光堂川(こうどうがわ)は、日光川水系の二級河川。愛知県一宮市・稲沢市を流れる。日光川本川に合流する1次支川[2][3]。 愛知県一宮市萩原町東宮重付近を上流端とし、一宮市萩原町中島付近で大縄川と合流して南西に流れ、稲沢市片原一色町付近で日光川に合流する。河川法における河川延長は約4.9キロメートル[1]。途中の一宮市萩原町高木で一部を新堀川へと分水し、短絡して日光川に合流させている。 | ||||||
水系 二級水系 日光川 | ||||||
種別 : 二級河川 | ||||||
平均流量: 18.8[1] km² | ||||||
水源 : 一宮市萩原町東宮重付近(愛知県) | ||||||
流域 : 愛知県 | ||||||
![]() |