2101.西光院 (板橋区) ・東京都板橋区南町31-1 |
西光院(さいこういん)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。なお、当院の1.3キロメートル北西の大谷口に名称が酷似する「西光寺」がある。この寺も真言宗豊山派である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2102.金剛寺 (東京都北区) ・東京都北区滝野川3-88-17[1] |
金剛寺(こんごうじ)は、東京都北区滝野川3丁目にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2103.常仙寺 (杉並区) ・東京都杉並区和田1-68-11 |
常仙寺(じょうせんじ)は、東京都杉並区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2104.清水寺 (台東区) ・東京都台東区松が谷2-25-10 |
清水寺(せいすいじ)は、東京都台東区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2105.光円寺 (文京区) ・東京都文京区小石川4-12-8 |
光圓寺(こうえんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2106.神武寺 ・神奈川県逗子市沼間2丁目1402 |
神武寺(じんむじ)は神奈川県逗子市沼間にある天台宗の寺院である。山号は医王山。詳しくは医王山来迎院神武寺(いおうざん らいごういん じんむじ)という。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2107.宗賢院 ・神奈川県藤沢市大庭819番地 |
宗賢院(そうけんいん)は神奈川県藤沢市にある曹洞宗の寺院。山号は蟠龍山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2108.勝広寺 (佐渡市) ・新潟県佐渡市両津湊199 |
勝広寺(しょうこうじ)は、新潟県佐渡市にある真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2109.清光寺 ・山梨県北杜市長坂町大八田6600 |
清光寺(せいこうじ)は、山梨県北杜市長坂町大八田にある曹洞宗の寺院である[1][2]。本尊は薬師如来で、山号は朝陽山、開基は源清光(逸見黒源太清光)である[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2110.蕃松院 ・長野県佐久市田口2893 |
蕃松院(ばんしょういん)は長野県佐久市にある曹洞宗の寺院。山号は大梁山。本尊は釈迦牟尼仏。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2111.善久寺 ・岐阜県高山市丹生川町日面285 |
善久寺(ぜんきゅうじ)は岐阜県高山市丹生川町日面にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は普門山。両面宿儺の伝説がある飛騨三十三観音31番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2112.珠泉院 ・岐阜県岐阜市三田洞東3-25-1 |
珠泉院(しゅせんいん)は岐阜県岐阜市三田洞にある十一面観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派)の寺院で、山号は紫雲山と称する。美濃四国39番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2113.妙日寺 ・静岡県袋井市広岡2340-1 |
妙日寺(みょうにちじ)は、静岡県袋井市広岡にある日蓮宗の寺院。山号は貫名山。旧本山は身延山久遠寺、鏡師法縁(善学会)。遠州七不思議のひとつ片葉の葦で知られる。柳生宗矩寄進の五輪塔がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2114.栖光院 ・愛知県知多市八幡字観音脇25 |
栖光院(せいこういん)は、愛知県知多市にある曹洞宗の寺院。山号は海鳴山。本尊は聖観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2115.十念寺 (刈谷市) ・愛知県刈谷市広小路4丁目219 |
十念寺(じゅうねんじ)は、愛知県刈谷市広小路4丁目219にある浄土宗西山禅林寺派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2116.常聲寺 ・三重県尾鷲市林町8-34 |
常聲寺(じょうせいじ)は三重県尾鷲市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2117.鞍馬寺 ・京都府京都市左京区鞍馬本町1074 |
鞍馬寺(くらまでら)は、京都市左京区鞍馬本町にある鞍馬弘教の総本山の寺院。山号は鞍馬山(くらまやま)。本尊は「尊天」。「尊天」とは毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊の三身一体の本尊であるという。開山は鑑真の高弟・鑑禎(がんてい)。新西国三十三箇所第19番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2118.東寺文書 |
東寺文書(とうじもんじょ)とは、京都市の東寺(教王護国寺)に伝来した文書の総称。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2119.京善寺 ・大阪市東住吉区桑津3丁目21-9 |
京善寺(きょうぜんじ)は、大阪市東住吉区にある真言宗御室派の寺院。山号は心王山、院号は殊勝院[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2120.金剛寺 (三木市) ・兵庫県三木市大村1041 |
金剛寺(こんごうじ)は兵庫県三木市大村にある真言宗御室派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2121.西福寺 (奈良市) |
西福寺(さいふくじ)は、奈良県奈良市奈良阪町にある浄土宗の仏教寺院。山号は迎接山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2122.鰐淵寺 ・島根県出雲市別所町148 |
鰐淵寺(がくえんじ)は、島根県出雲市別所町にある天台宗の寺院。山号は浮浪山。中国観音霊場第25番札所、出雲観音霊場第3番札所、出雲國神仏霊場第2番札所。開山は智春上人、本尊は千手観世音菩薩と薬師如来の2体。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2123.照源寺 (尾道市) ・広島県尾道市御調町 |
照源寺(しょうげんじ)は、広島県尾道市御調町にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院である。山号は久本山。備後真宗三大寺院のひとつ[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2124.取星寺 ・徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇字松ノ本71 |
取星寺(しゅしょうじ)は徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇に所在する寺院である。山号は妙見山。宗派は高野山真言宗。本尊は虚空蔵菩薩。四国八十八箇所第十九番立江寺奥の院、阿波七福神霊場札所・福禄寿。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2125.八栗寺 ・香川県高松市牟礼町牟礼字八栗3416番地 |
八栗寺(やくりじ)は、香川県高松市牟礼町牟礼字八栗にある真言宗大覚寺派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十五番札所。本尊は聖観音。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2126.徳雲寺 (久留米市) ・福岡県久留米市寺町66 |
徳雲寺(とくうんじ)は福岡県久留米市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は円明山、本尊は釈迦如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2127.南林寺 (鹿児島市) ・薩摩国鹿児島城下松原通町 |
南林寺(なんりんじ)は、薩摩国鹿児島城下松原通町(現在の鹿児島県鹿児島市南林寺町)にかつて存在した曹洞宗の寺院。山号は「松原山(しょうげんさん)」であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2128.最勝院 ・青森県弘前市大字銅屋町63 |
最勝院(さいしょういん)は、青森県弘前市銅屋町にある真言宗智山派の寺院。山号は金剛山、寺号は光明寺。五重塔は重要文化財に指定されているものとしては日本最北に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2129.善寳寺 ・山形県鶴岡市下川字関根100 |
善寳寺(ぜんぽうじ)は、山形県鶴岡市にある曹洞宗の寺院。山号は龍澤山(りゅうたくさん)。本尊は薬師如来。妙厳寺、最乗寺と並ぶ曹洞宗三大祈祷所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2130.西蓮寺 (行方市) ・茨城県行方市西蓮寺504 |
西蓮寺(さいれんじ)は、茨城県行方市西蓮寺にある天台宗の寺院。山号は尸羅度山。院号は曼珠院。本尊は薬師如来。俗に常陸の高野山ともいわれる。山門(仁王門)と相輪橖は国の重要文化財、木造薬師如来坐像は茨城県指定有形文化財である。また、境内の面積は1万6000平方メートルあり、県指定天然記念物である樹齢1000年以上といわれる2本の大イチョウのほか、サクラ・スギ・シイの巨木が茂っている[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2131.金龍寺 (太田市) ・群馬県太田市金山町40-1 |
金龍寺(きんりゅうじ)は、群馬県太田市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2132.南蔵院 (板橋区) ・東京都板橋区蓮沼町48-8 |
南蔵院(なんぞういん)は、東京都板橋区蓮沼町にある真言宗智山派の寺院。山号は寳勝山。関東三十六不動尊霊場の札所(12番)・豊島八十八ヶ所霊場の札所(34番)である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2133.能仁寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字飯能1329 |
能仁寺(のうにんじ)は、埼玉県飯能市飯能にある曹洞宗の寺院である。山号は武陽山。本尊は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2134.安楽寺 (市川市) ・千葉県市川市奉免町127 |
安楽寺(あんらくじ)は、千葉県市川市にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2135.西光寺 (板橋区) ・東京都板橋区大谷口2-8-7 |
西光寺(さいこうじ)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。なお、当寺の1.3キロメートル南東の南町に名称が酷似する「西光院」がある。この寺も真言宗豊山派である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2136.西音寺 (東京都北区) ・東京都北区中十条3-27-10 |
西音寺(さいおんじ)は、東京都北区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2137.昭倫寺 ・東京都杉並区和田1-34-22 |
昭倫寺(しょうりんじ)は、東京都杉並区和田に所在する日蓮正宗の寺院。山号は本妙山(ほんみょうさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2138.世尊寺 (台東区) ・東京都台東区根岸3-13-22 |
世尊寺(せそんじ)は、東京都台東区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2139.江岸寺 (文京区) ・東京都文京区本駒込2-26-1535°43'48.1"N 139°45'00.1"E |
江岸寺(こうがんじ)は、東京都文京区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2140.真楽寺 (小田原市) ・神奈川県小田原市国府津3-2-22 |
眞樂寺(しんらくじ)は、神奈川県小田原市にある真宗大谷派の聖徳太子開闢、親鸞聖人七箇年、覚如上人、蓮如上人御逗留の浄土真宗東西分派以前よりある御旧跡寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2141.長生院 (藤沢市) ・神奈川県藤沢市西富1丁目9番27号 |
長生院(ちょうしょういん)は、神奈川県藤沢市西富にある時宗の寺院。別名、小栗堂。時宗総本山である清浄光寺(通称:遊行寺)本堂裏手にある。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2142.称光寺 (佐渡市) ・新潟県佐渡市宿根木407番地 |
称光寺(しょうこうじ)は、新潟県佐渡市にある仏教寺院。時宗。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2143.清白寺 ・山梨県山梨市三ケ所620 |
清白寺(せいはくじ)は、山梨県山梨市にある寺院。宗派は臨済宗妙心寺派、山号は海涌山(かいゆうざん)、本尊は釈迦如来である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2144.普願寺 ・長野県須坂市南原町353 |
普願寺(ふがんじ)は長野県須坂市にある浄土真宗本願寺派の寺院。寺号は大岩山。本尊は木造阿弥陀如来立像。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2145.善教寺 (海津市) ・岐阜県海津市南濃町志津1729 |
善教寺(ぜんきょうじ)は岐阜県海津市南濃町志津にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院で、山号は志津山。西美濃三十三霊場26番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2146.浄音寺 ・岐阜県岐阜市三輪宮西240 |
浄音寺(じょういんじ)は、岐阜県岐阜市三輪にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は西谷山。本尊は阿弥陀如来。落語の祖と呼ばれる安楽庵策伝ゆかりの寺[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2147.妙法寺 (富士市) ・静岡県富士市今井2-7-1 |
妙法寺(みょうほうじ)は、静岡県富士市にある日蓮宗の寺院。山号は香久山(こうきゅうざん)。旧本山は身延山久遠寺(身延門流)、鏡師法縁(善学会)。俗に「毘沙門さん」と呼ばれている。本来「毘沙門さん」は境内にある鎮守堂のことだが、寺ごと「毘沙門さん」と呼ばれる。旧暦正月7日から9日の大祭は、「日本三大だるま市」のひとつに数えられる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2148.栖了院 ・愛知県田原市福江町上紺屋瀬古7-1 |
栖了院(せいりょういん)は、愛知県田原市に存在する浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2149.順慶寺 ・愛知県刈谷市泉田町池之浦3 |
順慶寺(じゅんきょうじ[1])は、愛知県刈谷市泉田町池之浦3にある真宗大谷派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2150.正福寺 (伊賀市) ・三重県伊賀市東高倉1148 |
正福寺(しょうふくじ)は、三重県伊賀市にある、真言宗豊山派の仏教寺院。山号は雨華山(うげざん)、院号は観音院(かんのんいん)。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2151.清水寺 (大阪市) ・大阪府大阪市天王寺区伶人町5-8 |
清水寺(きよみずでら)は、大阪市天王寺区伶人町(れいにんちょう)にある和宗の寺院。山号は有栖山。本尊は十一面千手観世音菩薩。和宗総本山四天王寺の支院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2152.昆陽寺 ・兵庫県伊丹市寺本2-169 |
昆陽寺(こんようじ[1]、こやでら[2])は、兵庫県伊丹市寺本にある高野山真言宗の寺院。山号は崑崙山(こんろんさん)。本尊は薬師如来。行基が創立した畿内49院のひとつ。西国街道(現・国道171号)沿いに位置し、地元ではこやでらや「行基さん」と呼ばれて親しまれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2153.清水寺 (安来市) ・島根県安来市清水町528 |
清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市清水町にある天台宗の寺。山号は瑞光山(ずいこうざん)。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第27番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2154.常国寺 |
常国寺(じょうこくじ)は、広島県福山市熊野町にある日蓮宗の寺。山号は広昌山。建立は文明18年(1486年)、当時沼隈半島一帯を領有していた渡辺兼[1](山田渡辺氏)による。旧本山は京都本法寺。親師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2155.正因寺 (鳴門市) ・徳島県鳴門市大津町大幸字若宮ノ本26 |
正因寺(しょういんじ)は、徳島県鳴門市大津町大幸にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は妙智山。本尊は釈迦如来[1]。阿波西国三十三観音霊場13番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2156.屋島寺 ・香川県高松市屋島東町字屋島峯1808番地 |
屋島寺(やしまじ)は、屋島の南嶺山上(香川県高松市屋島東町)にある真言宗御室派の寺院。四国八十八箇所霊場の第八十四番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2157.福昌寺 (鹿児島市) ・薩摩国鹿児島郡鹿児島城下池之上町(現・鹿児島県鹿児島市池之上町) |
福昌寺(ふくしょうじ)は、薩摩国鹿児島郡鹿児島城下池之上町(現在の鹿児島県鹿児島市池之上町)に存在した曹洞宗の大寺。薩摩藩主島津氏の菩提寺であったが、廃仏毀釈により明治2年に廃寺となった[1]。山号は「玉龍山」であった。曹洞宗大本山總持寺の御直末である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2158.正行寺 (青森県中泊町) ・青森県北津軽郡中泊町小泊字小泊101-1 |
正行寺(しょうぎょうじ)は、青森県北津軽郡中泊町小泊字小泊にある日蓮宗の寺院。山号は法広山。旧本山は弘前本行寺。境内からは竜飛崎や北海道松前郡等が一望に見える。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2159.總光寺 |
洞瀧山 總光寺(どうろうさん そうこうじ)は、山形県酒田市総光寺沢にある曹洞宗の禅寺である。室町時代の1384年に月庵良圓禅師が開山し、伊勢守佐藤正信公が創建した[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2160.佐竹寺 ・茨城県常陸太田市天神林町2404 |
佐竹寺(さたけじ)は、茨城県常陸太田市にある真言宗豊山派の寺である。山号は妙福山、院号は明音院。本尊は十一面観音。坂東三十三観音霊場の二十二番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2161.桂昌寺 (安中市) ・379-0104群馬県安中市下秋間112 |
桂昌寺(けいしょうじ)とは、群馬県安中市にある寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2162.平間寺 ・神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 |
平間寺(へいけんじ)は、神奈川県川崎市川崎区にある、真言宗智山派の大本山[注釈 1]。1128年(大治3年)建立[4]。川崎大師(かわさきだいし)という通称で知られる[4]。山号は金剛山。院号は金乗院(きんじょういん)。尊賢(そんけん)を開山、平間兼乗(ひらまかねのり)を開基とする[注釈 2][注釈 3]。2022年(令和4年)時点の貫首は第45世・中興第2世藤田隆乗が務める。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2163.円福寺 (市川市) ・千葉県市川市田尻4-12-17 |
円福寺(えんぷくじ)は、千葉県市川市田尻にある日蓮宗の寺院。山号は成徳山。旧本山は中山法華経寺。親師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2164.松月院 ・〒175-0092東京都板橋区赤塚8丁目4番9号[1] |
松月院(しょうげついん)は、東京都板橋区赤塚にある曹洞宗の寺院。山号は萬吉山(ばんきざん)。正式名称は、萬吉山宝持寺松月院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2165.西福寺 (東京都北区) ・東京都北区豊島2-14-1[1] |
西福寺(さいふくじ)は、東京都北区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2166.松林寺 (杉並区) ・東京都杉並区高井戸東3-34-2[1] |
松林寺(しょうりんじ)は、東京都杉並区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2167.千手院 (台東区) ・東京都台東区根岸3-12-48 |
千手院(せんじゅいん)は、東京都台東区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2168.高源院 (文京区) ・東京都文京区大塚3-8-4 |
高源院(こうげんいん)は、東京都文京区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2169.信隆寺 (茅ヶ崎市) ・神奈川県茅ケ崎市今宿841[1] |
信隆寺(しんりゅうじ)は、神奈川県茅ヶ崎市今宿にある日蓮宗の寺院。山号は妙厳山。旧本山は大本山中山法華経寺[2](中山門流)、脱師法縁。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2170.天嶽院 (藤沢市) ・神奈川県藤沢市渡内一丁目1番1号 |
天嶽院(てんがくいん)は、神奈川県藤沢市にある曹洞宗の寺院。山号は功徳山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2171.正法寺 (佐渡市) ・新潟県佐渡市泉甲504 |
正法寺(しょうぼうじ)は、新潟県佐渡市泉甲にある曹洞宗の寺院[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2172.宗泉院 ・山梨県韮崎市円野町上円井3481 |
宗泉院(そうせんいん)は、山梨県韮崎市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2173.福王寺 (佐久市) ・長野県佐久市協和1054 |
福王寺(ふくおうじ)は、長野県佐久市にある真言宗智山派の寺院。山号は雫田山、院号は竹仙院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2174.専光寺 (岐阜県岐南町) ・岐阜県羽島郡岐南町八剣3-11 |
専光寺(せんこうじ)は岐阜県羽島郡岐南町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗の寺院。濃尾地方の浄土真宗布教の濫觴となった河野九門徒と呼ばれる寺院の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2175.定恵寺 (岐阜市) ・岐阜県岐阜市山県岩688 |
定恵寺(じょうえじ)は岐阜県岐阜市山県岩にある阿弥陀如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(聖澤派)の寺院で、山号は法雲山。美濃新四国81番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2176.妙法華寺 ・静岡県三島市玉沢1 |
妙法華寺(みょうほっけじ)は、静岡県三島市玉沢にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は経王山。塔頭が一院ある(桜岡山覚林院)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2177.赤岩寺 ・愛知県豊橋市多米町字赤岩山4 |
赤岩寺(せきがんじ)は、愛知県豊橋市にある高野山真言宗の寺院。山号は赤岩山。本尊は聖観音。国の重要文化財の木造愛染明王坐像があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2178.松雲院 ・愛知県刈谷市恩田町3丁目151-8 |
松雲院(しょううんいん)は、愛知県刈谷市恩田町3丁目151-8にある曹洞宗の寺院[1]。山号は医王山[1]。本尊は文殊菩薩[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2179.金地院 ・京都府京都市左京区南禅寺福地町86-12 |
金地院(こんちいん)は、京都市左京区南禅寺福地町にある臨済宗南禅寺派の寺院。大本山南禅寺の塔頭。本尊は地蔵菩薩。江戸幕府の法律や外交を担った僧・以心崇伝が住したことで知られる。僧録司が置かれ、一塔頭寺院に留まらず江戸時代を通じて五山十刹以下全ての住職の任命権を持つ事実上の最高機関とされた。また10万石の格式を持ち、「寺大名」とも呼ばれた。小堀遠州作の庭が国の特別名勝に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2180.今熊野 |
今熊野(いまくまの、いまぐまの) |
Wikipedia 内容詳細 |
2181.久本寺 (大阪市) ・大阪府大阪市中央区谷町八丁目 |
久本寺(くほんじ)は、大阪府大阪市中央区谷町八丁目にある本門法華宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2182.西廣寺 ・西宮市段上町3丁目2-3 |
西廣寺(さいこうじ)は、兵庫県西宮市段上町(だんじょうちょう)にある、高野山真言宗の寺院。山号は、法輪山。境内には水天宮が併祀され、清荒神清澄寺、門戸厄神東光寺等と並ぶ、典型的な北摂地域の神仏習合寺院の一つである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2183.慈眼寺 (奈良市) |
慈眼寺(じげんじ)は、奈良県奈良市北小路町にある西山浄土宗の仏教寺院。山号は大悲山(だいひざん)、本尊は聖観世音菩薩。聖武天皇の勅願によって観音堂が創建されたのがはじまりとされる。「やくよけ観音」の名で知られる。南都西国第二十一番札所。また境内には樹齢400年を越える奈良市指定の天然記念物の柿の木が繁茂する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2184.月照寺 (松江市) ・島根県松江市外中原町 |
月照寺(げっしょうじ)は、島根県松江市外中原町にある浄土宗の寺院。境内にある松江藩主・松平家の墓所は国の史跡に指定されている。出雲国神仏霊場第5番札所。松江市立第一中学校と隣接する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2185.常称寺 (尾道市) ・広島県尾道市西久保町8-3 |
常称寺(じょうしょうじ)は、広島県尾道市西久保町にある時宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2186.成願寺 (小松島市) ・徳島県小松島市中田町奥林5-1 |
成願寺(じょうがんじ)は、徳島県小松島市中田町にある黄檗宗の寺院。山号は天王山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2187.六萬寺 (高松市) ・香川県高松市牟礼町牟礼字岡1450番地 |
六萬寺(ろくまんじ)は、香川県高松市牟礼町にある寺院。宗派は真言宗善通寺派、本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2188.梅林寺 (久留米市) ・福岡県久留米市京町209番地 |
梅林寺(ばいりんじ)は、福岡県久留米市にある臨済宗妙心寺派の古刹。山号は江南山。本尊は如意輪観音。梅林禅寺(ばいりんぜんじ)とも称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2189.安国寺 (那覇市) ・沖縄県那覇市首里寒川町1-2 |
安国寺(あんこくじ)は、沖縄県那覇市寒川町2丁目に鎮座する、臨済宗妙心寺派の寺院である。山号は太平山、開山は熙山周雍。創建年・景泰年間(1450〜57)。本尊は不動明王。敷地内には、立派なガジュマルの木が植えられている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2190.清水寺 (八戸市) ・青森県八戸市 是川字中居18-2 |
清水寺(せいすいじ)は、青森県八戸市是川にある真宗大谷派の寺院。山号は楞巌山(りょうごんざん)。観音堂は重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2191.大聖寺 (山形県高畠町) ・山形県東置賜郡高畠町亀岡41 |
大聖寺(だいしょうじ)は、山形県東置賜郡高畠町亀岡にある真言宗智山派の寺院。亀岡文殊(かめおかもんじゅ)の通称で知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2192.修多羅寺 ・茨城県東茨城郡城里町小勝857 |
修多羅寺(しゅたらじ)は、茨城県東茨城郡城里町小勝にある日蓮宗の寺院。山号は長久山、旧本山は大本山法華経寺(中山門流)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2193.華蔵寺公園 ・群馬県伊勢崎市華蔵寺町、堤西町 |
華蔵寺公園(けぞうじこうえん)は、群馬県伊勢崎市華蔵寺町・堤西町にまたがる都市公園(総合公園)である[2]。公園名の由来である華蔵寺に隣接し、広場、遊園地、各種運動施設(野球場、体育館、陸上競技場、競泳場、市民プール)からなる。本項目では園内の華蔵寺公園遊園地についても述べる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2194.宝仙寺 ・東京都中野区中央2-33-3 |
宝仙寺(ほうせんじ)は、東京都中野区中央二丁目にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2195.萬福寺 (飯能市) ・埼玉県飯能市大字永田395番地 |
萬福寺(まんぷくじ)は、埼玉県飯能市永田にある新義真言宗豊山派の寺院。山号は大黒山。院号は観音院。高麗三十三ヶ所観音札所の14番札所[2]。万福寺とも表記される[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2196.亀井院 ・千葉県市川市真間4-4-9 |
亀井院(かめいいん)は、千葉県市川市真間四丁目にある日蓮宗の寺院である。境内には井戸がある。真間の手児奈がここに毎日、水を汲みに来てたという伝説がある。道を挟んだ南側に手児奈霊神堂がある。旧本山は真間弘法寺。池上・芳師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2197.常楽院 (板橋区) ・東京都板橋区前野町4-20-8[1] |
常楽院(じょうらくいん)は、東京都板橋区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2198.西蓮寺 (東京都北区) ・東京都北区志茂四丁目30番4号 |
西蓮寺(さいれんじ)は、東京都北区志茂四丁目にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
2199.真教寺 (杉並区) ・東京都杉並区永福1-7-79 |
真教寺(しんきょうじ)は、東京都杉並区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
2200.全生庵 ・東京都台東区谷中5-4-7 |
全生庵(ぜんしょうあん)は、東京都台東区谷中五丁目にある臨済宗国泰寺派の寺院。山号は普門山。本尊はかつて江戸城の守り本尊だった葵正観世音菩薩。開基は山岡鉄舟。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |