金生山(きんしょうざん[5][6][7])は、岐阜県大垣市赤坂町から揖斐郡池田町に跨る[2]、伊吹山地の南東端に位置する山である。 掘削前の最高標高は217.1 m[8][9][注釈 3]、東西1km、南北2kmの丘陵で、全体が古生代ペルム紀の赤坂石灰岩で構成されている[10]。細かくは金生山、更紗山、愛宕山、月見山、花岡山などのピークの総称だが[5]、日本一の石灰石生産地として山の大部分が削り取られたため、これらのピークは現在はなくなり、明星輪寺のある南東部が残るのみである[11]。 | ||||||
所在地 : 日本岐阜県大垣市赤坂町、揖斐郡池田町 | ||||||
標高 : 217[1][2][注釈 1] m | ||||||
山系 : 伊吹山地 | ||||||
種類 : 隆起石灰層 | ||||||
![]() |