オーサムサーチジャパン

兵庫県の真言宗の寺・寺院

1.萬福寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区山田町小部
萬福寺(まんぷくじ)は、兵庫県神戸市北区山田町小部藤木谷17に存する高野山真言宗の寺院である。開基は法道仙人により白雉年中(650年ごろ)創建と伝えられる。
Wikipedia    内容詳細  
2.妙法寺 (神戸市須磨区)  ・兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山1286
妙法寺(みょうほうじ)は兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山にある高野山真言宗の仏教寺院。なお、よく毘沙門山妙法寺(びしゃもんざんみょうほうじ)と通称されるが、正式な山号・寺号は如意山妙法寺である。
Wikipedia    内容詳細  
3.無動寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区山田町福地字新池100
無動寺(むどうじ)は、兵庫県神戸市北区にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
4.龍華院 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271
龍華院(りゅうげいん)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。性海寺の塔頭寺院である。本尊は如意輪観世音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
5.岩戸寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市市島町岩戸525
岩戸寺(いわとじ)は、兵庫県丹波市市島町岩戸にある高野山真言宗の寺。山号は明燈山。緑に囲まれた山間の高台に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
6.円光寺 (兵庫県稲美町)  ・兵庫県加古郡稲美町中村14
円光寺(えんこうじ)は、兵庫県加古郡稲美町中村にある高野山真言宗の寺院。以前は町内の天満神社境内に存在したが神仏分離により移転した。
Wikipedia    内容詳細  
7.円満寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市社家町1-36
円満寺(えんまんじ)は兵庫県西宮市社家町一丁目にある仏教寺院。 高野山真言宗別格本山、山号は医王山。摂津国八十八箇所79番札所。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
8.播磨国分寺  ・兵庫県姫路市御国野町国分寺121
播磨国分寺(はりまこくぶんじ)は、兵庫県姫路市御国野町国分寺にある真言宗の寺院。山号は牛堂山。
Wikipedia    内容詳細  
9.延命寺 (丹波市)  ・兵庫県丹波市山南町小畑314
延命寺(えんめいじ)は、兵庫県丹波市にある真言宗の寺院。山号は摩仁山。本尊は地蔵菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
10.姫路成田山明勝寺  ・兵庫県姫路市飾東町八重畑1401
姫路成田山明勝寺(ひめじなりたさんみょうしょうじ)は、兵庫県姫路市にある真言宗の単立寺院。本尊は大日大聖不動明王であり、姫路成田不動尊という通称で呼ばれている。
Wikipedia    内容詳細  
11.奥山寺  ・兵庫県加西市国正町15
奥山寺(おくさんじ)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は青嶺山、本尊は千手観世音菩薩である。
Wikipedia    内容詳細  
12.温泉寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市城崎町湯島985-2
温泉寺(おんせんじ)は兵庫県豊岡市城崎町の大師山にある仏教寺院。山号は末代山(まつだいさん)。高野山真言宗の別格本山で本尊は十一面観音菩薩。眼下にある城崎温泉郷の守護寺である。
Wikipedia    内容詳細  
13.楽音寺 (朝来市)  ・兵庫県朝来市山東町楽音寺579
楽音寺(がくおんじ)は、兵庫県朝来市山東町にある高野山真言宗の寺院。山号は正覚山。
Wikipedia    内容詳細  
14.神呪寺  ・兵庫県西宮市甲山町25-1
神呪寺(かんのうじ、神咒寺)は、兵庫県西宮市甲山町にある真言宗御室派の別格本山の寺院。山号は武庫山。本尊は如意輪観音。甲山の山麓にあり、通称甲山大師(かぶとやまだいし)と呼ばれる。新西国三十三箇所第21番札所。
Wikipedia    内容詳細  
15.薬上寺  ・兵庫県姫路市夢前町山之内乙249−1
薬上寺(やくじょうじ)は、兵庫県姫路市にある高野山真言宗の寺院。山号は鹿谷山、本尊は薬師如来。播磨八薬師霊場3番札所。
Wikipedia    内容詳細  
16.鏑射寺  ・兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1
鏑射寺(かぶらいじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗系単立の寺院。山号は獨鈷山(とっこさん)。通称は甘楽寺(かぐらじ)。
Wikipedia    内容詳細  
17.教海寺  ・兵庫県三木市細川町脇川354
教海寺(きょうかいじ)は兵庫県三木市細川町脇川にある寺院。山号は脇川山(わきかわさん)。宗派は真言宗大覚寺派。
Wikipedia    内容詳細  
18.太融寺  ・大阪市北区太融寺町3-7
太融寺(たいゆうじ)は、大阪市北区太融寺町にある高野山真言宗の準別格本山の寺院。山号は佳木山。本尊は千手観音。新西国三十三箇所第2番札所。
Wikipedia    内容詳細  
19.無動寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区山田町福地字新池100
無動寺(むどうじ)は、兵庫県神戸市北区にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
20.龍泉寺 (奈良県天川村)  ・奈良県吉野郡天川村洞川494
龍泉寺(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院で、旧当山派の大本山である。山号は大峯山。吉野の竹林院、桜本坊、喜蔵院、東南院と共に山上ヶ岳にある大峯山寺の護持院の1つ。本尊は弥勒菩薩。近畿三十六不動尊霊場第31番札所。
Wikipedia    内容詳細  
21.清荒神清澄寺  ・兵庫県宝塚市米谷字清シ1
清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗[1]の総本山の寺院。山号は蓬莱山。本尊は大日如来。しかし、境内には三宝荒神社もあってこちらの方が著名である。神仏習合の形態が色濃く残っており、このことから「清荒神清澄寺」と呼ばれている。境内には鉄斎美術館がある。
Wikipedia    内容詳細  
22.鏑射寺  ・兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1
鏑射寺(かぶらいじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗系単立の寺院。山号は獨鈷山(とっこさん)。通称は甘楽寺(かぐらじ)。
Wikipedia    内容詳細  
23.石峯寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。
Wikipedia    内容詳細  
24.性海寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。
Wikipedia    内容詳細  
25.須磨寺  ・兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音。新西国三十三箇所第24番札所。正式名称は福祥寺である。
Wikipedia    内容詳細  
26.高照寺 (養父市)  ・兵庫県養父市八鹿町高柳1156
高照寺(こうしょうじ)は、兵庫県養父市八鹿町高柳にある高野山真言宗の寺院である。関西花の寺二十五霊場5番、但馬七花寺霊場である。春はモクレン、秋はハギが見頃である。本堂内には、「なで弘法」が祀られており、治したい部分を「肌守り」で撫でながら拝むと御利益を受けられるといわれる。
Wikipedia    内容詳細  
27.大龍寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山1
大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある仏教寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。東寺真言宗別格本山。通称、中風除けの寺。
Wikipedia    内容詳細  
28.忉利天上寺  ・兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。
Wikipedia    内容詳細  
29.光明寺 (加東市)  ・兵庫県加東市光明寺433
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県加東市光明寺にある高野山真言宗の寺院。山号は五峯山(ごぶさん)。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。「播磨高野」とも呼ばれる真言宗七十五名刹の一つ。創立者は法道とされる。観応の擾乱の光明寺合戦の舞台として知られる。新西国三十三箇所第28番札所。
Wikipedia    内容詳細  
30.護国寺 (南あわじ市)  ・兵庫県南あわじ市賀集八幡732
護国寺(ごこくじ)は兵庫県南あわじ市賀集八幡[1]にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
31.無動寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区山田町福地字新池100
無動寺(むどうじ)は、兵庫県神戸市北区にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
32.金剛院 (伊丹市)  ・兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目2-7
金剛院(こんごういん)兵庫県伊丹市宮ノ前にある真言宗御室派の仏教寺院[1]。
Wikipedia    内容詳細  
33.金剛城寺  ・兵庫県神崎郡福崎町田口236
金剛城寺(こんごうじょうじ)は、兵庫県神崎郡福崎町にある高野山真言宗の寺院。山号は七種山(なぐささん)。本尊は十一面観世音菩薩。新西国三十三箇所第30番札所。
Wikipedia    内容詳細  
34.金剛寺 (三木市)  ・兵庫県三木市大村1041
金剛寺(こんごうじ)は兵庫県三木市大村にある真言宗御室派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
35.昆陽寺  ・兵庫県伊丹市寺本2-169
昆陽寺(こんようじ[1]、こやでら[2])は、兵庫県伊丹市寺本にある高野山真言宗の寺院。山号は崑崙山(こんろんさん)。本尊は薬師如来。行基が創立した畿内49院のひとつ。西国街道(現・国道171号)沿いに位置し、地元ではこやでらや「行基さん」と呼ばれて親しまれている。
Wikipedia    内容詳細  
36.西廣寺  ・西宮市段上町3丁目2-3
西廣寺(さいこうじ)は、兵庫県西宮市段上町(だんじょうちょう)にある、高野山真言宗の寺院。山号は、法輪山。境内には水天宮が併祀され、清荒神清澄寺、門戸厄神東光寺等と並ぶ、典型的な北摂地域の神仏習合寺院の一つである。
Wikipedia    内容詳細  
37.金光寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区西仲町2-12北緯34度40分9.6秒 東経135度10分22.5秒 / 北緯34.669333度 東経135.172917度 / 34.669333; 135.172917
金光寺(こんこうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は浄国山。通称「兵庫やくし」とも。
Wikipedia    内容詳細  
38.勝福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。摂津国八十八箇所第87番札所。
Wikipedia    内容詳細  
39.須磨寺  ・兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音。新西国三十三箇所第24番札所。正式名称は福祥寺である。
Wikipedia    内容詳細  
40.西林寺 (西脇市)  ・兵庫県西脇市坂本455
西林寺(さいりんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は栢谷山(かやだにさん)。別名あじさい寺といい、あじさい数万本が植生する「都麻乃郷(つまのさと)あじさい園」を有する。
Wikipedia    内容詳細  
41.酒見寺  ・兵庫県加西市北条町北条1319
酒見寺(さがみじ、さがみでら)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は泉生山(せんしょうざん)。本尊は十一面観世音菩薩。聖武天皇の勅願寺、行基が開いたとされる。新西国三十三箇所第29番札所。
Wikipedia    内容詳細  
42.忉利天上寺  ・兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。
Wikipedia    内容詳細  
43.鷲林寺  ・兵庫県西宮市鷲林寺町4-8
鷲林寺(じゅうりんじ)は兵庫県西宮市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は六甲山。六甲山地の麓に位置する。
Wikipedia    内容詳細  
44.荘厳寺 (西脇市)  ・兵庫県西脇市黒田庄町黒田1589番地
荘厳寺(しょうごんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の寺院。山号は荘林山。法道仙人の開基と伝わる。檜皮葺きの多宝塔は兵庫県指定文化財となっている。黒田官兵衛(孝高、如水)ゆかりの寺としても知られ、特に紅葉の時期が美しい。[1][2]
Wikipedia    内容詳細  
45.浄土寺 (小野市)  ・兵庫県小野市浄谷町2094
浄土寺(じょうどじ)は、兵庫県小野市浄谷町にある高野山真言宗の寺院。山号は極楽山。本尊は薬師如来と阿弥陀三尊。実質的な開山は重源で、建久5年(1194年)の創建である。多数の文化財を所有する古刹として知られ、大仏様建築の浄土堂と仏師快慶の大作「阿弥陀三尊像」は特に著名である。新西国三十三箇所客番札所。
Wikipedia    内容詳細  
46.妙法寺 (神戸市須磨区)  ・兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山1286
妙法寺(みょうほうじ)は兵庫県神戸市須磨区妙法寺字毘沙門山にある高野山真言宗の仏教寺院。なお、よく毘沙門山妙法寺(びしゃもんざんみょうほうじ)と通称されるが、正式な山号・寺号は如意山妙法寺である。
Wikipedia    内容詳細  
47.正法寺 (三木市)  ・兵庫県三木市別所町正法寺157
正法寺(しょうぼうじ)は兵庫県三木市別所町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は鉾礼山(むれいざん)。本尊は十一面千手観音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
48.称名寺 (加古川市)  ・兵庫県加古川市加古川町本町313
称名寺(しょうみょうじ)は加古川市加古川町にある寺である。本尊は阿弥陀如来である。加古川城跡に建っている。境内にはイチョウの大木があり、加古川町の目印となっていた。
Wikipedia    内容詳細  
49.常楽寺 (加古川市上荘町)  ・兵庫県加古川市上荘町井ノ口158
常楽寺(じょうらくじ)とは、高野山真言宗の寺院である。山号は日光山である。播磨八薬師霊場の2番札所である。わがまち加古川60選(No.39)に選ばれている[1]。病苦を除き、健康と心の安らぎのご利益があることから「日光山のお薬師さん」として親しまれている。
Wikipedia    内容詳細  
50.石龕寺  ・兵庫県丹波市山南町岩屋2
石龕寺(せきがんじ)は、兵庫県丹波市山南町岩屋にある高野山真言宗の寺院。山号は岩屋山。本尊は毘沙門天。岩屋寺(いわやでら)とも称される。高源寺、円通寺とともに「丹波紅葉三山」の1つとして知られる。もみじの寺、足利氏の寺、仁王像の寺としても知られる。竹林山常勝寺(天台宗)、萬松山慧日寺(臨済宗)とともに山南三山の一つでもある。
Wikipedia    内容詳細  
51.浅間寺  ・兵庫県養父市八鹿町浅間588
浅間寺(せんげんじ)は、兵庫県養父市八鹿町浅間にある真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
52.禅瀧寺  ・兵庫県加東市栄枝72
禅瀧寺(ぜんりゅうじ)は兵庫県加東市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は神谷山(こうだにさん)。本尊は薬師如来、日光菩薩、月光菩薩(秘仏)。開祖は法道仙人と伝わる。
Wikipedia    内容詳細  
53.総持寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市出石町宮内1734
総持寺(そうじじ)は、兵庫県豊岡市出石町宮内にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
54.大乗寺 (兵庫県香美町)  ・兵庫県美方郡香美町香住区森860
大乗寺(だいじょうじ)は、兵庫県美方郡香美町にある高野山真言宗の寺院。西国薬師四十九霊場第二十八番札所。
Wikipedia    内容詳細  
55.大善寺 (兵庫県福崎町)  ・神崎郡福崎町大貫2411
大善寺(だいぜんじ)は、兵庫県神崎郡福崎町大貫にある東寺真言宗の寺院である。山号は雲頂山。播磨八薬師霊場の4番札所である。慶長年間、池田輝政が姫路城を築造の際、大善寺にあった大木を心材に用いたといわれる。姫路城の鬼門に位置することから境内の荒神堂が祈願所として使用され、長らく歴代の城主の尊崇が厚かった。荒神堂には、姫路城御祈願所の額が掲げられている。姫路城での祈願会は、明治初年まで、正月、5月、9月の3か日行われていた。
Wikipedia    内容詳細  
56.智積寺 (南あわじ市)  ・兵庫県南あわじ市湊里1289-1
智積寺(ちしゃくじ)は、兵庫県南あわじ市湊(みなと)にある高野山真言宗の寺院。本尊は大日如来。
Wikipedia    内容詳細  
57.朝光寺  ・兵庫県加東市畑609
朝光寺(ちょうこうじ)は兵庫県加東市にある仏教寺院。山号を鹿野山(ろくやさん)と称する。宗派は高野山真言宗、本尊は2躯の十一面千手千眼観世音菩薩立像である。
Wikipedia    内容詳細  
58.長楽寺 (豊岡市)  ・兵庫県豊岡市日高町上石664
長楽寺(ちょうらくじ)は、兵庫県豊岡市日高町にある高野山真言宗の寺院。山号は水生山。本尊は薬師如来。
Wikipedia    内容詳細  
59.長楽寺 (兵庫県香美町)  ・兵庫県美方郡香美町村岡区川会642
長楽寺(ちょうらくじ)は、兵庫県美方郡香美町にある高野山真言宗の寺院。山号は川会山、本尊は薬師瑠璃光如来。但馬大仏と通称される像高約15mの巨大な木造大仏を安置していることでも知られる。
Wikipedia    内容詳細  
60.東光寺 (加西市若井町)  ・兵庫県加西市若井町1304
東光寺(とうこうじ)は、高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山である。播磨八薬師霊場の5番札所である。酒見寺の末寺である。
Wikipedia    内容詳細  
61.東光寺 (西宮市)  ・兵庫県西宮市門戸西町2-26
東光寺(とうこうじ)は、兵庫県西宮市門戸西町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は松泰山。本尊は薬師如来。別称は門戸厄神。日本三大厄神のうちの一つ[1]。
Wikipedia    内容詳細  
62.東光寺 (三木市)  ・兵庫県三木市吉川町福吉261
東光寺(とうこうじ)は兵庫県三木市にある高野山真言宗の仏教寺院。小屋寺という通称がある。
Wikipedia    内容詳細  
63.中山寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1
中山寺(なかやまでら)は、兵庫県宝塚市中山寺にある真言宗中山寺派の大本山の寺院。山号は紫雲山。本尊は十一面観世音菩薩。西国三十三所第24番札所。
Wikipedia    内容詳細  
64.日光院  ・兵庫県養父市八鹿町石原450
日光院(にっこういん)は、兵庫県養父市八鹿町にある高野山真言宗の寺院である。山号は妙見山。本尊は妙見大菩薩。日本三妙見の一つとして有名。北海道三十三観音霊場7番札所[1]。
Wikipedia    内容詳細  
65.掎鹿寺  ・兵庫県加東市掎鹿谷692番地
掎鹿寺(はしかじ)は兵庫県加東市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は白鹿山(はくろくさん)。本尊は薬師如来。聖徳太子の開基と伝わる[1]。
Wikipedia    内容詳細  
66.福田寺 (尼崎市)  ・兵庫県尼崎市東園田町4-33
福田寺(ふくでんじ)は兵庫県尼崎市東園田町にある真言聖天宗の寺院[1]。山号は寳益山。
Wikipedia    内容詳細  
67.普光寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市長谷字門畑25
普光寺(ふこうじ)は、兵庫県宝塚市長谷字門畑にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は涼瀧山。院号は西明院。本尊は千手観音。摂津国三十三ヶ所第14番札所。
Wikipedia    内容詳細  
68.平林寺 (宝塚市)  ・兵庫県宝塚市社町4-7
平林寺(へいりんじ)は、兵庫県宝塚市にある真言宗系単立の寺院。武庫七寺の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
69.宝寿院 (三木市)  ・兵庫県三木市福井3丁目13-5
宝寿院(ほうじゅいん)は、兵庫県三木市にある真言宗大覚寺派の寺院である。山号は羽場山。播磨八薬師霊場8番札所である。
Wikipedia    内容詳細  
70.法道寺 (朝来市)  ・兵庫県朝来市和田山町法道寺280番地
法道寺(ほうどうじ)は、兵庫県朝来市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は亀岡山(かめおかさん)。本尊は大日如来である。
Wikipedia    内容詳細  
71.法楽寺 (兵庫県神河町)  ・兵庫県神崎郡神河町中村1048
法楽寺(ほうらくじ)は兵庫県神崎郡神河町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は金楽山、本尊は十一面千手観音。別名粟賀犬寺または播州犬寺、犬寺。播磨西国三十三箇所第15番。
Wikipedia    内容詳細  
72.宝林寺 (兵庫県上郡町)  ・兵庫県赤穂郡上郡町河野原279
宝林寺(ほうりんじ)は、兵庫県赤穂郡上郡町河野原にある真言宗の寺院である。十刹に列せられた。[1]
Wikipedia    内容詳細  
73.菩提寺 (三田市)  ・兵庫県三田市尼寺352
菩提寺 (ぼだいじ)は、兵庫県三田市尼寺にある真言宗花山院派の本山の寺院。山号は東光山。本尊は薬師瑠璃光如来。別称は花山院(かざんいん)で、通常は花山院菩提寺と呼ばれる。西国三十三所の番外札所。
Wikipedia    内容詳細  
74.本福寺 (淡路市)  ・兵庫県淡路市浦1310[1]
本福寺(ほんぷくじ)は、兵庫県淡路市にある真言密教の寺院で真言宗御室派の別格本山。
Wikipedia    内容詳細  
75.満願寺 (川西市)  ・兵庫県川西市満願寺町7-1
満願寺(まんがんじ)は、兵庫県川西市満願寺町にある高野山真言宗の寺院。山号は神秀山。本尊は開眼阿弥陀如来(めあきのあみだにょらい)。観音堂は新西国三十三箇所第13番札所で本尊は千手観音である。満願寺町は川西市の飛地であり、周囲は宝塚市となっている。
Wikipedia    内容詳細  
76.萬勝寺  ・兵庫県小野市万勝寺町548
萬勝寺(まんしょうじ)は、兵庫県小野市にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は畋川山。播磨八薬師霊場の7番札所。
Wikipedia    内容詳細  
77.満福寺 (養父市)  ・兵庫県養父市十二所724番地
満福寺(まんぷくじ)は兵庫県養父市にある真言宗の仏教寺院。山号は新宮山(しんぐうさん)、院号は本浄院(ほんじょういん)、新宮山 本浄院 満福寺と号する。本尊は千手観音。但馬の高野山と称される[1]。
Wikipedia    内容詳細  
78.妙見寺 (赤穂市)  ・兵庫県赤穂市坂越1307-1
妙見寺(みょうけんじ)は兵庫県赤穂市坂越の宝珠山にある真言宗の仏教寺院。山号は宝珠山、本尊は如意輪観世音菩薩である。通称は妙見寺観音堂。「太平記」に登場する児島高徳ゆかりの寺として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
79.瑠璃寺 (兵庫県佐用町)  ・兵庫県佐用郡佐用町船越877
瑠璃寺(るりじ)は、兵庫県佐用郡佐用町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は船越山。本尊は千手観世音菩薩。詳しくは船越山南光坊瑠璃寺と称する。新西国三十三箇所第33番札所。
Wikipedia    内容詳細  
80.近江寺  ・兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
81.光明寺 (加東市)  ・兵庫県加東市光明寺433
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県加東市光明寺にある高野山真言宗の寺院。山号は五峯山(ごぶさん)。本尊は十一面千手千眼観世音菩薩。「播磨高野」とも呼ばれる真言宗七十五名刹の一つ。創立者は法道とされる。観応の擾乱の光明寺合戦の舞台として知られる。新西国三十三箇所第28番札所。
Wikipedia    内容詳細  
82.金剛城寺  ・兵庫県神崎郡福崎町田口236
金剛城寺(こんごうじょうじ)は、兵庫県神崎郡福崎町にある高野山真言宗の寺院。山号は七種山(なぐささん)。本尊は十一面観世音菩薩。新西国三十三箇所第30番札所。
Wikipedia    内容詳細  
83.西林寺 (西脇市)  ・兵庫県西脇市坂本455
西林寺(さいりんじ)は兵庫県西脇市にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は栢谷山(かやだにさん)。別名あじさい寺といい、あじさい数万本が植生する「都麻乃郷(つまのさと)あじさい園」を有する。
Wikipedia    内容詳細  
84.酒見寺  ・兵庫県加西市北条町北条1319
酒見寺(さがみじ、さがみでら)は、兵庫県加西市にある高野山真言宗の寺院。山号は泉生山(せんしょうざん)。本尊は十一面観世音菩薩。聖武天皇の勅願寺、行基が開いたとされる。新西国三十三箇所第29番札所。
Wikipedia    内容詳細  
85.性海寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。
Wikipedia    内容詳細  
86.正法寺 (三木市)  ・兵庫県三木市別所町正法寺157
正法寺(しょうぼうじ)は兵庫県三木市別所町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は鉾礼山(むれいざん)。本尊は十一面千手観音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
87.法楽寺 (兵庫県神河町)  ・兵庫県神崎郡神河町中村1048
法楽寺(ほうらくじ)は兵庫県神崎郡神河町にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は金楽山、本尊は十一面千手観音。別名粟賀犬寺または播州犬寺、犬寺。播磨西国三十三箇所第15番。
Wikipedia    内容詳細  
88.瑠璃寺 (兵庫県佐用町)  ・兵庫県佐用郡佐用町船越877
瑠璃寺(るりじ)は、兵庫県佐用郡佐用町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は船越山。本尊は千手観世音菩薩。詳しくは船越山南光坊瑠璃寺と称する。新西国三十三箇所第33番札所。
Wikipedia    内容詳細  
89.薬師院 (明石市)  ・兵庫県明石市魚住町西岡1636
薬師院(やくしいん)は、兵庫県明石市魚住町西岡にある高野山真言宗の寺院である。山号は清冷山。明石西国霊場第7番札所および播磨八薬師霊場の1番札所である。通称「ぼたん寺」として知られる。
Wikipedia    内容詳細  
90.法園寺 (尼崎市猪名寺)  ・兵庫県尼崎市猪名寺1-31
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある真言宗御室派の寺院。山号は猪名野山。本尊は秘仏・薬師如来像で、平安時代後期の作。
Wikipedia    内容詳細  
91.温泉寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区有馬町1643
温泉寺(おんせんじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある黄檗宗の寺院。山号は有馬山。本尊は薬師如来。宗派はもとは真言宗であった。正式名は有馬山温泉禅寺。
Wikipedia    内容詳細  
92.鏑射寺  ・兵庫県神戸市北区道場町生野1078-1
鏑射寺(かぶらいじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗系単立の寺院。山号は獨鈷山(とっこさん)。通称は甘楽寺(かぐらじ)。
Wikipedia    内容詳細  
93.近江寺  ・兵庫県神戸市西区押部谷町近江142
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
94.金光寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区西仲町2-12北緯34度40分9.6秒 東経135度10分22.5秒 / 北緯34.669333度 東経135.172917度 / 34.669333; 135.172917
金光寺(こんこうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は浄国山。通称「兵庫やくし」とも。
Wikipedia    内容詳細  
95.石峯寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。
Wikipedia    内容詳細  
96.性海寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。
Wikipedia    内容詳細  
97.聖徳院  ・兵庫県神戸市中央区宮本通6-7-15北緯34度42分23.4秒 東経135度12分25.9秒 / 北緯34.706500度 東経135.207194度 / 34.706500; 135.207194
聖徳院(しょうとくいん)は、神戸市中央区にある寺院。高野山真言宗・準別格本山。
Wikipedia    内容詳細  
98.勝福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。摂津国八十八箇所第87番札所。
Wikipedia    内容詳細  
99.真福寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市兵庫区下沢通1-2-2北緯34度40分38.7秒 東経135度10分0.9秒 / 北緯34.677417度 東経135.166917度 / 34.677417; 135.166917
真福寺(しんぷくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区下沢通にある高野山真言宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
100.須磨寺  ・兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音。新西国三十三箇所第24番札所。正式名称は福祥寺である。
Wikipedia    内容詳細  
101.大龍寺 (神戸市)  ・兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山1
大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある仏教寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。東寺真言宗別格本山。通称、中風除けの寺。
Wikipedia    内容詳細  
102.多聞寺 (神戸市北区)  ・兵庫県神戸市北区有野町唐櫃
吉祥院多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市北区有野町唐櫃[2]にある真言宗の寺院。山号は六甲山。本尊は秘仏毘沙門天・吉祥天・善弐師童子。前立ち本尊は毘沙門天である。
Wikipedia    内容詳細  
103.忉利天上寺  ・兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。
Wikipedia    内容詳細  
104.西代寺  ・兵庫県神戸市長田区神楽町6丁目7−18
西代寺(にしだいじ)は神戸市長田区にある東寺真言宗準別格本山の仏教寺院。阪神淡路大震災で、本堂 庫裏 山門等が全壊する被害を受けたが、平成16年に復興再建。
Wikipedia    内容詳細  

TOPへ戻る