5201.不遠寺 ・岐阜県高山市総和町2-47 |
不遠寺(ふおんじ)は岐阜県高山市総和町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土真宗大谷派の寺院。山号は究竟山。飛騨郡代菩提寺の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5202.大悟庵 ・静岡県富士宮市星山9 |
大悟庵(だいごあん)は、静岡県富士宮市星山にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5203.大森寺 ・愛知県名古屋市守山区弁天が丘809番地 |
大森寺(だいしんじ)は、愛知県名古屋市守山区弁天が丘にある浄土宗の寺院。山号は興旧山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5204.長圓寺 (京都市) ・京都府京都市下京区松原通大宮西入中堂寺西寺町33 |
長圓寺(ちょうえんじ)は、京都市下京区にある浄土宗の寺院。山号は延命山。本尊は阿弥陀三尊。観音堂(本尊・聖観音)は洛陽三十三所観音霊場第24番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5205.願徳寺 ・京都府京都市西京区大原野南春日町1223-2 |
座標: 北緯34度57分39.4秒 東経135度39分8.2秒 / 北緯34.960944度 東経135.652278度 / 34.960944; 135.652278 |
Wikipedia 内容詳細 |
5206.長慶寺 (泉南市) ・大阪府泉南市信達市場815 |
長慶寺(ちょうけいじ)は、大阪府泉南市にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は金泉山。本尊は如意輪観音。別名、あじさい寺とも呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5207.海会寺 (堺市) ・大阪府堺市堺区南旅籠町東3丁1-2 |
海会寺(かいえじ)は、大阪府堺市堺区にある臨済宗東福寺派の寺院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5208.圓教寺 (姫路市) ・兵庫県姫路市書写2968(本坊・事務所) |
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院[1]。山号は書寫山(書写山)[2]。本尊は如意輪観世音菩薩。西国三十三所第27番札所[3][4]。宗教法人としての名称は常用漢字体の「円教寺」である[5]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5209.大親寺 ・奈良県天理市滝本町693番地 |
大親寺(だいしんじ)は奈良県天理市滝本町にある仏教寺院である。山号は大和桃尾山。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)。明治の廃仏毀釈令まで、真言宗の桃尾山蓮華王院龍福寺(ももおさんれんげおういんりゅうふくじ)であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5210.興山寺 ・和歌山県紀の川市桃山町最上561 |
興山寺(こうざんじ)は、和歌山県紀の川市桃山町最上にある真言宗御室派の寺院。山号を安楽山(あんらくさん)、院号は遍照院、本尊は不動明王、開基(創立者)は豊臣秀吉が帰依した僧、木食応其である。寺紋は丸に平四つ目結紋。本堂は国の登録有形文化財に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5211.徳島七福神霊場 |
徳島七福神霊場(とくしましちふくじんれいじょう)は、徳島県徳島市内の7つの寺院による七福神めぐりの霊場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5212.玉蔵院 (松山市) ・愛媛県松山市内宮町甲11-1 |
玉蔵院(ぎょくぞういん)は、愛媛県松山市内宮町にある信貴山真言宗の寺院。本尊は毘沙門天。四国三十六不動霊場第19番の札所になっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5213.大音寺 ・長崎県長崎市鍛冶屋町5-87 |
大音寺(だいおんじ)は、長崎県長崎市にある浄土宗の寺院。山号は正覚山。院号は中道院。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5214.龍興寺 (福島県会津美里町) ・福島県大沼郡会津美里町字龍興寺北 |
龍興寺(りゅうこうじ)は福島県大沼郡会津美里町にある天台宗の寺院。山号は道樹山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5215.冨久成寺 ・茨城県古河市新和田93 |
富久成寺(ふくじょうじ)は、茨城県古河市に所在する日蓮正宗の寺院[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5216.甘棠院 ・埼玉県久喜市本町七丁目2-8 |
甘棠院(かんとういん)は、埼玉県久喜市本町7丁目にある、第2代古河公方足利政氏が永正16年(1519年)に開いた寺院である。山号は永安山(えいあんざん)。臨済宗円覚寺派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5217.正法寺 (大網白里市) ・千葉県大網白里市小西755 |
正法寺(しょうぼうじ)は、千葉県大網白里市小西にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は妙高山。小西法縁縁頭寺。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5218.廣龍寺 ・千葉県松戸市東松戸3-16-3 |
廣龍寺(こうりゅうじ)は、千葉県松戸市東松戸にある日蓮宗の寺院である。山号は妙見山。旧本山は大本山法華経寺(中山門流)、親師法縁。山門前の庚申塔は松戸市の有形文化財。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5219.龍谷寺 (八王子市) ・東京都八王子市大谷町670 |
龍谷寺(りゅうこくじ)は、東京都八王子市大谷町にある曹洞宗の寺院。山号は両輪山。仏師藤四郎吉勝作の弁財天・大黒天・毘沙門天の三天像(宝永8年(1711年)制作)を安置する。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5220.安養寺 (大田区) ・東京都大田区西六郷2-33-10 |
安養寺(あんようじ)は、東京都大田区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5221.清徳寺 (品川区) ・東京都品川区北品川3-7-22 |
清徳寺(せいとくじ)は、東京都品川区にある臨済宗建長寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5222.究竟寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区奥沢7丁目13番21号 |
究竟寺(くきょうじ)は、東京都世田谷区に所在する浄土真宗大谷派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5223.金地院 (東京都港区) ・東京都港区芝公園三丁目5番4号 |
金地院(こんちいん)は、東京都港区にある臨済宗南禅寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5224.安国論寺 ・神奈川県鎌倉市大町4-4-18 |
安国論寺(あんこくろんじ)は、神奈川県鎌倉市大町(名越)にある日蓮宗の寺院。山号は妙法華經山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・土富店法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5225.普光寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市泉区岡津町94 |
普光寺(ふこうじ)は、神奈川県横浜市泉区にある高野山真言宗の寺院。山号は光応山。院号は東光院。本尊は聖観音菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5226.興徳寺 (金沢市) ・石川県金沢市寺町5丁目12番16号 |
興徳寺(こうとくじ)は、石川県金沢市寺町5丁目にある日蓮宗の寺院。山号は金昌山。旧本山は羽咋市の妙成寺。赤門さんとして知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5227.立本寺 (甲府市) ・山梨県甲府市池田2-15-19 |
立本寺(りゅうほんじ)は、山梨県甲府市池田にある日蓮宗の寺院。山号は延命山。旧本山は身延山久遠寺、鏡師法縁(善学会)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5228.梅翁院 ・長野市松代町松代984 |
梅翁院(ばいおういん)は、長野県長野市松代町にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5229.法華寺 (高山市) ・岐阜県高山市天性寺町62 |
法華寺(ほっけじ)は、岐阜県高山市にある法華宗陣門流の寺院。山号は常栄山。本尊は十界曼荼羅。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5230.代信寺 ・静岡県富士宮市山本1236 |
代信寺(だいしんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮宗の寺院である。山号は瀧戸山。旧本山は西山本門寺。興統法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5231.泰増寺 |
泰増寺(たいぞうじ)は、愛知県名古屋市天白区にある曹洞宗の寺院。山号は護国山[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5232.頂法寺 ・京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248 |
頂法寺(ちょうほうじ)は、京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある天台宗系単立の寺院。山号は紫雲山。本尊は如意輪観音。寺号は頂法寺であるが、本堂が平面六角形であることから一般には六角堂の通称で知られている。華道、池坊の発祥の地としても知られている。西国三十三所第18番札所。洛陽三十三所観音霊場第1番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5233.華厳寺 (京都市) ・京都府京都市西京区松室地家町31 |
華厳寺(けごんじ)は、京都府京都市西京区にある臨済宗の寺院。山号は妙徳山(みょうとくさん)。本尊は大日如来。鈴虫を四季を通して飼育しているため、通称「鈴虫寺(すずむしでら)」と呼ばれている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5234.長命寺 (和泉市) ・大阪府和泉市黒鳥町1丁目12-24 |
長命寺(ちょうめいじ)は、大阪府和泉市にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5235.大澤寺 |
大澤寺(だいたくじ)は奈良県五條市大沢町581にある寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5236.高山寺 (田辺市) ・和歌山県田辺市稲成町392 |
高山寺(こうざんじ)は、和歌山県田辺市にある真言宗御室派の寺院。山号は正南面山。本尊は大日如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5237.朝日寺 (瀬戸内市) ・瀬戸内市邑久町庄田1207 |
朝日寺(ちょうにちじ)は、岡山県瀬戸内市邑久町庄田にある高野山真言宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5238.妙頂寺 (広島市) ・広島県広島市中区十日市町1-5-27 |
妙頂寺(みょうちょうじ)は、広島県広島市中区十日市町にある日蓮宗の寺院。山号は経王山、院号を寿福院という。広島藩の筆頭家老をつとめた浅野右近大夫忠吉公の墓所がある。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5239.阿波国分寺 ・徳島県徳島市国府町矢野718-1 |
阿波国分寺(あわこくぶんじ)は、徳島県徳島市国府町矢野に位置する寺院。四国八十八箇所霊場の第十五番札所。札所寺院としては単に国分寺と呼ぶのが通例である。薬王山(やくおうさん)、金色院(こんじきいん)と号す。宗派は曹洞宗。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5240.最明寺 (松山市) ・愛媛県松山市上難波903 |
最明寺(さいみょうじ)は、愛媛県松山市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は大雄山。本尊は薬師如来[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5241.福済寺 ・長崎県長崎市筑後町2-56 |
福済寺(ふくさいじ)は、長崎県長崎市筑後町にある黄檗宗の寺院。山号は分紫山。1628年(寛永5年)に建立され、崇福寺、興福寺とともに「長崎三福寺」、さらに聖福寺も加えて「長崎四福寺」に数えられる唐寺である。本寺の檀信徒には、福建省の中でも漳州と泉州出身の華僑が多く、漳州寺や泉州寺と称せられた。本堂(大雄宝殿)などの建造物は、第二次大戦以前、国宝に指定されていたが、長崎市への原子爆弾投下で焼失した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5242.良縁寺 (喜多方市) ・福島県喜多方市慶徳町松舞家字松野730 |
良縁寺(りょうえんじ)は福島県喜多方市にある曹洞宗の寺院[1][2]。山号は物宝山[3]。本尊は地蔵菩薩。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5243.宝性院 (古河市) ・茨城県古河市久能596 |
宝性院(ほうしょういん)は、茨城県古河市久能にある真言宗豊山派の寺院。山号を谷中山、院号を宝性院という。葛飾坂東観音霊場の第十四番札所。この霊場は宝性院の住持・秀伝和尚により、正徳4年(1714年)に創設されたもので、この寺が札元となっている。[1] [2] |
Wikipedia 内容詳細 |
5244.武蔵野三十三観音霊場 |
武蔵野三十三観音霊場(むさしのさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、東京都および埼玉県にある34の寺院(番外1つを含む)からなる観音霊場である。寺院毎にご詠歌がある[1]。また、秩父三十四箇所、狭山三十三観音霊場と合わせて、「武蔵の国百観音」と呼ばれることがある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5245.光明寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市本町1丁目 |
光明寺(こうみょうじ)は、埼玉県久喜市本町1丁目(旧地名:大字久喜本字荒鎌)にある寺院である。山号は瑠璃山(るりざん)、院号は薬王院。真言宗豊山派。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5246.浄法寺 (野田市) ・千葉県野田市三ツ堀1384 |
浄法寺(じょうほうじ)は、千葉県野田市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5247.西蓮寺 (松戸市下矢切) ・千葉県松戸市下矢切261 |
西蓮寺(さいれんじ)は、千葉県松戸市にある真言宗豊山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5248.龍泉寺 (八王子市長房町) ・東京都八王子市長房町16 |
龍泉寺(りゅうせんじ)は、東京都八王子市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5249.安立院 (大田区) ・東京都大田区池上1-7-10 |
安立院(あんりゅういん)は、東京都大田区池上にある日蓮宗の寺院。池上本門寺の子院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5250.専修寺 (品川区) ・東京都品川区荏原1-1-3 |
専修寺(せんしゅうじ)は、東京都品川区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5251.久成院 (世田谷区) ・東京都世田谷区桜丘4-13-4 |
久成院(くじょういん)は、東京都世田谷区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5252.清正公寺 ・東京都中央区日本橋浜町2-59-2 |
清正公寺(せいしょうこうじ)は、東京都中央区にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5253.済海寺 ・東京都港区三田四丁目16番23号 |
済海寺(さいかいじ)は、東京都港区三田四丁目に存在する浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。江戸三十三箇所観音霊場の第26番札所である。札所本尊は亀塚正観世音菩薩。正式には周光山長寿院済海寺(しゅうこうざん ちょうじゅいん さいかいじ)という。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5254.安養院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町3-1-22 |
安養院(あんよういん)は、神奈川県鎌倉市大町にある浄土宗の寺院。山号は祇園山。寺号は長楽寺。本尊は阿弥陀如来。千手観音(田代観音)を安置し、坂東三十三観音・鎌倉三十三観音霊場第3番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5255.富士山本門寺 ・神奈川県横浜市戸塚区小雀町1260 |
富士山本門寺(ふじさんほんもんじ)は、旧鎌倉郡・現横浜市戸塚区小雀町殿ヶ谷にある本門正宗の総本山である。山号を富士山、院号を久遠常在院、寺号を本門寺と称する。本尊は日蓮の魂魄「本因妙大本尊」、開基は後醍醐天皇、開祖は日蓮、開山は、日目。日蓮が修行した霊跡と伝えられる竜神の滝や後醍醐天皇の護良親王の旧墓跡等のゆかりの地に位置する。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5256.西方寺 (金沢市寺町) ・石川県金沢市寺町5丁目6番48号 |
西方寺(さいほうじ)は石川県金沢市寺町5丁目にある天台真盛宗の寺院。山号は恵光山(えこうざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5257.有明寺 ・山梨県南巨摩郡身延町杉山147 |
有明寺(うみょうじ)は、山梨県南巨摩郡身延町に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大杉山(おおすぎさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5258.大石寺 ・静岡県富士宮市上条2057番地 |
大石寺(たいせきじ)は、日蓮正宗総本山の寺院である。宗祖は日蓮。正応3年10月12日(1290年11月15日)、第二祖(開祖)日興によって開創された。寺号の大石寺は地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来する。開基檀那は南条時光。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5259.大法寺 (名古屋市) ・名古屋市東区東桜二丁目6-26[1] |
大法寺(だいほうじ)は、愛知県名古屋市東区東桜二丁目にある日蓮宗の寺院。金蔵院日承上人が応永33年(1426年)に創立、慶長16年(1611年)に清洲越しで現在地に移る。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
5260.長楽寺 (京都市) ・ 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町626 |
長楽寺(ちょうらくじ)は、京都市東山区円山町にある時宗(遊行派)の寺院。山号は黄台山(おうだいさん)。本尊は准胝観音。円山公園の東南方に位置する。かつての境内地は円山公園の大部分や真宗大谷派の大谷祖廟(東大谷)の大半の境内地を含む広大なものであった。洛陽三十三所観音霊場第7番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5261.西芳寺 ・京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56 |
西芳寺(さいほうじ)は、京都市西京区にある臨済宗系単立の寺院。山号は洪隠山。本尊は阿弥陀如来。開山は行基と伝え、中興開山は夢窓疎石である。もとは天龍寺の境外塔頭であった。庭園は約120種の苔に覆われ、苔寺(こけでら)の通称で知られる[1]。「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産に登録されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5262.長楽寺 (貝塚市) ・大阪府貝塚市畠中2丁目20-3 |
長楽寺(ちょうらくじ)は、大阪府貝塚市畠中二丁目にある浄土宗の仏教寺院。山号は寂静山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5263.月輪寺 (堺市) ・大阪府堺市中区陶器北768 |
月輪寺(がちりんじ)とは、大阪府堺市中区陶器北にある高野山真言宗の寺院。山号は雨寶山。和泉霊場第14番札所。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5264.當麻寺 ・奈良県葛城市當麻1263 |
當麻寺(たいまでら、常用漢字体:当麻寺)は、奈良県葛城市當麻にある真言宗・浄土宗二宗の寺院。法号は禅林寺。山号は二上山[注釈 1]。本尊は当麻曼荼羅。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)である。宗派は真言宗と浄土宗の並立となっている。開基は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされるが、草創については不明な点が多い。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5265.神野阿弥陀堂 ・和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 |
神野阿弥陀堂(こうのあみだどう)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町にある阿弥陀堂。国の登録有形文化財となっている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5266.長福寺 (美作市) ・岡山県美作市真神414 |
長福寺(ちょうふくじ)は岡山県美作市真神[1]にある真言宗御室派の寺院。山号は真木山。本尊は十一面観音。詳名は真木山 般若院 長福寺と号する。三重塔は国の重要文化財に指定されており、岡山県下最古の木造建築である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5267.妙風寺 (広島市) ・広島県広島市中区東白島町1-18 |
妙風寺(みょうふうじ)は、広島県広島市中区東白島町にある日蓮宗の寺院。山号は白島山、院号を大乗院という。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。妙風寺の清正公祭は戦前まで広島三大祭とされていた。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5268.安住寺 (徳島市) ・徳島県徳島市寺町82 |
安住寺(あんじゅうじ)は、徳島県徳島市寺町にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は月周山。院号は青蓮院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5269.西林寺 (松山市) ・愛媛県松山市高井町1007 |
西林寺(さいりんじ)は、愛媛県松山市高井にある真言宗豊山派の寺院。清滝山(せいりゅうざん)、安養院(あんよういん)と号す。本尊は十一面観世音菩薩。四国八十八箇所第48番札所、伊予十三仏霊場第8番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5270.菩提寺 (長崎市) ・長崎県長崎市深堀町5丁目417番地 |
菩提寺(ぼだいじ)は、長崎県長崎市深堀町にある曹洞宗の仏教寺院。山号は金谷山(きんこくざん)。鎌倉時代以来、当地の地頭であった深堀氏(三浦氏)、深堀氏の名跡を継いだ佐賀藩家老深堀鍋島家(石井氏)の菩提寺である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5271.聖寿寺 (盛岡市) ・岩手県盛岡市北山2丁目12-15 |
聖寿寺(しょうじゅじ)は、岩手県盛岡市北山二丁目にある臨済宗妙心寺派の寺院。盛岡藩主南部家の国元の菩提寺である。瑞鳩峰山報恩寺、大宝山東禅寺、宝珠盛岡山永福寺、雍護山教浄寺[1]とともに盛岡五山(盛岡五個寺とも)の一つである。また現在の盛岡観音三十三箇所第17番札所でもある。山号は大光山。本尊は釈迦如来。等級は等外。正式名称は聖寿禅寺であるが、通称の聖寿寺で言及されることが多い。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5272.蓮台寺 (会津若松市) ・福島県会津若松市川原町5-50 |
蓮台寺(れんだいじ)は福島県会津若松市にある真言宗の寺院[1]。山号は石塚山[2]。本尊は十一面観音[3]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5273.宝蔵寺 (古河市) ・茨城県古河市諸川342-1 |
宝蔵寺(ほうぞうじ)は、茨城県古河市諸川にある真言宗豊山派の寺院。山号を慈光山、院号を大善院という。創建は室町時代以前。日光東街道・諸川宿のほぼ中心に位置する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5274.武蔵野七福神 |
武蔵野七福神(むさしのしちふくじん)は、埼玉県飯能市、所沢市、入間市の六つの寺院、一つの神社の七福神めぐり。西武鉄道が提唱した。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5275.済興寺 (久喜市) ・埼玉県久喜市久喜東一丁目8-33(旧地名:大字久喜新字下村815[1]) |
済興寺(さいこうじ)は、埼玉県久喜市久喜東一丁目にある黄檗宗の寺院である。山号は大雄山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5276.浄妙寺 (千葉県多古町) ・千葉県香取郡多古町北中2214 |
浄妙寺(じょうみょうじ)は、千葉県香取郡多古町にある日蓮宗の寺院。山号は法性山、本尊は釈迦如来。旧本山は、大本山法華経寺。親師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5277.西蓮寺 (松戸市松戸) ・千葉県松戸市松戸1900 |
西蓮寺(さいれんじ)は、千葉県松戸市にある真宗大谷派の寺院。なお約2キロ南の同市矢切に同名の寺があるが、そちらは真言宗豊山派の寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5278.了法寺 ・東京都八王子市日吉町2-1 |
了法寺(りょうほうじ)は、東京都八王子市日吉町に所在する寺院。宗派は日蓮宗。山号を松栄山(しょうえいざん)と号し「松栄山・了法寺」を正式名称とする。八王子七福神の一つである新護弁財天が祀られている。また、入口に設置された美少女イラスト看板から「萌え寺」としても知られる[2]。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。奠師法縁(奠統会)。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5279.池上七福神 |
池上七福神(いけがみしちふくじん)は、東京都大田区の7ヶ所の寺院に祀られている七福神の巡礼札所。1981年(昭和56年)1月に始まった[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5280.善福寺 (品川区) ・東京都品川区北品川1-28-9 |
善福寺(せんぷくじ)は、東京都品川区にある時宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5281.九品仏浄真寺 ・東京都世田谷区奥沢7丁目41-3 |
九品仏浄真寺(くほんぶつじょうしんじ)は、東京都世田谷区奥沢七丁目にある浄土宗の寺である。山号は「九品山」、正式名称は「九品山唯在念佛院淨眞寺」。「九品仏」(くほんぶつ)とは、一義的には、後述のとおり同寺に安置されている9体の阿弥陀如来像のことであるが、一般には同寺の通称となっている。転じて、同寺の周辺の地区を指す場合にも用いられる。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
5282.大安楽寺 ・東京都中央区日本橋小伝馬町3-5 |
大安楽寺(だいあんらくじ)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は新高野山。本尊は十一面観世音菩薩。江戸三十三観音札所第五番札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5283.西蔵院 (東京都港区) ・東京都港区三田4-1-34 |
西蔵院(さいぞういん)は、東京都港区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5284.英勝寺 ・神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-16-3 |
英勝寺(えいしょうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷にある浄土宗の寺院であり、現在、鎌倉唯一の尼寺である。山号は東光山。寺域は、開基英勝院尼の祖先であり、扇谷上杉家の家宰であった太田道灌邸跡地とされる[4]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5285.遍照院 (横浜市) ・神奈川県横浜市神奈川区子安通3-382 |
遍照院(へんじょういん)は神奈川県横浜市神奈川区にある高野山真言宗の仏教寺院である。山号は密厳山、寺号を不動寺と称する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5286.三宝寺 (金沢市) ・石川県金沢市東山2-25-5 |
三宝寺(さんぽうじ)は、石川県金沢市東山にある日蓮宗の寺院。山号は弘法山。旧本山は羽咋市の妙成寺、通師法縁。痔の神様として知られる木造秋山尊自雲霊神坐像を祀る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5287.覚林房 ・山梨県南巨摩郡身延町身延3510 |
覚林房(かくりんぼう)は、山梨県身延町にある日蓮宗の総本山、身延山久遠寺の塔頭寺院にして宿坊。身延町名産のゆばを使った懐石料理で名高い。境内の日本庭園と心地池は夢窓疎石の作で身延町指定文化財。又、瑞門(山門)に掲げられている「行学院」の扁額は本阿弥光悦の筆による。通師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5288.法泉寺 (長野市) ・ 日本 長野県長野市松代町西条 |
法泉寺(ほうせんじ)は、長野県長野市松代町西条にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5289.霊泉寺 (高山市) ・岐阜県高山市千島町616 |
霊泉寺(れいせんじ)は、岐阜県高山市にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は集雲山。飛騨三十三観音霊場10番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5290.忠正寺 ・静岡県富士宮市朝日町13-3 |
忠正寺(ちゅうしょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は崇敬山(すうきょうさん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5291.大龍院 (名古屋市) ・愛知県名古屋市北区光音寺町2-73 |
大龍院(だいりゅういん)は、愛知県名古屋市北区にある真言宗醍醐派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5292.三鈷寺 ・京都市西京区大原野石作町1323 [1] |
三鈷寺(さんこじ)は、京都市西京区大原野石作町の鴨瀬山(かもせやま)中腹にある寺院。西山宗総本山で、四宗兼学である。本尊は如法仏眼曼荼羅。往生院本山とも称される。京都洛西観音霊場第5番札所。西山国師遺跡霊場第12番札所。寺名は背後の山が仏器の三鈷に似ているからとされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5293.通法寺 |
通法寺(つうほうじ)は、大阪府羽曳野市に存在していた寺院址。河内源氏の菩提寺であった。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5294.感応寺 (堺市) ・大阪府堺市南区富蔵380 |
感応寺(かんのうじ。正式には「感應寺」)は、大阪府堺市南区にある日蓮宗の寺。上神谷妙見(にわだにみょうけん)と通称される。山号は妙見山、本尊は妙見菩薩。旧本山は、堺妙国寺。堺法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5295.近江寺 ・兵庫県神戸市西区押部谷町近江142 |
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5296.橘寺 ・奈良県高市郡明日香村大字橘 |
橘寺(たちばなでら)は、奈良県高市郡明日香村橘にある天台宗の寺院。山号は仏頭山。本尊は聖徳太子。正式には「仏頭山上宮皇院菩提寺」と称し、橘寺という名は垂仁天皇の命により不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を植えたことに由来する。観音堂は新西国三十三箇所第10番札所で本尊は如意輪観音である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5297.光明寺 (紀の川市) ・和歌山県紀の川市名手市場1397 |
光明寺(こうみょうじ)は、和歌山県紀の川市名手市場にある浄土真宗本願寺派の寺院。樹齢400年余りの「光明寺の松」があることで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5298.天福寺 (総社市) ・岡山県総社市久代3651 |
天福寺(てんぷくじ)は、岡山県総社市にある臨済宗東福寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5299.井戸寺 ・徳島県徳島市国府町井戸北屋敷80-1 |
井戸寺(いどじ)は、徳島県徳島市国府町井戸にある真言宗善通寺派の寺院。四国八十八箇所第17番札所。本尊は七仏薬師如来(伝聖徳太子作)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
5300.鐘馗寺 ・愛媛県松山市木屋町3-1-3 |
鐘馗寺(しょうきじ)は、愛媛県松山市にある寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |