4601.東漸寺 (佐世保市) ・長崎県佐世保市中里町250 |
東漸寺(とうぜんじ)は、長崎県佐世保市中里町[1]にある真言宗智山派の寺院。山号は岩問山(いわとさん)。本尊は薬師如来。愛宕山の勝軍地蔵菩薩の祭礼を行う本寺。室町〜戦国時代は宗家松浦氏(相神浦松浦氏)の菩提寺だったが、平戸氏に減ぼされたため、江戸時代からは平戸藩祈願寺となった。飯盛神社別当寺。九州八十八箇所第74番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4602.山谷観音 ・岩手県遠野市小友町37地割1番地 |
山谷観音(やまやかんのん)は、岩手県遠野市小友町にある寺院。山号は大慈山。遠野七観音第一番札所。正式名は「長福寺」だが、冒頭の通名で知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4603.仁王寺 (福島県会津美里町) ・福島県大沼郡会津美里町吉田字村中甲167 |
仁王寺(にんのおじ)は福島県大沼郡会津美里町にある天台宗の寺院[1][2]。山号は牛伏山[3]。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4604.山王廃寺跡 |
山王廃寺跡(さんのうはいじあと)は、群馬県前橋市総社町総社にある古代寺院跡。国の史跡に指定され、塔心柱根巻石・出土緑釉陶器は国の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4605.選択寺 (川口市) ・埼玉県川口市元郷1-22-19 |
選択寺(せんちゃくじ)は、埼玉県川口市にある真宗高田派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4606.勝胤寺 ・千葉県佐倉市大佐倉1467-1 |
勝胤寺(しょういんじ)は、千葉県佐倉市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4607.東福寺 (船橋市) ・千葉県船橋市飯山満町2丁目936 |
東福寺(とうふくじ)は、千葉県船橋市飯山満にある寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4608.宗格院 ・東京都八王子市千人町2-14-8 |
宗格院(そうかくいん)は、東京都八王子市にある曹洞宗寺院。山号は良价山。本尊は聖観世音菩薩。開基は八王子千人頭山本忠房で、開山はその弟の价州良天。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4609.宝林寺 (江戸川区) ・東京都江戸川区北小岩3-23-11 |
宝林寺(ほうりんじ)は、東京都江戸川区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4610.海雲寺 (品川区) ・東京都品川区南品川三丁目5番21号[1] |
海雲寺(かいうんじ)は、東京都品川区にある曹洞宗の寺院。山号は龍吟山。「千躰荒神」を祀る寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4611.霊山寺 (墨田区) ・東京都墨田区横川一丁目3番22号 |
霊山寺(れいざんじ)は、東京都墨田区横川(もと太平町一丁目)にある浄土宗の寺。山号は常在山。院号は二尊教院。本尊は釈迦如来・阿弥陀如来。江戸時代には関東十八檀林のひとつに数えられた[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4612.唯念寺 (台東区) ・東京都台東区元浅草2-11-3 |
唯念寺(ゆいねんじ)は、東京都台東区にある真宗高田派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4613.真宗大谷派本願寺横浜別院 ・神奈川県横浜市港南区日野1-10-8 |
真宗大谷派 本願寺横浜別院(しんしゅうおおたには ほんがんじよこはまべついん)は、神奈川県横浜市港南区にある真宗大谷派の寺院である。同派の別院。真宗本廟(東本願寺)を本山と仰ぐ。東京教区[1]に所属する。崇敬区域は、神奈川県下の横浜組・川崎組・三浦組・湘南組。「東本願寺横浜別院」とも通称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4614.那谷寺 ・石川県小松市那谷町ユ122 |
那谷寺(なたでら)は、石川県小松市にある仏教寺院。高野山真言宗別格本山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4615.円楽寺 ・山梨県甲府市右左口町4104 |
円楽寺(えんらくじ)は、山梨県甲府市右左口町[1]にある寺院。真言宗智山派の寺院で、山号は七覚山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4616.桂峯寺 ・岐阜県高山市上宝町長倉588 |
桂峯寺(けいほうじ)は岐阜県高山市上宝町長倉にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(龍泉派)の寺院で、山号は仁月山。飛騨三十三観音霊場28番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4617.圓恵寺 ・静岡県富士宮市大久保216番地 |
圓恵寺(えんねじ)は静岡県富士宮市大久保にある日蓮宗の寺院。山号は、妙境山。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4618.久国寺 ・愛知県名古屋市北区大杉三丁目2番27号 |
久国寺(きゅうこくじ)は、愛知県名古屋市北区大杉三丁目にある曹洞宗の寺院。山号は天長山。岡本太郎作の梵鐘があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4619.浄昇寺 |
浄昇寺(じょうしょうじ)は、名古屋市昭和区妙見町にある日蓮宗の寺院。川名の妙見さまとして知られる。山号は妙見山。勇師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4620.安養寺 (京都市中京区) ・京都府京都市中京区新京極通蛸薬師下ル東側町511 |
安養寺(あんようじ)は、京都市中京区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は八葉山。本尊は阿弥陀如来。通称は倒蓮華寺(さかれんげじ)と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4621.真龍寺 (茨木市) ・大阪府茨木市東福井2丁目24-11 |
真龍寺(しんりゅうじ)は、大阪府茨木市東福井二丁目(島下郡福井村東福井)にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4622.願宗寺 ・大阪市西区京町堀上通三丁目36番地(郡区町村編制法施行時)現在の大阪市西区京町堀二丁目3番付近 |
願宗寺(がんしゅうじ)は、大阪府大阪市にあった浄土真宗西本願寺派の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4623.満福寺 (養父市) ・兵庫県養父市十二所724番地 |
満福寺(まんぷくじ)は兵庫県養父市にある真言宗の仏教寺院。山号は新宮山(しんぐうさん)、院号は本浄院(ほんじょういん)、新宮山 本浄院 満福寺と号する。本尊は千手観音。但馬の高野山と称される[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4624.地福寺 (大和郡山市) ・奈良県大和郡山市上三橋町264[1][2] |
地福寺(じふくじ)は、奈良県大和郡山市上三橋町にある融通念仏宗[3]の寺院。重要文化財(国指定)の木造十一面観音立像を所有する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4625.斑鳩宮 |
斑鳩宮(いかるがのみや)は、厩戸皇子(聖徳太子)が現在の奈良県生駒郡斑鳩町に営んだ宮殿。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4626.地蔵院 (津山市) ・岡山県津山市小田中189 |
地蔵院(じぞういん)は、岡山県津山市にある天台宗の寺院。境内に東照宮と松平慶倫夫妻の墓所がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4627.観音院 (広島市) ・広島県広島市西区東観音町10番2号 |
観音院(かんのんいん)は、広島県広島市にある真言宗の寺院。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4628.明王院 (阿波市) ・徳島県阿波市阿波町谷島22 |
明王院(みょうおういん)は、徳島県阿波市阿波町に位置する高野山真言宗の寺院である。山号は磨日山、本尊は不動明王と阿弥陀如来である。四国三十六不動尊霊場第2番札所 |
Wikipedia 内容詳細 |
4629.宝珠寺 (伊予市) ・愛媛県伊予市上吾川1419 |
宝珠寺(ほうじゅじ)は、愛媛県伊予市にある寺。山号は谷上山(たがみさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4630.徳性寺 (雲仙市) ・長崎県雲仙市吾妻町栗林名 |
徳性寺(とくしょうじ)は、長崎県雲仙市吾妻町栗林名にある日蓮宗の寺院。山号は大黒山。旧本山は千葉県小西正法寺。親師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4631.白山寺 (須賀川市) ・福島県須賀川市大字上小山田字古寺58 |
白山寺(はくさんじ)は、福島県須賀川市に所在する天台宗の寺院。山号をつけて古寺山白山寺、または東福寺と呼ばれることもある。県指定天然記念物の松並木や紫陽花の名所として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4632.安禅寺 (古河市) ・茨城県古河市磯部462 |
安禅寺(あんぜんじ)は、茨城県古河市磯部にある曹洞宗の寺院。古河公方重臣・簗田氏ゆかりの寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4633.全棟寺 ・埼玉県川口市東本郷868 |
全棟寺(ぜんとうじ)は、埼玉県川口市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4634.松翁院 ・千葉県富津市竹岡349-1 |
松翁院(しょうおういん)は、千葉県富津市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4635.東明寺 (船橋市) ・千葉県船橋市東中山1-1-8 |
東明寺(とうみょうじ)は千葉県船橋市東中山にある浄土宗の仏教寺院である。旧本尊は部田薬師と呼ばれ、古より信仰を集めたという。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4636.宗関寺 ・東京都八王子市元八王子町3-2562 |
宗関寺(そうかんじ)は、東京都八王子市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4637.法蓮寺 (江戸川区) ・東京都江戸川区北葛西4-5-18 |
法蓮寺(ほうれんじ)は、東京都江戸川区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4638.海蔵寺 (品川区) ・東京都品川区南品川4-4-2 |
海蔵寺(かいぞうじ)は、東京都品川区にある時宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4639.蓮花寺 (墨田区) ・東京都墨田区東向島3-23-17 |
蓮花寺(れんげじ)は、東京都墨田区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4640.養泉寺 (台東区) |
養泉寺(ようせんじ)は、東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院。山号は長清山。旧本山は伊豆の玉沢妙法華寺、境師法縁。谷中七福神の一つ、弁財天を祀る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4641.栄閑院 ・東京都港区虎ノ門3-10-10 |
栄閑院(えいかんいん)は、東京都港区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4642.真照寺 ・神奈川県横浜市磯子区磯子8-14-12 |
真照寺(しんしょうじ)は、神奈川県横浜市磯子区磯子にある高野山真言宗の寺院。山号は禅馬山。院号は三郷院または密厳院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4643.法住寺 (珠洲市) ・石川県珠洲市宝立町春日野83-15 |
法住寺(ほうじゅうじ)は、石川県珠洲市にある高野山真言宗の寺院。山号は吼木山(ほえきざん)。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4644.遠光寺 ・山梨県甲府市伊勢二丁目2番3号 |
遠光寺(おんこうじ)は、山梨県甲府市伊勢二丁目にある日蓮宗の寺院。山号は宝塔山。旧本山は身延山久遠寺(身延門流)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4645.光寿庵跡 ・岐阜県高山市上広瀬1007 |
光寿庵跡(こうじゅあんあと)は岐阜県高山市国府町上広瀬の諏訪神社後背地にある白鳳期の寺院跡。出土瓦は岐阜県の重要文化財に指定[1]されている。また日本遺産『飛騨匠の技・こころ / 国府盆地の中世社寺建築群』の構成遺産の一つとして認定されている[2][3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4646.遠信坊 |
遠信坊(おんしんぼう)は、静岡県富士宮市上条の寺院、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東塔中にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4647.玉林寺 (小牧市小牧) ・愛知県小牧市小牧5丁目162番地 |
玉林寺(ぎょくりんじ)は、愛知県小牧市小牧5丁目にある曹洞宗の寺院。山号は「大寿山」。通称は小牧観音(こまきかんのん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4648.常泉寺 (名古屋市) ・愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷47 |
常泉寺(じょうせんじ)は、愛知県名古屋市中村区にある日蓮宗の寺院。山号は太閤山。本尊は大曼荼羅。豊臣秀吉の生誕地と伝えられている[1]。旧本山は、萱津妙勝寺。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4649.池坊 |
池坊(いけのぼう)は、日本の華道家元。いけばなの根源。“流”は付かない。最古かつ最大の会員数を誇る。紫雲山頂法寺(京都市中京区、通称六角堂)の住職が家元を兼ねる。池坊の名称は、聖徳太子が沐浴した池に由来している。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4650.瑞輪寺 (豊中市) ・大阪府豊中市中桜塚2丁目2−24 |
瑞輪寺(ずいりんじ)は、大阪府豊中市にある宇治黄檗山萬福寺の僧千呆(せんがい)禅師が再興し瑞輪寺と名付けた黄檗宗の寺である。本尊は木造漆箔薬師如来座像。山号は雪峰山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4651.岩湧寺 ・大阪府河内長野市加賀田3824 |
岩湧寺(いわわきじ)は、大阪府河内長野市加賀田にある融通念仏宗の寺院。標高898メートルの岩湧山の中腹に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4652.耳地蔵尊 (豊岡市) |
耳地蔵尊(みみじぞうそん)は、兵庫県豊岡市日高町野にある地蔵堂(北緯35度27分47.9736秒 東経134度43分45.5298秒 / 北緯35.463326000度 東経134.729313833度 / 35.463326000; 134.729313833)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4653.慈明寺 (橿原市) ・奈良県橿原市慈明寺町380 |
慈明寺(じみょうじ)は、奈良県橿原市の畝傍山(慈明寺山)にある曹洞宗の仏教寺院。山号は雲飛山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4654.實成寺 (岡山県和気町) ・岡山県和気郡和気町藤野348 |
實成寺(じつじょうじ)は岡山県和気郡和気町にある日蓮宗の寺院。山号は福昌山。旧本山は岡山蓮昌寺。和気清麻呂ゆかりの寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4655.光明寺 (広島市東区) ・広島県広島市東区牛田本町4丁目2−5 |
光明寺(こうみょうじ)は、広島県広島市牛田本町4丁目に位置する浄土真宗本願寺派の寺院。山号は十方山。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
4656.明王院 (吉野川市) ・徳島県吉野川市山川町字井上214 |
明王院(みょうおういん)は徳島県吉野川市山川町にある高野山真言宗の寺院。本尊は不動明王で通称「川田不動」。四国三十六不動霊場第9番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4657.法華寺 (今治市) ・愛媛県今治市桜井甲243 |
法華寺(ほっけいじ)は、愛媛県今治市桜井に所在する真言律宗の寺院である。本尊は十一面観音菩薩。新四国曼荼羅霊場第三十七番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4658.日誠寺 ・長崎県雲仙市南串山町甲1353 |
日誠寺(にちじょうじ)は、長崎県雲仙市南串山町甲にある日蓮宗の寺院。山号は源寿山。赤山の通称で知られる。旧本山は島原市の光伝寺。親師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4659.医王寺 (福島市) ・福島県福島市飯坂町平野字寺前45 |
医王寺(いおうじ)は、福島県福島市にある真言宗の寺院で、山号は瑠璃光山。中世初期に信夫郡を支配した佐藤氏の菩提寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4660.八葉寺 ・福島県会津若松市河東町広野字冬木沢208番地 |
八葉寺(はちようじ)は、福島県会津若松市にある真言宗の寺院。山号は諸陵山。会津総菩提所、会津高野山などの別名をもつ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4661.一向寺 (古河市) ・茨城県古河市長谷町12-10 |
一向寺(いっこうじ)は、茨城県古河市長谷町にある時宗の寺院。山号を蓮池山、院号を無量院という。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
4662.宗信寺 (川口市) ・埼玉県川口市上青木2-31-8 |
宗信寺(そうしんじ)は、埼玉県川口市にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4663.長遠寺 (君津市) ・千葉県君津市小櫃台142 |
長遠寺(じょうおんじ)は、千葉県君津市小櫃台にある日蓮宗の寺院。境内は椎木の群生で知られる。山号は法王山。旧本山は茂原市の藻原寺、小西法縁。かつては若宮八幡宮の別当寺をつとめた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4664.宝成寺 ・千葉県船橋市西船6-2-30 |
宝成寺(ほうじょうじ)は、千葉県船橋市西船六丁目にある寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4665.相即寺 ・東京都八王子市泉町1132番地 |
相即寺(そうそくじ)は、東京都八王子市泉町に所在する寺院。宗派は浄土宗。八王子八十八景(歴史・文化の景)に選ばれ、童話の題材にもなっているランドセル地蔵(後述)が有名。八王子城の鬼門除けの寺ともされた。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4666.本城寺 (江戸川区) ・東京都江戸川区鹿骨4-20-1 |
本城寺(ほんじょうじ)は、東京都江戸川区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4667.海徳寺 (品川区) ・東京都品川区南品川1-2-10[1] |
海徳寺(かいとくじ)は、東京都品川区南品川にある日蓮宗の寺院。自覚山松陽院。旧本山は大本山本圀寺[2](六条門流)、脱師法縁。境内には軍鑑千歳殉難者之碑、ホームラン地蔵がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4668.烏山寺町 |
烏山寺町(からすやまてらまち)は、東京都世田谷区北烏山二丁目、四丁目、五丁目および六丁目にかけて26の仏教寺院が立ち並ぶ地域の通称である。寺町の成立は関東大震災後の1923年(大正12年)に浅草、築地、本所、荒川などにあった寺院が集団で移転してきたのが直接的な契機とされるが、関東大震災の前から計画されていた東京の都市基盤の整備とも密接に関わっている[1]。寺院の建築と緑豊かな環境が調和した烏山寺町の一帯は「世田谷の小京都」などと呼ばれ、1984年(昭和59年)には「せたがや百景」に選定された[2][3][4]。1975年(昭和50年)には、「烏山寺町の環境を守る会」が結成され、「烏山寺町環境協定」が締結されている[5][6]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4669.要伝寺 ・東京都台東区根岸三丁目4番14号 |
要傳寺(ようでんじ)は、東京都台東区根岸三丁目にある日蓮宗の寺院。山号は法住山[1]。旧本山は大本山小湊誕生寺(身延門流)[1]、潮師法縁。根岸古寺めぐり7番札所[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4670.永昌寺 (東京都港区) ・東京都港区六本木2-1-20 |
永昌寺(えいしょうじ)は、東京都港区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4671.親縁寺 ・神奈川県横浜市戸塚区戸塚町461番地 |
親縁寺(しんねんじ)は、神奈川県横浜市戸塚区にある時宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4672.本覚寺 (小松市) ・石川県小松市 |
本覚寺(ほんがくじ)は、石川県小松市にある真宗大谷派の寺院。山号は足羽山。本尊は阿弥陀如来。元は越前国の和田地区にあり和田本覚寺とも呼ばれた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4673.甲斐善光寺 ・山梨県甲府市善光寺3-36-1 |
甲斐善光寺(かいぜんこうじ)は、山梨県甲府市善光寺にある浄土宗の寺院。山号は定額山(じょうがくざん)。正式名称は定額山浄智院善光寺(じょうがくざんじょうちいんぜんこうじ)と称する。長野県長野市にある善光寺をはじめとする各地の善光寺と区別するため甲斐善光寺と呼ばれることが多く、甲州善光寺(こうしゅうぜんこうじ)、甲府善光寺(こうふぜんこうじ)とも呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4674.恵明寺 (長野市) ・ 日本 長野県長野市松代町西条 |
恵明寺(えみょうじ)は、長野県長野市松代町西条にある黄檗宗の寺院。山号は象山(ぞうざん)。松代藩主真田幸道の正室豊姫の霊屋がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4675.慈雲寺 (高山市) ・岐阜県高山市丹生川町旗鉾285 |
慈雲寺(じうんじ)は岐阜県高山市丹生川町旗鉾にある釈迦如来を本尊とする曹洞宗の寺院で、山号は旗鉾山。飛騨三十三観音30番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4676.観行坊 |
観行坊(かんぎょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4677.聖徳寺 (名古屋市) ・愛知県名古屋市天白区八事山552 |
聖徳寺(しょうとくじ)は、愛知県名古屋市天白区にある真宗大谷派[1][2]の寺院。山号は七宝山[1][2]。本尊は阿弥陀如来[1][2]。1553年(天文22年)[要出典][註 1]、同寺が尾張国中島郡冨田村(現在の愛知県一宮市)にあったころに、織田信長と斎藤道三が会合したことで知られる[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4678.誓願寺 (豊中市) ・大阪府豊中市原田元町 |
誓願寺(せいがんじ)は、大阪府豊中市にある浄土真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4679.妙見寺 (赤穂市) ・兵庫県赤穂市坂越1307-1 |
妙見寺(みょうけんじ)は兵庫県赤穂市坂越の宝珠山にある真言宗の仏教寺院。山号は宝珠山、本尊は如意輪観世音菩薩である。通称は妙見寺観音堂。「太平記」に登場する児島高徳ゆかりの寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4680.常覚寺 ・奈良県五條市西吉野町黒渕1321 |
常覚寺(じょうかくじ)は、奈良県五條市にある高野山真言宗の寺院。山号は寿命山または延命山。本尊は普賢延命菩薩。(黒渕の・賀名生の)普賢さんの名で親しまれる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4681.海獣葡萄鏡 |
海獣葡萄鏡(かいじゅうぶどうきょう)は、唐代に製作された銅鏡の一種。名称は鏡背の葡萄唐草文と禽獣の文様に因むが、海獣はいわゆる海獣類ではない。唐鏡の典型とされる鏡式で、日本には飛鳥時代から奈良時代に輸入されて正倉院などに伝世するほか、法隆寺五重塔や高松塚古墳からの埋納品・出土品などが著名である。また輸入だけでなく、日本国内でも仿製鏡[注釈 1]が制作された[2][3]。日本では禽獣葡萄鏡[4]・円鏡鳥獣花背[5]・鳥獣葡萄鏡[6]などの別表記もみられるほか、中国では瑞獣葡萄鏡の名称が一般的である[7]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4682.龍城院 (浅口市) ・岡山県浅口市寄島町6881 |
龍城院(りゅうじょういん)は、岡山県浅口市寄島町にある天台宗の寺院。山号は福井山。浅口市指定文化財の阿弥陀如来立像、阿弥陀如来座像、檀像、涅槃図、法華経八巻を所蔵する。境内には元帥陸軍大将の野津道貫揮毫の忠魂碑がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4683.國前寺 ・広島市東区山根町32-1 |
國前寺(こくぜんじ)は、広島県広島市東区にある日蓮宗本山(由緒寺院)の寺院。すぐそばに尾長天満宮がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4684.明王寺 (徳島県神山町) ・徳島県名西郡神山町下分字東寺 |
明王寺(みょうおうじ)は、徳島県神山町にある真言宗善通寺派の寺院である。山号は 天神山。院号は 威徳院。本尊は不動明王。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4685.前神寺 ・愛媛県西条市洲之内甲1426番地 |
前神寺(まえがみじ)は、愛媛県西条市洲之内にある真言宗石鈇派総本山の寺院。石鈇山(いしづちさん)、金色院(こんじきいん)本尊は阿弥陀如来。四国八十八箇所霊場の第六十四番札所。日本七霊山の1つ、霊峰石鎚山 (1982m) の麓に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4686.梅林寺 (対馬市) ・長崎県対馬市美津島町小船越382 |
梅林寺(ばいりんじ)は、長崎県対馬市美津島町にある曹洞宗の寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4687.華足寺 ・宮城県登米市東和町米川字小山下2 |
華足寺(けそくじ)は、宮城県登米市東和町にある真言宗智山派の寺院。山号は竹峰山。本尊は馬頭観世音菩薩で、奥州三十三観音霊場第15番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4688.福聚寺 (福島県三春町) ・福島県田村郡三春町字御免町194 |
福聚寺(ふくじゅうじ)は、福島県田村郡三春町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は慧日山。本尊は釈迦如来。住職は小説家でもある玄侑宗久[注釈 1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4689.永光寺 (古河市) ・茨城県古河市尾崎954 |
永光寺(えいこうじ)は、茨城県古河市尾崎にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4690.大行院 (川口市) ・埼玉県川口市芝高木1-14-27 |
大行院(だいぎょういん)は、埼玉県川口市にある本山修験宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4691.正覚院 (八千代市) ・千葉県八千代市村上1530-1 |
正覚院(しょうかくいん)は、千葉県八千代市村上にある真言宗豊山派の寺院。山号は池證山。寺号は鴨鴛寺(鴛鴦寺)。本尊は大日如来。鴛鴦(おしどり)伝説で知られる寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4692.本行寺 (船橋市) ・千葉県船橋市旭町2丁目7−55 |
本行寺(ほんぎょうじ)は、千葉県船橋市旭町にある日蓮宗の寺院。山号正法山。旧本山は正中山法華経寺。達師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4693.宗徳寺 ・東京都八王子市滝山町1-719 |
宗徳寺(そうとくじ)は、東京都八王子市滝山町にある曹洞宗の寺院。山号は幡龍山。甲州武田家家臣八木源左衛門が庵を開いたのが始まりとされており、八木宿の名の由来ともなっている。1639年(寛永16年)に寺となる。1973年(昭和48年)、移転し現在に至る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4694.本蔵寺 (江戸川区) ・江戸川区北小岩3-22-19 |
本蔵寺(ほんぞうじ)は、東京都江戸川区北小岩にある日蓮宗の寺院[1]。山号は晴立山[1]。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、奠師法縁(奠統会)。江戸川区指定文化財の木像日朗上人、日像上人坐像を祀る。同寺の境内は小岩市川関所の役人を代々務めた中根氏の館の址とされ、同氏の菩提寺と伝わる。境内には中根平左衛門家の代々合葬墓がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4695.戒法寺 ・東京都品川区上大崎1-9-11 |
戒法寺(かいほうじ)は、東京都品川区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4696.安穏寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区上祖師谷2-3-6 |
安穏寺(あんのんじ)は、東京都世田谷区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4697.養伝寺 |
養伝寺(ようでんじ)は、東京都台東区谷中にある日蓮宗の寺院。山号は運立山。旧本山は身延山久遠寺、通師法縁。谷中の鶯寺と呼ばれた。まちのお寺学校養伝寺校を運営する。小児科医で大正天皇の皇太子時代に御典医をつとめた竹内元正の墓所がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4698.圓通寺 (東京都港区) ・東京都港区赤坂5-2-39 |
圓通寺(えんつうじ)は、東京都港区赤坂にある日蓮宗の寺院。山号は佛智山。旧本山は玉沢妙法華寺、境師法縁。梵鐘は深草元政の筆になる十二干の詩で知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4699.真福寺 (横浜市青葉区) ・神奈川県横浜市青葉区荏田町432-8 |
真福寺(しんぷくじ)は神奈川県横浜市青葉区にある真言宗豊山派の寺院。旧小机領三十三所観音霊場の第二十番札所[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4700.本土寺 (石川県中能登町) |
本土寺(ほんどじ)は、石川県鹿島郡中能登町西馬場ユにある日蓮宗の寺院。山号は常在山。旧本山は滝谷妙成寺、通師・雑司ヶ谷法縁。日蓮宗宗門史跡。重要文化財の観音経絵を所蔵する。 |
Wikipedia 内容詳細 |