オーサムサーチジャパン

長野県の天台宗の寺・寺院

1.常楽寺 (上田市)  ・長野県上田市別所温泉2347
常楽寺(じょうらくじ)は長野県上田市別所温泉に存在する天台宗の寺院で、同宗の別格本山である。本尊は妙観察智如来。山号は金剛山。北向観音の本坊にあたる。
Wikipedia    内容詳細  
2.大法寺  ・長野県小県郡青木村当郷2052
大法寺(だいほうじ)は、長野県小県郡青木村にある天台宗の寺院。山号は一乗山。開基(創立者)は藤原鎌足の子・定恵と伝える。本尊は釈迦如来。国宝の三重塔があることで知られる。
Wikipedia    内容詳細  
3.仲仙寺 (伊那市)  ・長野県伊那市西箕輪羽広3052
仲仙寺(ちゅうせんじ)は、長野県伊那市にある天台宗の寺院。山号は羽広山。本尊は十一面観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
4.長岳寺 (長野県阿智村)  ・長野県下伊那郡阿智村駒場569
長岳寺(ちょうがくじ)は長野県下伊那郡阿智村にある天台宗の寺院。山号を広拯山と称する。本尊は十一面観世音である。[1]
Wikipedia    内容詳細  
5.長楽寺 (千曲市)  ・長野県千曲市八幡4984
長楽寺(ちょうらくじ)は、長野県千曲市にある天台宗の寺院。山号は姨捨山。姨捨山放光院長楽寺と号する。本尊は聖観世音菩薩。信濃三十三観音霊場第14番札所。
Wikipedia    内容詳細  
6.津金寺  ・長野県北佐久郡立科町山部279
津金寺(つがねじ)は、長野県北佐久郡立科町にある天台宗の寺院。山号は慧日山。院号は修学院。
Wikipedia    内容詳細  
7.福徳寺 (長野県大鹿村)  ・長野県下伊那郡大鹿村大河原2004
福徳寺(ふくとくじ)は、長野県下伊那郡大鹿村大河原上蔵(おおかわらわぞ)にある天台宗の寺院。山号は医王山。重要文化財の本堂で知られる。 
Wikipedia    内容詳細  
8.福満寺 (長野県麻績村)  ・長野県東筑摩郡麻績村日2120
福満寺(ふくまんじ)は、長野県東筑摩郡麻績村にある天台宗の寺院。山号は布光山。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
9.元善光寺  ・長野県飯田市座光寺2638
元善光寺(もとぜんこうじ)は、長野県飯田市座光寺にある天台宗の寺院。元善光寺と名付けられる前は坐光寺(ざこうじ)と呼ばれており、現在も座光寺(読み同じ)として地名にその名を残す。本尊は善光寺如来。
Wikipedia    内容詳細  
10.瑠璃寺 (長野県高森町)  ・長野県下伊那郡高森町大島山812
瑠璃寺(るりじ)は、長野県下伊那郡高森町にある天台宗の寺院。山号を大嶋山、院号を医王院と称する。平安時代の天永3年(1112年)比叡山竹林院の観誉僧都が創建と伝わる。本尊は薬師如来である。
Wikipedia    内容詳細  
11.岩殿寺 (長野県筑北村)  ・長野県東筑摩郡筑北村別所13505
岩殿寺(がんでんじ)は長野県東筑摩郡筑北村(旧坂北村)にある天台宗の寺院。山号は富蔵山(とくらさん)。本尊は馬頭観音。信濃三十三観音霊場15番札所。
Wikipedia    内容詳細  
12.北向観音  ・長野県上田市別所温泉1666
北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が本坊であり、その伽藍の一部として同寺が所有・管理する。
Wikipedia    内容詳細  
13.釈尊寺  ・長野県小諸市大久保2250
釈尊寺(しゃくそんじ)は、長野県小諸市にある天台宗の寺院。山号は布引山。布引観音とも呼ばれる。信濃三十三観音霊場の第29番札所。「牛に引かれて善光寺参り[1][2]」伝説発祥の地。本尊は聖観世音菩薩。縁日は新暦5月8日。
Wikipedia    内容詳細  
14.仲仙寺 (伊那市)  ・長野県伊那市西箕輪羽広3052
仲仙寺(ちゅうせんじ)は、長野県伊那市にある天台宗の寺院。山号は羽広山。本尊は十一面観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
15.長楽寺 (千曲市)  ・長野県千曲市八幡4984
長楽寺(ちょうらくじ)は、長野県千曲市にある天台宗の寺院。山号は姨捨山。姨捨山放光院長楽寺と号する。本尊は聖観世音菩薩。信濃三十三観音霊場第14番札所。
Wikipedia    内容詳細  
16.願興寺 (岐阜県御嵩町)  ・岐阜県可児郡御嵩町御嵩1377-1
願興寺(がんこうじ)は、岐阜県可児郡御嵩町にある天台宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
17.信濃国分寺  ・長野県上田市大字国分1049
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分(こくぶ)にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した[2]。また本堂の薬師堂には「八日堂(ようかどう)」の別称がある。
Wikipedia    内容詳細  
18.常楽寺 (上田市)  ・長野県上田市別所温泉2347
常楽寺(じょうらくじ)は長野県上田市別所温泉に存在する天台宗の寺院で、同宗の別格本山である。本尊は妙観察智如来。山号は金剛山。北向観音の本坊にあたる。
Wikipedia    内容詳細  
19.仲仙寺 (伊那市)  ・長野県伊那市西箕輪羽広3052
仲仙寺(ちゅうせんじ)は、長野県伊那市にある天台宗の寺院。山号は羽広山。本尊は十一面観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
20.長岳寺 (長野県阿智村)  ・長野県下伊那郡阿智村駒場569
長岳寺(ちょうがくじ)は長野県下伊那郡阿智村にある天台宗の寺院。山号を広拯山と称する。本尊は十一面観世音である。[1]
Wikipedia    内容詳細  
21.密蔵院 (春日井市)  ・愛知県春日井市熊野町
密蔵院(みつぞういん)は、愛知県春日井市熊野町にある天台宗の寺院。山号は醫王山。本尊は薬師如来。中部四十九薬師霊場第30番札所。
Wikipedia    内容詳細  
22.瑠璃寺 (長野県高森町)  ・長野県下伊那郡高森町大島山812
瑠璃寺(るりじ)は、長野県下伊那郡高森町にある天台宗の寺院。山号を大嶋山、院号を医王院と称する。平安時代の天永3年(1112年)比叡山竹林院の観誉僧都が創建と伝わる。本尊は薬師如来である。
Wikipedia    内容詳細  
23.岩殿寺 (長野県筑北村)  ・長野県東筑摩郡筑北村別所13505
岩殿寺(がんでんじ)は長野県東筑摩郡筑北村(旧坂北村)にある天台宗の寺院。山号は富蔵山(とくらさん)。本尊は馬頭観音。信濃三十三観音霊場15番札所。
Wikipedia    内容詳細  
24.北向観音  ・長野県上田市別所温泉1666
北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市の別所温泉にある天台宗の寺院。近隣にある天台宗常楽寺が本坊であり、その伽藍の一部として同寺が所有・管理する。
Wikipedia    内容詳細  
25.信濃比叡広拯院  ・長野県下伊那郡阿智村智里3592-4
信濃比叡広拯院(しなのひえいこうじょういん)は長野県阿智村智里園原にある天台宗の寺院。院号を広拯院と称する。本尊は薬師如来である。
Wikipedia    内容詳細  
26.光前寺  ・長野県駒ヶ根市赤穂29番地
光前寺(こうぜんじ)は、長野県駒ヶ根市赤穂にある天台宗の別格本山の寺院である。山号は宝積山(ほうしゃくさん)。院号は無動院。本尊は不動明王で秘仏。天台宗信濃五山(戸隠山の顕光寺・善光寺・更科八幡神宮寺・津金寺・光前寺)のひとつに数えられた。1967年(昭和42年)、庭園が国の名勝に指定された[1]。また、霊犬早太郎説話でも知られている。
Wikipedia    内容詳細  
27.信濃国分寺  ・長野県上田市大字国分1049
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)は、長野県上田市国分(こくぶ)にある天台宗の寺院。本尊は薬師如来。現在山号・院号はないが、江戸時代には「浄瑠璃山真言院国分寺」と号した[2]。また本堂の薬師堂には「八日堂(ようかどう)」の別称がある。
Wikipedia    内容詳細  
28.釈尊寺  ・長野県小諸市大久保2250
釈尊寺(しゃくそんじ)は、長野県小諸市にある天台宗の寺院。山号は布引山。布引観音とも呼ばれる。信濃三十三観音霊場の第29番札所。「牛に引かれて善光寺参り[1][2]」伝説発祥の地。本尊は聖観世音菩薩。縁日は新暦5月8日。
Wikipedia    内容詳細  

TOPへ戻る