101.東明寺 (和光市) ・埼玉県和光市白子3-14-13 |
東明寺(とうみょうじ)は、埼玉県和光市白子にある臨済宗建長寺派の寺院である。山号は福田山で、東明禅寺とも呼ばれる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
102.梅照院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区太田1-10-4 |
梅照院(ばいしょういん)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
103.妙海寺 (勝浦市) ・千葉県勝浦市新官174 |
妙海寺(みょうかいじ)は、千葉県勝浦市新官にある日蓮宗の寺院。山号は正榮山。 旧本山は茂原藻原寺(身延門流)、小西法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
104.禅林寺 (三鷹市) ・東京都三鷹市下連雀4-18-20 |
禅林寺(ぜんりんじ)は、東京都三鷹市にある黄檗宗の寺院である。山号は霊泉山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
105.法受寺 (足立区) ・東京都足立区東伊興4-14-8 |
法受寺(ほうじゅじ)は、東京都足立区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
106.慈眼寺 (葛飾区) ・東京都葛飾区亀有2-54-15 |
慈眼寺(じげんじ)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
107.正受院 ・東京都新宿区新宿二丁目15番20号 |
正受院(しょうじゅいん)は、東京都新宿区新宿二丁目にある浄土宗の寺院である。正式には明了山正受院願光寺という。本尊は阿弥陀如来。靖国通りに面し、成覚寺と隣接している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
108.寛永寺 ・東京都台東区上野桜木一丁目14番11号 |
寛永寺(かんえいじ)は、東京都台東区上野桜木一丁目にある天台宗関東総本山の寺院。山号は東叡山(とうえいざん)[2]。東叡山寛永寺円頓院と号する。開基(創立者)は江戸幕府3代将軍の徳川家光であり、開山(初代住職)は天海、本尊は薬師如来である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
109.龍興寺 (中野区) ・東京都中野区上高田1-2-12 |
龍興寺(りゅうこうじ)は、東京都中野区にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
110.東勝寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市 |
東勝寺(とうしょうじ)は、かつて神奈川県鎌倉市葛西ケ谷にあった寺院で[1]、鎌倉幕府の執権として活躍した北条氏の菩提寺のひとつ。関東十刹の一つであった[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
111.長徳寺 (十日町市) ・新潟県十日町市友重乙170-1 |
長徳寺(ちょうとくじ)は、新潟県十日町市友重(伊勢平治)にある曹洞宗の単立寺院である。山号は「白雲山」(はくうんざん)。周辺地域では千手観音との呼称で有名。創建は延暦20年(801年)に坂上田村麻呂が東夷東征(北国遠征)の際、この地を訪れ、千手観音像を守り本尊として安置したのが始まりと伝えられている。当初建てられた観音像は京都清水寺の本尊と同木の姉妹仏ともいわれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
112.馬居寺 ・福井県大飯郡高浜町馬居寺3-1 |
馬居寺(まごじ)は、福井県高浜町にある高野山真言宗の寺院。山号は本光山。本尊は馬頭観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
113.松源寺 (長野県高森町) ・長野県下伊那郡高森町下市田4389 |
松源寺(しょうげんじ)は長野県下伊那郡高森町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は雲龍山。本尊は釋迦牟尼仏。 |
Wikipedia 内容詳細 |
114.弘誓寺 ・岐阜県山県市椎倉289 |
弘誓寺(ぐせいじ)は、岐阜県山県市にある臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は椎倉山。本尊の聖観音菩薩は美濃西国三十三観音霊場20番札所で、美濃四国71番札所でもある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
115.瑞現寺 ・岐阜県恵那市武並町竹折1064 |
瑞現寺(ずいげんじ)は、岐阜県恵那市武並町にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院。山号は銀松山。恵那三十三観音霊場26番。大林寺末寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
116.光長寺 ・静岡県沼津市岡宮1055 |
光長寺(こうちょうじ)は、静岡県沼津市にある法華宗本門流の大本山。塔頭が五坊ある(南之坊、西之坊、辻之坊、東之坊、山本坊)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
117.光恩寺 (豊田市) ・愛知県豊田市竹元町字南嶋4 |
光恩寺(こうおんじ)は、愛知県豊田市にある真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
118.林昌院 ・愛知県春日井市田楽(たらが)町1716 |
林昌院(りんしょういん)は、愛知県春日井市田楽町にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
119.宝厳寺 ・滋賀県長浜市早崎町1664 |
宝厳寺(ほうごんじ)は、滋賀県長浜市の竹生島にある真言宗豊山派の寺院。山号は巌金山(がんこんさん)。本尊は大弁才天。観音堂は西国三十三所第30番札所で本尊は千手観世音菩薩。観音霊場であるとともに、弁才天信仰の聖地でもあり、日本三大弁天の1つにも数えられる(他の2つは大願寺、金亀山与願寺とされている)。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
120.宝鏡寺 ・京都府京都市上京区寺之内通堀川東入百々町547 |
宝鏡寺(ほうきょうじ)は、京都市上京区百々町にある臨済宗系単立の寺院。山号は西山(せいざん)。本尊は聖観音菩薩。近世には皇女が入寺する尼門跡寺院であった。百々御所(どどのごしよ)、人形寺(にんぎょうでら)[1]、人形の寺[2]とも呼ばれる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
121.醍醐寺 ・京都府京都市伏見区醍醐東大路町22 |
醍醐寺(だいごじ)は、京都市伏見区醍醐東大路町にある真言宗醍醐派の総本山の寺院。山号は醍醐山(深雪山とも)。本尊は薬師如来。上醍醐の准胝堂(じゅんていどう)は、西国三十三所第11番札所で本尊は准胝観世音菩薩。京都市街の南東に広がる醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内を持ち、国宝や重要文化財を含む約15万点の寺宝を所蔵する[1]。豊臣秀吉による「醍醐の花見」が行われた地としても知られている。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
122.家原寺 ・大阪府堺市西区家原寺町1丁8-20 |
家原寺(えばらじ)は、大阪府堺市西区家原寺町にある行基宗の大本山の寺院。山号は一乗山。本尊は文殊菩薩。以前は高野山真言宗別格本山であった。地元では「智恵の文殊さん」として親しまれている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
123.施薬院 |
施薬院(やくいん / せやくいん)は、奈良時代に設置された令外官である庶民救済施設・薬園。「施」の字はなぜか読まれないことが多く、中世以降は主に「やくいん」と呼ばれた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
124.福厳寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区門口町3番4号 |
福厳寺(ふくごんじ)は、神戸市兵庫区にある臨済宗南禅寺派の仏教寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
125.感応寺 (米子市) ・鳥取県米子市砥園町1-89 |
感応寺(かんのうじ)は鳥取県米子市祇園町にある日蓮宗の寺院。山号は、常住山。旧本山は身延山久遠寺、奠師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
126.西大寺 (岡山市) ・岡山県岡山市東区西大寺中三丁目8番8号 |
西大寺(さいだいじ)は、岡山県岡山市東区西大寺にある寺。山号は金陵山。本坊は観音院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
127.一宿寺 ・徳島県阿南市加茂町宿居谷5 |
一宿寺(いっしゅくじ)は、徳島県阿南市加茂町にある高野山真言宗の寺院[1]。山号は別格本山。本尊は薬師三尊。 |
Wikipedia 内容詳細 |
128.西教寺 (さぬき市) ・香川県さぬき市大川町富田東1809 |
西教寺(さいきょうじ)は、香川県さぬき市大川町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来で、新四国曼荼羅霊場第8番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
129.西正寺 ・福岡県太宰府市宰府1-1-25 |
西正寺(さいしょうじ)は、福岡県太宰府市にある浄土真宗本願寺派の寺で、岩屋城主高橋紹運の菩提寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
130.長興寺 (大分市) ・大分県大分市松岡5743 |
長興寺(ちょうこうじ)は、大分県大分市松岡にある臨済宗妙心寺派の寺院である[3]。山号は松岡山(しょうこうざん)[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
131.有珠善光寺 ・北海道伊達市有珠町124番地 |
有珠善光寺(うすぜんこうじ)は、北海道伊達市にある寺院。「善光寺跡」として国の史跡に指定されている[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
132.日浄寺 (仙台市) |
日浄寺(にちじょうじ)は、宮城県仙台市青葉区に所在する日蓮正宗の寺院。山号は上方山(じょうほうざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
133.法現寺 (郡山市) ・福島県郡山市咲田1-22-3 |
法現寺(ほうげんじ)は、福島県郡山市咲田に所在する日蓮宗の寺院。正式には開郡山 法現寺[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
134.壬生寺 (栃木県壬生町) ・栃木県下都賀郡壬生町大師町11番17号 |
壬生寺(みぶじ)は、栃木県下都賀郡壬生町にある天台宗の寺院である。山号は紫雲山(しうんざん)。本尊は不動明王。慈覚大師円仁誕生の地として伝えられる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
135.東明寺 (川越市) ・埼玉県川越市志多町13-1 |
東明寺(とうみょうじ)は、埼玉県川越市志多町にある時宗の寺院である。山号は稲荷山(いなりさん)、院号は称名院(しょうみょういん)、本尊は虚空蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
136.萬年寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区片柳1-155 |
萬年寺(ばんねんじ)は、埼玉県さいたま市見沼区にある曹洞宗の寺院である。山号は長昌山。見沼代用水東縁西岸の高台にあり、境内には、見沼干拓工事の功労者・井沢弥惣兵衛の頌徳碑がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
137.妙覚寺 (勝浦市) ・千葉県勝浦市興津1195-1 |
妙覚寺(みょうかくじ)は、千葉県勝浦市にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。日蓮最初の開基寺院。山号は広栄山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
138.宗印寺 (日野市) ・東京都日野市平山6-15-11 |
宗印寺(そういんじ)は、東京都日野市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
139.法随院 ・東京都足立区入谷2-15-1 |
法随院(ほうずいいん)は、東京都足立区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
140.柴又帝釈天 ・東京都葛飾区柴又七丁目10番3号 |
柴又帝釈天(しばまたたいしゃくてん)または、帝釈天 題経寺(たいしゃくてん だいきょうじ)は、東京都葛飾区柴又七丁目にある日蓮宗の寺院である。正式には経栄山題経寺(きょうえいざん だいきょうじ)と号する。旧本山は大本山中山法華経寺(なかやま ほけきょうじ)。親師法縁。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
141.正蔵院 (新宿区) ・東京都新宿区神楽坂6-54 |
正蔵院(しょうぞういん)は、東京都新宿区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
142.願信寺 (台東区) ・東京都台東区元浅草3-17-18 |
願信寺(がんしんじ)は、東京都台東区にある真宗高田派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
143.龍昌寺 (中野区) ・東京都中野区中野6-3-7 |
龍昌寺(りゅうしょうじ)は、東京都中野区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
144.万寿寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市 |
万寿寺(まんじゅじ)は、神奈川県鎌倉市長谷にあった臨済宗の寺院である。山号は乾明山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
145.長福寺 (十日町市) ・新潟県十日町市中屋敷1168 |
長福寺(ちょうふくじ)は、新潟県十日町市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
146.萬徳寺 ・〒917-0242 福井県小浜市金屋74-23 |
萬徳寺(まんとくじ)は福井県小浜市にある高野山真言宗の寺院。山号は延宝山、本尊は阿弥陀如来。天然記念物の大山モミジ[1]を借景とする名勝枯山水庭園[2]で知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
147.渓雲寺 ・岐阜県多治見市笠原町719 |
渓雲寺(けいうんじ)は岐阜県多治見市笠原町にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号を龍吟山と称する。東海四十九薬師霊場24番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
148.盛巌寺 (恵那市) ・岐阜県恵那市岩村町殿町147−135°21'59.3"N 137°26'35.7"E |
久昌山 盛巌寺(せいがんじ)は、岐阜県恵那市岩村町殿町にある曹洞宗の寺院。かつては岩村藩主大給松平氏宗家の菩提寺であった。恵那三十三観音霊場の11番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
149.国清寺 (伊豆の国市) ・静岡県伊豆の国市1240-1 |
国清寺(こくせいじ)は、静岡県伊豆の国市韮山町奈古屋にある臨済宗の寺院である。十刹に列せられた[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
150.高月院 ・愛知県豊田市松平町寒ケ入44番地 |
高月院(こうげついん)は、愛知県豊田市にある浄土宗の寺院である。山号を本松山、院号を高月院、寺号を寂静寺(じゃくじょうじ)と称する知恩院末寺で、本尊として阿弥陀如来を祀る[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
151.隣松寺 ・愛知県豊田市幸町隣松寺126番地 |
隣松寺(りんしょうじ)は、愛知県豊田市幸町隣松寺126番地にある浄土宗の寺。徳川家ゆかりの寺として知られる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
152.法蔵寺 (彦根市) ・滋賀県彦根市南川瀬町1195 |
獅子吼山法蔵寺(ししくざん ほうぞうじ)は、滋賀県彦根市にある浄土真宗本願寺派寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
153.法輪寺 (京都市上京区) ・京都府京都市上京区下ノ下立売通紙屋川東入 |
法輪寺(ほうりんじ)は京都市上京区、北野天満宮ゆかりの紙屋川畔にある臨済宗妙心寺派の名刹であり、通称「だるま寺」の名で親しまれている。大愚宗築禅師を開山とし、荒木光品宗禎居士が開基。万海慈源和尚が創建。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
154.教興寺 ・大阪府八尾市教興寺7-21 |
教興寺(きょうこうじ)は、大阪府八尾市にある真言律宗の寺院。奈良市西大寺の末寺である。山号は獅子吼山(ししくさん)。以前、藪がたくさん生えていたことから、地元では「藪寺」と親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
155.天王寺七坂 |
天王寺七坂(てんのうじななさか)は、大阪府大阪市天王寺区の南西部、上町台地の斜面にある7つの坂の総称。 |
Wikipedia 内容詳細 |
156.藤之寺 ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町1-3-6北緯34度40分20.2秒 東経135度10分25.7秒 / 北緯34.672278度 東経135.173806度 / 34.672278; 135.173806 |
藤之寺(ふじのてら)は、兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある浄土宗の仏教寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
157.大安寺 |
大安寺(だいあんじ)は、奈良県奈良市大安寺二丁目にある高野山真言宗の寺院。山号はなし。本尊は十一面観音。開基は舒明天皇と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代から平安時代前半までは、東大寺や興福寺と並ぶ大寺であった。現在は癌封じの寺として有名である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
158.観音院 ・鳥取県鳥取市上町162 |
観音院(かんのんいん)は鳥取県鳥取市にある天台宗の寺。詳しくは、補陀落山 慈眼寺 観音院(ふだらくさん じげんじ かんのんいん)と号する。本尊は聖観世音菩薩。境内にある日本庭園は江戸時代初期を代表する名園、観音院庭園として広く知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
159.三友寺 ・岡山県岡山市門田屋敷1-9-31 |
三友寺(さんゆうじ)は、岡山県岡山市中区門田屋敷にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は鳳祥山。寺名は、池田輝政が慶雲寺の三要庵を改称したものである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
160.弥谷観音堂 ・徳島県阿南市福井町日の地372-5 |
弥谷観音堂(いやだにかんのんどう)は徳島県阿南市福井町に所在する仏堂。本尊は如意輪観音。四国八十八箇所二十二番札所平等寺奥の院、阿波坂東観音霊場一番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
161.西光寺 (香川県宇多津町) ・香川県綾歌郡宇多津町2198 |
西光寺(さいこうじ)は、香川県綾歌郡宇多津町にある寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
162.西念寺 (福岡県広川町) ・福岡県八女郡広川町新代873 |
西念寺(さいねんじ)は、福岡県八女郡広川町にある真宗大谷派の寺院。蒲池氏分流の菩提寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
163.徳応寺 (大分市) ・大分県大分市大字佐賀関2126 |
徳応寺(とくおうじ)は、大分県大分市佐賀関にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
164.永祥寺 ・北海道帯広市西三条2丁目 |
永祥寺(えいしょうじ)は、北海道十勝地方帯広市に所在する曹洞宗の寺院。山号は十勝山(じっしょうざん)で、本尊は釈迦牟尼仏。創建年は1903年(明治36年)。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
165.福聚院 (仙台市) ・宮城県仙台市太白区門前町8-22 |
福聚院(ふくじゅいん)は、宮城県仙台市太白区にある曹洞宗の寺院。山号は南谷山。本尊は聖観世音菩薩。奥州仙臺七福神の一つ布袋尊を祀る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
166.龍光寺 (郡山市) ・福島県郡山市中田町赤沼143 |
龍光寺(りゅうこうじ)は、福島県郡山市中田町赤沼に所在する天台宗の寺院。正式には寳玉山 地蔵院 龍光寺[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
167.妙雲寺 (那須塩原市) ・栃木県那須塩原市塩原665 |
妙雲寺(みょううんじ)は、栃木県那須塩原市塩原[1]にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
168.徳祥寺 (戸田市) ・埼玉県戸田市美女木7-4-1 |
徳祥寺(とくしょうじ)は、埼玉県戸田市にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
169.福厳寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区南下新井1682 |
福厳寺(ふくごんじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
170.妙経寺 (市原市) ・千葉県市原市姉崎453番地 |
妙経寺(みょうきょうじ)は、千葉県市原市の姉崎地区姉崎東にある顕本法華宗寺院である[1]。山号は一乗山[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
171.宝蔵寺 (足立区鹿浜) ・東京都足立区鹿浜3-20-5 |
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、東京都足立区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
172.正王寺 ・東京都葛飾区堀切5-29-14 |
正王寺(しょうおうじ)は、東京都葛飾区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
173.浄輪寺 ・東京都新宿区弁天町95 |
浄輪寺(じょうりんじ)は、東京都新宿区弁天町にある日蓮宗の寺院。旧本山は池上本門寺。池上・大久保法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
174.観蔵院 (台東区) ・東京都台東区元浅草3-18-5 |
観蔵院(かんぞういん)は、東京都台東区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
175.了然寺 ・東京都中野区松が丘2-2-2 |
了然寺(りょうねんじ)は、東京都中野区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
176.安立寺 (川崎市) ・神奈川県川崎市多摩区東生田一丁目27番1号 |
安立寺(あんりゅうじ)は、神奈川県川崎市多摩区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
177.長法寺 (村上市) ・新潟県村上市寺町3-24 |
長法寺は、新潟県村上市寺町にある日蓮宗の寺院で山号は遠壽山という。旧本山は村上経王寺(六条門流)。付近は寺町で経王寺、妙法寺などがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
178.三方石観世音 ・福井県三方上中郡若狭町三方22-1 |
三方石観世音(三方石観音)は、福井県三方上中郡若狭町三方にある曹洞宗の観音堂。山号は大悲山、本尊は花崗岩の表面に彫られた磨崖仏の聖観世音菩薩。北陸三十三ヵ所観音霊場第7番札所。若狭観音霊場特番札所。 秘仏であり開帳は33年に一度で、次回の開帳は2026年10月である。石観音菩薩由来記[1]によると弘法大師が若狭に布教の際、三方五湖を一望できる雲谷山山麓の花崗岩に一夜で彫ろうとしたが、完成する前に一番鶏が鳴いた為、右手首が未完成のまま下山した。このことから片手観音とも呼ばれている。手足の病にご利益があるとされ参拝者がたえない。御手足堂には参拝者が御手足型とよばれる木で作られた足や手を借られる。また治癒した後は返納し奉納された木製の御手足型が積まれている[2]。また、平成18年3月に「ふくいのおいしい水」に認定された「三方石観音の霊水」もと雲谷山の登山口でもある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
179.聖光寺 ・長野県茅野市蓼科高原4035 |
聖光寺(しょうこうじ)は、長野県茅野市にある寺院。1970年建立。蓼科山の名前を冠する場合もある。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
180.桂昌寺 (郡上市) ・岐阜県郡上市美並町大原579 |
桂昌寺(けいしょうじ)は岐阜県郡上市美並町にある寺。境内に咲くぼたんの花が有名。なお副住職の清水宗元はブラジリアン柔術団体の代表。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
181.清楽寺 ・岐阜県恵那市岩村町日の出町142-1 |
興国山 清楽寺(せいらくじ)は、岐阜県恵那市岩村町にある十一面観音を本尊とする曹洞宗の寺院。恵那三十三観音霊場12番札所。かつて岩村にあったが、現在は兵庫県加東市山国にある妙仙寺の末寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
182.西願寺 (静岡県長泉町) ・静岡県駿東郡長泉町下長窪386 |
西願寺(さいがんじ)は、静岡県駿東郡長泉町にある黄檗宗の寺院。山号は長窪山(ながくぼさん)。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
183.高讃寺 ・愛知県常滑市西阿野字阿野峪71-1 |
高讃寺(こうさんじ)は、愛知県常滑市にある天台宗の寺院。山号は御嶽山。知多西国三十三所霊場第12番・知多四国霊場第61番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
184.林昌寺 (春日井市外之原町) ・愛知県春日井市外之原町2692 |
林昌寺(りんしょうじ)は、愛知県春日井市外之原町にある臨済宗妙心寺の寺院である。山号は牛臥山(ぎゅうがざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
185.梵釈寺 |
梵釈寺(ぼんしゃくじ)とは、平安時代に近江国志賀郡の旧大津宮(現在の滋賀県大津市)付近にあった寺院。現在は廃寺となっているが、同県東近江市には同名の黄檗宗寺院があり、古代の梵釈寺と関連があるという伝承がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
186.本禅寺 ・京都府京都市上京区寺町通広小路上る北之辺町394 |
本禅寺(ほんぜんじ)は、京都市上京区にある法華宗陣門流の本山の寺院。山号は光了山。本尊は三宝尊。塔頭が三院(円龍院、詮量院、心城院)ある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
187.長建寺 (京都市) ・京都府京都市伏見区東柳町511 |
長建寺(ちょうけんじ)は、京都市伏見区にある真言宗醍醐派の寺院。山号は東光山。本尊は八臂弁財天。弁財天を本尊とする寺院は京都でもここだけである。また、京都で最も開花が早いといわれる枝垂れ桜「糸桜」があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
188.正圓寺 (大阪市) ・大阪府大阪市阿倍野区松虫通三丁目2番32号 |
正圓寺(しょうえんじ)は、大阪府大阪市阿倍野区にある真言宗単立の寺院。通称「天下茶屋の聖天さん」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
189.天王寺詣り |
天王寺詣り(てんのうじまいり)は上方落語の演目の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
190.宝地院 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区荒田町3-17-1北緯34度41分5.6秒 東経135度10分5.1秒 / 北緯34.684889度 東経135.168083度 / 34.684889; 135.168083 |
寶地院 (ほうちいん)は兵庫県神戸市兵庫区荒田町にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
191.玄忠寺 ・鳥取県鳥取市新品治町77番地 |
玄忠寺(げんちゅうじ)は鳥取県鳥取市新品治町にある浄土宗の仏教寺院。正式名は、大唐大巖深心山九品院玄忠寺。鍵屋の辻の決闘で広く知られる剣豪荒木又右衛門の菩提寺で、境内にはその所縁の品や資料を展示する荒木又右衛門遺品館が設けられている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
192.実教寺 (岡山市) |
実教寺(じっきょうじ)は、岡山県岡山市東区瀬戸町鍛冶屋にある日蓮宗の寺院で山号を本住山という。旧本山は京都妙覚寺、生師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
193.雲辺寺 ・徳島県三好市池田町白地ノロウチ763-2 |
雲辺寺(うんぺんじ)は、徳島県三好市(もと三好郡)池田町白地ノロウチの雲辺寺山山頂(標高927m)近くに位置する真言宗御室派の寺院で、巨鼇山(きょごうざん)千手院(せんじゅいん)と号し、本尊は千手観世音菩薩である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
194.西光寺 (香川県土庄町) ・香川県小豆郡土庄町本町銀杏通 |
北緯34度28分59秒 東経134度11分14.2秒 / 北緯34.48306度 東経134.187278度 / 34.48306; 134.187278 |
Wikipedia 内容詳細 |
195.浄運寺 (春日市) ・福岡県春日市下白水南4丁目35番地 |
浄運寺(じょううんじ)は、福岡県春日市の西部、下白水に所在する浄土真宗本願寺派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
196.豊後国分寺 ・大分県大分市国分972 |
豊後国分寺(ぶんごこくぶんじ)は、大分県大分市にある天台宗の寺院。山号は医王山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
197.永専寺 ・北海道網走市南6条東2 |
永専寺(えいせんじ)は、北海道網走市にある真宗大谷派の寺院。網走市街地の国道244号沿いに建つ。長らく網走監獄の教誨師を務めた僧侶・寺永法専が住職であった寺で、その縁から1924年(大正13年)に旧網走監獄正門が当山の門として払い下げられた。現在は旧網走監獄正門のある寺として広く知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
198.仏眼寺 (仙台市) ・宮城県仙台市若林区荒町35番地 |
仏眼寺(ぶつげんじ)は、宮城県仙台市若林区に所在する日蓮正宗の寺院。山号は法龍山(ほうりゅうざん)。根檀家は江戸時代からの商人や武士を先祖とする家が多い。 |
Wikipedia 内容詳細 |
199.安洞院 ・福島県福島市山口字寺前5番地 |
安洞院(あんとういん)は、福島県福島市山口にある曹洞宗の寺院。山号は香澤山。文知摺観音堂の別当寺として建立された寺で信達三十三観音霊場第2番札所である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
200.妙建寺 (小山市) ・栃木県小山市宮本町1-1-17 |
妙建寺(みょうけんじ)は、栃木県小山市にある日蓮宗の寺院。旧本山は、真間弘法寺。池上・土富店法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |