4901.西方寺 (長野市) ・長野県長野市西町1019 |
西方寺(さいほうじ)は、長野県長野市にある浄土宗の寺院。山号は安養山、院号は極楽院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4902.善光寺 (高山市) ・岐阜県高山市天満町4-3 |
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県高山市天満町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺院。山号は常照山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4903.下之坊 (富士宮市) ・静岡県富士宮市下条2021 |
下之坊(しものぼう)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大日蓮華山(だいにちれんげさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4904.誓願寺 (名古屋市中区) ・名古屋市中区丸の内三丁目5番17号 |
誓願寺(せいがんじ)は、愛知県名古屋市中区丸の内にある浄土宗西山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4905.正運寺 (京都市) ・京都府京都市中京区蛸薬師通大宮西入因幡町112 |
正運寺(しょううんじ)は、京都市中京区にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。観音堂(本尊・十一面観音)は洛陽三十三所観音霊場第26番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4906.大黒寺 (羽曳野市) ・大阪府羽曳野市大黒499 |
大黒寺(だいこくじ)は、大阪府羽曳野市にある曹洞宗の寺院。大黒天発祥の寺とされる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4907.地蔵寺 (河内長野市清水) ・大阪府河内長野市清水111 |
地蔵寺(じぞうじ)は、大阪府河内長野市清水にある真言宗御室派の寺院。別名・清水地蔵寺。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4908.来迎寺 (三田市) ・兵庫県三田市三輪3丁目8-18 |
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県三田市にある曹洞宗の寺院。山号は天照山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4909.秦楽寺 ・奈良県磯城郡田原本町秦庄267 |
秦楽寺(じんらくじ)は、奈良県磯城郡田原本町秦庄(はたのしょう)[1]にある真言律宗の寺。号は高日山浄土院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4910.千光寺 (赤磐市) ・岡山県赤磐市中島350 |
千光寺(せんこうじ)は、岡山県赤磐市中島にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4911.多聞院 (広島市) ・広島市南区比治山町7-10 |
多聞院(たもんいん)は、広島県広島市南区にある寺院。比治山西麓の登山道入口に位置する。境内に頼家一族の墓所などの史跡、被爆建物である鐘楼があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4912.霊山寺 (鳴門市) ・徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126番地 |
霊山寺(りょうぜんじ)は徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院。四国八十八箇所霊場の第1番札所である。山号は竺和山(じくわさん)、院号は一乗院(いちじょういん)と号する。本尊は釈迦如来。とくしま88景に選定されている。2015年4月24日、当寺は「四国遍路」-回遊型巡礼路と独自の巡礼文化- の構成文化財として、日本遺産に認定されていて、四国八十八箇所の88の寺院と阿波遍路道・土佐遍路道・伊予遍路道・讃岐遍路道で構成された文化財の一つである。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4913.来応寺 (宇和島市) ・愛媛県宇和島市宮下甲1102 |
来応寺(らいおうじ)は、愛媛県宇和島市宮下にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を真正山と称する。本尊は薬師如来、開山は首宗賢禅である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4914.雄香寺 ・長崎県平戸市大久保町2166番地1 |
雄香寺(ゆうこうじ)は長崎県平戸市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は俊林山(しゅんりんさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4915.本法寺 (福島県中島村) ・福島県西白河郡中島村大字滑津字元村42 |
本法寺(ほんぽうじ)は、福島県西白河郡中島村に所在する日蓮正宗の寺院である。山号は妙慶山(みょうけいざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4916.正定寺 (古河市大手町) ・茨城県古河市大手町7-1 |
正定寺(しょうじょうじ)は、茨城県古河市大手町(東片町)にある浄土宗の寺院。正式には、山号を証誠山、院号を宝地院、寺号を正定寺という[1]。山号は別名「利勝山」とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4917.宝厳院 (川口市) ・埼玉県川口市安行慈林954 |
宝厳院(ほうごんいん)は、埼玉県川口市にある真言宗智山派の寺院。「慈林寺(じりんじ)」「慈林薬師(じりんやくし)」としても知られている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4918.杖珠院 ・千葉県南房総市白浜町白浜4295 |
杖珠院(じょうじゅいん)は、千葉県南房総市にある曹洞宗の寺院。山号は三峰山。本尊は地蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4919.円慶寺 (松戸市) ・千葉県松戸市松戸1676 |
圓慶寺(えんけいじ)は、千葉県松戸市にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4920.梅洞寺 ・東京都八王子市打越町1368 |
梅洞寺(ばいどうじ)は、東京都八王子市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4921.妙勝寺 (江戸川区江戸川) ・東京都江戸川区江戸川六丁目7番15号[1] |
妙勝寺(みょうしょうじ)は、東京都江戸川区江戸川にある日蓮宗の寺院。山号は本覚山。 徳治2年(1307年)開山。旧本山は大本山法華経寺[1]。達師法縁。塔頭として蓮性坊がある。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4922.最上寺 (品川区) ・東京都品川区上大崎1-10-32 |
最上寺(さいじょうじ)は、東京都品川区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4923.円乗院 (世田谷区) ・東京都世田谷区代田2-17-3 |
円乗院(えんじょういん)は、東京都世田谷区にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4924.龍宝寺 (台東区寿) ・東京都台東区寿1-21-1 |
龍宝寺(りゅうほうじ)は、東京都台東区にある浄土宗の寺院。なお、約200メートル南の同区蔵前にも同名の寺がある。この寺は天台宗の寺院である。かつての旧地名では、両寺とも「栄久町」であったことから、混同を避けるため、当寺は宗派名を冠し「浄土龍宝寺」とも呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4925.源昌寺 ・東京都港区高輪1-23-28 |
源昌寺(げんしょうじ)とは東京都港区高輪1-23-28にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4926.長福寺 (横浜市港北区綱島) ・〒223-0054神奈川県横浜市港北区綱島台28−1 |
長福寺(ちょうふくじ)は神奈川県横浜市綱島台28に所在する寺院。山号は綱島山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4927.小立野寺院群 |
小立野寺院群(こだつのじいんぐん)は、石川県金沢市小立野、石引周辺にある寺院の総称。金沢城から見て南東の方角にあり、浅野川と犀川に挟まれた小立野台地に位置する。金沢城築城の際に戸室山から切り出した石材(戸室石)を運ぶために使われた「いし曳きの道」に沿って寺社が点在している[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4928.西楽寺 ・ 日本 長野県長野市松代町西条 |
西楽寺(さいらくじ)は、長野県長野市松代町西条にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4929.禅通寺 ・岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根1133 |
禅通寺(ぜんつうじ)は岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある釈迦如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(龍泉派)の寺院で、山号は法円山。飛騨三十三観音霊場29番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4930.寂日坊 |
寂日坊(じゃくにちぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。古来、代官坊とも称されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4931.陶昌院 ・愛知県小牧市大字上末722番地 |
陶昌院(とうしょういん)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院で、山号は久保山。管理・運営者は、宗教法人「陶昌院」。尾張三十三観音の第二十二番札所に当たる。敷地内には、上末公民館がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4932.政秀寺 ・愛知県名古屋市中区栄三丁目34番23号 |
政秀寺(せいしゅうじ)は、愛知県名古屋市中区栄三丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4933.城興寺 (京都市) ・京都府京都市南区東九条烏丸町7-1 |
城興寺(じょうこうじ)は、京都市南区にある真言宗の寺院。山号は瑞寶山(ずいほうざん)。本尊は千手観音。歴史的名称では成興寺とも書く。洛陽三十三所観音霊場第22番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4934.誠心院 ・京都府京都市中京区新京極通六角下ル中筋町487 |
誠心院(せいしんいん)は、京都市中京区にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は華嶽山。本尊は阿弥陀如来。和泉式部ゆかりの寺院で、通称「和泉式部寺」と呼ばれている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4935.帝釈寺 (箕面市) ・大阪府箕面市粟生外院2-14-11 |
帝釈寺(たいしゃくじ)は大阪府箕面市粟生外院にある高野山真言宗の仏教寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4936.勝光寺 (河内長野市) ・大阪府河内長野市日野1379 |
勝光寺(しょうこうじ)は、大阪府河内長野市にある仏教寺院。山号は松尾山。別称:勝負宰不動尊 |
Wikipedia 内容詳細 |
4937.来迎寺 (豊岡市) ・兵庫県豊岡市中央町5-35 |
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県豊岡市に存在する浄土宗の寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4938.菅生寺 ・奈良県吉野郡吉野町平尾150 |
菅生寺(すぎょうじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある高野山真言宗の寺院。山号は大師山(だいしざん)。本尊は阿弥陀如来。菅生寺の由来として菅原道真が誕生した地との伝承がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4939.千年寺 ・岡山県津山市下田邑1068 |
千年寺(せんねんじ)は岡山県津山市にある黄檗宗の寺院。山号は長継山。長継山千年寺は、黄檗宗に深く帰依した津山藩2代藩主・森長継が自身の生前墓を建立した寺。黄檗宗は徳川家康によって中国から招聘された隠元禅師によって開かれたが、特に長継はこの黄檗宗に深く帰依したといわれている。津山藩の領内下田邑に千年寺、西一宮に本光寺という2つの黄檗寺院が建立され、この千年寺には長継の逆修塔が置かれた。だが、元禄10年に森家が改易となって津山を退去するのに伴い、津山における黄檗信仰は衰退したとみられる。しかしながら長継の生家であり、後に備中新見藩主となった関家ではこの黄檗宗を宗旨とし、江戸に瑞聖寺、新見に西来寺を菩提所と定めている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4940.とうかさん ・広島県広島市中区三川町8-12 |
とうかさん(稲荷参)は、広島県広島市中区三川町にある日蓮宗の寺院、福昌山 慈善院 圓隆寺(ふくしょうざん じぜんいん えんりゅうじ)のこと。または、毎年6月に行われる同寺院の総鎮守である稲荷大明神の祭礼。旧本山は、京都鞍馬口妙覚寺。奠師法縁(奠統会)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4941.林下寺 ・徳島県三好郡東みよし町中庄2271 |
林下寺(りんかじ)は、徳島県東みよし町にある真言宗御室派の寺院[1]。山号は宝光山。本尊は文殊菩薩。阿波西国三十三観音霊場10番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4942.理正院 ・愛媛県伊予郡砥部町麻生393 |
理正院(りしょういん)は、愛媛県伊予郡砥部町にある寺院。寺号は有喜寺。宗派は真言宗智山派、本尊は金剛界大日如来で、新四国曼荼羅霊場第47番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4943.長崎三福寺 |
長崎三福寺(ながさきさんぷくじ)とは、江戸時代初期に、長崎に創建された3ヶ寺の唐寺の総称である。唐三か寺(とうさんかじ)とも称される。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4944.天台寺 ・岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1 |
天台寺(てんだいじ)は、岩手県二戸市浄法寺町にある天台宗の寺院。山号は八葉山。1976年、中尊寺貫主であった今春聽(作家今東光)が特命住職として晋山、本尊十一面観音像(丈六立像)の新たな造立を発念し復興に着手したが、着任から二年、宿痾の結腸癌に斃れ遷化した。のち1987年、瀬戸内寂聴が住職として後任を勤め(現・名誉住職[1])復興の責を果たしたことで知られる。また、その際に植えられたアジサイが名物となっており[2]、毎月1回の法話の日と7月に開催される「天台寺あじさい祭り」の期間は、境内に入りきれないほどの参拝客で賑わう。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4945.満願寺 (須賀川市) ・福島県須賀川市守屋字里98 |
満願寺(まんがんじ)は、福島県須賀川市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は法守山(ほうしゅさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4946.正定寺 (古河市下大野) ・茨城県古河市下大野1570 |
正定寺(しょうじょうじ)は、茨城県古河市下大野にある浄土宗の寺院。山号を証誠山、院号を等持院という。中世には浄土宗鎮西流藤田派の檀林として、多くの学僧を擁した。近世には41世・当誉玄哲が古河城下に同名の正定寺を開山、両寺ともに古河城主・土井家の菩提寺として保護された。古河城下の正定寺と区別するために大野正定寺と呼ぶこともある。[1] [2] |
Wikipedia 内容詳細 |
4947.足立坂東三十三観音霊場 |
足立坂東三十三観音霊場(あだちばんどうさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、埼玉県南部および東京都にある33の霊場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4948.法性寺 (川口市) ・埼玉県川口市桜町1-11-51 |
法性寺(ほうしょうじ)は、埼玉県川口市にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4949.常照寺 (香取市) ・千葉県香取市佐原イ1051 |
常照寺(じょうしょうじ)は千葉県香取市佐原にある寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4950.円勝寺 (松戸市) ・千葉県松戸市古ヶ崎175 |
圓勝寺(えんしょうじ)は、千葉県松戸市にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4951.福全院 ・東京都八王子市大横町9-3 |
福全院(ふくぜんいん)は、東京都八王子市にある臨済宗南禅寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4952.妙勝寺 (江戸川区上篠崎町) ・東京都江戸川区上篠崎1-23-14 |
妙勝寺(みょうしょうじ)は、東京都江戸川区上篠崎にある日蓮宗の寺院[2]。山号は石暦山[2]。大本山の法華経寺や池上本門寺の貫主を輩出した歴史を持ち[2]門前には江戸川区登録有形文化財の沢地東淵[注釈 1]の碑がある。旧本山は大本山法華経寺、池上中道庵(柳嶋)法縁。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4953.寿昌寺 (品川区) ・東京都品川区東五反田3-8-11[1] |
寿昌寺(じゅしょうじ)は、東京都品川区にある臨済宗妙心寺派系の単立寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4954.円泉寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区太子堂3-30-8 |
円泉寺(えんせんじ)は、東京都世田谷区太子堂三丁目にある真言宗豊山派の仏教寺院。圓泉寺とも表記される。聖徳太子を祀る堂(太子堂)があり、付近の地名はこの太子堂にちなんでいる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4955.良狭院 ・東京都台東区西浅草3-5-5 |
良狭院(りょうきょういん)は、東京都台東区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4956.賢崇寺 ・東京都港区元麻布一丁目2-12 |
賢崇寺(けんそうじ)は、東京都港区元麻布にある曹洞宗の寺で、二・二六事件の青年将校の墓があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4957.貞昌院 ・神奈川県横浜市港南区上永谷5-1-3 |
貞昌院(ていしょういん)は、神奈川県横浜市港南区上永谷にある曹洞宗の寺。山号は天神山(てんじんざん)。本尊は釈迦如来・十一面観音、開山は明堂文龍大和尚である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4958.寺町寺院群 |
寺町寺院群(てらまちじいんぐん)は、石川県金沢市寺町・野町にある寺院の総称である。藩政期に一向一揆に対する防衛策として、犀川流域にあたるこの地に寺院が集められた。同様にして、金沢城の東側の卯辰山には卯辰山山麓寺院群、南東の小立野台地には小立野寺院群が形成された。忍者寺として知られる妙立寺を始め、70近くの寺院が立ち並び、市内の三つの寺院群の中で最大規模である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4959.東光寺 (甲府市) ・山梨県甲府市東光寺3-7-37 |
東光寺(とうこうじ)は、山梨県甲府市東光寺にある寺院。山号は法蓋山(ほうがいさん)。臨済宗妙心寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4960.十念寺 (長野市) ・長野県長野市西後町1568 |
十念寺(じゅうねんじ)は長野県長野市南長野西後町に存在する浄土宗の寺院。山号は紫雲山、院号は頼朝院。善光寺七寺に挙げられる場合がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4961.寿命寺 (富士宮市) ・静岡県富士宮市上井出84-1 |
寿命寺(じゅみょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は恵光山(けいこうさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4962.青大悲寺 ・愛知県名古屋市熱田区旗屋一丁目10番39号 |
青大悲寺(せいだいひじ)は、愛知県名古屋市熱田区にある如来教の本元(本山)[1]。山号は登和山(とわさん)、本尊は釈迦牟尼仏像[1]。尼寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4963.新長谷寺 (京都市) ・京都府京都市左京区浄土寺真如町82 |
新長谷寺(しんはせでら)は、京都市左京区浄土寺真如町にある天台宗の寺院。本尊は十一面観音。真如堂の境内にある。洛陽三十三所観音霊場第5番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4964.染殿院 ・京都府京都市中京区新京極四条上中之町562 |
染殿院(そめどのいん)は、京都市中京区にある時宗の寺院。本寺金蓮寺の境外塔頭。本尊は地蔵菩薩。安産祈願の寺として有名である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4965.大念寺 (茨木市) ・大阪府茨木市安威3丁目17-3 |
大念寺(だいねんじ)は、大阪府茨木市安威にある浄土宗知恩院派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4966.盛松寺 ・大阪府河内長野市楠町西1211 |
盛松寺(せいしょうじ)は、大阪府河内長野市にある仏教寺院で、高野山真言宗の準別格本山。山号は仏日山、本尊は弘法大師。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4967.羅漢寺 (加西市) ・兵庫県加西市北条町北条1293 |
羅漢寺(らかんじ)は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院。山号は北栄山。本尊は薬師如来。通称北条五百羅漢。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4968.世尊寺 (奈良県大淀町) ・奈良県吉野郡大淀町比曽762 |
世尊寺(せそんじ)は、奈良県吉野郡大淀町比曽にある曹洞宗の寺院。山号は霊鷲山。本尊は阿弥陀如来(放光樟像)。聖徳太子霊跡第7番札所である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4969.和歌山西国三十三箇所 |
和歌山西国三十三箇所(わかやまさいごくさんじゅうさんかしょ)は、和歌山県和歌山市に広がる観世音菩薩巡礼地。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4970.泉福寺 (新見市) ・岡山県新見市新見669 |
泉福寺(せんふくじ)は、岡山県新見市新見にある日蓮宗の寺院。山号は妙法山。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4971.真宗大谷派広島別院明信院 ・〒730-0044広島市中区宝町4-16 |
真宗大谷派広島別院明信院(しんしゅうおおたにはひろしまべついんみょうしんいん)は広島市中区にある浄土真宗の寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4972.林照寺 ・徳島県美馬市美馬町宮西17 |
林照寺(りんしょうじ)は、徳島県美馬市美馬町の寺町に位置する寺院である。山号は光暁山。本尊は阿弥陀如来。宗派は浄土真宗本願寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4973.龍光院 (宇和島市) ・愛媛県宇和島市天神町1-1 |
龍光院(りゅうこういん)は愛媛県宇和島市に所在する高野山真言宗の寺院。山号は臨海山。詳しくは、臨海山 福寿密寺 龍光院と号する。本尊は十一面観世音菩薩。四国八十八箇所霊場第四十番札所奥の院、四国別格二十霊場六番札所、南予七福神・毘沙門天。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4974.観善寺 ・長崎県長崎市玉園町3‐81 |
観善寺(かんぜんじ)は、長崎県長崎市玉園町にある浄土真宗本願寺派の寺院。さだまさしの小説『解夏』には高野家の墓所として登場する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4975.斗蔵寺 ・宮城県角田市小田字斗蔵95 |
斗蔵寺(とくらじ)とは宮城県角田市小田字斗蔵にある真言宗智山派の寺院である。山名は安狐山。斗蔵山山頂にある。奥州三十三観音第四番になる。斗蔵寺は大同2(807)年坂上田村麻呂が建立し千手観音を安置したと言われている。拝観料は個人300円、10名以上の団体で200円、高校生以下無料。見学時間は午前10時から午後3時まで。なお、斗蔵寺観音堂の奥には斗蔵神社がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4976.万蔵寺 (福島県会津坂下町) ・福島県河沼郡会津坂下町束原字東1516 |
万蔵寺(まんぞうじ)は福島県河沼郡会津坂下町にある天台宗の寺院[1]。山号は流古山[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4977.正麟寺 (古河市) ・茨城県古河市横山町3-6-49 |
正麟寺(しょうりんじ)は、茨城県古河市横山町(中横山町)にある曹洞宗の寺院。正式には、山号を麒翁山、院号を長時院、寺号を正麟寺という。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
4978.奥多摩霊場新四国八十八札所 |
奥多摩霊場新四国八十八札所 (おくたまれいじょうしんしこくはちじゅはちふだしょ)は、奥多摩(東京都西部・埼玉県西南部)の地域にある空海(弘法大師)を拝する88か所の霊場の総称である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4979.宝蔵寺 (川口市) ・埼玉県川口市西新井宿355 |
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、埼玉県川口市にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4980.證誠寺 (木更津市) ・千葉県木更津市富士見2-9-30 |
證誠寺(しょうじょうじ)は千葉県木更津市富士見二丁目にある浄土真宗本願寺派に属する寺院である。山号は護念山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4981.円能寺 (松戸市) ・千葉県松戸市千駄堀735 |
圓能寺(えんのうじ)は、千葉県松戸市にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4982.福伝寺 (八王子市) ・東京都八王子市明神町4-10-6 |
福傳寺(ふくでんじ)は、東京都八王子市にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4983.妙泉寺 (江戸川区) ・東京都江戸川区谷河内1-6-12 |
妙泉寺(みょうせんじ)は、東京都江戸川区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4984.春雨寺 ・東京都品川区北品川4-11-8 |
春雨寺(しゅんぬじ)は、東京都品川区にある臨済宗系の単立寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4985.覚願寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区上野毛2-15-15 |
覚願寺(かくがんじ)は、東京都世田谷区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4986.了源寺 (台東区) ・東京都台東区元浅草3-17-5 |
了源寺(りょうげんじ)は、東京都台東区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4987.広岳院 ・東京都港区高輪1-24-6 |
広岳院(こうがくいん)とは東京都港区高輪1-24-6に存在する曹洞宗の寺院。山号は医王山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4988.東漸寺 (横浜市磯子区) ・横浜市磯子区杉田1-9-1 |
東漸寺(とうぜんじ)は、横浜市磯子区杉田にある臨済宗建長寺派の寺院である。正式には霊桐山東漸実際禅寺(れいとうざんとうぜんじつさいぜんじ)という。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4989.永安寺 (金沢市) ・石川県金沢市舘山町キ1-7 |
永安寺(えいあんじ)は、石川県金沢市に所在する真言宗醍醐派の寺院(別格本山)。位置は北緯36度31分23秒、東経136度41分23秒。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4990.入明寺 ・山梨県甲府市住吉4-13-36 |
入明寺(にゅうみょうじ)は、山梨県甲府市住吉四丁目13-36にある浄土真宗の寺院。山号は法流山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4991.正覚院 (長野市) ・長野県長野市安茂里大門630 |
正覚院(しょうがくいん)は、長野県長野市安茂里に存在する真言宗智山派の寺院。山号は慶紫山、寺号は月輪寺。善光寺七寺に挙げられる場合がある。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4992.宗猷寺 ・岐阜県高山市宗猷寺町218 |
宗猷寺(そうゆうじ)は岐阜県高山市にある臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は真龍山。金森可重の菩提寺であり、山岡鉄舟ゆかりの寺院としても知られる。聖観音菩薩が祀られており、飛騨三十三観音霊場6番札所となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4993.常来坊 |
常来坊(じょうらいぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4994.間々観音 ・愛知県小牧市間々本町字間々観音152番地 |
間々観音(ままかんのん)は、愛知県小牧市間々本町にある浄土宗の寺院である。正式な寺号は「龍音寺」(りゅうおんじ)で、山号は「飛車山[注 1]」である。「間々乳観音」(ままちちかんのん)とも。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4995.善行寺 (名古屋市中川区) ・愛知県名古屋市中川区愛知町41-19 |
善行寺(ぜんぎょうじ)は、愛知県名古屋市中川区愛知町にある真宗大谷派の寺院。山号は安井山(やすいさん)、本尊は阿弥陀如来。かつては三河国勝鬘寺の末寺であったという。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4996.誓願寺 ・京都府京都市中京区新京極通三条下ル桜之町453 |
誓願寺(せいがんじ)は、京都市中京区新京極通にある浄土宗西山深草派の総本山の寺院。山号は深草山。本尊は阿弥陀如来。本堂には新西国三十三箇所第15番と洛陽三十三所観音霊場第2番札所本尊の十一面観音も祀られている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
4997.大門寺 ・大阪府茨木市大門寺97 |
大門寺(だいもんじ)は、大阪府茨木市大門寺にある真言宗御室派の仏教寺院。山号は神峯山。院号は金剛院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4998.薬師寺 (河内長野市) ・大阪府河内長野市岩瀬621 |
薬師寺(やくしじ)とは大阪府河内長野市岩瀬621にある融通念仏宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は医王山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
4999.隆国寺 ・兵庫県豊岡市日高町荒川22 |
隆国寺(りゅうこくじ)は、兵庫県豊岡市日高町荒川にある曹洞宗の寺院である。関西花の寺二十五カ所6番、近畿楽寺寿観音三十三カ所霊場第4番、宝の寺七福神但馬布袋霊場である。牡丹の寺として知られている。境内では牡丹の他に、椿、山あじさい、沙羅などの花木がみられる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5000.石光寺 ・奈良県葛城市染野字枇杷ヶ辻387番地 |
石光寺(せっこうじ)は、奈良県葛城市染野[2]にある浄土宗の寺院。出土遺物等から飛鳥時代後期(白鳳期)の創建とみられる古寺で、中将姫伝説ゆかりの寺院である。境内には中将姫が蓮糸曼荼羅を織成する際に蓮糸を染めたという井戸「染めの井」と、糸を干したという「糸掛桜」があり、「染寺」と通称されている。観光的にはボタンの寺として知られ、境内にはボタン、シャクヤク、アジサイ、サクラ、サルスベリなどが植えられている。関西花の寺二十五霊場20番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |