専念寺(せんねんじ)は、大阪市平野区喜連4丁目に位置する融通念佛宗派の寺。日本で一番美しい迦陵頻伽に出会えるお寺。寺紋は五七桐の紋で中喜連の地が豊臣家天領地だったことから本堂・山門の軒丸瓦に使われている。山号は一向山。一向山については、『一向専念無量寿佛』という経文があり、多くの方々と伴に、一心に念仏をお唱えすれば百万遍の功徳を成就するという強い念仏信仰がこめられた山号である。創建について、延宝5年(1677年)に記された『大念仏寺四五代記録並末寺帳』によれば慶長2年(1597年)摂津国住吉郡中喜連村に創建されたりとあり、寺伝によれば、道善上人の開基と伝えられる。本尊は阿弥陀如来。脇佛に悪縁を断ち切る毘沙門天を祀っている。 | ||||||
住 所: 大阪市平野区喜連4丁目5-7 | ||||||
宗派: 融通念佛宗 | ||||||
![]() |