オーサムサーチジャパン

静岡県の寺

クリックするとその都道府県だけ表示されます。

静岡県の寺の登録件数:214

101.増善寺  ・静岡県静岡市葵区慈悲尾302
増善寺(ぞうぜんじ)は静岡市葵区慈悲尾(しいのお)にある曹洞宗の寺院である。天武天皇10年(681年)に法相宗の始祖道昭法師が開いた真言宗の寺で、「慈悲寺」と呼ばれていた。
Wikipedia    内容詳細  
102.宗長寺  ・静岡県静岡市葵区沓谷1316-9
宗長寺(そうちょうじ)は、静岡県静岡市葵区沓谷(くつのや)にある日蓮宗の寺院。山号は新光山。かつては倉長寺とも称した。旧本山は静岡感応寺、脱師法縁。付近には由緒寺院の蓮永寺をはじめ妙像寺、浄祐寺、蓮長寺、宗林寺等、日蓮宗の寺院も多い。
Wikipedia    内容詳細  
103.宗林寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市葵区沓谷1316
宗林寺(そうりんじ)は、静岡県静岡市葵区沓谷(くつのや)にある日蓮宗の寺院。山号は妙祐山。旧本山は静岡感応寺、脱師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
104.建穂寺  ・静岡県静岡市葵区建穂2-12-6
建穂寺(たきょうじ)とは静岡県静岡市葵区建穂にある真言宗の寺院である。山号は瑞祥山。建穂公民館の隣にある。本尊は千手観音で、秘仏であるが毎年8月に公開される。
Wikipedia    内容詳細  
105.長源院  ・静岡県静岡市葵区沓谷一丁目24番1号
長源院(ちょうげんいん)は、静岡県静岡市葵区沓谷一丁目、谷津山の北西麓にある、曹洞宗の寺院。山号は大森山(だいしんざん)。大森山長源院は、茨城県笠間市箱田にある国見山鳳台院の末寺である。開山の覚山見知和尚は1523年(大永3年)正月16日に示寂したが、その後、長源院には代々高徳の僧が在住して寺門が栄え、新たな寺を建立して開祖となり、末寺も多く全国二十数ケ寺に及んだ。
Wikipedia    内容詳細  
106.朝鮮通信使遺跡
朝鮮通信使遺跡 (ちょうせんつうしんしいせき) は、広島県福山市鞆町、岡山県瀬戸内市牛窓町、静岡県静岡市清水区にある、江戸時代に朝鮮の外交使節団を接待した場所の遺跡である。指定名称は「朝鮮通信使遺跡 鞆福禅寺境内 牛窓本蓮寺境内 興津清見寺境内」である。1994年10月11日に国の史跡に指定され、2007年2月6日に追加指定が行われた。
Wikipedia    内容詳細  
107.鉄舟寺  ・静岡県静岡市清水区村松2188
鉄舟寺(てっしゅうじ)は、静岡県静岡市清水区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は補陀落山。本尊は千手観音菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
108.洞慶院  ・静岡県静岡市葵区羽鳥七丁目21番9号
洞慶院(とうけいいん)は静岡県静岡市葵区羽鳥にある曹洞宗の寺院。山号・久住山。地元では「おとうけんさん」と呼ばれ梅の名所として知られる[1]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
109.徳願寺 (静岡市)  ・静岡市駿河区向敷地689
徳願寺(とくがんじ)は静岡県静岡市駿河区にある曹洞宗の寺院。山号・大窪山(だいあさん)。江戸時代までは「得願寺」と書かれた[1]。北条早雲こと伊勢盛時の姉または妹で、今川義忠の正室である北川殿(今川義元の祖母)の墓所がある[2]。
Wikipedia    内容詳細  
110.法栄寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市葵区駒形通4-7-5
法栄寺(ほうえいじ)は、静岡県静岡市葵区駒形通にある日蓮宗の寺院である。山号は円立山。旧本山は蓮永寺、親師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
111.宝台院
宝台院(ほうだいいん)は、静岡市葵区常磐町二丁目(旧下魚町)にある浄土宗の寺院。山号は金米山。寺号は龍泉寺。本尊は阿弥陀如来。徳川家の駿府における菩提寺。
Wikipedia    内容詳細  
112.宝泰寺  ・静岡県静岡市葵区伝馬町12-2
宝泰寺(ほうたいじ)は、静岡県静岡市葵区伝馬町12-2にある臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は金剛山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
113.本覚寺 (静岡市)
本覚寺(ほんがくじ)は、静岡県静岡市駿河区池田1379番地にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は青龍山。
Wikipedia    内容詳細  
114.妙盛寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市清水区草薙北3-11
妙盛寺(みょうじょうじ)は、静岡県静岡市清水区に所在する日蓮正宗の寺院。山号は廣長山(こうちょうさん)。
Wikipedia    内容詳細  
115.妙像寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市葵区沓谷1316-11
妙像寺(みょうぞうじ)は、静岡県静岡市葵区沓谷(くつのや)にある日蓮宗の寺院。山号は法養山。旧本山は大本山池上本門寺、池上法縁。付近には由緒寺院の蓮永寺をはじめ宗長寺、浄祐寺、蓮長寺、宗林寺等、日蓮宗の寺院も多い。
Wikipedia    内容詳細  
116.龍華寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市清水区村松2085
龍華寺(りゅうげじ)は 静岡県静岡市清水区村松にある日蓮宗の寺院。山号は観富山。本尊は釈迦如来。高山樗牛ゆかりの寺。旧本山は、大野本遠寺。小西法縁。
Wikipedia    内容詳細  
117.臨済寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市葵区大岩町7番1号
臨済寺(りんざいじ)は、静岡市葵区大岩町にある、臨済宗妙心寺派の禅寺。山号は大龍山、同派の専門道場である。駿河の戦国大名・今川家の菩提寺で、今川館(現在の駿府城)の北西に当たる賤機山(しずはたやま)の麓に位置する。なお賤機山山頂には今川家の詰城である賤機山城があった。
Wikipedia    内容詳細  
118.霊山寺 (静岡市)  ・静岡県静岡市清水区大内597
霊山寺(れいざんじ)は静岡県静岡市清水区大内にある真言宗の寺院。山号は鷲峰山。本尊は千手観音。駿河一国三十三観音第21番霊場。伝承によれば天平勝宝元(749)年創建である。[1]。
Wikipedia    内容詳細  
119.蓮永寺  ・静岡市葵区沓谷二丁目7番1号
蓮永寺(れんえいじ)は、静岡市葵区にある、日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は貞松山(ていしょうざん)。通称みまつ(三松)蓮永寺。
Wikipedia    内容詳細  
120.蓮久寺 (静岡市)
蓮久寺(れんきゅうじ)は、静岡県静岡市駿河区馬渕にある日蓮宗の寺院。山号は白龍山。旧本山は身延山久遠寺、脱師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
121.片山廃寺跡
片山廃寺跡(かたやまはいじあと)は、静岡県静岡市駿河区大谷字片山にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。
Wikipedia    内容詳細  
122.鴨江寺  ・静岡県浜松市中区鴨江4丁目17-1[1]
鴨江寺(かもえじ)は、静岡県浜松市中区鴨江にある高野山真言宗の寺院[2]。詳名は甲江山鴨江寺。鴨江観音の名でも知られる[1][2]。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
123.舘山寺  ・静岡県浜松市西区舘山寺町2231[1]
舘山寺(かんざんじ)は静岡県浜松市西区にある曹洞宗の寺院及びその周辺の地名。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
124.岩水寺  ・静岡県浜松市浜北区根堅2238
岩水寺(がんすいじ)は、静岡県浜松市浜北区にある高野山真言宗別格本山の寺院。山号は龍宮山。総本尊は嵯峨天皇病気平癒の薬師如来。本尊の厄除子安地蔵菩薩(国の重要文化財)は安産祈願・子授け祈願で知られる。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
125.庚申寺
座標: 北緯34度49分43秒 東経137度46分15.7秒 / 北緯34.82861度 東経137.771028度 / 34.82861; 137.771028
Wikipedia    内容詳細  
126.地蔵院 (浜松市南区)  ・静岡県浜松市南区高塚町4516
地蔵院(じぞういん)は、静岡県浜松市南区にある臨済宗方広寺派の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
127.清瀧寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1405
清瀧寺(せいりゅうじ)は、静岡県浜松市天竜区にある浄土宗知恩院の末寺。山号は信康山。院号は長安院。本尊は阿弥陀如来。
Wikipedia    内容詳細  
128.大福寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市北区三ヶ日町福長220-3
大福寺(だいふくじ)は、静岡県浜松市北区にある高野山真言宗の寺院。山号は瑠璃山。本尊は薬師如来。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
129.普済寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市中区広沢1-2-1北緯34度42分48.1秒 東経137度43分11.4秒 / 北緯34.713361度 東経137.719833度 / 34.713361; 137.719833
普済寺(ふさいじ)は、静岡県浜松市中区広沢にある曹洞宗の寺院。山号は広沢山。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
130.冨春院 (浜松市)  ・静岡県浜松市南区小沢渡町482
長松山 冨春院(ちょうしょうざん ふしゅんいん)は、静岡県浜松市南区小沢渡町にある臨済宗方広寺派の寺院。山号は「長松山」。本尊は「延命地蔵願王菩薩」。遠江四十九薬師霊場の第十六番の札所。浜松七福神 寿老尊天の霊場。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
131.方広寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
方広寺(方廣寺[1]、ほうこうじ)は、静岡県浜松市北区にある寺院で臨済宗方広寺派の大本山である。山号は深奥山(じんのうざん)、寺号は詳しくは方広萬寿禅寺と称する。別称、奥山半僧坊。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
132.宝林寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市北区細江町中川65-2
宝林寺(ほうりんじ)は、静岡県浜松市北区細江町中川にある黄檗宗の寺院。山名は初山(しょさん)。浜名湖湖北五山の1つ。本尊は釈迦如来。
Wikipedia    内容詳細  
133.摩訶耶寺  ・静岡県浜松市北区三ヶ日町摩訶耶421
摩訶耶寺(まかやじ)は、静岡県浜松市北区にある高野山真言宗の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
134.龍雲寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市西区
龍雲寺(りょううんじ)は、静岡県浜松市西区入野町にある木寺宮康仁親王が創建したとされる臨済宗の寺院。山号は西湖山。本尊は阿弥陀如来。開山は春屋妙葩。
Wikipedia    内容詳細  
135.龍潭寺 (浜松市)  ・静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989
龍潭寺(りょうたんじ)は、静岡県浜松市北区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は万松山。本尊は虚空蔵菩薩。
Wikipedia    内容詳細  
136.安養寺 (富士宮市)  ・静岡県 富士宮市杉田489
安養寺(あんようじ)は、静岡県富士宮市杉田にある曹洞宗の仏教寺院。
Wikipedia    内容詳細  
137.圓恵寺  ・静岡県富士宮市大久保216番地
圓恵寺(えんねじ)は静岡県富士宮市大久保にある日蓮宗の寺院。山号は、妙境山。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
138.遠信坊
遠信坊(おんしんぼう)は、静岡県富士宮市上条の寺院、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
139.観行坊
観行坊(かんぎょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
140.北山本門寺  ・静岡県富士宮市北山4965
北山本門寺(きたやまほんもんじ)は、静岡県富士宮市北山にある日蓮宗の寺院で、同宗の七大本山の1つ。日興の法脈を継承した富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する 西山本門寺、 大石寺、 下条妙蓮寺、 小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成する。また、さらに 京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられる。正式呼称は法華本門寺根源。山号は富士山。他の通称に重須本門寺がある。
Wikipedia    内容詳細  
141.久成坊
久成坊(くじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
142.小泉久遠寺  ・静岡県富士宮市小泉1649
小泉久遠寺(こいずみくおんじ)は、静岡県富士宮市小泉にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。
Wikipedia    内容詳細  
143.興徳寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市下柚野431
興徳寺(こうとくじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮宗の寺院。旧本山は身延山久遠寺。鏡師法縁。桜と富士山のカメラスポットとしても知られる。
Wikipedia    内容詳細  
144.広布坊
広布坊(こうふぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
145.三澤寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市大鹿窪332番地
三澤寺(さんたくじ)は、静岡県富士宮市大鹿窪にある日蓮宗の寺院。
Wikipedia  公式サイト  内容詳細  
146.下条妙蓮寺  ・静岡県富士宮市下条688
下条妙蓮寺(しもじょうみょうれんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。山号は多宝富士山。正式名称は妙蓮寺。日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属してきた。かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺、北山本門寺、西山本門寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられた。明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(のち本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として寺堀日善、第13代・21代として稲葉日穏などが着任した。現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。
Wikipedia    内容詳細  
147.下之坊 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市下条2021
下之坊(しものぼう)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は大日蓮華山(だいにちれんげさん)。
Wikipedia    内容詳細  
148.寂日坊
寂日坊(じゃくにちぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。古来、代官坊とも称されている。
Wikipedia    内容詳細  
149.寿命寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市上井出84-1
寿命寺(じゅみょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は恵光山(けいこうさん)。
Wikipedia    内容詳細  
150.常来坊
常来坊(じょうらいぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
151.常楽坊
常楽坊(じょうらくぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。大納骨堂の管理や典礼関係を取り扱う坊である。
Wikipedia    内容詳細  
152.浄蓮坊 (富士宮市)
浄蓮坊(じょうれんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
153.雪山坊
雪山坊(せっせんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
154.先照寺  ・静岡県富士宮市大中里11-1
先照寺(せんしょうじ)は、静岡県富士宮市にある曹洞宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
155.総一坊
総一坊(そういちぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
156.総二坊
総二坊(そうにぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
157.大悟庵  ・静岡県富士宮市星山9
大悟庵(だいごあん)は、静岡県富士宮市星山にある曹洞宗の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
158.代信寺  ・静岡県富士宮市山本1236
代信寺(だいしんじ)は、静岡県富士宮市にある日蓮宗の寺院である。山号は瀧戸山。旧本山は西山本門寺。興統法縁。
Wikipedia    内容詳細  
159.大石寺  ・静岡県富士宮市上条2057番地
大石寺(たいせきじ)は、日蓮正宗総本山の寺院である。宗祖は日蓮。正応3年10月12日(1290年11月15日)、第二祖(開祖)日興によって開創された。寺号の大石寺は地名の大石ヶ原(おおいしがはら)に由来する。開基檀那は南条時光。
Wikipedia    内容詳細  
160.忠正寺  ・静岡県富士宮市朝日町13-3
忠正寺(ちゅうしょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は崇敬山(すうきょうさん)。
Wikipedia    内容詳細  
161.常灯坊
常灯坊(とこひぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の坊舎の一つ。開闡会館(かいせんかいかん)とも称す。
Wikipedia    内容詳細  
162.西山本門寺  ・静岡県富士宮市西山671
西山本門寺(にしやまほんもんじ)は、静岡県富士宮市西山にある、日蓮宗系の単立寺院。日興の法脈を継承し、勝劣派、富士門流に属し、静岡県の駿東地方に所在する、上条大石寺、重須本門寺、下条妙蓮寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、さらに、京都要法寺、伊豆実成寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつにも数えられる。境内は全体で360町歩の広さがあり、黒門から本堂裏手の墓地まで直線で2kmの敷地がある。織田信長の遺体もこの地にあるという説もある。
Wikipedia    内容詳細  
163.東之坊 (大石寺)
東之坊(ひがしのぼう)は、静岡県富士宮市上条の寺院、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東裏塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
164.百貫坊
百貫坊(ひゃくかんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
165.富士山興法寺
富士山興法寺(ふじさんこうぼうじ)は、富士山の村山修験における中心地である[1]。村山興法寺とも呼ばれる。
Wikipedia    内容詳細  
166.報恩坊
報恩坊(ほうおんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。東裏塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
167.法護坊
法護坊(ほうごぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。妙護坊とともに、奉安堂の戒壇の本尊の守護を担当する坊である。奉安堂の奥にある。
Wikipedia    内容詳細  
168.法善寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市下条848
法善寺(ほうぜんじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。
Wikipedia    内容詳細  
169.本境坊
本境坊(ほんきょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
170.本光寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市黒田36
本光寺(ほんこうじ)は、静岡県富士宮市黒田にある日蓮宗の寺院。山号は鵞目山。旧本山は身延山久遠寺、鏡師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
171.本住坊
本住坊(ほんじゅうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
172.本種坊
本種坊(ほんしゅぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
173.南之坊 (富士宮市)
南之坊(みなみのぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
174.妙遠坊
妙遠坊(みょうおんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
175.妙覚寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市猫沢353
妙覚寺(みょうかくじ)は、静岡県富士宮市猫沢にある日蓮宗の寺院。山号は正和山。旧本山は身延山久遠寺の宿坊竹之坊。鏡師法縁。
Wikipedia    内容詳細  
176.妙護坊
妙護坊(みょうごぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。法護坊とともに、奉安堂の戒壇の本尊の守護を担当する坊である。奉安堂の奥にある。
Wikipedia    内容詳細  
177.妙住坊
妙住坊(みょうじゅうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
178.妙泉寺 (富士宮市大岩)  ・静岡県富士宮市大岩779-1
妙泉寺(みょうせんじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は祈願山(きがんさん)。
Wikipedia    内容詳細  
179.妙泉坊
妙泉坊(みょうせんぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
180.村山三坊
村山三坊(むらやまさんぼう)は、富士山興法寺の別当で[1]、村山修験における道者坊(大鏡坊・池西坊・辻之坊)の総称である。
Wikipedia    内容詳細  
181.要行寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市淀平町480
要行寺(ようぎょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は興栄山(こうえいさん)。
Wikipedia    内容詳細  
182.理境坊 (富士宮市)
理境坊(りきょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。信徒組織には、法華講理境坊支部(古くからの法華講中)と妙観講がある。
Wikipedia    内容詳細  
183.了性坊
了性坊(りょうしょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
184.蓮覚寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市貫戸230
蓮覚寺(れんがくじ)は、静岡県富士宮市貫戸にある日蓮宗の寺院。山号は貫戸山。旧本山は黒田本光寺、鏡師法縁(善学会)。
Wikipedia    内容詳細  
185.蓮光寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市上稲子1773
蓮光寺(れんこうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は本覚山(ほんかくさん)。
Wikipedia    内容詳細  
186.蓮成寺 (富士宮市)  ・静岡県富士宮市下柚野494
蓮成寺(れんじょうじ)は、静岡県富士宮市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は蓮華山(れんげさん)。
Wikipedia    内容詳細  
187.蓮成坊
蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
188.蓮浄坊
蓮成坊(れんじょうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。
Wikipedia    内容詳細  
189.蓮東坊
蓮東坊(れんとうぼう)は、日蓮正宗総本山大石寺の塔中坊の一つ。表塔中にある。
Wikipedia    内容詳細  
190.遠州三山
遠州三山(えんしゅうさんざん)は、静岡県袋井市にある3つの寺院のこと。旧遠江国(遠州)の三古刹を意味する。
Wikipedia    内容詳細  
191.遠州三十三観音霊場
遠州三十三観音霊場(えんしゅうさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、旧遠江国(別称 遠州)・現在の静岡県西部地方に札所が点在する、周智郡森町・掛川市・菊川市・御前崎市・袋井市・磐田市・浜松市・湖西市にかけて点在する33か所の観音霊場のこと。「遠州の地に仏国土を」の理想の元に昭和59年(1984年)5月に発願開創され今に至る。
Wikipedia    内容詳細  
192.浜名湖湖北五山
浜名湖湖北五山(はまなここほくござん)とは、奥浜名湖地域にある国指定重要文化財を有する5つの寺院の総称である。
Wikipedia    内容詳細  
193.富士五山
富士五山(ふじござん)は、駿河国富士郡にて建立された日興門流の5つの有力本山の総称。
Wikipedia    内容詳細  
194.阿主南寺  ・静岡県島田市身成3998
阿主南寺(あずなじ)は静岡県島田市身成にある寺院。山号は慈眼山(じげんざん)。本尊は千手観音。神亀5年(728年)に行基が本尊千手観音菩薩を自ら彫刻安置し開基した、康和5年(1103年)に興教大師覚鑁により堂宇が建立されたと伝わる。
Wikipedia    内容詳細  
195.医王寺 (島田市金谷古横町)  ・静岡県島田市金谷古横町159-1
医王寺(いおうじ)は、静岡県島田市にある曹洞宗の寺院。なお、当寺の約6キロメートル東南東の同市船木に同名の寺がある。そちらの寺も曹洞宗である。
Wikipedia    内容詳細  
196.伊豆国分寺  ・静岡県三島市泉町12-31
伊豆国分寺(いずこくぶんじ)は、静岡県三島市にある日蓮宗の寺院。旧称は蓮行寺。山号は最勝山。本尊は釈迦如来。大本山北山本門寺の旧末寺で、現在は興統法縁会所属。
Wikipedia    内容詳細  
197.伊豆実成寺
伊豆実成寺(いずじつじょうじ)は、静岡県伊豆市柳瀬353にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。日興の法脈を継承する富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する富士五山:北山本門寺、西山本門寺、大石寺、下条妙蓮寺、小泉久遠寺、および、京都要法寺、保田妙本寺とあわせて「興門八本山」のひとつに数えられる。
Wikipedia    内容詳細  
198.浮島堂  ・静岡県掛川市小貫504番地の2
浮島堂(うきしまどう)は、静岡県掛川市にある仏堂。浮島観音堂(うきしまかんのんどう)とも呼ばれる。
Wikipedia    内容詳細  
199.鵜田寺  ・静岡県島田市野田1195
鵜田寺(うだじ)は、静岡県島田市にある真言宗泉涌寺派の寺院。
Wikipedia    内容詳細  
200.雲江院  ・静岡県袋井市小山1602
雲江院(うんこういん)は、静岡県袋井市に所在する曹洞宗の寺院。山号は臥龍山(がりゅうざん)。
Wikipedia    内容詳細  
前へ 1 2 3 次へ 

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責