3301.極楽寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目6番5号 | ||||||
極楽寺(ごくらくじ)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言律宗の寺院である。霊鷲山感応院極楽律寺(りゅうじゅさん かんのういん ごくらくりつじ)と号する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は北条重時、開山は忍性である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3302.妙蓮寺 (横浜市都筑区) ・横浜市都筑区都筑区川和町977 | ||||||
妙蓮寺(みょうれんじ)は、神奈川県横浜市都筑区にある日蓮宗の寺院。山号は城根山。旧本山は身延山久遠寺、通師堀之内法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3303.実相寺 (鎌倉市) ・鎌倉市材木座4-3-13 | ||||||
実相寺(じっそうじ)は、神奈川県鎌倉市材木座にある日蓮宗の寺院。山号は弘延山。旧本山は玉澤妙法華寺。潮師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3304.陽光院 (横浜市) ・神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町11-9 | ||||||
陽光院(ようこういん)は、神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町にある曹洞宗の寺院。山号は圓明山。横浜市営三ツ沢墓地に隣接した場所にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3305.収玄寺 ・ 神奈川県鎌倉市長谷2-15-12 | ||||||
収玄寺(しゅうげんじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は四条山。本尊は十界曼荼羅。旧本山は行時山光則寺。池上・土富店法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3306.横浜磯子七福神 | ||||||
横浜磯子七福神(よこはまいそごしちふくじん)は、神奈川県横浜市の磯子区と南区にある7箇所の寺院から構成される七福神めぐり。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3307.寿福寺 ・神奈川県鎌倉市扇ヶ谷1-17-7 | ||||||
寿福寺(じゅふくじ)は、神奈川県鎌倉市扇ヶ谷にある臨済宗建長寺派の寺院である。正式には亀谷山寿福金剛禅寺(きこくさん じゅふくきんごうぜんじ)と号する。鎌倉五山第三位の寺院である[2]。本尊は釈迦如来、開基(創立者)は北条政子、開山(初代住職)は栄西である。鎌倉三十三観音霊場の第24番。鎌倉二十四地蔵の第18番。境内は「寿福寺境内」として、国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3308.横浜善光寺 ・神奈川県横浜市港南区日野中央1-12-9 | ||||||
横浜善光寺(よこはまぜんこうじ)は、横浜市港南区日野中央にある曹洞宗の寺院。山号は成寿山(せいじゅざん)。横浜市営日野公園墓地正門に隣接している。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3309.常栄寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町1-12-11 | ||||||
常栄寺(じょうえいじ)は神奈川県鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院。山号は慧雲山。鎌倉時代からあった草庵を慶長11年(1606年)に日祐尼が開基し、日詔上人が開山した。本尊は三宝祖師。後述の縁起によりぼたもち寺(牡丹餅寺)の名で知られる。旧本山は比企谷妙本寺、池上・神楽坂法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3310.立正同心教会 ・神奈川県横浜市中区山下町103番2号 | ||||||
立正同心教会(りっしょうどうしんきょうかい)は、神奈川県横浜市中区にある日蓮宗の寺院。横浜中華街の中にある唯一の仏教寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3311.松久寺 ・神奈川県鎌倉市浄明寺5-9-36 | ||||||
松久寺(しょうきゅうじ)は、神奈川県鎌倉市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3312.龍華寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市金沢区洲崎町9-31 | ||||||
龍華寺(りゅうげじ)は 神奈川県横浜市金沢区洲崎町にある真言宗御室派の準別格本山。山号は知足山。本尊は大日如来。本山は、京都市仁和寺[1]。天正19年(1591年)、徳川家康が当寺に宿泊した際、誤って「りゅうげんじ」と奏上されたが、家康は「立源氏」とは縁起が良い、と喜び寺領5石を寄進した。それ以後、江戸時代を通じて公儀(寺社奉行)に対しては「龍源寺」と名乗り。地元でもそのように呼ばれている。ただし、本山や宗門関係の公文書には本来の「龍華寺/龍花寺」の寺号を用い、明治時代になって公私ともに龍華寺に復した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3313.上行寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町2-8-17 | ||||||
上行寺(じょうぎょうじ)は、神奈川県鎌倉市大町に所在する日蓮宗寺院で、山号は法久山、院号を大前院という。創建は正和2年(1313年)で、開山は日範上人。本尊は三宝祖師。癌封じの寺として知られる。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、小西法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3314.龍松院 (横浜市) ・神奈川県横浜市港北区大倉山2-36-8 | ||||||
龍松院(りゅうしょういん)は、神奈川県横浜市港北区にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3315.浄光明寺 ・神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12−1 | ||||||
浄光明寺(じょうこうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷(おうぎがやつ)にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は泉谷山(せんこくざん)。開基は北条長時。開山は真阿。本尊は阿弥陀如来である。北条氏や足利氏とゆかりの深い寺院で、足利尊氏は後醍醐天皇に対し挙兵する直前、当寺に籠っていたと伝える。新四国東国八十八ヶ所霊場の第82番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3316.林光寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市緑区鴨居2-4-1[1] | ||||||
林光寺(りんこうじ)は、神奈川県横浜市緑区にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は鴨居山。関東八十八箇所第66番霊場。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3317.成就院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5 | ||||||
成就院(じょうじゅいん)は、神奈川県鎌倉市極楽寺にある真言宗大覚寺派の寺院。山号は普明山。寺号は法立寺[1]。本尊は不動明王。アジサイの寺として知られていた。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3318.蓮生寺 (横浜市) ・神奈川県横浜市緑区青砥町630 | ||||||
蓮生寺(れんしょうじ)は、神奈川県横浜市緑区青砥町にある日蓮宗の寺院。山号は法性山[1]。旧本山は身延山久遠寺[1]、池上・神楽坂法縁。青砥大明神を祀る。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3319.昌清院 ・神奈川県鎌倉市山崎1482 | ||||||
昌清院(しょうせいいん)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗円覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3320.観福寺 (橘樹郡) | ||||||
観福寺(かんぷくじ)は、かつて武蔵国橘樹郡に存在した浄土宗の仏教寺院である。詳名は帰国山浦島院観福寿寺(きこくざん うらしまいん かんぷくじゅじ)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3321.浄泉寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越2-10-7 | ||||||
浄泉寺(じょうせんじ)は、神奈川県鎌倉市にある真言宗大覚寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3322.浄智寺 ・神奈川県鎌倉市山ノ内1402 | ||||||
浄智寺(じょうちじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある禅宗の寺院。臨済宗円覚寺派に属する。山号は金宝山。鎌倉五山第四位[1]。本尊は阿弥陀如来・釈迦如来・弥勒如来の三世仏で、それぞれ過去・現在・未来を象徴する。境内は「浄智寺境内」として国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3323.成福寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市小袋谷2-13-33 | ||||||
成福寺(じょうふくじ)は、神奈川県鎌倉市小袋谷にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号を亀甲山(きっこうさん)、院号は法得院(ほうとくいん)と称す。境内にはビャクシンの木が植えられており、市の天然記念物に指定されている。また、鎌倉市内で唯一の浄土真宗の寺院[4]である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3324.浄妙寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-31 | ||||||
浄妙寺(じょうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市浄明寺にある臨済宗建長寺派の仏教寺院。正式には稲荷山浄妙広利禅寺(とうかさん じょうみょうこうりぜんじ)と号する。本尊は釈迦如来。開基(創立者)は足利義兼、開山(初代住持)は退耕行勇。鎌倉五山の第五位。鎌倉三十三観音第九番。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3325.称名寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市今泉4-5-1 | ||||||
称名寺(しょうみょうじ)は、神奈川県鎌倉市今泉にある浄土宗の寺院。山号は今泉山。本尊は阿弥陀如来。通称は今泉不動。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3326.常楽寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大船 | ||||||
常楽寺(じょうらくじ)は、神奈川県鎌倉市大船にある臨済宗建長寺派の寺院である。山号は粟船山(ぞくせんざん)。本尊は阿弥陀三尊。嘉禎3年(1237年)の創建で開基は北条泰時、開山は退耕行勇である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3327.青蓮寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市手広769 | ||||||
青蓮寺(しょうれんじ)は、神奈川県鎌倉市手広にある高野山真言宗の寺院。高野山宝寿院(無量寿院)末[1]。詳しくは飯盛山仁王院青蓮寺(はんじょうざんにおういんしょうれんじ)と号する。高野山真言宗準別格本山。関東八十八ケ所第五十九番札所、東国新四国八十八箇所第八十八番結願札所、相州二十一箇所第十九番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3328.瑞泉寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市二階堂710 | ||||||
瑞泉寺(ずいせんじ)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある臨済宗円覚寺派の寺院。山号は錦屏山(きんぺいさん)。本尊は釈迦如来で、開基は二階堂道蘊である。鎌倉随一の花の寺、紅葉の名所としても知られている。鎌倉三十三観音第6番。鎌倉二十四地蔵第7番。境内は国の史跡、庭園は国の名勝に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3329.杉本寺 ・神奈川県鎌倉市二階堂903 | ||||||
杉本寺(すぎもとでら)は、神奈川県鎌倉市二階堂にある天台宗の寺院。山号は大蔵山。本尊は十一面観音で、坂東三十三観音・鎌倉三十三箇所の第1番札所である。鎌倉最古の寺とされ、参道途中に苔むした石段があることでも知られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3330.千手院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市材木座6-12-8 | ||||||
千手院(せんじゅいん)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3331.大巧寺 ・神奈川県鎌倉市小町1-9-28 | ||||||
大巧寺(だいぎょうじ)は、神奈川県鎌倉市小町にある日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家を持たず、安産祈願を行う寺として知られる。旧本山は、比企谷妙本寺。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3332.大慶寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市寺分1-5-8 | ||||||
大慶寺(たいけいじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗円覚寺派の寺院である。山号は霊照山、本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3333.大長寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市岩瀬1464 | ||||||
大長寺(だいちょうじ)は、神奈川県鎌倉市岩瀬にある浄土宗の寺院。山号は亀鏡山。本尊は阿弥陀如来。創建当初は「大頂寺」と名乗っていたが、後年「大長寺」に名称を改めた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3334.大宝寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町3-6-12 | ||||||
大宝寺(たいほうじ)は、鎌倉市大町にある日蓮宗の寺院。山号は多福山。開山は一乗院日出上人(文安元年(1444年)創建)。本尊は三宝祖師。境内には、佐竹氏の守護神社の多福明神社(大多福稲荷大明神)がある。旧本山は松葉ヶ谷妙法寺[1](六条門流)。通師・堀ノ内法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3335.多聞院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大船2035 | ||||||
多聞院(たもんいん)は、神奈川県鎌倉市大船に所在する真言宗大覚寺派の寺院で、山号は天衛山という。寺伝によれば、創建は天正7年(1579年)で、開山は南介僧都、開基は甘糟長俊である[2]。本尊は毘沙門天。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3336.長寿寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市山ノ内1503 | ||||||
長寿寺(ちょうじゅじ)は、神奈川県鎌倉市にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は宝亀山。本尊は釈迦如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3337.長勝寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市材木座2-12-17 | ||||||
長勝寺(ちょうしょうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は石井山(せきせいざん)。本尊は大曼荼羅。大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺。小西法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3338.辻の薬師堂 | ||||||
辻の薬師堂(つじのやくしどう)は、神奈川県鎌倉市大町にある仏堂。小さな堂の中に薬師三尊像、十二神将像等が安置されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3339.貞宗寺 ・神奈川県鎌倉市植木656 | ||||||
貞宗寺(ていそうじ)は、神奈川県鎌倉市植木にある浄土宗の寺院。山号は玉縄山。玉縄山珠光院貞宗寺と称す。本尊は阿弥陀三尊。開基は貞宗院(西郷局の母、徳川秀忠の祖母)。開山は大長寺住職暁誉源栄。境内は梅の名所として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3340.等覚寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市梶原1-9-2 | ||||||
等覚寺(とうがくじ)は、神奈川県鎌倉市梶原にある真言宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3341.東慶寺 ・神奈川県鎌倉市山ノ内1367 | ||||||
東慶寺(とうけいじ)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗円覚寺派の寺院である。山号は松岡山、寺号は東慶総持禅寺。寺伝では開基は北条貞時、開山は覚山尼と伝える。現在は円覚寺末の男僧の寺であるが、開山以来明治に至るまで本山を持たない独立した尼寺で、室町時代後期には住持は御所様と呼ばれ、江戸時代には寺を松岡御所とも称した特殊な格式のある寺であった[注 1]。また江戸時代には群馬県の満徳寺と共に幕府寺社奉行も承認する縁切寺として知られ、女性の離婚に対する家庭裁判所の役割も果たしていた。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3342.東漸寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越2-22-13 | ||||||
東漸寺(とうぜんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山法華経寺[1]。小西法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3343.長谷寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市長谷3丁目11番2号 | ||||||
長谷寺(はせでら)は、神奈川県鎌倉市長谷にある浄土宗系統の単立寺院。正式には海光山慈照院長谷寺(かいこうざん じしょういん はせでら 山号: 海光山、院号: 慈照院)と号し、長谷観音(はせかんのん)の名でも知られている[3]。本尊は日本最大級の木造仏像である十一面観音像。開山は徳道上人。坂東三十三観音霊場の第四番札所である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3344.補陀洛寺 ・神奈川県鎌倉市材木座1-12-11 | ||||||
補陀洛寺(ふだらくじ)は、神奈川県鎌倉市材木座に所在する真言宗大覚寺派の寺院。山号は南向山。創建は養和元年(1181年)で、開山は文覚上人。開基は源頼朝。本尊は十一面観音菩薩。たびたび竜巻に襲われているため、別名「竜巻寺」とも[2]。鎌倉三十三観音霊場第17番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3345.別願寺 ・神奈川県鎌倉市大町1-11-4 | ||||||
別願寺(べつがんじ)は、神奈川県鎌倉市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3346.宝戒寺 ・神奈川県鎌倉市小町3-5 | ||||||
宝戒寺(ほうかいじ)は、神奈川県鎌倉市小町にある天台宗の寺院。山号は金龍山。詳名を金龍山釈満院 円頓宝戒寺と称し、本尊は地蔵菩薩。萩(ハギ)の名所として知られ、「萩の寺」とも呼ばれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3347.法源寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越5-1-17 | ||||||
法源寺(ほうげんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。本尊は三宝祖師。旧本山は大本山法華経寺[1]。潮師法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ[1]。通称ぼたもち寺[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3348.報国寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4 | ||||||
報国寺(ほうこくじ)は、神奈川県鎌倉市浄明寺二丁目にある仏教臨済宗建長寺派の寺院。正式には功臣山報国建忠禅寺(こうしんさんほうこくけんちゅうぜんじ)と号する。本尊は釈迦三尊。境内に孟宗竹約2000本からなる竹林があって観光名所にもなっており[3]、竹寺として知られている。鎌倉三十三観音霊場の第10番、鎌倉十三仏霊場の第8番(観音菩薩)、東国花の寺百ヶ寺の鎌倉5番札所。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3349.宝善院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越5-13-17 | ||||||
宝善院(ほうぜんいん)は、神奈川県鎌倉市にある真言宗大覚寺派の寺院。「加持山宝善院霊山寺」とも「泰澄山宝善院瑠璃光寺」とも称している。院号のみ共通しているため、通常は「宝善院」と称している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3350.法泉寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市法泉寺ヶ谷 | ||||||
法泉寺(ほうせんじ)は、室町時代に神奈川県鎌倉市法泉寺ヶ谷にあった臨済宗の寺院である。山号は竹園山。関東十刹であった。[2] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3351.本覚寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市小町1-12-12 | ||||||
本覚寺(ほんがくじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は妙厳山。本尊は釈迦三尊像。身延山の久遠寺にあった日蓮の遺骨を分骨したため「東身延」とも呼ばれる。鎌倉駅の近くにある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3352.本興寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市大町2-5-32 | ||||||
本興寺(ほんこうじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗寺院。山号は法華山。旧本山は比企谷妙本寺。池上・大坊法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3353.本成寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越2-19-9 | ||||||
本成寺(ほんじょうじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は小町本覚寺[1]、潮師法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3354.本龍寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越2-26-2 | ||||||
本龍寺(ほんりゅうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は龍口山。本尊は大曼荼羅。霊跡本山比企谷妙本寺の旧末寺(池上土富店法縁)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3355.満福寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越二丁目4番8号 | ||||||
満福寺(まんぷくじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある真言宗大覚寺派の寺院。江ノ島電鉄の腰越駅を降りて海岸側に約250メートル行き、踏切を渡った所にある。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3356.明王院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市十二所32番地 | ||||||
明王院(みょうおういん)は、神奈川県鎌倉市十二所にある真言宗泉涌寺派の寺院。山号は飯盛山。寺号は寛喜寺。本尊は五大明王で、「五大堂」とも称される。鎌倉観音霊場の8番札所。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3357.妙長寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市材木座2-7-41 | ||||||
妙長寺(みょうちょうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3358.妙典寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市腰越2-20-5 | ||||||
妙典寺(みょうてんじ)は、神奈川県鎌倉市腰越にある日蓮宗の寺院。旧本山は比企谷妙本寺[1]、池上法縁。龍口寺輪番八ヶ寺の一つ[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3359.妙伝寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-21-3 | ||||||
妙伝寺(みょうでんじ)は、神奈川県鎌倉市扇ガ谷(おうぎがやつ)にある日蓮宗の寺院。山号は多宝谷山。旧本山はみまつ蓮永寺。親師法縁に属する。境内地は弘長2年(1262年)忍性が開山した泉ヶ谷多宝寺の跡といわれる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3360.妙法寺 (鎌倉市大町) ・神奈川県鎌倉市大町4-7-4 | ||||||
妙法寺(みょうほうじ)は、神奈川県鎌倉市大町(名越)にある日蓮宗の寺院。山号は楞厳山。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)。苔に覆われた石段があることから「苔寺」ともよばれている。通師・堀ノ内法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3361.妙本寺 ・神奈川県鎌倉市大町1-15-1 | ||||||
妙本寺(みょうほんじ)は、神奈川県鎌倉市大町にある日蓮宗の本山(霊跡寺院)。山号は長興山。池上法縁五本山の一つ。[注釈 2] | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3362.妙隆寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市小町2-17-20 | ||||||
妙隆寺(みょうりゅうじ)は、神奈川県鎌倉市にある日蓮宗の寺院。山号は、叡昌山。鎌倉江の島七福神の一つで「寿老人」を祀る。旧本山は、中山法華経寺[1]。達師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3363.明月院 ・神奈川県鎌倉市山ノ内189 | ||||||
明月院(めいげついん)は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺院。正式には福源山明月院(ふくげんざんめいげついん)と号する。紫陽花の名所として知られ、あじさい寺としても知られている[2]。平安時代後期、山内俊通の供養のために創建された明月庵が始まり。本尊は聖観音、開基(創立者)は上杉憲方、開山(初代住職)は密室守厳(みっしつしゅごん)である[3]。伝・北条時頼の墓所が境内にある[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3364.黙仙寺 ・神奈川県鎌倉市岡本1-4-1 | ||||||
黙仙寺(もくせんじ)は、神奈川県鎌倉市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3365.薬王寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市扇ヶ谷3-5-1 | ||||||
薬王寺(やくおうじ)は、神奈川県鎌倉市扇ヶ谷にある、日蓮宗の寺院。山号は大乗山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3366.来迎寺 (鎌倉市材木座) ・神奈川県鎌倉市材木座2-9-19 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、神奈川県鎌倉市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3367.来迎寺 (鎌倉市西御門) ・神奈川県鎌倉市西御門1-11-1 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、神奈川県鎌倉市にある時宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3368.龍寶寺 ・神奈川県鎌倉市植木128 | ||||||
龍寶寺(りゅうほうじ)は、神奈川県鎌倉市植木にある曹洞宗の寺。山号は陽谷山(ようこくざん)。本尊は釈迦如来像、開基は北条綱成、開山は泰絮宗栄と伝えられる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3369.霊光寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市七里ヶ浜1-14-5 | ||||||
霊光寺(れいこうじ)は、神奈川県鎌倉市七里ヶ浜にある日蓮宗の寺院である。山号は龍王山。池上・芳師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3370.蓮乗院 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市材木座6-16-15 | ||||||
蓮乗院(れんじょういん)は、神奈川県鎌倉市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3371.太平寺 (鎌倉市) | ||||||
太平寺(たいへいじ)は相模国鎌倉郡西御門村(現神奈川県鎌倉市西御門)に存在した臨済宗の尼寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3372.永福寺跡 | ||||||
座標: 北緯35度19分41秒 東経139度34分04秒 / 北緯35.32806度 東経139.56778度 / 35.32806; 139.56778 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3373.禅興寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市 | ||||||
禅興寺(ぜんこうじ)は、かつて相模国(現在の神奈川県鎌倉市山ノ内)に存在し、明治元年に廃寺となった臨済宗の寺院。正式には禅興久昌禅寺という。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3374.興聖寺 (鎌倉市) ・神奈川県鎌倉市 | ||||||
興聖寺(こうしょうじ)は、かつて神奈川県鎌倉市にあった臨済宗の寺院。山号は功臣山。関東十刹の一つであった。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3375.長興寺 (長岡市) ・新潟県長岡市 | ||||||
長興寺(ちょうこうじ)は、新潟県長岡市稽古町北西にある曹洞宗寺院。山本五十六連合艦隊司令長官の墓地があることで知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3376.長谷寺 (佐渡市) ・新潟県佐渡市長谷13 | ||||||
長谷寺(ちょうこくじ)は、新潟県佐渡市長谷にある寺。真言宗豊山派、佐渡八十八ヶ所霊場第五十五番札所[1]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3377.長徳寺 (新発田市) ・新潟県新発田市大栄町2-7-22 | ||||||
長徳寺(ちょうとくじ)は、新潟県新発田市にある仏教寺院。堀部武庸の生家中山家の菩提寺である。武庸が新発田から旅立つ時に植えたとされる石台松(現在は二代目)と赤穂浪士の木像が収められている義士堂がある。毎年吉良邸討ち入りの12月14日に彼を偲び義士祭が行われる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3378.長徳寺 (十日町市) ・新潟県十日町市友重乙170-1 | ||||||
長徳寺(ちょうとくじ)は、新潟県十日町市友重(伊勢平治)にある曹洞宗の単立寺院である。山号は「白雲山」(はくうんざん)。周辺地域では千手観音との呼称で有名。創建は延暦20年(801年)に坂上田村麻呂が東夷東征(北国遠征)の際、この地を訪れ、千手観音像を守り本尊として安置したのが始まりと伝えられている。当初建てられた観音像は京都清水寺の本尊と同木の姉妹仏ともいわれている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3379.長福寺 (十日町市) ・新潟県十日町市中屋敷1168 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は、新潟県十日町市にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3380.長法寺 (村上市) ・新潟県村上市寺町3-24 | ||||||
長法寺は、新潟県村上市寺町にある日蓮宗の寺院で山号は遠壽山という。旧本山は村上経王寺(六条門流)。付近は寺町で経王寺、妙法寺などがある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3381.寺町 (上越市) | ||||||
寺町(てらまち)は、新潟県上越市にある寺院が集中して配置された地域であり、えちごトキめき鉄道高田駅の西側にある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3382.天崇寺 (上越市) ・新潟県上越市寺町2-19 | ||||||
天崇寺(てんそうじ)は、新潟県上越市にある浄土宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3383.東光寺 (十日町市) ・新潟県十日町市倉俣甲1451 | ||||||
東光寺(とうこうじ)は、新潟県十日町市にある曹洞宗の寺院である。山号は草玉山(そうぎょくさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3384.徳昌寺 ・新潟県長岡市与板町与板乙6025 | ||||||
徳昌寺(とくしょうじ)は、新潟県長岡市与板町与板にある曹洞宗の寺院。山号は香積山。本尊は十一面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3385.日朝寺 (上越市) ・新潟県上越市寺町3-5-43 | ||||||
日朝寺は、新潟県上越市寺町にある日蓮宗の寺院。山号は吉祥山。旧本山は村田妙法寺、通師・堀之内法縁。境内の桜は日朝寺のしだれ桜として知られる。当寺の毘沙門天は「出迎え毘沙門天」と呼ばれている。上杉謙信の泥足毘沙門天はこの寺の毘沙門天の分身を祀ったもの。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3386.梅護寺 ・新潟県阿賀野市小島377 | ||||||
梅護寺(ばいごじ)は、新潟県阿賀野市にある浄土真宗本願寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3387.浜善光寺 ・新潟県上越市五智2-11-6 | ||||||
浜善光寺(はまぜんこうじ)は、新潟県上越市五智にある浄土宗の寺院。正式名称は信州善光寺大本願別院不捨山光明院十念寺(じゅうねんじ)と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3388.平等寺 (新潟県阿賀町) ・新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷 | ||||||
平等寺(びょうどうじ)は、新潟県東蒲原郡阿賀町岩谷にある曹洞宗の寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3389.福勝寺 (新発田市) ・新潟県新発田市中央町2丁目2−7 | ||||||
福勝寺(ふくしょうじ)は、新潟県新発田市中央町にある曹洞宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3390.普済寺 (村上市) ・新潟県村上市大場沢1847 | ||||||
普済寺(ふさいじ)は、新潟県村上市大場沢にある曹洞宗の寺院。山号は大葉山(だいようざん)。本尊は釈迦牟尼仏、村上出身の戦国武将の鮎川清長の菩提寺であり、鮎川氏が居城とした、新潟県指定有形文化財である大葉澤城跡の麓にある。創建は大永7年(1527年)。本堂には村上市出身の絵師であり、村上堆朱の発展に大きく寄与した、有磯周齋の作とされる合計12枚の天井絵図が壮観である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3391.普談寺 ・新潟県新潟市秋葉区朝日2503 | ||||||
普談寺(ふだんじ)は、新潟県新潟市秋葉区朝日にある真言宗智山派の寺院。山号は大悲山(だいひさん)。沢海藩主溝口家の祈願所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3392.普光寺 (南魚沼市) ・新潟県南魚沼市浦佐2495番地 | ||||||
普光寺(ふこうじ)は、新潟県南魚沼市浦佐にある真言宗豊山派の寺院である。本尊は(金剛界の)大日如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3393.宝光寺 ・新潟県新発田市諏訪町2-4-17 | ||||||
宝光寺(ほうこうじ)は新潟県新発田市にある曹洞宗の寺院。山号は広沢山。新発田藩藩主溝口氏の菩提寺である。等級は常恒会地。江戸時代は新発田藩領内の曹洞宗録所であった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3394.宝積院 (新潟県聖籠町) ・新潟県北蒲原郡聖籠町諏訪山578 | ||||||
宝積院(ほうしゃくいん)は、新潟県北蒲原郡聖籠町にある真言宗智山派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3395.法蔵寺 (長岡市) ・新潟県長岡市日赤町2丁目 | ||||||
法蔵寺(ほうぞうじ)は、新潟県長岡市日赤町にある浄土宗の寺院である。付近に本妙寺と徳宗寺がある。山号は佛経山。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3396.宝塔院 ・新潟県三条市東裏館1-6-5 | ||||||
宝塔院(ほうとういん)は新潟県三条市東裏館1丁目に所在する真言宗智山派の寺院。山号は多宝山。本尊は釈迦如来。越後三十三観音霊場第32番札所で境内に観音堂がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3397.法福寺 (長岡市) ・新潟県長岡市寺泊二ノ関2720 | ||||||
法福寺(ほうふくじ)は、新潟県長岡市寺泊(旧寺泊町)にある日蓮宗の寺院である。山号は寺泊山。旧本山は、京都妙覚寺。奠師法縁。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3398.宝林寺 (南魚沼市) ・新潟県南魚沼市舞子1564 | ||||||
宝林寺(ほうりんじ)は、新潟県南魚沼市にある曹洞宗の寺院である。開山は、文明3年(1471年)。山号は飯士山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
3399.本願寺国府別院 ・新潟県上越市国府1丁目7番1号 | ||||||
本願寺国府別院(ほんがんじこくふべついん)は、新潟県上越市国府にある浄土真宗本願寺派の直属寺院である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
3400.本願寺新潟別院 ・〒940-2402新潟県長岡市与板町与板乙4356 | ||||||
本願寺新潟別院(ほんがんじにいがたべついん)は新潟県長岡市与板町にある浄土真宗本願寺派(西本願寺)の直属寺院(別院)である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 |