一つとして国の史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36,673m2  
前    身:  瑠璃光寺  

徳島県の公園

3176.相生森林文化公園  ・ 日本徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19
相生森林文化公園(あいおいしんりんぶんかこうえん)は、徳島県那賀郡那賀町にある公園。愛称はあいあいらんど。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4ha  
駐車場 :  あり  
3177.藍住町バラ園  ・ 日本徳島県板野郡藍住町矢上字原263-88
藍住町バラ園(あいずみちょうバラえん)は、徳島県板野郡藍住町にあるバラ園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,650m2  
駐車場 :  30台  
3178.あすたむらんど徳島  ・ 日本徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
北緯34度9分8.2秒 東経134度26分27.8秒 / 北緯34.152278度 東経134.441056度 / 34.152278; 134.441056
Wikipedia公式サイト
面    積:  24ha  
開    園:  2001年7月1日  
駐車場 :  大型バス28台・普通車約1,300台  
3179.あせび公園  ・ 日本徳島県板野郡板野町大坂字ハリ
あせび公園(あせびこうえん)は、徳島県板野郡板野町の大坂峠(鉢伏山)に位置する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1ha  
駐車場 :  30台  
3180.阿南公園  ・ 日本徳島県阿南市富岡町
阿南公園(あなんこうえん)は、徳島県阿南市富岡町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3181.阿南市立出島恐竜公園  ・ 日本徳島県阿南市那賀川町上福井元畭221番地5
阿南市立出島恐竜公園(あなんしりつでじまきょうりゅうこうえん)は、徳島県阿南市那賀川町上福井にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1995年(平成7年)  
3182.阿波沖海戦小公園  ・ 日本徳島県海部郡美波町西由岐13-75
阿波沖海戦小公園(あわおきかいせんしょうこうえん)は、徳島県海部郡美波町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
3183.イカワXパーク  ・ 日本徳島県三好市井川町西井川1911-1
イカワXパーク(イカワエックスパーク)は、徳島県三好市井川町西井川にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3184.池月公園  ・ 日本徳島県美馬市美馬町字西沼田39
池月公園(いけつきこうえん)は、徳島県美馬市美馬町にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1998年(平成10年)10月  
駐車場 :  あり  
3185.漁火の森公園  ・ 日本徳島県海部郡海陽町奥浦鹿ケ谷58-3
漁火の森公園(いさりびのもりこうえん)は、徳島県海陽町にある公園。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  10台  
3186.板野町田園パーク  ・ 日本徳島県板野郡板野町犬伏鶴畑37
板野町田園パーク(いたのちょうでんえんパーク)は、徳島県板野町にある公園。愛称はあわぎんスポーツガーデン。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1992年(平成4年)  
3187.板野町歴史文化公園  ・ 日本徳島県板野郡板野町犬伏東谷13-1
板野町歴史文化公園(いたのちょうれきしぶんかこうえん)は、徳島県板野郡板野町にある公園。徳島県立埋蔵文化財総合センターが隣接する。1995年(平成7年)にオープン。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  350台  
3188.土成緑の丘スポーツ公園  ・ 日本徳島県阿波市土成町土成北原1
土成緑の丘スポーツ公園(どなりみどりのおかスポーツこうえん)は、徳島県阿波市土成町土成にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  150台  
3189.市場公園  ・ 日本徳島県阿波市市場町市場上野段
市場公園(いちばこうえん)は、徳島県阿波市市場町市場にある公園。
Wikipedia公式サイト
3190.飯尾川公園  ・ 日本徳島県名西郡石井町高川原高川原2115-3
飯尾川公園(いのがわこうえん)は、徳島県名西郡石井町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  250台(無料)  
3191.祖谷ふれあい公園  ・ 日本徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379番地
祖谷ふれあい公園(いやふれあいこうえん)は、徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  40台  
3192.彩山  ・ 日本徳島県勝浦郡上勝町福原平間
彩山(いろどりやま)は、徳島県勝浦郡上勝町にある彩をテーマとした公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3193.岩脇公園  ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇
岩脇公園(いわわきこうえん)は、徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇にある公園。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
3194.上桜公園  ・ 日本徳島県吉野川市川島町山田字湯吸142-8
上桜公園(うえさくらこうえん)は、徳島県吉野川市川島町山田にある公園。面積は151,223 m2。上桜森林公園とも表記される。愛称は上桜カントリーパーク。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  151,223m2  
駐車場 :  あり  
3195.牛岐城址公園  ・ 日本徳島県阿南市富岡町トノ町24-21
牛岐城址公園(うしきじょうしこうえん)は、徳島県阿南市富岡町の牛岐城址にある公園。恋人の聖地に認定。光の八十八ヶ所めぐり選定。
Wikipedia公式サイト
3196.うずしおふれあい公園  ・ 日本徳島県鳴門市撫養町斎田字北浜
うずしおふれあい公園(うずしおふれあいこうえん)は、徳島県鳴門市撫養町斎田にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.3ha  
駐車場 :  あり  
3197.うずしおロマンチック海道  ・ 日本徳島県鳴門市北灘町大須東添
うずしおロマンチック海道(うずしおロマンチックかいどう)は、徳島県鳴門市北灘町大須を通る国道11号の旧道の愛称。また周囲は「うずしおロマンチック海道彫刻公園」として整備されている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3198.UZU PARK  ・ 日本徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜
UZU PARK(ウズ・パーク)は、徳島県鳴門市撫養町大桑島の鳴門競艇場にある公園である。愛称はウズパ。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2018年(平成30年)11月  
駐車場 :  あり  
3199.内妻運動公園  ・ 日本徳島県海部郡牟岐町大字内妻字白木
内妻運動公園(うちづまこうえん)は、徳島県海部郡牟岐町にある総合公園である。通称は内妻公園。
Wikipedia公式サイト
3200.江川・鴨島公園  ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町甲1-3
江川・鴨島公園(えがわ・かもじまこうえん)は、徳島県吉野川市鴨島町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,000m2  
駐車場 :  少々有り(大型駐車場無し)  
3201.於安パーク  ・ 日本徳島県美馬郡つるぎ町半田西久保482番地
於安パーク(おやすパーク)は、徳島県美馬郡つるぎ町にある公園である。とくしま88景に選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.1ha  
駐車場 :  20台  
3202.岳人の森  ・ 日本徳島県名西郡神山町上分中津931
四国山岳植物園岳人の森(しこくさんがくしょくぶつえんがくじんのもり)は、徳島県名西郡神山町にある民間の植物園・キャンプ場。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4ha  
駐車場 :  あり  
3203.金清自然公園  ・ 日本徳島県阿波市市場町尾開字日吉415-1
金清自然公園(かねきよしぜんこうえん)は、徳島県阿波市市場町尾開にある公園。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3204.徳島県立神山森林公園  ・ 日本徳島県名西郡神山町阿野字大地459-1
徳島県立 神山森林公園 イルローザの森(とくしまけんりつ かみやましんりんこうえん いるろーざのもり)は、徳島県名西郡神山町の西竜王山にある公園。四国八十八景5番に「四季を体感できるポテレット広場の眺め」として選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  281.31ha  
駐車場 :  大型バス10台、普通車250台  
3205.加茂農村公園  ・ 日本徳島県三好郡東みよし町加茂6743番地
加茂農村公園(かものうそんこうえん)は、徳島県三好郡東みよし町にある公園である。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,500m2  
開    園:  1999年(平成11年)  
駐車場 :  30台  
3206.川島公園  ・ 日本徳島県吉野川市川島町川島城山
川島公園(かわしまこうえん)は、徳島県吉野川市川島町川島の川島城址にある公園。園内の「岩の鼻展望台」は眼下に広がる悠久の大河として四国八十八景6番に選定されている。
Wikipedia公式サイト
3207.北島チューリップ公園  ・ 日本徳島県板野郡北島町中村字日開野
北島チューリップ公園(きたじまチューリップこうえん)は、徳島県板野郡北島町にあるチューリップをテーマとした公園。とくしま88景に選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,817m2  
駐車場 :  150台  
3208.北島町水辺交流プラザ  ・ 日本徳島県板野郡北島町高房
北島町水辺交流プラザ(きたじまちょうみずべこうりゅうプラザ)は、徳島県板野郡北島町の今切川沿いにある親水公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2010年  
3209.恐竜の里  ・
恐竜の里(きょうりゅうのさと)は、徳島県勝浦郡勝浦町の立川渓谷にある恐竜に関するテーマパーク。
Wikipedia公式サイト
3210.金竜山農村公園  ・ 日本徳島県三好市井川町井関
金竜山農村公園(きんりゅうやまのうそんこうえん)は、徳島県三好市井川町井関にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3211.向麻山公園  ・ 日本徳島県吉野川市鴨島町上浦字国中
向麻山公園(こうのやまこうえん)は、徳島県吉野川市の向麻山にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  80台  
3212.小鳴門公園  ・ 日本徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参
小鳴門公園(こなるとこうえん)は、徳島県鳴門市瀬戸町堂浦にある公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1926年(大正15年)  
駐車場 :  あり  
3213.小星公園  ・ 日本徳島県美馬市脇町字北星80番地1
小星公園(こぼこうえん)は、徳島県美馬市脇町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3214.小松島ステーションパーク  ・ 日本徳島県小松島市小松島町字網渕1-13外
小松島ステーションパーク(こまつしまステーションパーク)は、徳島県小松島市小松島町の小松島駅跡地に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.7m2  
駐車場 :  50台  
3215.蛇王運動公園  ・ 日本徳島県海部郡海陽町浅川字福良43番地
蛇王運動公園(ざおううんどうこうえん)は、徳島県海部郡海陽町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  150台  
3216.桜ヶ丘公園 (三好市)  ・ 日本徳島県三好市井川町西井川1359番地1
桜ヶ丘公園(さくらがおかこうえん)は、徳島県三好市井川町西井川にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3217.しおかぜ公園  ・ 日本徳島県小松島市小松島町字港口1-1外
しおかぜ公園(しおかぜこうえん)は、徳島県小松島市小松島町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3218.正法寺川公園  ・ 日本徳島県板野郡藍住町矢上字原
正法寺川公園(しょうぼうじがわこうえん)は、徳島県板野郡藍住町にある公園である。UFO形の遊具が設置されているため「UFO公園」とも呼ばれ、親しまれている。
Wikipedia公式サイト
3219.諏訪公園 (三好市)  ・ 日本徳島県三好市池田町ウヱノ
諏訪公園(すわこうえん)は、徳島県三好市池田町ウヱノにある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
3220.徳島県立青少年の森  ・ 日本徳島県那賀郡那賀町和食郷南川590-1
徳島県立青少年の森(とくしまけんりつせいしょうねんのもり)は、徳島県那賀郡那賀町に位置する森林公園。森林浴の森100選選定。全面積62ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  62ha  
駐車場 :  あり  
3221.西部健康防災公園  ・ 日本徳島県美馬市美馬町中島-三好市三野町清水
西部健康防災公園(せいぶけんこうぼうさいこうえん)は、徳島県美馬市美馬町及び同県三好市三野町清水にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  50ha  
駐車場 :  あり  
3222.石門公園  ・ 日本徳島県阿南市長生町中原
石門公園(せきもんこうえん)は、徳島県阿南市長生町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.5ha  
3223.台山公園  ・ 日本徳島県板野郡上板町神宅字台山
台山公園(だいやまこうえん)は、徳島県上板町にある公園。愛称はふれあいの里台山公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3224.竹ヶ島海中公園  ・
竹ヶ島海中公園(たけがしまかいちゅうこうえん)は、徳島県海部郡海陽町の竹ヶ島にある海域公園(旧称:海中公園)。とくしま88景と、四国八十八景21番「海中観光船による竹ケ島海域公園幻想クルーズ」として選定されている。
Wikipedia公式サイト
3225.立江川親水公園  ・ 日本徳島県小松島市立江町黒岩8
立江川親水公園(たつえがわしんすいこうえん)は、徳島県小松島市立江町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,298m2  
開    園:  2003年(平成15年)  
3226.徳島県立月見ヶ丘海浜公園  ・ 日本徳島県板野郡松茂町豊岡字山ノ手42
徳島県立月見ヶ丘海浜公園(とくしまけんりつつきみがおかかいひんこうえん)は、徳島県板野郡松茂町にある海浜公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  370台  
3227.ツリーハウスの森  ・ 日本徳島県阿波市阿波町伊沢田88
ツリーハウスの森(ツリーハウスのもり)は、徳島県阿波市阿波町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3228.剣山国定公園  ・
剣山国定公園(つるぎさんこくていこうえん)は石鎚山と並ぶ四国の主峰[要出典]である剣山を中心とした剣山地にある国定公園。1964年3月3日指定。
Wikipedia公式サイト
3229.寺町公園  ・ 日本徳島県美馬市美馬町寺ノ下27
寺町公園(てらまちこうえん)は、徳島県美馬市美馬町の寺町にある公園。愛称はなんまつの丘[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  30台  
3230.デ・レイケ公園  ・ 日本徳島県美馬市脇町
デ・レイケ公園(デ・レイケこうえん)は、徳島県美馬市にある公園。にし阿波お勧めビューポイント100選に選定。
Wikipedia公式サイト
3231.ドイツ村公園  ・ 日本徳島県鳴門市大麻町桧字東山田55-2
ドイツ村公園(ドイツむらこうえん)は、徳島県鳴門市大麻町桧にある公園である。日本の歴史公園100選選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3232.東部自然公園  ・ 日本徳島県阿南市才見町米島裏4
東部自然公園(とうぶしぜんこうえん)は、徳島県阿南市才見町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18,7002  
開    園:  2005年(平成17年)  
駐車場 :  62台  
3233.徳島県鳴門総合運動公園  ・ 日本徳島県鳴門市撫養町立岩四枚61[1]
徳島県鳴門総合運動公園(とくしまけんなるとそうごううんどうこうえん)は、徳島県鳴門市撫養町立岩にある総合公園である。施設は徳島県が所有し、公益財団法人徳島県スポーツ協会が指定管理者として管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  261,079.98m2[1]  
開    園:  1969年5月20日[1]  
3234.徳島県南部健康運動公園  ・ 日本
徳島県南部健康運動公園(とくしまけんなんぶけんこううんどうこうえん)は、徳島県南部の阿南市桑野町・山口町に位置する運動公園。コンセプトは「子どもからお年寄りまで気軽にスポーツを楽しめる施設」。レクリエーション、防災、ユニバーサルデザインに力を入れている。光の八十八ヶ所めぐり選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70ha  
駐車場 :  あり  
3235.徳島県立佐那河内村いきものふれあいの里  ・ 日本徳島県名東郡佐那河内村上字大川原
徳島県立 佐那河内村いきものふれあいの里(とくしまけんりつ さなごうちそんいきものふれあいのさと)は、徳島県名東郡佐那河内村にある公園。1992年(平成4年)7月21日にオープン。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1992年  
駐車場 :  あり  
3236.徳島県立高丸山千年の森  ・ 日本徳島県勝浦郡上勝町大字旭字中村66-1
徳島県立 高丸山千年の森(とくしまけんりつ たかまるやませんねんのもり)は、徳島県勝浦郡上勝町の高丸山にある森林公園。2004年(平成16年)4月にオープン。
Wikipedia公式サイト
面    積:  116ha  
開    園:  2004年  
駐車場 :  あり  
3237.徳島県立出島野鳥公園  ・ 日本徳島県阿南市那賀川町みどり台1-1
徳島県立出島野鳥公園(とくしまけんりつでじまやちょうこうえん)は、徳島県阿南市那賀川町みどり台にある公園。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3238.土柱そよ風ひろば  ・ 日本徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
土柱そよ風ひろば(どちゅうそよかぜひろば)は、徳島県阿波市阿波町にある公園。土柱山村広場とも表記される[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,100m2  
駐車場 :  あり  
3239.土成中央公園  ・ 日本徳島県阿波市土成町吉田井ノ口
土成中央公園(どなりちゅうおうこうえん)は、徳島県阿波市土成町吉田にある公園。
Wikipedia公式サイト
3240.鞆奥漁港海浜公園  ・ 日本徳島県海部郡海陽町鞆浦山下5-23
鞆奥漁港海浜公園(ともおくぎょこうかいひんこうえん)は、徳島県海部郡海陽町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3241.中津峰森林公園  ・ 日本徳島県徳島市八多町殿蔵徳島県勝浦郡勝浦町東婆羅尾
中津峰森林公園(なかつみねしんりんこうえん)は、徳島県徳島市と勝浦郡勝浦町の境界に位置する中津峰山にある森林公園である。森林公園一帯は東山渓県立自然公園に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.2ha  
駐車場 :  無料駐車場  
3242.鳴門ウチノ海総合公園  ・ 日本徳島県鳴門市鳴門町高島字北679番地
鳴門ウチノ海総合公園(なるとウチノうみそうごうこうえん、英語:Naruto Uchinoumi Park)は、徳島県鳴門市の高島にある公園。2003年(平成15年)6月開園。
Wikipedia公式サイト
3243.鳴門塩田公園  ・ 日本徳島県鳴門市鳴門町高島
鳴門塩田公園(なるとしえんでんこうえん)は、徳島県鳴門市鳴門町高島の高島にある塩田に関する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3244.鳴門公園  ・ 日本
鳴門公園(なるとこうえん、Naruto Park)は、徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦(大毛島の北東端・鳴門山)に位置する公園である。瀬戸内海国立公園の一部。鳴門海峡や大鳴門橋に隣接しており、眺望が素晴らしいことで知られる。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3245.虹の谷公園  ・ 日本徳島県三好市東祖谷久保
虹の谷公園(にじのたにこうえん)は、徳島県三好市東祖谷久保にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3246.羽ノ浦健康スポーツランド  ・ 日本徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉沢田132
羽ノ浦健康スポーツランド(あなんしスポーツそうごうセンター)は、徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7,000m2  
開    園:  1991年(平成3年)  
駐車場 :  あり  
3247.バンブーパーク  ・ 日本徳島県吉野川市山川町町前川263-1
バンブーパーク 水辺の楽校(バンブーパークむじべのがっこう)は、徳島県吉野川市山川町の吉野川にある河川公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2002年(平成14年)7月  
駐車場 :  あり  
3248.東中富桜づつみ公園  ・ 日本徳島県板野郡藍住町東中富西傍示51-1
東中富桜づつみ公園(ひがしなかとみさくらづつみこうえん)は、徳島県藍住町にある親水公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2002年(平成14年)  
駐車場 :  あり  
3249.東中富親水公園  ・ 日本徳島県板野郡藍住町奥野字矢上前52番地1
東中富親水公園(ひがしなかとみしんすいこうえん)は、徳島県藍住町にある親水公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1993年(平成5年)9月  
駐車場 :  あり  
3250.日峯大神子広域公園  ・ 日本徳島県徳島市大原町徳島県小松島市中田町
日峯大神子広域公園(ひのみねおおみここういきこうえん)は、徳島県徳島市と小松島市にまたがって位置する都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約65.4ha  
3251.船窪つつじ公園  ・ 日本徳島県吉野川市山川町奥野井
船窪つつじ公園(ふなくぼつつじこうえん)は、徳島県吉野川市山川町にある自然公園。とくしま88景選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.5ha  
3252.ぶぶるパークみかも  ・ 日本徳島県三好郡東みよし町西庄字横手1
ぶぶるパークみかもは、徳島県三好郡東みよし町の吉野川にある河川公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18ha  
開    園:  2005年(平成17年)6月12日  
駐車場 :  あり  
3253.へそっこ公園  ・ 日本徳島県三好市池田町サラダ1810-18
へそっこ公園(へそっここうえん)は、徳島県三好市池田町サラダにある公園である。日本夜景遺産登録。へそっ子公園とも表記される。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3254.弁天山公園 (小松島市)  ・ 日本徳島県小松島市金磯町弁天前
弁天山公園(べんてんやまこうえん)は、徳島県小松島市金磯町にある公園。弁天山砲台跡があることで知られる。
Wikipedia公式サイト
3255.星谷運動公園  ・ 日本徳島県勝浦郡勝浦町星谷字石田19-1
星谷運動公園(ほしたにうんどうこうえん)は、徳島県勝浦町にある公園。愛称は「川の駅かつうら」。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  50台  
3256.前山公園  ・ 日本徳島県名西郡石井町石井字城之内
前山公園(まえやまこうえん、Maeyama Park)は、徳島県名西郡石井町にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.8m2  
3257.丸山公園 (三好市)  ・ 日本徳島県三好市池田町シンヤマ2772
丸山公園(まるやまこうえん)は、徳島県三好市池田町シンヤマにある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
3258.水の丸ふれあい公園  ・ 日本徳島県三好郡東みよし町中庄2970
水の丸ふれあい公園(みずのまるふれあいこうえん)は、徳島県三好郡東みよし町にある公園である。公園一帯は水の丸高原とも呼ばれている。四国八十八景12番・にし阿波お勧めビューポイント100選選定。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1999年(平成11年)  
駐車場 :  あり  
3259.水辺の楽校中鳥川公園  ・ 日本徳島県美馬市美馬町中鳥字滝下31番地9地先
水辺の楽校中鳥川公園(バンブーパークむじべのがっこう)は、徳島県美馬市美馬町の吉野川と中鳥川にある親水公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2009年(平成21年)5月2日  
駐車場 :  あり  
3260.三ツ合公園  ・ 日本徳島県板野郡北島町高房字居内47-1地先
三ツ合公園(みつあいこうえん)は、徳島県板野郡北島町にある旧吉野川沿いの公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3261.南阿波ピクニック公園  ・ 日本徳島県海部郡海陽町浅川ヒムロ谷59
南阿波ピクニック公園(みなみあわピクニックこうえん)は、徳島県海部郡海陽町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12ha  
駐車場 :  あり  
3262.美馬市吉野川河畔ふれあい広場  ・ 日本徳島県美馬市美馬町中鳥地先
美馬市吉野川河畔ふれあい広場(みましよしのがわかはんふれあいひろば)は、徳島県美馬市美馬町の西部健康防災公園内にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3263.妙見山公園  ・ 日本徳島県鳴門市撫養町林崎北殿
妙見山公園(みょうけんさんこうえん)は、徳島県鳴門市撫養町林崎の妙見山にある岡崎城(撫養城)の城跡を利用した公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3264.三好市健康とふれあいの森  ・ 日本徳島県三好市三野町芝生1342-3
三好市健康とふれあいの森(みよししけんこうとふれあいのもり)は、徳島県三好市三野町芝生にある公園。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8ha  
駐車場 :  あり  
3265.三好市西祖谷運動公園  ・ 日本徳島県三好市西祖谷山村東西岡8
三好市西祖谷運動公園(みよししにしいやうんどうこうえん)は、徳島県三好市西祖谷山村東西岡にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  駐車可能台数50台  
3266.三好市三野健康防災公園  ・ 日本徳島県三好市三野町清水字原緑20-1
三好市三野健康防災公園(みよししみのけんこうぼうさいこうえん)は、徳島県三好市三野町清水の西部健康防災公園内にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  94,000m2  
開    園:  2017年(平成29年)10月14日  
駐車場 :  あり  
3267.撫養川親水公園  ・ 日本
撫養川親水公園(むやがわしんすいこうえん)は、徳島県鳴門市の撫養川沿いにある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
3268.室戸阿南海岸国定公園  ・
室戸阿南海岸国定公園(むろとあなんかいがんこくていこうえん)は四国南部の室戸岬~徳島県南部の海岸一帯を占める国定公園。
Wikipedia公式サイト
3269.野鳥の森  ・ 日本徳島県名西郡石井町石井字石井
野鳥の森(やちょうのもり)は、徳島県石井町の気延山山麓にある野鳥公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3270.吉野川運動公園  ・ 日本徳島県三好市池田町イタノ3184番地1地先他
吉野川運動公園(よしのがわうんどうこうえん)は、徳島県三好市池田町イタノにある運動公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  150台(夏期は有料)  
3271.龍宮崖公園  ・ 日本徳島県三好市東祖谷元井410-9
竜宮崖公園(りゅうぐうがけこうえん)は、徳島県三好市東祖谷元井にある公園である。にし阿波お勧めビューポイント100選選定。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  なし  
3272.阿南西部公園  ・ 日本徳島県阿南市中大野町南傍示
阿南西部公園(あなんせいぶこうえん)は、徳島県阿南市中大野町にある公園。愛称はひまわりランド。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2002年(平成14年)  
駐車場 :  100台  
3273.Waンダーランド  ・ 日本徳島県阿南市福井町舟端1
Jパワー&よんでんWaンダーランド(ジェー パワー アンド よんでんワンダーランド)は、徳島県阿南市福井町にある公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  170台  

香川県の公園

3274.綾川町総合運動公園  ・ 日本香川県綾歌郡綾川町
綾川町総合運動公園(あやがわちょうそうごううんどうこうえん)は香川県綾歌郡綾川町にある運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  139326m2  
駐車場 :  屋内外合計105台  
3275.綾川町ふれあい運動公園  ・ 日本香川県綾歌郡綾川町
綾川町ふれあい運動公園(あやがわちょうふれあいうんどうこうえん)は香川県綾歌郡綾川町にある運動公園である。綾川町B&G綾上海洋センター(あやがわちょうびーあんどじーあやかみかいようせんたー)が併設されている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  屋外  
3276.一の宮公園  ・ 日本香川県観音寺市豊浜町姫浜55番地2
一の宮公園(いちのみやこうえん)は、香川県観音寺市の都市公園(風致公園)である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3277.宇多津臨海公園  ・ 日本香川県宇多津町
宇多津臨海公園(うたづりんかいこうえん)は、香川県の宇多津町に所在する都市公園(総合公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.6 ha  
前    身:  塩田跡地  
開    園:  1990年  
駐車場 :  54台(思いやり駐車場3台)  
事務所 :  産業資料館うたづ海ホタル  
3278.雲辺寺山頂公園  ・ 日本香川県観音寺市大野原町五郷内野々
雲辺寺山頂公園(うんぺんじさんちょうこうえん)は、雲辺寺山山頂に位置しており、香川県観音寺市の標高920mにあり、四国ケーブル株式会社が管理する芝生公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2020年(令和2年)7月末  
駐車場 :  雲辺寺ロープウェイ山麓駐車場  
3279.大串自然公園  ・ 日本香川県さぬき市小田
大串自然公園(おおぐししぜんこうえん)は、香川県さぬき市小田に所在する自然公園である。小豆島の南の瀬戸内海に突き出た瀬戸内海国立公園大串半島の北部の面積100ヘクタールにおよぶ風光明媚な公園となっている[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  100ha  
3280.大坂城残石記念公園  ・
大坂城残石記念公園(おおさかじょうざんせききねんこうえん)は香川県小豆郡土庄町小海(おみ)にある土庄町立の公園である。史跡「大坂城石垣石切とび越丁場跡および小海残石群」[2]を中心に大坂城残石資料館、道の駅(道の駅大坂城残石記念公園)およびみなとオアシス(みなとオアシス大坂城残石記念公園)の施設などを有している。
Wikipedia公式サイト
3281.大滝大川県立自然公園  ・
大滝大川県立自然公園(おおたきだいせんけんりつしぜんこうえん)は香川県にある自然公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.63 km²  
3282.香川県総合運動公園  ・ 日本香川県高松市生島町614番地
香川県総合運動公園(かがわけんそうごううんどうこうえん)は、香川県高松市生島町にある運動公園。管理・運営は、2013年4月より指定管理者・いくしまスポーツチャレンジ共同体(穴吹エンタープライズ・香川県造園事業協同組合・ミズノ)が行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.90ha  
開    園:  1982年(昭和57年)7月1日  
駐車場 :  常設:592台+臨時:1345台  
事務所 :  香川県総合運動公園管理事務所  
3283.香川県立亀鶴公園  ・ 日本香川県さぬき市長尾名
香川県立亀鶴公園(かがわけんりつきかくこうえん)は香川県さぬき市長尾名にある香川県立の都市公園(風致公園)である[1]。県立公園指定日は1949年6月1日。[2]
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.98ha  
開    園:  1949年(昭和24年)6月1日(県立公園として)  
駐車場 :  250台  
3284.香川用水記念公園  ・ 日本香川県三豊市
香川用水記念公園(かがわようすいきねんこうえん)は、香川県三豊市財田町に所在する公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6ha  
開    園:  1997年(平成9年)5月10日  
駐車場 :  120台  
3285.かりんの丘公園  ・ 日本香川県まんのう町
かりんの丘公園(かりんのおかこうえん)は、香川県仲多度郡まんのう町にある都市公園。2009年5月3日に開園[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2009年(平成21年)5月3日  
駐車場 :  小型165台大型5台  
事務所 :  かりんの丘公園管理事務所電話:0877-79-1250  
3286.公渕森林公園  ・ 日本香川県高松市東植田町字寺峰1210番地3[1]
公渕森林公園(きんぶちしんりんこうえん、Kinbuchi forest park )は、香川県高松市東植田町[注 1]にある公営の森林公園。香川県の制定した公渕森林公園条例によって定義されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  93ha[1]  
駐車場 :  あり  
3287.琴林公園  ・ 日本香川県さぬき市津田町津田
琴林公園(きんりんこうえん)は、香川県さぬき市津田町津田に位置する面積約9.3haの香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。名前は、松原を吹き抜ける風の琴を奏でるような音に由来するという。一般的には津田の松原と呼ばれる。松原を抜けた先の浜辺は美しく、夏は海水浴客を多く集める。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9.3ha  
3288.国営讃岐まんのう公園  ・ 日本香川県仲多度郡まんのう町
国営讃岐まんのう公園(こくえいさぬきまんのうこうえん)は、香川県仲多度郡まんのう町にある四国で唯一の国営公園。1998年(平成10年)4月18日に第1期開園、2013年4月21日に全面開園した。基本テーマは「人間との語らい、自然・宇宙とのふれあい」。
Wikipedia公式サイト
面    積:  350ha  
開    園:  1998年4月18日  
駐車場 :  普通車902台、大型車18台、二輪車20台、障害者用11台  
事務所 :  香川河川国道事務所公園課  
3289.琴弾公園  ・ 日本香川県観音寺市有明町
琴弾公園(ことひきこうえん)は、香川県観音寺市にある香川県営の都市公園(風致公園)である[1]。瀬戸内海国立公園に含まれ、国の名勝に指定されている。1897年に県立公園として開園。設計は園芸師の小沢圭次郎。
Wikipedia公式サイト
面    積:  48ha  
駐車場 :  あり  
3290.さぬき空港公園  ・ 日本香川県高松市香南町、綾歌郡綾川町
さぬき空港公園(さぬきくうこうこうえん)は、香川県高松市と綾川町に位置する香川県営の都市公園(広域公園)である[2]。高松市から綾歌郡綾川町にかけて位置している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  68ha(計画100ha)  
開    園:  1990年(平成2年)1月  
駐車場 :  あり  
事務所 :  さぬき空港公園管理事務所  
3291.小豆島オリーブ公園  ・香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
小豆島オリーブ公園 (しょうどしまオリーブこうえん)は、香川県小豆郡小豆島町にある小豆島町立のオリーブをテーマとする公園、テーマパーク。明治時代に日本で初めてオリーブの栽培に成功したオリーブ園に隣接して、小豆島とオリーブの歴史文化を紹介する施設群が建設されている。
Wikipedia公式サイト
事務所 :  〒761-4434香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1  
3292.瀬戸大橋記念公園  ・香川県坂出市番の州緑町
瀬戸大橋記念公園(せとおおはしきねんこうえん)は、香川県坂出市にある香川県営の都市公園(総合公園)である[2]。公園内には道の駅(香川県初の道の駅)が併設されている。入園料は無料。
Wikipedia公式サイト
3293.道の駅空の夢もみの木パーク  ・〒769-0319香川県仲多度郡まんのう町追上424番地1
道の駅空の夢もみの木パーク(みちのえき そらのゆめもみのきパーク)は、香川県仲多度郡まんのう町にある国道32号の道の駅である。
Wikipedia公式サイト
3294.高松市番町二丁目公園  ・ 日本香川県高松市
番町二丁目公園(ばんちょうにちょうめこうえん)とは、高松市番町にある都市公園である。1964年(昭和39年)4月1日設置された。面積は0.31ヘクタール[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.31ha  
開    園:  1964年4月1日  
駐車場 :  なし  
3295.高松城 (讃岐国)  ・
高松城(たかまつじょう)は、日本の香川県高松市玉藻町にあった城である。別名・玉藻城(たまもじょう)。国の史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
3296.高松市立中央公園  ・ 日本香川県高松市
高松市立中央公園(たかまつしりつちゅうおうこうえん)は、香川県高松市番町一丁目にある高松市立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  34,155m2  
駐車場 :  地下有料駐車場  
3297.高松市立東部運動公園  ・ 日本香川県高松市
高松市立東部運動公園(たかまつしりつとうぶうんどうこうえん)は香川県高松市高松町にある運動公園。2008年より段階的に開園し、2014年5月1日に全面開園した。香川県内初のアーチェリー場や、高松市内初の遠的弓道場等を備えている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  32万6千m2  
駐車場 :  205台、大型用4台、身障者用2台  
事務所 :  東部運動公園管理事務所  
3298.高山航空公園  ・ 日本香川県綾歌郡綾川町東分乙390-17
高山航空公園(たかやまこうくうこうえん)は、香川県綾歌郡綾川町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4ha  
駐車場 :  あり  
3299.桃陵公園  ・ 日本香川県仲多度郡多度津町桃山11-5
桃陵公園(とうりょうこうえん)は、香川県仲多度郡多度津町にある県立公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約101,000m2  
駐車場 :  無料(34台)  
3300.とらまる公園  ・ 日本東かがわ市
とらまる公園(とらまるこうえん)は、香川県東かがわ市にある総合運動公園。名称は公園が名峰虎丸山を望む丘陵に展開することから命名された。公園テーマは、『光と水と緑あふれる健康運動公園』。園内の「とらまるパペットランド」は日本の人形劇のメッカとして知られる。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18ha  
事務所 :  東かがわ市スポーツ財団  
3301.ドングリランド  ・ 日本香川県高松市西植田町字西奥中谷6082番地2
ドングリランド(どんぐりらんど)は、香川県高松市にある森林公園。NPOどんぐりネットワークをはじめとする諸団体が管理・運営を行っている。ドングリの木を中心に広葉樹の森が広がっており、県民参加の森林づくり運動の拠点として、各種森あそび・体験イベントが行われている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31ha  
駐車場 :  あり  
3302.番の州公園  ・
番の州公園(ばんのすこうえん)は、香川県坂出市にある公園。番の州臨海工業団地と坂出市街地を隔てる坂出緩衝緑地のうち最も西側に位置し、野球場を備える。坂出市北部の塩田跡の新市街地形成および番の州臨海工業団地造成にあわせ、1975年3月より番の州地区と、さぬき浜街道沿いの西大浜・東大浜の計3地区で環境緑地帯の造成を開始。1977年4月に部分供用を開始し、1980年3月に全面供用した[1]。
Wikipedia公式サイト
3303.仏生山公園  ・ 日本高松市
仏生山公園(ぶっしょうざんこうえん)は香川県高松市仏生山町にある都市公園(総合公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  12ha  
駐車場 :  あり(205台)  
事務所 :  仏生山公園管理事務所  
3304.丸亀市総合運動公園  ・ 日本香川県丸亀市
丸亀市総合運動公園(まるがめしそうごううんどうこうえん)は香川県丸亀市にある運動公園。丸亀市所管の丸亀市総合スポーツセンターと香川県所管の香川県立丸亀競技場から成る[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  26.3ha  
開    園:  1974年(昭和49年)4月1日  
駐車場 :  520台(無料)  
事務所 :  総合運動公園管理事務所  
3305.丸亀城  ・
丸亀城(まるがめじょう)は、讃岐国、現在の香川県丸亀市にある日本の城である。別名、亀山城(かめやまじょう)、蓬莱城(ほうらいじょう)ともいう。
Wikipedia公式サイト
3306.満濃池森林公園  ・ 日本香川県仲多度郡まんのう町七箇字三田4109-24
満濃池森林公園(まんのういけしんりんこうえん)は、香川県仲多度郡まんのう町(旧仲南町)に所在する香川県立の森林公園である。指定管理者制度が導入されていて、財団法人香川県造園事業協同組合が管理している。日本最大のため池・満濃池の西南岸に位置し、全47都道府県指定の30種類の県木が植えられている都道府県の森(置県百年記念の森)や全国植樹祭記念植樹ゾーンで多様な植物を観賞できる。また、約3,700本の桜があり花見の名所にもなっている[1]。この他、園内にはアスレチックコースや広場、遊具などの施設も有る。
Wikipedia公式サイト
面    積:  64ha  
駐車場 :  普通車324台  
3307.みろく自然公園  ・ 日本香川県さぬき市大川町富田中3286番地
みろく自然公園(みろくしぜんこうえん)は香川県さぬき市大川町富田中に所在する公園である。正式名称「東さぬき自然休暇村みろく自然公園」である。
Wikipedia公式サイト
前    身:  なし  
開    園:  1978年  
駐車場 :  有  
事務所 :  みろく自然公園フロント  
3308.栗林公園  ・ 日本香川県高松市栗林町
栗林公園(りつりんこうえん)は、香川県高松市に所在し、国の特別名勝に指定された回遊式大名庭園(日本庭園)である[1][2]。県立の都市公園(歴史公園)として運営されている[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  75ha(紫雲山を含む)16ha(平庭部)  
前    身:  高松松平家・別庭  
開    園:  1875年(明治8年)3月16日  
駐車場 :  43台(東門駐車場)32台(北門前駐車場)  
事務所 :  香川県栗林公園観光事務所  

愛媛県の公園

3309.朝倉緑のふるさと公園  ・ 日本愛媛県今治市朝倉下乙258番地1
朝倉緑のふるさと公園(あさくらみどりのふるさとこうえん)は、愛媛県今治市朝倉下乙にある都市公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  51,800平方メートル  
駐車場 :  あり(無料300台)  
事務所 :  今治市役所朝倉支所住民サービス課  
3310.あじさいの里  ・
あじさいの里(あじさいのさと)は、愛媛県四国中央市にあるあじさいの名所[1]。白や薄紫の約2万株[1]のあじさいが4ヘクタールの斜面を彩り、年間5万人が訪れる。日本各地にあじさいの里が多くあることから、新宮あじさいの里とも呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
3311.足摺宇和海国立公園  ・
足摺宇和海国立公園(あしずりうわかいこくりつこうえん)は、四国南西部、高知県足摺岬~愛媛県宇和海沿岸に至る国立公園である。面積は、11,345ha。
Wikipedia公式サイト
3312.いきなスポレク公園  ・ 日本愛媛県越智郡上島町生名
いきなスポレク公園(いきなスポレクこうえん)は、愛媛県越智郡上島町にある運動施設などを有する公園。
Wikipedia公式サイト
3313.池田池公園  ・ 日本愛媛県新居浜市船木字上原甲1538番1
池田池公園(いけだいけこうえん)は、愛媛県の新居浜市船木の池田池周辺に作られた都市公園(風致公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  22.14 ha  
開    園:  1993年(平成5年)4月1日  
駐車場 :  あり  
3314.石鎚国定公園  ・
石鎚国定公園(いしづちこくていこうえん)は、愛媛県の石鎚山(1,982m)とその近辺の山嶺を占める国定公園である。1955年11月1日指定。総面積10,683ha[1]。
Wikipedia公式サイト
3315.石手川公園  ・ 日本愛媛県松山市
石手川公園(いしてがわこうえん)は、石手川の河川敷を利用した愛媛県松山市にある公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1915年  
駐車場 :  あり  
3316.今治市制50年記念公園  ・ 日本愛媛県今治市山路
今治市制50年記念公園(いまばりしせいごじゅうねんきねんこうえん)は、愛媛県今治市にある都市公園(植物公園)である[1]。今治市の市制50年を記念して1971年に建設された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約8.6 ha  
開    園:  1971年(昭和46年)10月10日  
3317.伊予三島運動公園  ・ 日本愛媛県四国中央市
伊予三島運動公園(いよみしまうんどうこうえん)は、愛媛県四国中央市にある都市公園(運動公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
3318.えひめ森林公園  ・
えひめ森林公園(えひめしんりんこうえん)は愛媛県伊予市にある森林公園である。
Wikipedia公式サイト
3319.大谷池  ・
大谷池(おおたにいけ)は、 愛媛県伊予市南伊予にある愛媛県最大のため池である。皿ヶ嶺連峰県立自然公園区域にあり[1]、2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[2]。
Wikipedia公式サイト
3320.奥道後玉川県立自然公園  ・
奥道後玉川県立自然公園(おくどうごたまがわけんりつしぜんこうえん)は、愛媛県指定の自然公園で、1962年(昭和37年)3月9日に指定された。面積は7,750ha。所在地は松山市と今治市。
Wikipedia公式サイト
3321.面河ダム公園  ・
面河ダム公園(おもごダムこうえん)は、愛媛県の面河ダムによってできた人造湖の面河湖湖畔に整備された公園である。面河ダムの堤の傍にある公園ではない。
Wikipedia公式サイト
3322.河辺ふるさと公園  ・ 日本愛媛県大洲市河辺町三嶋134
河辺ふるさと公園(かわべふるさとこうえん)は愛媛県大洲市にある河辺の公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  15台  
3323.瓦のふるさと公園  ・ 日本愛媛県今治市菊間町浜3067及び長坂203番地
瓦のふるさと公園(かわらのふるさとこうえん)は、愛媛県今治市菊間町に位置する都市公園(地区公園)である[2]。本公園は菊間町の浜3067番地と長坂203番地にまたがって立地している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約5.4 ha  
開    園:  1996年(平成8年)6月27日  
駐車場 :  あり  
3324.金砂湖県立自然公園  ・
金砂湖県立自然公園(きんしゃこけんりつしぜんこうえん)は、愛媛県指定の自然公園で、1961年(昭和36年)3月22日に指定された。面積は980ha。所在地は四国中央市。
Wikipedia公式サイト
3325.金砂湖畔公園  ・
金砂湖畔公園(きんしゃこはんこうえん)は、愛媛県四国中央市金砂町にある公園。金砂湖県立自然公園に属する。
Wikipedia公式サイト
3326.五色浜公園  ・ 日本愛媛県伊予市灘町
五色浜公園(ごしきはまこうえん)は、愛媛県伊予市にある都市公園(地区公園)である[1]。隣接する五色浜には、平家の姫が身を投じて五色の石になったという伝説が残る[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.70 ha  
開    園:  1971年(昭和46年)4月1日  
3327.五色姫海浜公園  ・ 日本愛媛県伊予市尾崎
五色姫海浜公園(ごしきひめかいひんこうえん)は愛媛県伊予市にある海水浴場[1][2]。1994年に開設された[3]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1994年  
3328.小松中央公園  ・ 日本愛媛県西条市小松町新屋敷甲2427番地
小松中央公園(こまつちゅうおうこうえん)は、愛媛県西条市小松町新屋敷甲2427番地にある都市公園(総合公園)[1]である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約239,200m2  
開    園:  2006年(平成18年)4月6日  
駐車場 :  100台  
3329.西条西部公園  ・
西条西部公園(さいじょうせいぶこうえん)は、愛媛県西条市氷見乙608番地の公園である。
Wikipedia公式サイト
3330.桜井総合公園  ・ 日本愛媛県今治市湯ノ浦
桜井総合公園(さくらいそうごうこうえん)は、愛媛県今治市湯ノ浦にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約15.8 ha  
開    園:  1978年(昭和53年)3月30日  
駐車場 :  150台(無料)  
3331.篠山県立自然公園  ・
篠山県立自然公園(ささやまけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
3332.佐田岬半島宇和海県立自然公園  ・
佐田岬半島宇和海県立自然公園(さだみさきはんとううわかいけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園で、1965年(昭和40年)10月15日に指定された。面積は10,724ha(陸上517ha、海域10,207ha)。所在地は八幡浜市、伊方町、西予市。愛媛県の県立自然公園では唯一、海域を含む自然公園である。
Wikipedia公式サイト
3333.皿ヶ嶺連峰県立自然公園  ・
皿ヶ嶺連峰県立自然公園(さらがみねれんぽうけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園である。
Wikipedia公式サイト
3334.寒川豊岡海浜公園  ・
寒川豊岡海浜公園(さんがわとよおかかいひんこうえん)は、愛媛県四国中央市寒川町と豊岡町の境にある海水浴場。愛称はふれあいビーチ。しこちゅービーチとも言う。旧名称は、寒川海水浴場。
Wikipedia公式サイト
3335.しおさい公園  ・愛媛県伊予市森甲91番地1
しおさい公園(しおさいこうえん)は愛媛県伊予市にある都市公園(総合公園)である[1][2]。都市計画としての名称は、伊予総合公園である[1][3]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3336.四国カルスト県立自然公園  ・
四国カルスト県立自然公園(しこくかるすとけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園で、1964年(昭和39年)3月21日に指定された。面積は5,360ha。所在地は久万高原町、内子町、西予市。高知県指定の四国カルスト県立自然公園と県境を挟んで接する。大野ヶ原から五段高原をへて天狗高原にいたる四国カルストを中心とした草原山間部、小田深山、古岩屋・岩屋寺を含む地域である。
Wikipedia公式サイト
3337.四国西予ジオパーク  ・
四国西予ジオパーク(しこくせいよジオパーク)は、愛媛県西予市の全域をその範囲とするジオパークである。
Wikipedia公式サイト
3338.杖ノ淵公園  ・ 日本愛媛県松山市南高井町北緯33度47分31秒 東経132度48分42.8秒 / 北緯33.79194度 東経132.811889度 / 33.79194; 132.811889座標: 北緯33度47分31秒 東経132度48分42.8秒 / 北緯33.79194度 東経132.811889度 / 33.79194; 132.811889
杖ノ淵公園(じょうのふちこうえん)は、愛媛県松山市南高井にある湧水池と日本庭園がある都市公園(街区公園)である[1]。園内に湧水があり、湧水池には鯉が放されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.21ha  
駐車場 :  あり(38台)  
3339.城山公園 (松山市)  ・愛媛県松山市丸之内、堀之内
城山公園(しろやまこうえん)は、愛媛県松山市丸之内・堀之内にあり、城山と、その周辺を公園とした都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  52.11ha  
前    身:  松山城  
3340.せと風の丘パーク  ・
せと風の丘パーク(せとかぜのおかパーク)は、愛媛県西宇和郡伊方町川之浜にある瀬戸ウインドヒル発電所のビジター公園である。
Wikipedia公式サイト
3341.滝の宮公園  ・ 日本愛媛県新居浜市滝の宮町
滝の宮公園(たきのみやこうえん)は、愛媛県新居浜市の都市公園(風致公園)である[1]。1956年(昭和31年)10月15日に開設された。春はサクラ、秋は紅葉の名所として知られている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.70 ha  
開    園:  1956年(昭和31年)10月15日  
駐車場 :  あり  
3342.天赦園  ・ 日本愛媛県宇和島市天赦公園1
天赦園(てんしゃえん)は、愛媛県宇和島市にある日本庭園。国の名勝に指定されている。寛文12年(1672年)に宇和島藩2代藩主の伊達宗利が海を埋め立てて造成した「浜御殿」の一部であったが、文久3年(1863年)に建物等が整備され百歳長寿の大名と云われる7代藩主の伊達宗紀(号は春山 しゅんげん)が移居し「南御殿」と称された後、慶応2年(1866年)に築庭が竣工し、「天赦園」と命名した[1]。鬼ヶ城連峰を借景とした池泉回遊式の庭園で、大名庭園でもある。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11240平方メートル  
前    身:  浜御殿  
駐車場 :  入園料大人500円各種割引あり、駐車場は無料で有り  
事務所 :  0895-22-0056  
3343.道後公園  ・ 日本愛媛県松山市道後公園
道後公園(どうごこうえん)は、愛媛県松山市道後公園にある湯築城跡とその周辺からなる愛媛県立の都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.56ha  
3344.通谷池  ・
通谷池(とおりたにいけ)は、 愛媛県伊予郡砥部町宮内にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日に農林水産省のため池百選に選定された[1]。
Wikipedia公式サイト
3345.冨士山  ・
冨士山(とみすやま)は、愛媛県大洲市柚木にある山である。別名「大洲富士」と呼ばれている[1]。
Wikipedia公式サイト
3346.波方公園  ・ 日本愛媛県今治市波方町
波方公園(なみかたこうえん)は、愛媛県今治市波方町にある都市公園(地区公園)である[1]。運動施設が充実している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約10.4 ha  
開    園:  1975年(昭和50年)4月1日  
駐車場 :  あり  
3347.南予レクリエーション都市  ・
南予レクリエーション都市(なんよレクリエーションとし)は、愛媛県の南部(南予)のうち、北宇和郡吉田町(現・宇和島市)から南宇和郡城辺町(現・愛南町)の沿岸部において、昭和40年代後半から昭和60年代にかけ、愛媛県が計画し、建設省の補助を受け、一部地域において整備を行った観光レクリエーション開発。略称は南レク。
Wikipedia公式サイト
3348.南楽園  ・ 日本愛媛県宇和島市津島町近家甲1813
南楽園(なんらくえん)は、愛媛県宇和島市にある日本庭園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  153,322㎡  
開    園:  1985年(昭和60年)  
3349.新居浜マリーナ  ・
新居浜マリーナ(にいはまマリーナ)は、愛媛県新居浜市の北東部にある新居浜東港に整備された海浜リゾート公園である。愛称は「マリンパーク新居浜」。
Wikipedia公式サイト
3350.肱川県立自然公園  ・
肱川県立自然公園(ひじかわけんりつしぜんこうえん)は愛媛県指定の自然公園で、1960年(昭和35年)5月10日に指定された。面積は660ha。所在地は大洲市、西予市。
Wikipedia公式サイト
3351.広瀬公園  ・
広瀬公園(ひろせこうえん)は、愛媛県新居浜市の公園である。春はサクラの名所として知られている。
Wikipedia公式サイト
3352.藤山健康文化公園  ・ 日本愛媛県今治市大西町
藤山健康文化公園(ふじやまけんこうぶんかこうえん)は、愛媛県今治市大西町にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約13.5 ha  
開    園:  1995年(平成7年)4月29日  
駐車場 :  あり  
3353.ふたみシーサイド公園  ・
ふたみシーサイド公園(ふたみシーサイドこうえん)は、愛媛県伊予市双海町にある海浜公園。「道の駅ふたみ」が併設されている。
Wikipedia公式サイト
3354.ふたみ潮風ふれあい公園  ・
ふたみ潮風ふれあい公園(ふたみしおかぜふれあいこうえん)は、愛媛県伊予市にある公園である。公園内には、多数のスポーツ施設が整う。
Wikipedia公式サイト
3355.松山城二之丸史跡庭園  ・ 日本愛媛県松山市丸之内5番地
松山城二之丸史跡庭園(まつやまじょうにのまるしせきていえん)は、愛媛県松山市の史跡庭園である。平成4年(1992年)5月に開園された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.6ha  
開    園:  1992年年5月  
駐車場 :  あり  
3356.松山総合公園  ・ 日本愛媛県松山市朝日ヶ丘1丁目
松山総合公園(まつやまそうごうこうえん)は、愛媛県松山市の大峰ヶ台にある都市公園(総合公園)である[1]。立地は城山(勝山)の西方にあたる。1983年に着工、1999年に全施設が完成した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  45.25ha  
駐車場 :  あり  
3357.松山中央公園  ・ 日本愛媛県松山市市坪西町
松山中央公園(まつやまちゅうおうこうえん、英語: Matsuyama Central Park)は、愛媛県松山市にあるスポーツ施設群等を有する都市基幹公園(運動公園)[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.19ha  
駐車場 :  あり  
3358.三島公園 (愛媛県)  ・ 日本愛媛県四国中央市
三島公園(みしまこうえん)は、愛媛県四国中央市中曽根町にある公園。桃山公園(ももやまこうえん)とも呼ばれる。四国八十八景66番に当公園からの工場群と瀬戸内海の眺望が選ばれている。ツツジ、桜、藤、広い芝生が自慢である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  83,127 m2[1]  
開    園:  1969年  
事務所 :  三島公園管理事務所  
3359.南江戸公園  ・ 日本愛媛県松山市南江戸4丁目1
南江戸公園(みなみえどこうえん)は、愛媛県松山市南江戸にある近隣公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17,200m2  
駐車場 :  15台  
3360.森と湖畔の公園  ・愛媛県四国中央市金田町半田甲232
森と湖畔の公園(もりとこはんのこうえん)は、愛媛県四国中央市の飼谷池の湖畔にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3361.ゆらぎの森  ・ 日本愛媛県新居浜市別子山甲122番地
ゆらぎの森(ゆらぎのもり)は、愛媛県新居浜市別子山に造られた森林公園で、正式には「新居浜市別子山森林公園ゆらぎの森」という。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2000年(平成12年)  
3362.湧ヶ淵  ・ 日本愛媛県松山市
湧ヶ淵(わきがふち)は、愛媛県松山市末町にある石手川流域にある渓谷。石手川ダムの下流で、ホテル奥道後から上流に向かって遊歩道が整備されている。
Wikipedia公式サイト
3363.ていれぎの里  ・
ていれぎの里(ていれぎのさと)は、愛媛県西条市にあった「水」をテーマにした資料館・テーマパーク[1]。1987年(昭和62年)3月にファームの社長の久門渡が設立した[1]。
Wikipedia公式サイト
3364.石鎚芸術村チロルの森  ・
石鎚芸術村チロルの森(いしづちげいじゅつむらチロルのもり)は、かつて愛媛県西条市にあった農業公園型テーマパーク。単なる営利施設ではなく、ゆくゆくは様々な芸術家、多国籍のアーチストを招いて「石鎚芸術村チロルの森」に居住してもらい、愛媛の地域復興や国際交流の活性化を図る目的があり[1]、株式会社ファームが関わった数ある施設でも、一風変わった目的を持つ施設であった[1]。
Wikipedia公式サイト
3365.市倉ファーム  ・
高原牧場市倉ファーム(こうげんぼくじょういちくらファーム)は、愛媛県西条市にあったテーマパーク。1986年8月、ファーム最初のテーマパークとしてオープンし[2]、日本における農業公園の先駆けとして注目された。ヨーロッパの牧場をイメージしたテーマパークで、日本庭園なども併設されていた。2004年9月の台風21号で大きな被害を受けて休園。2005年4月20日より、一部施設を再整備して再オープンするも、2006年6月より再び休園となり[3] 2007年に正式に閉鎖された。
Wikipedia公式サイト
3366.エルンテ大洲  ・
エルンテ大洲(エルンテおおず)は、愛媛県大洲市東大洲にあったドイツの街並みをイメージしたテーマパーク[1]。事業主体は、農村型テーマパークを全国展開している株式会社ファーム。大洲水郷麦酒と呼ばれるビールが敷地内で醸造された。サン・デュオ大洲と呼ばれるホームセンターとスーパーマーケットが併設され、1998年05月30日にオープンしたが[1]2003年2月までに閉鎖された。
Wikipedia公式サイト
3367.フォルテ西条  ・
フォルテ西条(フォルテさいじょう)は、愛媛県西条市船屋にあった南ヨーロッパの街並みをイメージしたガソリンスタンド併設のテーマパーク。当時愛媛県内最大級のガソリンスタンドやカー用品店が敷地内にあり[1]、ガソリン販売店の過渡競争による利益減少を、併設したテーマパークでの集客力や利益で補うという斬新なアイデアで企画された[1]。1997年8月にオープンした。事業主体は、農村型テーマパークを全国展開している株式会社ファームであり、ファームにとって11番目のテーマパークであった。運営はファームの関連会社である西条石油株式会社であった[1]。営業的に成功すれば全国展開する予定であったが、わずか2年後の1999年7月26日より休園となり、そのまま閉鎖された。
Wikipedia公式サイト

高知県の公園

3368.足摺宇和海国立公園  ・
足摺宇和海国立公園(あしずりうわかいこくりつこうえん)は、四国南西部、高知県足摺岬~愛媛県宇和海沿岸に至る国立公園である。面積は、11,345ha。
Wikipedia公式サイト
3369.鏡野公園  ・高知県香美市土佐山田町宮ノ口
高知県立鏡野公園(かがみのこうえん)は、高知県香美市(合併前は香美郡土佐山田町)に位置する県立の都市公園(地区公園)である[1]。開園は1978年(昭和53年)。日本さくら名所100選にも選ばれている[2]。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(300台)  
3370.梶ヶ森県立自然公園  ・ 日本高知県長岡郡大豊町
梶ヶ森県立自然公園(かじがもりけんりつしぜんこうえん)は、高知県長岡郡大豊町の南東部に位置する県立自然公園[3]。1964年(昭和39年)に指定された[1]。2013年(平成25年)の年間利用者数は56,000人[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.40km2[1]  
開    園:  1964年(昭和39年)[1]  
事務所 :  高知県林業振興・環境部環境共生課  
3371.北川村モネの庭マルモッタン  ・〒781-6441高知県安芸郡北川村野友甲1100番地
北川村モネの庭マルモッタン(きたがわむらモネのにわマルモッタン)は、高知県安芸郡北川村野友に在る庭園。フランスの画家クロード・モネが描いた連作「睡蓮」をモチーフにして、睡蓮が浮かぶ池などがある。モネが「睡蓮」を描いたジヴェルニーの庭園以外では、同庭園を管理するモネ財団から「モネ」を冠することを公式に認められている唯一の庭園である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  2000年4月19日  
3372.高知県立春野総合運動公園  ・ 日本高知県高知市春野町芳原2485
高知県立春野総合運動公園(こうちけんえい はるのそうごううんどうこうえん)は、高知県高知市春野町にある都市公園(運動公園)。高知県が所有して、(公財)高知県スポーツ振興財団が指定管理者として管理する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  59.7ha  
開    園:  1979年(昭和54年)10月10日[2]  
3373.種崎千松公園  ・ 日本高知県高知市種崎[1]
高知県立種崎千松公園(たねざきせんしょうこうえん)は高知県高知市にある県立公園。また、公園が一部を占める松林のこと[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2 ha (20,000 m2)[1]  
駐車場 :  60台[3]  
事務所 :  高知県土木部公園下水道課[2]  
3374.土佐西南大規模公園  ・
土佐西南大規模公園(とさせいなんだいきぼこうえん)は、高知県西南部に複数個所に跨がり整備されている都市公園である。
Wikipedia公式サイト
3375.トンボ自然公園  ・
トンボ自然公園(トンボしぜんこうえん)は、高知県四万十市具同にある自然公園。社団法人トンボと自然を考える会が休耕田を改良して建設した。園内には四万十川流域に生息する魚とトンボについて学習できる博物館「あきついお」(四万十川学遊館)もある。通称トンボ王国。
Wikipedia公式サイト
3376.筆山公園  ・
筆山公園(ひつざんこうえん)は高知県高知市にある公園。夜景と桜の名所である。
Wikipedia公式サイト
3377.平山親水公園  ・
平山親水公園(ひらやましんすいこうえん)は、高知県東部に位置する香美市内の公園である。
Wikipedia公式サイト
3378.道の駅大月  ・〒788-0302高知県幡多郡大月町弘見2610
道の駅大月(みちのえき おおつき)は、高知県幡多郡大月町にある国道321号の道の駅である。別名「ふれあいパーク・大月」、愛称はふれぱ。
Wikipedia公式サイト
3379.室戸阿南海岸国定公園  ・
室戸阿南海岸国定公園(むろとあなんかいがんこくていこうえん)は四国南部の室戸岬~徳島県南部の海岸一帯を占める国定公園。
Wikipedia公式サイト
3380.室戸ジオパーク  ・
室戸ジオパーク(むろとジオパーク、英: Muroto Geopark)は、高知県室戸市全域をエリアとするジオパークである[1][2]。2011年(平成23年)には世界ジオパークに認定され[3]、室戸ユネスコ世界ジオパーク(むろとユネスコせかいジオパーク、英: Muroto UNESCO Global Geopark)または室戸世界ジオパーク[4]の名称が使用される。
Wikipedia公式サイト

福岡県の公園

3381.甘木公園  ・
甘木公園(あまぎこうえん)は、福岡県朝倉市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3382.今古賀中央公園  ・ 日本福岡県遠賀郡遠賀町今古賀235番地の2ほか
今古賀中央公園(いまこがちゅうおうこうえん)は、福岡県遠賀郡遠賀町今古賀にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.07 ha  
駐車場 :  あり(22台)  
3383.延命公園 (大牟田市)  ・福岡県大牟田市
延命公園(えんめいこうえん)は、福岡県大牟田市昭和町にある総合自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約18.1ha(ヘクタール)  
3384.福岡県営春日公園  ・
福岡県営春日公園(ふくおかけんえいかすがこうえん)は福岡県春日市原町にある公園。木下緑化建設株式会社が指定管理者となって管理している県営公園である。
Wikipedia公式サイト
3385.勝盛公園  ・ 日本福岡県飯塚市片島1-607-1[1]
勝盛公園(かつもりこうえん)は、福岡県飯塚市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.6ha[1]  
前    身:  櫨山公園(はぜやま)かつもり公園  
開    園:  1977年(昭和52年)2月23日[1]  
駐車場 :  あり(無料)  
3386.駕与丁公園  ・ 日本福岡県糟屋郡粕屋町駕与丁3丁目2-1[1]
駕与丁公園(かよいちょうこうえん)は、福岡県糟屋郡粕屋町にある都市公園。名前の由来は古代、このあたりに駕輿丁座があった事に由来する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7ha35ha(池含む)  
3387.クリークの里石丸山公園  ・
クリークの里石丸山公園(クリークのさと いしまるやまこうえん)は、福岡県三潴郡大木町にある公園。
Wikipedia公式サイト
3388.玄海国定公園  ・
玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)は、九州の福岡、佐賀、長崎各県の玄界灘沿岸(長崎県は福島、鷹島のみ)を中心に指定された国定公園である。指定年月日は1956年6月1日[1]、総面積は101.58km2(2001年3月31日現在)。十数か所の松原や玄武岩による海食地形などの自然景勝地や朝鮮半島などとの交流に関係する文化史跡が多い。
Wikipedia公式サイト
3389.古賀グリーンパーク  ・
古賀グリーンパーク(こがグリーンパーク)は、福岡県古賀市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3390.白水大池公園  ・
白水大池公園(しろうずおおいけこうえん)は、福岡県春日市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3391.諏訪公園 (大牟田市)  ・福岡県大牟田市
諏訪公園(すわこうえん)は、福岡県大牟田市岬町にある総合自然公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約21.35ha(ヘクタール)  
3392.石炭記念公園  ・ 日本福岡県田川市大字伊田2734-1
石炭記念公園(せきたんきねんこうえん)は、福岡県田川市にある公園。同市の代表的な公園のひとつであり、日本の歴史公園100選に選定されている。三井田川鉱業所伊田坑の跡地に整備され、2005年に現在の形に整備された[1]。田川市石炭・歴史博物館などがある。面積は4.8ha。
Wikipedia公式サイト
面    積:  4.8ha  
駐車場 :  あり(約20台)  
3393.脊振雷山県立自然公園  ・
座標: 北緯33度26分11秒 東経130度22分7秒 / 北緯33.43639度 東経130.36861度 / 33.43639; 130.36861脊振雷山県立自然公園(せふりらいざんけんりつしぜんこうえん)は、福岡県にある県立自然公園である。脊振山地の北斜面を占める[1]。
Wikipedia公式サイト
3394.大将陣公園  ・
大将陣公園(たいしょうじんこうえん)は、福岡県飯塚市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3395.田川中央公園  ・ 日本福岡県田川市大字伊田2550番地
田川中央公園(たがわちゅうおうこうえん)は、福岡県田川市にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36.07ha  
開    園:  1984年  
駐車場 :  あり(無料)  
3396.太宰府県立自然公園  ・
座標: 北緯33度32分23秒 東経130度34分8秒 / 北緯33.53972度 東経130.56889度 / 33.53972; 130.56889太宰府県立自然公園(だざいふけんりつしぜんこうえん)は、福岡県にある県立自然公園である。面積165.68km2[1]。
Wikipedia公式サイト
3397.太宰府市歴史スポーツ公園  ・ 日本福岡県太宰府市吉松4丁目305番地1
太宰府市歴史スポーツ公園(だざいふしれきしスポーツこうえん)は、福岡県太宰府市の西端にある市立公園である。太宰府市が管理を行なっている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり(58台)  
3398.筑後川県立自然公園  ・ 日本福岡県 嘉麻市、朝倉市、久留米市、うきは市、八女市、大刀洗町
筑後川県立自然公園(ちくごがわけんりつしぜんこうえん)は、福岡県にある県立自然公園である。筑後川中流域左岸から水縄山地北斜面を占める[1]。面積146.9km2。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,690ha  
事務所 :  福岡県 環境部 自然環境課 自然公園係  
3399.筑後広域公園  ・福岡県筑後市大字津島
筑後広域公園(ちくごこういきこうえん)は、福岡県営の都市公園(広域公園)である。筑後市とみやま市にまたがった矢部川右岸(北岸)地域に整備された。指定管理者制度に基づき、筑後広域公園振興事業団が管理運営している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  192.8ha  
3400.筑紫野市総合公園  ・ 日本福岡県筑紫野市大字山口382-1
筑紫野市総合公園(ちくしのしそうごうこうえん)は、福岡県筑紫野市にある公園で、分類は総合公園。天拝湖ほとりの丘の上にあり、大きな帆船風のアスレチックの他さまざまな遊具がある。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  約150台  
事務所 :  筑紫野市役所建設部維持管理課  
3401.筑豊県立自然公園  ・
座標: 北緯33度41分32秒 東経130度50分41秒 / 北緯33.69222度 東経130.84472度 / 33.69222; 130.84472筑豊県立自然公園(ちくほうけんりつしぜんこうえん)は、福岡県にある県立自然公園である。面積81.92km2。1950年指定[1]。
Wikipedia公式サイト
3402.筑豊緑地  ・
筑豊緑地(ちくほうりょくち)は、福岡県飯塚市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3403.中央公園 (久留米市)  ・ 日本福岡県久留米市東櫛原町・合川町
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、福岡県久留米市東櫛原町・合川町にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  23.8ヘクタール  
3404.中の島公園 (福岡県みやま市)  ・ 日本福岡県みやま市瀬高町
中の島公園(なかのしまこうえん)は福岡県みやま市瀬高町にある公園。公園のクスノキ林は国の天然記念物に指定されており、公園そのものはみやま市によって管理されている。
Wikipedia公式サイト
3405.中ノ島公園 (那珂川市)  ・ 日本福岡県那珂川市市ノ瀬445-1[1]
中ノ島公園(なかのしまこうえん)は、福岡県那珂川市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  市ノ瀬パーキング第1駐車場第2駐車場  
3406.奴国の丘歴史公園  ・
奴国の丘歴史公園(なこくのおかれきしこうえん)は、福岡県春日市にある、弥生時代の須玖岡本遺跡(国の史跡[1])を中心とした歴史公園である。
Wikipedia公式サイト
3407.垣生公園  ・ 日本福岡県中間市
垣生公園(はぶこうえん)は、福岡県中間市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約150,000 m2  
駐車場 :  195台  
3408.平塚川添遺跡  ・
平塚川添遺跡(ひらつかかわぞえいせき)は、福岡県朝倉市平塚にある弥生時代中期から古墳時代初頭(紀元前1世紀から西暦4世紀ごろ)にかけての複合遺跡である。国の史跡に指定されている(1994年(平成6年)5月19日指定)[1]。
Wikipedia公式サイト
3409.福智山ろく花公園  ・
福智山ろく花公園(ふくちさんろくはなこうえん)は、福岡県直方市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3410.耶馬日田英彦山国定公園  ・
耶馬日田英彦山国定公園(やばひたひこさんこくていこうえん)は九州北東部にある国定公園である。大分県、福岡県、熊本県にまたがり、耶馬渓、日田盆地界隈及び英彦山が指定区域となっている。
Wikipedia公式サイト
3411.矢部川県立自然公園  ・
座標: 北緯33度10分32秒 東経130度46分14秒 / 北緯33.17556度 東経130.77056度 / 33.17556; 130.77056矢部川県立自然公園(やべがわけんりつしぜんこうえん)は、福岡県にある県立自然公園である。面積170.00km2[1]。
Wikipedia公式サイト
3412.安部山公園  ・ 日本福岡県北九州市小倉南区安部山14
安部山公園(あべやまこうえん)は福岡県北九州市小倉南区安部山に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有(4台)  
3413.到津の森公園  ・
到津の森公園(いとうづのもりこうえん)は、福岡県北九州市小倉北区上到津にある市営の動物園。2000年(平成12年)、西日本鉄道(西鉄)が運営していた到津遊園(いとうづゆうえん)が経営悪化のため閉園し、北九州市が経営を引きついだ。
Wikipedia公式サイト
3414.合馬竹林公園  ・ 日本福岡県北九州市小倉南区合馬
合馬竹林公園(おうまちくりんこうえん)は、福岡県北九州市小倉南区合馬に位置する公園である[1]。
Wikipedia公式サイト
3415.勝山公園 (北九州市)  ・
勝山公園(かつやまこうえん)は、福岡県北九州市小倉北区城内にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
3416.北九州国定公園  ・
北九州国定公園(きたきゅうしゅう・こくていこうえん)は、北九州市の山間部に指定された国定公園である。面積82.49k㎡。1972年10月16日に指定。
Wikipedia公式サイト
3417.グリーンパーク・響灘緑地  ・ 日本福岡県北九州市
グリーンパーク・響灘緑地(グリーンパーク・ひびきなだりょくち)は、福岡県北九州市若松区にある都市公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1992年4月1日  
駐車場 :  常設847台、臨時2,318台  
3418.玄海国定公園  ・
玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)は、九州の福岡、佐賀、長崎各県の玄界灘沿岸(長崎県は福島、鷹島のみ)を中心に指定された国定公園である。指定年月日は1956年6月1日[1]、総面積は101.58km2(2001年3月31日現在)。十数か所の松原や玄武岩による海食地形などの自然景勝地や朝鮮半島などとの交流に関係する文化史跡が多い。
Wikipedia公式サイト
3419.小森江子供のもり公園  ・
小森江子供のもり公園(こもりえこどものもりこうえん)は、福岡県北九州市門司区大字小森江及び羽山2丁目に所在する公園である。
Wikipedia公式サイト
3420.白野江植物公園  ・
白野江植物公園(しらのえしょくぶつこうえん)は、福岡県北九州市門司区にある北九州市立の公園である。造園業者の内山緑地建設が指定管理者となって管理している。
Wikipedia公式サイト
3421.中央公園 (北九州市)  ・ 日本福岡県北九州市
中央公園(ちゅうおうこうえん)は、福岡県北九州市にある福岡県立の都市公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  89.8ha  
駐車場 :  有  
3422.東田第一高炉史跡広場  ・
東田第一高炉史跡広場(ひがしだだいいちこうろしせきひろば)は、福岡県北九州市八幡東区にある公園。
Wikipedia公式サイト
3423.響灘ビオトープ  ・ 日本福岡県北九州市
響灘ビオトープ(ひびきなだビオトープ)は、福岡県北九州市にあるビオトープである。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41ha  
駐車場 :  有  
3424.文化記念公園  ・ 日本福岡県北九州市小倉南区田原五丁目1
文化記念公園(ぶんかきねんこうえん)は、福岡県北九州市小倉南区にある北九州市立の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  11.5ha  
開    園:  1985年(昭和60年)3月30日  
駐車場 :  有  
3425.平和公園 (北九州市)  ・ 日本〒802-0051 福岡県北九州市小倉北区黒原1丁目5
平和公園(へいわこうえん)は、福岡県北九州市小倉北区にある公園。戦中、小倉陸軍墓地として利用され、現在忠霊塔[1]が残っており、桜の名所、慰霊の場[2]として親しまれている。
Wikipedia公式サイト
3426.和布刈公園  ・
和布刈公園(めかり こうえん)は、福岡県北九州市門司区和布刈地区(大字門司[gm 1]、および、旧門司二丁目[gm 2] [2])にある都市公園 [gm 3]。総面積 37.1ヘクタール[2]。
Wikipedia公式サイト
3427.山田緑地  ・ 日本北九州市小倉北区山田町
山田緑地(やまだりょくち)は、福岡県北九州市小倉北区南西部にある、広さ1,400,000 m2の公園。1995年(平成7年)5月27日開園、2009年4月より「東部緑地・里山を考える会共同事業体」が指定管理者として管理を受託、2014年4月より「九州造園・グリーンワーク共同事業体」が指定管理者となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1,400,000 m2  
開    園:  1995年(平成7年)5月27日  
駐車場 :  あり(400台)普通車:300円/1日中大型車:1000円/1日  
事務所 :  山田緑地管理事務所  
3428.夜宮公園  ・ 日本福岡県北九州市戸畑区夜宮一丁目、一枝一丁目
夜宮公園(よみやこうえん)は、福岡県北九州市戸畑区にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  10.3ha  
駐車場 :  有  
3429.アイランドシティ中央公園  ・ 日本福岡県福岡市東区香椎照葉四丁目
アイランドシティ中央公園(アイランドシティちゅうおうこうえん)とは、福岡県福岡市東区香椎照葉にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  100,000 m2  
開    園:  2005年  
駐車場 :  あり(普通車130台・バス4台)  
事務所 :  アイランドシティ中央公園管理事務所  
3430.ABURAYAMA FUKUOKA  ・
ABURAYAMA FUKUOKA(あぶらやまふくおか)は、福岡県福岡市南区にある複合体験型のアウトドア施設。本格的な畜牛場でもある。標高597mの油山の中腹に位置し、敷地面積は、約140ヘクタール。[1]エサやり体験、乳しぼり体験、乗馬体験、収穫体験、バーベキュー、キャンプができる。[2][3]油山牧場と油山市民の森に別れていたがABURAYAMA FUKUOKAとして2023年4月27日にリニューアルオープンした。[4][5][6]
Wikipedia公式サイト
3431.国営海の中道海浜公園  ・ 日本福岡県福岡市東区大字西戸崎18-25北緯33度39分33.2秒 東経130度21分12.5秒 / 北緯33.659222度 東経130.353472度 / 33.659222; 130.353472
国営海の中道海浜公園(こくえいうみのなかみちかいひんこうえん)は福岡県福岡市東区にある公園。全国で5番目に設置された国営公園である[5][注釈 1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約260ha  
前    身:  福岡第一飛行場[1]↓大日本帝国海軍基地[1]↓アメリカ合衆国空軍[1]博多基地[2]  
開    園:  1981年(昭和56年)10月20日[3]  
駐車場 :  3521台(普通車合計)  
事務所 :  国営海の中道海浜公園事務所  
3432.大濠公園  ・ 日本福岡県福岡市中央区大濠公園
大濠公園(おおほりこうえん)は、福岡市中央区にある福岡県営の都市公園(総合公園)である。国の登録記念物となっている。また、大濠公園は同公園を町域に含む同区の行政地名(丁目の設定がない単独町名)でもあり、全域で住居表示が実施済みである[1]。町内の面積は41.68ヘクタール[2](このうち公園の面積は39.8ヘクタール)。2022年11月末現在の人口は127人[3]。郵便番号は810-0051[4]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39.8ヘクタール  
開    園:  1929年(昭和4年)3月  
駐車場 :  103台(普通車)  
事務所 :  大濠・西公園管理事務所  
3433.小戸公園  ・ 日本福岡県福岡市西区小戸
小戸公園(おどこうえん)とは 福岡県福岡市西区小戸二丁目6番1号にある総合公園[注釈 2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.3ヘクタール  
開    園:  1942年(昭和17年)  
駐車場 :  194 台(普通車)  
事務所 :  株式会社環境開発 小戸公園管理事務所  
3434.旧高宮貝島家住宅高宮南緑地  ・福岡県福岡市南区高宮5丁目16番1号
旧高宮貝島家住宅高宮南緑地(きゅうたかみやかいじまけじゅうたく、たかみやみなみりょくち)は、福岡市南区にある筑豊御三家と称された旧貝島家の邸宅を整備した公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19,108 m2  
開    園:  2022年4月1日  
3435.警固公園  ・福岡県福岡市中央区天神2-2
警固公園(けごこうえん)は、福岡県福岡市中央区天神2-2にある公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.1ヘクタール  
開    園:  1951年  
駐車場 :  245台(地下)  
3436.玄海国定公園  ・
玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)は、九州の福岡、佐賀、長崎各県の玄界灘沿岸(長崎県は福島、鷹島のみ)を中心に指定された国定公園である。指定年月日は1956年6月1日[1]、総面積は101.58km2(2001年3月31日現在)。十数か所の松原や玄武岩による海食地形などの自然景勝地や朝鮮半島などとの交流に関係する文化史跡が多い。
Wikipedia公式サイト
3437.シーサイドももち海浜公園  ・ 日本福岡市中央区地行浜二丁目及びその地先並びに福岡市早良区百道浜二丁目及び百道浜四丁目並びにその地先[1]
シーサイドももち海浜公園(しーさいどももちかいひんこうえん)は、福岡県福岡市中央区地行浜二丁目及びその地先並びに福岡市早良区百道浜二丁目及び百道浜四丁目並びにその地先にある市営の海浜公園(港湾施設)である。東側で菰川の河口左岸に、西側で室見川の河口右岸に位置し、地行浜地区と百道浜地区の間に樋井川の河口があり、北側で海浜公園の砂浜が博多港(博多湾の奥部)に面する。
Wikipedia公式サイト
面    積:  31.3ha(水域を含む)[2]  
開    園:  1989年12月1日  
駐車場 :  中央プラザ駐車場:77台、百道浜西駐車場:145台、地行浜駐車場:115台[1][3]  
事務所 :  シーサイドももち海浜公園管理事務所  
3438.松風園  ・福岡県福岡市中央区平尾3丁目28番
松風園(しょうふうえん)は福岡市中央区にある、茶室と日本庭園から構成される公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,405 m2  
開    園:  2007年8月1日  
駐車場 :  9台  
3439.須崎公園  ・福岡県福岡市中央区天神5-2
須崎公園(すさきこうえん)は、福岡県福岡市中央区天神5-2にある公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.9ヘクタール  
開    園:  1951年  
3440.西南杜の湖畔公園  ・ 日本福岡県福岡市城南区七隈6丁目外
西南杜の湖畔公園(せいなんもりのこはんこうえん)は、福岡県福岡市城南区七隈にある公園。一部は同じ城南区の干隈や梅林にまたがっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.2ha  
前    身:  西南学院大学干隈キャンパス  
開    園:  2003年  
駐車場 :  計141台分  
事務所 :  九州林産株式会社 西南杜の湖畔公園管理事務所  
3441.天神中央公園  ・ 日本福岡県福岡市天神一丁目3−46
天神中央公園(てんじんちゅうおうこうえん)は、福岡県福岡市中央区天神一丁目及び西中洲にある福岡県営の公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.1Ha  
前    身:  旧福岡県庁舎  
開    園:  1989年3月  
3442.名島運動公園  ・ 日本福岡県福岡市東区名島
名島運動公園(なじまうんどうこうえん)は福岡県福岡市東区にある運動公園。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.2ha  
前    身:  九州電力グラウンド  
開    園:  1982年  
駐車場 :  あり(70台)  
事務所 :  名島運動公園管理事務所  
3443.西公園 (福岡市)  ・ 日本福岡市福岡市中央区
座標: 北緯33度35分53.1秒 東経130度22分31.5秒 / 北緯33.598083度 東経130.375417度 / 33.598083; 130.375417
Wikipedia公式サイト
面    積:  17.0ha  
前    身:  荒津山公園  
開    園:  1881年  
駐車場 :  あり  
事務所 :  大濠・西公園管理事務所  
3444.のこのしまアイランドパーク  ・
のこのしまアイランドパークは、福岡県福岡市西区・能古島にある公園。
Wikipedia公式サイト
3445.梅光園緑道  ・ 日本
梅光園緑道(ばいこうえんりょくどう)は 福岡県福岡市中央区六本松四丁目、輝国二丁目、梅光園一丁目及び梅光園二丁目にある福岡市が管理する緑道。1983年(昭和58年)3月22日に当時は国鉄が運営していた筑肥線の博多駅から姪浜駅までの区間 (11.7キロメートル)が廃止されたのち、1989年(平成元年)10月に、廃線跡の一部、福岡市中央区梅光園等に接する区間が、都市計画法に基づく緑地[注釈 1]として、福岡市により都市計画の決定が行われ[5]、都市公園法に基づく緑地[注釈 2]として開園した。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14,040m2[4]  
前    身:  筑肥線  
開    園:  1989年(平成元年)[4]  
3446.東公園 (福岡市)  ・ 日本福岡市博多区東公園・千代、東区馬出
東公園(ひがしこうえん)は福岡県福岡市博多区にある福岡県営の都市公園(総合公園)[1]であり、また同公園を含む行政地名(丁目の設定がない単独町名)でもある。全域で住居表示が実施済みである[2]。面積は25.05ヘクタール[3]。2022年9月末現在の人口は332人[4]。郵便番号は812-0045[5]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.0ha  
前    身:  東松原公園  
開    園:  1876年10月  
駐車場 :  なし  
3447.東平尾公園  ・
東平尾公園(ひがしひらおこうえん)は、福岡県福岡市博多区にある総合運動公園および地名。公園施設は福岡市が所有し、福岡市森と緑のまちづくり協会が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3448.福岡市動植物園  ・
福岡市動植物園(ふくおかしどうしょくぶつえん)は、福岡県福岡市中央区南公園にある、福岡市営の動物園・植物園。
Wikipedia公式サイト
3449.第8号馬出緑地  ・ 日本福岡県福岡市東区馬出三丁目
第8号馬出緑地(だいはちごうまいだしりょくち、略称=馬出緑地)とは福岡県福岡市東区馬出三丁目265-2、馬出四丁目193-1に存在する緑地帯である[1]。東区馬出校区には10箇所の公園が存在するが、本公園は最大の敷地面積を誇っている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7325m2[1]  
開    園:  昭和55年  
3450.舞鶴公園  ・ 日本福岡県福岡市中央区城内1
舞鶴公園(まいづるこうえん)は、福岡県福岡市中央区にある福岡城の本丸址を中心とする公園(総合公園)。公園を含む現行の行政地名は、城内である[1]。福岡市中心部大濠公園の東部に隣接する位置にあり、市民の憩いの場となっている。城址には約500本の桜が植えられており、福岡城さくらまつりが開催される毎年春には大勢の花見客で賑わう。
Wikipedia公式サイト
面    積:  39.3ha  
前    身:  福岡城址、大日本帝国陸軍第12師団歩兵第24連隊駐屯地  
開    園:  1948年  
駐車場 :  あり(139台)  
事務所 :  舞鶴公園管理事務所  
3451.南公園 (福岡市)  ・ 日本福岡市中央区平尾、平尾浄水町、桜坂、谷、南公園(町丁)、小笹、御所ケ谷及び輝国[2]
南公園(みなみこうえん)は福岡県福岡市中央区にある福岡市動植物園とその周囲を総称した都市公園、または、公園の一部を占める町丁の地名。福岡市の中心地にあるが、閑静な照葉樹林を形成している。公園付近の丘陵はかつて大休山()と呼ばれていた[3]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  280,369m2[1]  
前    身:  大休山()  
開    園:  1941年(昭和16年)  
事務所 :  福岡市動植物園総合案内所  
3452.百道1号緑道  ・ 日本福岡市早良区百道浜
百道1号緑道(ももちいちごうりょくどう)は 福岡県福岡市早良区百道浜一丁目及び二丁目にある福岡市が管理する緑道。百道浜と地行浜とを合わせたシーサイドももちは、中央区地行及び早良区百道の地先の博多港(博多湾)において、1981年10月に埋立免許を取得し、実施された公有水面の埋立整備事業に伴い、その前面に埋立地として新たに出現した土地であり、インフラストラクチャーの整備や土地利用が計画的に実施されたため、都市公園としての緑道[5]についても、百道2号緑道などと合わせて計画当初から歩行者動線ネットワークを形成するように配置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  9,907m2[4]  
前    身:  博多港(博多湾)  
開    園:  1988年(平成元年)[4]  
3453.百道2号緑道  ・ 日本福岡市早良区百道浜
百道2号緑道(ももちにごうりょくどう)は 福岡県福岡市早良区百道浜一丁目及び三丁目にある福岡市が管理する緑道。百道浜と地行浜とを合わせたシーサイドももちは、中央区地行及び早良区百道の地先の博多港(博多湾)において、1981年10月に埋立免許を得て実施された公有水面の埋立整備事業に伴い、その前面に埋立地として新たに出現した土地であり、インフラストラクチャーの整備や土地利用が計画的に実施されたため、都市公園としての緑道[5]についても、百道1号緑道などと合わせて計画当初から歩行者動線ネットワークを形成するように配置されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,707m2[4]  
前    身:  博多港(博多湾)  
開    園:  1987年(昭和62年)[4]  
3454.友泉亭公園  ・福岡県福岡市城南区友泉亭1番46号
友泉亭公園(ゆうせんていこうえん)は福岡市城南区友泉亭にある、旧福岡藩主黒田家の別邸跡を整備した公園である。福岡市指定名勝。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.0ヘクタール  
開    園:  1981年4月26日[1]  
駐車場 :  20台(普通車)  
3455.楽水園  ・福岡県福岡市博多区住吉
楽水園(らくすいえん)は、福岡市博多区の住吉神社の北側にある、茶室と日本庭園から構成される公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1995年[1]  
事務所 :  株式会社福岡植木  

佐賀県の公園

3456.嬉野総合運動公園  ・ 日本佐賀県嬉野市
嬉野総合運動公園(うれしのそうごううんどうこえん)は、佐賀県嬉野市にある都市公園(運動公園)である[1]。一般財団法人嬉野市体育協会が指定管理者として管理し[2]、みゆき公園という愛称で呼ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  42.4ha  
開    園:  1982年  
3457.小城公園  ・ 日本佐賀県小城市小城町
小城公園(おぎこうえん)は、佐賀県小城市小城町に所在する都市公園(総合公園)である[1]。前身の桜岡公園の名で呼ばれることもある。園内の小高い丘「桜ヶ岡」を借景にした庭園「自楽園」があり、周辺には約3,000本の桜が咲く。また、岡山神社と烏森稲荷神社の2つの神社、また丘の頂部には古墳があるほか、都市公園として運動場が設けられている。日本さくら名所100選および日本の歴史公園100選に選定されている。初夏に小城の祇園川上流へと移動する蛍が飛び交うのを最初に見られる。
Wikipedia公式サイト
前    身:  桜岡公園  
開    園:  1875年  
3458.川上金立県立自然公園  ・
川上金立県立自然公園(かわかみきんりゅうけんりつしぜんこうえん)は、佐賀県にある県立自然公園である。佐賀市と神埼市にまたがる[1]。面積30.21km2。
Wikipedia公式サイト
3459.玄海国定公園  ・
玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)は、九州の福岡、佐賀、長崎各県の玄界灘沿岸(長崎県は福島、鷹島のみ)を中心に指定された国定公園である。指定年月日は1956年6月1日[1]、総面積は101.58km2(2001年3月31日現在)。十数か所の松原や玄武岩による海食地形などの自然景勝地や朝鮮半島などとの交流に関係する文化史跡が多い。
Wikipedia公式サイト
3460.神野公園 (佐賀市)  ・ 日本佐賀県佐賀市神園四丁目
神野公園(こうのこうえん)は、佐賀県佐賀市神園4丁目1番3号に位置する都市公園(地区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5.6 ha  
3461.佐賀県立森林公園  ・ 日本佐賀県佐賀市
佐賀県立森林公園(さがけんりつしんりんこうえん)は、佐賀県佐賀市久保田町にある佐賀県立の都市公園(広域公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  40 ha(計画:52.4 ha)  
開    園:  1973年  
駐車場 :  あり #利用案内  
事務所 :  佐賀県立森林公園管理事務所  
3462.佐賀城公園  ・ 日本佐賀県佐賀市城内一丁目、二丁目、水ヶ江一丁目、三丁目、中の館町、鬼丸町、赤松町、与賀町
佐賀城公園(さがじょうこうえん)は、佐賀県佐賀市城内にある佐賀城跡を中心とした県立の都市公園(総合公園)である[1]。佐賀県庁など行政の中心部近くにあり、三方を濠に囲まれた公園は市民の憩いの場となっている。1989年(平成元年)7月28日には日本の都市公園100選に、2007年(平成19年)2月5日には日本の歴史公園100選の一つに選定された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.2 ha  
事務所 :  佐賀城公園管理事務所  
3463.西渓公園  ・ 日本佐賀県多久市多久町
西渓公園(せいけいこうえん)は、佐賀県多久市多久町に所在する都市公園(近隣公園)である[3]。明治の炭鉱開発を手掛けた実業家高取伊好が寄贈したもの。山を借景にした山水庭園や高取の立像、3つの市立資料館などがある。園内に建つ木造の和風公会堂「寒鶯亭」は国の登録有形文化財。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3.3 ha[1]  
開    園:  1986年[1]  
3464.脊振北山県立自然公園  ・
脊振北山県立自然公園(せふりほくざんけんりつしぜんこうえん)は、佐賀県にある県立自然公園である。脊振山地の東半を占める。佐賀市、唐津市、神埼市、鳥栖市、吉野ヶ里町、みやき町、基山町にまたがる[1]。面積79.67km2。
Wikipedia公式サイト
3465.体育の森公園  ・佐賀県唐津市和多田大土井4978番地1
体育の森公園(たいいくのもりこうえん)は、日本の佐賀県唐津市にある都市公園(運動公園)である[1]。多目的スポーツ複合施設が設置されている。
Wikipedia公式サイト
3466.どんどんどんの森  ・ 日本佐賀県佐賀市天神三丁目
どんどんどんの森(どんどんどんのもり)は、佐賀市中心部にある都市緑地である[1]。再開発に伴い整備された。「どん3の森」と略記することもある。話し言葉では「どんスリー」や「どんスリーの森」と略す場合もある。英語名は"Don-Don-Don no Mori"であり、近くの交差点の交通案内板には「どん3の森 Don-Don-Don no Mori」と表示されている
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.54 ha  
3467.干潟よか公園  ・
干潟よか公園(ひがたよかこうえん)とは、佐賀県佐賀市東与賀町に所在する公園である。昭和天皇最後の御幸地である東与賀海岸沿いにあり、有明海の東よか干潟に面している。
Wikipedia公式サイト
3468.松浦河畔公園  ・
松浦河畔公園(まつうらかはんこうえん)は、佐賀県唐津市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3469.吉野ヶ里遺跡  ・ 佐賀県吉野ヶ里町、神埼市
吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町と神埼市にまたがる吉野ヶ里丘陵にある遺跡。国の特別史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36ha(埋蔵文化財包蔵地)  

長崎県の公園

3470.壱岐対馬国定公園  ・
壱岐対馬国定公園(いきつしまこくていこうえん)は、長崎県北西部に位置する壱岐及び対馬の海岸部を中心とした国定公園。総面積126.3平方km。1968年(昭和43年)7月22日指定。海中公園も多く分布する。大陸性の固有種が多く棲息することでも知られ、ツシマテン、ツシマヤマネコなどは天然記念物にも指定されている。
Wikipedia公式サイト
3471.諫早公園  ・ 日本長崎県諫早市高城町
諫早公園(いさはやこうえん)は、長崎県諫早市高城町にある公園で、上山公園の一部である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.3ヘクタール  
前    身:  諫早城  
3472.浦頭引揚記念平和公園  ・
浦頭引揚記念平和公園(うらがしらひきあげきねんへいわこうえん)は、長崎県佐世保市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3473.雲仙天草国立公園  ・
雲仙天草国立公園(うんぜんあまくさこくりつこうえん)は長崎県島原半島と熊本県天草諸島に属する国立公園である(一部鹿児島県も含む)。雲仙地区は1934年3月16日に雲仙国立公園として、瀬戸内海国立公園,霧島国立公園(現・霧島錦江湾国立公園)とともに日本で最初の国立公園に指定される。天草地区は1956年7月20日に編入され、現在の雲仙天草国立公園と改称され面積28,279haとなる。
Wikipedia公式サイト
3474.大村公園  ・長崎県大村市玖島1丁目43
大村公園(おおむらこうえん)は長崎県大村市玖島にある大村市立の都市公園(総合公園)である[1]。玖島城(大村城)跡の外堀を利用してできた公園で、春にはソメイヨシノや国の天然記念物のオオムラザクラ、ハナショウブ、ツツジなどが咲く。日本さくら名所100選・日本の歴史公園100選の1つ。大村市役所の南隣りにある。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  あり  
3475.グラバー園  ・
グラバー園(グラバーえん)は、長崎県長崎市南山手町8-1にある観光施設である。1859年(安政6年)の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築し、野外博物館の状態を呈している。
Wikipedia公式サイト
3476.玄海国定公園  ・
玄海国定公園(げんかいこくていこうえん)は、九州の福岡、佐賀、長崎各県の玄界灘沿岸(長崎県は福島、鷹島のみ)を中心に指定された国定公園である。指定年月日は1956年6月1日[1]、総面積は101.58km2(2001年3月31日現在)。十数か所の松原や玄武岩による海食地形などの自然景勝地や朝鮮半島などとの交流に関係する文化史跡が多い。
Wikipedia公式サイト
3477.西海国立公園  ・
西海国立公園(さいかいこくりつこうえん)は、長崎県西部に位置する国立公園である。1955年(昭和30年)3月16日に日本で18番目に指定を受けた。キャッチフレーズは「島と海、自然と文化のクルスロード」。面積は24,646ヘクタール(ha)。
Wikipedia公式サイト
3478.西海橋公園  ・
西海橋公園(さいかいばしこうえん)は、長崎県佐世保市と西海市に跨がる長崎県が設置する県立の公園である。
Wikipedia公式サイト
3479.崎方公園  ・
崎方公園(さきがたこうえん)は長崎県平戸市大久保町にある公園[1]。
Wikipedia公式サイト
3480.山茶花高原ピクニックパーク  ・
山茶花高原ピクニックパーク(さざんかこうげんピクニックパーク)は、長崎県諫早市小長井町(旧小長井町)にある遊園地。ハーブ園を併設している。
Wikipedia公式サイト
3481.島原総合運動公園  ・ 日本長崎県島原市上の原三丁目5643-7
島原総合運動公園(しまばらそうごううんどうこうえん)は、長崎県島原市にあるスポーツ施設を有する都市公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1993年  
駐車場 :  あり(無料380台)  
3482.島原半島ジオパーク  ・
島原半島ジオパーク(しまばらはんとうジオパーク、英: Unzen Volcanic Area Geopark)は、長崎県島原半島にある雲仙火山を中心とした島原市、雲仙市、南島原市の行政区域をもって構成する日本のジオパークである。2009年に、新潟県の糸魚川、北海道の洞爺湖有珠山と共に、世界ジオパークとしては日本で初めて認定された[1]。
Wikipedia公式サイト
3483.上山公園  ・
上山公園(じょうやまこうえん)は、長崎県諫早市に所在する諫早城本丸跡を整備した諫早公園を含む面積120.3ヘクタールの都市公園である。日本の歴史公園100選、日本の都市公園100選、森林浴の森100選に選ばれている。
Wikipedia公式サイト
3484.土石流被災家屋保存公園  ・
土石流被災家屋保存公園(どせきりゅうひさいかおくほぞんこうえん)は、長崎県南島原市にある、雲仙・普賢岳の噴火による土石流災害の災害遺構を保存する公園。
Wikipedia公式サイト
3485.ながさき県民の森  ・ 日本長崎市、西海市
ながさき県民の森(ながさきけんみんのもり, Nagasaki Prefectural Forest Park)は、長崎県長崎市と西海市にまたがって位置している県民の森である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  382ha  
開    園:  1968年(昭和43年)3月27日[1]  
事務所 :  ながさき県民の森管理事務所  
3486.長崎県立総合運動公園  ・
長崎県立総合運動公園は長崎県諫早市宇都町に位置する総合運動施設。
Wikipedia公式サイト
3487.長崎水辺の森公園  ・ 日本長崎県長崎市常盤町22-17
長崎水辺の森公園(ながさきみずべのもりこうえん)は、長崎県長崎市にある海浜公園。長崎県が管理している。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6.5ヘクタール  
開    園:  2004年  
3488.長串山公園  ・
長串山公園(なぐしやまこうえん)は長崎県の旧北松浦郡鹿町町(2010年3月佐世保市に編入)長串にある公園。
Wikipedia公式サイト
3489.東公園 (佐世保市)  ・ 日本長崎県佐世保市東山町182-1
東公園(ひがしこうえん)は、長崎県佐世保市にある旧海軍墓地を整備した公園。通称、東山公園。佐世保港から東に位置する天神山の山頂近くに位置している。佐世保港が見渡せる場所であり、佐世保市により都市公園として管理されている。春は花見客でにぎわう[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  28,000 m2  
前    身:  佐世保東山海軍墓地  
開    園:  1959年(昭和34年)5月15日  
駐車場 :  あり  
3490.平和公園  ・
平和公園(へいわこうえん、英: Peace Park)は、長崎県長崎市松山町に位置する公園。「平和記念(祈念)公園」と呼称する場合もあるが、正確には誤りである。
Wikipedia公式サイト
3491.壱岐対馬国定公園  ・
壱岐対馬国定公園(いきつしまこくていこうえん)は、長崎県北西部に位置する壱岐及び対馬の海岸部を中心とした国定公園。総面積126.3平方km。1968年(昭和43年)7月22日指定。海中公園も多く分布する。大陸性の固有種が多く棲息することでも知られ、ツシマテン、ツシマヤマネコなどは天然記念物にも指定されている。
Wikipedia公式サイト
3492.壱岐島  ・
壱岐島(いきのしま)は、長崎県の離島で、九州と対馬の間に位置する。南北17 km・東西14 km程度の大きさの壱岐島は、周辺の小さな島々と区別して壱岐本島と呼ぶ場合もある。また『古事記』では「伊伎島(いきのしま)」と書かれ[1]、別名を天比登都柱(あめひとつばしら)と言う[2]。
Wikipedia公式サイト
3493.対馬  ・
対馬(つしま)または対馬島(つしまとう、英語: Tsushima Island)は、日本の九州の北方の玄界灘にある、長崎県(ながさきけん)に属する島で、島全域が対馬市の1島1市体制である。面積は日本第10位で[5]、島内人口は3万470人[6](2019年9月現在)。
Wikipedia公式サイト
3494.浅茅湾  ・
浅茅湾(あそうわん)は、長崎県対馬市、対馬の上島と下島の間、西側にあるリアス式海岸に囲まれた湾である。浅海湾とも表記する。
Wikipedia公式サイト
3495.壱岐湯ノ本温泉  ・
壱岐湯ノ本温泉(いきゆのもとおんせん)は、長崎県壱岐市(旧国壱岐国)湯本浦、立石西触、本宮南触に跨る温泉である。単に湯ノ本温泉ともいう。壱岐随一のいで湯として昔から知られていた。
Wikipedia公式サイト
3496.金田城  ・
金田城(かねだじょう/かなたのき/かねたのき)は、対馬国下県郡の城山(じょうやま、現在の長崎県対馬市美津島町黒瀬)にあった日本の古代山城(分類は朝鮮式山城)。城跡は国の特別史跡に指定されている。
Wikipedia公式サイト
3497.原の辻遺跡  ・長崎県壱岐市芦辺町深江栄触・深江鶴亀触、石田町石田西触
座標: 北緯33度45分34.0秒 東経129度45分11.6秒 / 北緯33.759444度 東経129.753222度 / 33.759444; 129.753222
Wikipedia公式サイト
3498.若宮島  ・
若宮島(わかみやじま)は、長崎県壱岐島の北部に位置する日本の島。壱岐市に属する。
Wikipedia公式サイト

熊本県の公園

3499.阿蘇くじゅう国立公園  ・
阿蘇くじゅう国立公園(あそくじゅうこくりつこうえん)は、熊本県と大分県にまたがる、九州中央部に位置する国立公園である。1934年12月4日、阿寒国立公園、日光国立公園、中部山岳国立公園、大雪山国立公園とともに指定された。1986年の改称以前は、阿蘇国立公園(あそこくりつこうえん)と呼ばれていた。
Wikipedia公式サイト
3500.阿蘇ジオパーク  ・
阿蘇ジオパーク(あそジオパーク、英: Aso Geopark)は、熊本県阿蘇地方にある阿蘇カルデラを中心とした日本のジオパークである。
Wikipedia公式サイト
3501.阿蘇ファームランド  ・
阿蘇ファームランド(あそファームランド)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村にある公園。園内には、癒・泊・動・栽・食・買の6つのテーマに分けた施設がある。1995年4月14日に開業した。
Wikipedia公式サイト
3502.雲仙天草国立公園  ・
雲仙天草国立公園(うんぜんあまくさこくりつこうえん)は長崎県島原半島と熊本県天草諸島に属する国立公園である(一部鹿児島県も含む)。雲仙地区は1934年3月16日に雲仙国立公園として、瀬戸内海国立公園,霧島国立公園(現・霧島錦江湾国立公園)とともに日本で最初の国立公園に指定される。天草地区は1956年7月20日に編入され、現在の雲仙天草国立公園と改称され面積28,279haとなる。
Wikipedia公式サイト
3503.エコパーク水俣  ・
エコパーク水俣(エコパークみなまた)は、熊本県水俣市にある公園。
Wikipedia公式サイト
3504.大津町運動公園  ・
大津町運動公園(おおづまちうんどうこうえん)通称スポーツの森・大津は、第54回国民体育大会(くまもと未来国体)の秋季大会時に使用されて、建設された運動公園。この会場ではサッカーが行われた。総合体育館(ジム併設)や、大津町運動公園球技場、多目的広場などがあり、敷地の周りは、ウォーキングロードとなっている。
Wikipedia公式サイト
3505.鴨川河川公園  ・ 日本熊本県菊池市七城町
鴨川河川公園(かもがわかせんこうえん、Kamogawa River Park)は、熊本県菊池市七城町にある、鴨川に設置された河川公園。交通:九州縦貫自動車道植木インターより車で15分[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.8ha  
駐車場 :  無料駐車場(110台)  
3506.辛島公園  ・ 日本熊本県熊本市中央区
辛島公園(からしまこうえん)は、熊本県熊本市中央区にある都市計画公園[1]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  征清記念碑公園[1]   
開    園:  1928年  
駐車場 :  あり(有料(基本料金:30分ごとに 100円)2014年10月23日現在)[2]  
3507.九州中央山地国定公園  ・
九州中央山地国定公園(きゅうしゅうちゅうおうさんちこくていこうえん)は、熊本県と宮崎県にまたがる九州脊梁部の森林山岳と渓谷を主とする国定公園。指定は他の国定公園と比較すると新しく、1982年5月15日である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,096ha  
3508.県営八代運動公園  ・
県営八代運動公園(けんえいやつしろうんどうこうえん)は、熊本県八代市新港町にある都市公園。敷地および施設は熊本県が所有し、熊本利水工業が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3509.轟泉自然公園  ・ 日本熊本県宇土市宮庄町
轟泉自然公園(ごうせんしぜんこうえん)は、熊本県宇土市宮庄町にある公園で、園内に湧水する泉は1985年(昭和60年)に轟水源(とどろきすいげん)として名水百選に選定されている[1]。轟泉水道(ごうせんすいどう)は2013年に土木学会選奨土木遺産に選ばれる[2]。
Wikipedia公式サイト
3510.蛇ヶ谷公園  ・
蛇ヶ谷公園(じゃがたにこうえん)は、熊本県玉名市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3511.庄口公園  ・
熊本市庄口公園運動施設(くまもとししょうぐちこうえんうんどうしせつ)は、熊本県熊本市東区にある多目的公園である。
Wikipedia公式サイト
3512.白川公園 (熊本市)  ・
座標: 北緯32度48分06.52秒 東経130度43分02.68秒 / 北緯32.8018111度 東経130.7174111度 / 32.8018111; 130.7174111
Wikipedia公式サイト
3513.水前寺江津湖公園  ・ 日本熊本市東区広木町935番地1
水前寺江津湖公園(すいぜんじえずここうえん) は、熊本県熊本市の江津湖を中心とする都市公園(広域公園)である。いくつかに分かれて指定されていたものを再構成し、1966年12月24日に開設された。
Wikipedia公式サイト
面    積:  126.5ha  
事務所 :  水前寺江津湖公園管理事務所  
3514.水前寺成趣園  ・
水前寺成趣園(すいぜんじじょうじゅえん)は、熊本県熊本市中央区にある大名庭園。面積約7万3000平方メートル。通称は水前寺公園。豊富な阿蘇伏流水が湧出して作った池を中心にした桃山式回遊庭園で、築山や浮石、芝生、松などの植木で東海道五十三次の景勝を模したといわれる。
Wikipedia公式サイト
3515.住吉自然公園  ・
住吉自然公園(すみよししぜんこうえん)は、熊本県宇土市住吉にある自然公園である。様々な種類のアジサイがある。
Wikipedia公式サイト
3516.高瀬裏川水際緑地  ・
高瀬裏川水際緑地(たかせうらかわみずぎわりょくち)は、熊本県玉名市にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3517.高森湧水トンネル公園  ・
高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすいトンネルこうえん)は、熊本県高森町にある公園。
Wikipedia公式サイト
3518.谷尾崎梅林公園  ・
谷尾崎梅林公園(たにおざきばいりんこうえん)は熊本県熊本市西区谷尾崎町にある公園である。中には様々な梅などがあり、花の時期になると人々のにぎわいを見せる。
Wikipedia公式サイト
3519.田原坂  ・
田原坂(たばるざか)は、熊本県熊本市北区植木町豊岡一帯の地名。西南戦争の最大の激戦地として知られる[1]。国の史跡に指定されている。また同地に因んだ民謡の曲名でもある。
Wikipedia公式サイト
3520.月廻り公園  ・
月廻り公園(つきまわりこうえん)は、熊本県阿蘇郡高森町にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3521.花畑屋敷跡  ・
花畑屋敷跡(はなばたやしきあと)は、江戸時代に現在の熊本県熊本市中央区花畑町にあった熊本藩の大名屋敷跡で、肥後国を領した近世大名加藤氏・細川氏の屋敷として使用され、史料には「御花畠」として見える。都市化が進んだ現在、屋敷南西部にあった庭園築山の一部が緑地として残り、「花畑公園」として市民に緑陰を提供している。
Wikipedia公式サイト
3522.肥後古代の森  ・
肥後古代の森(ひごこだいのもり)は、熊本県北部菊池川流域に分布する数多くの装飾古墳群を同流域の山鹿市、鹿央町、菊水町で整備を進めた風土記の丘[1]。
Wikipedia公式サイト
3523.ヒゴタイ公園  ・
ヒゴタイ公園は、熊本県北東部の産山村にある公園。
Wikipedia公式サイト
3524.南阿蘇ホリデーパーク  ・
南阿蘇ホリデーパーク(みなみあそホリデーパーク)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村に存在するレジャー施設。食事、宿泊、体験を売りにしている[1]。
Wikipedia公式サイト
3525.明神池名水公園  ・
明神池名水公園(みょうじんいけめいすいこうえん)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田にある都市公園。「南阿蘇村湧水群」の一つが園内に所在する。
Wikipedia公式サイト
3526.耶馬日田英彦山国定公園  ・
耶馬日田英彦山国定公園(やばひたひこさんこくていこうえん)は九州北東部にある国定公園である。大分県、福岡県、熊本県にまたがり、耶馬渓、日田盆地界隈及び英彦山が指定区域となっている。
Wikipedia公式サイト

大分県の公園

3527.阿蘇くじゅう国立公園  ・
阿蘇くじゅう国立公園(あそくじゅうこくりつこうえん)は、熊本県と大分県にまたがる、九州中央部に位置する国立公園である。1934年12月4日、阿寒国立公園、日光国立公園、中部山岳国立公園、大雪山国立公園とともに指定された。1986年の改称以前は、阿蘇国立公園(あそこくりつこうえん)と呼ばれていた。
Wikipedia公式サイト
3528.宇佐風土記の丘  ・大分県宇佐市
宇佐風土記の丘(うさふどきのおか)は、文化庁の風土記の丘設置構想に基づき、1981年(昭和56年)に大分県宇佐市大字高森字京塚に開設された野外博物館・史跡公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  19.2ヘクタール[1]  
前    身:  大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館  
開    園:  1981年(昭和56年)  
駐車場 :  乗用車150台、大型バス13台  
事務所 :  大分県立歴史博物館  
3529.大分県県民の森  ・
大分県県民の森(おおいたけんけんみんのもり)は、大分県大分市から大分県豊後大野市にわたる広域に設けられた県民の森。
Wikipedia公式サイト
3530.大分スポーツ公園  ・大分県大分市大字横尾
大分スポーツ公園(おおいたスポーツこうえん)は、大分県大分市にある県営の都市公園(広域公園)である[2]。運動施設が充実した公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  107.8ha  
3531.大分農業文化公園  ・ 日本大分県杵築市山香町、宇佐市安心院町
大分農業文化公園(おおいたのうぎょうぶんかこうえん)は、大分県宇佐市及び杵築市に位置する大分県立の農業公園である[2]。愛称は、るるパーク。
Wikipedia公式サイト
面    積:  120 ha  
開    園:  2001年4月21日  
駐車場 :  約1600台(無料)  
3532.おおいた姫島ジオパーク  ・
おおいた姫島ジオパーク(おおいたひめしまジオパーク)は、大分県東国東郡姫島村の姫島にあるジオパークである。2013年(平成25年)9月24日に日本ジオパークに認定され、日本ジオパークネットワークに加盟した[1]。
Wikipedia公式サイト
3533.おおいた豊後大野ジオパーク  ・
おおいた豊後大野ジオパーク(おおいたぶんごおおのジオパーク)は、大分県豊後大野市にあるジオパークである。2013年9月24日に日本ジオパークに認定され、日本ジオパークネットワークに加盟した[1]。
Wikipedia公式サイト
3534.大貞公園  ・
大貞公園(おおさだこうえん)は、大分県中津市大字大貞にある公園。桜の名所として知られている。
Wikipedia公式サイト
3535.大洲総合運動公園  ・大分県大分市大字青葉町
大洲総合運動公園(おおすそうごううんどうこうえん)は、大分県大分市青葉町にある都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.4ha  
開    園:  1978年(昭和53年)8月  
3536.大手公園 (大分市)  ・大分県大分市府内町3丁目
大手公園(おおてこうえん)は、大分県大分市府内町3丁目にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3500平方メートル  
開    園:  1952年(昭和27年)3月31日  
3537.亀山公園 (日田市)  ・
亀山公園(きざんこうえん)は、大分県日田市亀山町にある公園。日隈公園とも呼ばれることがある。
Wikipedia公式サイト
3538.キリシタン殉教記念公園  ・
キリシタン殉教記念公園(キリシタンじゅんきょうきねんこうえん)は、大分県大分市葛木にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3539.九重森林公園スキー場  ・
九重森林公園スキー場(くじゅうしんりんこうえんスキーじょう)は、大分県玖珠郡九重町にあるゲレンデ総延長2,500mの九州最大のスキー場である[1]。九重スキー場とも呼ばれる。
Wikipedia公式サイト
3540.くじゅう花公園  ・
くじゅう花公園(くじゅうはなこうえん)は、大分県竹田市久住町の久住高原にある植物公園。
Wikipedia公式サイト
3541.国東半島県立自然公園  ・
国東半島県立自然公園(くにさきはんとうけんりつしぜんこうえん)は、大分県北東部にある国東半島に1951年(昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
3542.佐野植物公園  ・〒870-0315大分県大分市大字佐野3452番地2
佐野植物公園(さのしょくぶつこうえん)は、大分県大分市大字佐野にある植物園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1991年4月1日  
3543.ジャングル公園  ・大分県大分市都町
ジャングル公園(ジャングルこうえん)は、大分県大分市都町にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  5,701m2  
開    園:  1952年(昭和27年)3月31日  
3544.祝祭の広場  ・
祝祭の広場(しゅくさいのひろば)は、大分県大分市府内町にある都市型公園である[1]。命名権導入による通称はお部屋ラボ 祝祭の広場[2]。
Wikipedia公式サイト
3545.神角寺芹川県立自然公園  ・
神角寺芹川県立自然公園(じんかくじせりかわけんりつしぜんこうえん)は、大分県中部の神角寺及び芹川を中心とする地域に1951年(昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
3546.祖母傾県立自然公園 (大分県)  ・
祖母傾県立自然公園(そぼかたむきけんりつしぜんこうえん)は、大分県南部内陸の祖母山、傾山周辺に1951年(昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
3547.祖母傾国定公園  ・
祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん)は、九州東部の大分県と宮崎県との県境にまたがる山岳地帯や河川流域を指定区域とする国定公園である。1965年3月25日指定。
Wikipedia公式サイト
3548.高尾山自然公園  ・大分県大分市大字横尾
高尾山自然公園(たかおやましぜんこうえん)は、大分県大分市大字横尾にある県営の都市公園(広域公園)である[2]。日本の都市公園100選に選定されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  60.0ha  
3549.津江山系県立自然公園  ・
津江山系県立自然公園(つえさんけいけんりつしぜんこうえん)は、大分県西部の津江山系に1951年(昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
3550.月隈公園  ・
月隈公園(つきくまこうえん、つきのくまこうえん[要出典])は、大分県日田市丸山2丁目にある公園である。
Wikipedia公式サイト
3551.鶴崎スポーツパーク  ・
鶴崎スポーツパーク(つるさきスポーツパーク)とは、大分県大分市鶴崎(旧鶴崎市)にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
3552.天然塚  ・
天然塚(てんねんづか)は、大分県大分市明野北にある僧天然浄祐の墓である。現在は、その周囲が整備されて、天然塚公園となっている。
Wikipedia公式サイト
3553.日豊海岸国定公園  ・
日豊海岸国定公園(にっぽうかいがんこくていこうえん)は、九州東部の大分県中部(佐賀関半島)から南は宮崎県北部(美々津海岸)にかけての海岸線に設置された国定公園。延長約120kmにおよぶ海岸部半島、湾入、島嶼断崖と続くリアス式海岸と多島海景。1974年(昭和49年)2月15日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,518ha  
3554.納池公園  ・
納池公園(のいけこうえん)は、大分県竹田市久住町にある公園。1933年(昭和18年)7月13日に大分県の名勝第1号に指定されている。
Wikipedia公式サイト
3555.ふないアクアパーク  ・大分県大分市府内町
ふないアクアパークは、大分県大分市府内町にある都市公園(街区公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2,362m²  
前    身:  若竹公園  
開    園:  1968年(昭和43年)2月29日  
3556.豊後水道県立自然公園  ・
豊後水道県立自然公園(ぶんごすいどうけんりつしぜんこうえん)は、大分県南部の豊後水道沿岸に1951年(昭和26年)3月30日に設けられた県立自然公園。
Wikipedia公式サイト
3557.平和市民公園  ・大分県大分市
平和市民公園(へいわしみんこうえん)は、大分県大分市萩原にある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
前    身:  裏川公園  
3558.別府公園  ・大分県別府市大字別府野口原
別府公園(べっぷこうえん)は、大分県別府市大字野口原3018-1にある、別府市が管理する都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
3559.耶馬日田英彦山国定公園  ・
耶馬日田英彦山国定公園(やばひたひこさんこくていこうえん)は九州北東部にある国定公園である。大分県、福岡県、熊本県にまたがり、耶馬渓、日田盆地界隈及び英彦山が指定区域となっている。
Wikipedia公式サイト
3560.用作公園  ・
用作公園(ゆうじゃくこうえん)は、大分県豊後大野市朝地町上尾塚にある公園。
Wikipedia公式サイト
3561.遊歩公園  ・大分県大分市府内町、金池町
遊歩公園(ゆうほこうえん)は、大分県大分市の中心部にある都市公園(緑道)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  3,812平方メートル  
開    園:  1951年(昭和26年)3月31日  
3562.リバーパーク犬飼  ・
リバーパーク犬飼(リバーパークいぬかい)は、大分県豊後大野市犬飼町田原の一級水系大野川の河岸にある河川公園。
Wikipedia公式サイト
3563.若草公園 (大分市)  ・大分県大分市中央町二丁目
若草公園(わかくさこうえん)は、大分県大分市中央町にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  6,158平方メートル  
開    園:  1952年(昭和27年)3月31日  

宮崎県の公園

3564.出の山公園  ・ 日本宮崎県小林市大字南西方字出の山
出の山公園(いでのやまこうえん)は、宮崎県小林市大字南西方字出の山にある公園。
Wikipedia公式サイト
3565.神柱公園  ・ 日本宮崎県都城市
神柱公園(かんばしらこうえん)は宮崎県都城市にある公園である。中心街に位置し、神柱宮を中心に整備された公園である。
Wikipedia公式サイト
3566.九州中央山地国定公園  ・
九州中央山地国定公園(きゅうしゅうちゅうおうさんちこくていこうえん)は、熊本県と宮崎県にまたがる九州脊梁部の森林山岳と渓谷を主とする国定公園。指定は他の国定公園と比較すると新しく、1982年5月15日である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  27,096ha  
3567.霧島ジオパーク  ・
霧島ジオパーク(きりしまジオパーク)は、鹿児島県(霧島市、曽於市、湧水町)と宮崎県(都城市、小林市、えびの市、高原町)にまたがる霧島山周辺地域のジオパークである。2010年9月に日本ジオパークネットワークへの加盟が認定された。
Wikipedia公式サイト
3568.串間市総合運動公園  ・宮崎県串間市大字西方9080-1
串間市総合運動公園(くしましそうごううんどうこうえん)は、宮崎県串間市の都市公園(運動公園)である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  18.84ha  
開    園:  2002年(平成14年)3月29日  
3569.祖母傾国定公園  ・
祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん)は、九州東部の大分県と宮崎県との県境にまたがる山岳地帯や河川流域を指定区域とする国定公園である。1965年3月25日指定。
Wikipedia公式サイト
3570.日南海岸国定公園  ・
日南海岸国定公園(にちなんかいがんこくていこうえん)は、宮崎県南部から鹿児島県志布志湾西岸の肝属川河口までの海岸線を包括した国定公園。1955年6月1日指定。
Wikipedia公式サイト
3571.日豊海岸国定公園  ・
日豊海岸国定公園(にっぽうかいがんこくていこうえん)は、九州東部の大分県中部(佐賀関半島)から南は宮崎県北部(美々津海岸)にかけての海岸線に設置された国定公園。延長約120kmにおよぶ海岸部半島、湾入、島嶼断崖と続くリアス式海岸と多島海景。1974年(昭和49年)2月15日指定。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8,518ha  
3572.平和台公園  ・
平和台公園(へいわだいこうえん)は、宮崎県宮崎市の丘陵地にある都市公園。宮崎県総合文化公園とともに『パークマネージメント宮崎』が管理する。宮崎交通の接続もあり。
Wikipedia公式サイト
3573.宮崎県総合運動公園  ・
宮崎県総合運動公園(みやざきけん・そうごううんどうこうえん)は、宮崎県宮崎市大字熊野にあるスポーツ施設群を有する県立総合運動公園。施設は宮崎県が所有し、公園部分は宮崎県公園協会が、スポーツ施設など有料施設は宮崎県スポーツ施設協会がそれぞれ指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
3574.宮崎県総合文化公園  ・ 日本宮崎市
宮崎県総合文化公園(みやざきけんそうごうぶんかこうえん)は、宮崎県宮崎市にある総合公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  16.5ha  
前    身:  宮崎大学農学部  
開    園:  1995年[1]  
駐車場 :  南駐車場362台、北駐車場169台  
3575.宮崎市生目の杜運動公園  ・宮崎県宮崎市大字跡江4461-1 [1]
宮崎市生目の杜運動公園(みやざきし いきめのもりうんどうこうえん、Miyazaki City Ikimenomori Sports Park)は、宮崎県宮崎市にある運動公園である。施設は宮崎市が所有し、MSG・ミズノグループ(代表団体:学校法人宮崎総合学院、構成団体:ミズノ)が指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  35.4ヘクタール(ha)[2]  
駐車場 :  1,301台  
3576.母智丘・関之尾県立自然公園  ・
母智丘・関之尾県立自然公園(もちおせきのおけんりつしぜんこうえん)は宮崎県都城市にある自然公園。1958年(昭和33年)9月1日に県立公園として指定された。面積は6.34km2と県内の県立公園ではいちばんせまい。
Wikipedia公式サイト

鹿児島県の公園

3577.鹿児島県地域振興公社  ・
公益財団法人鹿児島県地域振興公社(こうえきざいだんほうじんかごしまけんちいきしんこうこうしゃ)は、鹿児島県が出資する公益法人。
Wikipedia公式サイト
3578.奄美群島国立公園  ・
奄美群島国立公園(あまみぐんとうこくりつこうえん、英称 : Amami Gunto National Park [2])は、鹿児島県の奄美群島、ならびにその周辺海域を区域とする国立公園である。当国立公園の指定は日本全国で34番目で、鹿児島県内においては4番目の指定となった[1]。新規の指定としては、2016年に設立されたやんばる国立公園以来[3]で日本で最も新しい国立公園である。
Wikipedia公式サイト
3579.安脚場戦跡公園  ・
安脚場戦跡公園(あんきゃばせんせきこうえん)は鹿児島県大島郡瀬戸内町の加計呂麻島東端にある公園。奄美大島要塞跡の一部を整備したものである。
Wikipedia公式サイト
3580.石橋記念公園  ・ 日本鹿児島県鹿児島市
石橋記念公園(いしばしきねんこうえん)は、鹿児島県鹿児島市浜町にある都市公園[3]。江戸時代後期、島津重豪の命により市内を流れる甲突川(こうつきがわ)にかけられた5つの石橋のうち3つを移設した公園とその博物館から成り立っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  1.8ha  
3581.上野原遺跡  ・鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森
上野原遺跡(うえのはらいせき)は、鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森にある縄文時代早期から中世にかけての複合遺跡。国の史跡。遺跡は歴史公園の鹿児島県上野原縄文の森として整備されている。また、展示施設や鹿児島県立埋蔵文化財センター等が敷地内に併設されており、鹿児島県内の考古学研究の拠点となっている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36ha(公園用地)  
3582.大隅南部県立自然公園  ・
大隅南部県立自然公園(おおすみなんぶけんりつしぜんこうえん)は、鹿児島県肝属郡肝付町外之浦から内之浦町火崎に至る太平洋に面した海岸部分と、錦江町雄川および花瀬川流域の一部にまたがる広大な県立公園。
Wikipedia公式サイト
3583.大浜海浜公園  ・
大浜海浜公園(おおはまかいひんこうえん)は、鹿児島県の奄美大島中部の奄美市にある公園。奄美群島国立公園(旧奄美群島国定公園)内に位置する[1]。
Wikipedia公式サイト
3584.鹿児島県上野原縄文の森  ・鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森
鹿児島県上野原縄文の森(かごしまけんうえのはらじょうもんのもり)は、鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森に所在する県営歴史公園および考古学系歴史博物館施設である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  36ha(360000平方メートル)  
開    園:  2002年(平成14年)10月5日  
3585.鹿児島県県民の森  ・ 日本鹿児島県姶良市、霧島市
鹿児島県県民の森(かごしまけんけんみんのもり)は、鹿児島県姶良市と霧島市溝辺町にまたがって位置している県民の森である[2]。牟田山地区、長尾平地区、丹生附地区に施設が設けられている。面積は約1,000 haあり、1984年(昭和59年)に開かれた第35回全国植樹祭を記念して、その跡地に建設された。年間約12 - 13万人が訪れている。指定管理者制度に基づき鹿児島県森林整備公社が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  約1,000ha  
事務所 :  鹿児島県県民の森管理事務所  
3586.かごしま健康の森公園  ・ 日本鹿児島県鹿児島市犬迫町825
かごしま健康の森公園(かごしまけんこうのもりこうえん)は鹿児島県鹿児島市犬迫町に位置する鹿児島市立の都市公園(総合公園)である[1]。指定管理者制度により、公益財団法人鹿児島市公園公社が、管理・運営を行っている[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  33.66 ha  
開    園:  1992年(平成4年)4月1日  
駐車場 :  約1000台  
3587.鹿児島市海釣り公園  ・
鹿児島市海釣り公園(かごしましうみづりこうえん)は、鹿児島県鹿児島市与次郎二丁目および鹿児島県鹿児島市桜島横山町にある海釣り公園である。それぞれ「鴨池海づり公園」および「桜島海づり公園」と呼ばれている。指定管理者は株式会社ビルメン鹿児島であり、正月三が日は半額開放するなど市民のスポーツレジャーに使用されている。
Wikipedia公式サイト
3588.鹿児島ふれあいスポーツランド  ・ 日本鹿児島県鹿児島市中山町
鹿児島ふれあいスポーツランド(かごしまふれあいスポーツランド)は、鹿児島県鹿児島市中山町にある都市公園(総合公園、運動公園)。
Wikipedia公式サイト
面    積:  507,000 m2[1]  
開    園:  2004年10月16日[2]  
駐車場 :  約900台[2]  
3589.鴨池公園 (鹿児島市)  ・
鴨池公園(かもいけこうえん)は、鹿児島県鹿児島市与次郎にある運動公園である。指定管理者としてセイカスポーツセンターを主体とするセイカ・ユナイテッドグループが当たっている(鹿児島市立の施設は除く)。
Wikipedia公式サイト
3590.観音滝公園  ・ 日本鹿児島県薩摩郡さつま町
観音滝公園(かんのんだきこうえん)は、鹿児島県薩摩郡さつま町(旧国薩摩国)にある観音滝周辺に作られた公園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年(昭和61年)  
駐車場 :  200台(無料)  
事務所 :  株式会社アーウェイ・ミュウコーポレーション  
3591.清水岩屋公園  ・ 日本鹿児島県南九州市
清水岩屋公園(きよみずいわやこうえん)は、鹿児島県南九州市にある市営公園。岩屋公園(いわやこうえん)とも呼ばれる。公園の水は清水篠井手用水の水源として疏水百選[1]に選定されているほか、公園前の万之瀬川下流には、1985年(昭和60年)名水百選[2]に選ばれた「清水の湧水(きよみずのゆうすい)」があり、「心やすらぐ清水の里」として水の郷百選にも選定された[3]。
Wikipedia公式サイト
3592.霧島ヶ丘公園  ・ 日本鹿児島県鹿屋市
霧島ヶ丘公園(きりしまがおかこうえん)は、鹿児島県鹿屋市の霧島ヶ丘(標高173.7m)一帯に位置する公園である。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年(昭和61年)  
事務所 :  かのやばら園管理事務所  
3593.霧島錦江湾国立公園  ・
霧島錦江湾国立公園(きりしまきんこうわんこくりつこうえん)は、鹿児島県(鹿児島市、指宿市、垂水市、霧島市、姶良市、湧水町、南大隅町)と宮崎県(都城市、小林市、えびの市、高原町)の8市3町にまたがる南九州の主要な景勝地に設けられた国立公園。
Wikipedia公式サイト
3594.霧島ジオパーク  ・
霧島ジオパーク(きりしまジオパーク)は、鹿児島県(霧島市、曽於市、湧水町)と宮崎県(都城市、小林市、えびの市、高原町)にまたがる霧島山周辺地域のジオパークである。2010年9月に日本ジオパークネットワークへの加盟が認定された。
Wikipedia公式サイト
3595.錦江湾公園  ・ 日本鹿児島県鹿児島市平川町2170
錦江湾公園(きんこうわんこうえん)は鹿児島県鹿児島市平川町にある都市公園(風致公園)である[1]。平川動物公園とは敷地が隣り合っており、管理は鹿児島市公園緑化課がおこなっている。
Wikipedia公式サイト
3596.黒潮の森マングローブパーク  ・ 日本鹿児島県奄美市
黒潮の森マングローブパーク(くろしおのもりマングローブパーク)は、鹿児島県奄美市住用町大字役勝にある総合公園。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  有り  
事務所 :  株式会社マングローブ公社  
3597.国分運動公園  ・ 日本鹿児島県霧島市国分清水309 [1]
国分運動公園(こくぶうんどうこうえん)は、鹿児島県霧島市にある運動公園である。施設は霧島市が所有し、株式会社エルグ・テクノが指定管理者として運営管理を行っている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  580台[1]  
3598.西郷公園  ・ 日本鹿児島県霧島市
西郷公園(さいごうこうえん)は、鹿児島県霧島市溝辺町麓にある公園。正式名称は霧島市西郷公園(開園当時は溝辺西郷公園)で、霧島市が管理・運営を行っている。
Wikipedia公式サイト
前    身:  溝辺西郷公園  
開    園:  1988年  
駐車場 :  バス10台、乗用車20台  
3599.桜島・錦江湾ジオパーク  ・
桜島・錦江湾ジオパーク(さくらじま・きんこうわんジオパーク、英: Sakurajima-Kinkowan Geopark)は、鹿児島県鹿児島市のうち桜島および鹿児島市街とその周辺、そして錦江湾域の多くをテリトリーとするジオパークである[1]。2013年9月に日本ジオパークに認定された[2][3]。
Wikipedia公式サイト
3600.ザビエル公園 (鹿児島市)  ・ 日本鹿児島県鹿児島市東千石町4-1
ザビエル公園(ザビエルこうえん)は、鹿児島県鹿児島市東千石町にある都市公園(街区公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  0.22 ha  
開    園:  1949年(昭和24年)8月15日  
3601.慈眼寺 (鹿児島市)  ・
慈眼寺(じげんじ)はかつて鹿児島県鹿児島市下福元町に存在した曹洞宗の寺。現在は市営の「慈眼寺公園」となり、桜や紅葉の名所として市民に親しまれている。
Wikipedia公式サイト
3602.宗功寺公園  ・
宗功寺公園(そうこうじこうえん)は、鹿児島県薩摩郡さつま町虎居にある墓園。
Wikipedia公式サイト
3603.谷山緑地公園  ・ 日本鹿児島県鹿児島市東開町など
谷山緑地(たにやまりょくち)は、鹿児島県鹿児島市谷山地区にある緩衝緑地である[1]。通称、グリーンベルト。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.8ha[1]  
開    園:  1971年(昭和46年)4月1日[1]  
事務所 :  鹿児島県造園事業協同組合  
3604.東光山公園  ・出水市
東光山公園(とうこうざんこうえん)は、鹿児島県出水市の東光山にある公園。展望台やローラー滑り台、テレビ放送の中継局などがある。
Wikipedia公式サイト
3605.日南海岸国定公園  ・
日南海岸国定公園(にちなんかいがんこくていこうえん)は、宮崎県南部から鹿児島県志布志湾西岸の肝属川河口までの海岸線を包括した国定公園。1955年6月1日指定。
Wikipedia公式サイト
3606.農園ガーデン空  ・
農園ガーデン空(のうえんガーデンそら)は、鹿児島県阿久根市多田454-2に位置する観光農園と庭園の複合観光施設。開業当初は、庭園エリアの呼称「ひみつの花園」で広報されており、案内看板等にはひみつの花園(ひみつのはなぞの)の表記が残っている。
Wikipedia公式サイト
3607.橋牟礼川遺跡  ・
橋牟礼川遺跡(はしむれがわいせき)は、鹿児島県指宿市十二町にある縄文時代から平安時代にかけての複合遺跡。それまで明確でなかった縄文時代と弥生時代以降の時代の前後関係を初めて学術的に明らかにした遺跡として有名である。戦前は指宿遺跡(いぶすきいせき)として知られていた。国の史跡に指定されている[1]。
Wikipedia公式サイト
3608.吹上浜海浜公園  ・ 日本鹿児島県南さつま市
吹上浜海浜公園(ふきあげはまかいひんこうえん)は、鹿児島県南さつま市加世田高橋にある鹿児島県立の都市公園(広域公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71.4ha(計画109.9ha)  
開    園:  1986年(昭和61年)4月17日  
駐車場 :  約1600台  
事務所 :  吹上浜海浜公園管理事務所  
3609.フラワーパークかごしま  ・〒891-0513鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611番地
フラワーパークかごしまは、鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水にある花の植物園である。1996年(平成8年)に開園。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1996年5月25日  
3610.北薩広域公園  ・ 日本鹿児島県薩摩郡さつま町虎居
北薩広域公園(ほくさつこういきこうえん)は鹿児島県薩摩郡さつま町虎居(旧宮之城町虎居)にある鹿児島県立の都市公園(広域公園)である[2]。指定管理者制度に基づき鹿児島県地域振興公社が管理・運営している。宮之城の特産品の竹を使用した建物が多いのが特色である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  41.3ha(計画102.3ha)  
開    園:  2002年(平成14年)4月20日  
駐車場 :  162台  
事務所 :  北薩広域公園管理事務所  
3611.松元平野岡体育館  ・ 日本鹿児島県鹿児島市上谷口町3400番地
松元平野岡体育館(まつもとひらのおかたいいくかん)は、鹿児島県鹿児島市上谷口町の平野岡にある市立の総合運動公園。ビルメン鹿児島が指定管理者となっている。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  約1000台  
3612.丸山公園 (薩摩川内市)  ・ 日本鹿児島県薩摩川内市
丸山公園(まるやまこうえん)は鹿児島県薩摩川内市樋脇町塔之原にある都市公園(近隣公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
開    園:  1986年(昭和61年)4月  
駐車場 :  普通車 約50台・無料  
3613.三島村・鬼界カルデラジオパーク  ・
三島村・鬼界カルデラジオパーク(みしまむら・きかいカルデラジオパーク、英: Mishima Kikai Caldera Geopark)は、鹿児島県鹿児島郡三島村の全陸域および周辺海域をテリトリーとするジオパークである。2015年9月に日本ジオパークに認定された。
Wikipedia公式サイト
3614.屋久島国立公園  ・
屋久島国立公園(やくしまこくりつこうえん)は、鹿児島県の屋久島の一部及び口永良部島の全域から構成される国立公園[3]。指定面積は32,553ha[1]。2012年3月16日に霧島屋久国立公園から分離され、30番目の国立公園として指定された[4]。
Wikipedia公式サイト
3615.鹿児島県立吉野公園  ・ 日本鹿児島県鹿児島市吉野町七社
鹿児島県立吉野公園(かごしまけんりつよしのこうえん)は、鹿児島県鹿児島市吉野町にある都市公園(総合公園)である[2]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  30.9ha  
開    園:  1970年(昭和45年)5月16日  
事務所 :  吉野公園管理事務所  

沖縄県の公園

3616.沖縄美ら島財団  ・
一般財団法人沖縄美ら島財団(おきなわちゅらしまざいだん)は、日本の沖縄県にある一般財団法人。
Wikipedia公式サイト
3617.イムギャーマリンガーデン  ・
イムギャーマリンガーデンは、宮古島市にある海浜公園。地元では「インギャー」と呼び親しまれている。
Wikipedia公式サイト
3618.西表石垣国立公園  ・
西表石垣国立公園(いりおもていしがき こくりつこうえん)は、沖縄県西表島、石垣島とその周辺の島々および海域にまたがる国立公園である。
Wikipedia公式サイト
3619.浦添運動公園  ・沖縄県浦添市仲間1丁目13
浦添運動公園(うらそえうんどうこうえん)は、沖縄県浦添市にある浦添市立の都市公園(運動公園)である[1]。公園内には、屋内運動場、プール、陸上競技場や市民球場などが設置されている。また、各種催し物の会場としても使われる。ここ数年は、東京ヤクルトスワローズのキャンプ地としても利用されている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  14.6ha  
3620.浦添大公園  ・
浦添大公園(うらぞえだいこうえん)は、沖縄県浦添市にある公園である。総面積は37.4ヘクタール。日本の歴史公園100選に選ばれている[1]。「歴史学習ゾーン」「ふれあい広場ゾーン」「憩いの広場ゾーン」などがある。また、公園内には、国の重要史跡の「浦添城跡」及び県の特別重要文化財の「浦添ようどれ」、県指定史跡の「浦添貝塚」「伊祖の高御墓」がある[2]。
Wikipedia公式サイト
3621.沖縄県営奥武山公園  ・ 日本沖縄県那覇市奥武山町
沖縄県営奥武山公園(おきなわけんえいおうのやまこうえん)は、沖縄県那覇市に位置する運動公園である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  24.99ha  
開    園:  1959年6月  
駐車場 :  あり(3か所、計385台)  
事務所 :  奥武山公園管理事務所  
3622.沖縄海岸国定公園  ・
沖縄海岸国定公園(おきなわかいがんこくていこうえん)は、沖縄県の沖縄本島の中部読谷村の残波岬から北部国頭村の西海岸一帯及び本部半島にまたがる国定公園である[1]。慶良間諸島周辺は1978年に当公園に追加指定されたが、2014年3月に当公園の区域からは削除されるとともに新たに慶良間諸島国立公園に指定された[2]。また、2016年9月15日に新規指定されたやんばる国立公園に、沖縄本島北部(山原)の一部が編入され、区域縮小された[3]。
Wikipedia公式サイト
3623.沖縄県総合運動公園  ・ 日本沖縄県沖縄市、中頭郡北中城村
沖縄県総合運動公園(おきなわけんそうごううんどうこうえん)は、沖縄県沖縄市と中頭郡北中城村に位置する運動公園。都市公園法第2条第2項第5号に基づく公園施設である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  70.4ha  
開    園:  1987年  
駐車場 :  982台  
事務所 :  沖縄県総合運動公園運営管理事務所  
3624.沖縄戦跡国定公園  ・
沖縄戦跡国定公園(おきなわせんせきこくていこうえん)は、沖縄県の沖縄本島南端部、糸満市と島尻郡八重瀬町にまたがる、第二次世界大戦(沖縄戦)の戦跡と自然景観を有する国定公園である。
Wikipedia公式サイト
3625.宜野湾海浜公園  ・ 日本沖縄県宜野湾市真志喜
宜野湾海浜公園(ぎのわんかいひんこうえん、英: Ginowan Seaside Park)は、沖縄県宜野湾市真志喜にある都市公園(運動公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  158,000平方メートル  
開    園:  1987年(昭和62年)10月1日  
駐車場 :  あり(350台)  
3626.慶良間諸島国立公園  ・
慶良間諸島国立公園(けらましょとう こくりつこうえん)は、沖縄県慶良間諸島及び周辺海域を区域とする国立公園である。
Wikipedia公式サイト
3627.国営沖縄記念公園  ・ 日本沖縄県国頭郡本部町(海洋博覧会地区)沖縄県那覇市(首里城地区)
国営沖縄記念公園(こくえいおきなわきねんこうえん)は、沖縄県の沖縄本島にある国営公園。大きく沖縄県本部町にある海洋博覧会地区と、那覇市にある首里城地区の二つの地区に分けられる。海洋博覧会地区は日本の都市公園100選、首里城地区は日本の歴史公園100選にそれぞれ選ばれている。
Wikipedia公式サイト
面    積:  71.6 ha(海洋博覧会地区)2.7 ha(首里城地区)  
前    身:  国営沖縄海洋博覧会記念公園(海洋博覧会地区)首里城跡地(首里城地区)  
開    園:  1976年9月1日  
駐車場 :  あり(1265台:海洋博覧会地区、116台:首里城地区)  
事務所 :  内閣府 沖縄総合事務局 国営沖縄記念公園事務所  
3628.新都心公園  ・ 日本沖縄県那覇市おもろまち3丁目2番
新都心公園(しんとしんこうえん)は、沖縄県那覇市おもろまちにある都市公園(総合公園)である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.56ha  
前    身:  米軍牧港住宅地区  
開    園:  2001年(平成13年)7月1日  
駐車場 :  あり(141台)  
事務所 :  新都心公園管理室  
3629.末吉公園  ・ 日本沖縄県那覇市首里末吉町1-3-1
末吉公園(すえよしこうえん)は沖縄県那覇市にある都市公園(総合公園)である[1]。国の史跡の末吉宮跡と日本一早咲きの桜(ヒカンザクラ)の標本木のある公園として知られる。公園内を流れる安謝川周辺および南側は人工的に整備された緑地公園であるのに対し、末吉宮跡のある北側の山地は多くの自然が残されている。心霊スポットとしても有名である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  7.74ha  
前    身:  末吉宮跡  
開    園:  1980年(昭和55年)7月21日  
駐車場 :  あり(39台)  
3630.北谷町運動公園  ・
北谷町運動公園(ちゃたんちょううんどうこうえん)は、沖縄県北谷町美浜にある公園。東シナ海に面した埋め立て地を利用し、1988年(昭和63年)10月11日に開設され、財団法人北谷町公共施設管理公社によって管理されている。約20ヘクタールの面積がある。
Wikipedia公式サイト
3631.東南植物楽園  ・
東南植物楽園(とうなんしょくぶつらくえん)は、沖縄県沖縄市知花に所在する日本の植物園、博物館相当施設である。年間を通して南国の景色が広がり、約1,300種5万株以上の植物を有する日本最大級の屋外植物園。
Wikipedia公式サイト
3632.渡具知ビーチ  ・
渡具知ビーチ(とぐちビーチ)は沖縄県中頭郡読谷村の南西に位置する浜辺である。
Wikipedia公式サイト
3633.730シィーシィーパーク  ・
730シィーシィーパーク(ナナサンマルシィーシィーパーク)は、沖縄県石垣市にある公園。公園名の由来となっている730交差点は国道390号の起点となる交差点であり、日本の国道網における最西端に当たる。
Wikipedia公式サイト
3634.西原マリンパーク  ・
西原マリンパーク(にしはらマリンパーク、英文:Nishihara Marine Park )は、沖縄県中頭郡西原町字東崎地内の中城湾埋立地に設置された海浜公園である。西原町が指定管理者となっている。
Wikipedia公式サイト
3635.ネオパークオキナワ  ・
ネオパークオキナワは、沖縄県名護市にある名護市立の動植物公園。1992年(平成4年)12月1日に開園。管理・運営は指定管理者制度により、名護自然動植物公園株式会社が行なっている。
Wikipedia公式サイト
3636.パイナガマビーチ  ・沖縄県宮古島市平良下里337番地2[10]
パイナガマビーチは、沖縄県宮古島市字南西里にある砂浜海岸である[1]。
Wikipedia公式サイト
面    積:  8.9ha[11]  
前    身:  パイナガマ公園  
開    園:  2017年10月  
駐車場 :  143台(バスを含む)  
3637.ひめゆりパーク  ・
ひめゆりパークは、沖縄県糸満市真栄平にあったサボテン公園である。1983年に開園した。2003年に経営不振に伴い一旦閉園し、2004年に再度開園したが、2005年9月30日に薬師堂製薬化工に明け渡しの成立が和解し、同年10月19日で正式に閉園した。
Wikipedia公式サイト
3638.ブセナ海中公園  ・
ブセナ海中公園(ブセナかいちゅうこうえん)は沖縄県名護市の部瀬名岬にある海中公園。沖縄観光開発事業団(現・沖縄観光コンベンションビューロー)により建設され、本土復帰以前の1970年にオープンした。海中公園がある岬の先端と西岸はブセナリゾートとして整備されている。
Wikipedia公式サイト
3639.八重岳  ・
八重岳(やえだけ[1])は、標高453.4メートルの山で、沖縄本島北部に位置する本部半島の最高峰である。
Wikipedia公式サイト
3640.やんばる国立公園  ・
やんばる国立公園(やんばる こくりつこうえん、英称:Yambaru National Park [1])は、沖縄県国頭郡国頭村、大宜味村および東村ならびにこれら3村の周辺海域を区域とする国立公園である。
Wikipedia公式サイト
3641.与儀公園  ・ 日本沖縄県那覇市与儀1-1
与儀公園(よぎこうえん)は沖縄県那覇市にある都市公園(近隣公園)である[1]。那覇を代表する桜(カンヒザクラ)の名所である。
Wikipedia公式サイト
面    積:  2.67ha  
開    園:  1970年(昭和45年)4月11日  
3642.若狭海浜公園  ・ 日本沖縄県那覇市
若狭海浜公園(わかさかいひんこうえん)は沖縄県那覇市若狭にある海浜公園。 若狭緑地とも。
Wikipedia公式サイト
駐車場 :  113台  
3643.メキシコサボテン公園  ・
メキシコサボテン公園・サラバンダ(メキシコサボテンこうえん―)は、沖縄県糸満市にかつて存在したレジャーランドである。岩崎産業が経営した。
Wikipedia公式サイト

富山県の公園

3644.中部山岳国立公園  ・
中部山岳国立公園(ちゅうぶさんがくこくりつこうえん)は、長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる飛騨山脈(北アルプス)を中心とした国立公園。
公式サイト
3645.白山国立公園  ・
白山国立公園(はくさんこくりつこうえん)は、富山県、石川県、福井県、岐阜県の4県にまたがる白山を中心とした国立公園である。
公式サイト

福井県の公園

3646.若狭湾国定公園  ・
若狭湾国定公園(わかさわんこくていこうえん)は、福井県敦賀市の笙の川河口左岸から京都府舞鶴市の由良川河口右岸に至る、若狭湾に面した海岸線を中心に指定された国定公園である。
公式サイト

静岡県の公園

3647.伊豆半島ジオパーク  ・
伊豆半島ジオパーク(いずはんとうジオパーク、英: Izu Peninsula Geopark)は、静岡県の伊豆半島における大地(ジオ)が育んだ貴重な資産を多数備えた地域が、それらの保全と活用によって経済・文化活動を高め、結果として地域振興につなげていく仕組みである[1]。メインテーマは「南から来た火山の贈りもの」で、これは伊豆半島がフィリピン海プレートに載って南から来た火山島であったことに由来する。
公式サイト

京都府の公園

3648.京都丹波高原国定公園  ・ 日本京都府南丹市、綾部市、京丹波町、京都市左京区・右京区
京都丹波高原国定公園(きょうとたんばこうげんこくていこうえん)は、兵庫県東部・京都府・大阪府北部・滋賀県西部・福井県南西部に広がる丹波高地(丹波高原)のうち、京都府の南丹市、綾部市、京丹波町(船井郡)、京都市左京区・右京区に跨る範囲を主体とし、北側は由良川水系の上中流域と上林川(由良川水系・国定公園域外合流)上流域、南側は桂川水系の上中流域(大堰川・保津川)、東側は滋賀県との府県境、西側は由良川と桂川が開削した亀岡盆地東縁部の範疇に設定された国定公園で、2016年(平成28年)2月23日付で中央環境審議会より答申、3月25日に64番目の国定公園に指定された[1]。なお、亀岡盆地と丹波高原とは尾根続きの、福井県側や滋賀県の比良山地などは国定公園には含まれない。
公式サイト
面    積:  68,851 ha  

鳥取県の公園

3649.山陰海岸国立公園  ・
山陰海岸国立公園(さんいんかいがんこくりつこうえん)は、京都府の丹後の網野海岸から兵庫県の但馬御火浦を経て鳥取県の東部の鳥取砂丘までの日本海に面する75kmの海岸線を中心とする日本の国立公園である。当公園を中核とするエリアが世界ジオパーク「山陰海岸ジオパーク」に認定されている。
公式サイト

滋賀県の公園

3650.琵琶湖国定公園  ・
琵琶湖国定公園(びわこ こくてい こうえん、英語名:Biwako Quasi-National Park)は、日本の滋賀県にある琵琶湖を中心とした国定公園である。
公式サイト
面    積:  97,601ha  

奈良県の公園

3651.金剛生駒紀泉国定公園  ・
金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。
公式サイト

大阪府の公園

3652.万博記念公園  ・ 日本大阪府吹田市千里万博公園 Wikimedia maps を表示万博記念公園 (大阪府)大阪府地図を表示
万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)は、大阪府吹田市にある日本万国博覧会記念公園(にほんばんこくはくらんかいきねんこうえん)の通称。1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の跡地を整備した公園で[1]、万博公園(ばんぱくこうえん)とも呼称される。
公式サイト
面    積:  264ヘクタール  
開    園:  1972年3月15日  
事務所 :  万博記念公園管理事務所  

広島県の公園

3653.瀬戸内海国立公園  ・
瀬戸内海国立公園(せとないかいこくりつこうえん)は、瀬戸内海を中心とする国立公園である。
公式サイト

鳥取県の公園

3654.氷ノ山後山那岐山国定公園  ・
氷ノ山後山那岐山国定公園(ひょうのせんうしろやまなぎさんこくていこうえん)は、兵庫県と岡山県と鳥取県にまたがる山岳地帯の国定公園。
公式サイト

奈良県の公園

3655.大和青垣国定公園  ・
大和青垣国定公園(やまとあおがきこくていこうえん)は、奈良盆地の東部に発達する丘陵地帯を中心とした国定公園。1970年12月28日に、愛知高原国定公園・揖斐関ヶ原養老国定公園・室生赤目青山国定公園と同時に指定された。全域が奈良県内に位置する。
公式サイト

高知県の公園

3656.室戸阿南海岸国定公園  ・
室戸阿南海岸国定公園(むろとあなんかいがんこくていこうえん)は四国南部の室戸岬~徳島県南部の海岸一帯を占める国定公園。
公式サイト

沖縄県の公園

3657.西表石垣国立公園  ・
西表石垣国立公園(いりおもていしがき こくりつこうえん)は、沖縄県西表島、石垣島とその周辺の島々および海域にまたがる国立公園である。
公式サイト
3658.沖縄海岸国定公園  ・
沖縄海岸国定公園(おきなわかいがんこくていこうえん)は、沖縄県の沖縄本島の中部読谷村の残波岬から北部国頭村の西海岸一帯及び本部半島にまたがる国定公園である[1]。慶良間諸島周辺は1978年に当公園に追加指定されたが、2014年3月に当公園の区域からは削除されるとともに新たに慶良間諸島国立公園に指定された[2]。また、2016年9月15日に新規指定されたやんばる国立公園に、沖縄本島北部(山原)の一部が編入され、区域縮小された[3]。
公式サイト
3659.やんばる国立公園  ・
やんばる国立公園(やんばる こくりつこうえん、英称:Yambaru National Park [1])は、沖縄県国頭郡国頭村、大宜味村および東村ならびにこれら3村の周辺海域を区域とする国立公園である。
公式サイト