オーサムサーチジャパン

滋賀渡船6号の概要

滋賀渡船6号(しがわたりぶねろくごう)は、滋賀県農事試験場(現 滋賀県農業技術振興センター)が開発した日本のイネの品種名および銘柄名である。酒造好適米の一種。 「雄町」と異名同種、もしくは「雄町」の選抜系統であるとされる「渡船」から純系分離、選抜を経て、1916年に育成[1][2]。 選抜元である「渡船」の命名に関しては「滋賀県農事試験場に各地から在来品種を集めて、塩水選を行う際に名札が落ちてどこから来たものか不明となった。福岡県から船で渡ってきたものだと推定されたことから仮に「渡船」と命名され、そのまま定着した」という命名に関するエピソードが一般に知られている。この内容が書かれた資料には1936年11月に滋賀県農会により発行された『滋賀農報昭和11年11月号(第268号)』収録の『農事試験場設立の動機』がある[3][4]。この資料によれば「渡船」とは1895年に命名されたことになっている。その後、1908年に発行された報告書『米ノ品種及其分布調査:農事試験場特別報告 第25号』内で「渡船」は「雄町」と異名同種とされた[4]。しかし滋賀県では1905年に「渡船、雄町を渡船とする」旨の稲品種名改称を行っている等[5][4]、滋賀県側に残っている記録とは整合しない内容[6]になっており、取り扱いには慎重になる必要がある。

滋賀渡船6号  画像が見えない時はこのリンクをクリックしてください(Wikipediaに画像があります)

TOPへ戻る

about/inquiry/company/privacypolicy/免責