6101.蓮成坊 |
蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6102.本住寺 (名古屋市) ・愛知県名古屋市東区東桜2-18-28 |
本住寺(ほんじゅじ)は、愛知県名古屋市東区東桜にある日蓮宗の寺院。山号は長壽山。旧本山は大本山池上本門寺、生師法縁。境内には九代目花籠平五郎碑がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6103.北向岩屋十一面観音 ・滋賀県東近江市猪子町 |
北向岩屋十一面観音(きたむきいわや じゅういちめんかんのん)は、滋賀県東近江市猪子町にある石仏とそれを祭る岩窟である。善勝寺の奥の院とされる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6104.清凉寺 ・京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46 |
清凉寺(せいりょうじ)は、京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町にある浄土宗の寺院。山号は五台山(ごだいさん)。本尊は釈迦如来(生身の釈迦)。開基は奝然、開山はその弟子の盛算(じょうさん)である。嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)の名でも知られる[3]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6105.遣迎院 (京都市東山区) ・京都府京都市東山区本町19丁目400-1 |
遣迎院(けんこういん)は、京都市東山区にある浄土宗西山禅林寺派の寺院。山号は慈眼山。本尊は十一面観音。南遣迎院とも称される。証空(西山国師)終焉の地である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6106.宝珠寺 (豊中市) ・大阪府豊中市熊野町3丁目10-1 |
宝珠寺(ほうじゅじ)は、大阪府豊中市熊野町にある浄土宗の寺院。かつては、真言宗の寺院であった。本尊は聖観音。山号は熊野代山。また、寺の下には神社(八坂神社、もとは東山感心院祇園社と関係の深い牛頭天王社・熊野権現社)があり、別当を務めていたため、この寺は全国的にも珍しく、神社の上座に寺が遺り、神仏習合の状態をよくのこした神社である。[1] |
Wikipedia 内容詳細 |
6107.妙国寺 ・大阪府堺市堺区材木町東4丁1-4 |
妙国寺(みょうこくじ)は、大阪府堺市堺区にある日蓮宗の本山(由緒寺院)の寺院。山号は広普山(こうふさん)。本尊は三宝尊。開山は日珖。開基は三好実休。妙國寺とも書く。幕末に起こった堺事件ゆかりの寺として知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6108.法起寺 ・奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873 |
法起寺(ほっきじ、ほうきじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町岡本にある聖徳宗の寺院。山号は岡本山[1]。本尊は十一面観音。古くは岡本寺、池後寺(いけじりでら)とも呼ばれた。聖徳太子建立七大寺の一つに数えられることもあるが、寺の完成は太子が没して数十年後のことである。「法隆寺地域の仏教建造物」の一部として世界遺産に登録されている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6109.福勝寺 (海南市) ・和歌山県海南市橘本1065 |
福勝寺(ふくしょうじ)は、和歌山県海南市にある高野山真言宗の寺院。山号は岩屋山。院号は金剛寿院。本尊は千手千眼観世音菩薩。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6110.美作国分寺 ・岡山県津山市国分寺483 |
美作国分寺(みまさかこくぶんじ)は、岡山県津山市国分寺にある天台宗の寺院。山号は龍壽山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6111.周防国分寺 ・山口県防府市国分寺町2-67 |
周防国分寺(すおうこくぶんじ)は、山口県防府市国分寺町にある寺院。高野山真言宗の別格本山。山号は浄瑠璃山。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6112.清涼寺 (徳島市) ・徳島県徳島市八万町上福万46-1 |
清涼寺(せいりょうじ)は、徳島県徳島市八万町にある日蓮宗の寺院である。山号は清涼寺。本尊は釈迦如来。開基の日現ゆかりの寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6113.安楽寺 (高知市) ・高知県高知市洞ヶ島町5-3 |
安楽寺(あんらくじ)は高知県高知市にある真言宗豊山派の仏教寺院。山号は妙色山(みょうしきざん)。妙色山 金性院 安楽寺と号する。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6114.宗福寺 (宇土市) |
宗福寺(そうふくじ)は、熊本県宇土市椿原町(つばわらまち)[1]に建てられた名和系宇土氏の菩提寺である。八代郡妙見町の曹洞宗悟真寺の末寺で、永正年間(1504 – 1521年)に建立された。開山は利屋貞和尚。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6115.玄性寺 ・栃木県大田原市福原361 |
玄性寺(げんしょうじ)は、栃木県大田原市にある曹洞宗の寺院である。山号は須峯山。詳名は須峯山瑠璃光院玄性寺。本尊は薬師如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6116.狭山不動尊 ・埼玉県所沢市上山口2214 |
狭山不動尊(さやまふどうそん)は、埼玉県所沢市上山口にある天台宗別格本山の寺院である。山号は狭山山、寺号は不動寺。本尊は不動明王。埼玉西武ライオンズが毎年シーズン開幕直前の3月下旬に必勝祈願を行う寺として知られる[1]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6117.覚蔵院 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市見沼区春岡2-4 |
覚蔵院(かくぞういん)は、埼玉県さいたま市見沼区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6118.誕生寺 (鴨川市) ・千葉県鴨川市小湊183 |
誕生寺(たんじょうじ)は、千葉県鴨川市小湊にある、日蓮宗の大本山。山号は小湊山。日蓮の誕生を記念して出身地に建立された。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6119.万満寺 ・千葉県松戸市馬橋2547 |
万満寺(まんまんじ、萬満寺)は千葉県松戸市馬橋にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は法王山。本尊は阿弥陀如来。「仁王さまの股くぐり」で知られる。鎌倉時代作の金剛力士(仁王)像は国の重要文化財に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6120.西光院 (足立区千住曙町) ・東京都足立区千住曙町27-1 |
西光院(さいこういん)は、東京都足立区にある新義真言宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6121.増明院 ・東京都大田区鵜の木1-15-5 |
増明院(ぞうみょういん)は、東京都大田区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6122.来迎院 (品川区) ・東京都品川区大井6-18-8 |
来迎院(らいごういん)は、東京都品川区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6123.常徳院 (世田谷区) ・東京都世田谷区宮坂2丁目1番11号 |
常徳院(じょうとくいん)は、東京都世田谷区宮坂にある寺院。曹洞宗に属し、山号を「観谷山」という[1][2]。寺伝などによれば、開基は足利義尚といわれる[1][2]。本尊の十一面観音像は慈覚大師円仁作と伝えられ、毎年8月20日の開帳には多くの人々が訪れている[4][6]。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6124.善養寺 (豊島区) ・東京都豊島区西巣鴨4-8-25 |
善養寺(ぜんようじ)は、東京都豊島区にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6125.増上寺 ・東京都港区芝公園4丁目7番35号 |
増上寺(ぞうじょうじ)は、東京都港区芝公園四丁目にある浄土宗の仏教寺院。山号は三縁山。三縁山広度院増上寺(さんえんざん こうどいん ぞうじょうじ)と称する。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6126.上行寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町2-8-17 |
上行寺(じょうぎょうじ)は、神奈川県鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院で、山号は法久山、院号を大前院という。創建は正和2年(1313年)で、開山は日範上人。本尊は三宝祖師。癌封じの寺として知られる。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、小西法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6127.龍松院 (横浜市) ・神奈川県横浜市港北区大倉山2-36-8 |
龍松院(りゅうしょういん)は、神奈川県横浜市港北区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6128.妙泰寺 (金沢市) |
妙泰寺(みょうたいじ)は石川県金沢市東山にある日蓮宗の寺院。寺宝として加賀藩火矢方御用文書(高麗小川流石火矢文書)などが伝わる。山号は大谷山。旧本山は大本山妙顕寺(四条門流)、勇師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6129.信濃三沢寺 |
信濃三沢寺(しなのさんたくじ)は、長野県中部の「沢」のつく三カ寺の呼び方。いつごろ呼ばれたかなど、詳らかには分かっていない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6130.無量寺 (松本市) ・長野県松本市会田 |
無量寺(むりょうじ)は、長野県松本市会田にある曹洞宗の寺院。山号は大恵山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6131.寶珠院 (名古屋市) ・愛知県名古屋市中川区中郷1-11 |
寶珠院(ほうじゅいん)とは名古屋市中川区中郷にある真言宗智山派の寺院。なごや七福神の大黒天をまつる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6132.江龍寺 ・岐阜県美濃市横越 |
江龍寺(こうりゅうじ)は岐阜県美濃市横越にある薬師如来を本尊とする臨済宗妙心寺派(東海派大雄院下)の寺院で、山号は慈雲山。横越に所在した寺院に伝わる古仏を多く受け継いでいる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6133.蓮浄坊 |
蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6134.本遠寺 (名古屋市) ・愛知県名古屋市熱田区白鳥二丁目3-20 |
本遠寺(ほんのんじ)は、愛知県名古屋市熱田区白鳥にある日蓮宗の寺院。別名、熱田法華堂。山号は、妙光山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、生師法縁。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6135.木之本地蔵院 ・滋賀県長浜市木之本町木之本944 |
木之本地蔵院 (きのもとじぞういん)は、滋賀県長浜市木之本町木之本[1]にある時宗の寺院。公式の寺号は浄信寺(じょうしんじ)であるが、一般には「木之本地蔵」「木之本地蔵院」の名で知られている。山号は長祈山(ちょうきさん)。本尊は地蔵菩薩(秘仏)である。境内には秘仏本尊の写しである高さ約6メートルの地蔵菩薩大銅像があり、これは日本三大地蔵の一つとされている。眼の地蔵菩薩として信仰を集めている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6136.大覚寺 ・京都府京都市右京区嵯峨大沢町4 |
大覚寺(だいかくじ)は、京都市右京区嵯峨大沢町にある真言宗大覚寺派の大本山の寺院。山号は嵯峨山。本尊は不動明王を中心とする五大明王。開山は恒寂入道親王である。嵯峨天皇の離宮を寺に改めた皇室ゆかりの寺院である。また、後宇多法皇がここで院政を行うなど、日本の政治史に深い関わりをもつ寺院である。また、嵯峨天皇を流祖と仰ぐ華道嵯峨御流の総司所(家元)である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6137.建仁寺 ・京都府京都市東山区大和大路四条下る四丁目小松町584 |
建仁寺(けんにんじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。山号は東山(とうざん)。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は源頼家、開山は栄西である。かつて京都五山の第3位であった。「建仁寺の学問面」などと呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6138.宝池寺 ・大阪府茨木市大字忍頂寺304 |
宝池寺(ほうちじ)は、大阪府茨木市大字忍頂寺にある融通念仏宗の寺院。山号は竜王山(りゅうおうざん)。開基は大念仏寺の僧・辯応。本尊は、釈迦牟尼如来。竜王山の山頂近くにある。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6139.西光寺 (明石市) ・兵庫県明石市大久保町西脇412 |
西光寺(さいこうじ)は、兵庫県明石市大久保町にある浄土真宗真宗興正派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6140.宝山寺 ・奈良県生駒市門前町1-1 |
寳山寺(ほうざんじ)は、奈良県生駒市門前町にある真言律宗の大本山の寺院。山号は生駒山。本尊は不動明王。鎮守神として大聖歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っていることから生駒聖天(いこましょうてん)とも呼ばれる。聖天信仰で有名な寺院である。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6141.補陀洛山寺 ・和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字浜の宮348 |
補陀洛山寺(ふだらくさんじ)は和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある、天台宗の寺院。補陀落とはサンスクリット語の観音浄土を意味する「ポータラカ」の音訳である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6142.妙円寺 (真庭市) ・岡山県真庭市勝山733 |
妙円寺(みょうえんじ)は、岡山県真庭市勝山にある日蓮宗の寺院。山号は金原山。旧本山は京都妙覚寺。奠師法縁。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6143.禅昌寺 (山口市) ・山口県山口市下小鯖1170番地 |
禅昌寺(ぜんしょうじ)は、山口県山口市下小鯖[1]にある曹洞宗の寺院。山号は法幢山。本尊は釈迦牟尼如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6144.石見寺 (四万十市) ・高知県四万十市安並4288 |
石見寺(いしみじ)は高知県四万十市安並に所在する寺院である。真言宗豊山派 浄瑠璃山東光院。本尊は薬師如来。新四国曼荼羅霊場第五十六番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6145.大慈寺 (熊本市) ・熊本県熊本市南区 |
大慈寺(だいじじ)は熊本県熊本市南区にある曹洞宗の寺院。山号は大梁山(だいりょうざん)。元九州本山。修行道場として僧堂がある。本尊は釈迦三尊。「大慈禅寺(だいじぜんじ)」の名でも知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6146.上行寺 (登米市) ・宮城県登米市迫町森字東表82-1 |
上行寺(じょうぎょうじ)は、宮城県登米市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は法栄山(ほうえいざん)。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6147.建徳寺 (矢板市) |
建徳寺(けんとくじ)は、栃木県矢板市大字館の川にあった曹洞宗の寺。山号は神護山。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6148.三学院 ・埼玉県蕨市北町3-2-4 |
三学院(さんがくいん、旧字体:三學院[1])は、埼玉県蕨市にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6149.願生寺 (さいたま市) ・埼玉県さいたま市岩槻区本町3-15-12 |
願生寺(がんしょうじ)は、埼玉県さいたま市岩槻区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6150.妙典寺 (松戸市) ・千葉県松戸市小金きよしケ丘3-13-1 |
妙典寺(みょうてんじ)は、千葉県松戸市にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6151.西光院 (足立区竹の塚) ・東京都足立区竹の塚1-3-16 |
西光院(さいこういん)は、東京都足立区にある真言宗豊山派の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第87番札所[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6152.大森寺 (大田区) ・東京都大田区大森南5-1-2 |
大森寺(だいしんじ)は、東京都大田区大森南にある日蓮宗の寺院。通称、森ヶ崎題目堂。山号は、魄光山。旧本山は大森大林寺、池上・芳師法縁。境内の森ヶ崎鉱泉源泉碑は大田区指定文化財。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6153.来福寺 (品川区) ・東京都品川区東大井3-13-1 |
来福寺(らいふくじ)は、東京都品川区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6154.浄徳寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区松原5-46-11 |
浄徳寺(じょうとくじ)は、東京都世田谷区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6155.摠禅寺 ・東京都豊島区巣鴨5-32-2 |
摠禅寺(そうぜんじ)は、東京都豊島区にある曹洞宗の寺院。なお「摠」の字が常用漢字外であることから、常用漢字の「総」を用いて「総禅寺」と書かれることもある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6156.大信寺 (東京都港区) ・東京都港区三田4-7-20 |
大信寺(だいしんじ)とは東京都港区三田四丁目7-20に存在する浄土宗の寺院。詳しくは宝島山峯樹院大信寺(ほうとうざん ほうじゅいん だいしんじ)という。別名「三味線寺」。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6157.浄光明寺 ・神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12−1 |
浄光明寺(じょうこうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷(おうぎがやつ)にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は泉谷山(せんこくざん)。開基は北条長時。開山は真阿。本尊は阿弥陀如来である。北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝える。新四国東国八十八ヶ所霊場の第82番。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6158.林光寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市緑区鴨居2-4-1[1] |
林光寺(りんこうじ)は、神奈川県横浜市緑区にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は鴨居山。関東八十八箇所第66番霊場。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6159.妙典寺 (金沢市) ・石川県金沢市寺町5丁目2番 |
妙典寺(みょうでんじ)は、石川県金沢市寺町5丁目の寺町寺院群にある日蓮宗の寺院。山号は正栄山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、奠師法縁(奠統会)。金沢市指定文化財で御釜師・宮崎彦九郎義一(初代宮崎寒雉)作の鋳造三具足を所蔵する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6160.信州七福神 |
信州七福神(しんしゅうしちふくじん)は、1978年につくられた長野県の中信地方にある七福神の札所。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6161.洞水寺 ・長野県松本市入山辺千手2681 |
洞水寺(とうすいじ)は、長野県松本市入山辺千手にあった寺院である[1]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6162.蓮東坊 |
蓮東坊(れんとうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6163.本要寺 (名古屋市) |
本要寺(ほんようじ)は、愛知県名古屋市東区東桜二丁目にある日蓮宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6164.教林坊 ・滋賀県近江八幡市安土町石寺1145 |
教林坊(きょうりんぼう)は、滋賀県近江八幡市安土町にある天台宗の寺院。山号は繖山。本尊は赤川観音。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6165.大聖院 (京都市) ・京都府京都市右京区京北上弓削町上ノ段36 |
大聖院(だいしょういん)は、京都府京都市右京区にある真言宗御室派の寺院。山号は紫雲山。本尊は阿弥陀如来。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6166.高台寺 ・京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下る下河原町526 |
高台寺(髙臺寺、こうだいじ)は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は鷲峰山(じゅぶさん)。本尊は釈迦如来。寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。豊臣秀吉の正室である北政所が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号である高台院にちなむ。禅宗寺院であるとともに、秀吉と北政所を祀る霊廟としての性格を持った寺院である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6167.法福寺 (阪南市) ・大阪府阪南市鳥取1221 |
法福寺(ほうふくじ)は、大阪府阪南市にある浄土宗の寺院。豊臣秀次の娘お菊の像が安置されていることから「お菊寺」と呼ばれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6168.丹比廃寺跡 |
丹比廃寺跡(たんぴはいじあと、徳泉寺跡)は、大阪府堺市美原区多治井にある古代寺院跡。塔跡は大阪府指定史跡に指定されている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6169.大聖寺 (明石市) ・兵庫県明石市上ノ丸1丁目18-18 |
大聖寺(だいしょうじ)は、兵庫県明石市上ノ丸にある日蓮宗の寺院。山号は三国山。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6170.宝寿院 (奈良県川上村) ・奈良県吉野郡川上村迫409 |
宝寿院(ほうじゅいん)は、奈良県吉野郡川上村にある高野山真言宗の寺院。正確には「寳壽院」が正式の名称。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6171.宝珠寺 (新宮市) |
宝珠寺(ほうしゅじ)は、和歌山県新宮市木ノ川にある、曹洞宗の寺院。伊豆最勝院の末寺である。山号を白龍山と称する。創建は南北朝時代であるという説があるが、詳細は不明である。過去の大地震で発生した大津波で流された寺院を曹洞宗の伊豆最勝院第16世説翁禪宗大和尚が高台に再建し、それ以後、説翁禪宗大和尚が開山とされている。本尊は全国的に稀な右足の親指を立てている座像の地蔵菩薩であり、霊験あらたかな地蔵菩薩として、地域の信仰を集めている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6172.妙願寺 ・岡山県津山市戸川町68 |
妙願寺(みょうがんじ)は、岡山県津山市戸川町にある浄土真宗本願寺派の寺院。通称は「鶴山御坊」。山号を「法雲山」といい、美作国の触頭を務めた。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6173.専福寺 (山口県田布施町) ・山口県熊毛郡田布施町波野1993番地 |
専福寺(せんぷくじ)は、山口県熊毛郡田布施町波野にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は冨正山、本尊は阿弥陀如来である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6174.善福寺 (徳島市) ・徳島県徳島市寺町84 |
善福寺(ぜんぷくじ)は、徳島県徳島市寺町に位置する寺院である。阿波西国三十三観音霊場2番札所。本尊は聖観音。宗派は真言宗御室派。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6175.岩本寺 ・高知県高岡郡四万十町茂串町3-13 |
岩本寺(いわもとじ)は、高知県高岡郡四万十町にある真言宗智山派の寺院。藤井山(ふじいざん)、五智院(ごちいん)と号す。本尊は不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩の五仏。四国八十八箇所霊場の第三十七番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6176.高瀬五ヶ寺 |
高瀬五ヶ寺(たかせごかじ)または高瀬五か寺[1]とは、南北朝時代から江戸時代にかけて、現在の玉名市で栄えた清源寺、願行寺、永徳寺、宝成就寺、寿福寺 の総称[2]。願行寺を除き、いずれも明治時代の廃仏毀釈により廃寺となり、建物は残っていない。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6177.興雲律院 ・栃木県日光市萩垣面2404 |
興雲律院(こううんりついん)は、栃木県日光市にある天台宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6178.三蔵院 (蕨市) ・埼玉県蕨市中央2-30-10 |
三蔵院(さんぞういん、旧字体:三藏院[1])は、埼玉県蕨市にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6179.吉祥院 (さいたま市北区) ・埼玉県さいたま市北区宮原町4-29-4 |
吉祥院(きちじょういん)は、埼玉県さいたま市北区にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6180.長源寺 (佐倉市) ・千葉県佐倉市臼井田818-2 |
長源寺(ちょうげんじ)は、千葉県佐倉市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6181.来迎寺 (松戸市) ・千葉県松戸市松戸2175 |
来迎寺(らいこうじ)は、千葉県松戸市にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6182.西光院 (足立区中川) ・東京都足立区中川3-21-20 |
西光院(さいこういん)は、東京都足立区にある新義真言宗の寺院。新四国四箇領八十八箇所霊場第10番札所[2]。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6183.大楽寺 (大田区) ・東京都大田区新蒲田3-4-12 |
大楽寺(だいらくじ)は、東京都大田区新蒲田にある真言宗智山派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6184.隆崇院 (品川区) ・東京都品川区上大崎1-9-24 |
隆崇院(りゅうそういん)は、東京都品川区にある浄土宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6185.常念寺 (世田谷区) ・東京都世田谷区松原5-46-8 |
常念寺(じょうねんじ)は、東京都世田谷区にある浄土真宗本願寺派の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6186.泰宗寺 ・東京都豊島区駒込7-1-1 |
泰宗寺(たいそうじ)は、東京都豊島区にある曹洞宗の寺院。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6187.大増寺 (東京都港区) ・東京都港区三田4-12-6 |
大増寺(だいぞうじ)は、東京都港区にある浄土宗系の単立寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6188.成就院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5 |
成就院(じょうじゅいん)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は普明山。寺号は法立寺[1]。本尊は不動明王。アジサイの寺として知られていた。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6189.蓮生寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市緑区青砥町630 |
蓮生寺(れんしょうじ)は、神奈川県横浜市緑区青砥町にある日蓮宗の寺院。山号は法性山[1]。旧本山は身延山久遠寺[1]、池上・神楽坂法縁。青砥大明神を祀る。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6190.妙法寺 (金沢市) ・石川県金沢市寺町4丁目2番6号 |
妙法寺(みょうほうじ)は、石川県金沢市寺町4丁目にある日蓮宗の寺院。山号は大蓮山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、勇師法縁。石川県指定文化財の紙本著色圓智院妙浄画像を所蔵する。本堂の裏側のドウダンツツジは金沢市文化財。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6191.信州筑摩三十三カ所観音霊場 |
信州筑摩三十三カ所観音霊場(しんしゅうちくまさんじゅうさんかしょかんのんれいじょう)は、木曽地方を除く旧信濃国筑摩郡(長野県松本市、塩尻市、東筑摩郡)一帯に広がる巡礼地である。経歴は定かでないが萬延元年の記録が残っている。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6192.若沢寺 ・長野県松本市波田上波田寺山の山中 |
若沢寺(にゃくたくじ)は、長野県松本市波田にあった真言宗の寺院。山号は慈眼山(じげんざん)。天平勝宝年間に行基が創建したとされ、江戸時代後期には信濃日光と称されるほどの規模を持ったが、廃仏毀釈で明治4年9月に無檀帰俗のため廃寺とされた[1]。若澤寺とも書かれる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6193.無量寺 (蒲郡市) ・愛知県蒲郡市西浦町日中30番地 |
無量寺(むりょうじ)は 愛知県蒲郡市にある真言宗醍醐派の寺院。別称は「西浦不動」。「ガン封じの寺」として知られ、ガン予防の法話や祈祷などが行なわれている。創建は平安時代。本堂の奥に、中国の石窟寺院をモデルにした「千仏洞めぐり」がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6194.善光寺 (美濃市) ・岐阜県美濃市泉町1599 |
善光寺(ぜんこうじ)は岐阜県美濃市泉町にある阿弥陀如来を本尊とする浄土宗西山禅林寺派の寺院で、山号は小倉山。中濃八十八ヶ所33番札所である。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6195.前田速念寺 ・愛知県名古屋市中川区前田西町1丁目904番地 |
前田速念寺(まえだそくねんじ)は、愛知県名古屋市中川区前田西町にある浄土真宗の寺院。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6196.玉桂寺 ・滋賀県甲賀市信楽町勅旨891 |
玉桂寺(ぎょくけいじ)は、滋賀県甲賀市信楽町勅旨にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は秋葉山、院号は十輪院。詳しくは秋葉山十輪院玉桂寺と号する。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6197.退蔵院 ・京都府京都市右京区花園妙心寺町35 |
退蔵院(たいぞういん)は、京都市右京区花園妙心寺町にある臨済宗妙心寺派の寺院。大本山妙心寺の塔頭。本尊は無因宗因禅師像。初期水墨画の代表作である国宝「瓢鮎図」を所蔵することで知られる。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6198.金剛寺 (京都市東山区金園町) ・京都府京都市東山区金園町390(下河原通八坂鳥居前下ル四丁目) |
金剛寺(こんごうじ)は、京都市東山区にある天台宗の寺院。山号は大黒山。本尊は青面金剛。正式には大黒山 金剛寺 庚申堂と号し[1]、通称は八坂庚申堂という。大阪の四天王寺庚申堂、東京の入谷庚申堂(現存せず)とともに日本三庚申の一つとされている。 |
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |
6199.法林寺 (茨木市) ・大阪府茨木市大字車作423 |
法林寺(ほうりんじ)は、大阪府茨木市車作にある浄土真宗本願寺派の寺院。山号は、南本山(なんぼくさん)。本尊は阿弥陀如来。車作の集落の中にあり、背後には皇大神宮(神社)がある。 |
Wikipedia 内容詳細 |
6200.長和寺 |
長和寺(ちょうわじ)はかつて河内国八上郡小寺村(現在の堺市美原区小寺、堺市東区八下町あたり)にあったとされる仏教寺院。現在の平松寺がある場所とされている。 |
Wikipedia 内容詳細 |