オーサムサーチジャパン

勝山城 (越後国)の概要

勝山城(かつやまじょう)は、現在の新潟県糸魚川市大字市振にあった日本の城。戦国時代、越後国の戦国大名上杉謙信・上杉景勝の2代を通じて越後・越中の国境の要であった。安土桃山時代には上杉景勝が越中から侵攻する織田信長の軍からの防衛線の要として整備したことで知られる。当初の名を落水城(おちりみずじょう)という。
城郭構造:  山城  
築城年  :  1180年(治承4年)頃  

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責