101.南方熊楠顕彰館 ・〒646-0035和歌山県田辺市中屋敷町36 | ||||||
南方熊楠顕彰館(みなかたくまぐすけんしょうかん、Minakata Kumagusu Archives)は、和歌山県田辺市中屋敷町にある博物館類似施設。 南方熊楠の死後、遺族により邸宅・書物・文献・書簡・標本等は保全されていた。2000年最後に残った長女・文枝が亡くなるが、その遺志によって、それらは田辺市に寄贈された。田辺市は、傷みが激しかった南方邸を補修し、熊楠存命時の状態に復原するとともに、熊楠の生涯や文献を紹介・保存する顕彰館が南方邸の北隣に開館した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
102.青山剛昌ふるさと館 ・〒689-2221鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414番地 | ||||||
青山剛昌ふるさと館(あおやまごうしょう ふるさとかん)は、鳥取県東伯郡北栄町にあるマンガ・アニメミュージアム[2]。 同町出身の漫画家で、『名探偵コナン』の原作者として知られる青山剛昌の資料館である。道の駅大栄に隣接し2007年3月18日に開館した。一般社団法人アニメツーリズム協会の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2018年版)」の一つに当館が選定されている[3][4][5]。 青山剛昌ふるさと館は2007年3月に旧大栄町が建てた歴史文化学習館の建物を利用して開館した[6]。しかし、展示や収蔵のスペースが不足しており、2020年に有識者検討委員会が組織され移転すべきとの提言書が取りまとめられた[6][7]。北栄町では2027年中の開館を目指して北栄町由良宿の出会いの広場(鳥取県運転免許試験場跡地)に移転する基本計画案を公表した[8]。2023年5月16日に町民や有識者などでつくる再整備検討会が基本計画をまとめ、2026年に着工、2027年に移転新築オープンすることが決まっている[6]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
103.西河克己映画記念館 ・〒689-1402鳥取県八頭郡智頭町智頭 | ||||||
西河克己映画記念館(にしかわかつみえいがきねんかん)は鳥取県八頭郡智頭町にある地元出身の映画監督・西河克己の記念館。正式名称は、塩屋出店・西河克己映画記念館。2001年8月7日に開館した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
104.水木しげる記念館 ・〒684-0025鳥取県境港市本町5番地 | ||||||
水木しげる記念館(みずきしげるきねんかん)は、鳥取県境港市にあるマンガ・アニメミュージアム。 漫画家・水木しげるが収集した精霊や妖怪に関するコレクション、ゲゲゲの鬼太郎をはじめとする水木作品の原画等の保管・展示を行っている[2]。2003年(平成15年)3月開館[3]。 2022年(令和4年)5月に「水木しげる記念館再整備 基本構想・基本計画」を策定[2]。2023年(令和5年)3月9日から建て替えのため休館し[4]、2024年(令和6年)4月20日にリニューアルオープンした[5]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
105.中村元記念館 ・〒690-1404島根県松江市八束町波入2060番地松江市役所八束支所2階 | ||||||
中村元記念館(なかむらはじめきねんかん)は、島根県松江市八束町の松江市役所八束支所2階にある中村元の記念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
106.犬養木堂記念館 ・〒701-0161岡山県岡山市北区川入102-1 | ||||||
犬養木堂記念館(いぬかいぼくどうきねんかん)は、 岡山県岡山市北区にある岡山県立の犬養毅の記念館。なお、「木堂」は犬養毅の号である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
107.倉敷市立磯崎眠亀記念館 ・〒710-1101 日本岡山県倉敷市茶屋町195番地[2]34°34'40.0"N 133°49'21.3"E | ||||||
倉敷市立磯崎眠亀記念館(くらしきしりついそざきみんききねんかん)とは、岡山県倉敷市茶屋町にある記念館である。磯崎眠亀の旧宅およびい草の手織体験施設である「花むしろ工房」からなる[3]。日本遺産「一輪の綿花から始まる倉敷物語」を構成する文化財の一つである[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
108.坂野記念館 ・〒701-1144岡山県岡山市北区栢谷1039-1 | ||||||
坂野記念館(さかのきねんかん)は、 岡山県岡山市北区にある博物館である。運営は公益財団法人 通信文化協会。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
109.東行記念館 ・〒750-1101山口県下関市大字吉田1184 | ||||||
東行記念館(とうぎょうきねんかん)は、山口県下関市大字吉田の東行庵境内にある高杉晋作の記念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
110.星野哲郎記念館 ・〒742-2512山口県大島郡周防大島町大字平野417-11 | ||||||
星野哲郎記念館(ほしのてつろうきねんかん、Hoshino Tetsuro Museum)は、山口県大島郡周防大島町にある、同町出身の作詞家・星野哲郎の作品・資料等を展示した博物館。 周防大島文化交流センター(宮本常一の資料を展示する施設)に隣接しており、周防大島町役場東和総合支所(旧東和町役場から移転)を併設して2007年7月26日に開館した。記念館の展示物の大半は星野哲郎個人の所有物で、管理運営は周防大島町が行っている。 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨)平屋建の建物で、安芸灘に面して建っており、瀬戸内海に浮かぶ島々を望みながら、星野えん歌[1]を聴くことのできる施設である。開館前日の7月25日は、北島三郎、都はるみ、水前寺清子、鳥羽一郎等、星野に縁のある人々が集まり開館記念式典を行った。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
111.村田清風記念館 ・〒759-3803山口県長門市三隅下2510-1 | ||||||
村田清風記念館(むらたせいふうきねんかん)は山口県長門市の三隅地区にある長門市立の記念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
112.徳島市天狗久資料館 ・〒779-3127徳島市国府町和田字居内172 | ||||||
徳島市天狗久資料館(とくしましてんぐひさしりょうかん)は、徳島県徳島市国府町和田にある人形師・天狗久に関する博物館。天狗久は明治から昭和にかけて、阿波人形浄瑠璃の隆盛を支えた人形師。こくふ街角博物館に指定されている。 初代及び三代目・天狗久の旧工房の公開及び国の重要有形民俗文化財である天狗久関係の資料を保管。 昭和16年(1941年)に制作された天狗久の記録映画「阿波の木偶」も上映している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
113.鳴門市賀川豊彦記念館 ・〒779-0225徳島県鳴門市大麻町桧字東山田50-2 | ||||||
鳴門市賀川豊彦記念館(なるとしかがわとよひこきねんかん)は、徳島県鳴門市大麻町桧に社会運動家賀川豊彦の顕彰と主たる目的として開設された博物館である。館外観は、大正6年に板東俘虜収容所のドイツ人の設計により建設された船本牧舎をモデルとしている[1][2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
114.ジョージナカシマ記念館 ・〒761-0122香川県高松市牟礼町大町1132-1 | ||||||
ジョージ ナカシマ記念館 (ジョージ ナカシマきねんかん)は香川県高松市牟礼町大町にある記念館。家具デザイナー・ジョージ・ナカシマの生き方や、ものづくりに対する考え方、哲学を、作品を通じて公開する目的で開設された。開館は2008年(平成20年)。ジョージ ナカシマは日系の家具デザイナーで20世紀を代表する家具デザイナーの一人。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
115.伊丹十三記念館 ・〒790-0932愛媛県松山市東石井1丁目6番10号 | ||||||
伊丹十三記念館(いたみじゅうぞうきねんかん)は、1997年12月に亡くなった映画監督・俳優・エッセイスト等として活躍した伊丹十三のゆかりの品などを展示する愛媛県の登録博物館。運営は、公益財団法人ITM伊丹記念財団。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
116.大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館 | ||||||
大東文化大学ビアトリクス・ポター資料館(だいとうぶんかだいがくビアトリクス ポターしりょうかん)は埼玉県東松山市岩殿の埼玉県こども動物自然公園内にあるビアトリクス・ポターの資料館である。隣接地にキャンパスが所在する大東文化大学が運営している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
117.龍馬歴史館 ・〒781-5233高知県香南市野市町大谷928番地1 | ||||||
龍馬歴史館(りょうまれきしかん)は、高知県香南市野市町の創造広場「アクトランド」内にある坂本龍馬の蝋人形120体を中心とした蝋人形館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
118.高知県立坂本龍馬記念館 ・〒781-0262高知県高知市浦戸830番地 | ||||||
高知県立坂本龍馬記念館(こうちけんりつさかもとりょうまきねんかん)は、高知県高知市にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
119.高知市立龍馬の生まれたまち記念館 ・〒780-0901高知市上町二丁目6番33号 | ||||||
高知市立龍馬の生まれたまち記念館(こうちしりつ りょうまのうまれたまちきねんかん)は、高知県高知市にある博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
120.瑞山記念館 ・〒781-0112 日本 高知県高知市仁井田3021 | ||||||
瑞山記念館(ずいざんきねんかん)は、高知県高知市にある記念館[3]。土佐勤王党の盟主武市瑞山(武市半平太)の生涯と功績を紹介している[4]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
121.中岡慎太郎館 ・〒781-6449高知県安芸郡北川村柏木140 | ||||||
中岡慎太郎館(なかおかしんたろうかん)は、幕末の志士、中岡慎太郎に関する資料等について開示すべく、高知県安芸郡北川村が建設し、運営する公営施設である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
122.王貞治ベースボールミュージアム ・〒810-0065福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6 E・ZO FUKUOKA内 | ||||||
王貞治ベースボールミュージアム(おうさだはるベースボールミュージアム)は、王貞治(元プロ野球選手・監督、現福岡ソフトバンクホークス球団取締役会長)の功績を称え足跡を残す記念館(ミュージアム)である。2010年7月3日、福岡県福岡市中央区のヤフオク!ドーム内(スポーツバー「ザ・ビッグライフ」跡)に開館した。運営は福岡ソフトバンクホークス株式会社が行っている。ドーム改装に伴い、一旦閉館したが、2020年7月21日、BOSS E・ZO FUKUOKAの4階に正式名称「王貞治ベースボールミュージアム Supported by リポビタンD」として再オープンした[1]。現在の命名権はブシロードが獲得しており、現在の正式名称は「王貞治ベースボールミュージアム Supported by DREAM ORDER」である[2]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
123.岡田武彦記念館 ・福岡県朝倉市日向石字上川原55-1 | ||||||
岡田武彦記念館(おかだたけひこきねんかん、正式名称:秋月書院關雎學舎 岡田武彦記念館)とは、岡田武彦を顕彰・記念するために建てられた、研修施設付きの記念館である。 ※但し、現在は解説員不在のため休館中。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
124.シーボルト記念館 ・〒850-0011 日本長崎県長崎市鳴滝2丁目7-40 | ||||||
シーボルト記念館(シーボルトきねんかん)は、長崎県長崎市にある、長崎市立の博物館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
125.鄭成功記念館 ・〒859-5132長崎県平戸市川内町1114-2 | ||||||
鄭成功記念館(ていせいこうきねんかん)とは長崎県平戸市にある記念館である。平戸市出身の軍人・政治家である鄭成功を顕彰するために2013年に開館した。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
126.松永安左エ門記念館 ・〒811-5214長崎県壱岐市石田町印通寺浦360番地 | ||||||
松永安左エ門記念館(まつながやすざえもんきねんかん)は、長崎県壱岐市石田町にある人物記念館。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
127.リデル・ライト両女史記念館 ・熊本市中央区黒髪5丁目23-1 | ||||||
リデル・ライト両女史記念館(英語:Riddell-Wright Memorial Hall)は、熊本県初のハンセン病病院回春病院(1895年11月12日-1941年2月3日)を創立したハンナ・リデルとその後継者エダ・ハンナ・ライトおよび回春病院を記念して、その施設の研究室、兼、後にライトの住居になった建物(1919年建築、1935年増築)に作られた博物館形式の記念館。 1992年10月20日熊本市に寄贈され、2008年3月19日より国の登録有形文化財[1]。管理団体はリデル・ライト両女史顕彰会。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
128.北里柴三郎記念館 ・〒869ー2505熊本県阿蘇郡小国町大字北里3199番地 | ||||||
北里柴三郎記念館(きたざとしばさぶろうきねんかん)は、熊本県阿蘇郡小国町の学びやの里内にある展示施設。北里柴三郎の旧居宅と生家、当時の資料や書籍などがある。一般財団法人学びやの里が管理運営している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
129.球泉洞森林館 ・〒869-6205 日本熊本県球磨郡球磨村大瀬1121 | ||||||
球泉洞森林館(きゅうせんどうしんりんかん)は、熊本県球磨郡球磨村に所在する博物館である。トーマス・エジソンに関する展示を行っているが、豪雨災害のため2012年より休館している。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
130.夏目漱石内坪井旧居 ・〒860-0077 日本 熊本県熊本市中央区内坪井町4番22号 | ||||||
夏目漱石内坪井旧居(なつめそうせきうちつぼいきゅうきょ)は、日本の小説家で俳人の夏目漱石が熊本滞在期に住んだ邸宅の1つ[1][2]。熊本県熊本市中央区内坪井町に所在する[3]。 1978年(昭和53年)には熊本市指定の文化財(記念物・史跡)に指定された[4][5]。同年、記念館として開館し、漱石関係資料を展示している[6][7]。熊本市が所有し[4]、所管は熊本市文化財課が担当している[8]。 漱石は彼が熊本で住んだ家のうち、最も長いおよそ1年8か月をこの家で過ごした[9]。一般には彼が熊本で5番目に住んだ家であるとされ、第5旧居と呼ばれるが、後述の「敗屋」を含めて6番目に住んだ家とする研究者もいる[9][10]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
131.横井小楠記念館 ・〒861-2102 日本熊本県熊本市東区沼山津1-25-91 | ||||||
横井小楠記念館(よこいしょうなんきねんかん)は、熊本県熊本市東区に所在する博物館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
132.西郷南洲顕彰館 ・〒892-0851鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1(南洲公園内) | ||||||
西郷南洲顕彰館(さいごうなんしゅうけんしょうかん)は、鹿児島県鹿児島市上竜尾町にある資料館である。1978年7月に開館、南洲公園内の南洲神社西郷隆盛墓所の隣に建っている。西郷隆盛を中心に大久保利通や明治維新について展示しており、近隣には西南戦争で西郷軍が決起した私学校址の石垣、最後の戦いが行われた 城山、西郷洞窟、西郷隆盛終焉の地などがある。また鹿児島市の旧市街地(上町地区)に位置し、福昌寺址など歴史遺跡が多い。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
133.大濱信泉記念館 ・〒907-0004沖縄県石垣市登野城2-70 | ||||||
大濱信泉記念館(おおはまのぶもときねんかん)は、大濱信泉を記念して開設された沖縄県石垣市にある博物館である。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 | ||||||
134.具志堅用高記念館 ・沖縄県石垣市新川2376番地 | ||||||
具志堅用高記念館(ぐしけんようこうきねんかん)は、沖縄県石垣市にある元プロボクサー・具志堅用高を記念する博物館である。玄関上部には、具志堅をシンボライズするカンムリワシが描かれる[1]。 | ||||||
Wikipedia 内容詳細 |