大深度地熱温泉(だいしんどちねつおんせん)は大分県大分市の深層熱水を利用した温泉の登録商標[1]。2001年12月21日に登録された。産出形態としては学術的に深層熱水型温泉、有馬型熱水、大深度温泉井などに分類される[2][3][4]。大分平野の地下600-800m、所によっては1,000mの地下深くからボーリングによって産出する大深度温泉井の総称として利用される。地下の泥炭層に由来する黄色-黄褐色の着色があり所謂モール泉となっている。大深度地熱温泉には、掲示用泉質名に基づく温泉の泉質の分類としては、塩化物泉・炭酸水素塩泉・単純温泉が存在する。 | ||||||
所在地 : 大分県大分市内各地 | ||||||
泉質 : モール泉(塩化物泉、炭酸水素塩泉、単純温泉) | ||||||
湧出量: 17,235L/分 | ||||||
液性の分類: 弱アルカリ性 | ||||||