1501.仏光寺 (伊東市) ・静岡県伊東市和田2丁目1-5 |
仏光寺(ぶっこうじ)は、静岡県伊東市和田にある日蓮宗の寺院。山号は海上山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、境師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1502.正盛院 ・愛知県知多郡阿久比町草木草出口7 |
正盛院(しょうせいいん)は、愛知県知多郡阿久比町にある曹洞宗の寺院。山号は長松山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1503.大林寺 (岡崎市) ・愛知県岡崎市魚町1丁目6 |
大林寺(だいりんじ)は、愛知県岡崎市魚町にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は拾玉山。院号は阜光院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1504.光蓮寺 (松阪市) ・三重県松阪市豊原町1164 |
光蓮寺(こうれんじ)は、三重県松阪市豊原町にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1505.青龍寺 (大津市坂本) ・京都府京都市左京区八瀬秋元町946(住所表示は滋賀県大津市坂本本町4220) |
青龍寺(せいりゅうじ)は、滋賀県大津市の郊外、比叡山西塔北の谷にある寺院(所在地については後述)。黒谷青龍寺ともいう。法然上人二十五霊場の特別霊場。大黒天出現の地という伝承から、大黒天を安置し、大黒谷と呼ばれていたのが黒谷となったという。京都の金戒光明寺の地を黒谷というようになったことから、元黒谷といわれている。天台宗であるが、浄土宗総本山の知恩院が管理を行っている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1506.大光院 (京都市) ・京都府京都市北区紫野大徳寺町92 |
大光院(だいこういん)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の寺院。大本山大徳寺の塔頭。本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1507.経王寺 (豊岡市) ・兵庫県豊岡市出石町下谷6 |
経王寺(きょうおうじ)は兵庫県豊岡市出石にある日蓮宗の仏教寺院。山号は一乗山。 出石藩藩主歴代の菩提寺の一つ。旧本山は、大本山妙顕寺(四条門流)。奠師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1508.円成寺 (奈良市) |
円成寺(えんじょうじ)は、奈良県奈良市忍辱山町(にんにくせんちょう)にある真言宗御室派の寺院。山号は忍辱山(にんにくせん)。本尊は阿弥陀如来。奈良市街東方の柳生街道沿いに位置する古寺で、仏師・運慶のもっとも初期の作品である国宝・大日如来像を所蔵する。紅葉の名所としても知られる[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1509.興隆寺 (山口市) ・山口県山口市大内氷上五丁目15-5 |
興隆寺(こうりゅうじ)は、山口県山口市大内氷上にある寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1510.光慶寺 (安芸高田市) ・広島県安芸高田市八千代町下根1577[1] |
光慶寺(こうけいじ)は、かつて広島県安芸高田市に存在していた、浄土真宗本願寺派の寺院である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1511.極楽寺 (鳴門市) ・徳島県鳴門市大麻町桧字ダンノ上12番地 |
極楽寺(ごくらくじ)は徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所第2番札所。日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)と号する。本尊は阿弥陀如来。2015年4月24日、「四国遍路」-回遊型巡礼路と独自の巡礼文化- の構成文化財として、日本遺産に認定されている。当札所以降88番札所まで同文につき、この日本遺産に関する記述を省略する。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1512.一宮寺 ・香川県高松市一宮町字宮西607番地 |
一宮寺(いちのみやじ)は、香川県高松市一宮町にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十三番札所。讃岐国一宮の田村神社に隣接する。本尊は聖観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1513.日新寺 |
日新寺(じっしんじ)はかつて鹿児島県川辺郡武田村(後、加世田市となり、現在南さつま市加世田武田)に存在していた曹洞宗の寺。山号は龍護山、本尊は釈迦如来であった[1]。太平山常珠寺の末寺であった[1]。かつて境内には、常潤院が存在した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1514.中央寺 (札幌市) ・北海道札幌市中央区南6条西2丁目1 |
中央寺(ちゅうおうじ)は北海道札幌市中央区南6条西2丁目にある曹洞宗の仏教寺院。山号は實相山[1]。大本山永平寺直末[2][3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1515.松峰山信仰遺跡群 ・ 日本秋田県大館市松峰大山 |
松峰山信仰遺跡群(まつみねさんしんこういせきぐん)とは、秋田県大館市松峰字大山10にある松峰神社を中心にして、古代・中世に縁起を持つ密教遺跡である。松峰山は本尊の松峰不動明王にちなんだ名称で、中央にある山は標高375.7mの大山である。大館市松峰字仁王田141-5にある里宮は今は松峰稲荷神社になっている。松峰山信仰遺跡群は2009年(平成21年)5月1日に大館市指定史跡として文化財指定された。(地図の座標は、文化財指定された際の位置図より) |
Wikipedia 内容詳細 |
1516.観音寺 (牛久市) ・茨城県牛久市久野町2976 |
観音寺(かんのんじ)は、茨城県牛久市にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1517.粉河寺 (宇都宮市) |
粉河寺(こかわでら)は、かつて下野国河内郡宇都宮(現在の栃木県宇都宮市本町付近)にあった天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1518.真光寺 (加須市) ・埼玉県加須市向古河・天王宮 |
真光寺(しんこうじ)は、埼玉県加須市向古河にあった新義真言宗の寺院である。正観山薬法院慈眼坊と号する。隣接する茨城県古河市徳星寺の末寺(『新編武蔵風土記稿』[1])[2]。「真光院」とも呼ばれた[3]。現在は廃寺で、寺跡は加須市の指定文化財(史跡)になっている。古河公方ゆかりの寺院であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1519.広見寺 (秩父市) ・埼玉県秩父市下宮地町25-29 |
廣見寺(こうけんじ)は、埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1520.薬王寺 (青梅市) ・東京都青梅市今井1-2520 |
薬王寺(やくおうじ)は、東京都青梅市今井にある真言宗豊山派の寺院。山号は七国山。本尊は薬師如来。ゴールデンウィーク(4月下旬~5月初旬)の時期には境内の広範囲につつじが咲き、多数の参拝者でにぎわう。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1521.碩運寺 ・東京都荒川区西尾久2-25-21[1] |
碩運寺(せきうんじ)は、東京都荒川区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1522.宝蓮寺 (葛飾区) ・東京都葛飾区新宿2-11-22 |
宝蓮寺(ほうれんじ)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第27番札所[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1523.亮朝院 ・東京都新宿区西早稲田3-16-24 |
亮朝院(りょうちょういん)は、東京都新宿区西早稲田にある日蓮宗の寺院。如意山栄亮寺。旧本山は身延山久遠寺、通師法縁。通称、高田の七面堂。徳川将軍家の祈祷所として栄えた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1524.正燈寺 ・東京都台東区竜泉 1-23-11 |
正燈寺(しょうとうじ)は、東京都台東区竜泉一丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は東陽山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1525.妙安寺 (練馬区) ・東京都練馬区旭町3-10-11 |
妙安寺(みょうあんじ)は、東京都練馬区旭町にある日蓮宗の寺院。旧本山は三松蓮永寺[1]、親師法縁。山門前には文化8年(1811年)建立の題目碑、文政10年(1827年)建立の宝篋印塔などがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1526.準西国稲毛三十三所観音霊場 |
準西国稲毛三十三所観音霊場(じゅんさいごくいなげさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、江戸時代中期に開創された、武蔵国橘樹郡稲毛領(現在の神奈川県川崎市)の33ヶ所を巡る西国三十三箇所の写し霊場[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1527.江の島大師 ・神奈川県藤沢市江の島二丁目4番10号 |
江の島大師(えのしまだいし)は神奈川県藤沢市江の島にある単立の寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1528.林泉寺 (上越市) ・新潟県上越市中門前1-1-1 |
林泉寺(りんせんじ)は、新潟県上越市にある曹洞宗の寺院である。山号は春日山(かすがさん)。越後国守護代長尾氏、およびその後裔である米沢藩上杉家の菩提寺として知られ、長尾氏の居城・春日山城の山麓に建立されている。なお、上杉家は江戸時代初期に、移封先の米沢城下にも同名の春日山林泉寺を建立しており、こちらも今日まで山形県米沢市に存在する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1529.慈雲寺 (甲州市) ・山梨県甲州市塩山中萩原3528 |
慈雲寺(じうんじ)は、山梨県甲州市塩山中萩原にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は天龍山。本尊は聖観世音菩薩。甲斐百八霊場10番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1530.松林寺 (岐阜県揖斐川町) ・岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪1323-1 |
松林寺(しょうりんじ)は岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は慧照山。揖斐藩主西尾光教、揖斐領主岡田氏ゆかりの寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1531.文殊寺 (大垣市) ・岐阜県大垣市錦町53 |
文殊寺(もんじゅじ)は、岐阜県大垣市錦町にある高野山真言宗の寺院である。山号は白光山。大垣藩ゆかりの寺院であり、大垣城の鬼門の位置に立っている。西美濃三十三霊場29番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1532.普門寺 (掛川市) ・静岡県掛川市西大谷6429 |
普門寺(ふもんじ)は、静岡県掛川市西大渕にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1533.浄泉寺 (豊川市赤坂町) ・愛知県豊川市赤坂町西裏88 |
浄泉寺(じょうせんじ)は、愛知県豊川市赤坂町にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は玉清山。院号は医王院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1534.滝山寺 ・愛知県岡崎市滝町山籠107 |
滝山寺(たきさんじ)は、愛知県岡崎市滝町にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1535.国分寺 (亀山市) ・三重県亀山市白木町1221番地 |
国分寺(こくぶんじ)は、三重県亀山市白木町にある、真言宗御室派の仏教寺院。山号は明星山(みょうじょうざん)。院号は宝生院(ほうじょういん)。本尊は虚空蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1536.関寺 |
関寺(世喜寺、せきでら)は、かつて近江国逢坂関の北(滋賀県大津市逢坂2丁目付近)にあったとされる寺院。現在は存在しないが、長安寺がその跡地に建てられているとする説がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1537.大仙院 ・京都府京都市北区紫野大徳寺町54-1 |
大仙院(だいせんいん)は、京都府京都市北区にある臨済宗の大徳寺内にある塔頭寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1538.教海寺 ・兵庫県三木市細川町脇川354 |
教海寺(きょうかいじ)は兵庫県三木市細川町脇川にある寺院。山号は脇川山(わきかわさん)。宗派は真言宗大覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1539.西國寺 ・広島県尾道市西久保町29-27 |
西國寺[1](さいこくじ)は広島県尾道市にある寺院。真言宗醍醐派大本山である。山号は摩尼山、院号は総持院。本尊は薬師瑠璃光如来坐像(国の重要文化財)で秘仏である。中国三十三観音霊場特別霊場、中国四十九薬師霊場第十六番札所、山陽花の寺二十四か寺第十九番札所、備後三十三観音霊場第六番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1540.光西寺 ・広島県三次市布野町横谷1137 |
光西寺(こうさいじ)は、広島県三次市にある仏教寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1541.金剛寺 (美馬市) ・徳島県美馬市脇町小星248 |
金剛寺(こんごうじ)は、徳島県美馬市脇町にある真言宗大覚寺派の寺院[1]。山号は小星山。本尊は弥勒菩薩。阿波西国三十三観音霊場31番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1542.観興寺 ・香川県高松市室町字室1963番地1 |
観興寺(かんこうじ)は、香川県高松市にある真言宗御室派の寺院。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1543.正龍寺 (指宿市) |
正龍寺(しょうりゅうじ)はかつて鹿児島県指宿市山川に存在した臨済宗の寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1544.豊川稲荷札幌別院 ・札幌市清田区北野7条2丁目8-18(本院) 北海道札幌市中央区南7条西4-1-1(祖院) |
豊川稲荷札幌別院(とよかわいなりさっぽろべついん)は、本院が北海道札幌市清田区北野7条2丁目8-18、祖院が中央区南7条西4丁目1-1にある曹洞宗玉宝禅寺の別称である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1545.観音寺 (筑西市) ・茨城県筑西市中舘522-1 |
観音寺(かんのんじ)は、茨城県筑西市にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1546.長楽寺 (宇都宮市) |
長楽寺(ちょうらくじ)は、かつて栃木県宇都宮市下河原にあった時宗一向派の寺院。本尊は阿弥陀如来。開基(創立者)は宇都宮満綱、開山は忍阿上人。現在、国の重要文化財に指定されている銅造阿弥陀如来坐像(汗かき阿弥陀)は、当寺の本尊として造立されたものといわれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1547.西別府廃寺跡 |
西別府廃寺跡(にしべっぷはいじあと)は、埼玉県熊谷市西別府にある古代寺院跡。史跡指定はされていない。古瓦は熊谷市指定有形文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1548.龍源寺 (三鷹市) ・東京都三鷹市大沢6-3-11 |
龍源寺(りゅうげんじ)は、東京都三鷹市にある曹洞宗系の単立寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1549.善性寺 (荒川区) ・東京都荒川区東日暮里5-41-14[1] |
善性寺(ぜんしょうじ)は、東京都荒川区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1550.妙源寺 (葛飾区) |
妙源寺(みょうげんじ)は、東京都葛飾区堀切にある日蓮宗の寺院。山号は正覚山。旧本山は佐野妙顕寺、潮師法縁。東京都指定文化財の安積艮斎(江戸時代後期の昌平坂学問所の儒者)の墓がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1551.林光寺 (新宿区) ・東京都新宿区南元町15-3 |
林光寺(りんこうじ)は、東京都新宿区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1552.聖徳寺 (台東区) ・東京都台東区松が谷2-3-3 |
聖徳寺(しょうとくじ)は、東京都台東区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1553.妙延寺 (練馬区) ・東京都練馬区東大泉3-16-535°45'05.7"N 139°35'18.8"E |
妙延寺(みょうえんじ)は、東京都練馬区東大泉3丁目にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺[2]、達師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1554.浄永寺 ・神奈川県小田原市城山2-24-20 |
浄永寺(じょうえいじ)は、神奈川県小田原市城山にある日蓮宗の寺院。山号は光秀山、開山は日行。旧本山は身延久遠寺、通師堀之内法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1555.花応院 ・神奈川県藤沢市西俣野866番地 |
花応院(かおういん)は、神奈川県藤沢市西俣野にある曹洞宗の寺院。山号は西嶺山[注釈 1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1556.蓮照寺 (新潟市) ・新潟県新潟市西蒲区中郷屋206 |
蓮照寺(れんしょうじ)は、新潟県新潟市西蒲区中郷屋207にある真宗大谷派の寺院。1469年(応仁3年)、蓮如上人の弟子である照善が開基した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1557.慈眼寺 (笛吹市) ・山梨県笛吹市一宮町末木336 |
慈眼寺(じげんじ)は、山梨県笛吹市一宮町末木に所在する真言宗智山派の寺院。山号は金剛山。江戸時代前期の本堂、鐘楼門、庫裏が現存し、地方寺院の伽藍形態を現在まで伝える例として重要文化財に指定されている。甲斐百八霊場第三十八番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1558.定林寺 (土岐市) ・岐阜県土岐市泉町定林寺422 |
定林寺(じょうりんじ)は、かつて現在の岐阜県土岐市泉町大富にあった臨済宗の寺院。暦応3年(1439年)に十刹に列せられた[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1559.安楽寺 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市伊奈波通1-16 |
安楽寺(あんらくじ、安樂寺)は岐阜県岐阜市伊奈波通りにある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は歓喜山。美濃新四国2番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1560.平田寺 (牧之原市) ・静岡県牧之原市大江459 |
平田寺(へいでんじ)は、静岡県牧之原市にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1561.盛泉寺 (愛知県蟹江町) ・愛知県海部郡蟹江町蟹江本町川西63 |
盛泉寺(じょうせんじ)は愛知県海部郡蟹江町にある真宗大谷派の寺院[1][2]。山号は市場山(いちばさん)[3]、本尊は阿弥陀如来立像[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1562.天恩寺 (岡崎市) ・愛知県岡崎市片寄町字山下 |
天恩寺(てんおんじ)[2]は、愛知県岡崎市片寄町にある臨済宗妙心寺派の寺院である。長篠の戦いに出向く徳川家康が泊まった寺院として知られ、見返り大杉の伝説が残る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1563.極楽寺 (熊野市) ・三重県熊野市木本町568 |
極楽寺(ごくらくじ)は、三重県熊野市木本町568にある曹洞宗の寺院。山号は瑞光山。熊野西国三十三箇所霊場三十三番札所。熊野大花火大会の起源は極楽寺で初精霊供養の松引き行事の柱松の花火として行われていたもの[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1564.桃源寺 ・滋賀県大津市西ノ庄13番18号 |
桃源寺(とうげんじ)は滋賀県大津市にある臨済宗永源寺派の寺院。山号は吉田山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1565.大徳寺 ・京都府京都市北区紫野大徳寺町53 |
大徳寺(だいとくじ、旧字体:大德寺)は、京都市北区紫野大徳寺町にある臨済宗大徳寺派の大本山の寺院。山号は龍宝山(りゅうほうざん)。本尊は釈迦如来。開山は宗峰妙超(大燈国師)で、正中2年(1325年)に正式に創立されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1566.教行寺 (西宮市) ・兵庫県西宮市名塩1-20-16 |
教行寺(きょうぎょうじ)は、兵庫県西宮市名塩一丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院[1]。名塩御坊(なじおごぼう)とも称する[1][2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1567.常福寺 (美祢市) ・山口県美祢市美東町長登481 |
常福寺(じょうふくじ)は、山口県美祢市にある寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1568.耕三寺 ・広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
耕三寺(こうさんじ)は、広島県尾道市(生口島)に所在する浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は潮声山(潮聲山)。1936年(昭和11年)から伽藍の建立が始められた新しい寺院で、日本各地の古建築を模して建てられた堂塔が建ち並び、「西の日光」「母の寺」とも呼ばれる。このうち、山門・本堂をはじめ15の建造物が国の登録有形文化財として登録されている。また、仏像、書画、茶道具などの美術品・文化財を多数所蔵し、寺全体が1953年3月14日より博物館法による登録博物館となっている[1]。無檀家寺院でもある[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1569.金泉寺 ・徳島県板野郡板野町大寺66 |
金泉寺(こんせんじ)は、徳島県板野郡板野町にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第三番札所。亀光山(きこうざん)釈迦院(しゃかいん)と号する。本尊は釈迦如来で、脇侍に薬師如来・阿弥陀如来を安置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1570.喜岡寺 ・香川県高松市高松町字永ノ谷1727番地5 |
喜岡寺(きおかじ)は、香川県高松市にある真言宗御室派の寺院。山号は栄松山。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1571.国分寺 (久留米市) ・福岡県久留米市宮ノ陣5丁目 |
北緯33度19分37.6秒 東経130度32分6.6秒 / 北緯33.327111度 東経130.535167度 / 33.327111; 130.535167 |
Wikipedia 内容詳細 |
1572.宗功寺公園 |
宗功寺公園(そうこうじこうえん)は、鹿児島県薩摩郡さつま町虎居にある墓園。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1573.成田山札幌別院新栄寺 ・北海道札幌市中央区南7条西3-2 |
成田山札幌別院新栄寺(なりたさんさっぽろべついんしんえいじ)は、北海道札幌市中央区南7条西3丁目2にある真言宗智山派の寺院である。名称に成田山が付いている通り、千葉県成田市にある成田山新勝寺の札幌別院である。北海道三十三観音霊場九番札所[1]。北海道三十六不動尊霊場三十六番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1574.最上三十三観音霊場 |
最上三十三観音霊場(もがみさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、山形県の村山地方と最上地方の三十三箇所の観音菩薩を巡拝する霊場である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1575.観音寺 (土浦市) ・茨城県土浦市神立町1215 |
観音寺(かんのんじ)は、茨城県土浦市にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1576.東勝寺 (宇都宮市) |
東勝寺(とうしょうじ)は、かつて宇都宮城下(現在の栃木県宇都宮市日野町、宇都宮パルコから宮島町十文字付近)にあった天台宗の寺院で宇都宮氏の菩提寺のひとつ。本尊は朝日観音。1262年(弘長2年)に宇都宮景綱によって当時の宇都宮城下の田川東岸に建立され、その後、田川西岸の荒尾崎に移され、現在の馬場通り三丁目から一番町に亘る広大な伽藍には釈迦堂、普賢堂、千手堂が建立された。1585年(天正13年)12月に後北条氏の下野国侵略に加担した日光山僧兵の焼き討ちを受けて焼失、1597年(慶長2年)には宇都宮氏が豊臣秀吉によって改易され廃寺となった。名残として、元境内地の町名には江戸時代に千手町や釈迦堂町、普賢町など仏堂の名前が冠された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1577.龍田寺 (昭島市) ・東京都昭島市上川原町2-25-1 |
龍田寺(りゅうでんじ)は、東京都昭島市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1578.大林院 (荒川区) ・東京都荒川区西尾久3-9-5 |
大林院(だいりんいん)は、東京都荒川区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1579.妙厳寺 (葛飾区) ・東京都葛飾区奥戸3-28-10 |
妙厳寺(みょうごんじ)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第18番札所[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1580.医王寺 (杉並区) ・東京都杉並区上高井戸1-27-15 |
医王寺(いおうじ)は、東京都杉並区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1581.浄念寺 (台東区) ・東京都台東区蔵前4-18-11 |
浄念寺(じょうねんじ)は、東京都台東区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1582.妙福寺 (練馬区) ・東京都練馬区南大泉5-6-56 |
妙福寺(みょうふくじ)は、東京都練馬区南大泉5丁目にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺[2]、達師法縁。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1583.城願寺 (神奈川県湯河原町) ・神奈川県足柄下郡湯河原町城堀252番地 |
城願寺(じょうがんじ)は、神奈川県足柄下郡湯河原町にある曹洞宗の寺院。山号は万年山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1584.感応院 (藤沢市) ・神奈川県藤沢市大鋸二丁目6番8号 |
感応院(かんのういん)は神奈川県藤沢市にある高野山真言宗の寺院。山号は三島山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1585.智慶院 |
智慶院(ちけんいん)は新潟県長岡市にあった当山派修験道の寺院で明治時代の神仏分離令まで越後長岡藩の祈願所である平潟神社(平潟諏訪神社)の別当寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1586.慈照寺 (甲斐市) ・山梨県甲斐市竜王629-1 |
慈照寺(じしょうじ)は、山梨県甲斐市に所在する寺院。曹洞宗で山号は有富山、本尊は釈迦如来。持照寺、別称に西山禅林(西山慈照寺)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1587.長興寺 (塩尻市) ・長野県塩尻市洗馬元町3392 |
長興寺(ちょうこうじ)は、長野県塩尻市にある曹洞宗の寺院。山号は青松山。本尊は釈迦如来。信州七福神の毘沙門天札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1588.白川寺 ・岐阜県加茂郡白川町河岐1628 |
白川寺(しらかわじ)は、岐阜県加茂郡白川町河岐にある弘法大師を本尊とする高野山古義真言宗の寺院。山号は小原山。東海白寿三十三観音霊場26番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1589.医王寺 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市此花町6-25 |
医王寺(いおうじ)は岐阜県岐阜市此花町にある薬師如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号を神農山と称する。美濃新四国43番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1590.宝鏡院 ・静岡県三島市川原ヶ谷2 |
宝鏡院(ほうきょういん)は、静岡県三島市川原ヶ谷にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は地福山(ちふくざん)。本尊は薬師如来立像。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1591.盛泉寺 (常滑市) ・愛知県常滑市久米西郷26 |
盛泉寺(じょうせんじ)は愛知県常滑市にある真宗大谷派の寺院[1][2]。山号は龍現山(りゅうげんざん)[3]、本尊は阿弥陀如来[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1592.法蔵寺 (岡崎市) ・愛知県岡崎市本宿町寺山1 |
法蔵寺(ほうぞうじ)は、愛知県岡崎市本宿町にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は二村山(にそんざん)。本尊は阿弥陀如来。所在地は、愛知県岡崎市本宿町寺山1。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1593.金剛證寺 ・三重県伊勢市朝熊町岳548 |
金剛證寺(こんごうしょうじ)は、三重県伊勢市朝熊町岳にある臨済宗南禅寺派の寺院である。山号は勝峰山、院号は兜率院と称する。本尊は虚空蔵菩薩である。朝熊山(あさまやま)南峰(経ヶ峯)東腹にあり、「朝熊山」と呼ばれる場合がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1594.微妙寺 ・滋賀県大津市園城寺町246 |
微妙寺(びみょうじ)は、滋賀県大津市園城寺町にある天台寺門宗の寺院。総本山園城寺の別所。山号は長等山。本尊は十一面観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1595.天瑞寺 (京都市) |
天瑞寺(てんずいじ) は、京都市北区にあった臨済宗の大徳寺内の寺院。山号は金鳳山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1596.安養寺 (大阪市) ・大阪府大阪市西成区岸里東1-7-15 |
安養寺(あんようじ)は、大阪市西成区岸里にある浄土宗知恩院派一心寺の末寺に属する仏教寺院。山号は昌芳山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1597.教信寺 (加古川市) ・兵庫県加古川市野口町野口465 |
教信寺(きょうしんじ)は、沙弥教信の遺跡寺院である。山号は念仏山である。播州薬師霊場の8番札所である。伽藍境内地は加古川市郡指定で、わがまち加古川70選に選ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1598.神宮寺 (出雲市) ・島根県出雲市大社町日御碕653 |
神宮寺(じんぐうじ)は、島根県出雲市大社町日御碕にある曹洞宗の寺院。山号は天一山。本尊は釈迦牟尼仏。日御碕神社の神宮寺であった。中国四十九薬師霊場第三十六番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
1599.光政寺 ・広島県福山市寺町2-15 |
光政寺(こうしょうじ)は、広島県福山市寺町にある日蓮宗の寺。山号は樹榮山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
1600.西教寺 (美馬市) ・徳島県美馬市美馬町宮西13 |
西教寺(さいきょうじ)は、徳島県美馬市美馬町の寺町に位置する寺院である。山号は至心山。本尊は阿弥陀如来。宗派は浄土真宗本願寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |