オーサムサーチジャパン

はんごろしの概要

はんごろしは、徳島県那賀町でつくられる郷土菓子(おはぎ)。もち米にうるち米を混ぜたごはんで餡を包み、周りにきな粉がまぶされている[2]。いわゆる比喩が面白く、実態と離れた名称となった和菓子である。 おはぎを「はんごろし」と呼んでいるのは旧相生町の一部で、もち米を半分ほどしかつぶさないのが由来といわれる[3]。もち米を全部つぶすと「みなごろし」になる[4]。 那賀町と徳島大学が連携して開いている地域再生塾の特産品事業化の第一弾として相生地域の名物おはぎが選ばれ、ユニークな名称から人気となる[5][3]。 『おばんつぁんの炉ばたばなし 東北の昔話』[6]に掲載された逸話「半ごろし」によると、若者が旅の道中で日が暮れて年寄り夫婦の家に宿を求めるが、「あの若者、半殺しか手打ちかどちらがいいかね」「まだ若いから半殺しで良いじゃろう」と言うのを聞いて慌てて逃げ出す、という話がある。実は年寄り夫婦は若者に翌朝振舞う食事の話をしていたのであり、手打ち(斬殺の意味にも取れる)とは手打ち蕎麦(岡山県にも同様の昔話があり、こちらは手打ちうどんが出てくる[7])のことである。

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責