白馬鑓温泉(はくばやりおんせん)は、長野県北安曇郡白馬村北城字白馬山国有林(旧国信濃国)にある温泉。白馬鑓ヶ岳中腹の標高2,100メートル地点にある[1]。「白馬岳」の読みは正式には「しろうまだけ」だが、山小屋としての正式な読みは「はくばやりおんせんごや」である。単に鑓温泉とも称する。 以前は「日本最高所の温泉」を名乗っていた時期もあったが、実際には立山のみくりが池温泉や八ヶ岳の本沢温泉などのほうが標高が高く、現在ではそのような表示はしていないが、代わりに「標高日本一の天然湧出量」を標榜している。 | ||||||
所在地 : 長野県北安曇郡白馬村北城字白馬山国有林 | ||||||
交通 : 大糸線白馬駅よりアルピコ交通バス猿倉線猿倉下車、徒歩4 - 5時間 | ||||||
泉質 : 含重炭酸土類硫黄泉 | ||||||
湧出量: 毎分760 L | ||||||
![]() |