佐野市郷土博物館(さのしきょうどはくぶつかん)は、栃木県佐野市にある歴史系博物館である。 足尾鉱毒事件に生涯を捧げた政治家田中正造の関係資料約1万点を収蔵し[3]、展示室を設けている[4]。天明鋳物、佐野氏・彦根藩・佐野藩資料、オランダ船リーフデ号船尾のエラスムス木像(貨狄尊者)複製なども展示する[1]。また、佐野市立図書館と分担して、朝鮮独立運動を支援した漢学者須永元の旧蔵資料約1万点を保管している[5]。 1983年11月開館[1]。1984年の第36回日本建築学会賞作品賞の受賞作品となり、1998年には公共建築百選に選定された。 | ||||||
住 所: 〒327-0003 日本 栃木県佐野市大橋町2047 | ||||||
専門分野: 郷土史 | ||||||
開 館: 1983年11月[1] | ||||||
![]() |