6301.耳地蔵尊 (豊岡市) | ||||||
耳地蔵尊(みみじぞうそん)は、兵庫県豊岡市日高町野にある地蔵堂(北緯35度27分47.9736秒 東経134度43分45.5298秒 / 北緯35.463326000度 東経134.729313833度 / 35.463326000; 134.729313833)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6302.妙見寺 (赤穂市) ・兵庫県赤穂市坂越1307-1 | ||||||
妙見寺(みょうけんじ)は兵庫県赤穂市坂越の宝珠山にある真言宗の仏教寺院。山号は宝珠山、本尊は如意輪観世音菩薩である。通称は妙見寺観音堂。「太平記」に登場する児島高徳ゆかりの寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6303.妙宣寺 (伊丹市) | ||||||
妙宣寺(みょうせんじ)は、兵庫県伊丹市に所在する日蓮正宗の寺院であるが、正信会の僧侶が占有・居住している。山号は広布山(こうふさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6304.妙道寺 (赤穂市) ・兵庫県赤穂市坂越1444 | ||||||
妙道寺(みょうどうじ)は、兵庫県赤穂市の坂越にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。山号は光明山。茶臼山の麓、「大道」に面して建つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6305.妙法寺 (兵庫県福崎町) | ||||||
妙法寺(みょうほうじ Myouhou-ji, Myouhou Temple, Fukusaki, Japan)は兵庫県神崎郡福崎町にある日蓮宗の寺院である。山号は栄昌山。四条門流に属し大本山妙顕寺の旧末寺。親師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6306.養源寺 (豊岡市) ・兵庫県豊岡市元町4-28 | ||||||
養源寺(ようげんじ)は、兵庫県豊岡市元町にある禅宗曹洞宗の寺院。もともとは、豊岡奈佐谷にあって天台宗養寿院といわれていたが、兵火に焼かれ、岩井の大原山に移転・再建された。元亀3年(1572年)垣屋・田結庄の争いにより、養寿院が再び焼かれたとあるが、慶長元年(1596年) 豊岡領主であった杉原光公により、丹波円通寺の天有育厳和尚を勧請して開山し、南洲存浦和尚を二世として曹洞宗に改宗したとされる。末寺20数ヶ寺を擁する但馬曹洞宗の中心寺院とされ、墓地には「大石りく」の祖父にあたる「石束源五兵衛毎術」の墓碑があるとされる。[1] | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6307.永澤寺 ・兵庫県三田市永沢寺211 | ||||||
永澤寺(ようたくじ)は、兵庫県三田市永沢寺にある曹洞宗の寺院[1]。本尊は釈迦如来・大日如来・阿弥陀如来である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6308.楊柳寺 ・兵庫県多可郡多可町八千代区大和774 | ||||||
楊柳寺(ようりゅうじ)とは兵庫県多可郡多可町八千代区大和にある天台宗の寺の事である。山名は柳山。以下に挙げる文化財のほかに三十三応現身像もある[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6309.頼光寺 (川西市) ・兵庫県川西市東畦野二丁目17番地2号 | ||||||
賴光寺(らいこうじ)は、兵庫県川西市にある曹洞宗の寺院。山号は祥雲山。本尊は地蔵願王菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6310.来迎寺 (三田市) ・兵庫県三田市三輪3丁目8-18 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県三田市にある曹洞宗の寺院。山号は天照山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6311.来迎寺 (豊岡市) ・兵庫県豊岡市中央町5-35 | ||||||
来迎寺(らいこうじ)は、兵庫県豊岡市に存在する浄土宗の寺である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6312.羅漢寺 (加西市) ・兵庫県加西市北条町北条1293 | ||||||
羅漢寺(らかんじ)は、兵庫県加西市にある天台宗の寺院。山号は北栄山。本尊は薬師如来。通称北条五百羅漢。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6313.隆国寺 ・兵庫県豊岡市日高町荒川22 | ||||||
隆国寺(りゅうこくじ)は、兵庫県豊岡市日高町荒川にある曹洞宗の寺院である。関西花の寺二十五カ所6番、近畿楽寺寿観音三十三カ所霊場第4番、宝の寺七福神但馬布袋霊場である。牡丹の寺として知られている。境内では牡丹の他に、椿、山あじさい、沙羅などの花木がみられる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6314.龍蔵寺 (丹波篠山市) ・兵庫県丹波篠山市真南条上1474 | ||||||
龍蔵寺(りゅうぞうじ)は兵庫県丹波篠山市にある天台宗の寺院。山号は太平山(たいへいざん)。本尊は千手千眼観世音菩薩。丹波古刹十五ヶ寺霊場第1番。境内山中の愛宕堂に勝軍愛宕地蔵尊をお祀りしている為、通称として「愛宕さん」とも呼ばれる。武庫川の源流に位置している[1][2][3]。古来より僧侶養成の修行道場として成り立ってきたため、檀家の無い寺院である。古来から伝わる様式を現代にも受け継ぎ護摩法要並びに密教修法を執り行っている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6315.楞厳寺 (兵庫県新温泉町) ・兵庫県美方郡新温泉町田井411 | ||||||
楞厳寺(りょうごんじ)は、兵庫県美方郡新温泉町田井にある臨済宗天龍寺派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6316.瑠璃寺 (兵庫県佐用町) ・兵庫県佐用郡佐用町船越877 | ||||||
瑠璃寺(るりじ)は、兵庫県佐用郡佐用町にある高野山真言宗の別格本山の寺院。山号は船越山。本尊は千手観世音菩薩。詳しくは船越山南光坊瑠璃寺と称する。新西国三十三箇所第33番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6317.蓮泉寺 ・兵庫県神崎郡市川町奧58 | ||||||
蓮泉寺(れんせんじ)は、兵庫県神崎郡市川町にある、日蓮宗の寺院。旧本山は、大本山妙顕寺。親師法縁。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6318.圓教寺 (姫路市) ・兵庫県姫路市書写2968(本坊・事務所) | ||||||
圓教寺(円教寺、えんぎょうじ)は、兵庫県姫路市書写にある天台宗の別格本山の寺院[1]。山号は書寫山(書写山)[2]。本尊は如意輪観世音菩薩。西国三十三所第27番札所[3][4]。宗教法人としての名称は常用漢字体の「円教寺」である[5]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6319.近江寺 ・兵庫県神戸市西区押部谷町近江142 | ||||||
近江寺(きんこうじ)は兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の仏教寺院。山号は近江山、本尊は十一面千手観音。明石八山寺の一つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6320.慶雲寺 (姫路市) ・兵庫県姫路市野里慶雲寺前町10-1 | ||||||
慶雲寺(けいうんじ) は兵庫県姫路市野里慶雲寺前町にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号を永佑山と称する妙心寺の別格寺。嘉吉3年(1443年)に天台宗の寺院として創建、天正5年(1577年)、南景和尚の代に臨済宗に転じ、南室和尚の代に中興する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6321.性海寺 (姫路市) ・兵庫県姫路市夢前町宮置812番地 | ||||||
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県姫路市夢前町宮置にある天台宗の寺院である。山号は冨田山(とみたさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6322.性海寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市西区押部谷町高和1318 | ||||||
性海寺(しょうかいじ)は、兵庫県神戸市西区にある高野山真言宗の寺院。山号は高和山。本尊の如意輪観世音菩薩像は、聖武天皇より賜った香木を、開基である行基が自ら刻まれたと伝えられている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6323.随願寺 ・兵庫県姫路市白国三丁目12番5号 | ||||||
随願寺(ずいがんじ)は、兵庫県姫路市にある天台宗の寺院である。山号は増位山(ますいさん)。本尊は薬師如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6324.高家寺 (明石市) ・兵庫県明石市太寺2丁目10-35 | ||||||
高家寺(こうけじ)は、兵庫県明石市太寺(たいでら)にある天台宗の寺院。山号は太寺山。本尊は薬師如来。播州薬師霊場第5番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6325.太山寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224 | ||||||
太山寺(たいさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある天台宗の寺院。山号は三身山(さんしんざん)。本尊は薬師如来。開基(創立者)は藤原宇合と伝える。本堂には新西国三十三箇所第25番札所本尊の十一面観音も祀られている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6326.雲晴寺 ・兵庫県明石市人丸町5-23 | ||||||
雲晴寺(うんせいじ)は、兵庫県明石市にある曹洞宗の寺院。山号は月江山。本尊は釈迦牟尼仏。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6327.大蔵院 ・兵庫県明石市大蔵本町18−40 | ||||||
大蔵院 (だいぞういん)は、兵庫県明石市にある臨済宗 南禅寺派の寺院。山号は見江山。本尊は聖観音。創建は、室町時代。鎌倉~室町時代に活躍した中巌円月禅師を勧請開山とし、赤松満祐の弟である赤松祐尚が、その屋敷を寺院としたと伝わる。江戸時代、明石の大蔵村は宿場町でとして栄えたため、しばしば 本陣・旅籠だけでは対応できない場合の仮厩舎となった。嘉永6 (1853)年には、勘定奉行川路聖謨 (かわじとしあきら)の164人が大蔵院仮厩した。灌仏会、涅槃会、成道会をはじめ、施餓鬼法要・春秋の彼岸法要などの法要が行われている。茶道教室、和菓子教室、謡と舞、ヨガ、写経、坐禅会などが定期的に行われている。平成末の2018年から、令和の初め2021年に渡り、本堂及び寺庭の再建工事が行われ、約200年ぶりに本堂が新しくなった。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6328.月照寺 (明石市) ・兵庫県明石市人丸町1-29 | ||||||
北緯34度39分0秒 東経135度0分3.9秒 / 北緯34.65000度 東経135.001083度 / 34.65000; 135.001083 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6329.西光寺 (明石市) ・兵庫県明石市大久保町西脇412 | ||||||
西光寺(さいこうじ)は、兵庫県明石市大久保町にある浄土真宗真宗興正派の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6330.大聖寺 (明石市) ・兵庫県明石市上ノ丸1丁目18-18 | ||||||
大聖寺(だいしょうじ)は、兵庫県明石市上ノ丸にある日蓮宗の寺院。山号は三国山。旧本山は京都妙覚寺、奠師法縁(奠統会)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6331.長徳寺 (明石市) | ||||||
長徳禅寺(ちょうとくぜんじ)は、兵庫県明石市にある臨済宗妙心寺派に属する寺院。山号は天徳山。本尊は釈迦牟尼仏(釈迦如来)。別名は長徳寺、長徳庵。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6332.本松寺 (明石市) ・兵庫県明石市上ノ丸1-17-18 | ||||||
本松寺(ほんしょうじ)は、兵庫県明石市上ノ丸にある日蓮宗の寺院。旧本山は大本山本圀寺(六条門流)、奠師法縁(奠統会)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6333.無量光寺 (明石市) ・兵庫県明石市大観町10-11 | ||||||
無量光寺(むりょうこうじ)は兵庫県明石市にある浄土宗の寺院。山号は月浦山、本尊は阿弥陀如来。当寺は源氏物語明石の巻に登場する、光源氏の「浜の館(たち)」のモデルであるとの伝承がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6334.薬師院 (明石市) ・兵庫県明石市魚住町西岡1636 | ||||||
薬師院(やくしいん)は、兵庫県明石市魚住町西岡にある高野山真言宗の寺院である。山号は清冷山。明石西国霊場第7番札所および播磨八薬師霊場の1番札所である。通称「ぼたん寺」として知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6335.寺町 (尼崎市) | ||||||
寺町(てらまち)は、兵庫県尼崎市の町名。郵便番号660-0867[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6336.広済寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市久々知一丁目3-27 | ||||||
広済寺(こうさいじ)は、兵庫県尼崎市にある日蓮宗の寺院。山号は久々知山。かつては久々知妙見の神宮寺であり、近松門左衛門ゆかりの寺院としても知られている[1]。旧本山は京都本満寺(六条門流)、莚師法縁(隆源会)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6337.興禅寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市浜田町1-7 | ||||||
興禅寺(こうぜんじ)は、兵庫県尼崎市にある唯一の臨済宗妙心寺派の寺院。付近の伊丹、宝塚地域にも、臨済宗妙心寺派寺院は無く、この地域において貴重な禅 臨済宗寺院である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6338.広徳寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市寺町8 | ||||||
広徳寺(こうとくじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある臨済宗大徳寺派の寺院。山号は瑞雲山。正式には旧字体を用い「廣徳寺」と記す。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6339.長遠寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市寺町10 | ||||||
長遠寺(じょうおんじ)は兵庫県尼崎市寺町にある日蓮宗の仏教寺院。山号は大尭山。大本山本圀寺(六条門流)の旧末寺であり六条門流三長(他に長満寺、長源寺)の一寺。親師法縁。塔頭として中正院がある。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6340.全昌寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市開明町3-11 | ||||||
全昌寺(ぜんしょうじ)は兵庫県尼崎市寺町にある曹洞宗の寺院。山号は桃源山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6341.大覚寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市寺町9 | ||||||
大覚寺(だいかくじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある律宗の寺院。山号は月峯山、本尊は千手十一面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6342.道心寺 ・兵庫県尼崎市西長洲町2-29-17 | ||||||
道心寺(どうしんじ)は、兵庫県尼崎市にある天台宗の寺院。落語家で天台宗僧侶の露の団姫が2021年7月7日に開山した。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6343.如来院 ・兵庫県尼崎市寺町11 | ||||||
珠光山徧照寺如来院(にょらいいん)は、兵庫県尼崎市寺町にある浄土宗の寺院。法然上人二十五霊跡第四番札所[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6344.法園寺 (尼崎市寺町) ・兵庫県尼崎市寺町5 | ||||||
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市寺町にある浄土宗鎮西派の寺院。山号は恵光山、院号は謝徳院、本尊は阿弥陀如来。佐々成政終焉の地である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6345.法園寺 (尼崎市猪名寺) ・兵庫県尼崎市猪名寺1-31 | ||||||
法園寺(ほうおんじ)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある真言宗御室派の寺院。山号は猪名野山。本尊は秘仏・薬師如来像で、平安時代後期の作。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6346.本興寺 (尼崎市) ・兵庫県尼崎市開明町3-13 | ||||||
本興寺(ほんこうじ)は、兵庫県尼崎市開明町にある、法華宗本門流の大本山。塔頭が六院ある(本教院、一乗院、恵運院、養寿院、本成院、尭運院)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6347.猪名寺廃寺跡 | ||||||
猪名寺廃寺跡(いなでらはいじあと)は、兵庫県尼崎市猪名寺にある寺院跡。国の史跡に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6348.恵林寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-2-1 | ||||||
恵林寺(えりんじ)は、兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある臨済宗南禅寺派の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6349.温泉寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市北区有馬町1643 | ||||||
温泉寺(おんせんじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある黄檗宗の寺院。山号は有馬山。本尊は薬師如来。宗派はもとは真言宗であった。正式名は有馬山温泉禅寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6350.海泉寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市長田区駒ケ林町3-10-1北緯34度39分1.5秒 東経135度8分52.4秒 / 北緯34.650417度 東経135.147889度 / 34.650417; 135.147889 | ||||||
海泉寺(かいせんじ)は兵庫県神戸市長田区駒ケ林町にある臨済宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6351.願成寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区松本通2-4-11北緯34度40分44秒 東経135度9分49.7秒 / 北緯34.67889度 東経135.163806度 / 34.67889; 135.163806 | ||||||
願成寺(がんじょうじ)は兵庫県神戸市兵庫区松本通にある浄土宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6352.関帝廟 (神戸市) | ||||||
関帝廟(かんていびょう)は、神戸市中央区中山手通七丁目3-2にある無宗派の寺である。昭和22年(1947年)に中国人有志によって建立された。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6353.広厳寺 ・兵庫県神戸市中央区楠町7丁目3-2 | ||||||
広厳寺(こうごんじ)は、兵庫県神戸市中央区楠町七丁目にある臨済宗の仏教寺院。廣嚴寺とも書き、別名の楠寺として広く知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6354.光明寺 (神戸市北区) ・兵庫県神戸市北区道場町生野48 | ||||||
光明寺(こうみょうじ)は、兵庫県神戸市北区にある曹洞宗の寺院である。山号は五鈷山(ごこざん)、本尊は薬師如来、兵庫県下唯一の永平寺直末寺である。兵庫県観光百選に指定され、紅葉の名所で知られる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6355.極楽寺 (神戸市北区) ・兵庫県神戸市北区有馬町1642 | ||||||
極楽寺(ごくらくじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある浄土宗の寺院。山号は寂静山。院号は伝法院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6356.金光寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区西仲町2-12北緯34度40分9.6秒 東経135度10分22.5秒 / 北緯34.669333度 東経135.172917度 / 34.669333; 135.172917 | ||||||
金光寺(こんこうじ)は、兵庫県神戸市兵庫区にある高野山真言宗の寺院。本尊は薬師如来。山号は浄国山。通称「兵庫やくし」とも。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6357.済鱗寺 ・兵庫県神戸市兵庫区兵庫町2-1-38 | ||||||
済鱗寺(さいりんじ、旧字表記:濟鱗寺)は兵庫県神戸市兵庫区兵庫町にある浄土宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6358.石峯寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市北区淡河町神影110-1 | ||||||
石峯寺(しゃくぶじ)は、兵庫県神戸市北区にある真言宗の寺院。山号は岩嶺山(がんれいさん)。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6359.常纂寺 ・兵庫県神戸市西区枝吉4-40 | ||||||
常纂寺(じょうさんじ)は、兵庫県神戸市西区にある浄土宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6360.聖徳院 ・兵庫県神戸市中央区宮本通6-7-15北緯34度42分23.4秒 東経135度12分25.9秒 / 北緯34.706500度 東経135.207194度 / 34.706500; 135.207194 | ||||||
聖徳院(しょうとくいん)は、神戸市中央区にある寺院。高野山真言宗・準別格本山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6361.勝福寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市須磨区大手町9-1-1 | ||||||
勝福寺(しょうふくじ)は、兵庫県神戸市須磨区にある高野山真言宗の寺院。山号は桂尾山。摂津国八十八箇所第87番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6362.祥福寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区五宮町22-17北緯34度41分36.9秒 東経135度10分11.8秒 / 北緯34.693583度 東経135.169944度 / 34.693583; 135.169944 | ||||||
祥福寺(しょうふくじ)は兵庫県神戸市兵庫区五宮町にある臨済宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6363.真光寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区松原通1丁目1-62 | ||||||
真光寺(しんこうじ)は神戸市兵庫区にある時宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6364.真福寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市兵庫区下沢通1-2-2北緯34度40分38.7秒 東経135度10分0.9秒 / 北緯34.677417度 東経135.166917度 / 34.677417; 135.166917 | ||||||
真福寺(しんぷくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区下沢通にある高野山真言宗の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6365.須磨寺 ・兵庫県神戸市須磨区須磨寺町4丁目6-8 | ||||||
須磨寺(すまでら)は、兵庫県神戸市須磨区須磨寺町にある真言宗須磨寺派の大本山の寺院。山号は上野山(じょうやさん)。本尊は聖観音。新西国三十三箇所第24番札所。正式名称は福祥寺である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6366.専称寺 (神戸市) | ||||||
専称寺(せんしょうじ)は、正式名称を正立山専稱寺(しょうりゅうざんせんしょうじ)といい兵庫県神戸市中央区南本町通にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6367.禅昌寺 (神戸市) ・神戸市須磨区禅昌寺町2-5-1 | ||||||
禅昌寺(ぜんしょうじ)は、神戸市須磨区禅昌寺町にある臨済宗南禅寺派の寺院。山号は神撫山。本尊は十二面観音。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6368.専念寺 (神戸市東灘区) ・神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号 | ||||||
専念寺(せんねんじ)は兵庫県神戸市東灘区住吉宮町2丁目12番7号に位置する浄土真宗本願寺派の寺。山号は大塚山。大塚とはこの付近にある東求女塚古墳の事。万治元年(1658年)4月15日、豊前国馬ヶ岳城主長野三郎左衛門助盛の家老吉武大吉郎が出家し眞了と名乗り、本山からの帰途の折この地に留まり信仰を集めたため開基したと伝えられる。本尊は立丈二尺の阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6369.善福寺 (神戸市長田区) ・兵庫県神戸市長田区御船通4丁目2-1 | ||||||
善福寺(ぜんぷくじ)は兵庫県神戸市長田区にある浄土真宗本願寺派(西)の仏教寺院。山号は一乗山(いちじょうざん)。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6370.太山寺成就院庭園 | ||||||
太山寺 成就院庭園(たいさんじ じょうじゅいんていえん)は兵庫県神戸市西区にある日本庭園。県指定文化財名勝。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6371.大龍寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山1 | ||||||
大龍寺(たいりゅうじ)は、兵庫県神戸市中央区神戸港地方再度山にある仏教寺院。山号は再度山(ふたたびさん)。東寺真言宗別格本山。通称、中風除けの寺。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6372.多聞寺 (神戸市北区) ・兵庫県神戸市北区有野町唐櫃 | ||||||
吉祥院多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市北区有野町唐櫃[2]にある真言宗の寺院。山号は六甲山。本尊は秘仏毘沙門天・吉祥天・善弐師童子。前立ち本尊は毘沙門天である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6373.多聞寺 (神戸市垂水区) ・兵庫県神戸市垂水区多聞台2-2-75 | ||||||
多聞寺(たもんじ)は、兵庫県神戸市垂水区にある天台宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は毘沙門天。境内の弁天池の曲橋とカキツバタの花は「こうべ花の名所」の一つに数えられている[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6374.長福寺 (神戸市兵庫区) ・兵庫県神戸市兵庫区熊野町5-1-1北緯34度41分4.6秒 東経135度9分21.1秒 / 北緯34.684611度 東経135.155861度 / 34.684611; 135.155861 | ||||||
長福寺(ちょうふくじ)は兵庫県神戸市兵庫区熊野町にある浄土宗知恩院派の仏教寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6375.東福寺 (神戸市兵庫区) ・兵庫県神戸市兵庫区五宮町18-1 | ||||||
東福寺(とうふくじ)は、兵庫県神戸市兵庫区五宮町にある寺院である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6376.忉利天上寺 ・兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12 | ||||||
忉利天上寺(とうりてんじょうじ)は、兵庫県神戸市灘区摩耶山町にある摩耶山真言宗の大本山の寺院。山号は佛母摩耶山。本尊は十一面観音菩薩と仏母摩耶夫人尊。釈迦の生母である摩耶夫人を本尊とする日本唯一の寺である。通称は天上寺という。新西国三十三箇所第22番札所。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6377.徳照寺 (神戸市) ・神戸市中央区中山手通8丁目5-23 | ||||||
徳照寺(とくしょうじ)は神戸市中央区中山手通8丁目5-23にある浄土真宗本願寺派の寺。山号は光谷山。本尊は阿弥陀如来。この寺の梵鐘は国の重要文化財に指定されている。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6378.徳光院 ・兵庫県神戸市中央区葺合町布引山2-2-3 | ||||||
徳光院(とっこういん)または徳光禅院(とっこうぜんいん)は、兵庫県神戸市中央区葺合町にある仏教寺院。山号は大円山、臨済宗天龍寺派。本尊は十一面観世音菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6379.西代寺 ・兵庫県神戸市長田区神楽町6丁目7−18 | ||||||
西代寺(にしだいじ)は神戸市長田区にある東寺真言宗準別格本山の仏教寺院。阪神淡路大震災で、本堂 庫裏 山門等が全壊する被害を受けたが、平成16年に復興再建。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6380.如意寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口259 | ||||||
如意寺(にょいじ)は兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口にある天台宗の仏教寺院。山号は比金山(ひきんさん)。本尊は地蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6381.念仏寺 (神戸市) ・兵庫県神戸市北区有馬町1641 | ||||||
念仏寺(ねんぶつじ)は、兵庫県神戸市北区有馬町にある浄土宗の寺院。山号は摂取山。本尊は阿弥陀如来。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6382.新薬師寺 | ||||||
新薬師寺(しんやくしじ)は、奈良県奈良市高畑町にある華厳宗の寺院。山号は日輪山(ただし、古代の寺院には山号はなく、後世に付したものである)。本尊は薬師如来。開基(創立者)は光明皇后または聖武天皇と伝える。奈良時代には南都十大寺の1つに数えられ、平安時代以降は規模縮小したが、国宝の本堂や奈良時代の十二神将像をはじめ、多くの文化財を伝えている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6383.大安寺 | ||||||
大安寺(だいあんじ)は、奈良県奈良市大安寺二丁目にある高野山真言宗の寺院。山号はなし。本尊は十一面観音。開基は舒明天皇と伝える。南都七大寺の1つで、奈良時代から平安時代前半までは、東大寺や興福寺と並ぶ大寺であった。現在は癌封じの寺として有名である。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6384.誕生寺 (奈良市) | ||||||
誕生寺(たんじょうじ)は、奈良県奈良市三棟町にある浄土宗の寺院(尼寺[1])。誕生堂・三棟殿ともいう[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6385.伝香寺 | ||||||
伝香寺(でんこうじ)は、奈良県奈良市にある律宗の寺院。山号はなし。本尊は釈迦如来。花びらが一枚ずつ散ってゆく「散り椿」は、東大寺開山堂の「糊こぼし」・白毫寺の「五色椿」と並び「奈良三名椿」に数えられる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6386.唐招提寺 | ||||||
唐招提寺(とうしょうだいじ)は、奈良県奈良市五条町にある律宗の総本山の寺院。山号はなし。本尊は盧舎那仏。開基(創立者)は唐出身の僧鑑真[1]である。鑑真が晩年を過ごした寺であり、奈良時代建立の金堂、講堂を始め、多くの文化財を有する。1998年(平成10年)に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されている。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6387.東大寺 | ||||||
東大寺(とうだいじ、英: Todaiji Temple[1])は、奈良県奈良市雑司町にある華厳宗の大本山の寺院。山号はなし。本尊は奈良大仏として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)。開山(初代別当)は良弁である[2]。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6388.徳融寺 (奈良市) | ||||||
徳融寺(とくゆうじ)は、奈良県奈良市鳴川町25にある融通念仏宗の寺院[1]。山号は豊成山。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6389.般若寺 | ||||||
般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市般若寺町にある真言律宗の寺院。山号は法性山。本尊は文殊菩薩。コスモス寺の名で知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6390.白毫寺 | ||||||
白毫寺(びゃくごうじ)は、奈良県奈良市白毫寺町にある真言律宗の寺院。山号は高円山。本尊は阿弥陀如来。開山は勤操と伝える。奈良市街地の東南部、春日山の南に連なる高円山の山麓にあり、境内から奈良盆地が一望できる景勝地に建つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6391.不空院 | ||||||
不空院(ふくういん)は、奈良県奈良市高畑町(字福井町)にある真言律宗の寺院。山号は春日山(しゅんにちさん)。本尊は不空羂索観音。かつては「かけこみ寺」であった歴史から縁切り寺として知られる。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6392.福智院 | ||||||
福智院(ふくちいん)は、奈良県奈良市のならまちにある福智院町に所在する真言律宗の寺院。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6393.不退寺 | ||||||
不退寺(ふたいじ)は、奈良県奈良市法蓮町にある真言律宗の寺院。山号は金龍山。本尊は聖観音(業平観音とも呼ばれる)。寺号は詳しくは不退転法輪寺と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6394.龍泉寺 (奈良県天川村) ・奈良県吉野郡天川村洞川494 | ||||||
龍泉寺(りゅうせんじ)は奈良県吉野郡天川村洞川(どろがわ)にある真言宗醍醐派の寺院で、旧当山派の大本山である。山号は大峯山。吉野の竹林院、桜本坊、喜蔵院、東南院と共に山上ヶ岳にある大峯山寺の護持院の1つ。本尊は弥勒菩薩。近畿三十六不動尊霊場第31番札所。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6395.菩提院大御堂 | ||||||
菩提院(ぼだいいん)は、奈良県奈良市にある法相宗の寺院。大本山興福寺の子院。本尊は阿弥陀如来。通称は十三鐘(じゅうさんかね)という。興福寺から見て五重塔の南、三条通りを渡ったところに建つ。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6396.法華寺 | ||||||
法華寺(ほっけじ)は、奈良県奈良市法華寺町にある光明宗の本山の寺院。山号はなし。本尊は十一面観音。開基は光明皇后である。奈良時代には日本の総国分尼寺とされた。元は真言律宗に属したが、1999年(平成11年)に同宗を離脱し、光明宗と称する。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6397.薬師寺 | ||||||
薬師寺(やくしじ)は、奈良県奈良市西ノ京町にある法相宗の大本山の仏教寺院。山号はなし。本尊は薬師三尊。南都七大寺の一つ。開基は天武天皇。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6398.龍象寺 | ||||||
龍象寺(りゅうぞうじ)は、奈良県奈良市にある高野山真言宗の寺院。山号は宝寿山、本尊は地蔵菩薩。 | ||||||
Wikipedia 公式サイト 内容詳細 | ||||||
6399.霊山寺 (奈良市) | ||||||
霊山寺(りょうせんじ)は、奈良県奈良市中町(もと添上郡中村、下狭川村中村、狭川村中村)にある霊山寺真言宗の大本山の寺院。山号は登美山(とみさん)または鼻高山(びこうさん)。本尊は薬師如来。開山(創立者)は行基と菩提僊那である。寺名の読みは「りょうせんじ」が正式であるが、「りょうぜんじ」「れいざんじ」と呼ばれることもあり、地元ではいずれの呼称でも通じる。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
6400.閼伽井庵 | ||||||
閼伽井庵(あかいあん)は、奈良市高畑町にある浄土宗鎮西派の寺院。閼伽井坊(あかんぼう)とも呼ばれる[1]。寺の周辺はかつて閼伽井町と言い、1883年(明治16年)に高畠村に併合されたが、今も高畑町内の通称町名に残る[2][3][4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |