1.弘前八幡宮 ・青森県弘前市大字八幡町1丁目1-1 | ||||||
弘前八幡宮(ひろさきはちまんぐう)は、青森県弘前市にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
2.亀岡八幡宮 (仙台市) ・宮城県仙台市青葉区川内亀岡62 | ||||||
亀岡八幡宮(かめおかはちまんぐう)は、宮城県仙台市にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3.下館羽黒神社 ・茨城県筑西市甲37 | ||||||
下館羽黒神社(しもだてはぐろじんじゃ)は、茨城県筑西市甲(下館大町二丁目)にある神社である。下館(筑西市下館地区・旧下館市中心部)の氏神であり、下館七羽黒の中心的な神社。正式な社名は「羽黒神社」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
4.上野國一社八幡宮 ・群馬県高崎市八幡町655 | ||||||
上野國一社八幡宮(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)は、群馬県高崎市八幡町にある神社である。旧社格は郷社。元々は碓氷八幡宮・板鼻八幡宮[1]と呼ばれていたと言われる。現在は一般的に八幡八幡宮(やわたはちまんぐう)と通称されるほか、「やわたのはちまんさま」と呼ばれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
5.玉前神社 ・千葉県長生郡一宮町一宮3048 | ||||||
玉前神社(たまさきじんじゃ)は、千葉県長生郡一宮町一宮にある神社。式内社(名神大社)、上総国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6.鶴峯八幡神社 (富津市) ・千葉県富津市八幡143 | ||||||
鶴峯八幡神社(つるみねはちまんじんじゃ)は、千葉県富津市にある八幡神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
7.龍口明神社 ・神奈川県鎌倉市腰越1548番地4 | ||||||
龍口明神社(りゅうこうみょうじんしゃ)は神奈川県鎌倉市腰越にある神社。創建は538年と伝わり、鎌倉市に現存する神社では一番古い。(552年(欽明天皇13年)創建とする説もある[1]) | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
8.白幡八幡大神 ・神奈川県川崎市宮前区平4-6-1 | ||||||
白幡八幡大神(しらはたはちまんだいじん)は、神奈川県川崎市宮前区平(武蔵国橘樹郡)にある神社。玉依姫命、応神天皇、神功皇后を祀る。明治以降の社格は郷社。稲毛荘(橘樹郡)の惣社である[注釈 1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
9.加茂神社 (射水市) ・富山県射水市加茂中部630 | ||||||
加茂神社(かもじんじゃ)は、富山県射水市にある神社である。賀茂御祖神社領倉垣荘の惣社で、旧社格は郷社。一般には下村加茂神社と呼ばれる。祭神は玉依姫命、賀茂建角身命、賀茂別雷命。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
10.越中護国八幡宮 ・富山県富山市八幡718 | ||||||
越中護国八幡宮(えっちゅうごこくはちまんぐう)は、富山県富山市八幡に鎮座する神社(八幡宮)。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
11.若江神社 ・岐阜県岐阜市西改田東改田入会地字海渕1 | ||||||
若江神社(わかえじんじゃ)は、岐阜県岐阜市にある神社。延喜式神名帳に記載されている、美濃国方県郡の式内社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
12.渭伊神社 ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1150(字天白) | ||||||
渭伊神社(いいじんじゃ)は、静岡県浜松市北区引佐町(いなさちょう)井伊谷(いいのや)にある神社。式内社で、旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
13.青山八幡宮 ・〒426-0009静岡県藤枝市八幡997 | ||||||
青山八幡宮(あおやまはちまんぐう)は静岡県藤枝市八幡(やわた)にある八幡宮である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
14.山那神社 ・愛知県丹羽郡扶桑町南山名森58 | ||||||
山那神社(やなじんじゃ)は、愛知県丹羽郡扶桑町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
15.賀茂神社 (一宮市) ・愛知県一宮市木曽川町玉ノ井穴太部4 | ||||||
賀茂神社(かもじんじゃ)は、愛知県一宮市木曽川町(旧・葉栗郡木曽川町)にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
16.伊多波刀神社 ・愛知県春日井市上田楽町3454 | ||||||
伊多波刀神社(いたはとじんじゃ)は、愛知県春日井市上田楽(かみたらが)町に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
17.樹下神社 (大津市北小松) ・滋賀県大津市北小松914 | ||||||
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、滋賀県大津市北小松に鎮座する神社である。同名の神社が大津市木戸、大津市山中町など滋賀県内に多数存在する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
18.樹下神社 (大津市木戸) ・滋賀県大津市木戸680-1 | ||||||
樹下神社(じゅげじんじゃ)は、滋賀県大津市木戸に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
19.向日神社 ・京都府向日市向日町北山65 | ||||||
向日神社(むこうじんじゃ)は、京都府向日市向日町北山にある神社。向日明神とも呼ばれる。式内社(名神大社・小社)で、旧社格は府社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
20.賀茂御祖神社 ・京都府京都市左京区下鴨泉川町59 | ||||||
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区下鴨泉川町にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。式内社(名神大社)、山城国一宮、二十二社(上七社)の一社。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
21.阿宗神社 ・兵庫県たつの市誉田町広山492 | ||||||
阿宗神社(あそうじんじゃ)は、兵庫県たつの市誉田町広山にある神社。式内社で、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
22.多坐弥志理都比古神社 ・奈良県磯城郡田原本町大字多字宮ノ内569 | ||||||
多坐弥志理都比古神社(多坐彌志理都比古神社、おおにいますみしりつひこじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町多にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は県社。一般には多神社(おおじんじゃ)と呼ばれ、多社、多坐神社、太社、意富(おお)社とも書かれる。社号標には「多㘴彌志理都比古神社」と記す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
23.火幡神社 ・奈良県北葛城郡王寺町畠田640 | ||||||
火幡神社(ほばたじんじゃ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある神社。式内社(名神大社)で旧社格は村社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
24.貴志川八幡宮 ・和歌山県紀の川市貴志川町岸宮1124-1 | ||||||
貴志川八幡宮(きしがわはちまんぐう)は、和歌山県紀の川市貴志川町岸宮にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
25.鷲原八幡宮 ・島根県鹿足郡津和野町鷲原イ632-2 | ||||||
鷲原八幡宮(わしばらはちまんぐう)は、島根県鹿足郡津和野町鷲原にある神社(八幡宮)。津和野町の南部、津和野城跡の南西麓に位置する。宗教法人としての名称は「八幡宮」である[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
26.今八幡宮 ・山口県山口市上宇野令828番地1(山口県山口市八幡馬場22番地〈社務所〉) | ||||||
今八幡宮(いまはちまんぐう)は山口県山口市にある神社。山口総鎮守。別名は八幡さま。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
27.赤松神社 (美波町) ・徳島県海部郡美波町赤松阿地屋379 | ||||||
赤松神社(あかまつじんじゃ)は、徳島県美波町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
28.宇奈為神社 ・徳島県那賀郡那賀町木頭字内ノ瀬56 | ||||||
宇奈為神社(うないじんじゃ)は、徳島県那賀町にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
29.敷島神社 (吉野川市) ・徳島県吉野川市鴨島町敷地1338 | ||||||
敷島神社(しきじまじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町敷地に鎮座する神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
30.正八幡大神宮 ・徳島県美馬市穴吹町三島小島 | ||||||
正八幡大神宮(せいやわただいじんぐう)は、徳島県美馬市穴吹町三島にある神社である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
31.西麻植八幡神社 ・徳島県吉野川市鴨島町西麻植檀ノ原155-1 | ||||||
西麻植八幡神社(にしおえはちまんじんじゃ)は、徳島県吉野川市鴨島町西麻植に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
32.津田八幡神社 ・徳島県徳島市津田西町1丁目8-21 | ||||||
津田八幡神社(つだはちまんじんじゃ)は、徳島県徳島市津田西町に鎮座する神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
33.琴弾八幡宮 ・香川県観音寺市八幡町一丁目1番1号 | ||||||
琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)は、香川県観音寺市の琴弾山の最も高い山頂部にある神社である。旧社格は県社。三角点(58.3メートル)は別の峰にある。麓に随心門があり378段の参道があるが、一方通行のドライブウエイがあり車で頂上まで行ける。その麓には神幸殿や数々の摂社や広い広場があり秋祭りのときは町内の太鼓台が集結する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
34.不破八幡宮 ・高知県四万十市不破1392 | ||||||
不破八幡宮(ふばはちまんぐう)は、高知県四万十市不破にある神社。旧社格は県社。別称を「正八幡」・「広幡八幡宮」。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
35.筥崎宮 ・福岡県福岡市東区箱崎一丁目22-1 | ||||||
筥崎宮(はこざきぐう)は、福岡県福岡市東区箱崎に在る神社。式内社(名神大社)、筑前国一宮[注釈 1]。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
36.宇美八幡宮 ・福岡県糟屋郡宇美町宇美二丁目1番1号 | ||||||
宇美八幡宮(うみはちまんぐう)は、福岡県糟屋郡宇美町にある神社である。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
37.竈門神社 ・上宮:宝満山頂上下宮:福岡県太宰府市大字内山字御供屋谷883 | ||||||
竈門神社(かまどじんじゃ)は、福岡県太宰府市にある神社。式内社(名神大社)。旧社格は官幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。別称を「宝満宮」「竈門宮」とも[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
38.大分八幡宮 ・福岡県飯塚市大分1272 | ||||||
大分八幡宮(だいぶはちまんぐう)は、福岡県飯塚市にある神社。旧社格は郷社。筥崎宮の元宮として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
39.高祖神社 ・福岡県糸島市高祖1578 | ||||||
高祖神社(たかすじんじゃ)は、福岡県糸島市高祖にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
40.鶴岡八幡神社 ・福岡県田川郡香春町中津原421 | ||||||
鶴岡八幡神社(つるおかはちまんじんじゃ)は、福岡県田川郡香春町にある神社。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
41.風治八幡宮 ・福岡県田川市魚町2-30 | ||||||
風治八幡宮(ふうじはちまんぐう)は、福岡県田川市魚町にある神社。旧社格は郷社。田川市のほぼ中心に位置し、田川伊田駅の正面の宮山(高羽山)に祀られている。社紋は左巴。例大祭は毎年五月の第三土曜日とその翌日の日曜日。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
42.溝口竈門神社 ・福岡県筑後市溝口1553 | ||||||
溝口竈門神社(みぞくちかまどじんじゃ[1])は、福岡県筑後市にある神社。玉依姫命を祭神として祀る[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
43.篠崎八幡神社 ・福岡県北九州市小倉北区篠崎1-7-1 | ||||||
篠崎八幡神社(しのざきはちまんじんじゃ)は、福岡県北九州市小倉北区にある神社。旧社格は県社。篠崎八幡宮とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
44.乙和多都美神社 ・長崎県対馬市厳原町久和字東浜1 | ||||||
乙和多都美神社(おとわたつみじんじゃ)は、長崎県対馬市厳原町にある神社。『延喜式神名帳』に記された式内社・和多都美神社の論社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
45.箱崎八幡神社 (壱岐市) ・長崎県壱岐市芦辺町箱崎釘の尾触823 | ||||||
箱崎八幡神社(はこざきはちまんじんじゃ)は、長崎県壱岐市芦辺町にある神社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
46.二葉山神社 ・大分県宇佐市大字富山字若山970 | ||||||
二葉山神社(ふたばやまじんじゃ)は、大分県宇佐市大字下敷田に鎮座する神社。なお、市内大字富山に分霊社の同名神社があるため併せて記述する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
47.霧島岑神社 ・宮崎県小林市細野4937 | ||||||
霧島岑神社(きりしまみねじんじゃ)は、宮崎県小林市細野にある神社。延喜式内社の論社であり、旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
48.飯倉神社 ・鹿児島県南九州市川辺町宮4778 | ||||||
飯倉神社(いいくらじんじゃ)は鹿児島県南九州市川辺町宮にある神社。旧社格は県社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
49.八幡神社 (姶良市) ・鹿児島県姶良市鍋倉1129の1 | ||||||
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、鹿児島県姶良市にある神社。鎮座地から鍋倉八幡神社(なべくらはちまじんじゃ)や帖佐(ちょうさ)八幡神社とも呼ばれ、また正八幡宮(現鹿児島神宮)に対して新正八幡宮(しんしょうはちまんぐう)とも称す。旧社格は郷社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
50.荒田八幡宮 (鹿児島市) ・鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目7-21 | ||||||
荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)は鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目にある神社。かつての鹿児島の総廟とされる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
51.安里八幡宮 ・沖縄県那覇市安里124 | ||||||
安里八幡宮(あさとはちまんぐう)は、沖縄県那覇市安里にある神社。琉球八社の一つで、明治の近代社格制度では無格社。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |